[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/23 09:08 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 630
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

なんでアニメって大して面白くもないのに、急に世界的に人気になったの? [882540646]



1 名前: [2022/08/17(水) 23:12:52.96 ID:V2NlTcMN0●.net BE:882540646-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
実写の方が面白いよな、アニメ糞つまらん
https://we-xpats.com/ja/guide/as/jp/detail/9695/

299 名前: [2022/08/18(木) 06:08:53.77 ID:8yg77f7Q0.net]
>>6
ボールが来たので?

300 名前: [2022/08/18(木) 06:12:24.02 ID:sRAE7avF0.net]
実写邦画なんてアニメと同じ原作を扱っただけで地雷扱いされるほどできが悪いじゃないか。
実写向きじゃないバトルものに限らず学園もの等でも。

301 名前: [2022/08/18(木) 06:13:53.67 ID:IguYrDPf0.net]
>>1
そんなこと言っててもフィルムレッド友人と観に行ったんだろ?オォン?

302 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:14:04.57 ID:gXfCEf/L0.net]
テレビの時代じゃないのよ

303 名前: [2022/08/18(木) 06:19:09.18 ID:sRAE7avF0.net]
あ、でもるろ剣があったから時代劇風ならまだマシなのか。
殺陣という古典が確立されているためそこそこ見れるものになってはいた。

304 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:19:18.76 ID:JKMpgoF20.net]
>>298
昭和脳は未だにテレビで見てると思ってるのか

305 名前: [2022/08/18(木) 06:20:00.28 ID:8KDN0Rz00.net]
人種、宗教、言葉は違えど
人間の感性なんて所詮同じという事だ。

日本人が面白いと感じたものは
地球の裏側の人間が見ても面白いんだよ

306 名前: [2022/08/18(木) 06:22:19.25 ID:rlqSaqaZ0.net]
12、3分ごとに途切れるCM仕様の脚本作りに慣れきって
映画化した時もその癖が抜けない事が作品としては致命的

あと毎度OP,ED要らない
アレに付き合うことを考えると観る気が失せる
どんないい曲でも

307 名前: [2022/08/18(木) 06:23:02.10 ID:sRAE7avF0.net]
>>305
そのくせ宗教縛りで表現できないものがあるからな。
日本の宗教は信仰心を自覚できないほど寛容なのでタブーが少なく
お釈迦様でも天照大御神でもキリストでもネタキャラにしちゃうからな。



308 名前: [2022/08/18(木) 06:23:14.17 ID:cyKImblZ0.net]
創価が人気になったようにみせただけ

309 名前: [2022/08/18(木) 06:29:05.88 ID:FBd8Rx1A0.net]
デーブがよく言ってるが
クールジャパンなんて大半の欧米人は気持ち悪いと思ってると

310 名前: [2022/08/18(木) 06:34:22.24 ID:IGIocYrS0.net]
>>126
そういう作品もあるかも、って話だろ?
4が言ってるのは進撃とかガッチャマンとかの話だろ

311 名前: [2022/08/18(木) 06:35:17.46 ID:oShusm7k0.net]
ニッチがSNSでイキってるだけだろ
Kポップと同じで実際は誰も興味ない

312 名前: [2022/08/18(木) 06:39:47.19 ID:BeFoWrQJ0.net]
>>298
アマプラとかネトフリとかで見るんだぞ

313 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:40:35.33 ID:zS2c8diY0.net]
アニメは「余計な情報を排除できる」ってのが実写より圧倒的に有利だな
実写の役者はその人生やら演技の拙さや売れたいがゆえの過剰演技などなどいらない情報が入ってくる

314 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:41:23.23 ID:1NAQCMkw0.net]
アニメはマジでゴミ
アニメだから出来る動きを追ってたジブリも消えたし
ホモ売り、ロリ売りのポルノ産業みたいになってってる

315 名前: [2022/08/18(木) 06:42:44.27 ID:yAvGDo4M0.net]
サブスクで日本とタイムラグなしで観られるようになったから

316 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:43:10.35 .net]
ネットとSNSの発達
全世界に全てが瞬時に配信されるこの時代
その頂点に立ったのが漫画・アニメ

317 名前: [2022/08/18(木) 06:43:37.60 ID:jJNOkX9s0.net]
なるほど。韓国人が日本アニメを妬んで書き込みしてるのか。



318 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:44:06.19 ID:1NAQCMkw0.net]
実写は画の情報量多く出来るから映像に力入れる監督なら凄くなる
漫画原作とかはそもそも実写にしちゃいけないんだよね
原作の時点で絵なんで簡略化で情報量削いでるし、タイムラインの進行も実写向きじゃない

319 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:44:23.96 ID:F0ycroZN0.net]
>>316
別に頂点では無いだろ
選択肢のひとつとして当たり前になったってだけだろ

320 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:44:59.67 ID:PoatW/WW0.net]
人気な物のよさが理解できない脳 かわいそう

321 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:49:22.17 ID:EIHVAceV0.net]
未だにアニメは子供が見る物と決めつけてる老害多い

322 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:53:04.01 ID:jweNdVXq0.net]
どのワンピース映画見に行くか迷ってる
4DかIMAXかドルビーアトモスか
どれか行った人いる?

323 名前: [2022/08/18(木) 06:54:18.55 ID:UHda7Uvu0.net]
>>261
貼り魔王の伝説チョコ

324 名前: [2022/08/18(木) 06:55:26.13 ID:OJkUGF9F0.net]
>>2

こういう返しというか思考停止して逃げるキチガイ増えたけど

どうなん?


(*´▽`*)

325 名前: [2022/08/18(木) 06:56:27.46 ID:zHyyi91G0.net]
大昔から海外でもアニメは子供が見るものだよ
本を読めない子供が視覚で楽しむもの

326 名前: [2022/08/18(木) 06:56:52.73 ID:jJNOkX9s0.net]
>>320
人気があるものはとりあえず叩くのが韓国人

327 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 06:57:52.54 ID:1NAQCMkw0.net]
実写が合うのは汚れや質感を出せる画
アニメは質感を捨てて線と色に簡略化するから汚さやザラつきが難しい
漫画と合うのは同じ線表現の絵だからで
漫画でも劇画のように描き込みまくる画風は厳しい

演出面ではアニメは表情が簡略記号化されてるので2つの感情が同居する表情や表現苦手



328 名前: [2022/08/18(木) 06:59:00.99 ID:BeFoWrQJ0.net]
ここで必死にアニメは子供の見る物とか言ってる奴なんなん?

もうすでにその域から脱したんだが

329 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:00:47.20 ID:c4zvzZQ80.net]
アニメVS実写という構図が既に古臭いし烏滸がましい全然別のモノだし

330 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:01:30.20 ID:OC1Dmelv0.net]
フィクション小説を楽しめる人間がアニメを楽しめないわけない

331 名前: [2022/08/18(木) 07:03:41.88 ID:W6nJAFcV0.net]
>>1
同時に特撮とか成人のアホが見るの増えて幼稚な日本人急増しとるわけやしなぁ


そら屁理屈詭弁だけは一人前になるわな

332 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:06:24.81 ID:lTp0nWGT0.net]
絵が動いたら面白いじゃん
人気が出るに決まっている

333 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:08:37.26 ID:EYPfMNlJ0.net]
カスちょんが悔しくて立てたスレw

334 名前: [2022/08/18(木) 07:11:51.11 ID:bsHNo4az0.net]
アニメではそこそこ観れるのに実写になると途端に幼稚になって観れない現象について誰か論文書いて(´・ω・`)

335 名前: [2022/08/18(木) 07:14:27.91 ID:ZMP0G9Tb0.net]
>>294
そんなのもう30年も前からだから当たり前の話だろ
特に恋愛ドラマなんか大体柴門ふみだぞ
ウィキで見たら思ったよりもかなり柴門ふみだ

336 名前: [2022/08/18(木) 07:14:31.42 ID:wUo8z+9s0.net]
>>328
だよねぇ
80年代から二次で抜いてる俺としてはこんな未来が来るとは思わなかったよ
21世紀を痛感する

337 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:15:11.26 ID:wwy39DBZ0.net]
>>334
というか、日本のドラマとか映画が最近のがアニメに影響されてコスプレ感ですぎてきついからじゃね



338 名前: [2022/08/18(木) 07:15:45.54 ID:wUo8z+9s0.net]
>>334
スポンサーの意向で制作側の自由度がアニメ以上に少ないからな

339 名前: [2022/08/18(木) 07:16:18.39 ID:p7eNaeGP0.net]
実写版鬼滅はやけにエロかった

340 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:17:40.09 ID:RCZGzmRf0.net]
コンテンツとして面白いからだろ
今まで陽の目を浴びなさすぎた

341 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:20:40.22 ID:1NAQCMkw0.net]
ジブリはキャラデザがクソダサいが宮崎駿作品の動きは凄い
内容無くても動きでエンタメ成立の職人芸
今のアニメはキャラデザと声優で釣るほぼポルノだから糞ばかり作ってる

海外ヲタにとっては自国のアニメが子供向けで、自主規制で暴力やポルノと距離を置くから空洞に競争なくジャパニメーションが入る形

342 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:21:01.22 ID:7vpcmni30.net]
実写邦画は予算がな・・・
どうしても洋画に見劣りする
技術的なものだけでなく脚本も大幅に見劣りするレベル

逆にアニメは世界的に日本だけしゃかりきにやってるぶん独壇場
ディズニーアニメぐらいしか対抗馬居ないし
日本人に受けるように作ってるのでまともなの作れば
女子供とオタクが食いつく

実写邦画は学芸会みたいな演技するアイドル使って
ゴミみたいな脚本で日本人ですら見ないレベルなので
世界に向けて売るレベルじゃない
稀に良いものも有るのにゴミ映画ばかりなせいで
実写邦画=ゴミってレッテル貼られて良いものでも見てもらえなかったりする

343 名前: [2022/08/18(木) 07:21:14.07 ID:opYL7bOh0.net]
つまんねーのに流行してるのは、あの国のアレだろ。

344 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:21:51.02 ID:3fjQPkrM0.net]
>>225
クソつまらんと思ってるものを「つまらないものばかり」と断じるほど見てんの?
病院行った方がいいよそれ

345 名前: [2022/08/18(木) 07:22:13.82 ID:zyrGNrHi0.net]
>>1
世界的人気になってなってないよ
極々一部が見てるだけ
韓流ドラマと全く一緒だよ
流行ってないよ
気持ち悪いからやめてくれ

346 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:23:35.80 ID:TM+9vCbx0.net]
昔からアニメは世界のいろんなところで作られてたよ。
日本アニメが世界的になったというのは誤り。
いまだ日本のアニメは一部のスキモノの間だけのもの。

大体、アニメ好きが多いってニュー速でも海外のアニメの話に殆んどしてないし。

347 名前: [2022/08/18(木) 07:23:45.72 ID:CjZAPL8x0.net]
邦画ってなんか意識高い系が高尚なもの作りすぎて娯楽ってカテゴリーから自分で外れていったかと。
前衛芸術見たとこでそれが理解できるのは同類ぐらいなもんだろ。



348 名前: [2022/08/18(木) 07:24:28.19 ID:wUo8z+9s0.net]
>>347
トラック野郎みたいなゲスい娯楽作品なくなったよね

349 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:26:25.80 ID:S8Xn3OWm0.net]
日本映画に比べたらだいぶ面白い

350 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:28:02.00 ID:1NAQCMkw0.net]
漫画原作実写は映像としての完成度は追わない
原作信者にレイプを見せる事と、キャストファンに学芸会を見せる事が目的でそれで興行収入確保するビジネス
アイドルの握手会音楽CD販売の亜種で、映画チケット販売にすり替わったもの

351 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:29:12.55 ID:V9R5opgn0.net]
イタリアはアニメを放送しなくなったじゃなくてアニメはたくさん放送してるけど日本アニメはではないんだよな
グリッターフォースですらやらなくなった
見てるのは本当に一部のアニメマニアだけでしょ 日本の洋楽ファンくらいの扱い

352 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:29:55.90 ID:c4zvzZQ80.net]
>>346
好きなのはそれだけなので何の問題も無いな
何故媒体や形式が同じというだけで興味無いモノにまで目を通さなならんのか?

353 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:33:37.43 ID:+QqsZkcG0.net]
2000年以上の歴史があるとされてるフィクション作品の信者が世界中にいるしこのくらいは別にいいんじゃない

354 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:34:18.33 ID:bvmflNTT0.net]
>>346
>いまだ日本のアニメは一部のスキモノの間だけのもの。

確かにその通りだが、それが世界中に存在するって事だろう
そして、ネットによる動画配信や通販の発達はそういう薄い「ロングテール」と呼ばれる層にフォーカスする事が可能になった

355 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:35:11.03 ID:bvmflNTT0.net]
>>347>>348
邦画は1970年代から左翼に乗っ取られてポリコレお説教路線になったからな

356 名前: [2022/08/18(木) 07:37:54.67 ID:ePBnVRpK0.net]
面白いから人気になったんじゃないの…

357 名前: [2022/08/18(木) 07:45:13.26 ID:k8DSxehe0.net]
邦画のオーバーな演技がすごく嫌い



358 名前: [2022/08/18(木) 07:47:15.10 ID:cC8x49nc0.net]
最近の実写なんて漫画原作多いし
しかも脚本家まともなのいないのか
実写化に伴って原作殺すクソ化か
そのまま持って来ちゃって不自然かの二択になってるのが多すぎ

359 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:47:26.05 ID:bvmflNTT0.net]
>>336
>80年代から二次で抜いてる俺としてはこんな未来が来るとは思わなかったよ

宮崎勤事件からの大弾圧でサブカルチャーとしては滅びるとも思われていたからな

360 名前: [2022/08/18(木) 07:48:22.70 ID:CvueJih+0.net]
子供の頃夢中になっただろ
でも今は見ない
そんなもん
ブームすぐに飽きられるが、子供向けで生き残るだろう

361 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:48:23.53 ID:bvmflNTT0.net]
>>351
今のアニメはテレビ放送じゃなくてネット動画配信経由だよ

362 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:48:31.81 ID:6IByz3P40.net]
今でも日本以外じゃマイナー分野でしょ
でも ネットの発達でマイナーな人たちどうしが繋がりやすくなったから
人気になったように見えるだけ
あとリアクション動画上げればそれだけで稼げるから
こんな楽な仕事ないやろ

363 名前: [2022/08/18(木) 07:51:11.68 ID:opYL7bOh0.net]
BSで昔のドラマの再放送を見てると
「昔の俳優って味があるなぁ、うまいなぁ」と感心するわ。

今の俳優は軽薄すぎてダメだわ。

364 名前: [2022/08/18(木) 07:52:34.29 ID:Ny75yHFJ0.net]
製作費も日程も全然足りない紙芝居風深夜アニメは海外で評価されてたりするんか

365 名前: [2022/08/18(木) 07:52:36.97 ID:FiqSniu00.net]
金と時間を掛けた洋画はアニメを超えてるよな
VFXとアニマトロニクス、役者がいいところ取りで使えるし
ただVFXを多用すると陳腐化するのが早いのが欠点かな

366 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 07:52:51.80 ID:bvmflNTT0.net]
>>363
俳優は存在しなくて、ジャニーズみたいなアイドルが学芸会しているだけだもんな
でも、一般人ってのはモノの良し悪しってのは判らないのだから、それで商売的には正解

367 名前: [2022/08/18(木) 08:01:46.31 ID:rwnEV7W+0.net]
世界的に流行っていっても昔の有名なアニメばっかだぞ
鬼滅とかワンピは人気あるかもだが、本当に面白い漫画、アニメは埋もれがち



368 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:01:54.88 ID:nr1c/Sfa0.net]
>>316
別に頂点に立ってないだろ
ネトフリの世界ランキングとかでも日本アニメが一時的にトップになることはあるけど安定してない
安定して常に上位にいるのはアメリカ制作のSFドラマだよ
韓国ドラマなんかは日本くらいでしか安定してしてない

369 名前: [2022/08/18(木) 08:04:14.75 ID:h3j+bs7u0.net]
実写版ドカベンは酷かった

370 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:04:19.66 ID:c4zvzZQ80.net]
近年は一年間ずっと不作でほぼ観ないままなんて事もあるけど
だからと言って切ったのを観直したり興味のないものを無理に観ようとは思わないな
生憎此方は仕事でも修行でもないのでな

371 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:05:48.93 ID:bvmflNTT0.net]
>>367
世界的にも日本でも一番人気は少年ジャンプ連載作品だよ
この辺はある意味「面白さに国境は無い」ってのを象徴している

372 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:08:25.34 ID:Ufc7jss20.net]
バカは声がでかくて困ると言うお話

373 名前: [2022/08/18(木) 08:12:37.20 ID:JXzZLgKr0.net]
>>367
埋もれてる作品に本当の面白さを見つけてるお前かっけー!

374 名前: [2022/08/18(木) 08:12:54.13 ID:LCCiKAHT0.net]
なんかアニメは日本発祥みたいに勘違いしてるバカだらけだけど
ディズニーのおかげだから

375 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:13:27.28 ID:tYO3VzCi0.net]
>>1
邦画もハリウッドも日本のマンガやゲームからネタ仕入れるくらいだし
どっちも終ってるだろ

376 名前: [2022/08/18(木) 08:14:03.30 ID:JBBwQkNi0.net]
>>372
え?
下向いてブツブツ喋らないでくれる?
もうちょい大きな声出せない?

377 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:16:50.09 ID:n4AELGKT0.net]
そんなに人気か?



378 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:22:53.92 ID:F0ycroZN0.net]
>>374
それはアニメーション、アニメ呼びの場合は日本製指すらしいぞ

379 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:24:51.55 ID:bvmflNTT0.net]
>>378
ディズニーの様な欧米のアニメーションは秒間24コマだけど、日本のアニメは秒間8コマしかない
これによって劇的なコストダウンを図っているので、大作以外の多様な作品のアニメ化が為されるってのが大きい

380 名前: [2022/08/18(木) 08:25:27.10 ID:zVXVb6qj0.net]
20年前のアニメならともかく
今現在、世界的に大ヒット出来るポテンシャルのあるコンテンツなんて存在するのかね?

キモヲタ専用深夜枠ゴミアニメ粗製乱造しかしてないんじゃないの?
時間も予算も掛けた大作アニメとか聞いたことがねえよ

381 名前: [2022/08/18(木) 08:25:44.10 ID:6Erv7ABA0.net]
現実がつまんなくなった

382 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:26:49.30 ID:5iF3F4NI0.net]
何十年も前から世界中で子供の頃から日本のアニメが観られてた

その子供達が大人になってSNSとかで発信するようになった

このブームは土台のしっかりした必然
どっかの国の再生数水増しの虚構じゃない

383 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:29:33.90 ID:O/AQTYIW0.net]
実写の最高峰のハリウッドがガイジのせいで落ちぶれたんや
そらみんな二次元に逃げるやろ

384 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:30:48.65 ID:5iF3F4NI0.net]
>>380
鬼滅の刃が興行収入400億突破して日本映画の興行記録塗り替えたの知らないの?

385 名前: [2022/08/18(木) 08:31:49.17 ID:BeFoWrQJ0.net]
アニメの絵っていうかキャラデザがユニバーサルデザインとして優れているってのもあるわな

386 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:31:53.83 ID:bvmflNTT0.net]
>>380
世界的に人気のある作品は、日本でも世界でも少年ジャンプ原作作品だから

ただし、深夜アニメなどのニッチ枠は「実験枠」みたいなもので、そっちで色々と試してこなれた所で
ジャンプ原作みたいなメジャーの方に取り入れられていくというサイクルが成り立っている

387 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:32:06.52 ID:1NAQCMkw0.net]
暴力とポルノで極一部を釣ってるだけ
アニメオリジナルで当てなきゃ意味が無い
日本はディズニーみたいに当てた企業は買収するみたいな企業無いから詰んでる
元々TV局の奴隷だったのがTV局と出版社の奴隷まで下がった



388 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:34:27.12 ID:Jv22wftu0.net]
日本のアニメはセカンドシーズンで主人公が黒人になったりしないからなw

389 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:36:49.47 ID:bvmflNTT0.net]
>>387
>元々TV局の奴隷だったのがTV局と出版社の奴隷まで下がった

何時の話だよ、「原作権」を持っている出版社が影響力があるのは事実だけどテレビ局は影響力は無い
逆にテレビ局の影響力が無いから、他のコンテンツ産業と異なってネット対応が早かったんだよ

今のアニメ業界で一番の大きいのはアニプレックスで、ここはソニー系だな

390 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:39:39.79 ID:Gzus3YmO0.net]
今年初にやってたロボットアニメ「逆転世界ノ電池少女」では
ヲタがアニメやサブカルを迫害する異世界人(大日本帝国がww2を勝利した世界線の日本)と戦う設定だったが、
むしろ大日本帝国は、アニメを戦争プロパガンダの道具として積極的に活用していた

それこそが「桃太郎の海鷲」「桃太郎 海の神兵」で
特に後者は若かりし日の手塚治虫がアニメの仕事をする切っ掛けともなった名作だったりする

391 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:45:30.20 ID:bvmflNTT0.net]
>>390
表現規制問題で騒いでいるのは自民党壺議員とツイフェミみたいな極左だな
どっちも朝鮮半島と関係の深い人達だけど

392 名前: [2022/08/18(木) 08:54:17.19 ID:GQ0LMXjt0.net]
>>358
アニメもそうだな
原作より面白いアニメなんか観たことないわ

393 名前: [2022/08/18(木) 08:54:57.06 ID:G21xnZqz0.net]
>>380
20年前のアニメの方が圧倒的にキモいのが多かっただろ

394 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:55:15.85 ID:cyKImblZ0.net]
アソウが空っぽのクビつっこんでから転落が加速したな

395 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:57:02.91 ID:cyKImblZ0.net]
>>380
アニメに限らず、東朝鮮人はそういうの否定するだろw

コスパコスパって目先の小銭を集めるのが賢いことになってんだから

396 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 08:59:52.82 ID:N8ZHEw3D0.net]
>>77
そう言われてる鬼滅すら理解しきれず頓珍漢なこと言う人まぁまぁ居る
子供でも解るように懇切丁寧に描かれているのに
不思議だけど、これも時代なのかな

397 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 09:00:10.24 ID:zvvRi8w40.net]
韓流よか面白いよ。



398 名前: mailto:sage [2022/08/18(木) 09:01:48.82 ID:bvmflNTT0.net]
>>396
>不思議だけど、これも時代なのかな

それだけ見ている人の幅が広くなったって事だね、世の中色々な人が居るのだから
90年代前半のOVAとかの時代と今じゃ視聴者数はそれこそ数十倍とかだろう

399 名前: [2022/08/18(木) 09:03:02.14 ID:WDGrpsee0.net]
世界ではもっと面白くない放送をやってるからやでw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef