[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 07:05 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本、円安のおかげで対外純資産が15.8%増の411兆円!海外からの日本への投資は6.2%増、円安は国益! [598966228]



1 名前: [2022/05/27(金) 17:19:12.27 ID:+0wJdZ+i0●.net BE:598966228-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
財務省は27日、日本の対外純資産が2021年末時点で411兆1841億円だったと発表した。2年ぶりの増加で過去最大となった。20年末時点に比べて円相場が円安に振れ、企業や政府などが海外に持つ外貨建て資産の評価額が円換算で増えた。日本は31年連続で世界最大の純債権国となった。

対外純資産は日本国内の企業や個人、政府が海外に持つ「対外資産」から海外投資家などへの「対外負債」を差し引いたもの。鈴木俊一財務相が27日の閣議で報告した。

海外資産の残高は前年比9.2%増の1249兆8789億円に上った。国内企業によるM&A(合併・買収)などを通じた直接投資が増えた。21年末時点の円相場は1ドル=115円12銭と20年末に比べて1割超の円安・ドル高だった。円安が外貨建て資産の評価額を81.8兆円押し上げた。

海外から日本への投資などを映す対外負債残高は6.2%増の838兆6948億円だった。3年連続の増加で、日本への直接投資と株式や債券などへの証券投資がともに伸びた。

対外純資産は前年比15.8%増となった。
国・地域別でみると、21年末時点で日本に次いで対外純資産が多いのはドイツで315兆7207億円となった。香港が242兆7482億円、中国が226兆5134億円で続いた。2月のウクライナ侵攻後、西側諸国から資産凍結の制裁を受けるロシアは55兆2128億円だった。世界最大の純債務国は米国で、対外純債務残高は2067兆3330億円に上った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26B630W2A520C2000000/

426 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:43:31.23 ID:n+AnW/jJ0.net]
>>420
コリアンは日本が円安に移行したら、元の乞食にもどるだけですよ?
円安で無敵の競争力が復活した日本と、どうやって世界を相手に戦えるの?w

427 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:44:31.62 ID:DfW9NLDb0.net]
>>423
原材料の輸入額が高くなるのは良いんだが…

先月、企業物価指数、過去最高に

ってのが超嬉しい

材料高くなるとそれを買う海外から、さらに金を引っ張って来れる訳だ

428 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:47:37.33 ID:z7QvphZN0.net]
ガソリンに関しては昔に比べて燃費が倍になってる
分母が下がってるので実はそこまでダメージはないんだよね

429 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:47:48.61 ID:DfW9NLDb0.net]
>>426
判りやすくて良き!

430 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:49:30.54 ID:XUW7nyPt0.net]
>>424
全部ジャップだろ
妄想も大概にしとけカス

431 名前: [2022/05/27(金) 20:50:13.31 ID:6CcVQO+00.net]
米株の含み損も円貨表示だと減るしな!

432 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:50:21.84 ID:z7QvphZN0.net]
>>415
5年前に買った程度で威張るなよ

ゴールドは4000円迄に買わなきゃいけないんだよ


俺はリーマンショックの時に2500円で買って貸金庫に隠してるわ

433 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:50:53.37 ID:DfW9NLDb0.net]
>>430
日本人て、自分の事をジャップとは呼ばんのよね

な?在日くん

434 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:51:52.27 ID:VQrxcX8R0.net]
ドルベースでみた場合国内資産がアホほど減っているけどな



435 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:52:00.59 ID:XUW7nyPt0.net]
>>433
ジャップなのに日本語読めないの?
「妄想も大概にしとけカス」

436 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:53:22.49 ID:DfW9NLDb0.net]
>>435
何処に妄想があったのか説明してくんね?

在日くん

437 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:54:39.15 ID:z7QvphZN0.net]
>>178
ボケ
円安の時は買うの高いけど利子も大きいんだよ
実は長い目で見たら10年後に80円台になっても損しないという現実がある

438 名前: [2022/05/27(金) 20:55:06.64 ID:0u4zGD7a0.net]
香港+中国で468兆だから実質世界2位じゃね?

439 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:56:09.94 ID:gc9yjp+/0.net]
でも結局アメリカ様にこの利益吸われるんだよなあ

440 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:56:21.25 ID:z7QvphZN0.net]
>>434
お前らの大好きな国債残高も激減するけどな

そっちは無視する?

441 名前: [2022/05/27(金) 20:56:59.44 ID:QVIOwsvR0.net]
>>321
GDPは二重計上のインチキだろ

442 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:57:17.48 ID:ZaAKCDn30.net]
じゃ円が上がる前に利確しないとな

443 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:57:58.85 ID:z7QvphZN0.net]
>>439
意味がわからん
アメリカが預金没収するのかよ?

お前はいつも投資の意味を理解しないキチガイパヨク

444 名前: [2022/05/27(金) 20:58:02.91 ID:Eidzg+3w0.net]
まあ6月末でマイナス20兆円になりなすけどね>>1



445 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:58:39.52 ID:DfW9NLDb0.net]
>>434
円ベースだと逆なのかー

しばらくすると落ち着いて、その後逆転するのかな

何時までもこのままじゃないもんね

446 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 20:59:18.82 ID:3NnKHzLU0.net]
>>436
ところで俺406がまだよくわかんねーんだけど
調べてみたら原油の入着価格は為替と保険料と運賃を円建てした価格で決まると書いてたけど
円安でも輸入した時はそれらに関係なく円高と価格が変わらないってことか?

447 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:00:40.21 ID:z7QvphZN0.net]
>>442
する必要はない
今のドル債券利率を考えたら10年後に80円台になっても普通に利益になるから

10年後に円高なってても円ベースでも増えてるので

448 名前: [2022/05/27(金) 21:02:16.68 ID:QVIOwsvR0.net]
>>204
データでもあるの?w
運用なんか人それぞれだろw

449 名前: [2022/05/27(金) 21:04:40.20 ID:InMbngCT0.net]
>>447
それな
円安で円に戻しても運用がね。。。

450 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:07:33.87 ID:DfW9NLDb0.net]
>>446
うーん?

為替は変動する、保険料については…日本の船に乗せたなら日本の保険が適用されるのか?詳しくは判らん、運賃は通貨間で変動するんじゃないか?

あくまでだろうな話だけど、円安、円高で固定ってのは無いだろ

451 名前: [2022/05/27(金) 21:08:39.83 ID:mBvukXb30.net]
>>1
2021年末なんて今の円安が始まる前じゃねーかバカ
2022年1月以来4月まで連続で貿易収支赤字だぞ
バカは喋るな

452 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:09:13.54 ID:JB+X1BX80.net]
経済なんて何かが増えてるってことは何かが減ってるってことやでw

453 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:09:29.13 ID:z7QvphZN0.net]
>>449
ドル80円台になる世界だと
株安デフレの世界になってるから
空売り以外の選択肢は利息で円高をカバーする以外の方法はないよ

454 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:09:33.45 ID:0gQX1AvW0.net]
100→130円
30%UPです。
それを差し引いても海外純資産は増えてるの?



455 名前: [2022/05/27(金) 21:12:01.57 ID:QVIOwsvR0.net]
去年の貿易赤字
5兆3749億円wwww


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220420/k10013590001000.html

456 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:12:29.31 ID:z7QvphZN0.net]
>>454
411兆は115円換算だから現在は450兆越えてるぞ
1年前は380兆だったんだよ

ミンスの時代は海外資産は400兆割れとか言われてたしそこから3倍以上になってる

為替相場を相殺しても倍くらいに増えてるよ

457 名前: [2022/05/27(金) 21:13:24.27 ID:EyMKf4+W0.net]
金はある時にばら撒いた方がいい
減税とか給付金とか
金は貯めてないで使わせて経済回さないとイカンよ

458 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:13:32.24 ID:z7QvphZN0.net]
>>455
コロナだったからな

日本の個人が5兆円のアメリカ国債売り越ししたらしいから相殺してるわ

459 名前: [2022/05/27(金) 21:14:41.21 ID:QVIOwsvR0.net]
>>458
は?
貿易の話なのに国債の話なんかしてないだろ
ムリあり杉

460 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:15:57.30 ID:z7QvphZN0.net]
つか昨年時点で政府保有のアメリカ国債は150兆円とか言われてたけど
このまま利子を再投資してれば30年後には500兆なってしまうという現実


パヨクが散々批判したアメリカ国債は日本からしたらクチャクチャ効果的な投資商材なんだよ

461 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:17:38.98 ID:z7QvphZN0.net]
>>459
貿易赤字で流出した金額はアメリカ国債売却で取り返してる

という事実を説明してるんだけど理解できない?

462 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:18:12.73 ID:3NnKHzLU0.net]
>>450
https://www.iti.or.jp/kikan71/71ono.pdf

いや俺も調べてみたんだがこのURLで国際貿易投資研究所の人が書いてるものとして
原油取引はドルだけど、日本に来る時は通関の際に円建てになるよ
だから円高だと輸入価格の上昇抑えられるし、円安だと輸入価格が上がると書いてるんだ
当の406がいないみたいだし、他のなんか別の取引方法でもあんのかなと思って一応聞いてみたんだわ

463 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:18:49.44 ID:DfW9NLDb0.net]
>>454
ドルから見た場合

1$出すと100円の製品しか買えなかったが、今は?

日本で作った製品はどんどん海外に買ってもらう時期

それをヤバイヤバイと言ってる連中はどんな人間?
日本の味方か?

理解したら答えてごらん

464 名前: [2022/05/27(金) 21:18:57.10 ID:QVIOwsvR0.net]
>>461
理解する必要ないじゃん
貿易赤字には変わりないんだからさw



465 名前: [2022/05/27(金) 21:18:58.31 ID:mg+OcX5O0.net]
円安様様だねぇ

466 名前: [2022/05/27(金) 21:20:32.57 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>413
コロナ前より貿易収支はトントンで
トレンドは赤字だぞ 

467 名前: [2022/05/27(金) 21:20:56.77 ID:gs76ZrtV0.net]
基軸通貨国は基本的に通貨安政策取ってんのにな
通貨安で困るのは通貨に信用の無い途上国だけだわ

468 名前: [2022/05/27(金) 21:21:43.31 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>463
最大多数の最大幸福で見たら今回の円安はヤバい
政府は物価対策を始めてる

469 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:22:34.46 ID:DfW9NLDb0.net]
>>462
うーん?昔、現立憲民主が間違って政権取ったときには平然とレギュラーリッター170円維持してたのは何でなん?

その理論だと、高くなることは無いんでね?

470 名前: [2022/05/27(金) 21:22:57.62 ID:QVIOwsvR0.net]
>>467
うん
資源が豊富な国なら良かったねw

471 名前: [2022/05/27(金) 21:24:19.24 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>469
政府が物価に介入する方がおかしいし意味ないしな

472 名前: [2022/05/27(金) 21:24:24.16 ID:gs76ZrtV0.net]
>>470
資源て石油や小麦だけだと思ってる土人さんですか?^^

473 名前: [2022/05/27(金) 21:24:45.39 ID:BpM9k+6k0.net]
>>4
ジンバブエ最強だなw

474 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:24:55.52 ID:DfW9NLDb0.net]
>>468
対策を始めてるなら騒ぐ必要ないね

このスレ終わりじゃん



475 名前: [2022/05/27(金) 21:25:28.33 ID:DTirgR1w0.net]
弊社も円安で絶好調なのでボーナスは期待できるが、その分ね...

476 名前: [2022/05/27(金) 21:26:03.18 ID:h6uC9yyZ0.net]
その儲けはどこ逝ってんだ?

477 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:26:30.14 ID:DfW9NLDb0.net]
>>471
でも今は?

こっちだと最高163円位が最高だったけど今158円

何が違うの?

民主と自民で

478 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:27:01.62 ID:QVIOwsvR0.net]
>>476
儲けじゃなくて評価が変わっただけ
ドルで見たら日本が縮小している

479 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:28:11.68 ID:DfW9NLDb0.net]
>>473
あの国はまた別だろ…状況も、周辺諸国事情なんかも…

興味ねーから全く知らんけど

480 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:29:18.62 ID:3NnKHzLU0.net]
>>469
まあ元の原油価格が高くなっちゃったら円高で緩和しても高いだろうからね

481 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:32:43.68 ID:RADypKdg0.net]
>>434
毎日ebayやってんのかすごいね!

482 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:32:57.31 ID:DfW9NLDb0.net]
>>480
ふむ、なぜ今は?

民主の時より生活楽なんだが…

483 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:37:03.56 ID:3NnKHzLU0.net]
>>482
今も助成金と政府の備蓄分出してなかったらやばいぞ
てかまあ民主のときよりまだ元の原油価格が高くなってないのかもしれんが
2008年のときのことはよくわからん

484 名前: [2022/05/27(金) 21:38:16.87 ID:QVIOwsvR0.net]
>>415
ワロタ



485 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:38:26.36 ID:z9UjrKVG0.net]
地獄の民主党を擁護するときと同じでなぜかドル建てにして抵抗ニキきてんね

486 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:42:06.96 ID:z7QvphZN0.net]
>>464
ただの統計上の問題でしかない
金融収支も計上するルールならプラマイゼロでしかない

487 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:42:44.45 ID:u0QUMdgB0.net]
こういうのはな、通貨の価値が下がるからほどほどでいい
買われる側になるだけだからな

488 名前: [2022/05/27(金) 21:44:35.32 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>477
ガソリン1リットル32円渡してるんだってっけか?
本当にバカなことをやってると思う

489 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:45:08.82 ID:DfW9NLDb0.net]
>>483
民主はそれやってくれなかったのね?

国民は二の次って事?

スレタイから解離してるから終わりにする
円安でも円高でも株売買は良いね

490 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:45:46.46 ID:CUp058cT0.net]
そんなこと

貧乏人には

関係なし

下がった時には政府批判
上がった時には最後の逃げ場

491 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:46:12.55 ID:DfW9NLDb0.net]
>>415
5年前にはネトウヨなんて造語は無かったぞウニ民族

492 名前: [2022/05/27(金) 21:46:27.37 ID:QVIOwsvR0.net]
>>486
話変えるなよw
貿易について赤字には変わらないんだからさw

493 名前: [2022/05/27(金) 21:47:09.20 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>482
> 民主の時より生活楽なんだが…

そうでない人もいるわけだからな
何が言いたいのかわからん

494 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:47:51.84 ID:/TOWBUcl0.net]
価値基準からしたら円安でもないからなぁ
100円なんて異常な数字だったわけで



495 名前: [2022/05/27(金) 21:47:59.83 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>491
> 5年前にはネトウヨなんて造語は無かったぞウニ民族

10年以上前からあった

496 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:48:08.03 ID:fFv4blni0.net]
結局円高になるから
円安の間にできるだけ儲けろ

497 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:48:44.74 ID:DfW9NLDb0.net]
>>488
ガソリン税にさらに消費税掛けるのやめろっつの

それ公約に立候補してくれたら1票どころか100票くれてやる

498 名前: [2022/05/27(金) 21:49:06.27 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>494
> 価値基準からしたら

それどういう基準?

499 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:50:28.36 ID:/TOWBUcl0.net]
>>498
輸出輸入企業のバランスだよ

500 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:51:10.57 ID:z7QvphZN0.net]
>>492
コロナ原因というだけだけど
収支があえばそんなもん何が問題なんだよ

そんなこともわからんからいつまでたっtrも投資ギャンブルと言い張り底辺のまななんだよ

501 名前: [2022/05/27(金) 21:51:34.76 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>499
そんな抽象的でなくてどこで作られてるもの?w

502 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:52:02.32 ID:z9UjrKVG0.net]
>>492
なんだ貿易赤字は初めてか?肩の力抜けよ

503 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:52:36.76 ID:/TOWBUcl0.net]
>>501
え?…
義務教育レベルの話なんだが…

504 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:53:20.03 ID:DfW9NLDb0.net]
>>495
ほー、ネトウヨが初出のスレ貼り付けてごらーん?

10年以上前かー…どんなスレかなー…



505 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:53:23.45 ID:QVIOwsvR0.net]
>>500
貿易赤字は認めろよww

https://pbs.twimg.com/media/FQwYa7faQAQ6avD.png

円安でも輸出の回復力が弱いw

506 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:53:59.69 ID:/TOWBUcl0.net]
もしかして
貿易赤字を政府の赤字損失か何かと勘違いしてるのか…?

507 名前: [2022/05/27(金) 21:54:12.38 ID:QVIOwsvR0.net]
>>502
円安で輸出が増えるんじゃねーの?w

508 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:54:45.39 ID:DfW9NLDb0.net]
>>493
判らんならわざわざレスしなくて良いよー

答えてくれた他の賢い人いるしね

ありがとね

509 名前: [2022/05/27(金) 21:55:54.35 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>503
義務教育どこで教えれてるもの?www

もう底が割れたなwww

510 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:56:05.76 ID:z7QvphZN0.net]
>>492
だから5兆売り越してもドルベースですら高値更新してるんだよ
それだけ分母が大きいというのと利子が半端ないという現実

日本は3%のアメリカ国債は有力な投資なんだよ
中国は通貨安維持のために事実上の固定相場にしてるのでインフレ率が10%とかだからアメリカ国債投資にならないのよ

511 名前: [2022/05/27(金) 21:56:35.62 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>500
貿易収支は10年前には赤字だぞ
偉そうな物言いする割には

頭がワリーなwww

https://i.imgur.com/Z5FpZCm.png

512 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:57:23.20 ID:z7QvphZN0.net]
>>505
だからコロナだから と
ミンスの円高政策で倍増した海外生産比率のせいだよ

513 名前: [2022/05/27(金) 21:57:32.26 ID:QVIOwsvR0.net]
>>510
でも貿易赤字でなんでしょw
日本は輸出より輸入が多いってことw

NHKは嘘ついてる?w

514 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:58:36.82 ID:z7QvphZN0.net]
>>511
それこそ円高原因そのものだろ
それが海外生産比率倍増した原因だ



515 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:58:44.21 ID:QVIOwsvR0.net]
>>511
うわ、マジでダメじゃん・・・

516 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 21:59:33.75 ID:z7QvphZN0.net]
>>513
だから金融で取り返したの何が問題なのか聞いてるんだよ

517 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:00:22.50 ID:z9UjrKVG0.net]
>>513
>>511はいはい円高から円安体制に企業が転換してる最中だしね、世の中の流れが分からないらしいな

518 名前: [2022/05/27(金) 22:00:32.10 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>512
> ミンスの円高政策で倍増した海外生産比率のせいだよ

安倍政権以降も順調に海外生産は増加してる
嘘つきなのか?無知なのか?それとも両方なのか?

バカほど自信満々ってのはおまえのことだなw

https://i.imgur.com/0Q8fDUW.jpeg

519 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:00:51.32 ID:QVIOwsvR0.net]
>>516
金融の話なんかしてないよw

>>511
ここ5年ずっと円安だったのにね
これで伸びないんだから製品に魅力ないってこと?

520 名前: [2022/05/27(金) 22:01:35.71 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>514
> それこそ円高原因そのものだろ

え?え? 2013、14年は黒田バズーカで円安だったんですけど?www

521 名前: [2022/05/27(金) 22:02:55.75 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>517
>>はいはい円高から円安体制に企業が転換してる最中だしね、世の中の流れが分からないらしいな

お前の勝手な妄想だから分る訳もないww

522 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:03:35.68 ID:z7QvphZN0.net]
つか貿易黒字より微妙な赤字の方が国益だろ

黒字すぎると叩かれて立場がわるくなる

そこを金融で取り返すのが最善の手法だよ

523 名前: [2022/05/27(金) 22:04:35.43 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>522
だから円安政策などする必要がないんだよねw

524 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:05:51.15 ID:qGmLkFYd0.net]
円安で資産増えるって意味わかんねぇなあと思って>>1読んだが
国全体で海外に持ってる資産の価値が円ベースで上がったって話か、そりゃ納得せざるを得ない



525 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:05:57.27 ID:z7QvphZN0.net]
>>520
海外生産比率が短期間で2倍になったからだと書いてるのを理解しろや

計画から実行まで5年はかかるからな
ミンス時代に決定された案件が全盛期だった
それじゃ2018年くらいで終わった

526 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 22:06:06.76 ID:txC1epAe0.net]
なんというか、国が提示する他の数字の信憑性が改ざん騒ぎ連打して落ちているから素直にすごいと思えないんだよね…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef