[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/23 14:09 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 142
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シニアのiPhoneユーザーは、ウイルス対策率が低めと判明 『ドコモが調査』 [421685208]



1 名前: [2021/10/22(金) 18:47:01.82 ID:N4pEwfgE0●.net BE:421685208-2BP(4000)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 NTTドコモのモバイル社会研究所は、10月22日にシニア層のスマホセキュリティ対策に関する調査結果を発表した。

OS別シニアのスマートフォンのセキュリティ対策

 2021年1月に実施したスマートフォン所有者を対象としたセキュリティに関する調査結果で、シニア層のセキュリティ対策が低いことが明らかとなった。さらに分析したところ、シニア世代は「身元不明なアプリはダウンロードしない」や「有料ウィルス対策」などは若中年層より対策をしている一方、「画面ロック」などの「のぞき見対策」の実施率が低い傾向にある。

 OS別に見ると、Android所有者は画面ロックなどのぞき見対策、iPhone所有者はウィルス対策ソフトの利用などウィルス対策の実施率が低い。シニアのスマホ所有は7割を超えたが、セキュリティへの不安があっても実施方法が分からないなどの要因が推測できる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ec50b06a73269a4fb0fec9e595e6ed1733c0a6

92 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 20:47:23.62 ID:7Sgxhwq90.net]
ゴミクズみたいなWindowsでもノーガードの時代だしセキュリティソフト売れねえんだろうな

93 名前: [2021/10/22(金) 20:58:57.62 ID:R0Ve6fX70.net]
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

tgyi.teamradicus.com/yom/THOi/640296810.html

94 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:04:56.95 ID:M0uzjWRf0.net]
iPhoneにウィルス対策ソフトとか情弱すぎるだろ

95 名前: [2021/10/22(金) 21:09:03.24 ID:dMrIiZ0A0.net]
スマホでネットデビューしたニワカに対してのステマだろ

96 名前: [2021/10/22(金) 21:15:44.35 ID:m78f3hkn0.net]
誰もしてないだろ?

97 名前: [2021/10/22(金) 21:16:47.31 ID:m78f3hkn0.net]
>>23
ウイルスより悪質だよな

98 名前: [2021/10/22(金) 21:32:51.87 ID:iY/TMQSJ0.net]
アイフォン がウイルスな感染したら終わるな

99 名前: [2021/10/22(金) 21:35:03.34 ID:TN0O9AjN0.net]
iPhoneはウイルスには感染しないからウイルス対策は不用だろ😠
アホか🤪

100 名前: [2021/10/22(金) 21:36:36.13 ID:iZZzxDqf0.net]
>>23
親が買った時、カバー買ったんだが
後で見たら異常な値段でしまったと思った。



101 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:43:03.98 ID:9TrDxV0t0.net]
取敢えず,iphone所有でセキュリティー対策をとっていないシニアは
具体的にどんな被害を受けた事例があるんだろ?
底を先ずはっきり示した上での注意喚起だろ?

102 名前: [2021/10/22(金) 21:46:13.06 ID:22eedWHH0.net]
情弱のおじちゃんおばちゃん相手にサブスクで稼ぐアンチウイルスアプリもっと売り付けないとなって記事

103 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:49:23.00 ID:6yFo4Dx/0.net]
iPhoneか引っ掛かるのは、ランサムウェアくらいかな?

104 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:50:21.13 ID:oklNgkRh0.net]
老人は脳タリンだからよくわからんショップやらで平気で電話番号書き込むからな
番号、アドレス、カードは複数使い分けろといっても複雑なことは判らないとかいってキレるし
SMSで詐欺メッセージすげえ来るわ

105 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:51:02.56 ID:fDTJGOQ80.net]
シニアはらくらくホン使ってろよ

106 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 21:51:49.55 ID:9/NvOhrZ0.net]
ひつこいんだよ
カレンダーにウイルス侵入の警告が常にでてくる

この前ハッカー侵入が出た

107 名前: [2021/10/22(金) 21:52:39.30 ID:Vwi0jJfA0.net]
具体的な攻撃手段とかその対策方法を書いたら
ドコモ様のセキュリティが売れなくなるからな

108 名前: [2021/10/22(金) 21:54:25.82 ID:iBt6fGSL0.net]
怪しいアプリ入れて、ちゃんとウィルスと判断してくれるの?

109 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 22:04:35.19 ID:Y92xmW950.net]
androidで
以前はノートン入れてたけど
仕事してるのか分からんから
ドコモのあんしんセキュリティに変えたら
こっちも仕事してるのか怪しい

110 名前: [2021/10/22(金) 22:13:55.83 ID:CVnGus6D0.net]
>>64
カスペルスキーはセキュリティアプリはOSに穴がないと作れないから開けてくれって言ったけど無視された



111 名前: [2021/10/22(金) 22:22:13.97 ID:zSKD6zVG0.net]
https://iphone99navi.com/news/osusumesohuto/
こういうの見ると老人や情弱は怖くなるんだよ

112 名前: [2021/10/22(金) 22:24:51.67 ID:3z/ZwyUi0.net]
>>108
でるよ

113 名前: [2021/10/22(金) 23:10:11.02 ID:Qta4ypDy0.net]
最後に何の根拠も無い推測をぶっ込んでるのは何故だwww

114 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 23:42:23.67 ID:u+9Cklkj0.net]
>>26
Xiaomiならいれても意味なさそうだしね
気にしなくていいわ

115 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 23:45:20.58 ID:u+9Cklkj0.net]
PCでリアルプレイヤーとか入れていたときは
やたらと位置情報とられるアラートがポコポコ出ていた

116 名前: [2021/10/22(金) 23:50:38.41 ID:fjROCrJ70.net]
ドコモのプリインストールアプリがウイルスなんだか

117 名前: mailto:sage [2021/10/22(金) 23:58:17.59 ID:kYiYfB8/0.net]
セキュリティ対策ソフトを入れていないのは事実
必要かどうかは……
この調査はなんの為に実施したのかは言えないよね

118 名前: [2021/10/23(土) 00:32:49.10 ID:T3P4XzQK0.net]
ウイルス対策ソフトなんてPCにも入れてない
海賊ソフトみたいな違法ルートかOSやブラウザの脆弱性突かれないかぎり感染なんてしないわ
脆弱性突くにしてもMSBasterみたいなお手軽なのはもう作れんから複雑な手順が必要だしな
そもそもパターン検知なんてザル過ぎて防御になってない金出すだけ無駄

119 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 01:04:35.42 ID:ShEew8cM0.net]
キャリアに騙されて加入する高齢者が多すぎる
エロ動画見てる爺は入ったほうがいいが

120 名前: [2021/10/23(土) 01:19:12.22 ID:3R9hsGYb0.net]
ウイルス対策する方が情弱という世の中になったよね



121 名前: [2021/10/23(土) 01:24:56.35 ID:HN2VqEop0.net BE:136461295-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/premium/5997079.gif
>>52
あれ試しにOKにしたら勝手に変な予定通知されまくったw
あれってなんの意味があるの?

122 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 02:06:47.36 ID:+Ru9psJJ0.net]
ナウでヤングな俺、iPhoneだけどウイルス対策してねえぞ

123 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 02:41:56.03 ID:hl1Yw7GB0.net]
不安を煽ってゴミアプリ盛り盛りのゴミ端末売るつけるんだろ

124 名前: [2021/10/23(土) 06:38:32.07 ID:DRpLGRP30.net]
このスレ馬鹿しかいねぇ笑笑

125 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 06:44:08.51 ID:O8E34IfM0.net]
ジジババとかウイルス対策若中年層より高くても絶対クロネコの方から来ましたメールとか絶対開きそう

126 名前: [2021/10/23(土) 06:46:41.86 ID:gau+r4Tb0.net]
iPhoneでウイルス対策??
バカのやる事だろ、それ

127 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 06:48:40.94 ID:ZLlMEXlv0.net]
iPhoneに野良アプリ入れられるようなジジイは情強だろ

128 名前: [2021/10/23(土) 07:40:54.29 ID:Y5h3gq840.net]
iPhoneでウイルス対策なんか考えたことない
というかiPadもMacBookもウイルス対策なんか
してない

129 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 08:26:10.00 ID:NMyu6pZd0.net]
え?iPhoneにウイルス対策ソフトとか必要?

130 名前: [2021/10/23(土) 08:35:00.31 ID:8vrMQ1Z90.net]
>>37
読んでも分からない(そもそもpdfを開けない?)から

こういう人は「対話しながら問題点を明らかにしよう」とする

欲しいのは「納得感」であって「理解」じゃないから
要らないものも買ってしまう



131 名前: [2021/10/23(土) 08:45:25.51 ID:qBB/lQxE0.net]
>>1
既存客みんなアハモにされると潰れるからなぁ
なにかでお金とらないとねw

132 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 09:00:51.38 ID:UI2WKWSA0.net]
ドコモはLG推しでiPhone5のことを「ナントカ5」呼ばわりしてディスってた過去があるからなぁ

133 名前: [2021/10/23(土) 09:09:55.78 ID:wdKdlyoa0.net]
アップルのセキュリティー対策信用しとけば問題ないな年寄りはメールで誘導されて情報自分で入力してんじゃね

134 名前: [2021/10/23(土) 09:15:18.68 ID:+LPxn2gv0.net]
キャバクラとかでコロナに掛かってるかもしれないお姉ーちゃんにスマホ渡しちゃうみたいな

135 名前: mailto:age [2021/10/23(土) 09:18:46.09 ID:Ji4xNvfj0.net]
apple id抜かれて端末ロックかけられて
解除に身代金欲求とか
ほとんど公式ランサムウェアだろ

136 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 09:27:37.12 ID:gRCD69QQ0.net]
プレイストアにあるやつでもあやしそう

137 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 09:30:00.23 ID:NxWUkQ290.net]
うちの親父が危うく配送詐欺のSMSに引っかかるところだったな
アンチウイルスソフトのおかげで事なきを得たようだが

138 名前: [2021/10/23(土) 10:05:39.42 ID:zXL2yYAJ0.net]
スマホでウイルス対策とかアホだろwww
特にiPhoneでそんな対策必要ない

139 名前: [2021/10/23(土) 10:29:00.02 ID:txQqxsqK0.net]
こういうのは疎い人向けの詐欺のようなものだ

140 名前: mailto:sage [2021/10/23(土) 11:51:16.33 ID:Cl1e6T8b0.net]
iPhone のウイルス対策で注意しなければならないのは、フィッシングとトロイの木馬程度だろう。LINE とか入れてると深刻だがな。

「LINE」が危険と言われる理由がこちら。知らずにやってしまっている

https://www.youtube.com/watch?v=OZh-_1gwXBs

一部は本当に韓国からのぞかれていた! LINEのトーク内容が韓国からのぞかれている問題の真相と対策方法

https://www.youtube.com/watch?v=mamRRuwNjkI

危険...LINE無料通話本当の理由未設定で使っていると…

https://www.youtube.com/watch?v=vHlZDUFidno


LINE出身、政府IT室に2人 非常勤「守秘義務は徹底」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021033100572

政府、LINE利用に指針 自治体の64%が業務に

無料通信アプリ「LINE(ライン)」で個人情報の管理に不備があった問題を受け、総務省は30日、全自治体の64・8%に当たる1158自治体が、業務でLINEを利用していたとの調査結果を発表した。
このうち293自治体は、住民の個人情報を扱う業務にも利用していた。

https://www.sankei.com/article/20210430-V4PFLFOP2BLBPASSEFTOKGSJEQ/

LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能

https://www.asahi.com/articles/ASP3J7K5DP3JUHBI03T.html



141 名前: [2021/10/23(土) 12:32:29.01 ID:cvsxiZrW0.net]
>>137
それウィルス扱いなんか


でも確かに親世代にはフィッシング系は怖いなぁ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef