[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/15 03:30 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明



1 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 00:26:06.82 ID:S77rP4mB0●.net BE:135853815-PLT(13000)]
img.5ch.net/premium/1372836.gif
日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi

901 名前: [2020/10/09(金) 13:14:00.63 ID:s3hXy0jd0.net]
形骸化してしまったんやな
もう潰せ 反日機関だし

902 名前: [2020/10/09(金) 13:16:51.15 ID:6itEbQLs0.net]
>>720
結局自分の言いたい事だけ言って逃亡かよwww

903 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 13:17:15.96 ID:eq8zTZDa0.net]
>>878
ま、法に真理なんて無いよ
法律家は何としても言い返したいだろうが、真理であれば国によって変わる法など無いはずだからね

904 名前: [2020/10/09(金) 13:17:32.52 ID:zRydaH760.net]
まぁイデオロギーはべつにいいかな
けど学者としての客観的な評価指標に
まったく引っかからない人はダメでしょ
公費を投入するならそれなりのキャリアは必要よ

905 名前: [2020/10/09(金) 13:18:33.12 ID:nBZJ37cN0.net]
>>765
どーせ最高裁の犬だしなぁ

906 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 13:18:41.16 ID:mIaboORS0.net]
想像通り

はやく解散しろ

907 名前: [2020/10/09(金) 13:19:03.56 ID:nBZJ37cN0.net]
>>766
立憲サヨクね

908 名前: [2020/10/09(金) 13:20:06.08 ID:7X9/I9E30.net]
総連と一卵性双生児の共チoソ党って、中身はチュサッパのチョソコーだらけだもんなーw

909 名前:名無しさんがお送りします [2020/10/09(金) 13:53:57.68 ID:5Ajd1DqOx]
赤の巣窟を税金で維持しちゃダメよ



910 名前: [2020/10/09(金) 13:33:29.31 ID:nBZJ37cN0.net]
>1
法律が科学なら裁判所の判断はもっと抑制的であるべきだよ。たった3回で真理にたどり着く訳ねーじゃん。
冤罪もあるし、球磨川の水害も裁判所の主観判ケツがあったからダム反対派が勢い付いたんだぞ!

そもそも、法律家なんかが自然の猛威わかる訳がねーやん

911 名前: [2020/10/09(金) 13:33:51.61 ID:PWgxfvoN0.net]
>>230
嫌任命した理由な。
法学者が最新科学に意見できる学術的な実績もな。

912 名前: [2020/10/09(金) 13:38:08.42 ID:PWgxfvoN0.net]
>>248
おかしいとは言わないよな。
ただ会議の趣旨である最新科学の国内適用や埋もれた技術の発展ってことに関して議論できる資格はあるかって言ったら無い。
法的問題に対する解決案や立法試案を作ることはできる。
それにしたって15人や20人法学者がいるかって言ったら多すぎだよな。
商売でやってる弁護士に頼んだ方が初期費用は高いけどリターンが桁違いだな。

913 名前: [2020/10/09(金) 13:39:50.48 ID:PWgxfvoN0.net]
>>251
そりゃ多いだろw
技術的なことに口出せないのにいる資格あるのか?
国内適用の際の法的問題を指摘するなら価値あるけどしたことあるのか?

914 名前: [2020/10/09(金) 13:41:04.60 ID:ElLnjfZh0.net]
まあ現状を見るに改憲の防波堤にしたかったんだろうな

915 名前: [2020/10/09(金) 13:43:50.39 ID:nBZJ37cN0.net]
科学は自由にやるべきだし、政府とか民意のコントロールも違うと思うね だいたい安定思考の官僚がやると失敗するし。

法律家なんかが科学者ツラするのなんて持っての他だ

916 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 13:44:19.24 ID:muRE2hys0.net]
クソパヨの完全なる利権だったんだよ。どんどん暴いていこう

917 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 13:45:35.67 ID:jfFdeis/0.net]
レッドパージ頑張ってくれ

918 名前: [2020/10/09(金) 13:46:52.59 ID:nBZJ37cN0.net]
改憲こそ必要だと思う、1946からだいぶ表面化した問題もあるし憲法はもう少し融通効かせた方がよい。

前文は感動するところあるが、憲法の個々の条文が普遍の真理と言う訳では無いんだから

919 名前: [2020/10/09(金) 14:03:04.80 ID:PWgxfvoN0.net]
>>573
政権側も法律に従って、問題ないことしてるな。



920 名前: [2020/10/09(金) 14:03:57.31 ID:vC5oc9L50.net]
学問の自由言ってた矢先に
日本学問弾圧会議だった事が判明してワロタ

921 名前: [2020/10/09(金) 14:08:56.50 ID:Fnsfifhs0.net]
>>875
法律的見解を提言するってなんだよw

922 名前: [2020/10/09(金) 14:14:20.80 ID:BAv03I+A0.net]
名の知れた大学ばかりだなあ

923 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 14:18:45.36 ID:ThY0EADu0.net]
>>448
コイツ逃げてるなw

924 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 14:19:14.94 ID:cUWqdW480.net]
>>496
じゃあまずその業績ってのを示せよ
オリンピック選手はきっちり示してるけど

925 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 14:20:24.98 ID:f3pxPUS20.net]
上の組織にノーベル賞受賞者で作ろうか

926 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 14:23:46.78 ID:PWdfLzDQ0.net]
どこかと思ったら 田崎がいた時事通信 じゃないか

どうしようもねえな

927 名前: [2020/10/09(金) 14:40:47.56 ID:nBZJ37cN0.net]
学術会議こそが
学問は権威では無い!

とか言って自主解散しろよ!
このポンコツ!

928 名前: [2020/10/09(金) 14:48:29.85 ID:t0cvCbGK0.net]
マルクスの父親・・・弁護士

日本共産党初代書記長・・・弁護士


まあ共産主義の本質は他人に因縁つけまくって他人の権利をかすめ取るわけで
法学者が実力持つようになるのは必然だわな。

929 名前: [2020/10/09(金) 15:12:31.31 ID:PWgxfvoN0.net]
>>904
悪い味方をすれば、武器に転用されると認識したら、戦力その他はこれを保持しないから
違憲ニダー!!!
って喚き散らして研究を妨害させる。



930 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:14:05.04 ID:Muw5sfGZ0.net]
>>24
図書館の本で、環境権についての解説を探したとき、
みんな同じ文章のコピペだらけで
海外の環境権事情が全く説明されていないんだよ。
日本独自の概念なのかなと思うぐらい。

インターネットで海外の環境権事情を調べたら、憲法改正問題について議論しているページが出てくる。
諸外国は憲法を改正して、環境権の取り決めを憲法で決めているんだよね。
それがバレたら行けないから、
日本では諸外国の環境権事情に触れることがタブーになっている。
みんな「環境権は日本国憲法で定められた基本的人権の一部であり」という同じ文章で
環境権の規定を環境基本法で定めよと同じ主張をしている。
憲法で定めようとは誰も言わない。
すごい言論統制だと思わん?

931 名前: [2020/10/09(金) 15:15:52.53 ID:aFWThZuE0.net]
有る意味悪の組織やないか

932 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:18:21.24 ID:tIUVjrJi0.net]
法学者って弁が立つから厄介なんだよな

933 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:19:21.21 ID:CI8OK87H0.net]
>>915
自分の法解釈が正でそれ基準でしか喋らない無敵の人だからな

934 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:21:48.89 ID:8LI0A8p/0.net]
>>325
お前は何も理解できてないな…

935 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:22:03.76 ID:PWdfLzDQ0.net]
>>915
法律学者より 法律 芸人の方が 弁が立つぜ

例えば,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,誰か

936 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:24:15.14 ID:8pJHn6fc0.net]
>>915
いや松宮なんかボロボロだったよ

937 名前: [2020/10/09(金) 15:30:43.11 ID:GKRzfZmF0.net]
国費でゴキブリ飼育してるのと一緒だよこんなん…

938 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:36:19.51 ID:RMA/ScOf0.net]
ヤッパリ共産党だろ

939 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 15:37:05.76 ID:gpbFGJuA0.net]
NHKとの関係も気になるわ
やたらNHKが学術会議の人間の発言を権威として引用するよねw



940 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 16:15:27.93 ID:P/CsUcCD0.net]
代々が代々木系の学者か?

941 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 16:24:20.26 ID:2Lx6kB1v0.net]
理由をハッキリ説明しるニダ!!と記事達に詰め寄られて、キッチリと拒否理由を説明し出す加藤官房長官


942 名前: [2020/10/09(金) 16:39:05.05 ID:nBZJ37cN0.net]
>>922
nhkは解説員が多くね?

そらよりフジテレビのバイキングが
調査会の塩崎て法律家
邪険にしてたのワロテしもーた🤣🤣🤣

943 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 16:43:47.36 ID:0MD0Um4H0.net]
科学を議論するのに、なんで文系ばっかりなの?

944 名前: [2020/10/09(金) 16:53:22.10 ID:VNwQS5oy0.net]
サイゾー

落合陽一「難しいのは文系です。日本の大学、とくに文系には、リサーチができる教員が限られています。理系には尊敬すべき先生が多くいるのですが、文系は数が限られます。文系が悪いと言いたいわけではなく、制度上、そういう人しか教員になれないようになっているのです」

萱野稔人「人文社会の分野における一部の学者たちは、科学的に考えることよりも、どのような理論を採用することが自分たちの政治的な主張にとって有利となるのか、というイデオロギー的な観点からものごとを考えがちです。興味深いのは、そうした学者たちが集まる学会や研究会ほど、同調圧力が強いということです」

945 名前: [2020/10/09(金) 16:58:33.07 ID:tSI9NpYx0.net]
学術会議マネーの行方を洗わないとなあ

946 名前: [2020/10/09(金) 17:02:39.01 ID:nxgmYvPZ0.net]
繋がりがあれば「お友達」で、聖域化した利権への手入れは「独裁」か
パヨクらしいダブスタだわw

947 名前: [2020/10/09(金) 17:06:24.79 ID:JDH4zm3I0.net]
酷い偏向だな

948 名前: [2020/10/09(金) 17:16:44.89 ID:kiHLGCHe0.net]
これ連携会員も共産党関係者なのか?

949 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 17:20:38.65 ID:Ry4wkfcr0.net]
ここまでバレたらもうお終い。どころか今までの報酬も場合によっては返して貰おうか



950 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 17:26:08.37 ID:IWKxu4Xp0.net]
>>1
582 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-VH92)[] 投稿日:2020/10/09(金) 16:57:16.13 ID:ahueBP710
旧速に学術会議には法学者が異様に多いってレスが立ってて

レス925消費時点で
法学者の割合15/210だって突っ込みがない上に%のパーの字もなかったときの恐怖がお前らにわかるか?

計算が出来なくなったら国家終了だよ

951 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 17:30:16.35 ID:hyMU1nGv0.net]
ヤフーリアルタイム検索からも意図的に'ミュート'されてるっぽいしヤバいな

952 名前: [2020/10/09(金) 17:41:07.96 ID:0Yflik720.net]
>>915
腐ったリンゴのやつはひるおびで恵に法第3条指摘されてぐだぐだになっとったで
行政法学が専門らしいがw

953 名前: [2020/10/09(金) 17:55:00.89 ID:Wrn5QZqY0.net]
腐ってんなぁ

954 名前: [2020/10/09(金) 18:03:23.66 ID:drgbJAvp0.net]
嘘も100回言えば本当になる学問 解釈上 正解はないインチキ学問

955 名前: [2020/10/09(金) 18:07:12.27 ID:0Yflik720.net]
これJASRACのときの玉井克哉は最初から学術会議批判側なんだよな…

956 名前: [2020/10/09(金) 18:10:14.83 ID:r4TqTTrB0.net]
>>927
戦後の文系=マルクス主義だからそうなるわな
政治運動と一体化している

957 名前: [2020/10/09(金) 18:17:37.20 ID:hVfRiiVG0.net]
日本企業自体が支那繋がりだしな。
株や人通じて

958 名前: [2020/10/09(金) 18:24:05.61 ID:WTPGXc+B0.net]
静岡県知事も共産党っぽいフェイスしてる
共産主義者ってみんな顔が似てくるよね

959 名前: [2020/10/09(金) 18:25:24.38 ID:ODpFe70h0.net]
>>933
科研費の中区分は65個ね
これは科研Aの審査区分でまあ大体の分野だと考えていい
法学とその関連分野は中区分5ね
普通は各区分に均等に委員が割り振られると思うよね
まあそうすると一分野は3〜4人で2%弱が妥当
法学は15人で学術会議の7%となる
学問分野の1/65でしかない法学が占めてる
これが正常かどうかって話



960 名前: [2020/10/09(金) 18:26:23.65 ID:sxUgfywo0.net]
>>933
指摘あるし>>251そいつも「検索すらせず鵜呑みにして貼った」君も
ν速の1スレで日本が終了するかどうか判断する事には
何の恐怖も疑問も感じないというw

961 名前: [2020/10/09(金) 18:28:55.53 ID:HOjQn2fp0.net]
>>933
すごいなチョンモメン
そんなの言うまでもなくソースで説明されてるんだが

>210名を30名ずつ7部に分ける構成から70名ずつ3部に分ける構成へと変遷がありました。
>また、現時点での学問分野は30ありますので単純計算すると各学問分野で7名が選出されることになります。

962 名前: [2020/10/09(金) 18:30:00.70 ID:bhhfi9aK0.net]
弁護士法ググってみな
弁護士資格が得られるように随分とお手盛りのルールにしてあるぜw

963 名前: [2020/10/09(金) 18:32:21.03 ID:bhhfi9aK0.net]
ところでさ
ここに手を突っ込むと政権が終わると言った松宮某は
発言の真意を問われないの?

有権者としちゃ聞き捨てならねえ恫喝なんだけど?

964 名前: [2020/10/09(金) 18:32:28.05 ID:pf8O6rbd0.net]
>>1
【独自】学術会議を行革対象に…政府への勧告10年なく、組織・運営の見直し検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9f400cf76cc8cb069b367a22724bba0ccb4ff

解体すればいい

965 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 18:35:27.38 ID:m0rRxgkt0.net]
叩けばほこりの出る会議。
学術会議にぶら下がってるシロアリがたくさんいるんです。

コッソリやっておけば、良かったのに
表に出してしまったから、徹底追及せざるを得ない。
与党も野党も国民も税金の無駄遣いは許せないから・・・

966 名前: [2020/10/09(金) 18:40:18.97 ID:oF9IBWdP0.net]
>>915
その弁が立つってこの場合論理的科学的に思考して言語化できるって事じゃなく
閉じたコミュニティの中で洗脳し恫喝し詐術にかけて自分の意を押し通す能力だから
問題が大きくなり外部の目が入るほど無力化する
ネットのない時代のテレビ新聞と同じで厄介になり得るのは確かだけど

967 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 18:41:05.85 ID:FEPShw1b0.net]
>>942
政府の諮問機関なんだが、政府に所属する人員に法学に詳しい人間が可也多いから
はっきり言って法学者など不要というか邪魔な存在ではあるね
特に共産かぶれの法学者など「百害あって一利なし」だな

968 名前: [2020/10/09(金) 18:43:25.75 ID:nqQOmAhv0.net]
頭おか志位

969 名前: [2020/10/09(金) 19:02:12.88 ID:l/I+7BMK0.net]
山口二郎 科研費6億円

ノーベル賞受賞の山中伸弥教授 科研費2.5億円

https://seijichishin.com/?p=47820



970 名前: [2020/10/09(金) 19:04:20.84 ID:DMj5ZZ9j0.net]
素直に従ってればこんなことにならなかったのにねぇ

アホみたいにすぐ政権叩きで大騒ぎするから自らの首を絞めるのな

971 名前: [2020/10/09(金) 19:07:40.95 ID:P8VhQGrQ0.net]
#日本学術会議 の会員に、ファーウェイの顧問がいます
日本学術会議の #連携会員 の任命権は総理大臣になく、日本学術会議の幹事会が決定し、会長が任命することになっており、政府は介入出来ない事になっています
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1313889437147820032
(deleted an unsolicited ad)

972 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:10:22.53 ID:S0MXNPbf0.net]
上級国民の爺さんもだろ?

973 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:15:49.30 ID:VXO+r6BI0.net]
日本は海外の事より国内を何とかしないとどうにもならんぞ

974 名前: [2020/10/09(金) 19:26:11.52 ID:k7ibXImr0.net]
>>952
>山口二郎 科研費6億円
こマ?
科研費って全部共産党とかホミネムに流れてんだろ?

975 名前: [2020/10/09(金) 19:27:43.64 ID:Prbti73T0.net]
日本会議とバランス取れてんじゃん

976 名前: [2020/10/09(金) 19:32:23.18 ID:0Yflik720.net]
>>958
苦しくなったら「どっちもどっち」
日本会議は民間団体ですよ^^

977 名前: [2020/10/09(金) 19:34:25.42 ID:7os/gFgf0.net]
理系学者は今回の騒動だんまりだしな

978 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:49:42.78 ID:DGN5WbeU0.net]
>>957
杉田水脈はそれを暴いたせいでパヨクにめちゃくちゃ嫌われてるw

979 名前: [2020/10/09(金) 19:50:01.22 ID:ts07ejvb0.net]
法学者ってなんだよ



980 名前: [2020/10/09(金) 19:51:22.08 ID:tr7mDfJS0.net]
こんなとこに赤の巣窟があったとは。
陽にさらしたのはグッジョブすぎる

981 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:51:42.83 ID:z1FWlQ+f0.net]
ほう?あんたは学者のつもりですか ほうがくしゃ

982 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:52:36.40 ID:z1FWlQ+f0.net]
>>957
山羊人間にびた一文渡す金はない
返還させろ

983 名前: [2020/10/09(金) 19:53:43.85 ID:r4TqTTrB0.net]
>>960
そりゃ、真面目に仕事してたらこういう活動やってる暇無いもんな

984 名前: [2020/10/09(金) 19:54:30.47 ID:k7ibXImr0.net]
>>961
マジかよ
てか山口二郎なんて世の中の役に1ミクロンも立ってないだろ
ここは法政OBのガースーさんが引導渡してやるべき

985 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 19:57:12.59 ID:vif2HMpO0.net]
>>966
弁護士会とかそういうところもそうだという話を聞いたことがある
普通は本業で忙しいから会の仕事なんかしていられない、ということで本業では忙しくないサヨク系が入り込んでくるって

986 名前: [2020/10/09(金) 20:09:13.55 ID:7Ac9fwJr0.net]
北朝鮮の核開発に関与した日本学術会議。愛知大の孔子学院と共同研究で流出か

987 名前: [2020/10/09(金) 20:10:06.66 ID:XPr9qcaG0.net]
菅首相、105人の名簿「見ていない」

ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwww

988 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 20:27:07.88 ID:YVAQs7Vl0.net]
これこそお友達じゃねえか
ゴミの野党やメディアはこっち批判しろよ
税金の使い方に糞うるせえ癖にスルーかよ

989 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 20:29:11.23 ID:3EU+cyoU0.net]
やはり左翼の牙城だったわけだね



990 名前: [2020/10/09(金) 20:36:39.40 ID:PkdLcnVP0.net]
>>971
天下り斡旋、児童買春の超絶クソ高級官僚が聖人になるんだぜ?

991 名前: [2020/10/09(金) 20:55:56.50 ID:E9JkJU7e0.net]
問答無用で解体廃止。

992 名前: [2020/10/09(金) 20:57:32.04 ID:+K3KrcCo0.net]
「日本学術会議」から「学問の自由」、つまり「学術」を奪おうとしてる自民党政権。あれ?「日本学術会議」から「学術」を奪うと「日本会議」になるぞ!

993 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 21:01:36.41 ID:z1FWlQ+f0.net]
学術会議がダメなところ老人会
学術会議がダメなところ
縦割りタコツボの元凶

お達者クラブ+業績横取り+縦割りタコツボ温床の「日本ガス抜き会議」なら、
有名無実ですから、さっさとやめておしまいなさい、というのが
長年「介護」だけさせていただいた、無名の黒子に徹した一個人の、率直な感想です。

994 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 21:02:04.49 ID:z1FWlQ+f0.net]
そして、「『学問の自由が侵された』と騒ぐ日本学術会議面々の言動を見ていると、
仰々しい肩書を与えられることで歪んだエリート意識が増幅され、
『専門バカ』が『バカ専門』に転じていくさまがよく分かる。これ以上、
大学教員は愚かで鼻持ちならないと世間に印象付けることはやめてもらいたい。
迷惑だ」と厳しく批判している。

995 名前: [2020/10/09(金) 21:09:09.72 ID:JWgH74Xu0.net]
テレビで共産党の共の字も出さないのな
もうほんと終わったメディアなんだと確信した
騙せる人だけ騙せればいいんだろな

996 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 21:10:28.27 ID:z1FWlQ+f0.net]
>>978
報道しない自由炸裂だな

997 名前: [2020/10/09(金) 21:15:12.66 ID:Jxnlf8e80.net]
銭ゲバパヨク

998 名前: [2020/10/09(金) 21:26:47.53 ID:0bAHSYkY0.net]
>>766
憲法とはどうあるべきか?
みたいな学問じゃなくて、人が書いた日本国憲法を神の言葉の聖書学の如く一字一句研究してるんだろ?
んで安保論争なんかの時に出てきて
「アホの君らにはわからないだろうがこの条文に込められた神のご意思はこうだ!」みたいな事をブツブツいうわけだ

999 名前: mailto:sage [2020/10/09(金) 21:28:27.78 ID:5da6c+bu0.net]
まさか共産党組織だったとは
自民党何してたの?10億円?



1000 名前: [2020/10/09(金) 21:28:57.60 ID:mB9Vpmd10.net]
大体、科学じゃない学者が多すぎやん
そりゃ科学者じゃなく単に学者や






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef