[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 07:05 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本、円安のおかげで対外純資産が15.8%増の411兆円!海外からの日本への投資は6.2%増、円安は国益! [598966228]



1 名前: [2022/05/27(金) 17:19:12.27 ID:+0wJdZ+i0●.net BE:598966228-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
財務省は27日、日本の対外純資産が2021年末時点で411兆1841億円だったと発表した。2年ぶりの増加で過去最大となった。20年末時点に比べて円相場が円安に振れ、企業や政府などが海外に持つ外貨建て資産の評価額が円換算で増えた。日本は31年連続で世界最大の純債権国となった。

対外純資産は日本国内の企業や個人、政府が海外に持つ「対外資産」から海外投資家などへの「対外負債」を差し引いたもの。鈴木俊一財務相が27日の閣議で報告した。

海外資産の残高は前年比9.2%増の1249兆8789億円に上った。国内企業によるM&A(合併・買収)などを通じた直接投資が増えた。21年末時点の円相場は1ドル=115円12銭と20年末に比べて1割超の円安・ドル高だった。円安が外貨建て資産の評価額を81.8兆円押し上げた。

海外から日本への投資などを映す対外負債残高は6.2%増の838兆6948億円だった。3年連続の増加で、日本への直接投資と株式や債券などへの証券投資がともに伸びた。

対外純資産は前年比15.8%増となった。
国・地域別でみると、21年末時点で日本に次いで対外純資産が多いのはドイツで315兆7207億円となった。香港が242兆7482億円、中国が226兆5134億円で続いた。2月のウクライナ侵攻後、西側諸国から資産凍結の制裁を受けるロシアは55兆2128億円だった。世界最大の純債務国は米国で、対外純債務残高は2067兆3330億円に上った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26B630W2A520C2000000/

237 名前: [2022/05/27(金) 18:52:48.78 ID:iI2E/xpM0.net]
しかもドル高円安だとアメリカに圧力かけられてたんけど、アメリカは今インフレやばいから何も言って来ない
まじで日本復活やろ!

238 名前: [2022/05/27(金) 18:52:55.87 ID:HzDZih040.net]
柳井なんか言え

239 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:53:40.63 ID:7ceyzXDM0.net]
>>201
普通に上がってるけど??

240 名前: [2022/05/27(金) 18:53:48.81 ID:S/ClohXk0.net]
テレビの無能コメンテータの過去の発言が笑えるようになってくるぞ

241 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:53:57.75 ID:U+tKDy220.net]
>>228
小麦年々高くなってるけど、米の少量が下がってますが
ご見解をお聞きしたい

242 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:54:21.65 ID:FH7LwRIN0.net]
円高厨「円高にしないと日本経済はホロン部」
反日ユニクロ「円安に何もメリットない」

現実
→トヨタ「過去最大収益でした」
→ソニー「過去最大収益でした」

243 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:54:38.85 ID:RoDcG7PW0.net]
>>225 >>228
わかりやすい説明だ
ありがとう

244 名前: [2022/05/27(金) 18:54:50.00 ID:iI2E/xpM0.net]
>>236
日本は輸出の国だから
日本が代替え不可能な物は輸入額高くなるけど、その分輸出が有利になるから日本全体としては円安のがいい

245 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:55:10.71 ID:S/ClohXk0.net]
>>239
インフレ率が1%程度で満足してる氷河期さん?w

まぁ 氷河期さんなら不発のアベノミクスで満足できるだろうけど

民主党よりはチョットマシな程度だぞ



246 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:56:28.96 ID:494qja540.net]
小売りとか内需はコスト増
それをおまえら個人に負担させてるんだけどな

247 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:56:30.18 ID:S/ClohXk0.net]
アベノミクスが成功したと思ってるアホって居ないよな?

あれ 不発に終わってるからな

248 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:56:58.77 ID:S/ClohXk0.net]
>>246
買わなきゃいいだけ

249 名前: [2022/05/27(金) 18:57:23.05 ID:N+GuvSpA0.net]
資源が高くなったとしても円安は有利
だいたい資源が高くなっているのは円安の影響ではなく元から資源高でありそれは日本だけではなく他国も同じく資源高だ
だから結局円安は日本にとって有利という事

250 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:57:28.19 ID:3NnKHzLU0.net]
>>244
製品を作るための材料から燃料まで自国で揃えられるならともかく
そうじゃないのに輸出の国は無理があるぞ

251 名前: [2022/05/27(金) 18:57:35.14 ID:14c36WG40.net]
>>247
雇用は増えてるぞ

252 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:58:17.04 ID:S/ClohXk0.net]
>>251
その程度で満足しちゃうとか

氷河期世代ってマジで悲惨だな

253 名前: [2022/05/27(金) 18:58:42.96 ID:iI2E/xpM0.net]
>>250
それ以上に儲かるって話やろ

254 名前: [2022/05/27(金) 18:58:49.25 ID:AUTXY1200.net]
>>1
反日NHK「悪い円安。」
小山アナ&永野解説委員&礒野アナ「2月から3月にかけて、食品の値上げが相次ぎます。
しょうゆに食用油、ちくわ、冷凍食品のハンバーグなど、これでも一部なんです。」

255 名前: [2022/05/27(金) 18:58:55.58 ID:6/xxT/8b0.net]
海外で儲けても円に換えると円高になるからしょうがなくそのまま海外に再投資してたけど
こういう時こそ円に換えて円高にもっていけよ



256 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 18:59:30.02 ID:WwQqGV8I0.net]
円安になると困る人間がいるらしい。
どこの国の人だろう

257 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:00:01.30 ID:q7vitswY0.net]
> 「円安」直撃 

祖国に送金するナマポの価値が減るから、
そりゃパヨクや在日は美味くないわなw


韓国経済、尹政権スタート前から前途多難 「上海ロックダウン」に「円安」直撃 文政権が残した〝負の遺産〟 [4/17] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1650179944/

258 名前: [2022/05/27(金) 19:00:09.30 ID:Pz6w066s0.net]
海外からの投資額が増えたところで国民に何のメリットもない
日本人から吸い上げた金を外国人投資家にチューチュー吸われてるだけや
こっそり値上げされ続けてる再エネ賦課金が良い例

259 名前: [2022/05/27(金) 19:00:17.66 ID:AUTXY1200.net]
>>1
反日NHK「悪い円安。」
小山アナ&永野解説委員&礒野アナ「4月からは1本10円でおなじみの駄菓子うまい棒も12円に。
値上げは、1979年=昭和54年の発売以来初めてです。
メーカーによりますと、海外産のとうもろこしなど、原料の値上がりが主な要因ですが、円安も影響しているということでした。」

260 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:00:24.89 ID:WwQqGV8I0.net]
>>254
食品の値上げなんて大した額じゃないしむしろ良いことなんだけどな。
政治家はまずメディアをどうにかしないとダメだわ。

261 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:00:38.09 ID:3NnKHzLU0.net]
>>253
そこまで儲かってたら給料が物価上昇に追いつくから・・・

262 名前: [2022/05/27(金) 19:00:44.89 ID:XPi5ac5j0.net]
うんうんそれで物価上昇に伴う実質賃金は?
アベみたいに金持ちを更に裕福にしただけで好景気とか言い出すなよ

263 名前: [2022/05/27(金) 19:00:45.95 ID:iI2E/xpM0.net]
>>256
韓国とか日本と産業被る国は嫌だろうな
家電とか日本製品が安くなればそっち買おうかなって人は増えて韓国の取り分が減るし

264 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:01:13.40 ID:S/ClohXk0.net]
韓国のサムライ債とか円建てだから悲惨だろうなw おいw

265 名前: [2022/05/27(金) 19:01:23.85 ID:TvgODMs/0.net]
>>242
問題になってるの今期の話で、最近の急激な円安含めたコスト増の影響が出るのはこれからだぞ
トヨタとかの前期の利益が最高益になるなんて、最近の悪い円安論が出る以前からわかってたわけで。



266 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:02:09.90 ID:tvDxe3Fx0.net]
それでもアホな左翼は現実を受け止められないだろう

267 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:02:24.64 ID:WwQqGV8I0.net]
>>263
なるほど。
円安を嫌ってるのは韓国人ってことか。
納得。

268 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:02:30.99 ID:/+vX2L1o0.net]
>>168
間違いしか無いな。
円安になれば日本で物を作った方が安くなるから海外からの設備投資が増えて逆に外貨が入って来るようになる。
アホはレスしない方がいいよw

269 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:03:02.40 ID:WwQqGV8I0.net]
>>168
アホはおまえ

270 名前: [2022/05/27(金) 19:03:19.60 ID:I1VFNa380.net]
で?
ジャップの生活は豊かになってるの?w
はい論破www

271 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:03:56.43 ID:/+vX2L1o0.net]
>>186
円で換算しないと増えてるのか減ってるのかわからん。
ドルで換算すると通貨レートの影響で勝手に上下するからアホの民主党みたいな事言い出すし。

272 名前: [2022/05/27(金) 19:04:53.55 ID:Dy0gD51j0.net]
庶民の出費増が置き換わっただけじゃねえか

273 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:04:55.56 ID:RADypKdg0.net]
円高のメリットはウレションして報道するくせに円安になるとデメリットしか報道しないマスゴミ

274 名前: [2022/05/27(金) 19:05:15.32 ID:8J4fMBh70.net]
原発スレの時はコストだ電気代だ騒いでたのに7月からの電気代アップには何も言わない奴等w

275 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:05:17.12 ID:S/ClohXk0.net]
>>270
豊かに成ってるから財務省は増税してるんだよな?w

まさかジャップは貧しくなってる?w

ねえねえw

貧しくなってるのに財務省が増税してくるなんてありえないよな?w



276 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:05:57.75 ID:gMLX+/zP0.net]
円安は国益なのに
国民は貧しくなってるやん

277 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:06:16.28 ID:S/ClohXk0.net]
>>276
なら減税しないと駄目やんw

278 名前: [2022/05/27(金) 19:06:49.75 ID:8J4fMBh70.net]
>>271
ジンバブエ「せやろか?」

279 名前: [2022/05/27(金) 19:07:09.25 ID:V1GdyQWx0.net]
>>276
安売りでしか戦えないのだから貧しくなるのは当たり前

280 名前: [2022/05/27(金) 19:07:25.42 ID:Hi14r/SG0.net]
円安もメリットがあればデメリットもある。
円高も同じ

パヨが円高でも円安でもデメリットだけで騒ぐからパヨみたいな批判しかできない知障の言葉は聞く必要はない

281 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:07:29.02 ID:/+vX2L1o0.net]
>>273
ウォン安は悪いウォン安なんて聞いたこと無いしなw
円高も円安も、それで儲かる企業と損する企業があるだけの話なのに。

282 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:08:07.32 ID:/+vX2L1o0.net]
>>278
ローカル通貨と国際通貨を比べるのはアホw

283 名前: [2022/05/27(金) 19:08:15.35 ID:2s2Qiclf0.net]
>>211
とはいってもすぐに何でもかんでも作れるわけじゃ無いからなぁ
作れるようになるまでの期間をどうするか
また円高に振ったらどうその産業を維持するか難しい問題よ

284 名前: [2022/05/27(金) 19:08:23.64 ID:N+GuvSpA0.net]
だいたい今年の春闘は確か2.15%賃金が上がっている
しかも大手企業だけではなく中小も賃金は上がっている
インフレになれば少し遅れて賃金は上がっていくがすでに賃金は上がっている
このままインフレをキープすれば他国並みに賃金は上がっていく
仮に物価上昇に賃金の上昇率が追いついていかなかったとしてもそれでいい
とにかく名目賃金だけをみて名目賃金を上げていけば10年経って振り向けば日本の平均年収が500万円超えていたみたいな事になる
そうやって他国は賃金を上げているんだから同じことすればいいんだよ

285 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:08:29.51 ID:S/ClohXk0.net]
>>278
ジンバブエはドル建てだから



286 名前: [2022/05/27(金) 19:09:16.43 ID:8J4fMBh70.net]
>>267
【ソウル=細川幸太郎】韓国政府が1日発表した2021年の貿易統計(速報値)によると、年間の輸出額は6445億ドル(約74兆円)と20年比26%増で3年ぶりに過去最高を更新した。 世界的に品薄状態が続く半導体に加え、市況回復で石油化学や鉄鋼製品が好調だった


韓国「円安困るわー、日本が民主党政権の方が輸出出来てたわーw」

287 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:09:38.28 ID:tvDxe3Fx0.net]
>>273
日本が繁栄すると困る勢力なんだろう

288 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:09:50.64 ID:S/ClohXk0.net]
最近 半導体不足解消してきてるよな

289 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:10:20.79 ID:vY3+8IIN0.net]
悪い円安ってのは「韓国にとって悪い円安」だからな。
円安は韓国にデメリットしか無くて、円安で儲かる韓国企業ってのは無いんで。
逆に円高は韓国にはメリットしか無いし。

290 名前: [2022/05/27(金) 19:10:30.53 ID:kAIIaiVb0.net]
米国国債ばっかりって聞くけどね

291 名前: [2022/05/27(金) 19:11:23.63 ID:ghy4t7qO0.net]
円安が国益のわけないだろ!
朝日新聞と毎日新聞が「悪い円安」って記事を載せてたんだぞ!
朝日新聞と毎日新聞が嘘をつくとでもいうのか?

292 名前: [2022/05/27(金) 19:11:34.61 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>127
だから両方だって書いてるけど?

頭が悪いわけねw

293 名前: [2022/05/27(金) 19:11:54.59 ID:8J4fMBh70.net]
>>289
【ソウル=細川幸太郎】韓国政府が1日発表した2021年の貿易統計(速報値)によると、年間の輸出額は6445億ドル(約74兆円)と20年比26%増で3年ぶりに過去最高を更新した。 世界的に品薄状態が続く半導体に加え、市況回復で石油化学や鉄鋼製品が好調だった


韓国「うほw」

294 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:11:56.89 ID:/+vX2L1o0.net]
>>283
元は高い自給率だった食品も長い円高とデフレマインドで最適化されて海外輸入が多くなったのだから、
逆も長い時間がかかると思うよ。
まあ、ゼロから始めるわけじゃないから戻るのは早いだろうけど。

295 名前: [2022/05/27(金) 19:12:29.28 ID:rMXN1Psb0.net]
じゃあ批判してる奴等は円高だった時に物買ってたのかって話だよね
それはそれで批判して何も買ってなかっただろ



296 名前: [2022/05/27(金) 19:12:53.93 ID:Kpt1kwFn0.net]
>>124
どちらが多いなんて言ってない
民主党時代でも94%の人に仕事があったと書いてる

頭が悪すぎる

297 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:13:43.42 ID:S/ClohXk0.net]
>>293
円換算?W

298 名前: [2022/05/27(金) 19:13:45.02 ID:8J4fMBh70.net]
>>298
農家の成り手居ないけど?

299 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:14:32.29 ID:jDir+LA00.net]
円安だと輸出額が輸入額以上に伸びてGDPが増えるけど、バカは円高円安という字面だけを見て、円高が良くて、円安が悪いと勘違いしている
もちろん、円安ならナンボ安くなっても良い、200円300円、それ以上になっても良いってワケじゃないけどな

300 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:14:50.25 ID:S/ClohXk0.net]
韓国は絶好調だから通貨スワップは要らないよねw

301 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:16:26.76 ID:/+vX2L1o0.net]
>>295
というか、民主党の円高でも安くなったのは外国産ワインとか一部だけで、何で円高なのに製品価格が下がらないのかワイドショーでやってたな。

302 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:16:43.69 ID:3NnKHzLU0.net]
>>298
そもそも肥料の材料は輸入に頼ってるから円安だと値段上がるというね
成り手もだけど実はそっちも問題

303 名前: [2022/05/27(金) 19:16:48.48 ID:8J4fMBh70.net]
>>297
お前もしかしてドル換算なら輸出減ってるとか思ってるん?

304 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:17:03.64 ID:aoDrgD300.net]
どんだけ円高が足枷だったんだよ。

305 名前: [2022/05/27(金) 19:17:10.15 ID:A0DAZWHg0.net]
https://i.imgur.com/JzYKB3y.jpg
ジャップは本当に馬鹿だなぁ



306 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:17:17.46 ID:/+vX2L1o0.net]
>>300
喉からキムチが出るほど欲しいニダ。

307 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:18:01.42 ID:S/ClohXk0.net]
>>302
安いから輸入してただけだろ

高かったらまた違うところから買うだけ

それがグローバルってもんだわ

308 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:18:39.60 ID:/+vX2L1o0.net]
>>302
肥料の材料価格なんて商品の5%も無いけどな。
ほとんどは輸送費と流通経費

309 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:18:44.80 ID:HJ/+RZR50.net]
>>307
それは違う
ちと調べれば分かるよ

310 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:18:50.18 ID:S/ClohXk0.net]
>>303
ならあれ円換算なの?w

311 名前: [2022/05/27(金) 19:18:51.32 ID:8J4fMBh70.net]
>>124
前の政権より高ければ良いなら麻生政権より回復してる民主党政権が自民に負けるのはおかしい

312 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:19:08.79 ID:lf9eq8wI0.net]
>>1
日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから従業員の給料を上げられないんだよ。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応している。
この円安を好機として一時的な痛みは乗り越え、
日本企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと従業員の給料は上がらないよ。

313 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:19:43.24 ID:S/ClohXk0.net]
>>309
アメリカから無理やり割り当てられたって話なら もう次元が違うけどな

314 名前: [2022/05/27(金) 19:19:49.67 ID:V1GdyQWx0.net]
>>302
戦後宅地や工場・商業施設に転用された農地も取り戻さないとだめだぞ

315 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:20:22.60 ID:lf9eq8wI0.net]
>>311
リーマンショックの最低値としか比較して勝てない民主党政権がおかしいんだよ



316 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:20:29.15 ID:vLKl0i7y0.net]
儲かってるのは企業経営者だけ
労働者に一切還元されてない

317 名前: [2022/05/27(金) 19:20:29.58 ID:PzomWVt90.net]
>>1
猿が刷った紙屑なんて廃止にして、基軸通貨ウォンに入れ替えろ

318 名前: [2022/05/27(金) 19:21:07.74 ID:8J4fMBh70.net]
>>310
あれ?

319 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:21:10.47 ID:3NnKHzLU0.net]
>>308
どっちにしても燃料価格に直結するから円安だとダメやん

320 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:21:25.06 ID:S/ClohXk0.net]
>>318
うん

321 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:22:39.96 ID:S/ClohXk0.net]
>>316
GDPは毎年あがってるのに
平均賃金があがらない

代わりに 株主配当が増えてる

322 名前: [2022/05/27(金) 19:22:47.81 ID:8J4fMBh70.net]
>>315
民主党政権では東日本大震災もあったけどね

323 名前: [2022/05/27(金) 19:23:05.46 ID:rVTVYAKA0.net]
平成の30年間ずっと円高で
首を締め続けられてきたからな

324 名前: [2022/05/27(金) 19:23:07.88 ID:2s2Qiclf0.net]
>>294
きついやねぇ
農業の高齢化、働き手不足は相当深刻だし生産方法も昔と違う
なんとか今の円安をうまく使って国内産業の活性化につながるといいやね

325 名前: [2022/05/27(金) 19:23:28.05 ID:MH5mph6d0.net]
日本は金持ちだな!



326 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:24:07.96 ID:S/ClohXk0.net]
>>319
直結してないよ

アメリカも日本も仕入れ値は変わらないよ

そしてアメリカでも燃料は高騰してる

特にロシアからの輸入に頼ってる欧州の値上がりは半端ないぞ

為替は影響ない

327 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:24:38.13 ID:+8su2Fu80.net]
>>5


328 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:25:45.01 ID:P6dBVk+t0.net]
財務省が悪い円安って言ってなかった?

329 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:26:04.53 ID:S/ClohXk0.net]
>>328
言ってた

330 名前: [2022/05/27(金) 19:26:06.96 ID:BmtbqcHn0.net]
知り合いの付き合いでドル建て100ドル生保入ったらこの円安でわずか3年で20万儲かったわ

331 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:26:32.10 ID:lf9eq8wI0.net]
>>322
2009年から政権を執っていたのに2011年の震災しか言い訳する理由がないのか・・・

332 名前: [2022/05/27(金) 19:26:36.43 ID:Owh4fnQK0.net]
だったら給付金くばれよ
絵に描いた餅だろ

333 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:26:37.53 ID:3NnKHzLU0.net]
>>326
国内で必要になる燃料を確保するときに円安と円高で仕入れ値が変わらないってどういうこと?

334 名前: [2022/05/27(金) 19:26:46.31 ID:BmtbqcHn0.net]
違うわ10000ドルだ

335 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:27:33.56 ID:cVjoPfAZ0.net]
>>293
まさか下チョンの仕組み知らないわけじゃないよな?輸出に有利でもほとんど輸入に頼ってるからウォン安で圧迫してるがな



336 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:27:42.16 ID:HJ/+RZR50.net]
>>313

生産地の問題だよ

337 名前: mailto:sage [2022/05/27(金) 19:27:45.88 ID:kBt040GD0.net]
>>283
元々は自給率が高かったなんて50年くらい前の話ですか
いや、もっと前かw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef