[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 09:08 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 630
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんでアニメって大して面白くもないのに、急に世界的に人気になったの? [882540646]



1 名前: [2022/08/17(水) 23:12:52.96 ID:V2NlTcMN0●.net BE:882540646-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
実写の方が面白いよな、アニメ糞つまらん
https://we-xpats.com/ja/guide/as/jp/detail/9695/

465 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:40:39.19 ID:bvmflNTT0.net]
>>461
>疑似身内だけで見せるってのはやり方としては最悪に近い

その通りで、一般人にとってはコンテンツの出来自体はどうでも良いんだって話になったからこその惨状だね
特に情報空間が全く別の外国に対しては全く通用しないコンテンツになってしまった

逆にアニメってのはこのロジック上で作られているコンテンツではないからこそ、腐敗する事も無かった

466 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:40:54.76 ID:Oj//jT470.net]
>>225
じゃあお前がおかしいんだよ

467 名前: [2022/08/18(木) 10:41:03.95 ID:gw4gR9kI0.net]
海外のコンテンツがそれだけレベル低いってコトだろ

468 名前: [2022/08/18(木) 10:41:24.50 ID:W6gvWCca0.net]
>>384
コロナ拡散映画の鬼滅ね^^

469 名前: [2022/08/18(木) 10:44:21.74 ID:n4j1P2Rm0.net]
>>429
中世ヨーロッパ風世界で現代日本知識無双とか魔法有る時点で馬鹿馬鹿しくなるのがな
結局その部分はツカミ程度で普通にファンタジーとして面白いかどうかになってるかな
つまらん奴は売れない

470 名前: [2022/08/18(木) 10:44:33.44 ID:WDGrpsee0.net]
>>464
漫画でヒットするって時点で散々競争にさらされた上での勝者だからね
そこから分かってない人が多い
漫画が1年(場合によっては1か月、1週間)に何本描かれてるか?
ドラマは?アニメは?で考えると分かりやすいと思う
当然、活字の本もね

471 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:46:29.72 ID:bvmflNTT0.net]
>>470
>漫画でヒットするって時点で散々競争にさらされた上での勝者だからね

アニメオリジナルが何故難しいのかと言えば、まさにそこだもんな
漫画の場合、その連載まで辿り着けてヒットしてアニメ化という時点で淘汰を受けているからね

アニメのオリジナル作品だといきなり本番なので上手く出来る方が少ないのは当たり前

472 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:48:01.37 ID:cwXfVvi50.net]
>>310
興行収入10億程度(で大ヒットと自画自賛している)の映画を見たいと思うのか?

473 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:49:23.85 ID:OcjeBbpN0.net]
>>126
そういう作品が邦画全体の何%あるのかって話じゃん?



474 名前: [2022/08/18(木) 10:50:18.04 ID:WDGrpsee0.net]
>>465
日本では当たり前に見れるし出来る(ゲームとかもね)けど
海外で考えると夢のあるコンテンツってのが少ない感じだね
だからこそ、子供を中心に大人まで浸透してる
日本は歴史が古い、昔からある感が既にある

475 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:51:51.73 ID:v3firG5a0.net]
>>1
何でも中身を見ずイメージだけで語るやつだとよくわかった。

476 名前: [2022/08/18(木) 10:53:56.66 ID:Ue3vVErR0.net]
サイマル配信で日本放送時とリアルタイムで世界中で見れるようになったから

477 名前: [2022/08/18(木) 10:54:21.30 ID:WDGrpsee0.net]
>>471
ファンが居るってのが当たり前の世界で適当な事やったら
そら叩かれるわな
自分の発言の最初の方でリスペクトのない作品は無理と書いてる

478 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 10:58:16.58 ID:bvmflNTT0.net]
>>477
>自分の発言の最初の方でリスペクトのない作品は無理と書いてる

ああいう作品って、とにかくアイドル・タレント集めて学芸会の場を提供できれば良いってのが
原作ファンの声なんてどうでも良いし、そういう文句言う奴は一般人にとっては「キモい」で切り捨てられる相手だから
この断絶ってのはホント深い物があるけど、それでも十分に商売として成り立っている訳だ

479 名前: [2022/08/18(木) 11:02:54.04 ID:WDGrpsee0.net]
>>478
原作者や原作ファンの声を無視して楽しめてるなら良いんじゃないの?
そのうち漫画の世界からお断りされるようになると思うけどw
海猿とか凄かったしな

480 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:03:48.63 ID:CHdbzuQ20.net]
>>324
それはお前の感想やろ?

481 名前: [2022/08/18(木) 11:05:59.75 ID:faWq7G2M0.net]
人気漫画を実写化すれば盛り上がるんじゃないか!?
デビルマンとかヤッターマンとか怪物君とか進撃の巨人とかテラフォーマーズとか!

482 名前: [2022/08/18(木) 11:08:55.61 ID:ymRGgCl/0.net]
面白い事に、70年代に放送された日本アニメーションの世界名作シリーズで育った欧米人が
「最近の日本アニメ面白くないよなぁ」
「昔のアニメは学ばされることが多かった」なんて言ってるんだよな

483 名前: [2022/08/18(木) 11:09:25.96 ID:ur7anKFw0.net]
ヤッターマンは深キョンドロンジョ様だけで名作



484 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:11:29.22 ID:bvmflNTT0.net]
>>482
>「昔のアニメは学ばされることが多かった」なんて言ってるんだよな

実際その通りで、1970年代はまだ教養主義ってのがテレビには残っていた時代だったからな
あのフジテレビなんて「母と子のフジテレビ」的な教養路線を全面に打ち出していたし

485 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:12:56.43 ID:V9R5opgn0.net]
ヤッターマンはテレビでやったのは来週の予告がなかったのでヤッターベリカンなんて出てたっけ?ってなるな

486 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:13:00.41 ID:Ms4DlX6p0.net]
>>481
こち亀やヤマトなんかどうだろう
逆にるろ剣は向いてないかなー

487 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:18:00.09 ID:5HiWdVwX0.net]
実際世界じゃどの程度人気なんだろうな
ワンピースの映画がフランスで公開されて興奮した黒人が映画館で暴れてるのは見たけど
どの国もそんな感じなんだろうか?

488 名前: [2022/08/18(木) 11:21:34.76 ID:ymRGgCl/0.net]
>>487
ロシア軍が戦車にアーニャの絵描いたり
ウクライナ防衛相がチェンソーマンの画像勝手に使うぐらい

489 名前: [2022/08/18(木) 11:26:12.52 ID:2/X6v1JU0.net]
ゴールデンタイムで視聴率一桁のドラマやるんならアニメやればいいと思う
製作費はそんな変わらないかドラマの方が多いくらいだろうし

490 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:27:11.61 ID:pgb+6BfH0.net]
K-POPが世界的人気みたいなのと一緒では
局地的な人気や事象だけがピックアップされて実体が無いのにホルホルしてるだけ

491 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:30:18.11 ID:aLOkR7PM0.net]
オモロいから。

492 名前: [2022/08/18(木) 11:35:41.58 ID:DmxdUfW30.net]
>>458
ところがどっこい
新造人間キャシャーン 
科学忍者隊ガッチャマン
ハクション大魔王

全盛期のタツノコを支えた作品はバッドエンドもしくは真っ暗エンドが多々ある
そこら辺は吉田竜夫さんの作家性だけど
日曜の夕方に、ガッチャマンが全員死ぬ最終回を見せられた子供の気持ちをですねえ

493 名前: [2022/08/18(木) 11:39:14.30 ID:ymRGgCl/0.net]
>>492
ガッチャマンのラスボスが小さなバイオコンピューターであることが判明して
黒いガッチャマンが「俺たちはこんなもののために戦っていたのか」と悔しがるシーン好き



494 名前: [2022/08/18(木) 11:39:40.53 ID:7c8vfG0w0.net]
>>492
こんな高齢者が「ところがどっこい」とか寒いこと言いながらドヤ顔でアニメについて語るんだもん

そりゃアニメのイメージ悪くなるわ

495 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:46:17.81 ID:p4tKzMuj0.net]
>>215
アニメのほうがやれることが多いからな
日本の実写ははじめに役者ありきで作るし見る人もドラマ自体より役者を見てる
そうすると話の面白さは二の次になる

496 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 11:46:40.22 ID:QebM8OAR0.net]
面白いだろ
他にこんだけ面白い漫画とアニメがある国があったら宝の山やんけ
必死で言語学ぶわ

497 名前: [2022/08/18(木) 11:52:20.72 ID:Tn3a5+3W0.net]
>>361
外人ってどこの配信サービス使ってアニメ見てるの?

498 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:02:48.48 ID:YE2LPBAM0.net]
>>497
> そのなかでも影響力が強いプラットフォームは、どこになるのだろうか。ユニフランスはアニメーション専門としてクランチロール(米国ファニメーションとVRV、ヨーロッパのワカニムを含む)、日本のdアニメストア、米国のハイダイブ、VIZメディアの4つを挙げた。

世界の配信アニメーション、日本番組シェアは24%で国別第2位
animationbusiness.info/archives/13194

499 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:07:40.84 ID:5HL8MibL0.net]
昔の洋画の名作は本当に名作揃いなんだけどな心情の描写とか演出とか本当凄い
アニメはどっちかというと刺激重視だし沁々とはあまり来ない

500 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:08:53.49 ID:oMOQ0gh60.net]
進撃の巨人は国内より海外でより高い評価されてるのが面白い
話が難解な部分あるからな

501 名前: [2022/08/18(木) 12:11:12.53 ID:TM+9vCbx0.net]
絵は面白くない
字は面白くない
本は面白くない
画面は面白くない
スマホは面白くない

とか言奴らと同じでアホだろ。

ただね、テレビは間違いなく面白くないと言える不思議。

502 名前: [2022/08/18(木) 12:11:37.70 ID:5//YW+0v0.net]
アニメは別にいい、若い声優が芸能人ヅラして
調子づいてるのが不快

503 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:13:47.81 ID:PKfkfmWv0.net]
ミッキー そんなことないよお



504 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:14:14.72 ID:F0ycroZN0.net]
>>500
海外はゴア表現あると格がひとつ上がる節がある
日本だともう誰も覚えてないようなエルフィンルートとか人気になったりするし

505 名前: [2022/08/18(木) 12:15:40.56 ID:ZO4Twvux0.net]
>>500
日本の男に人気ないからな…
アンケートでも上がってこない無視状態

506 名前: [2022/08/18(木) 12:17:58.38 ID:tiHBEnaG0.net]
>>502
芸能人ってなんだろうね🤔

507 名前: [2022/08/18(木) 12:17:59.60 ID:5//YW+0v0.net]
>>500
1期は良かった

508 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:22:12.01 ID:El2cBnf70.net]
アニメの起源はk

509 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:24:02.69 ID:oMOQ0gh60.net]
>>505
一時期は社会現象に近かったのに二期まで間を空けすぎたせいか視聴者を逃してしまった感がある
ほんともったいない

510 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:26:03.71 ID:5HL8MibL0.net]
>>500
被差別階級とか描いて図らずも欧米のタブーに切り込んだかたちになってる
あちらから見ると今まで取り上げられなかった分野を取り上げた結構異色の作品に見えてるかも

511 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:27:01.60 ID:IVebS5nk0.net]
>>68
実写化するときは茶髪金髪はいいけどピンクの髪青い髪とかは自然な色に変えていいよ…とは思う

512 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:27:31.36 ID:QebM8OAR0.net]
>>509
映画もな
欲張り過ぎたマーケティングの失敗だろ

513 名前: [2022/08/18(木) 12:28:10.86 ID:BeFoWrQJ0.net]
>>482
無事老害化してるんだなって



514 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:28:58.01 ID:Oj//jT470.net]
>>510
被差別階級って言うか日本だよねあれ
過去の戦争理由に押さえつけられてるとか

515 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:33:59.78 ID:xXTH/PgV0.net]
>>1
デビルマンの実写映画見た後でも同じこと言えるの?

516 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:34:21.93 ID:HQj2tERS0.net]
アニメも実写も嫌い
自分のペースで読めるコミックや小説が好き

517 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:39:32.07 ID:5HL8MibL0.net]
>>514
日本もある黄色人種だし、欧米はロマとかユダヤとか少数民族とか重なる
そういうの描くのは誰でもとても難しいと思うわ諌山先生だからできたんだろう

518 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:40:33.74 ID:bvmflNTT0.net]
>>510>>514
日本以外でも色んな国がそれに当てはまるからな、ぶっちゃけ英米以外の
ロシアなんて、プーチン=エレンと考えるとそのまま今回のウクライナ侵攻にロジックとして繋がってる

519 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:42:48.33 ID:slUPUelr0.net]
>>268
人造人間編とかターミーネーターのパクリじゃん

520 名前: [2022/08/18(木) 12:49:08.79 ID:0RAcH/bV0.net]
ほどほどに人気にすぎないしそもそも急に人気になってないし
ネットにいると錯覚に陥っちゃうんだろうな
実写の方が圧倒的に予算掛けてて人気だし(海外作品限定)

521 名前: [2022/08/18(木) 12:49:59.20 ID:m8aKiq+z0.net]
>>1
時代に乗り遅れた老害が何か喚いてるw
 

522 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 12:52:19.01 ID:RXKuoXoH0.net]
>>1
実写が面白かった作品を5つ挙げてみて

523 名前: [2022/08/18(木) 12:59:24.69 ID:N3xnSt+j0.net]
10代〜20代が世界を救う話ばっかりw
セカイ系で時が止まってる

社会が抜け落ちてるからペラいんだよね
あったとしても都合の良すぎる社会しかない


若者メインは仕方ないとして
若者に託すしかない理由をもっと掘り下げるべき



524 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 13:01:19.94 ID:ulDzRZCp0.net]
実写はとりあえずコメディアンの起用をやめよう
竹中直人とか出た瞬間に切る

525 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 13:01:31.69 ID:8B3KJW1+0.net]
他国が先んじてポリコレに屈したからじゃないのか

526 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 13:08:54.55 ID:QebM8OAR0.net]
>>523
ターゲットじゃないんだよ
オッさん向けのアニメ探すか卒業した方が早い

527 名前: [2022/08/18(木) 13:20:18.54 ID:f0smmv9a0.net]
>>191
韓国だいすきー!

ほらキレろよ(笑)

528 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 13:52:28.45 ID:+8ncNiJi0.net]
漫画を実写化するとファンタジー要素の部分がどうしても不自然になってしまってコスプレーヤーの学芸会みたいになってしまう。
ファンタジー要素が少ない現代風の漫画(釣りバカ日誌、ミナミの帝王など)は違和感無く観れるので、ファンタジー要素が多い漫画は実写化しないほうがいい

529 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 13:53:19.71 ID:c4zvzZQ80.net]
世界(土人)的にどうのこうのとか
余暇の娯楽に不快な汚物を持ち込もうとすんな

530 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 14:01:12.20 ID:avQbcmew0.net]
>>1
大して知識の無いおまえの主観だけで作品が評価されるわけでは無い。

作品はマーケットが評価するのであってアニメの制作者からしたら
おまえごときにそんなことを言われる筋合いは無く、余計なお世話だということ。

531 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 14:03:49.18 ID:/9czMys80.net]
それはただ単にアニメが面白いから人気が出るのにアニメは面白くないという前提が間違ってる

532 名前: [2022/08/18(木) 14:08:50.88 ID:gldqwiYF0.net]
アベンジャーズとかも ほぼCGアニメじゃん

533 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 14:10:04.85 ID:MOlM6PaJ0.net]
Ohマイキーとか動いてないのにめっちゃ面白いぞ(´・ω・)



534 名前: [2022/08/18(木) 14:58:34.50 ID:s7VhZfjR0.net]
チョンが泣きながら↓

535 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:06:36.18 ID:G7pO5MSC0.net]
いい歳こいてアニメなんかに夢中になってる奴って発達障害だよな

536 名前: [2022/08/18(木) 15:20:01.24 ID:jJNOkX9s0.net]
また韓国人が日本文化を妬んでる。

537 名前: [2022/08/18(木) 15:22:31.92 ID:ih3Qz98z0.net]
真実
https://i.imgur.com/J0aPB6X.jpg

538 名前: [2022/08/18(木) 15:22:50.43 ID:7wJ0uhGq0.net]
実写ドラマはどの時間帯もお茶の間基準なのか表現に何かと制限を感じる。夜中のアニメはエロもグロも過激な表現が許される感じ。

539 名前: [2022/08/18(木) 15:23:55.18 ID:TKOSs05Q0.net]
大悪司無修正版を放映したスペイン

540 名前: [2022/08/18(木) 15:26:40.47 ID:skMAkSnA0.net]
発達障害「いい歳こいてアニメなんかに夢中になってる奴って発達障害だよな」

541 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:27:19.82 ID:pge7SSPS0.net]
世界的なエンターテイメントは

ハリウッド映画
ハリウッドドラマ
ディズニー映画ドラマ

の寡占!!
その中で唯一、毎シーズン60作品ものアニメを量産し続けている国があった
昔は国外は違法視聴が主だったが今ではアメリカでも
アマゾンプライム
ネットフリックス
はもとより、アニメ専用の
クランチロール
などの定額配信があり
ハリウッドドラマに飽きた大衆が
アニメを観てるのだ

542 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:28:24.36 ID:avQbcmew0.net]
>>1
アニメが嫌いなら黙って無視していればいいのに
わざわざスレ立てて必死に訴えることかよ(笑)

543 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:29:08.30 ID:CCUK5mxl0.net]
>>48
見る側を考慮しないで作るから
原作付きの無難な脚本で
製作委員会立ち上げて
匠なプレゼンで出資を募る (←ここ一番重要)
ここで製作陣の給料が確定して
後はどうでもいい

客が入れば出資者へのボーナスで
不入りでも知らんぷり



544 名前: [2022/08/18(木) 15:42:58.48 ID:N3xnSt+j0.net]
>>526
ターゲットって10代〜20代位?

10代ならまぁわかるが
20代が量産型アニメに夢中な日本ってヤバくねって話

545 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:47:43.48 ID:gPGGiegE0.net]
韓国トゥーンが起爆剤になって世界に広まった
日本アニメはパクリ

546 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 15:51:15.40 ID:hE7whHz30.net]
>>523
それを嫌っておっさんが世界を救う話にしたのが
MGSシリーズねw

547 名前: [2022/08/18(木) 17:03:56.58 ID:9p0eQq1r0.net]
鬼滅も、進撃も、ワンピースもみんな共通してる事



絵クソ下手w

548 名前: [2022/08/18(木) 17:05:52.47 ID:9p0eQq1r0.net]
ワンピースとか主人公、目が点だしwww


進撃なんかずっと目もと縦線ばっかw


鬼滅は少女漫画で目キラキラしてキモいしw

549 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:10:33.19 ID:jxpGgsUX0.net]
アニメ、マンガは世界的に人気あるのに
なんで実写の映画とかは相手にされないのかな

550 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:13:05.42 ID:MOlM6PaJ0.net]
コータローは面白かったよ

551 名前: [2022/08/18(木) 17:13:43.14 ID:Quzh9fGK0.net]
>>535
作品にもよるが、お前さんが時代についていけないだけだろ

552 名前: [2022/08/18(木) 17:15:20.54 ID:qnouVdvb0.net]
>>1
万歩譲っても邦画だけは無いな
日本のドラマとかほぼ学芸会だろ

553 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:35:03.18 ID:X44ljCqB0.net]
>>549
昔はされてたよ。小津とか黒澤とか。



554 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:36:38.23 ID:zIj5bIyZ0.net]
アニメの方が疲れないんだよね
リアルな事件や戦争だけでなく実写恋愛物も見るのがしんどい
異世界ファンタジーで俺つえー俺モテモテなほうが見てて楽

555 名前: [2022/08/18(木) 17:46:50.53 ID:hVKEYm0L0.net]
>>554
異世界もんの視聴層が独身中年の負け組メインって統計見ると

なんか納得しちゃうんだよなぁ。男に女沢山のアニメとかもこれに同じだわ

556 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:51:25.18 ID:hE7whHz30.net]
>>555
異世界ものは昔からあった(ダンバインとかワタルとかレイアースとか)が、
それらは最後必ず元の世界に帰る(そして、場合によっては異世界のいざこざを現世に持ち込んでしまう)結末になっていたんだわ

それが近年は、転生という名目で異世界に行ったきり帰らない話ばかりになってしまったのが闇深いんだよなー

557 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 17:54:12.10 ID:Oj//jT470.net]
>>528
少なくとも登場人物が外人とかは止めた方がいいよな
エドワード・エルリックとかエレン・イエーガーとか日本人が名乗っても笑っちゃう

558 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 18:10:49.75 ID:o/yc2RGa0.net]
>>556
昔の異世界物だと富野のリーンの翼は現地の人に疎まれて死ぬ話だったな
平成になってから作られたアニメ版リーンの翼は
その主人公が生存しているルートだけど
異世界に行ったまま帰れなくなったサコミズさんが
王にはなっても結局異分子のまま居場所が無い悲しいおっさんって話だった

559 名前: [2022/08/18(木) 18:31:52.79 ID:LyxF3kgI0.net]
>>486
こち亀もヤマトも既にやってる。
感想はなんかクドイ。

560 名前: [2022/08/18(木) 18:37:24.18 ID:UQrHLmnq0.net]
日本アニメが抜きん出てクオリティが高く作画がいいからだろ
幼稚なアニメしか見たことのない外人には新鮮に映るんじゃね

561 名前:キサントモナス(ジパング) [DE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあ作画といっても一話の枚数とか
クオリティコントロールに関しては
圧倒的に金かけられる海外の方が上だけどね
日本の武器は実質センス一本

562 名前:スファエロバクター(東京都) [EU] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>560
日本のアニメの映像はクオリティー高くないし話の内容も幼稚でくだらない

563 名前:ニトロスピラ(東京都) [US] [[ここ壊れてます] .net]
実際ここ数年で急に人気らしい
ついこないだまではごく少数の変な人が見るて認識だったとか

なんで急に?



564 名前:テルモリトバクター(東京都) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>563
日本の漫画やアニメはポリコレに冒されてない最後の砦だから

565 名前:ユレモ(広島県) [GB] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあ大体ナルトとかのおかげやろ

566 名前:ネンジュモ(光) [DE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>563
進撃のおかげって感じかな
これでアニオタも布教しやすくなって後は配信が充実したのとコロナで皆暇になったとか

567 名前:キサントモナス(ジパング) [DE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ポリコレとかは知らんけどかつての世界規模の覇権コンテンツであった
ハリウッド映画とかが死んでったから持ち上げられたって面は否めない

568 名前:ゲマティモナス(兵庫県) [GB] [[ここ壊れてます] .net]
こんなブスアニメ見るくらいなら日本のアニメ見るやろ
ttps://pbs.twimg.com/media/E1ezfXpUcAUd8nq.jpg

569 名前:ホロファガ(大阪府) [ニダ] [[ここ壊れてます] .net]
>>568
あと10年もしたらアメリカじゃそれが美少女って判定を受ける程度に価値観が変更されるんだよ。

570 名前:ネンジュモ(光) [DE] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>568
アメリカってストーリーとドローイングが別なのになんでこんなヘタクソ選ぶんだ?
描き手の段階から人種枠でもあって上手い白人はクビにでもなってるのか?

571 名前:メチロフィルス(茸) [BR] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>563
ドラゴンボールの時も
セーラームーンの時も
ナルトの時も人気あったけど

572 名前:アルテロモナス(神奈川県) [US] [[ここ壊れてます] .net]
>>562
ディズニーなんか絵が下手くそじゃん

573 名前:ビブリオ(群馬県) [IE] [[ここ壊れてます] .net]
>>1


日本のアニメを見下してたら、世界的コンテンツなって悔しい韓国人のスレ


'



574 名前:アカントプレウリバクター(ジパング) [ニダ] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
面白いからだよ

575 名前: mailto:age [2022/08/18(木) 20:36:48.93 ID:e7NXh4m80.net]
『ドラゴンボールZ カカロット』
第4章『復活の魔人ブウ編』(前編)
(19:07~放送開始)

tps://youtu.be/sghnJtyEYU8

576 名前: [2022/08/18(木) 20:37:27.11 ID:n5d0RCcL0.net]
世界的に?
世界が狭すぎないか?

577 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 20:38:59.17 ID:TH3kgttI0.net]
>>1
アニメの方がおもろい
それだけ

578 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 20:42:43.28 ID:p7VZK6mX0.net]
どの媒体にも面白いものとつまらないものはあるが
アニメってだけで評価を下げるのは思慮が浅いとしか言いようがない

579 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 20:46:03.61 ID:b1wqSfNd0.net]
>>563
聖闘士星矢とかアジアで知らん奴おらんぐらい人気だぞ

580 名前:レンティスファエラ(茸) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
世界的に人気ってのは電通案件だとは思うよ
なんか知らんが儲かるんだろ
まあだから決して京アニアニメは押さないんだよ
最高傑作はユーフォなのに

581 名前:クトノモナス(大阪府) [EU] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>572
HENTAI文化の日本人から見ると下手くそなだけ
ネズミマーベル文化のゲージンが見るとおかしくなない

582 名前:バチルス(大阪府) [JP] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ネズミーくらい流動的なの観たいけどな

583 名前:ラクトバチルス(宮城県) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
実写は役者のリアル事情が気になって純粋に観れない



584 名前:デロビブリオ(ジパング) [CN] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>580
電通を過大評価しすぎ
世界ではそこまで影響力ないよ
売上では上位に入ってるけど、それは世界の広告代理店は原則として一業種一社制なのに対して、日本の広告代理店は競合する会社の広告を複数担当したりしてるからだし

585 名前:アルテロモナス(島根県) [ニダ] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
海外向けの配信環境が整ったからじゃないの

586 名前:テルモリトバクター(東京都) [JP] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>585
それあるだろね
1番のきっかけは違法アップロードにより面白いもんがあるってのが世界に知れ渡ってきたからだろうけど

587 名前:クトノモナス(大阪府) [EU] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いまは同時配信してるからな

588 名前:スフィンゴモナス(東京都) [US] [[ここ壊れてます] .net]
アニメは同じ声優使っても別のカッコウさせられるけど実写は同じ俳優使うと同じ人にしか見えんからな

589 名前:ネイッセリア(茸) [US] [[ここ壊れてます] .net]
ポリコレの影響が少ないのは世界共通なのか?

590 名前:エリシペロスリックス(東京都) [US] mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
小説家になろうアニメ化ラッシュ、そろそろ終わってくんないかな。

591 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 03:33:02.18 ID:IJbFR9YG0.net]
>>590
カドカワや講談社の大手が絡んでる限り終わる要素ないだろ

592 名前: [2022/08/19(金) 06:27:57.48 ID:eTFMdwUh0.net]
>>568
言っちゃわるいが
ホントにセンスねーなぁ…
絵柄で魅せるというのを放棄したまま何十年もやってきた感

593 名前: [2022/08/19(金) 06:32:03.09 ID:eTFMdwUh0.net]
>>580
部活モノは日本でしか人気獲れない
海外にはそんな文化ないから観ても想像力すら働かないからスルーする
日本の学生服に憧れる中国ですらユーフォニアムはほぼ無視



594 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 06:33:27.48 ID:379t3ias0.net]
昔からだよ

五十年以上前から日本では
大人気

595 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 06:34:09.62 ID:379t3ias0.net]
>>583
www

596 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 06:35:00.29 ID:379t3ias0.net]
>>593
あるだろうなあそれ

597 名前: [2022/08/19(金) 06:40:15.43 ID:TvdXD6++0.net]
フェミ「ここまで女性を蔑視したジャンルは他にありません規制を!」

598 名前: [2022/08/19(金) 06:40:33.59 ID:NNOsNIVb0.net]
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

599 名前: [2022/08/19(金) 06:43:13.45 ID:0OwV8tnN0.net]
>>555
40、50の底辺おじさんが女子に囲まれて幸せみたいなアニメ

俺すごいアニメっていつまで続くんだw

600 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 09:12:46.06 ID:XHIAYlPx0.net]
>>593
海外人気の尺度として、海外反応動画の本数と再生回数もあると思う スラダンは昔過ぎるとしても最近の作品ならハイキューなんか人気ある 
そもそも海外に部活文化ないってアメフトやバスケなんかスクールカーストの頂点じゃん

601 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 09:34:48.92 ID:ZiyfbwEZ0.net]
外国って意外に娯楽がない

602 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 11:37:48.04 ID:F4wSuoXh0.net]
>>563
あっちのオタク曰く一部が騒いでいるだけらしいぞ

603 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 11:47:22.66 ID:F4wSuoXh0.net]
>>556
異世界転生モノは自殺願望とかリセット願望みたいなものに近いよね
弱者向けの娯楽っていうのはわかるけど
最近はチート性能備えて俺つええしたりハーレム作ったり
ただの拗らせオタク向けばかりで萎えるわ



604 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 12:48:39.64 ID:hwvQtMhu0.net]
>>556
ダンバインは視聴率が良くなかったから現実世界に戻しただけ
まだ異世界が珍しい時代だったからね

605 名前: [2022/08/19(金) 13:01:31.62 ID:ZRxFVqDK0.net]
当初から最終的に地上に戻るんだけど予定を大幅に繰り上げされたんじゃなかった?

606 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 13:11:41.56 ID:ribWK4As0.net]
単にサブスクの発展で
世界的にも地域格差が格段に少なくなった事と
ポリコレの弊害で実写の縛りがエグくなった事
この二つだな

前者は円盤なんてものが完全にファンアイテム化して
ミリオン行くようなのはボーナスタイムな辺りからも察する事ができる
後者はまぁ…異種レビュとかメイドインアビスが
実写から新顔として出てこれるか?って辺りの話でね
ウェスカーすら黒人にしてる様な連中が
そんなことできる筈もない
後者が収まるか
付き合い方を見つけるまでボーナスタイムは続くんじゃないかなーw

607 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 13:22:26.42 ID:AxkJJ7Ul0.net]
>>324
真逆の結果が数字なんだから「おもしろい」が客観で「つまらない」は個人の主観でしょ
客観というのは大勢の主観の平均や総和を言うのだ

608 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 14:53:58.26 ID:07Y72hzv0.net]
>>593
え、アメリカにも部活あるけど?

609 名前: [2022/08/19(金) 15:39:43.21 ID:Ox4pH6Mc0.net]
面白いから

610 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 18:14:50.53 ID:5X/wGNK90.net]
アニメ市場、2年連続で縮小 アニメ制作会社の赤字割合も4割近くに
https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20220819/685910.html

611 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 18:19:55.57 ID:+Uy/WC2T0.net]
アニメは禁止にした方がいいだろ
こんなもん世の中の役に一つも立たん
鉄道写真も基本撮影禁止にすべきだろ
世の中の役に立たなかったり、害悪を
与えるものは全て禁じるべきだ

612 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 20:14:43.71 ID:bPzgzLAe0.net]
マジレスしたらネットの速さが進化したからだよな、アニチューブとかの違法サイトからアマプラとかの合法ストリーミングが増えたから広まったとしか。

613 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 21:31:33.62 ID:lF99GZM90.net]
自分も正直、アニメより特撮派だったわ。
ガキの頃、夕方にガンダム1stやってたけど裏でやってた初代ウルトラマン再放送のほう観てた。

まあ嗜好の問題だからアニメを面白くないとは言わんけどね。



614 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 21:37:41.20 ID:kH5rRbRh0.net]
>>611
習近平乙

615 名前: mailto:sage [2022/08/19(金) 22:26:26.93 ID:QAh0m4T70.net]
>>98
GK乙

616 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 05:06:25.58 ID:dpT8Ksgi0.net]
アニメはオワコン
制作費抑えられる豚向けは客がソシャゲやVtuberに流れてブヒブヒ言ってるし
漫画原作のを出版社が金掛けてステマも駆使してブーム作るだけ
つまりもう自力で稼ぐ力が無い
ただの奴隷土管屋、クリエイティブな世界じゃない

617 名前: [2022/08/20(土) 08:41:31.67 ID:QTZ0DlH40.net]
>>616
>>612じゃね?
鬼滅がそうだが、質のいいアニメをサブスクに載せれば世界が見てくれる。つまり簡単に世界配信ができる。

618 名前: [2022/08/20(土) 08:48:16.43 ID:fAcstc4r0.net]
アニメ見るのは、ある種符丁とかの意味を覚える訓練が必要だからな
海外ニキたちのアニメ実況とかyoutubeでみてると
皆相当符丁訓練されてる

練習の成果だな

619 名前:デスルファルクルス(ジパング) [ニダ] [[ここ壊れてます] .net]
実際

韓流>>>>>>>アニメ


が世界の認識だよな

620 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 09:42:32.95 ID:0hH3yz/P0.net]
80年代はアラレや北斗やタッチやキャプ翼や星矢から始まり
90年代にテレ東夕方時間帯で一気にオタク文化が深まり
00年に認知されてきた

という印象
アニメは別に今に限った事じゃないけど
80年代の時点で国内で相当アニメ文化が広まってた
世界で人気が出たのはよく知らないわ
先駆けとなったのは、キャプ翼と聖闘士星矢の2作品だと
勝手ながら思う

621 名前: [2022/08/20(土) 10:55:15.49 ID:CseyG3Ht0.net]
連続テレビアニメとは別の流れでOVAというスタイルのアニメ文化の興隆もあったな。

因みに関西で80年代に一般層へのOVA認知及びアニオタ育成(笑)に貢献したのは「アニメだいすき!」って読売テレビのコンテンツ

622 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 11:24:35.35 ID:aMO6bHUM0.net]
計算中やガリベンガーでもひなたとくまでも面白いもんはいくらでもあるだろw

世界とかいう前に自分が面白いと思うものを見つけろよw

623 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 15:17:15.63 ID:w6UkYGgo0.net]
>>620
ロボットアニメを忘れるなよ



624 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 15:54:15.06 ID:dpT8Ksgi0.net]
韓流は90年代の日本ドラマを進化させたようなもんで日本側が衰退しただけなんだよね
日本は芸能人を売り込む為の箱にしちゃったし
アニメも似た事が言えて声優の為の箱にして制作費を削る商売が横行してる

625 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 15:56:58.80 ID:dpT8Ksgi0.net]
中身、クリエイティブの部分を詰めてかないと駄目
楽に稼げる手法を詰めてくのは文化的死の道
お金が渡るべき人に渡らないシステムの業界は発展しない

626 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 15:58:16.33 ID:dTzcc3kP0.net]
クリエイターレベルでは結構昔からアニメ好きはいたけどね

627 名前: [2022/08/20(土) 17:44:03.71 ID:7thBG9XB0.net]
現実世界の人間はポリコレには逆らえないけど、アニメは表現の自由範疇だからなんだろな

アニメしか観なくなった事に俺自身が驚いてるわwww

628 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 17:45:59.18 ID:zWoy3UdS0.net]
業界が中抜きしやすいからとしか

629 名前: mailto:sage [2022/08/20(土) 18:35:07.65 ID:0YWcqGRj0.net]
>>563
アニメが上がったのは進撃?
他が下がったのはポリコレ?
そんな感じ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef