[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 07:05 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本、円安のおかげで対外純資産が15.8%増の411兆円!海外からの日本への投資は6.2%増、円安は国益! [598966228]



1 名前: [2022/05/27(金) 17:19:12.27 ID:+0wJdZ+i0●.net BE:598966228-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
財務省は27日、日本の対外純資産が2021年末時点で411兆1841億円だったと発表した。2年ぶりの増加で過去最大となった。20年末時点に比べて円相場が円安に振れ、企業や政府などが海外に持つ外貨建て資産の評価額が円換算で増えた。日本は31年連続で世界最大の純債権国となった。

対外純資産は日本国内の企業や個人、政府が海外に持つ「対外資産」から海外投資家などへの「対外負債」を差し引いたもの。鈴木俊一財務相が27日の閣議で報告した。

海外資産の残高は前年比9.2%増の1249兆8789億円に上った。国内企業によるM&A(合併・買収)などを通じた直接投資が増えた。21年末時点の円相場は1ドル=115円12銭と20年末に比べて1割超の円安・ドル高だった。円安が外貨建て資産の評価額を81.8兆円押し上げた。

海外から日本への投資などを映す対外負債残高は6.2%増の838兆6948億円だった。3年連続の増加で、日本への直接投資と株式や債券などへの証券投資がともに伸びた。

対外純資産は前年比15.8%増となった。
国・地域別でみると、21年末時点で日本に次いで対外純資産が多いのはドイツで315兆7207億円となった。香港が242兆7482億円、中国が226兆5134億円で続いた。2月のウクライナ侵攻後、西側諸国から資産凍結の制裁を受けるロシアは55兆2128億円だった。世界最大の純債務国は米国で、対外純債務残高は2067兆3330億円に上った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26B630W2A520C2000000/

782 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:42:42.72 ID:tXb+Juvu0.net]
>>775
まあ、それでも大企業ですら大量リストラするという地獄だった。
うちの会社なんて3分の2がリストラされて今じゃ人が足りなくてまた地獄を見てる。

783 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:44:17.95 ID:tXb+Juvu0.net]
>>780
お前が勘違いしてる。
対外資産が増えれば円安で輸入するときのデメリットを相殺出来るって事ね。
対外資産が無いと円安で損するだけで円高教はそれが出来ない人たち。

784 名前: [2022/05/28(土) 08:47:28.76 ID:AuRbbPzQ0.net]
>>759
なので国産牛の販売数が上昇して生産が増えるんやろ
大事なところを省略して何がしたい

785 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:48:07.53 ID:9EmEErHa0.net]
米株インデックス積み立ててるが米株下げを円安が相殺して評価額はさほど目減りしていないものな

786 名前: [2022/05/28(土) 08:54:01.56 ID:WAh6AO7x0.net]
>>783
その円安で輸入している企業が円安のメリット以上の資源高のデメリットでプラスじゃなくてマイナスになってるのを理解してないな
お前ちゃんと働いてるのか?どこの業界も値上げのお知らせがきてるぞ

787 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:56:33.65 ID:tXb+Juvu0.net]
>>786
えっ?過去最高収益を更新中なんだがニュース見てないの?
デメリットの方が多いのは海外資産が無い会社ってちゃんと説明してるだろ。

788 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:57:16.09 ID:tXb+Juvu0.net]
>>759
今はアメリカ産牛肉より国産牛肉の方が安いぞ。

789 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:58:06.53 ID:nRiwNrD50.net]
80年代からバブル前後なんかはニュースでアメリカのどこそこ買った売ったとか
今年の貿易黒字は何兆円とか貿易摩擦がとかオゾン層とかそんなことばっか言ってたのになぁ

今は韓流w激安w
うーむ

790 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:00:35.47 ID:tXb+Juvu0.net]
>>789
激安はともかく韓流は流行ってない印象。
テレビの中と新大久保では大流行らしいがw



791 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:03:25.10 ID:uT++y9Jg0.net]
そもそも円安に振れるようにゼロ金利だのマイナス金利だのを何十年も継続してる訳で

792 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:08:42.26 ID:tXb+Juvu0.net]
>>791
そうそうw
そもそも、まだ円安じゃなくて円高継続中なのに発狂してるテレビメディアの朝鮮人が騒いでいるだけの段階。
日本人が騒ぐようになったら本当の円安だよな。

793 名前: [2022/05/28(土) 09:18:23.45 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>782
全然リストラしてなかったから株価が下がった

経済界が民主党政権を終わらせる為にやった
経済テロだと思ってる、民主党は甘かったな

794 名前: [2022/05/28(土) 09:20:37.96 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>792
お前って死ぬまで「朝鮮人がー」って言ってるんだろうな

負け組人生なんだろうが、歳を取るほど惨めで辛いから
心を入れ替えて前を向いた方がいいぞ。

795 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:27:17.66 ID:tXb+Juvu0.net]
>>794
朝鮮人が発狂して草www

796 名前: [2022/05/28(土) 09:30:20.12 ID:jC3p9yi00.net]
>>719
隠す必要ないじゃんw
本当はないだけだろw

797 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:33:49.96 ID:mXAAyQWR0.net]
ドル預金370万円分してたら400万になったでござる

798 名前: [2022/05/28(土) 09:37:48.08 ID:AwpwjdWQ0.net]
>>1
だろ?
まあ高も安も極端なのはダメだろうがほどほどが良いのですよ

799 名前: [2022/05/28(土) 09:54:03.29 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>795
10年後20年後の自分を想像してみろ

何歳からでもやり直せるぞ。

800 名前: [2022/05/28(土) 09:54:43.59 ID:WAh6AO7x0.net]
>>787
過去最高益って円換算した数字だろ
ドルに圧縮したら目減りしてるじゃねーか



801 名前: [2022/05/28(土) 09:58:10.11 ID:YwFTGROa0.net]
在日として生まれたらどうしようもないもんな
惨めどころの話じゃないし

802 名前: [2022/05/28(土) 10:09:50.94 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>801
在日だからどうしようもない?

そうなの?

803 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:34.13 ID:W2mi5dLN0.net]
>>1
圧倒的に悪い円安
大多数の国民にとって深刻な被害

一方 ごく一部の富裕層にだけ大きな利益がある

804 名前:グロリア(光) [EU] [2022/05/28(土) 10:52:44 ID:+cf99o9g0.net]
世界最大の債権国なんていざとなったら踏み倒すわで終わるだけじゃんなんの自慢になるんだよ
ロシア見てみろよw

805 名前:ミドルキック(神奈川県) [KR] mailto:sage [2022/05/28(土) 11:20:21 ID:GGlKyVyR0.net]
>>784
だから「外需が内需にシフトしてるだけで、内需が拡大してるんじゃない」って話だよ。

806 名前:目潰し(東京都) [US] [2022/05/28(土) 11:27:43 ID:mlzIic9F0.net]
>>804
絶望的に頭悪いな
頭悪いってことは恥ずかしいことなんだが

807 名前:目潰し(東京都) [US] [2022/05/28(土) 11:28:53 ID:mlzIic9F0.net]
>>800
ドルに圧縮って意味不明w

808 名前:タイガースープレックス(愛媛県) [CA] mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:34 ID:X0Jny37A0.net]
円換算に何の意味があるんだよw

809 名前: [2022/05/28(土) 12:40:25.65 ID:JDlJ1VBk0.net]
海外で事業展開する会社は元々ドル建てで運用してるんだから円安だと国内ではそれだけで利益になってるよな。

810 名前: [2022/05/28(土) 12:42:38.30 ID:1l9j04lg0.net]
金換算すると目減りしているから、
円安効果を喜べないわ



811 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 12:47:20.53 ID:eKY+J2kI0.net]
>>2
ゼロはゼロ未満にはならない

812 名前:イス攻撃(茸) [US] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:06:46 ID:nbbgml4Z0.net]
>>803
富裕層はむしろ円高のほうがいいぞ
寝てるだけで資産増えるんだから

813 名前:ダイビングフットスタンプ(愛媛県) [US] [2022/05/28(土) 13:12:47 ID:FU5cV8G50.net]
>>545
メディアは民主政権時の円高放置に関しては全然批判しなかったよな

814 名前:ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:31:37 ID:uk8pYJeO0.net]
日本の対外資産の殆どは民間の証券投資、
成長性が高い海外市場への株式投資や、金利が高い債券市場への投資が殆ど。
日本は成長性低いから投資が海外からあまり来ないし、
異常低金利政策で金利が低いから債券市場にも海外から買いが入らない。

結果として国内から海外に資産が流れる程に、海外から流れてこないから、対外純資産だと世界一になる。

815 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [JP] [2022/05/28(土) 13:32:04 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>812
富裕層は為替に影響されないポジションに分散してるから
基本はイーブン

816 名前:ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:33:55 ID:uk8pYJeO0.net]
通貨安は輸出産業が一時的によくなるけど、全体としての購買力が落ちるから、全体としては貧乏になる。

インフレと平均賃金の国際的な地位低下で、すぐに思い知るんじゃね。

購買力平価じゃなくて、名目でも今回の円安で韓国に負けそうだし。
今回の円安がなくても、5年くらいで抜かれてただろうが。

817 名前:(アメリカ) [US] [2022/05/28(土) 14:18:44 .net]
>>587
貿易赤字黒字って輸入が多いか輸出が多いかだけで借金でわけじゃないぞ
これ何度も言ってるけどどうして理解できないのw

818 名前:垂直落下式DDT(東京都) [US] mailto:sage [2022/05/28(土) 14:35:50 ID:C8Gb9BMt0.net]
輸入に頼ってたのは円高の日本で作るより外で作った方が得だったから、そうやって国内の産業はダメージを受けて海外、主にデフレマシン中国へ転出していった
円が安くなれば国内で生産した方が得なので国内の雇用も増える
何より今は中国との新冷戦とロシアのウクライナ侵攻によりグローバル経済は終焉を迎え
価値観を共有できる相手との経済安保の時代に入っている
日本の役目は大きい

819 名前: [2022/05/28(土) 15:59:57.05 ID:0tEevSd00.net]
じゃあ増税は無んだな

820 名前: [2022/05/28(土) 16:09:43.39 ID:6aiZhdz40.net]
>>812
金持ってる奴らは金利とか税制に敏感でその時点で一番有利なポジションに資金移動する
ほっとくなんてことしないから金持ちになったんだよ



821 名前: [2022/05/28(土) 16:13:44.12 ID:ZMnRn9wG0.net]
>>789
なんで「円」で買うと思い込んでんだ?
資源とか、昭和の頃から膨大に抱え込んでる「ドル」で買ってるから
ドル高は歓迎に決まってるだろ

822 名前: [2022/05/28(土) 16:39:37.68 ID:jC3p9yi00.net]
>>814
日本の個人投資は日経捨てて米国株だもんな
円安でも日本に投資されなくなってるw

日本国債は低金利でそれも相手にされないw

823 名前: [2022/05/28(土) 16:51:30.23 ID:cnh3t+j10.net]
円安で増えたからなんだってんだよw

824 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 16:56:11.23 ID:z20aBGk70.net]
都合の悪い統計は円換算、日本をディスる為ならドル換算というダブスタですねw

825 名前: [2022/05/28(土) 16:59:47.48 ID:mfu4pWLW0.net]
>>823
今までドルで持ってた政府を含め企業や人の資産が増えたってことだよ

826 名前: [2022/05/28(土) 17:01:20.41 ID:mfu4pWLW0.net]
>>563
貿易の黒字と赤字って輸出と輸入の差でしかないんだけど

827 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:17:14.23 ID:z20aBGk70.net]
>>817
貿易赤字って変な言葉だよな。
どこの国だって輸入はしてるし輸出だけで食ってるわけじゃないのに。
それに輸入した材料で製品を作って何倍もの価格で販売してるし。

828 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:21:01.96 ID:jC3p9yi00.net]
円安でも輸出伸び悩み 荷動き指数、コロナ前比0.2%上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201MW0Q2A420C2000000/


もう国際競争力がないだろw

829 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:24:55.92 ID:z20aBGk70.net]
>>828
すぐに変わるわけないだろ、頭悪いのか?まあ頭悪いんだろうけどw

830 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:32:16.31 ID:jC3p9yi00.net]
>>829
じゃあ、いつ変わるのか言ってみなw



831 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:33:58.78 ID:z20aBGk70.net]
>>830
日本が円安から円高に変わって何十年経ったか知ってる?

832 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:35:15.65 ID:jC3p9yi00.net]
>>831
否定する割には結局答えらんれないんだろw
批判しかできない野党と同じで草

833 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:37:02.84 ID:z20aBGk70.net]
>>832
なんだ知らないのかw
30年だよ。
失われた30年は円高で始まったの。
こんなん誰でも知ってる事だぞ。

834 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:38:23.17 ID:I7nfBkBT0.net]
>>833
円高か円安かでいったら日本は戦後ずっと円高だぞ

835 名前: [2022/05/28(土) 17:41:19.21 ID:jC3p9yi00.net]
>>834
ワロタ

836 名前: [2022/05/28(土) 17:43:13.20 ID:WRHaZkTY0.net]
海外でいくら増えようと国内で回らないと意味がない

837 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:44:32.61 ID:z20aBGk70.net]
>>834
バーカ、適当な事言うなよ。
日本が円高になったのは1985年のプラザ合意からだ。
円高教は日本経済の歴史も知らない情弱しかいないんか?

838 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:45:22.35 ID:z20aBGk70.net]
>>836
円安が進めば海外から買ってる製品が国産に変わるから国内で回るようになるよ。

839 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:49:47.02 ID:jC3p9yi00.net]
>>836
結局これ
価値が上がっただけで売りもしない限り
国内では一切影響ありませんw

840 名前: [2022/05/28(土) 17:55:36.80 ID:iQ53Gfmx0.net]
本来は円安に振れてもそれはそれでいい事あるはずなのだが
常に政治的に円高リスクがつきまとうのと、意味もなく原発を塩漬けにしてるから電力事情があやういので産業回帰とはならねんだよな



841 名前: [2022/05/28(土) 18:03:05.58 ID:3/7QqLLH0.net]
>>839
君の書き込みは一貫してない
その都度言ってることが変わる

842 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 18:03:49.91 ID:jC3p9yi00.net]
>>841
あっそw

843 名前:ダイビングエルボードロップ(埼玉県) [AR] [2022/05/28(土) 19:07:20 ID:EFTfnvzw0.net]
>>9
資源価格上がっても石油元売り・商社ボロ儲けでしたやん
マジで消費税減税だけで日本最強になるんじゃね

844 名前:パイルドライバー(茸) [US] mailto:sage [2022/05/28(土) 19:10:00 ID:j6Z0VkGn0.net]
円安で海外資産を再評価しただけで、円高に戻れば今度はマイナスになるだけの事

845 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:13:06.85 ID:z20aBGk70.net]
>>839
投資家目線で考えてたら、そりゃそうだわなw
通貨レートの影響をダイレクトに受けるからヒステリー起こしてるんかね。

846 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:20:10.91 ID:hTjdogRn0.net]
>>761
うん? 何を主張したいのかわからんw

とりあえず110円台だったのが120円超えてきたのが今年の3月下旬頃で
5月入って130円到達って感じっぽいね

米ドル対円相場(仲値)一覧表 (2022年)
https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2022.html

847 名前: [2022/05/28(土) 19:22:04.19 ID:jC3p9yi00.net]
>>845
評価額が変わっただけ
それが事実
国内は一切恩恵は受けないw

848 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:22:55.60 ID:hTjdogRn0.net]
>>774
民主党政権の頃って輸出頼みの製造業は軒並みきつかったし
国内もデフレが進んで名目賃金も実質賃金もマイナスって感じだったけどね

849 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:25:55.22 ID:hTjdogRn0.net]
>>804
国の財政赤字もいざとなったら踏み倒すだけなんで気にする必要ないのにな

850 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:30:56.98 ID:hTjdogRn0.net]
>>816
長期データ見る限り日本経済の低迷は円高進行と共にあるんだけど

実質GDP増減率とドル円レート1956-2020
https://i.imgur.com/pxbeg55.jpg



851 名前: [2022/05/28(土) 19:33:04.71 ID:hTjdogRn0.net]
>>828
「荷動き指数」なんてのがあるんだ?と思ったら数量指数のことだった(´・ω・`)

852 名前: [2022/05/28(土) 19:33:44.89 ID:LT+V7o310.net]
2位のドイツの対外債権は恐らく同じユーロ圏内の国、主に南欧とかの債権だろうから、世界最強の米国に対する債権を主に持ってる日本は量だけでなく質の点でもダントツ世界一の債権国なんだね。

853 名前: [2022/05/28(土) 19:34:12.38 ID:D5rWAl3j0.net]
ドル建て日経平均を絶対に見るなよ?

854 名前: [2022/05/28(土) 19:35:11.49 ID:D5rWAl3j0.net]
>>846
俗に言うキシダリーダー砲である

855 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:36:02.06 ID:X0Jny37A0.net]
>>852
絶対に売れないので意味なしw

856 名前: [2022/05/28(土) 19:37:15.65 ID:hTjdogRn0.net]
>>837
より正確には戦後はまず固定相場制で360円だったから
変動相場になって以降は円高基調だね

プラザ合意でさらに円高水準になって
日本企業の海外進出がはっきり増え始めたのもプラザ合意以降

857 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:38:22.64 ID:ZzzjZbXb0.net]
>>855
その利息を海外にばらまいてるんでしょ
お前らは文句言うけど

858 名前: [2022/05/28(土) 19:47:04.28 ID:LT+V7o310.net]
質量共に世界一の債権国日本。
対外純資産は所得収支として国内に還元され、半分が海外に再投資され半分が国内に流れている。
因みに今年3月の所得収支は3兆円以上にもなった。

859 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 19:54:06.55 ID:qE/aDAZF0.net]
>>1
対外純資産が増えたというが、日本の経常収支は増えていない。
経常収支の推移
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRDmH5OMSrGj88uJi_C4I1NjWwl6JZZEb0P7A&usqp=CAU

そして実質実効為替レートは大幅に円安になっているから
大衆の実質賃金は減り続けて貧しくなっている。
海外からの輸入をドル建てで決済する比率(ドルで支払う比率)は70%を超えているわけだから
実質実効為替レートが円安になるほど国内の実質賃金にマイナスの影響が出る。
通貨の信用力が低い国では、外貨建て、特にドル建てで貿易決済がされる傾向が強い。
輸入に占めるドル決済の比率 (出所)IMF
https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Images/knowledge/blog/kiuchi/2020/0730.jpg?la=ja-JP&hash=DC3D2BF7A71A88DF7AB1EB442FDF1607DEF9D75D

海外の主要国と国際比較しても
日本の実質賃金だけが下がり貧しくなっている。
実質賃金指数の国際比較(全労連より)
https://twitter.com/AkiyamaMasaomi/status/1468382206628601856?t=8DrJy2Z8Gp1vO6mWhojwvg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

860 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 20:09:55.29 ID:Xq857tA50.net]
観光業とか潤うかな。
さんざん補給金つぎ込んだんだから税金払えよ。



861 名前: [2022/05/28(土) 20:22:59.74 ID:LT+V7o310.net]
お金を貸して一番恐いのは踏み倒される事。
ドルが基軸通貨で自国の裁量で幾らでも刷れるから、アメリカに貸しても踏み倒される心配はない。
ドイツは対外純資産が増えるほど、南欧のギリシャ、ポルトガル、スペイン、イタリアの債権という時限爆弾を抱える事になるw

862 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 20:27:43.09 ID:letrGvhn0.net]
>>861
関係があるのかないのか怪しい話になるけど
自力で差し押さえる能力がある場合、債権の存在が収奪の正当な理由になるのは恐ろしいよな
金を貸す時は踏み倒される可能性をつねに視野に入れてやるものという気がするな

863 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 20:41:54.19 ID:6TB6mKf+0.net]
関係ない

864 名前: [2022/05/28(土) 20:43:30.44 ID:EFlDIeoj0.net]
つまり賃金大幅上昇

865 名前: [2022/05/28(土) 20:44:21.49 ID:LT+V7o310.net]
日米の国全体の物価差は1割しかなく、それを基準にした購買力の比較なんか大した意味がない。
海外特にアメリカなんかは便利で治安のいいエリアと不便で治安の悪いエリアの物価差が極端にある。
日本人が住んだり旅行するのは主に前者。
比べるべきは日本全体と海外の便利で治安のいいエリアのみ。
そこなら当然物価差1割では済まされないだろう。

866 名前: [2022/05/28(土) 21:04:35.38 ID:LT+V7o310.net]
日本は公共の交通機関が優れているし、治安がよくて地域の差もさしてない。
水と便利さと治安、健康保険証が只で手に入る。
財産と誰も思っていないのが問題だ。

867 名前: [2022/05/28(土) 21:07:07.04 ID:hTjdogRn0.net]
>>859
>そして実質実効為替レートは大幅に円安になっているから
>大衆の実質賃金は減り続けて貧しくなっている。

名目レートが円高なのに実質レートが大幅円安というのはデフレということを意味するから
まさにデフレによって実質賃金が減り続けてるということだね

これを是正するには名目レートを円安にし、デフレをインフレにすること、
そうすれば実質レートは円高になるわけだ

868 名前: [2022/05/28(土) 21:59:23.84 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>867
賃金が上がらないから最悪じゃん

869 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 22:05:49.85 .net]
>>77
利益確定させないと値下がりしたら意味ないじゃん

870 名前: [2022/05/28(土) 22:05:58.77 ID:28RnsyDA0.net]
日本のバーゲンセールが始まっているよ
https://youtube.com/shorts/_gwVedShk-Q?feature=share



871 名前: [2022/05/28(土) 22:17:09.19 ID:gY6T+XUe0.net]
国内株が大打撃なのによく言うわ

872 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 22:20:11.92 ID:sYkMIfHp0.net]
2.7144

873 名前: [2022/05/28(土) 22:25:59.06 ID:hTjdogRn0.net]
>>868
そう長期データで見てデフレは、素朴に信じられているような実質賃金プラスではない
物価が安くなる以上に賃金が安くなっており、低所得化が進んだのが実態

一方でインフレは、物価が上がる以上に賃金が上がっており
名目賃金も実質賃金もプラスというのが実態

データ的にどう考えてもお得なのはデフレではなくインフレなのだが
なぜか逆の主張も多いのは不思議なこと
まぁデータ見てないで思い込みを語ってるからだろうけど

ちなみにアベノミクスでは~という批判はよくあるが
アベノミクスは消費税増税をかぶせたことでデフレに逆戻りと言われる始末で
まともなインフレになってないから賃金上昇もそれほどでもないっていうだけだね
それでも低インフレなりに見合って賃上げにはなっている

874 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 22:29:23.29 ID:bFb3hcvh0.net]
>>4
なら1ドル=1億とかにしたらさらに得だな
ロシアもお得になって凄くいい状況だな

875 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 22:35:15.05 ID:bFb3hcvh0.net]
>>873
違うな
インフレは、拡大に伴って収入資産が増えて消費が活発になり値上げしても売れる状態の場合にのみ良いのであって、拡大もなく、物価の上昇もその物自体の値上がるのは悪いインフレのスタグフレーションでしかない
そんな理屈ならジンバブエは、インフレで物価上昇、賃金も上がり特大のプラスで大変裕福なお国になっているな

876 名前:ドラゴンスリーパー(神奈川県) [DK] [2022/05/28(土) 22:38:56 ID:28RnsyDA0.net]
岸田は安倍派を完全に締め出す気だな
金融引き締め増税路線、アトキンソンや竹中平蔵と組んで日本を切り売り
維新や小泉河野は中国にインフラ丸投げ
安倍も碌でもなかったがそれ以下

877 名前:チキンウィングフェースロック(愛知県) [BR] mailto:age [2022/05/28(土) 22:44:11 ID:bR4ZkMAp0.net]
円で増えても意味がない

878 名前:急所攻撃(大阪府) [CA] [2022/05/28(土) 22:44:27 ID:QGv/Muz70.net]
プラザ合意から失われた40年
円安が正解なのよ

879 名前:サソリ固め(茸) [US] [2022/05/28(土) 23:03:10 ID:OSvtjxMB0.net]
>>887
40年前ってイケイケのバブルの頃じゃないの?

880 名前:ナガタロックII(千葉県) [RO] [2022/05/28(土) 23:24:39 ID:hTjdogRn0.net]
>>875
>そんな理屈なら

そんな理屈は君が勝手にハイパーインフレにこじつけてるだけなので?
こちらは日本の経済データに基づいた話をしている
なんで一般的なインフレ経済の話に一足飛びにジンバブエなどをねじ込むのやら



881 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 23:50:35.05 ID:kakPow470.net]
>>867
賃金の増えないのをデフレのせいにして
物価の上がるインフレにすれば賃金が増えると思い込んでいる者はいるけれども
日本企業の国際競争力が衰退していることが原因で
インフレでも不況はありうる。
今より円高だった時と比べて
日本は貿易や経常収支の黒字は増えていない。
近年物価は上がっているのに
実質実効為替レートの悪い円安も止まらないから
大衆の実質賃金は下がり続けて貧しくなっている。
物価と賃金の関係
https://www.dlri.co.jp/images/macro/174140_images2.png
出所:厚生労働省「毎月勤労統計」、総務省「消費者物価」

882 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 23:53:08.09 ID:4vxDTWI00.net]
>>881
実質賃金言い出す奴は立憲民主党か馬鹿しかいない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef