[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/17 08:26 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 549
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NHKに激震。ソニーからNHKを受信出来ないBRAVIAが発売される



1 名前: [2020/10/16(金) 19:08:05.24 ID:jbupcGFP0.net BE:454228327-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
ソニーマーケティング株式会社は、 民生用テレビの開発で培った高画質・高音質の技術と、 業務用途に役立つ機能を兼ね備えた法人向けブラビア(R) 4K液晶ディスプレイの新製品『BZ40H/BZシリーズ』を発売します。

業務用ディスプレイは、 薄型、 軽量、 大画面化が進み、 さまざまな用途で活用の場を広げています。 オフィスでは会議室やハドルスペース(打ち合わせコーナー)のディスプレイとしてだけではなく、 社員への情報伝達のためのオフィスサイネージなどにも利用されています。 また、 使用機会が増えているWeb会議では、 会議資料の表示以外にもミーティング相手の顔やチャット画面など、 より多くの要素をディスプレイに表示するため、 大画面かつ高精細なディスプレイの需要が高まっています。 オフィス以外の用途としても、 教育機関の教室の大型提示装置、 商業施設や小売店舗での商品紹介やメニューの表示などプロモーション用途としてのデジタルサイネージディスプレイとしても需要が見込まれています。

今回発売する法人向けブラビア『BZ40H/BZシリーズ』は、 55V 型から 85V型までの大型サイズを展開。 ブラビアならではの高画質・高音質機能に加え、 業務用途ならではの縦置き、 傾斜といった特殊な設置にも対応します。

また、 マルチタッチオーバーレイキット(STP-IR200シリーズ)と組み合わせることで、 タッチパネルディスプレイとしての使用が可能になります。 教育機関の大型提示装置として、 会議室のコラボレーション用ディスプレイとして、 タッチサイネージのディスプレイとしてなど、 さまざまなシーンで活用できます。




さまざまなビジネスシーンに高画質による付加価値を提案する業務用4K液晶ディスプレイ ブラビア(R)『BZ40H/BZシリーズ』4機種を発売
2020年10月15日 14時30分
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000148.000018968.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16028427009469&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000000148.000018968.html

2 名前: [2020/10/16(金) 19:08:24.11 ID:gD4ylg2N0.net]
そのまま潰れろ受信料ヤクザ

3 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:08:59.22 ID:DjT8Y2Vb0.net]
購入不可避

4 名前: [2020/10/16(金) 19:09:01.85 ID:aCGKsZNe0.net]
こりゃあいい、あとはアース回路が電源にあれば完全だ

5 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:09:09.62 ID:vHd0OWVp0.net]
買うわ

6 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:10:04.73 ID:n/x3s3VC0.net]
?「SONYはネトウヨ!」

7 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:10:30.13 ID:n2renOJr0.net]
ちょーマテ!
単なるディスプレイやろ!業務用やろw

8 名前: [2020/10/16(金) 19:11:12.05 ID:3BjLVo3T0.net]
NHK受信できないように改造してもダメって言われたけど

9 名前: [2020/10/16(金) 19:11:27.84 ID:29LnV1hb0.net]
ソニーは攻めてるな
一度コテンパンにされてうまく膿出し出来たんだろう

10 名前: [2020/10/16(金) 19:11:49.56 ID:aCGKsZNe0.net]
電源みせてクリ



11 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:12:17.13 ID:pStXin+E0.net]
大型の業務用ディスプレイ

12 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:12:20.23 ID:e6lMJUxZ0.net]
>>8
後付けはダメ
大学教授から買った奴は地裁勝訴して控訴中

13 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:12:53.86 ID:tJnxR66u0.net]
で?NHKが受信できない仕組みは?

14 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:12:58.41 ID:MhLjzAU+0.net]
>>12
あれ後付けやんか

15 名前: [2020/10/16(金) 19:13:00.91 ID:mtWPg/JN0.net]
>>8
本から改造されてて取り外しとか難しいのはイイって判例が出てる

16 名前: [2020/10/16(金) 19:13:03.86 ID:jbupcGFP0.net BE:454228327-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
ワシ嘘言ってないで

17 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:13:33.43 ID:tJnxR66u0.net]
受信できないわけではないってならガセスレだよな
立て直せクズ野郎

18 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:13:39.23 ID:bW90keKh0.net]
>>13
チューナーがない

19 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:13:51.05 ID:JNpJ5JLX0.net]
ディスプレイじゃねーか

20 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:14:07.42 ID:pTPJOwQy0.net]
>>7
ディスプレイだね
チューナーに関する事柄が記事に一切ないわ



21 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:14:34.77 ID:MEapwevt0.net]
>>8
いや、イラネッチケー裁判で今年の6月に東京地裁がNHK敗訴の判決下してるぞ。
もちろん最高裁までいくだろうから最終的にどうなるかは現時点ではなんともたが、
一審ではNHK敗訴してるのはでかい。

22 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:14:34.91 ID:Zax8dOB10.net]
TVそのものが映らないから

23 名前: [2020/10/16(金) 19:14:41.42 ID:Nka5oI0R0.net]
NHK映らないやつって売れない法的ななんかがあるの?

24 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:14:47.47 ID:KkBagL980.net]
uqWiMAX契約したらNHKが契約して下さいって来たんだけど

25 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:14:56.55 ID:Y+AOgFd00.net]
サイズが40インチくらいだったら即買いなのに

26 名前: [2020/10/16(金) 19:15:25.10 ID:L8CnXll10.net]
モニターは昔からある
今の家電業界の位置づけは放送業界の手下
NHKが映らないテレビを売らないのはそれが原因

27 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:15:27.48 ID:MEapwevt0.net]
>>12
原告勝訴NHK敗訴のは後付けだが?

28 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:15:34.99 ID:IV/sGF/S0.net]
プロフィールプロ憧れたわ。

29 名前: [2020/10/16(金) 19:15:53.69 ID:wriRZa0N0.net]
ゲームしかしないので、これでいいです

30 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:16:12.89 ID:/EMiwELb0.net]
NHKも映らない だろ



31 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:16:42.46 ID:y7MNTUIS0.net]
>>1
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< SONY!!!!!!SONY!!!!!! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )

32 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:16:46.29 ID:dpW5loIZ0.net]
公共放送がこんな巨大な組織である必要がねえんだよ

33 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:16:57.64 ID:BDmeKiao0.net]
>>21
たぶん最高裁はNHK寄りの判決を出す。
所詮はお仲間だと思ったほうがいい

34 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:16:58.79 ID:hbUSMX6n0.net]
低予算のメルヘン大河ばかり創るNHKを切ることに
躊躇はない

35 名前: [2020/10/16(金) 19:16:59.96 ID:2LCZqAbt0.net]
ホテル旅館大量購入だな

36 名前: [2020/10/16(金) 19:17:00.40 ID:/Q3bIvVg0.net]
これでビジホも救われるな

37 名前: [2020/10/16(金) 19:17:16.11 ID:43oelIpG0.net]
つうかNHK以外の民放なんて見てる奴いんのかよ

38 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:17:29.42 ID:/JsamAk30.net]
チューナ買えば受信できるとか言い出して契約させれる
日本犯罪者協会は潰れろ

39 名前: [2020/10/16(金) 19:17:39.75 ID:Ae8hlidd0.net]
>>16
おい


おい

40 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:17:42.06 ID:e6lMJUxZ0.net]
>>14
>>27
他の訴訟でNHKが映らないパーツはいつ付けたのか証明出来ないからダメって敗訴してるからな
買った時点でないとダメ



41 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:17:58.70 ID:pTPJOwQy0.net]
>>35
旅館の客室にモニターがあっても、客はぽか〜んだと思うが、、、

42 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:18:03.98 ID:uyYDqfNb0.net]
これ買うわwwww
ありがとうSONY

43 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:18:09.87 ID:bU6p3QQO0.net]
僕らのソニー

44 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:18:19.67 ID:a8Ax0/jI0.net]
>>8
なんか拒否装置をはずせるから受信料は払わなきゃいけないって判決出て立花がそう言われるならはずれないように溶接するとか言ってたな。あれどうなったん?

45 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:18:22.78 ID:tJnxR66u0.net]
ttps://i.imgur.com/jtCQ2Uc.png
ここに書いてあるのか わかんねーよ!!!!

46 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:18:33.18 ID:LUdb6lW30.net]
これサイネージディスプレイだから業務用の特機な
個人でも一応買えるけど

47 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:19:30.29 ID:re1MquB+0.net]
でもスマホからも取れるし
ネットに繋がってるパソコンからも受信料は取れるから
三段構えで受信料徴収されるから無意味

48 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:20:04.63 ID:Qv2xr+fU0.net]
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ40H_BZ/spec.html
チューナーが一切ないというだけだと思うんだけど

おとなしくPCモニタ使っとけよ

49 名前: [2020/10/16(金) 19:20:07.13 ID:9fgRYYxJ0.net]
こういうのが欲しかったんだよ
テレビなんて見ないし

50 名前: [2020/10/16(金) 19:20:34.97 ID:ttWD/tmw0.net]
>>33
そもそもアレ以外は
同じ裁判で5回NHKが勝ってんだぞ



51 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:20:35.21 ID:IV/sGF/S0.net]
>>41
ファイアスティック挿しとけばよくね?

52 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:20:40.60 ID:K9unjawm0.net]
>>4
わかってるじゃないか

53 名前: [2020/10/16(金) 19:20:48.51 ID:aCGKsZNe0.net]
ちっせーのが55型

俺のソニーのカメラか、また嫌味な

54 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:21:42.28 ID:MhLjzAU+0.net]
>>44
そんな雑魚知るか

55 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:21:56.83 ID:mKTd5WCG0.net]
ゲーム用のディプレイがあればいいからテレビなんていら
んかったんや!

56 名前: [2020/10/16(金) 19:22:09.71 ID:ttWD/tmw0.net]
>>40
協会の放送が受信することのできる受信機に改造施してるからな
要するに受信できてんだよ
あれだって電波の出力を一定に抑えて映らなくしたけど受信はできてるし

57 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:22:42.21 ID:a8Ax0/jI0.net]
>>54
立花にうらみでもあんの?

58 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:22:56.30 ID:Je/cnFVS0.net]
>>33
なんちゃって法治国家だからな

59 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:23:03.36 ID:MEapwevt0.net]
>>40
いやだから違うってそれ。

今年原告勝訴(NHK敗訴)した裁判では、
イラネッチケー開発者の大学教授が3000円で買ってきた中古テレビを改造して原告女性に売ったんだぞ?

60 名前: [2020/10/16(金) 19:23:26.27 ID:ABmU9qZQ0.net]
>>31



61 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:23:34.71 ID:LUdb6lW30.net]
AndroidTVだからYouTubeとかネトフリとかアカウント入力すればスマホで見てた続きから視聴したり便利だぞ
最近ビジホにあるテレビもネット配信対応が増えてる

62 名前: [2020/10/16(金) 19:23:42.12 ID:pheYyw+10.net]
たしかに犬hkの受信はできないな

63 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:24:02.68 ID:K9unjawm0.net]
bravia 前からやってるけど次からはほんとにこれ買うわ
今使ってる9500e残せないんは残念だけど

64 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:24:16.55 ID:tz1IeaX20.net]
プロフィールpro持ってたな
超重かった

65 名前: [2020/10/16(金) 19:24:20.07 ID:2Qv2XIhA0.net]
チューナーレスモデルも普通に売って欲しいよね
今はBDレコで全録も出来るチューナー数があるし
PCからとかネットからとかソースあるし
TVチューナーって無くても良いかもw

66 名前: [2020/10/16(金) 19:24:37.47 ID:XewS2V4i0.net]
>>47
現状、取れないから

ちなみに amazon prime video に
NHKオンデマンドというオプションがあるが
勿論、これもオプション契約しなきゃ受信料取られることはない

液晶ディスプレイで
amazon prime video や Netflix 観るのが賢い

67 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:24:50.31 ID:MhLjzAU+0.net]
>>57
なんで国民の税金を詐欺師に渡さないといかんのか
あいつにもN国に騙されたアホにも恨みしかないわ

68 名前: [2020/10/16(金) 19:24:56.12 ID:c8eosR3B0.net]
今日NHKネタ多いなWW

69 名前: [2020/10/16(金) 19:24:57.84 ID:ttWD/tmw0.net]
>>44
熱加えて外すこと証明して終了

70 名前: [2020/10/16(金) 19:25:18.75 ID:tJvMo4430.net]
チューナー無しの業務用モニタは前からあるよな
マイチェンしたんか



71 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:25:36.64 ID:0qDI0sU70.net]
BRAVIAに買い換えたから、払いませんって言えばいいね。

72 名前: [2020/10/16(金) 19:25:42.60 ID:msaCTkWl0.net]
民法も有料にしてスクランブルでいいよ

73 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:13.87 ID:Ta749Hwb0.net]
>>20
でもブランドはBRAVIAなんだな

74 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:17.86 ID:LSLnkywo0.net]
>>18
他も見れない

75 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:29.19 ID:LUdb6lW30.net]
スッペクみるとVAパネルで直下型バックライトだから液晶のハイエンドモデルとほぼ同じ仕様だな

76 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:30.40 ID:PYfUev1N0.net]
東横インの判例出た後はこれけっこう需要あるんだよな

77 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:46.07 ID:Xep7gDwr0.net]
SONY爆上げ

78 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:26:54.86 ID:v6v+v6rc0.net]
>>14
>>27
後付けは後付けだが簡単に取り外しかできなくなってる

79 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:27:12.77 ID:QU54LmQB0.net]
NHKは、いつになったら自分の誤りに気づくんだ
押し売りをいくら正当化しようとしても無理
見たい人が金払ってみる
なんでこんな簡単な理屈を認めようとしないんだ
小学生でもわかる

80 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:27:31.54 ID:PYfUev1N0.net]
TVの設置が申請制になるかもしれんしタイミングいいな



81 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:27:42.08 ID:a8Ax0/jI0.net]
>>69
それマジ?

82 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:27:55.30 ID:K9unjawm0.net]
クロームキャスト とかApple TVさえあればPCとのミラーリングも簡単にできるし画質もよくなってるしな
有機ELで出してくれたらありがたいんだけど焼き付きがあるからこういう用途ではだしにくいんかな

83 名前: [2020/10/16(金) 19:28:34.31 ID:HDdrjj930.net]
NHKだけ映らないチューナーが必要

84 名前: [2020/10/16(金) 19:29:00.08 ID:VzSYYnOz0.net]
そこはプロフィールだろう

85 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:29:06.53 ID:PYfUev1N0.net]
>>69
外したら壊れるように溶接したら地裁で勝ったぞ

86 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:29:37.55 ID:GecNMshK0.net]
イラネッチケー涙目

87 名前: [2020/10/16(金) 19:29:44.00 ID:XewS2V4i0.net]
>>70
テレビが売れることはもう無い
テレビメーカーは
どんどんチューナーレスの液晶ディスプレイに移行するよ

ネット配信コンテンツに対する
NHK受信料の競争力は最弱
テレビは完全に時代遅れのサービス

7チャンネルしかなく
決まった時間にテレビの前にいなきゃならない
テレビ受信料なんて 300円/月 でも高いクソサービス

abema や ニコ動 の方がまだマシなサービス

88 名前: [2020/10/16(金) 19:30:02.94 ID:O42/0XqC0.net]
逆にこっちからNHKへの妨害電波垂れ流すレジスタンスしたい

89 名前: [2020/10/16(金) 19:30:18.98 ID:aCGKsZNe0.net]
くソニーのは、ええかなああ
で諸元みると嫌味ばっかで、中古で女の子もええかとか罠だ

90 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:30:47.68 ID:5FKfcAKb0.net]
チューナーつけると法人は余計なコストになるからかな
映像がきれいに映ればいいっう



91 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:31:53.45 ID:lwUnaeQL0.net]
SONYはやれば出来る子。

92 名前: [2020/10/16(金) 19:32:35.70 ID:gKusSww50.net]
なぜ名前をプロフィールにしなかった

93 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:32:42.21 ID:M/7DkEI10.net]
犬HK「でも、チューナー付ければ映りますよね?」

94 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:32:48.60 ID:PYfUev1N0.net]
>>88
薬局でTV付けっぱなしのところあるけど不快でしかないから受動喫煙みたいに規制してほしいわ

95 名前: [2020/10/16(金) 19:33:17.32 ID:aCGKsZNe0.net]
でかいテレビとかiMacとかでも
家のドアの改造とかせんといかんつの、まんこ

96 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:33:17.63 ID:eIQVTiuC0.net]
PROFILEの名が泣くわんなもん

97 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:33:23.98 ID:UTh1ny2X0.net]
あれ?数年前に出てなかった?

98 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:34:43.57 ID:LUdb6lW30.net]
>>96
PROFEELな

99 名前: [2020/10/16(金) 19:35:42.64 ID:zPvGxWMm0.net]
ここからがNHKから国民を守る党の存在意義が出てくるな
文句いう政党自体に価値があるんだから

100 名前: [2020/10/16(金) 19:35:45.66 ID:SPvr02Nn0.net]
ゲーム向けの小さいのだしてくれよ



101 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:35:49.51 ID:aY2rDq/g0.net]
>>64
なかーま

102 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:36:09.63 ID:U9S48JHC0.net]
ソニーやるやん

103 名前: [2020/10/16(金) 19:36:39.76 ID:rMB7yq9s0.net]
実際にNHKだけ映らないテレビが出たら同インチのテレビと比べて多少性能悪くて値段が高くてもそっちに乗り換えるわ

104 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:37:32.99 ID:2CJZfaz60.net]
それよりPS5量産しろ!!

105 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:37:42.78 ID:4sBBL7ge0.net]
>>1
プロフィールプロ27インチを使ってるが、
NHKが映らないから
契約員がテレビの後ろ見て、発狂してた。

106 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:39:34.68 ID:0jRVzmuH0.net]
国産のディスプレイって1.5倍ぐらいの価格帯なんだよなぁ
業務用だからメジャーなメーカー縛りとかで需要があるんだろうけど
そういうの全部シャープにぶっ壊してもらいたい

107 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:39:36.27 ID:1XMLpYAL0.net]
>>88
更にNHKから受信料取ってくれ

108 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:39:57.22 ID:hcVli0HE0.net]
正直ただBGMとしてつけるならNHKが一番だな
おっさんがNHKとか見る理由がわかったわ

109 名前: [2020/10/16(金) 19:40:49.99 ID:WE2GBt680.net]
>>73
ブラウン管時代にソニーはチューナーなしのディスプレイ出してた

110 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:40:55.15 ID:pdODQup10.net]
(´・ω・`)なんちゃらカード失くしたらどうなるの?



111 名前: [2020/10/16(金) 19:41:13.73 ID:TFXA+CN10.net]
お前らには悪いけど、日本のテレビ関係の特許はNHKがほとんど持ってるのでテレビに関係する業界はNHKに逆らえない
NHKが映らないテレビは民放がいちばん望んでいるはずだがこの議論にはだんまりだから推察できるでしょ?

112 名前: [2020/10/16(金) 19:41:57.05 ID:FnKdE/W80.net]
NHKってプロ機材はソニー使ってないの?
ソニーにしたら、大のお得意様じゃないのか。

113 名前: [2020/10/16(金) 19:42:19.64 ID:zPvGxWMm0.net]
>>111
それじゃ海外製のモニターを買えば済む話なんじゃないの

114 名前: [2020/10/16(金) 19:42:38.41 ID:Ns3BAwK20.net]
イイヨイイヨー(・∀・)

115 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:43:10.19 ID:Fzf85bmy0.net]
テレビ置いてるだけで一台ごとに受信料取られるホテルや旅館は近々こういうのに移行するかも
abemaやYouTube見られるようにしておけばニュースや天気予報もライブでやってるし

116 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:43:30.76 ID:ItqCvsWa0.net]
これ一般人でも買えるの?ゲームをしたいからディスプレイだけ欲しいんだけど

117 名前: [2020/10/16(金) 19:43:39.54 ID:TFXA+CN10.net]
>>113
モニターじゃなくてチューナーのほうね

118 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:43:52.86 ID:l8vsAzed0.net]
でもスマホ持ってたらあかんのやろ

119 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:43:56.88 ID:aAOH2lwi0.net]
携帯料金もいいけど電波ヤクザなんとかしろよ

120 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:44:45.78 ID:LUdb6lW30.net]
>>110
BS4K対応チューナー内蔵のテレビやレコーダーからB-CASカード廃止されて基板のACASチップに紐付けされる



121 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:44:51.04 ID:VU3NYbFf0.net]
>>116
PC用のディスプレイ買うとか

122 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:45:02.98 ID:hsf+Prpp0.net]
ソニーは海外企業だから勝てるな

123 名前: [2020/10/16(金) 19:45:52.48 ID:042ts0ZD0.net]
>>111
なんで特許持ってたら逆らえないんだよ
特許持ってる奴に使わせてくださいとお願いしてるとでも思ってるのか?

124 名前: [2020/10/16(金) 19:45:53.63 ID:hU54mQaI0.net]
嘘ではないけどディスプレイじゃんパソコン用じゃん

125 名前: [2020/10/16(金) 19:46:13.69 ID:zPvGxWMm0.net]
福祉施設とかに置いてるテレビって受信料どうなってるんだろうね。

126 名前: [2020/10/16(金) 19:46:44.22 ID:qCTAR+UL0.net]
隣国の詐欺を助長する売国NHK

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602839655/112
>BTS事務所の株価、2日で43%の超暴落 マスゴミ「報じない自由!」
>最高値 351000ウォン
>現在値 200500ウォン
>
>https://i.imgur.com/UwrjffC.jpg

>一昨日、NHKがめちゃくちゃ持ち上げてたよな?

127 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:46:56.90 ID:BNr3CDrN0.net]
なんでチューナーの付いてるテレビより、部品の少ないモニターの方が高いんだろうね。
4Kのモニターを探しててテレビの方がめっちゃ安いなぁって思うんだけど、NHKのせいで買えない

NHKがなくなればテレビをモニターとして買って使えるのになぁ

とっととスクランブルかけろ!!

128 名前: [2020/10/16(金) 19:46:59.28 ID:nfXHKk6t0.net]
>>71
NHKが視聴できるテレビを処分(売却・譲渡など)した証明書が必要
「受信設備を撤去したから解約したい」って言えば、解約手続き書類に上記のコピー添付して送り返してくださいってなる
正当な理由があれば、普通に解約できるよ
来週から しろばこ 時期から 進撃の巨人ファイナルシーズンあるけど

129 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:47:07.77 ID:DXOVGga40.net]
まじか!買う!

130 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:47:13.31 ID:rX/rCusa0.net]
海外メーカーとかしがらみないところがNHK映らないテレビ出してくれよ



131 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:47:30.47 ID:5XNFqWLA0.net]
TVerで日テレ見れるしもうTVチューナーいらないよな

132 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:47:33.49 ID:v8N6nolI0.net]
NHK見ない人ってテレビ自体見ないもんだと思ってたけど、民法は見るんだな

133 名前: [2020/10/16(金) 19:47:34.43 ID:nDrJ7wsi0.net]
民法もNHKの問題もっと取り上げないと一般人もディスプレイ買うようになるぞ

134 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:48:07.10 ID:ZnXos4L30.net]
>>116
普通にモニターかえよwwww

135 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:48:31.66 ID:5XNFqWLA0.net]
>>130
アイリスオーヤマあたりに期待だな

136 名前: [2020/10/16(金) 19:48:39.26 ID:zPvGxWMm0.net]
>>130
それこそファーウェイでもいいがNHKが映らないテレビつくってほしい

137 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:48:44.94 ID:tq90xgQW0.net]
ホテルはもうテレビ置かないかもな

ホテルのテレビ「NHK受信料」どうなっている?
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_38305/

>ホテルはちょっと事情が違っていて、客室数分の受信契約が必要となります。
例えば、100室あるホテルで全部屋BS放送対応の場合、NHK受信料は月額22万3000円にものぼるため、馬鹿になりません。

138 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:48:53.87 ID:u1VBuzTu0.net]
素晴らしい

139 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:49:01.27 ID:5jS3gm4y0.net]
DoCoMo
ソニーのゲーム部門
セガ
グッドウイル
吉野家
ダイエー

アイデアだけで超絶のし上がって経営を蔑ろにして消滅した。

140 名前: [2020/10/16(金) 19:49:18.52 ID:e4jYpx840.net]
コロナで家を快適にってことで今年プロジェクター導入したから
プロジェクターオンリーでも良いんだよな



141 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:49:34.10 ID:ZnXos4L30.net]
>>133
ほんとだよな
NHKの横暴で煽り食らってんの民放各社

142 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:49:52.45 ID:wdoDbwkt0.net]
>>1
大型PCモニターとなんら変わらん
一般向けの値段知らんけど
業務用BRAVIAブランドだけに80万円とかでも
まったく驚きはない
(´・_・`)

143 名前: [2020/10/16(金) 19:50:02.79 ID:RkTA3kPV0.net]
食堂以外はテレビ機能要らないだろ

事業者って個人と違ってテレビ一台ずつに受信料かかるし、
事業者割引あるけど二台目以降は半額ってクソみたいな割引率だからな
厳密にやると社有スマホや営業車にワンセグ付カーナビついてたら全部契約しなきゃならん

1事業所1契約ぐらいにすればいいのに

144 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:50:06.47 ID:e65lhE9U0.net]
>>137
モニター置いてYoutubeだけ見れるようにしてくれたらいいわ

145 名前: [2020/10/16(金) 19:50:07.30 ID:TFXA+CN10.net]
>>123
BSだってNHKが開発して先行で始めて、その後に民放に使わせてるのすら知らんのか

146 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:50:26.68 ID:bofxdDdc0.net]
買うわ

147 名前: [2020/10/16(金) 19:50:39.43 ID:3BjLVo3T0.net]
>>137
包括契約みたいの作ればいいのにな

148 名前: [2020/10/16(金) 19:50:52.93 ID:zPvGxWMm0.net]
>>145
それBSこそ一番いらない存在じゃないのか

149 名前: [2020/10/16(金) 19:51:46.08 ID:gmCcuj+J0.net]
さすがアメリカ企業

150 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:51:53.39 ID:u1VBuzTu0.net]
民放もNHKと組んで変なチャンネル立ち上げてるしNHK潰せば大体よくなりそうだから困る



151 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:53:10.87 ID:k1jhf0MJ0.net]
>>143
気持ちはわかるが受信料を徴収できなくなればCMで補うしかなくなる
そうなればスポンサーの商品を宣伝しまくるようになるし、特定の団体や個人を礼賛するような番組だらけになるんだぞ?
大企業に忖度して不都合なニュースを扱わなくなったり与党に有利な見解ばかり流すようになったら困るだろう

152 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:53:17.72 ID:J2514Aoo0.net]
もう安倍さんはいなくなった
菅さんは正せる人
携帯料金値下げを皮切りに
色々手をつけてくれそう、、1国民として期待してます
悪しき前例主義を見直しましょう

153 名前: [2020/10/16(金) 19:53:30.90 ID:ZniuaYoT0.net]
>>76
あるわけねーだろ
客がNHKや地上波見たいって言うのに
金ケチってるので映りません><なんてできない
だから東横インも折れた
あそこはケチで有名だし

>>85
その地裁判事がアホなだけ
他の5件は全部NHK勝ってるし

>>111
そのとおり

>>117
いやハイビジョン自体がNHKの特許であり商標登録
NHKが居なければDVDもゲームもきれいな画面では無理
同じ技術でパソコンモニタやスマホも作ってるから

154 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:54:19.62 ID:LKyz9+1V0.net]
チューナーないしこれとFireTVStickとかだったら受信料いらんな

155 名前: [2020/10/16(金) 19:54:46.24 ID:zPvGxWMm0.net]
>>151
いやみなきゃいいじゃん大人なんだし、低俗なものに無理についていく理由がない

156 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:54:49.41 ID:5jS3gm4y0.net]
スクランブル放送にしたら現在規模は維持出来ないだろうからやらない。

157 名前: [2020/10/16(金) 19:55:16.29 ID:RkTA3kPV0.net]
>>151
別に全く取るなとは言ってないぞ。自分もNHK見てるし払ってる
事業者向けは取りすぎだって言ってるだけ

158 名前: [2020/10/16(金) 19:55:26.84 ID:TFXA+CN10.net]
>>148
BSを要らない存在にしたのは、民放が地方局の利権を守るためにBSを飼い殺しにしてるんだけどね

159 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:55:41.84 ID:ZnXos4L30.net]
>>151
いいよべつに

160 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:56:36.24 ID:hSW7RSlL0.net]
エールが面白いから11月までは受信料払わなくては



161 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:56:46.06 ID:WCUKI9TY0.net]
既得権益の塊

162 名前: [2020/10/16(金) 19:57:20.21 ID:FSFvZy8N0.net]
いにしえのプロフィールプロ復活に胸熱

163 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:57:34.98 ID:6lPeqGlb0.net]
BSCSチューナーだけのテレビだったら受信料必要ないよな?

164 名前: [2020/10/16(金) 19:57:49.68 ID:zPvGxWMm0.net]
WOWOWみたく「見たければ金払え」のメッセージでいいのでは

165 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:58:38.54 ID:GJRJLJZW0.net]
>>151
今と大差ないww

166 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:59:04.96 ID:G7LGOdc20.net]
生まれてこの方NHKなんて観たこともないし、観たいとも思わないんだよな
世間がやたら紅白歌合戦を見るのが当然なんて言ってた時代から、あんな糞も観たいとも思わなかったし

167 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:59:18.06 ID:5jS3gm4y0.net]
BBC合作とか言いつつ映像パクって+変なじじいで御値段4割り増しとかこの放送局は終わってる

168 名前: [2020/10/16(金) 19:59:23.34 ID:jL/sJ9VM0.net]
>>163
BSはみかじめ料を払わんといかんぞw

169 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 19:59:25.07 ID:IRbK8Avv0.net]
>>144
今後はネットサービス使えるディスプレイ置くとかタブレット貸し出しとかに移行するかもな

170 名前: [2020/10/16(金) 19:59:34.08 ID:zPvGxWMm0.net]
>>165
ちょっと前は安倍は神様
韓国のゴリ押し

たいした違いなしだよな確かに



171 名前: [2020/10/16(金) 20:00:27.92 ID:TFXA+CN10.net]
>>151
報道と教育だけ国民全員から取ればいいんだよ(電気料金に上乗せ)
大河ドラマとか紅白とかバラエティ番組の金まで強制的に取られるのはおかしい
実際、韓国の公共放送KBSはそうしてる

172 名前: [2020/10/16(金) 20:00:41.40 ID:aCGKsZNe0.net]
テレビでもiMacでも

ミたい、映画もビデオも

下手するとエロAVもネーヨ、このままだと、つまん寝

173 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:01:09.70 ID:tEIUrcta0.net]
GJ!!

174 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:01:15.97 ID:hi2Ljhfl0.net]
>>151
すでにもう宣伝しまくりじゃねーかNHKwwwwww
電通とズブズブだしおまえはなにを言ってるんだwww

175 名前: [2020/10/16(金) 20:01:53.66 ID:e3D6V+Pr0.net]
きっちり保守なテレビ局として仕事してりゃ擁護も出来るが、売国媚中テレビ局だからなぁ
反吐が出るわ

176 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:02:38.08 ID:jfF6KSJB0.net]
給与は上場企業水準
作品と責任レベルは地方公務員
その名は犬HK

177 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:03:31.08 ID:xnKCC5um0.net]
マジで買う
NHKの集金人に歯ぎしりさしたる

178 名前: [2020/10/16(金) 20:03:59.24 ID:zPvGxWMm0.net]
>>174
いつぞやのファーウェイ特集では「ヨーロッパはファーウェイ5Gがないとネットが整備出来ない」
とかいろいろ印象操作していたよね


ここの局はどこに向かう気なんだろうね
ファーウェイさんがNHKが見られないテレビ
作ってくれないかなネットに繋げないで使うよ

179 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:04:33.17 ID:HkRD4bzr0.net]
イオンでNHKのCM流れてた
俺の払った料金を無駄にしやがって

180 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:04:34.70 ID:xnKCC5um0.net]
NHK関係者は全員釣って氏ね



181 名前: [2020/10/16(金) 20:04:41.41 ID:oH9s88nc0.net]
「電波オークション」ノーベル経済学賞でも日本の民放はコッソリ…
agora-web.jp/archives/2048500.html

腐れNHKは他人事と思って詳細にやったようだが(テレビは知らんが)
ゲスカス民放は完全無視だったんだな。

「電波オークションは納税者の利益になる」という主張は、恨日マスゴミ勢力にとっちゃ
ブン屋を含めた既存の岩盤規制を全て破壊するんだろうなw

182 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:05:08.35 ID:6lPeqGlb0.net]
>>168
それが「衛星契約だけ」ってのは受け付けていないので
地上波のほうが入らないと受信料払わなくていいんだよ

183 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:05:16.77 ID:q1BUI1QN0.net]
これ売れたら他社も追随するだろうな
NHKなんか見れなくてもまったく問題ないし
万一大災害あってもスマホがあらあな

184 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:06:54.02 ID:ZnXos4L30.net]
>>183
そもそもすぐ情報欲しいような大災害てテレビ見られないからな
たいていラジオ
スマホのネットが繋がればそれでもいいが

185 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:07:18.83 ID:t5yzsK4Z0.net]
待ってた!

個人用32インチ頼む

186 名前: [2020/10/16(金) 20:08:28.67 ID:oH9s88nc0.net]
日刊新聞紙法=日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律

>日刊新聞を発行する新聞社の株式に関して、特例的に当該株式会社の事業に関係する者に制限する旨の
>定款上の規定を認める。
>株式会社の株式の譲渡制限に関する一般的規定を設ける会社法の特別法として位置づけられる。

腐れブン屋の株式を持っていいのは。関連会社のテレビ屋だけw
こんな狂った特例法があるか。
軽減税率といいマスゴミ屋の特権階級貴族ぶりは赤軍レベルだぞ。

187 名前: [2020/10/16(金) 20:08:45.37 ID:S9cIdw0Y0.net]
>>9
SONYを叩いてたのってSHARPや東芝の信者だろ?

188 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:08:50.31 ID:B9kWMEoo0.net]
NHKはAMラジオとホームページ見るだけで十分だ
NHK発信の情報はそれで全部わかる
ゴミ芸人が騒いでるテレビなんて映らなくていい

189 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:08:51.57 ID:sAy7lUC/0.net]
>>185
個人用なら普通にpcディスプレイでよくない?

190 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:10:00.45 ID:5nFguxR50.net]
これ標準装備で良いな



191 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:10:29.56 ID:bu1Ka6O70.net]
いや単なるサイネージじゃん
チューナー自体ないじゃん

192 名前: [2020/10/16(金) 20:10:35.30 ID:UMg1ZnWv0.net]
テレビにチューナーなんていらなかった


マジレスしてるヤツなんなの

193 名前: [2020/10/16(金) 20:11:23.50 ID:RjoCJJMn0.net]
ホテルは絶対にこら買うな

194 名前: [2020/10/16(金) 20:12:43.99 ID:zPvGxWMm0.net]
NHK絡みの裁判なんて、この前のメトロと医科大学が労務者側が負けたけど
日本郵便は労務者側が買ったよな

最高裁の判決なんて意外と適当だなぁと思うし
こういう制度こそ国民に選ばせるべきだよ

もちろんNHKに不利な判決を自分なら出すね

195 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:12:50.34 ID:xq02kU2V0.net]
単なるチューナがないモニターじゃん

196 名前: [2020/10/16(金) 20:13:09.35 ID:hj8pwpji0.net]
S・O・N・Y! S・O・N・Y!

197 名前: [2020/10/16(金) 20:13:19.14 ID:TFXA+CN10.net]
>>188
NHKのAMも芸人やアイドルが騒いでる時間が増えたな…

198 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:13:24.60 ID:7ctVEmQa0.net]
チューナーは各社カートリッジ追加式にして
好きなチャンネルチューナーを買うかレンタルにすれば良いんじゃね
テレビメーカーはチューナーソケットを付けるだけにして

199 名前: [2020/10/16(金) 20:13:38.93 ID:ffgye6wf0.net]
>>184
それな
テレビなんてクソ電気食うもんが災害時になんの役に立つんだって話だわ

200 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:13:40.84 ID:3kjAWQky0.net]
チューナーレスなら高くても買うから国内テレビメーカーはラインナップを増やせ



201 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:14:07.50 ID:GqSlRfkl0.net]
NHKはサムスンとLGとファーウェイの宣伝しかしないもんな。

忖度なんかしないでいい。

202 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:14:15.19 ID:yICQ7+4l0.net]
>>184
本当それなぁ
災害対策はラジオ、手回し懐中電灯が最強ってな
テレビ?NHK?バカジャネーノ( ´_ゝ`)

203 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:14:31.92 ID:HRONfAzo0.net]
余計なチューナーがない方が嬉しいから買うかな

204 名前: [2020/10/16(金) 20:14:38.33 ID:gqR46Vl/0.net]
NHKを見たくないのに見せられることは虐待でしょ

205 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:15:14.14 ID:FgAayPJ20.net]
ディスプレイやんこれ
チューナーがどうかだろ問題は

206 名前: [2020/10/16(金) 20:15:33.90 ID:rURcx9oc0.net]
テレビはnasne置いてiPadで見てる、テレビはないしiPadはテレビ見れないんですよーで追い返してる

207 名前: [2020/10/16(金) 20:15:35.07 ID:RjoCJJMn0.net]
>>171
報道と教育すらいらないよ

208 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:15:36.93 ID:+WiyxSJf0.net]
プロフィールproとか知らんヤングしかおらんのか

209 名前: [2020/10/16(金) 20:15:45.87 ID:O/fVHJ0U0.net]
>>187
違うけど?
どう考えても朝鮮人だろ

210 名前: [2020/10/16(金) 20:16:25.51 ID:F1nSDG8B0.net]
目のつけどころがソニーだわ
アッパレ



211 名前: [2020/10/16(金) 20:16:53.37 ID:0K9vPr5P0.net]
民放もスクランブルかけて、契約者のみ受信で良いぜ!
もちろん受信契約者には金払うんやで…CM観て貰うんだから

212 名前: [2020/10/16(金) 20:17:00.63 ID:RjoCJJMn0.net]
>>206
テレビないでいいんだよ
確認すること自体が憲法違反だから

213 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:17:34.39 ID:CyFPtSAj0.net]
買うわ
ありがとうソニー

214 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:18:18.83 ID:ItqCvsWa0.net]
>>121
pc用で55型だとクッソ高い。。

215 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:18:23.82 ID:3BV5tMLe0.net]
受信機が付いたテレビを持っていることの確認ができない以上、NHKは課金できない訳よ。
つまり、家の中に入って調査する権限がない以上、家に上げなければ良い。

216 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:18:39.33 ID:ItqCvsWa0.net]
>>134
大画面が欲しい

217 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:18:46.45 ID:Q1D8d3qj0.net]
>>184
被災地ならテレビよりラジオになるわな
テレビは被災地じゃない地域の人間が被害状況確認する為くらいか

218 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:18:52.95 ID:lwUnaeQL0.net]
>>206
nasneいいよな。めちゃ便利なのになんであれ販売中止なったんやろ。

219 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:19:52.66 ID:RotvZc7X0.net]
>>37
いるよ

220 名前: [2020/10/16(金) 20:20:20.38 ID:I9ahaGy00.net]
既出かな、PROFEELの名前復活してくれよ



221 名前: [2020/10/16(金) 20:20:40.94 ID:rURcx9oc0.net]
>>218
来年復活するぞ、バッファローが生産引き継いだ

222 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:20:54.12 ID:uYkQWsFF0.net]
>>218
バッファローがnasneの権利買って復活させる模様

「nasne」復活! バッファローが2021年春発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602060113/

223 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:21:13.71 ID:xWlJwRF+0.net]
覇権確定

224 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:21:14.70 ID:sgm6C+jV0.net]
なんだよBRAVIA買ったばかりだわ

225 名前: [2020/10/16(金) 20:21:15.35 ID:zPvGxWMm0.net]
NHKに対してガス会社が
国の機関でもないのに捜査令状もないのに
居住者情報バラしたら個人情報漏洩になるよな

226 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:21:17.93 ID:1bHRNYFK0.net]
タダのディスプレイとか言っとるやつはスペックちゃんと見ろや
AndroidTV、BTオーディオ対応、Dolby Atmos
Google、Apple、Alexa
ほんまに「今どきのテレビからテレビチューナーだけ取ったもの」やで

227 名前: [2020/10/16(金) 20:21:20.93 ID:mtWPg/JN0.net]
業務用のはNECで良くね?

228 名前: [2020/10/16(金) 20:22:18.27 ID:zPvGxWMm0.net]
>>225
逆だった

ガス会社に対してNHKが

229 名前: [2020/10/16(金) 20:22:22.66 ID:TFXA+CN10.net]
>>225
引越し業者とか家電量販店がばらしてる噂はあるね

230 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:22:25.47 ID:lwUnaeQL0.net]
>>221
>>222
まじか。まだまだ壊れそうな気配はないけど安心した。ありがとう!



231 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:22:27.33 ID:sKNrdh1a0.net]
>>8
実際に改造した人が裁判で勝ったぞ

232 名前: [2020/10/16(金) 20:22:33.45 ID:pV24V+Z90.net]
テレビをつければお笑いアイドルバカドラマばかり
犬hkは作る必要ない
そして受信料半分

233 名前: [2020/10/16(金) 20:23:02.32 ID:0K9vPr5P0.net]
TVがダメならラジオが有るぜ…犬HKの奴ら
車所有してれば強制的に…うっしっし

234 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:24:09.95 ID:LMrOvJH70.net]
キタ――(゚∀゚)――!!

235 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:24:11.22 ID:rv1icbA/0.net]
>>226
正直その辺のネットサービス機能あればチューナー無くても困らないよな

236 名前: [2020/10/16(金) 20:24:24.72 ID:r72JRoWa0.net]
おいくら万円よ?
どうせチューナー付きよりも高いんでしょ?

237 名前: [2020/10/16(金) 20:24:52.40 ID:pnFYZS2X0.net]
幼児向け番組以外は役に立たない糞放送局

238 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:26:23.91 ID:GS1N3ONl0.net]
確かにテレビ番組全然見なくなった
最近はアベマやアマプラ、YouTubeしか見てないかも

239 名前: [2020/10/16(金) 20:26:57.40 ID:OntP15PI0.net]
ケーブルテレビだからチューナーいらないんよね
Youtubeや地上波見るのに適したディスプレイってある?
50〜60インチくらいであったら買うんだけどな

240 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:27:12.26 ID:dHpno6SJ0.net]
NHKが映らないアンテナを販売して欲しい



241 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:28:17.90 ID:c537GPaT0.net]
>>7
まぁなw

242 名前: [2020/10/16(金) 20:28:28.93 ID:TFXA+CN10.net]
>>238
youtubeで見るのはテレビ番組の違法アップロードも含まれてるよね?

243 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:28:37.57 ID:Hsv6sUnK0.net]
>>52
どういう事?
なんか玄人の会話だな

244 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:28:43.50 ID:0Ml4qkOJ0.net]
NHKは一旦解体しろ
ほんといらないし見たくない

245 名前: [2020/10/16(金) 20:29:03.26 ID:IgpGhtEf0.net]
>>217
停電するしね
うちのマンション311のとき思い切り電気止まって
大して被害ないのにトイレすら使えなかったw
ノーパソとガラケーが無ければ状況何もわからん状態で
ほんとテレビって使えんわーと思った

246 名前: [2020/10/16(金) 20:29:18.50 ID:mlC4tqXY0.net]
これは非常に良い流れが来てるな

247 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:30:17.86 ID:KYSpogT+0.net]
ビラビラ欲しい

248 名前: [2020/10/16(金) 20:30:22.96 ID:AymFHMq80.net]
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

249 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:31:16.57 ID:AymFHMq80.net]
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

250 名前: [2020/10/16(金) 20:31:42.07 ID:JpnK0hd60.net]
幼児にテレビ見せるなよ
ばかになるぞ



251 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:32:21.92 ID:1bHRNYFK0.net]
昔パナソニックが
「電源投入後の最初の画面がネットサービスへの選択画面」というテレビを発売したら
テレビ業界猛反発でパナのCMを一切放送しなかったことがあったんやで
おぞましい記憶や

252 名前: [2020/10/16(金) 20:32:39.42 ID:kyhPYchu0.net]
ただのディスプレイじゃん
前にもこういうスレタイあったな

253 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:33:25.52 ID:85Lmcb3K0.net]
思うんだけど、モニターでNHKだと確認したら
ただ居留守を使えばいいだけでは、、
なんでこんなに払え払わないで話題になるん?

254 名前: [2020/10/16(金) 20:33:41.84 ID:TFXA+CN10.net]
>>251
そんなのあったなー

255 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:34:04.77 ID:VzostUQn0.net]
また法人用か
個人向けに販売しろよマジで買うから

256 名前: [2020/10/16(金) 20:34:14.44 ID:JpnK0hd60.net]
お前に関連するテレビ番組あるか
無いだろ
だからばかになる

257 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:35:14.18 ID:q/VaPz2e0.net]
社内にテレビが10台有ったら10台分受信料払えってNHKが言ってくるからその対策かね

258 名前: [2020/10/16(金) 20:36:06.72 ID:am+HWxAA0.net]
待ってた。さすがソニー

259 名前: [2020/10/16(金) 20:36:11.99 ID:yZnSwFiD0.net]
テレビに映らなかろうが家にアンテナ立ってたら受信してるとみなされるからな

260 名前: mailto:age [2020/10/16(金) 20:36:18.38 ID:9+Ockyoq0.net]
ネットに接続出来ると金カツアゲされるのだ



261 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:36:30.11 ID:2/QNPwlL0.net]
ワンセグ付きスマホ持ってるだけで受信料払えとかヤクザ
立花は堀江なんかと遊んでないで早くNHKをぶっ壊せよ
スクランブル放送にしろよ

262 名前: [2020/10/16(金) 20:36:58.97 ID:AbZe/bcp0.net]
>>151
なんの問題もないやんけ

263 名前: [2020/10/16(金) 20:37:06.65 ID:/v71zCsB0.net]
NHKはアニメを見るために必要
NHKがアニメ制作から手を引いたら考えるw

264 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:37:12.73 ID:AKkO7e6D0.net]
いいね。ソニー、尖って来てんじゃないの?wwこういうのが必要なんだよ

265 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:39:21.79 ID:0U8mpZVl0.net]
イラネっちけーを外したらテレビが修復困難なレベルになるよう溶接すれば勝てると地裁判決が出た
最高裁では一般人でも修復可能なことを示さないとNHKは勝てない

266 名前: [2020/10/16(金) 20:40:04.70 ID:iEKaBcGf0.net]
税金じゃねーのにこんなに強制力があんのはおかしいよなマジで。

俺が自作CD作ってそこら中の家のポストに配ってお金くださいって言ってるのと大差ないだろこれ

267 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:40:39.30 ID:neUWrnMe0.net]
もはや日本企業ではソニーしか対抗できないということ
トヨタ系は政府の犬だし

268 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:41:29.57 ID:1bHRNYFK0.net]
>>255
2年前の43インチのは普通に売っとるし、>>1のも買えるやろ多分
https://kakaku.com/item/K0001048717/

269 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:41:37.35 ID:vZbANydJ0.net]
いいじゃん、買ってやるか。
Amazon fire用にディスプレー探してたけど、殆どチャイ製なんだよね

これでテレビと決別

270 名前: [2020/10/16(金) 20:41:58.36 ID:aa597hvo0.net]
>>1
『国連常任理事国 中国の目的』 (反日勢力無力化ブログ

「南京大虐殺」が世界記憶遺産に登録されて以来、日本人の耳目を集めている国連とユネスコですが
「戦後の国連も共産主義的機関である」と中国が暴露しています。

当然といえば当然のことですね。
第二次世界大戦は連合国(容共国)がしかけた世界統一とそれに反抗した枢軸国(反共国)の戦いだったのですから。

ソ連は国連をもっとも重要な情報工作基地として、KGBを外交官などに偽装して大量に潜入させていました。
そしてソ連人職員は各国要人の情報を容易に入手できる人事部、人権擁護部、差別防止課などの部署を侵略していきました。
ソ連崩壊後は中国が国連を継承して順調に中国人職員を増やし、高官の地位も得ています。

いま中国が行っているチベットやウィグルでの虐殺と民族浄化は、以前はソ連の仕事でした。



271 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:42:04.37 ID:V9Ro86oP0.net]
テレビって必要か?



お前ら、テレビ見ないだろ

272 名前: [2020/10/16(金) 20:42:07.99 ID:pbTYnn2E0.net]
NetflixやHulu専用のモニターなら払わなくていいんだろ?

273 名前: [2020/10/16(金) 20:42:14.52 ID:aa597hvo0.net]
>>270
国連を占領したソビエト連邦とセントラル・インデックス

「セントラル・インデックス」というのは、かつてソビエト連邦が所有していた情報収集システムのことです。
セントラル・インデックスが発足したのはロシア革命の翌年である1918(大正7)年です。

ソ連はセントラル・インデックスをモスクワの巨大ビルに収蔵していました。
ソ連が集めた情報は全ソビエト人、各国要人や役に立ちそうな外国人、現在国連で働いているまたは
かつて働いていた何万もの外交官や公務員に関するもので、各情報は伝記的または分秒刻みの記録として収集されていました。

その共産主義国が欲しくてたまらない外国要人や高官の情報が、
国連の人事部には無造作に机上に置いてあって、簡単に閲覧することができたそうです。

274 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:42:15.33 ID:zL2w2/dh0.net]
最近のNHKは吉本+大手事務所の在日って感じだね。

週に10分も視てない。

275 名前: [2020/10/16(金) 20:42:27.89 ID:PMoxp88K0.net]
スマホみたいにタッチパネル使える様になるなら
ついでに各チャンネルをアプリ化して見たいチャンネルだけ
ダウンロードできるようにしてくれんかね
ブロック機能で見たくないタレント登録したら
出演してる番組やCMが流れなくなる機能も頼むわ

276 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:42:36.10 ID:o6NCvCse0.net]
SONYは国民の味方や

277 名前: [2020/10/16(金) 20:42:48.88 ID:BX683njk0.net]
そんな事一言も書いてねえ

278 名前: [2020/10/16(金) 20:43:03.03 ID:aa597hvo0.net]
>>273
スパイが何カ月もかかって収集する情報が、国連ならカンタンに手に入る!
そこでソ連はKGBや衛星国(かつての東欧諸国やキューバ)の人間を、大量に国連や世界保健機構(WHO)などに送りこんだのです。

ソ連の手下である衛星国には、ボコヴァユネスコ事務局長の祖国ブルガリアも入っていました。

1980年代初頭の統計データによると、当時国連に勤務していたソ連人職員は402人です。
そして2013年の中国メディアの報道では国連の中国人職員数は473人となっています。

ソ連はニューヨーク国連本部の人事局行政担当官、
ジュネーブの国連機関人事部長とその補佐官という地位をゲットしていますが、2013年時点での中国は

・国連事務次長補
・国連開発計画(UNDP)総裁補兼アジア太平洋局長
・世界保健機関(WHO)
・万国郵便連合(UPU)国際局副総局長
・国際電気通信連合(ITU)事務次長
・世界気象機関(WMO)事務次長
・世界知的所有権機関(WIPO)事務次長

といったポストに中国人を就任させることに成功しています。

279 名前: [2020/10/16(金) 20:43:30.01 ID:aa597hvo0.net]
>>278
そしてソ連は、抜け目なくジュネーブの人権擁護部担当官、差別防止課責任者という地位を得ましたが、
いまのところ中国は経済、軍縮、平和維持、テロ対策、人道支援といった国連の各分野で中国人が活躍しているとあります。

中国の最終目標も、やはり国連各機関の人事部長、人権擁護部、差別防止課制圧なのでしょうね。
そうなれば国連も世界も中国の意のままになります。

逆に考えれば、共産党の目標は世界中を赤化して属領にすることですから、
第二次世界大戦の戦利品である「世界」を五カ国で分配するのが不満で、国連を破壊したいのかも知れません。

ソ連の元国連副事務総長アルカディ・シェフチェンコはこう言いました。
「ソ連の情報官は国連に送りこまれたトロイの木馬だ」。

敵国や侵略したい機関に工作員を送りこんで内部から崩壊させる、いかにも共産主義的なやり口ですね。

280 名前: [2020/10/16(金) 20:43:50.44 ID:aa597hvo0.net]
>>279
1987(昭和62)年 新潮社 ブライアン・フリーマントル 「KGB」 7 国連にむらがるKGBマンたち

(ヨシフ・ワシーリー、ベソフ、チジコフ、イワノフ、A・イワノビッチ、タビド、K・カト、コパ、G・ニゼラッゼ、リヤビボイ・ソセロ、ソン、
オラネス、バルタノビッチ、トトミャンス、バシリイ、バシリイエフ、スターリン、J・V・スターリン)。

彼は世にスターリンとして知られることになるが、本名はヨシフ・ビサリオノビッチ・ジェガシビリだった。
レーニンは会話などで、スターリンのことを革命時代の偽名コパでしか呼んだためしがなかった。

ニューヨークの国連本部では、最新の職員録によると、
人事局の行政担当官はロシア人のニコライ・ペトロフであったし、
ジュネーブの国連機関ではゲリー・ドニエプロフスキーが人事部長、同国人のボリス・シチューチキンが補佐官であった。



281 名前: [2020/10/16(金) 20:44:13.41 ID:aa597hvo0.net]
>>280
一九八〇年四月、ジュネーブに本部を置く世界保健機構(WHO)の
広報官グリゴレビッチ・ジルクレーロフが亡命した際、ドニエプロフスキーをKGB要員だと告発している。

ソ連にとって国連は利益になる機関

ドニエプロフスキーが人事部長だったばかりでなく、同部の人事担当官にブルガリア人のツベクン・ラチコフがおさまっていた。
論説・記録管理課の次長はロシア人のバレリー・トカチョークだったし、公式記録編集課の編集員ジナイダ・クーズミナ嬢、
バレンチナ・セリコワ嬢もロシア人であった。さらにキューバの編集員ホセ・カムブレイがいた。

国連の人権擁護部はジュネーブにある。
ソ連は《ヘルシンキ宣言》の署名国でありながら、まるで嘲笑うかのように同宣言の憲章を無視している。
国連はソ連人職員にも忠誠心を強く要求するが、その国連の原則を踏みにじるソ連の態度は、憲章無視と変るところがない。

282 名前: [2020/10/16(金) 20:44:30.63 ID:aa597hvo0.net]
>>281
にもかかわらず、いざソ連国内の弾圧を批判すると過敏になり、ちょっとした非難でも軽くみるか、話をよそへそらしたがるのである。

ジュネーブの人権擁護部でも、ロシア人が要所要所を占めている。
一九八〇年の職員録によると、ウクライナ陣のゲンナジー・レバキネが研究検討班で人権担当官という肩書を持つ。

差別防止課の責任者はロシア人のユーリー・レチェトフになっていた。
もう一人のロシア人がボリス・ピチレフは諮問サービス・出版物課長だし、ブルガリア人のテオドル・ドミトロフは文書収集室長であった。

広報の情報担当官がエフゲニ・キセレフなら、渉外・記録班ではナタリア・ベレヤナイア夫人が情報担当官だった。

ニューヨークの国連本部には、経済社会理事会の下部機関としてヨーロッパ経済委員会(ECB)というのがある。
その事務局で、ソ連と衛星国は三十二にのぼる任命制のポストを確保し、すべての部局で有力なポストを手中に収めているのだ。

283 名前: [2020/10/16(金) 20:45:07.68 ID:zPvGxWMm0.net]
>>266
社保庁とか強制的な権限があっても仕方がないと思うが

所詮テレビは娯楽であり、今の時代生活必需品とはいえず
ただ金がほしいだけのセコイNHKが政治家に忖度しろって
言ってるんだろ、そこへ現れたのがN国

284 名前: [2020/10/16(金) 20:45:24.67 ID:aa597hvo0.net]
>>282
国連と聞くと
「国際平和の維持、経済や社会などに関する国際協力の実現」
といった言葉を思い出しますが、国連の正体は「超国家機関」です。

超国家機関とは「戦勝国である連合国で国家以上の国家を作り、連合国の平和を実現する」ための機関だということです。

「連合国の平和」とは「連合国の権益が誰にも侵害されないこと」を意味しますので、
国連は「侵略戦争に反対」し、富める満足国がそれ以外の不満足国を支配する共産主義的機関であるといえます。

戦前の国際連盟も同じ意図で組織されました。
でも日本と外国では「平和」の観念がちがうため、日本は国連を追放されました。

「世界遺産」や「世界記憶遺産」などという、一つのものを人類で共有しようという発想も、いかにも共産主義的ですね。

285 名前: [2020/10/16(金) 20:45:54.74 ID:zhqfvQbo0.net]
>>271
映画は大画面で観たい

286 名前: [2020/10/16(金) 20:46:30.00 ID:aa597hvo0.net]
>>284
外国の「平和」とは「自国の権益が侵害されないこと」


出典:1988(昭和63)年 文藝春秋 「『文藝春秋』にみる昭和史」第二巻所収 伊藤正徳「大海軍の遺産」(昭和32)年

終戦直後、蒋介石は、戦利品として神戸の川崎造船所を要求した。
イギリスは日本の造船業を全面的に制限することを力説した。

第一次大戦後のベルサイユ条約の失敗に鑑み、日本の報復再軍備の芽を摘みとっておく、というのだ。
造船はすなわち造鑑の温床である。
侵略野望の実行は、海国の場合には海軍が先鋒に立つものだ。
故に艦船の建造を長期間制限して、その能力を枯らしてしまえば、日本が再び侵略戦争を挑むことは出来ない。

だから、造船の制限または禁止は、「財閥解体」なぞよりもはるかに将来の平和を保障するゆえんである──と主張した。

287 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:46:36.97 ID:1N6iUKpB0.net]
>>13
字が読めないの?

288 名前: [2020/10/16(金) 20:46:53.84 ID:Cv+SwRk80.net]
買うしかないやろ。

289 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:46:54.75 ID:UG+AE6fb0.net]
前からあっただろ
業務用

290 名前: [2020/10/16(金) 20:46:58.60 ID:rP/qq8MK0.net]
ただのディスプレイじゃねーか



291 名前: [2020/10/16(金) 20:47:28.61 ID:naUiGC6w0.net]
>>1
はいNGBE
2度と立てるなゴミクズ

292 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:48:00.65 ID:2pwryWFC0.net]
今のテレビが壊れたら一択で買う

293 名前: [2020/10/16(金) 20:48:33.64 ID:vRCzR4l+0.net]
IT大臣とかやるなら
テレビだけを優先して保護する理由はないだろ
ネットも公共料金として統一するかNHKへの契約強制を止めるか

294 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:49:03.63 ID:LRQZXFs40.net]
>>283
忖度じゃないぞ
強迫だよ

295 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:49:53.24 ID:LQ1e7+wB0.net]
俺も昔、NHKが映らない
SONYのプロフィールってテレビ持ってたわ
ベータマックス繋げてるからテレビにはチューナーいらんしな

296 名前: [2020/10/16(金) 20:50:00.64 ID:hy9z5gaX0.net]
Youtube、fulu Netflixさえ見えればそれでいい

297 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:50:37.65 ID:VzostUQn0.net]
>>268
前にネットで調べた時に法人向けで
個人向けには販売してないという
のを見た記憶がある

298 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:51:15.72 ID:pd8MKsGb0.net]
85インチ買って5ちゃんねるも出来るわけだな
これは買い

299 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:52:20.15 ID:eQsOXkcl0.net]
ホテル業界をいびったんは間違いやったな

300 名前: [2020/10/16(金) 20:53:07.88 ID:gQinLf6I0.net]
地上波なんかもう見てないからPCに簡単に繋げれれる大型モニターとして
出してくれれば良いよ。 



301 名前: [2020/10/16(金) 20:54:46.21 ID:JpnK0hd60.net]
ホテルでNHK見る必要ないべ

302 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:56:05.60 ID:neD+Z3xy0.net]
これが正しい競争だよ
NHKが映らないテレビはよく売れる

303 名前: [2020/10/16(金) 20:56:43.41 ID:MU3CQO7Z0.net]
買うわ

304 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:56:56.63 ID:11PzZg8F0.net]
NHKだけ映らないんじゃなくて
自分で設定したチャンネルしか映らないとかもだめなの?

305 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:57:04.83 ID:1bHRNYFK0.net]
>>297
エアコンとかは「住宅設備用」といって住宅業者しか扱わないはずの機種があるんだがネットで普通に買える
このディスプレイも家電量販店では買えんけどネットで買えるようになると思うで

306 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 20:58:11.49 ID:cG4Rvk6/0.net]
単身赴任半年だけどいまだテレビ買ってない
もういいや

307 名前: [2020/10/16(金) 20:59:13.69 ID:CZWdZJCm0.net]
いい流れだな
犬えちけーつぶれろ

308 名前: [2020/10/16(金) 20:59:25.85 ID:93EfZzKS0.net]
チューナー搭載してないやんけ

チューナー
地上デジタル -
BS・110度CS -
BS4K・110度CS4K -
BS8K -
スカパープレミアムサービス(4K) -
CATV:ch -
CATVパススルー *6 -

309 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:00:47.10 ID:1bHRNYFK0.net]
ホテルはこういうディスプレイ置いて、テレビチューナーを有料貸し出しにすれば
テレビ見ん客は安く済むしホテルはチューナーの数だけ受信契約すればいいしWin-Winやん

310 名前: [2020/10/16(金) 21:01:04.64 ID:pvTb8HDM0.net]
これいいね
地上波見ないしネット動画専用テレビでもかまわないな



311 名前: [2020/10/16(金) 21:01:28.80 ID:hy9z5gaX0.net]
NHKだけが映らないフィルター「イラネッチケー」をつければOKとか?

312 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:01:33.62 ID:G8/xQv6N0.net]
イラネッチケーをメーカーで基盤組込みしてくれればok

313 名前: [2020/10/16(金) 21:02:59.97 ID:gQinLf6I0.net]
>>304
全局スクランブルになったらそれが可能になるのよ

314 名前: [2020/10/16(金) 21:03:34.20 ID:oH9s88nc0.net]
>>278
>ソ連の手下である衛星国には、ボコヴァユネスコ事務局長の祖国ブルガリアも入っていました。

コミンテルン(第三インター/1919〜1943)の議長が、ブルガリア共産党の
ゲオロギ・ディミトロフって奴だな。大虐殺者スターリンの同志(笑)で
第二次大戦中から対米工作を指揮して、対ソ武器貸与法とかソ連寄りの政策を
どんどん実現させて、戦後を見据えていたチャーチルを焦らせた。

今は中共軍と中共ポチが同じ地下工作を日米豪印台湾に向けてやってるわけだ。
バカチョン恨島、露助も当然、中共ポチ。

315 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:04:16.11 ID:IV6HJZd+0.net]
人民解放軍NHKのドラマは一度も見たことないから損してる気分

316 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:04:25.20 ID:xJxreXrL0.net]
つまりブラビアブランドのモニターね
別にテレビ必要無い人間は元から買ってないし
これを買う人間はもう既に別のモノで代用してる
いいのはそのモニターの選択肢が増える事ぐらいだな
別にNHKはなんとも無いわ

317 名前: [2020/10/16(金) 21:05:50.10 ID:EruOkYgW0.net]
N国は糞だけどNHKが糞すぎるから受信できない系は惹かれる

318 名前: [2020/10/16(金) 21:06:31.31 ID:6WVDbdDK0.net]
いいね!

319 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:07:10.77 ID:OfUTvDEF0.net]
一般にも売ってよ
絶対買う

320 名前: [2020/10/16(金) 21:07:33.20 ID:oH9s88nc0.net]
>>315
誰が作ったのか知らんが、戦後すぐに起こった国共内戦映画、
毛沢東・人民解放軍vs蒋介石・国民党軍の戦いなら、なぜかニコニコにあるぞ。
内容の真偽は知らん。



321 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:08:35.63 ID:5KpGKMq/0.net]
キタ━━(゚∀゚)━━!!

322 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:08:36.19 ID:zL2w2/dh0.net]
てか、テレビが移らないテレビでいいんだけど。

323 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:10:33.74 ID:1bHRNYFK0.net]
>>322
まさにこれやん
テレビチューナー以外フルスペックのテレビやで
高画質化技術も音声もネットも全部入りや

324 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:10:57.93 ID:zL2w2/dh0.net]
>>323
うん。

325 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:11:41.48 ID:kkfvH3ek0.net]
これ良いんじゃねw
ソニー最高!!!

326 名前: [2020/10/16(金) 21:15:10.01 ID:hy9z5gaX0.net]
映像を見るだけならモニターでよい

327 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:15:18.61 ID:pd8MKsGb0.net]
実際、HDMIがいっぱい付いててFireStickとかAppleTVとかのネットストリーミングデヴァイスやらゲームやPCミラーとかスマホミラーで使えたほうが実際の使用上では便利だし
偏向報道だらけのニュースやつまらないバラエティ番組なんて見てる暇はないよ
これから流れが変わるね

328 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:19:02.07 ID:2KVhCRQc0.net]
ソニーさすがやで
惚れるわー

329 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:19:45.78 ID:OqeuKnAW0.net]
>>1
買いたい!

330 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:23:57.87 ID:L/u/RhlA0.net]
NHK潰れちまえ。



331 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:25:36.38 ID:JzGsz1QO0.net]
買う絶対に買う

332 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:26:11.35 ID:hbUSMX6n0.net]
受信料返還しろ
クソファンタジー大河イランのじゃ

333 名前: [2020/10/16(金) 21:26:49.16 ID:hy9z5gaX0.net]
sonyは何もNHKの存続に力を貸すことはないのよ 会社の利益のみ考えればいいのよ
たぶんsonyはそう思っている

334 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:28:36.99 ID:1bHRNYFK0.net]
日本のテレビ放送用チューナーを外してしまえば
販売できるエリアが一気に広がるんでないかな

335 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:29:44.21 ID:POeddDFd0.net]
表札に貼れるシールも売って欲しいね

336 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:30:56.43 ID:UB4t6UfO0.net]
ソニー「NHKが映らないことを我社が保証します」

337 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:31:39.81 ID:S3NqXgCP0.net]
VOD専用機か

338 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:35:00.57 ID:RiAhtlZI0.net]
同時にテレビCMから完全撤退すればそれだけで大きな宣伝効果になるだろうに

339 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:36:06.25 ID:CB9qQjrb0.net]
実際NHKが潰れようが大事のようで実生活に何の影響もなさそう。
ローカルニュースもTwitterとかでカバーできるし。

340 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:40:40.70 ID:beZMfq5N0.net]
テレビなんて見てんじゃねーよ!
ゲームか映画かライブかネトフリ見ろ!



341 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:40:48.22 ID:beZMfq5N0.net]
テレビなんて見てんじゃねーよ!
ゲームか映画かライブかネトフリ見ろ!

342 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:40:49.35 ID:vW7oDvh50.net]
っつーかソニーは『PlayVision』って商品名で90°回転で縦画面にもできる4Kモニター出せばいいのに プレステとめっちゃ相性いいヤツ

343 名前: [2020/10/16(金) 21:43:37.14 ID:zPvGxWMm0.net]
>>317
N国も国民を利用している部分もあるが、
NHKが嫌いな人もN国を部分もあるまあ共存

344 名前: [2020/10/16(金) 21:43:51.26 ID:1LJb2/SN0.net]
テレビ見ないから犬HKに鐚一文支払わないよ

345 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:46:43.29 ID:GJoVtdlp0.net]
買います

346 名前: [2020/10/16(金) 21:47:20.71 ID:MKobHVEc0.net]
オートロックならNHKのクソ野郎が入ってこれ無いからオススメ(但しマンション住まいだけな)
受信料なんか払わなくて良いぞ
俺なんか実際にテレビ持って無いけどな

347 名前: [2020/10/16(金) 21:49:45.41 ID:l8GeJQIw0.net]
TVアンテナ非搭載TVか、これは売れる

348 名前: [2020/10/16(金) 21:49:46.64 ID:ts7U/XXQ0.net]
高かったら意味ないからなるたけ安いやつ頼むでSONY

349 名前: [2020/10/16(金) 21:50:00.85 ID:fRL0NqIb0.net]
ただのディスプレイやんw

350 名前: [2020/10/16(金) 21:50:56.11 ID:l8GeJQIw0.net]
これは売れる



351 名前: [2020/10/16(金) 21:52:00.71 ID:ts7U/XXQ0.net]
だいたいSONYとNHKて仲が良いだろ

なんか怪しいのう

352 名前: [2020/10/16(金) 21:53:35.05 ID:ts7U/XXQ0.net]
NHKとSONYの関係は中国とオーストラリアの関係

353 名前: [2020/10/16(金) 21:54:30.64 ID:ts7U/XXQ0.net]
NHKぎ中国でSONYがオーストラリア

354 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:55:09.60 ID:VxNmbsdg0.net]
NHK もソニーの放送機材を導入してたような

355 名前: [2020/10/16(金) 21:56:13.20 ID:84xaO4RI0.net]
そもそも的に、視聴したから金払え!って話ではなくて、
テレビ備えた者はNHKと契約する義務があるよ。って話でしょ。

いつ義務を果たすのかは、契約しようとする人の自由意志だろ。
経済的な理由から義務を果たせなくても仕方ないじゃん。仕方ないけどNHKは公共性の観点から、未契約の世帯にも放送を届けてくださっている訳ですよ。

最初にもどるけど、視聴したから金払え!って話ではない。
テレビ備えた者は契約してくださいね。って話で、契約すればもちろん支払いしなきゃダメよ。

356 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 21:56:25.78 ID:BkKBYx0/0.net]
激震って40年からプロフィールがあったやろ

357 名前: [2020/10/16(金) 22:00:12.74 ID:84xaO4RI0.net]
放送法に義務だ!って記述はあるけれど、いついつまでに契約しなさい!とか期限のさだめは無いし、罰則もないんだから。
ありがたく未契約で視聴してりゃ良いんじゃん。

訪問員には、義務だとの認識はあるんだが金が無いと正直に言うべきだ。で、納得してもらって帰ってもらえ。

358 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:01:09.97 ID:ku2uhlUf0.net]
もうテレビなんか要らない

359 名前: [2020/10/16(金) 22:01:55.95 ID:hVhhi+e30.net]
法律の解釈変えるだけ 受像装置設置と受信料が
ワンセットとか

360 名前: [2020/10/16(金) 22:03:26.13 ID:84xaO4RI0.net]
で、ぶっちゃけNHKと契約してない奴が何でそこまでNHKを恨んでんだ?
NHKに対し、1銭も払ってないんでしょw



361 名前: [2020/10/16(金) 22:04:16.78 ID:ykinHqdd0.net]
そこまでNHKみたくない理由もよーわからんが

まぁ確かに少し高い気もするけど

362 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:05:02.40 ID:jvuNoAG50.net]
>>1
テレビやなくてモニターやないか死ねやカス

363 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:06:09.76 ID:xUZBc6fT0.net]
おーー!!地上波チューナー付いてないってことね!?
いいやん欲しい
Fireスティック、PS5、SwitchPro繋ぎてえなあ

364 名前: [2020/10/16(金) 22:06:36.85 ID:CMT0IisI0.net]
android入ってるんやろ?
ネトフリ、プライム、youtubeみれたら
PC、ゲーム用モニタにもなるし
まぁチューナーいらんな

365 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:06:51.45 ID:dgCjjmka0.net]
>>360
端的にうざいからでしょう
しょっちゅう契約しろ金払えって来るんだから

366 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:07:18.98 ID:BweMhcyX0.net]
>>243
わかったら教えて!

367 名前: [2020/10/16(金) 22:08:34.41 ID:84xaO4RI0.net]
>>361
衛星放送の受信契約までするとマジ高額。

368 名前: [2020/10/16(金) 22:08:49.59 ID:O/fVHJ0U0.net]
>>360
関係ない奴からカツアゲしようって魂胆が腹立つんじゃね
俺もB-casすら入れてないわ

369 名前: [2020/10/16(金) 22:11:00.31 ID:84xaO4RI0.net]
>>365
そんなに?年何回くる?

俺の感覚は、2年に1度くらいじゃね。
訪問員が回り出したら、その地域はその期間連発で来るかもしれないけども。

370 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:11:33.20 ID:1bHRNYFK0.net]
衛星込クレカ年払い24,770円の優良契約者やで



371 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:12:26.16 ID:0LTL9OHq0.net]
地上波は払ってもいいから衛星だけ映らない機種作って

372 名前: [2020/10/16(金) 22:15:23.78 ID:84xaO4RI0.net]
NHKと契約しなかったら、今でもテレビ画面のすみに「受信契約してください」ってテロップ出続けてるの?
昔、あったよねw

373 名前: [2020/10/16(金) 22:17:17.47 ID:PhWcXY3O0.net]
NHKが無くなれば全て問題無い

円満解決

374 名前: [2020/10/16(金) 22:20:12.30 ID:zPvGxWMm0.net]
>>355
NHKは有料放送で良い公共放送じゃなくていい

375 名前: [2020/10/16(金) 22:20:54.79 ID:PVE+BVON0.net]
ホテルはこれとネトフリ契約で充分だな

376 名前: [2020/10/16(金) 22:21:45.20 ID:vHlN47/x0.net]
454

377 名前: [2020/10/16(金) 22:22:05.67 ID:vHlN47/x0.net]
NHK解体デモでもやる?
フジみたいに

378 名前: [2020/10/16(金) 22:26:38.90 ID:JINyAgFr0.net]
>>8
中国か韓国メーカーでも作ったらバカ売れすんだろうな

379 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:26:40.63 ID:77NfF54I0.net]
テレビじゃなくてただのモニタじゃね?

380 名前: mailto:age [2020/10/16(金) 22:28:18.06 ID:iuG95H/m0.net]
NHK来る物件に引っ越したらこれに買い替えなきゃな



381 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:30:15.92 ID:3rKkyYyj0.net]
一般家庭はともかく大量にテレビがあるホテルなんかは受信料だけで月に何十万になるみたいから今後はこういうのに替わりそう

382 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:30:31.15 ID:goReV+Wp0.net]
NHK結構見るし野球の為だけにスカパーに4000円ちょっと払ってる身としては何でこんな必死なのか理解できない

383 名前: [2020/10/16(金) 22:30:58.94 ID:84xaO4RI0.net]
>>373
NHKはCNNやBBCと肩を並べる世界的な報道機関だよ。
バカな他の民放と違い、
新しい放送技術の開発を行っているし、カメラ性能の向上にも努めてる。
世界的に貴重な動植物の記録や、歴史的映像資料の保管もしてる。
離島や山間部など一般テレビ放送がとどかない地域にもNHKは放送をとどけているし、聴覚障害者放送も行ってる。

その他にも、高額な新社屋の建設費も別に贅沢してる訳ではなくて、地震災害時に自立活動するため建築基準法よりさらに高い設計水準で建設されていたり、たとえ東京が停電してもNHKだけは1週間くらい自家発電できたり、
報道機能の維持って意味で、考えが他とは違うのさ。

384 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:31:22.02 ID:SsHdWljk0.net]
パトカーって受信料はらってんのかな

385 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:31:29.91 ID:3tcXd+PI0.net]
これ宿は売れるで

386 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:32:08.45 ID:/uP/0gLG0.net]
やっぱりソニーはツエーな

387 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:33:42.98 ID:2EGYBoTf0.net]
>>383
うん、いらないね(ニッコリ)
6Gがきたらテレビはいらなくなる

388 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:34:05.86 ID:yN2W71HK0.net]
他のテレビ番組みたいけどNHKはみたくないし払いたくないからNHKのせいでテレビが買えない
って訴えて勝てないもんかね

389 名前: [2020/10/16(金) 22:34:14.20 ID:zPvGxWMm0.net]
>>383
離島や山間部はもうサービスを間引きしてもいいと思うが

390 名前: [2020/10/16(金) 22:34:29.60 ID:nNsZMa6n0.net]
>>187
なんでやねん



391 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:34:31.48 ID:0UfMOYmU0.net]
テレビあるだけで徴収するのがNHKのスタンスだから
受信機関係ない

392 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:34:58.66 ID:m7Ehfr9Z0.net]
やっぱソニーやわ

393 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:35:27.79 ID:qRlhsHR40.net]
>>382
NHK見ないし野球も見ないからスカパーにも入ってないから
それだけで年間14,000円も払いたくないから

394 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:36:35.24 ID:WpIdlvNB0.net]
放送法は放送事業者の自主自律のためにあるのであって守る義務はないから契約する義務もないけど契約している人っているの?

番組内容が公共放送にふさわしくない(偏向報道を是正してほしいという御意見を含む。)。

総務省見解→放送法は、放送事業者による「自主自律」を基本とする枠組みであり、…

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000166.html

https://www.soumu.go.jp/main_content/000642832.pdf

https://i.imgur.com/lFc5YJL.jpg

395 名前: [2020/10/16(金) 22:36:44.48 ID:zPvGxWMm0.net]
>>391
やはり立花さんたちに期待だな彼らが
動いてくれることによって

NHKに対してプレッシャーを
与えることになる

弁護士法違反になるとかさ

396 名前: [2020/10/16(金) 22:38:36.50 ID:84xaO4RI0.net]
>>387
いやいや、コレらは自らの意思で契約書にハンコ押した(契約した)人の受信料で運営されてる。

だから、未契約で1銭も払ってない奴は文句う立場では無いし、
また、契約した人は契約したで、自分が納得して受信契約したんだから文句言うなよ。
って思う

397 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:39:30.95 ID:2FoSvsgi0.net]
これなら届け出いらないのね

398 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:40:12.65 ID:1bHRNYFK0.net]
NHK払うべき設備があるのに払ってないやつは好かんが
地デジ・BSチューナー一切無しの完全シロでやってるやつはいいと思う
そういう人には強力なデバイスだ
専用アンテナでスカパープレミアム契約するのもいいな(NHKは映らない)

399 名前: [2020/10/16(金) 22:40:33.73 ID:ienK5vtn0.net]
値段によっては85欲しい

400 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:41:16.01 ID:OrKXF5Fb0.net]
チョン大発狂



401 名前: [2020/10/16(金) 22:41:17.14 ID:N/DV6l2o0.net]
これこれ、こういうのが欲しかった

でも、お高いんでしょう?

402 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:41:19.43 ID:yN2W71HK0.net]
>>391
家から受信アンテナ外せばテレビ置いてても契約しなくていいってNHKに回答貰ったぞ

403 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:41:54.84 ID:WpIdlvNB0.net]
>>397
そもそも放送法を守る義務はないからNHKに何か届け出る必要もない
NHKが何か言ってきたら総務省に電話

404 名前: [2020/10/16(金) 22:42:21.40 ID:N/DV6l2o0.net]
チューナー要らないから、モニタだけ大画面が欲しいってユーザーは、多くはないけど、それなりに居ると思うんだよね
コンシューマー向けの製品で

405 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:42:30.08 ID:xHidujUg0.net]
最近はNetflixやDAZNしか見てないから買ってみるかな

406 名前: [2020/10/16(金) 22:42:59.46 ID:zPvGxWMm0.net]
>>402
訪問しているやつらは関係ないだろうね、そこまであたまが回転しないと思う

407 名前: [2020/10/16(金) 22:42:59.79 ID:PhWcXY3O0.net]
>>383
うんCNN並みにいらないな

408 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:45:17.99 ID:J02LaAuk0.net]
他国の公共放送や国営放送も法律で強制的に国民から受信料取ってるの?絶対違うだろ
こんな馬鹿げた法律があるのは世界広しといえど日本だけだろ?

409 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:46:52.24 ID:WpIdlvNB0.net]
>>408
放送法を守る義務はない国がそう言ってる
だから契約する義務なんてないぞNHKが何か言ってきたら総務省に電話

410 名前: [2020/10/16(金) 22:47:10.38 ID:84xaO4RI0.net]
>>408
もっと強制的な国もある。
どちらかと言うと、受信契約しなくても罰則がない時点で日本がザル



411 名前: [2020/10/16(金) 22:47:13.94 ID:zPvGxWMm0.net]
>>403
N国コールセンターに電話しなさい名刺もらってくれと言われた

412 名前: [2020/10/16(金) 22:51:01.09 ID:84xaO4RI0.net]
立花は立花で、政治家であるなら現行の法律に則ったうえで、法律を変えるって話なら分かるんだが、

デカい声で、法律を守らなくていい!的な発言するんだもの、あんな人を信用できる訳がねー

413 名前: [2020/10/16(金) 22:51:42.41 ID:gMFsPH8c0.net]
タイマーが発動したら受信できるようになります

414 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:52:36.22 ID:1bHRNYFK0.net]
イギリスはBBCの受信料不払いが犯罪になって前科が付くらしいwww

415 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:53:55.48 ID:YUy1nwkEO.net]
ソニータイマーも内蔵されています

416 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 22:56:55.51 ID:dR6TJnpW0.net]
>>1
NHKなんてCM流すわけじゃないから嫌われても関係ないんだろう

417 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:02:57.18 ID:eFYCZda+0.net]
だからディスプレイだけのシンプルなモデルだせよ
使い方は自分で決めるからよ

418 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:05:33.32 ID:Sl8BRhTV0.net]
NHKは契約の自由を冒涜している。

419 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:06:12.77 ID:EyNf4vE00.net]
TOSHIBA レグザス所有俺、地団駄を踏む

420 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:07:22.62 ID:0zXUnRW/0.net]
FireTVStickが俺の中でのテレビになっている昨今



421 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:07:28.83 ID:CK5A7KQ20.net]
もう誰かNHKをなんとかしてくれ
立花はもうだめだ

422 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:08:03.55 ID:zCyDYIGM0.net]
NHK受信できないなんて書いてないぞ
騙されんなよw

423 名前: [2020/10/16(金) 23:08:09.97 ID:lLwtNc9d0.net]
そりゃそうだよなぁ

このままNHKの言うままだったら日本のテレビ販売崩壊するものなぁw

424 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:08:19.20 ID:WpIdlvNB0.net]
>>418
放送法を守る義務はないって国が言ってるから契約する義務はない
だから何の問題もない

425 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:08:36.61 ID:3BxT/3xv0.net]
不払いの話ってNHKも見ない人とNHKだけ見ない人がいるからな

426 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:09:53.19 ID:bB1opAK00.net]
でもなんでメーカーは作らないの?
だせば売れるに決まってるのに

427 名前: [2020/10/16(金) 23:10:53.04 ID:8c7CU6UJ0.net]
NHK映らないテレビ実際に作ればホテル業界に馬鹿売れするんじゃないの

428 名前: [2020/10/16(金) 23:13:24.97 ID:HI9OKduZ0.net]
>>426
普通に出てるでしょ
PCモニターとしてとか

429 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:14:59.18 ID:RYprDdBh0.net]
NHKが受信出来ないテレビ作った企業は日本で覇権が取れるんじゃないか?

430 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:15:04.10 ID:9oAceaAw0.net]
ただのディスプレイモニターだろと言うが
このサイズのモニターって選択肢が無いんだな
とゲーマー達が言うてた



431 名前: [2020/10/16(金) 23:15:15.30 ID:kMTFeK9H0.net]
そもそもチューナーが乗ってない

432 名前: [2020/10/16(金) 23:15:53.20 ID:EaXyb4X20.net]
モニタが欲しいんじゃない
テレビチューナーの無いハイスペックなテレビが欲しいんよ

433 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:16:28.94 ID:0zXUnRW/0.net]
>>427
もうスマホと繋げられるようにしてあるディスプレイがあればテレビいらないよな

434 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:17:23.88 ID:CGLiZ9mi0.net]
NHK受信料不払いにダメ判決を出す
最高裁の裁判官達は国政選挙でXXXX…覚悟だな
どうせ批判を浴びる判決には退官間際の裁判官達が

435 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:18:23.58 ID:bB1opAK00.net]
>>428
普通じゃねーじゃん

436 名前: [2020/10/16(金) 23:19:39.41 ID:L17O1EHC0.net]
バンバン発売してくれ65とかで出してくれたら買うぞ

437 名前: [2020/10/16(金) 23:20:40.07 ID:L17O1EHC0.net]
>>417
いいねえ

438 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:21:23.60 ID:WpIdlvNB0.net]
>>434
今度裁判があるのなら放送法を守って契約しろって判決が出たら総務省に電話して聞いてみないとな
放送法を守る義務はあるんですかって

439 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:21:41.65 ID:msgl0dlG0.net]
何十年も受信料払わされるくらいなら糞高くても売れそうなのに

440 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:22:22.75 ID:0E0RRu6v0.net]
さすが俺たちのソニー。



441 名前: [2020/10/16(金) 23:23:43.93 ID:7I9r2hS80.net]
タッチパネル化できるのかよw

442 名前: [2020/10/16(金) 23:26:29.67 ID:CMT0IisI0.net]
>>432
それモニターと何が違うの?w
androidあるしネトフリもyoutubeもアマプラもhuluとかもみれるぜ?w
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ40H_BZ/spec.html

チューナー無い以外うたい文句一緒よ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ40H_BZ/feature_1.html

443 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:27:56.38 ID:wYei3fCz0.net]
取り外す時に壊れるぐらいにガチガチに接着すればいいってこと

444 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:30:57.70 ID:ndOqEbfe0.net]
NHKの集金に脅かされながら過ごすって、ヤクザに虐げられた住民と構図が同じだよな。

どっちも金せびりに来る。

445 名前: [2020/10/16(金) 23:32:20.86 ID:viBWWQ9m0.net]
うちはテレビ回線そのものがないから最強

446 名前: [2020/10/16(金) 23:35:06.00 ID:mnjHVhYE0.net]
>>1
これ、チューナー無しの、つまりTVじゃなくてモニターじゃねーか

447 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:36:51.20 ID:VNqE6jH30.net]
世帯じゃなく家族単位でやってくんねーかな
すでに1つ契約してんのに、単身先までくんなっての

448 名前: [2020/10/16(金) 23:38:34.24 ID:L17O1EHC0.net]
>>444
新聞、NHKって地元のチンピラを雇ってる
ヤクザ組織だろ、押し売りの集団

449 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:42:20.58 ID:dnKV/07l0.net]
NHKの受信料は職員のバカ高い給料になぅてるんだろ
つまらん番組の制作費なんて知れたもので
全部のコンテンツでも受信料の1000分の1以下だろ

450 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:45:46.40 ID:ndOqEbfe0.net]
>>449
ああ。その上、大河ドラマとか販売してるからな。

月額払ってる人に無料開放じゃなくて、
販売だからな。完全なる二重取り。



451 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:47:21.43 ID:cBvy2e5c0.net]
>>28
昔使ってたけど本当に良いTVだったわ

452 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:47:21.91 ID:1bHRNYFK0.net]
>>432
まさに>>1の製品がお望み通りの品なんよ
ただのモニターにDolbyAtmosとかないだろ
>>1のはある

453 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:52:01.41 ID:kCyIq8pW0.net]
いいぞもっとやれ

454 名前: [2020/10/16(金) 23:52:46.57 ID:aBrKOA1M0.net]
実際災害起きても停電ではニュースも見られんし
ニュースったってチョンタレ事務所上場じゃあテレビなぞ要らんわな

455 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:52:46.88 ID:b7Wmk2PO0.net]
NHK解体

456 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:54:52.48 ID:LpNrDjTY0.net]
>>38
オレんちは地デジ化してからチューナーなしで見れないんだけど
以前、集金に来たヤツに言われたな

逆に買ってくれたら払うからチューナー付きの100インチのTV買ってくれって言ったら絶句してたわ

あとスマホでは電波弱く見れないから
フルセグ仕様で見れるように設定してくれってお願いしたら
無言で帰って行った

それ以来、来てないな

457 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:55:45.03 ID:YIicAU2d0.net]
>>1
40インチ以上でTYPE-CでPDできるモニターでお勧め何かある?
仕事場と家で同じノート使ってるんだけどケーブルの付け替え面倒なんだわ

458 名前: mailto:sage [2020/10/16(金) 23:56:19.00 ID:5AA/Xw+G0.net]
>>4
アース端子だろ

459 名前: mailto:こsage [2020/10/17(土) 00:01:50.46 ID:nvnZgXP50.net]
>>1
SONYは偉いね 誤った国家方針に真っ向から立ち向かって
これによる受信料削減により 投資回収できるという 夢のようなTV

ただ心配なのは 政治家に潰されて 仕様変更になりそうだ

早めに購入できれば良いが

460 名前: [2020/10/17(土) 00:03:15.69 ID:tO98/wK70.net]
サムスンとかLGこそ
NHK受信できないテレビだせよ



461 名前: [2020/10/17(土) 00:04:33.97 ID:sluMqwGH0.net]
スクランブルですべて解決なんだけど金払って見るクオリティじゃないのはNHK自身が一番わかってるから

462 名前: [2020/10/17(土) 00:07:13.21 ID:fMahwhRH0.net]
NECの高輝度でぃすぷれいつかってる
テレビは受信してない

463 名前: [2020/10/17(土) 00:07:50.76 ID:fMahwhRH0.net]
なんでPHILIPSのテレビは日本に参入してこんのやろね

464 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:08:48.70 ID:LmGiE52A0.net]
BーCASは利権の固まり

465 名前: [2020/10/17(土) 00:11:16.57 ID:jUveAEFl0.net]
テレビって無くなるような気がす

466 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:12:24.18 ID:pXOeNrHP0.net]
テレビ業界はNHKを敵視してもいいと思うんだよね

467 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:13:36.04 ID:w0xjgFBV0.net]
ん?仲間割れか?

468 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:15:50.60 ID:EG75vsKR0.net]
NHKで金取れるコンテンツって世界ネコ歩きくらいか

469 名前: [2020/10/17(土) 00:16:31.03 ID:NqPKXYQB0.net]
もうチューナーいらないよな
そこまでして観たい地上波なんてないし

470 名前: [2020/10/17(土) 00:20:38.97 ID:jUveAEFl0.net]
新聞もテレビも無くなる



471 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:21:30.07 ID:iGEVzOcz0.net]
最近NHKの訪問多くなったなんか法律変わるんじゃないか?その前に契約者数を増やしたいように見えるけど

472 名前: [2020/10/17(土) 00:22:50.64 ID:oBg3PSAS0.net]
そもそもチューナ別売で安くなるならその方がいいだろw

473 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:23:17.92 ID:ruHQUv+p0.net]
>>8
これは受信しないからテレビじゃないんだろ

474 名前: [2020/10/17(土) 00:27:09.82 ID:9beeL+lj0.net]
>>461
スクランブル化しないのは自信がない証だよな

475 名前: mailto:  [2020/10/17(土) 00:28:07.69 ID:+r0BIHX70.net]
ネット環境あればもうテレビ見れるしな
チャンネルいらん

476 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:30:20.60 ID:t8mNQB150.net]
つか最近のテレビでか過ぎ
部屋狭いし、もうそんなに観ないから、42型くらいで高性能の出してよ

477 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:48:41.22 ID:ChuAFclu0.net]
>>1
どこにもNHK映らないって書いてない

478 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:48:50.29 ID:41IQ9vPa0.net]
NHKは見れないで民放見れないようにして欲しい

479 名前: [2020/10/17(土) 00:52:13.09 ID:O8t/KC/80.net]
民放もいらん

480 名前: [2020/10/17(土) 00:55:39.22 ID:gNHIVB/y0.net]
ふむ



481 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 00:59:12.72 ID:RG1wijxS0.net]
ディスプレイ+NHKが映らないチューナーとかは出来んの?
普通のテレビだと特許関係で映らんTVを作らせてもらえないみたいだけど

482 名前: [2020/10/17(土) 01:10:42.53 ID:RE/r4Q5t0.net]
アンテナ取っ払って民放もネットで見れば・・・
海外いってもリアルタイムで・・・

483 名前: [2020/10/17(土) 01:19:21.63 ID:8vs44ABN0.net]
NHK法廃案推進室
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1484574832/

484 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:19:49.33 ID:FK43njPq0.net]
今時民放も見ないしチューナーつけないのは理にかなってる
これからの時代テレビはネット配信用のモニタになるだろ

485 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:21:07.97 ID:ZSaxLWX40.net]
テレビ局だって映像用のテレビは沢山必要でも全部にチューナーはいらんだろうしな
法人契約は台数分じゃないのかもしれんが

486 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:29:19.70 ID:hObJwFGA0.net]
立花孝志はNHK放送のスクランブル化とか言ってるけど、
そんなのいらなくて
うちテレビないです。とか言って不払いでいいよね
(ホテルは無理かもしれないが)

適当に立花がNHKに圧力かけててくれれば、NHK(受信料徴収員)の弱腰が維持されて、不払いとかもそのままできる。
この中途半端さが調度良い。

487 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:35:55.92 ID:mVkmqW8W0.net]
カピパラさんは一般人を追い込むために必死になってるからNHKの事はもう頭にないかも

488 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:42:22.24 ID:x0BDksZT0.net]
NHKの新社屋がすげー建設費だって話があるけど相当余裕あるんだろうな

489 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 01:43:42.95 ID:RcJ9L/jH0.net]
>>469
全く見なくなったよな
昔はあんなにテレビ見てたのに

490 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 02:01:00.89 ID:4DOxAYAw0.net]
>>489
ネットで時間食われるし配信とかで十分だからな



491 名前: [2020/10/17(土) 02:27:56.23 ID:YdDq22w40.net]
ソニーって正式な名称はサンティノなんだよ
これマメな

492 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 02:33:11.39 ID:1UG5iU9s0.net]
小さめな30型4Kテレビも出して

493 名前: [2020/10/17(土) 02:44:51.28 ID:S4UwIxdS0.net]
NHKだけを受信できないようにはできないのかな

494 名前: [2020/10/17(土) 02:45:38.64 ID:zEuothkN0.net]
https://youtu.be/UFZr0tbIRAM

495 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 02:59:28.81 ID:umg/njO10.net]
>>151
すでに偏向報道ばかりじゃんよ
民放各社も含めて一度潰れないとわからないんだよ

メーカーもモニタとチューナー別売にしろよ
そのうち売れないから辞めるってチューナーは無くせるだろ
FireStickTVとChromecastが挿さってりゃ十分だよもう

496 名前: [2020/10/17(土) 03:13:28.98 ID:Ub0zdhjd0.net]
NHKに逆らうと業務用機器の納品に支障が出る

497 名前: [2020/10/17(土) 03:35:22.52 ID:IQadLMrA0.net]
PCモニターと何が違うの?同じだろ。
こんなのをスゲーとかオマエラの情弱には呆れる 

498 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 03:41:30.18 ID:gi6zU63C0.net]
>>497
情弱はお前じゃね? >>226

499 名前: [2020/10/17(土) 03:43:47.33 ID:sjoZ9yy/0.net]
値段が気になるがホームシアターが手軽にできるなら買い

500 名前: [2020/10/17(土) 03:49:15.34 ID:IQadLMrA0.net]
>>498
ただのでかいタブレット端末じゃねーか



501 名前: [2020/10/17(土) 03:49:52.13 ID:1b91aMXQ0.net]
目くそ鼻くそでアレだろうになw

502 名前: [2020/10/17(土) 03:54:03.05 ID:IQadLMrA0.net]
NHK:携帯持ってれば受信料払え ← 今ここ

503 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:02:11.66 ID:4DOxAYAw0.net]
>>498
それPCで済む話だから付いてる必要ないんだが

504 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:19:59.14 ID:9KiXA1tG0.net]
>>502
災害国日本では必要な外でもテレビを見られる機能、ワンセグという形態で使えるようにした技術を、
守銭奴NHKが金儲けの対象にしたために廃れてしまって残念だな
災害時にテレビを見るのは、家で安心安全な人だけなので役立たず

505 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:22:48.65 ID:Tnsu9uJV0.net]
ワンセグは大阪の中心部でもちょっとビル掩蔽が激しいところだとまともに写ってなかった印象だが
あんなもん災害時の情報発信に使えるとは思えないが

506 名前: [2020/10/17(土) 04:26:05.03 ID:m36nJqf10.net]
宛名がないオレンジの犬えちけーの封筒がきたが
内容が契約しろと、 
知らないやつによく要求出来るな。バカじゃないの?
見てもいないのに誰が契約するかっての
最近n国党動画見たがさらに犬えちけーてアホなんだと確信した。

507 名前: [2020/10/17(土) 04:35:39.63 ID:jk5k2Yg90.net]
チューナーなしの有機ELの75から77インチで出して欲しい。

508 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:36:07.94 ID:FjIU7sMJ0.net]
>>18
TV見れんやんけ

509 名前: [2020/10/17(土) 04:36:53.46 ID:jk5k2Yg90.net]
ネット接続が出来ると徴収対象になるらしいな。
ほとんどヤクザだわ。

510 名前: [2020/10/17(土) 04:37:11.09 ID:QYhBK9Ii0.net]
ソニーでしょ?
だったらそこはプロフィールブランドで出してくれよ



511 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:39:07.83 ID:FjIU7sMJ0.net]
>>67
ならシナ人陳や国籍クラウドのスパイ
れいわの寝てるだけのカタワはええんか?

512 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:40:00.30 ID:5jgs/Fnh0.net]
習近人がきてアンテナ線に発信器をつけて周波数変換されそうだが

513 名前: [2020/10/17(土) 04:42:52.12 ID:WL1c+gcs0.net]
nhkが地上波で一番質いいのに
民放しか映らないとかもうテレビ機能自体いらないやろ

514 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:45:17.73 ID:if3uAQjq0.net]
ワラタ
業務用は確かにチューナー入ってない多目的大型ディスプレイあるわな

515 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 04:47:40.25 ID:Tnsu9uJV0.net]
質がいいか悪いかは完全に主観の話にすぎない、なんの意味もない
いいと思う人間は払う、そうじゃない人は見ない払わない
NHKは自分の言い値で任意の視聴希望者から受信料をとり、自分が思うように番組を作り流す
これが1番フェア

516 名前: [2020/10/17(土) 04:51:12.03 ID:25tgnHA20.net]
NHK「インターネットで放送始めました!!!」

517 名前: [2020/10/17(土) 04:58:20.80 ID:FjIU7sMJ0.net]
>>502
ネット回線あれば金払え←次ココ

518 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:11:14.08 ID:MomVNoo70.net]
CATVでNHKだけ見られなくするとNHK分の費用が減る?

519 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:11:29.09 ID:BCVH7/ub0.net]
ホテルとかにバカ売れだよね
受信料支払い義務ないなら

520 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:14:36.98 ID:MvyJPj820.net]
>>1読む限りテレビ機能無いぞ
BRAVIAのブランドでPCモニター出しただけだろ



521 名前: [2020/10/17(土) 05:17:57.80 ID:KLFZeGKU0.net]
お前らほんとTVっこだよな
俺が子供の頃はTVばかり観てたら馬鹿になるって言われてたけど、大人なってから気付いたわ

TVは馬鹿に向けて放送していて、馬鹿しか観てない

522 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:18:49.26 ID:cyzJbDb90.net]
最近はXperiaでもワンセグないのあるよね
SONYわかってる

523 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:30:53.37 ID:QwmC9N540.net]
みんなで契約しなければいいだけ

524 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:36:41.18 ID:dz1LmADv0.net]
>>517
反中共ムードが強い中でそんな事したら
今度こそNHKが終わりそうな気がする
流石にもう国民が黙っちゃいないだろ

525 名前: [2020/10/17(土) 05:38:17.22 ID:ByH43JzC0.net]
>>519
圧倒的に売れるだろうな

526 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 05:49:57.15 ID:RG1wijxS0.net]
地上デジタルとかの特許をNHKが独占してる
NHKが映らないテレビを作らせないってゴミとしか

527 名前: [2020/10/17(土) 06:06:32.64 ID:rO032NPf0.net]
>>1
それはねテレビじゃなくてモニターって言うんだよ^^

528 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:08:51.63 ID:dIcTZrR10.net]
NHKというよりテレビ見れないモニターってだけだね
PCモニターとかゲーム用にするならよさそうだけど

529 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:14:10.31 ID:9CNCyP290.net]
これは酷い騙しw

530 名前: [2020/10/17(土) 06:24:15.02 ID:cUeA1zJM0.net]
>>521
1日に数分しか見て…いやつけてないが必要なんだよなぁ
朝支度してる時は時計代わりに丁度良いし



531 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:26:37.12 ID:zxDotyA40.net]
>>520
だからそれで十分になってきてるってことだろ
テレビでテレビ見てる時間帯なんか毎年減ってきてるんだから
ゲームのモニターや動画配信サービスが映ればそれで十分なんだよ

チューナー付けたら毎月1300円か2200円のサブスクに強制加入なんだぜ
誰も見もしない、見るとしても年間数時間のマイナーサブスクに強制加入とかねーわw

ほんとNHKのせいで日本のテレビ文化が終わっていくよ
民放にとっての最大の敵はYoutubeでもなくネトフリでもアマプラでもなくNHKだね

532 名前: [2020/10/17(土) 06:28:39.18 ID:PlSSrhIi0.net]
>>486
そそそれだよ、
立花が適度に集金会社を監視することによって現状が維持されるのが一番

533 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:30:38.92 ID:hDbxbZpw0.net]
なんだNHKだけ受信しないんじゃなくて
液晶テレビじゃなくて液晶モニターってだけ

534 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:30:45.49 ID:kHapLWgU0.net]
>>396
納得してねーだろ
NHK見たくてNETFLIXとかみたいに自分から契約してる人何割もいないでしょ
テレビあっても契約は自由なので見たい人だけ契約してくださいってなったら10%も残らないでしょう
いやいや契約してるだけ

535 名前: [2020/10/17(土) 06:33:57.12 ID:sV/uVD/20.net]
NHK集金人の持って端末だと
ポケGOのジム、ドラクエのメガモンみたいに地図上に未払い世帯の場所表示されて
それ見ながら回る集金GO状態ってホント?w

536 名前: [2020/10/17(土) 06:35:27.73 ID:t8j9Gd460.net]
これ購入しても犬hk解約はできないよ
俺4月から解約TELしているけどTEL繋がらない

537 名前: mailto:age [2020/10/17(土) 06:35:49.33 ID:8222KKE10.net]
bCAS無しのAndroidTVディスプレイがこれからの主流になるのかもな

538 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 06:36:23.41 ID:zxDotyA40.net]
>>536
マジかよww
いくらなんでも悪質すぎねーかwwww

539 名前: [2020/10/17(土) 07:06:46.90 ID:t8j9Gd460.net]
>>538
いったいいつ連絡すればつながるのかわからない
昼休みにTELしてもずーっとメッセージが流れてる
TEL代気にするので切る
今の時代、ネットで解約する手段をとれと思うんだが

540 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:16:16.29 ID:hDcIEEKX0.net]
テレビ、スマホ、カーナビ

財産の保有を著しく阻害する組織NHK



541 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:20:29.08 ID:zxDotyA40.net]
>>539
ググったらふれあいセンターに電話しても、その後結局地方局から電話があるみたいなので
最初から地方局に電話した方が早いって書いてあったよ

しかしほんととんでもない悪質業者だな
今時、受付はネットでOKだが解約は電話のみって、相当悪質極まりないところしかやってないぞ・・・

542 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:21:52.63 ID:LvqHoqiU0.net]
放送法が、現在の現状に合わないのを無理矢理適用させようとするから、変な違和感だらけになっちゃうんだよ。何故にNHK受信が義務?テレビ受信・視聴可能な製品に無理矢理適用させるから、こんな馬鹿馬鹿しい事が起こるんだよなぁ。
NHK自体が、志那・朝鮮の傀儡機関なのに、何故奴等の為に我々の納付する税金を使わなきゃならないのよ?

543 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:27:06.02 ID:hk0oHqOS0.net]
民間向けにも売り出してよ

544 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:27:16.98 ID:zxDotyA40.net]
アマプラは勝手に会員にされるとかなんだとか文句言われてるが、
ちゃんとネット上で解約できる

無料期間だけで終えても電話がかかってくることもないし、やくざが自宅訪問することもない
NHKよりよほどまともな会社

545 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:29:01.61 ID:uvkOsMRd0.net]
そもそもおまえらってテレビ見ないんじゃなかったっけ?w

546 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:32:48.96 ID:H4Lt2KUW0.net]
>>410
強制的な国ってどこですか?
検索すれば出ますか?

547 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:42:39.15 ID:zxDotyA40.net]
>>546
BBCのことだろ
BBC以外では聞いたことないが調べてみたらデンマークも強制
しかもオンラインでも配信してるのでネットに繋がる環境持ってたら受信料払えってことらしい
NHKの理想だね
でも受信料自体が2022年で廃止され税金運営

北欧は受信料制度が多いらしくスウェーデンも年間3万
でも2018年で廃止され税金徴収
フィンランドも受信料制だったが2013年に税金に変更

今やNHKの頼みの綱はBBCだけだが、BBCも受信料廃止論が出てたな

548 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 07:56:13.65 ID:tFxVoTd30.net]
クソファンタジー大河のNHKバイバイ
SONYさん急いで






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef