[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 07:05 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本、円安のおかげで対外純資産が15.8%増の411兆円!海外からの日本への投資は6.2%増、円安は国益! [598966228]



1 名前: [2022/05/27(金) 17:19:12.27 ID:+0wJdZ+i0●.net BE:598966228-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
財務省は27日、日本の対外純資産が2021年末時点で411兆1841億円だったと発表した。2年ぶりの増加で過去最大となった。20年末時点に比べて円相場が円安に振れ、企業や政府などが海外に持つ外貨建て資産の評価額が円換算で増えた。日本は31年連続で世界最大の純債権国となった。

対外純資産は日本国内の企業や個人、政府が海外に持つ「対外資産」から海外投資家などへの「対外負債」を差し引いたもの。鈴木俊一財務相が27日の閣議で報告した。

海外資産の残高は前年比9.2%増の1249兆8789億円に上った。国内企業によるM&A(合併・買収)などを通じた直接投資が増えた。21年末時点の円相場は1ドル=115円12銭と20年末に比べて1割超の円安・ドル高だった。円安が外貨建て資産の評価額を81.8兆円押し上げた。

海外から日本への投資などを映す対外負債残高は6.2%増の838兆6948億円だった。3年連続の増加で、日本への直接投資と株式や債券などへの証券投資がともに伸びた。

対外純資産は前年比15.8%増となった。
国・地域別でみると、21年末時点で日本に次いで対外純資産が多いのはドイツで315兆7207億円となった。香港が242兆7482億円、中国が226兆5134億円で続いた。2月のウクライナ侵攻後、西側諸国から資産凍結の制裁を受けるロシアは55兆2128億円だった。世界最大の純債務国は米国で、対外純債務残高は2067兆3330億円に上った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26B630W2A520C2000000/

729 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:10:48.33 ID:YwYlsZ480.net]
パヨさんは税金から収入を得てる人間が多いので円高がいいのよ

730 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:14:08.65 ID:eJIGo27j0.net]
ネトウヨイライラで草

731 名前: [2022/05/28(土) 05:19:10.12 ID:mdxLVedo0.net]
生保パヨクには円安のメリット無いもんな
会話になるわけない

732 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:22:58.23 ID:20W03NSS0.net]
往来が自由なら最強の状態になるけど
コロナ脳が必死に国境閉鎖政策を支持してるからな

せっかくの円安も損しかない
コロナ脳は史上最悪の糞バカ

733 名前: [2022/05/28(土) 05:34:58.61 ID:iwBesGLq0.net]
大して円安じゃねえし

734 名前: [2022/05/28(土) 05:40:05.20 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>725
> 悪夢の民主党政権

お前はどんだけ無能なんだよw

735 名前: [2022/05/28(土) 05:43:32.44 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>727
金利の前に木材、鉄、セメントなどが急騰していて
まだまだ値上がりするから金利もそうだが、
6000万円が7000万に値上がりする心配した方がいいぞ。

それが円安輸入インフレだから

736 名前: [2022/05/28(土) 05:52:44.33 ID:hfQyhVNp0.net]
>>732
円安に憤ってる層と被るのが救いようのないところだよな

737 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:52:48.27 ID:QvbiwT1A0.net]
>>735
建材ショック込みでプラス1000万にして6000万なんよ
これに加えて金利があがったら流石に厳しいから調べてるけど答えがでないの



738 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:57:44.71 ID:TOAb2cON0.net]
なんで対外資産だとかをわざわざ円で出すんだか。アタオカ過ぎ
てか単純に1年で2割ぐらい円安になってんだから減ってるじゃねーか

739 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 05:59:46.03 ID:WEMn4MSp0.net]
な、言っただろ?
単純じゃないんだよ

740 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:16:16.24 ID:PQCEBEV50.net]
これって国内資産の価値が15.8%下がるんじゃね?🥺

741 名前: mailto:  [2022/05/28(土) 06:17:47.38 ID:1ie3NET90.net]
>>737
金利は上がらないんじゃない?責任持てないけど
それよりマンションだと修繕管理の値上がりのほうが怖そう
少し余裕もたせて組んだら?

742 名前: [2022/05/28(土) 06:21:12.02 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>737
なるべく固定金利にしとけくらいしかないかな

743 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:22:22.60 ID:U0FaSTRP0.net]
NAVER暴れてて草

744 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:29:43.22 ID:QvbiwT1A0.net]
>>741
>>742
一軒家の予定
二馬力だから嫁が働けなくなったりしなければ余裕なんだけど、その場合で変動金利があがると厳しくてね
フラット35sも使える住宅なんだけど変動が0.5きってるから悩んでるのよ
まー来年の建材ショックがどうなってるかでまた考えるか…

745 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:29:53.88 ID:A2dpeLFV0.net]
いいこともあるっていうの?…

746 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:43:34.56 ID:EAzRoC1/0.net]
>>734
残念ながら事実なんだよね
円高で一見好転して見える指標を除き全ての経済指標が悪化

国民はそのこと知ってるから悪夢を繰り返したくないから、もう一度チャンスを下さいの立憲はずっと国政選挙で勝つことはなかったんだよな

あとふと思ったんだけど
自由な日本だからバカが悪夢の民主党政権認めないのも自由やけど、ドラゴン松本や鬼の仙石の民主党政権続いてたら言論の自由も制限されてたかもな。当時その兆候見えてたもんな

747 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:47:02.82 ID:Fygst8N00.net]
パヨクまた負けたのかw



748 名前: [2022/05/28(土) 06:50:59.79 ID:EAd7SLuX0.net]
>>734
パヨクさあ!

749 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:51:27.41 ID:U0FaSTRP0.net]
円安ブーストかかって、アメリカに制裁食らったからなw
そりゃ円安で景気良くなるわ

現在の韓国が地獄の民主党状態な、指標いじって、俺たち無傷ニダとかムンが言ってるが実際は逝ってるw

750 名前: [2022/05/28(土) 06:54:33.99 ID:Tu/ycywX0.net]
今の所恩恵無いから意味ない

むしろ日々の飯代が上がって損しかしてないんだが?

751 名前: [2022/05/28(土) 06:55:54.97 ID:5N++JRn10.net]
凄いね!日本は本当に金持ちだ!

752 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 06:57:20.51 ID:jaCtiCGE0.net]
2021年末までじゃん
たしかに去年から円安に振れてたが115円台だったぞ

753 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:02:42.15 ID:Fygst8N00.net]
てことは今はもっといいということか
パヨクどーすんのこれ?

754 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:03:50.36 ID:hTjdogRn0.net]
>>752
2021年1月の平均が1ドル103円くらい
2021年12月の平均が1ドル113円くらい

その円安がプラスに寄与したということなら
更に円安が進んだらもっと寄与するんじゃないの?

755 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:04:03.83 ID:GGlKyVyR0.net]
>>228
内需拡大というのは海外産が内国産に置き換わることを言うわけではないよ?

756 名前: [2022/05/28(土) 07:04:44.41 ID:Y4TGC0DY0.net]
1ドル1000円になったらどんだけ日本が豊かになるか考えただけでもワクワクするな

757 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:07:53.50 ID:sJz3AgBt0.net]
円換算で増えただけで原資は増えてないからな
なんの恩恵もない数字



758 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:10:14.86 ID:hTjdogRn0.net]
>>466
コロナ関連でワクチンの輸入増大が大きいって話じゃなかったかな
たしか医療系の輸入がすごく増えたって話あった気がする

759 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:12:05.87 ID:GGlKyVyR0.net]
>>228

10,000円で牛肉を買います。
今までは100g1,000円の海外産牛肉と、100g1,200円の国内産牛肉があったので、海外産を1kg買えました。
円安になって100g1,300円の海外産牛肉と、100g1,200円の国内産牛肉となったので、国内産を833gしか買えませんでした。

これは内需拡大しておらず、むしろ、縮小してるのよ。

760 名前: [2022/05/28(土) 07:16:25.92 ID:RP/gRUTr0.net]
日本円の総発行額

米ドルの総発行額

単純に割り算すれば
おおよそのドル円の為替値になるってほんと?

どこで、総発行額を見れるの?

761 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:17:45.14 ID:jaCtiCGE0.net]
>>754
もともと110円台前後で推移してるところをいきなり131円まで円安になったんだけど

762 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:21:11.26 ID:jaCtiCGE0.net]
ちなみに財務省ラインの130円超えたあたりで黒田も円安を牽制し始めた
おそらくどっからクレーム入ったと思われる

763 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:24:11.73 ID:eBWYt75L0.net]
>>13
大多数はそうだろ

ここで喜んでる奴は親のすねかじり

764 名前: [2022/05/28(土) 07:25:55.17 ID:XWCvAtVc0.net]
円安になったところで企業と株主が儲かるだけだろ
企業なんて貯め込むだけ
現にGDPも国民所得も上がってねーんだから内需は下る一方

765 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:29:57.71 ID:xo0A/lQR0.net]
>>9
日本は資源大国です。千葉、茨城の石油、ガスの埋蔵量が半端ない

766 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:36:34.80 ID:rjMRs7740.net]
悪い円安と言ってたパヨクとマスコミは信用できない。
やはり彼らは日本を潰したい意図を感じる。

767 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:38:43.28 ID:U0FaSTRP0.net]
アメリカ
FRB IMF
財務省の順番で日本の増税が決定される 
財務省は子会社なので仕方ない



768 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:41:26.05 ID:fqjxrp0A0.net]
バカな見解だな
円の価値が下がってるだけなのに

769 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 07:56:25.85 ID:mtyOugWJ0.net]
>>740
そうだよ
資産価値が上がってるのは保有してる海外資産という話だしね
日本国内の資産は円安により減ってる海外資産を持つ者のみが勝者という記事

勘違いして円安は正義と言ってる人がいるが

770 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:01:14.49 ID:v48yLYwl0.net]
小学生の頃、1ドル360円時代だった。今より町中で笑い声があったように記憶している。
今のレベルは円安っていうほどじゃないよ。

771 名前: [2022/05/28(土) 08:03:45.94 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>770
その頃は子供が多かっただけだな

772 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:05:58.72 ID:Z2nSZT9d0.net]
円安何だから当たり前やろ。ドル換算したらどうなる?

773 名前: [2022/05/28(土) 08:08:11.22 ID:5N++JRn10.net]
今1ドル127円だから500兆円位になっているか!

774 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:32:06.67 ID:UEaqSWY+0.net]
ああ、民主党の時代は日本が豊かだったのに、自民党のカス過ぎる政治のせいで日本は貧しくなってしまった

775 名前: [2022/05/28(土) 08:34:51.66 ID:YlkkwTdJ0.net]
民主党政権時代は円高になっても大企業が人員整理を嫌がって株価が暴落してたな
一種の経済テロみたいなことやってた。

776 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:38:13.07 ID:L932wDnI0.net]
>>725
民主党になっていきなり円高になったとでも思ってんのかよw

777 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:39:23.88 ID:ZMPgL4Kr0.net]
>>757
円で生活してる人は増えてるやん



778 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:39:25.68 ID:tXb+Juvu0.net]
>>565
これだけ説明してもらって理解出来ないって別の意味で凄いなw

779 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:41:08.62 ID:tXb+Juvu0.net]
>>757
それで増えないなら投資やる人はいなくなると思う。
対外資産の意味わかってる?

780 名前: [2022/05/28(土) 08:41:26.17 ID:WAh6AO7x0.net]
勘違いしてる奴に限ってイキリ散らしてるなw
日本で回ってる金の話じゃないのに何故か国内で回ってる金の話にすり変わってる
詐欺師か?池沼か?

781 名前: [2022/05/28(土) 08:42:00.47 ID:IDcatdJ+0.net]
無駄に貯蓄するくらいなら投資した方がいいぞ

782 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:42:42.72 ID:tXb+Juvu0.net]
>>775
まあ、それでも大企業ですら大量リストラするという地獄だった。
うちの会社なんて3分の2がリストラされて今じゃ人が足りなくてまた地獄を見てる。

783 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:44:17.95 ID:tXb+Juvu0.net]
>>780
お前が勘違いしてる。
対外資産が増えれば円安で輸入するときのデメリットを相殺出来るって事ね。
対外資産が無いと円安で損するだけで円高教はそれが出来ない人たち。

784 名前: [2022/05/28(土) 08:47:28.76 ID:AuRbbPzQ0.net]
>>759
なので国産牛の販売数が上昇して生産が増えるんやろ
大事なところを省略して何がしたい

785 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:48:07.53 ID:9EmEErHa0.net]
米株インデックス積み立ててるが米株下げを円安が相殺して評価額はさほど目減りしていないものな

786 名前: [2022/05/28(土) 08:54:01.56 ID:WAh6AO7x0.net]
>>783
その円安で輸入している企業が円安のメリット以上の資源高のデメリットでプラスじゃなくてマイナスになってるのを理解してないな
お前ちゃんと働いてるのか?どこの業界も値上げのお知らせがきてるぞ

787 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:56:33.65 ID:tXb+Juvu0.net]
>>786
えっ?過去最高収益を更新中なんだがニュース見てないの?
デメリットの方が多いのは海外資産が無い会社ってちゃんと説明してるだろ。



788 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:57:16.09 ID:tXb+Juvu0.net]
>>759
今はアメリカ産牛肉より国産牛肉の方が安いぞ。

789 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 08:58:06.53 ID:nRiwNrD50.net]
80年代からバブル前後なんかはニュースでアメリカのどこそこ買った売ったとか
今年の貿易黒字は何兆円とか貿易摩擦がとかオゾン層とかそんなことばっか言ってたのになぁ

今は韓流w激安w
うーむ

790 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:00:35.47 ID:tXb+Juvu0.net]
>>789
激安はともかく韓流は流行ってない印象。
テレビの中と新大久保では大流行らしいがw

791 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:03:25.10 ID:uT++y9Jg0.net]
そもそも円安に振れるようにゼロ金利だのマイナス金利だのを何十年も継続してる訳で

792 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:08:42.26 ID:tXb+Juvu0.net]
>>791
そうそうw
そもそも、まだ円安じゃなくて円高継続中なのに発狂してるテレビメディアの朝鮮人が騒いでいるだけの段階。
日本人が騒ぐようになったら本当の円安だよな。

793 名前: [2022/05/28(土) 09:18:23.45 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>782
全然リストラしてなかったから株価が下がった

経済界が民主党政権を終わらせる為にやった
経済テロだと思ってる、民主党は甘かったな

794 名前: [2022/05/28(土) 09:20:37.96 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>792
お前って死ぬまで「朝鮮人がー」って言ってるんだろうな

負け組人生なんだろうが、歳を取るほど惨めで辛いから
心を入れ替えて前を向いた方がいいぞ。

795 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:27:17.66 ID:tXb+Juvu0.net]
>>794
朝鮮人が発狂して草www

796 名前: [2022/05/28(土) 09:30:20.12 ID:jC3p9yi00.net]
>>719
隠す必要ないじゃんw
本当はないだけだろw

797 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 09:33:49.96 ID:mXAAyQWR0.net]
ドル預金370万円分してたら400万になったでござる



798 名前: [2022/05/28(土) 09:37:48.08 ID:AwpwjdWQ0.net]
>>1
だろ?
まあ高も安も極端なのはダメだろうがほどほどが良いのですよ

799 名前: [2022/05/28(土) 09:54:03.29 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>795
10年後20年後の自分を想像してみろ

何歳からでもやり直せるぞ。

800 名前: [2022/05/28(土) 09:54:43.59 ID:WAh6AO7x0.net]
>>787
過去最高益って円換算した数字だろ
ドルに圧縮したら目減りしてるじゃねーか

801 名前: [2022/05/28(土) 09:58:10.11 ID:YwFTGROa0.net]
在日として生まれたらどうしようもないもんな
惨めどころの話じゃないし

802 名前: [2022/05/28(土) 10:09:50.94 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>801
在日だからどうしようもない?

そうなの?

803 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:34.13 ID:W2mi5dLN0.net]
>>1
圧倒的に悪い円安
大多数の国民にとって深刻な被害

一方 ごく一部の富裕層にだけ大きな利益がある

804 名前:グロリア(光) [EU] [2022/05/28(土) 10:52:44 ID:+cf99o9g0.net]
世界最大の債権国なんていざとなったら踏み倒すわで終わるだけじゃんなんの自慢になるんだよ
ロシア見てみろよw

805 名前:ミドルキック(神奈川県) [KR] mailto:sage [2022/05/28(土) 11:20:21 ID:GGlKyVyR0.net]
>>784
だから「外需が内需にシフトしてるだけで、内需が拡大してるんじゃない」って話だよ。

806 名前:目潰し(東京都) [US] [2022/05/28(土) 11:27:43 ID:mlzIic9F0.net]
>>804
絶望的に頭悪いな
頭悪いってことは恥ずかしいことなんだが

807 名前:目潰し(東京都) [US] [2022/05/28(土) 11:28:53 ID:mlzIic9F0.net]
>>800
ドルに圧縮って意味不明w



808 名前:タイガースープレックス(愛媛県) [CA] mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:34 ID:X0Jny37A0.net]
円換算に何の意味があるんだよw

809 名前: [2022/05/28(土) 12:40:25.65 ID:JDlJ1VBk0.net]
海外で事業展開する会社は元々ドル建てで運用してるんだから円安だと国内ではそれだけで利益になってるよな。

810 名前: [2022/05/28(土) 12:42:38.30 ID:1l9j04lg0.net]
金換算すると目減りしているから、
円安効果を喜べないわ

811 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 12:47:20.53 ID:eKY+J2kI0.net]
>>2
ゼロはゼロ未満にはならない

812 名前:イス攻撃(茸) [US] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:06:46 ID:nbbgml4Z0.net]
>>803
富裕層はむしろ円高のほうがいいぞ
寝てるだけで資産増えるんだから

813 名前:ダイビングフットスタンプ(愛媛県) [US] [2022/05/28(土) 13:12:47 ID:FU5cV8G50.net]
>>545
メディアは民主政権時の円高放置に関しては全然批判しなかったよな

814 名前:ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:31:37 ID:uk8pYJeO0.net]
日本の対外資産の殆どは民間の証券投資、
成長性が高い海外市場への株式投資や、金利が高い債券市場への投資が殆ど。
日本は成長性低いから投資が海外からあまり来ないし、
異常低金利政策で金利が低いから債券市場にも海外から買いが入らない。

結果として国内から海外に資産が流れる程に、海外から流れてこないから、対外純資産だと世界一になる。

815 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [JP] [2022/05/28(土) 13:32:04 ID:YlkkwTdJ0.net]
>>812
富裕層は為替に影響されないポジションに分散してるから
基本はイーブン

816 名前:ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] mailto:sage [2022/05/28(土) 13:33:55 ID:uk8pYJeO0.net]
通貨安は輸出産業が一時的によくなるけど、全体としての購買力が落ちるから、全体としては貧乏になる。

インフレと平均賃金の国際的な地位低下で、すぐに思い知るんじゃね。

購買力平価じゃなくて、名目でも今回の円安で韓国に負けそうだし。
今回の円安がなくても、5年くらいで抜かれてただろうが。

817 名前:(アメリカ) [US] [2022/05/28(土) 14:18:44 .net]
>>587
貿易赤字黒字って輸入が多いか輸出が多いかだけで借金でわけじゃないぞ
これ何度も言ってるけどどうして理解できないのw



818 名前:垂直落下式DDT(東京都) [US] mailto:sage [2022/05/28(土) 14:35:50 ID:C8Gb9BMt0.net]
輸入に頼ってたのは円高の日本で作るより外で作った方が得だったから、そうやって国内の産業はダメージを受けて海外、主にデフレマシン中国へ転出していった
円が安くなれば国内で生産した方が得なので国内の雇用も増える
何より今は中国との新冷戦とロシアのウクライナ侵攻によりグローバル経済は終焉を迎え
価値観を共有できる相手との経済安保の時代に入っている
日本の役目は大きい

819 名前: [2022/05/28(土) 15:59:57.05 ID:0tEevSd00.net]
じゃあ増税は無んだな

820 名前: [2022/05/28(土) 16:09:43.39 ID:6aiZhdz40.net]
>>812
金持ってる奴らは金利とか税制に敏感でその時点で一番有利なポジションに資金移動する
ほっとくなんてことしないから金持ちになったんだよ

821 名前: [2022/05/28(土) 16:13:44.12 ID:ZMnRn9wG0.net]
>>789
なんで「円」で買うと思い込んでんだ?
資源とか、昭和の頃から膨大に抱え込んでる「ドル」で買ってるから
ドル高は歓迎に決まってるだろ

822 名前: [2022/05/28(土) 16:39:37.68 ID:jC3p9yi00.net]
>>814
日本の個人投資は日経捨てて米国株だもんな
円安でも日本に投資されなくなってるw

日本国債は低金利でそれも相手にされないw

823 名前: [2022/05/28(土) 16:51:30.23 ID:cnh3t+j10.net]
円安で増えたからなんだってんだよw

824 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 16:56:11.23 ID:z20aBGk70.net]
都合の悪い統計は円換算、日本をディスる為ならドル換算というダブスタですねw

825 名前: [2022/05/28(土) 16:59:47.48 ID:mfu4pWLW0.net]
>>823
今までドルで持ってた政府を含め企業や人の資産が増えたってことだよ

826 名前: [2022/05/28(土) 17:01:20.41 ID:mfu4pWLW0.net]
>>563
貿易の黒字と赤字って輸出と輸入の差でしかないんだけど

827 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:17:14.23 ID:z20aBGk70.net]
>>817
貿易赤字って変な言葉だよな。
どこの国だって輸入はしてるし輸出だけで食ってるわけじゃないのに。
それに輸入した材料で製品を作って何倍もの価格で販売してるし。



828 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:21:01.96 ID:jC3p9yi00.net]
円安でも輸出伸び悩み 荷動き指数、コロナ前比0.2%上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201MW0Q2A420C2000000/


もう国際競争力がないだろw

829 名前: mailto:sage [2022/05/28(土) 17:24:55.92 ID:z20aBGk70.net]
>>828
すぐに変わるわけないだろ、頭悪いのか?まあ頭悪いんだろうけどw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef