[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 06:42 / Filesize : 32 KB / Number-of Response : 199
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

シャープ、「マイクロLED」で韓国からディスプレー市場奪還へ 来月に部門を分社化したSDTC発足



1 名前: [2020/09/27(日) 22:16:39.56 ID:lWJPf+aC0●.net BE:844481327-PLT(13345)]
img.5ch.net/ico/monatya.gif
シャープは10月1日に主力の液晶パネルを手掛けるディスプレー事業を分社化し、「シャープディスプレイテクノロジー」(SDTC)として発足させる。
他社との協業や株式市場への上場も視野に、外部資金を調達しやすい態勢を整備。液晶、有機ELの先を見据えた「次世代ディスプレー」の開発を進め、韓国勢に後れをとるディスプレー市場でのシェア奪還を狙う。(山本考志)

 超高精細な120型8K液晶テレビ、8K技術を活用した文化財鑑賞や病理診断のサービス…。シャープの屋台骨であるこれらの技術を培ってきたディスプレー事業の売上高は全体の3割を占める。

 新会社SDTCはシャープの完全子会社となり同事業を継承する。数千億円が必要な次世代ディスプレーの開発資金を外部から得やすくする。

 本社を亀山事業所(三重県亀山市)に置き、シャープの同事業トップである桶谷(おけたに)大亥(たいみ)氏が会長、親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業出身の王建二常務が社長に就く。

 開発の核となる技術は試作段階の「マイクロ発光ダイオード(LED)」だ。

 マイクロ(100万分の1)メートル単位まで小さくした赤、青、緑のLEDをパネルに敷き詰め映像を表示する。特徴は明るさ、明暗の強さなど。テレビやスマートフォン、メガネ型のウェアラブル端末などへの活用が期待できる。

 ほかのディスプレーのうち、液晶は背面からバックライトで照らしシャッターを使って光量を調節するため電力の効率が悪い。完全にはバックライトの光を遮れず明暗も強くならない。マイクロLEDは自ら光るためこうした欠点がない。

 また、有機ELは自ら光るが有機物質を使っているため耐久性で劣り、寿命が長くない。品質の安定した無機物質を使うマイクロLEDは耐久性が優れている。

 かつてシャープは液晶技術で世界の薄型テレビ市場の大きなシェアを占めていた。ここ数年の高価格帯機種では有機ELが主流で、韓国のサムスン電子やLGエレクトロニクスの後塵(こうじん)を拝している。

 マイクロLEDで巻き返しを狙うが、課題は性能の優秀さのアピールに成功し、メーカーによる採用につなげられるかだ。

 開発コストが高く、量産態勢を作り低価格化できるかも課題となる。ライバルのソニーやサムスンが発売している製品も高額な商業用だ。シャープは量産に向け、8月に購入を決めたジャパンディスプレイ(JDI)の白山工場(石川県)の活用も検討する。

https://www.sankei.com/economy/news/200926/ecn2009260018-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200926/ecn2009260018-p3.jpg

101 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:36:31.66 ID:JzUItKnO0.net]
もうディスプレイとかそんな進化求められてないんだけどな。

102 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:37:06.27 ID:kK9kEb+O0.net]
薄くて軽くて熱くならないブラウン管作れば問題解決だろ

103 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:37:45.34 ID:8hngZQ+o0.net]
LEDで暗めに点灯するってPWM?電流制御?
どっちにしろ高速制御するのって結構大変そう

104 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:37:53.98 ID:KwMkqxpY0.net]
>>100
進化しなくてもいいんだが、経済の仕組みとしてどうにかして買い替えしてもらわないと回らんのでね
携帯会社が5Gにこだわるのもこういうのも理由の一つ

105 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:38:19.95 ID:p4MkTO1l0.net]
S・E・D!S・E・D!

106 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:38:41.81 ID:8Qu88Bhl0.net]
>>95
いや、寿命や焼き付きでケチは付いたが、売れない理由はそこでは無いと思うわ
サイズが55インチ〜しか無く、価格も液晶の倍くらいして、消費電力も大きく、薄さを売りにしてることに反して重量がクッソ重いからだと思うぞ

107 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:38:58.84 ID:KwMkqxpY0.net]
>>101
残念だが、もうブラウン管を作る技術は失われつつある。需要がなく重くてコストかかるからどこも作ってない

108 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:40:46.07 ID:0q1x4jvm0.net]
幾三は棄てるの?

109 名前: [2020/09/27(日) 23:43:32.87 ID:1LdV9FhJ0.net]
いいね



110 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:44:34.71 ID:GsZPGcAk0.net]
>>101
ブラウン菅の画質(自発光とか斜めから見てもおkとか)と液晶の薄さを備えたのがSEDと期待されていたんだよな
その頃はコストも有機ELより安く出来ると言われていた

111 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:45:03.77 ID:KwMkqxpY0.net]
>>107
吉「紅白に捨てられました」

112 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:46:57.83 ID:ABAAXZLr0.net]
台湾企業やん

113 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:47:20.90 ID:PZLwDagY0.net]
クァトロンって何だったの

114 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:52:06.03 ID:gmFed3SV0.net]
韓国の半導体育てたシャープ副社長は草葉の蔭から何を思うのかね

115 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:52:35.50 ID:VxvYy+vi0.net]
JDIも量産予定では?

116 名前: mailto:sage [2020/09/27(日) 23:56:59.28 ID:F0hErVgT0.net]
>>98
そりゃ日本人は努力が報われないことを許さないからな
それがどんなに間違った方向への努力だとしてもw

117 名前: [2020/09/28(月) 00:03:50.13 ID:U6uva9qI0.net]
もう日本企業じゃないだろ

118 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:09:45.01 ID:IX8vMRQv0.net]
大阪なおみといいなんで日本企業かそこまでこだわるのかわからん
でもスマホとか日本製買わないだろw

119 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:10:52.81 ID:3S28xzbY0.net]
液晶のスジの良さよ



120 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:16:46.23 ID:cB/LYKDB0.net]
やれんのか?

121 名前: [2020/09/28(月) 00:17:32.22 ID:4Utr6Fhe0.net]
>>117
テレビは家電の王様

122 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:18:04.18 ID:k/GfDJ1r0.net]
microLEDが量産できるんならもうそれでいいんじゃないですかね

123 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:21:37.66 ID:pgaFwEL90.net]
発熱はペルチェ素子で冷却だ

124 名前: [2020/09/28(月) 00:22:43.26 ID:hACExzcv0.net]
しばらくしてよくわからない中華メーカーからマイクロLED搭載テレビが出てくるやつ

125 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:34:25.30 ID:OfE+0LYe0.net]
中華はもう作るのやめてくれ
レベル低すぎわ

126 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 00:38:54.00 ID:cB/LYKDB0.net]
>>123
まずスパイ法成立させよう

127 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:05:38.93 ID:RMYqlZFG0.net]
中国に買われてから下請けいじめばかりしてるクソシャープ

128 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:05:58.04 ID:zs3bOVsc0.net]
120型っておっきいテレビ?

129 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:17:02.73 ID:ghWdB5KB0.net]
これが発売されて安くなるまで我が家のブラウン管がもってほしい。



130 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:25:27.72 ID:mgDcoGGW0.net]
>>127
普通にでかいだろw
ワイド画面なら横幅2.6mくらいある

131 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:46:23.60 ID:jYKdIojn0.net]
有機ELはシンプルな作りの筈なのに何であんなに消費電力高いんだ?

132 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:55:32.03 ID:zs3bOVsc0.net]
>>129
でっかぁ!

133 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 01:57:34.40 ID:t+ARwNjs0.net]
悪のレッドチームから奪還へ

134 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 03:16:47.30 ID:mZSQe2M60.net]
今年安い4K買ったから次はMicroLEDのテレビ買う

135 名前: mailto:  [2020/09/28(月) 03:44:17.34 ID:1qoFBKzm0.net]
無理やな
性能は折り紙付きやが
とにかくコストが下げられない
革新的な製造方法開発しないと歩留まり地獄から抜け出せない

136 名前: [2020/09/28(月) 03:50:03.84 ID:nnyCGlAI0.net]
効率優先、合理的選択理論
まぁ悪くは無いけど、一斉にやっちゃうと色々混乱を招きそうなんで、一部の部署から〜みたいなのってどっかの企業みたいだな

この次にペーパーレスとか言い出したりして

137 名前: [2020/09/28(月) 03:51:02.31 ID:nnyCGlAI0.net]
うはw誤爆w

138 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 03:55:09.62 ID:/1l7p1P60.net]
>>1
また製造装置メーカー経由で諸々がだだ漏れだったりして

139 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 04:00:59.45 ID:GKWKKIcS0.net]
でも鴻海なんでしょ



140 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 04:22:35.31 ID:/Prb+40e0.net]
IGZO使ってcmosで作るんじゃね
小さいやつ

141 名前: [2020/09/28(月) 04:23:16.26 ID:s6aQHX9Y0.net]
LEDの駆動電圧って結構高いと思うし
画像一つ一つを点灯させるのに
相当な電力いると思うんだが
どうなんだい?

142 名前: [2020/09/28(月) 04:26:28.22 ID:5//NMODo0.net]
目を付けられるのがシャープでしょ

143 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 04:26:44.90 ID:/Prb+40e0.net]
ソニーのBRAVIAのエンジン単純に
6台ぐらい分割してついてたような

144 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 04:29:27.12 ID:GsjGDbQv0.net]
その内また潰しかけて税金投入して延命した後にホンハイに売り渡すとかだろうな
多分10年以内に中国企業に買われる

145 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 04:52:56.65 ID:fmuCR4tF0.net]
照明用の明るいの使うわけじゃないだろ
観てる人間の目が潰れるわ

第10世代サイズのMOCVDとか見てみたい

146 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 06:29:05.89 ID:Bb4qYdVG0.net]
もう日本関係ないけどな

147 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 06:54:28.99 ID:ZxD5VFmr0.net]
コレは期待してる

148 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 07:10:00.76 ID:PFZLmaCN0.net]
今の経営層ならうるせーAQUOS作ってんだよーは無いやろしな

149 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 08:25:02.15 ID:OvuYmzd30.net]
台湾企業になってから好調だな
日本の経営者はなんで無能なのか



150 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 09:15:39.96 ID:E1UqSKNi0.net]
他社に何でも教えてたアフォ社長はどこ行ったの?

151 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 09:20:46.46 ID:kQVbWXCi0.net]
うちにあるAQUOSもLEDって書いてますが…

152 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 09:47:03.58 ID:E1UqSKNi0.net]
それLEDが液晶裏にビッシリ入ってるメクラテレビだよ

153 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 10:26:12.11 ID:dU/MX/CF0.net]
>>140
青色LEDがなぜノーベル賞だったかというとその問題を解消できるからだ

154 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 10:59:57.39 ID:kQVbWXCi0.net]
>>151
え?!

155 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 12:28:22.88 ID:k/GfDJ1r0.net]
LEDが膝の裏にびっしり生えてるみたいな言い方はどうかと思うのw

156 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 12:40:35.96 ID:ZHjyLIyu0.net]
分社化さんは今大変な時期なのに

157 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 12:50:48.35 ID:E1UqSKNi0.net]
え〜部分制御してない安い液晶なの?

158 名前: [2020/09/28(月) 14:05:34.06 ID:wGvEQdXY0.net]
>>155

https://www.youtube.com/watch?v=UjE91WVbVt4

159 名前: [2020/09/28(月) 14:17:37.84 ID:Babi09GP0.net]
未だ開発費が乗った価格だから高価格だけど有機ELは本質的には低価格帯向きの技術だからな30年先を睨むとマイクロLED化は自然な流れ



160 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 14:27:10.19 ID:2 ]
[ここ壊れてます]

161 名前:+V0xTRt0.net mailto: >>140
液晶テレビではカラーフィルターやら液晶やらなにやらでLEDの光が1割程度しか目に届かないって話聞いたよ
それであの程度の消費電力で済んでるからまぁなんとかなるんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

162 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 14:27:35.97 ID:G3il8CSM0.net]
シャープって日本の企業だったか?

東芝とかシャープって
もうわからん

163 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 14:44:38.80 ID:xLU65vza0.net]
>>160
台湾

164 名前: [2020/09/28(月) 15:02:02.26 ID:nqkczpHt0.net]
RGB独立方式の有機ELよりこちらのほうが見込みがあるのかねえ

165 名前: [2020/09/28(月) 15:07:17.82 ID:j7sVuQXz0.net]
https://i.imgur.com/12dXbCH.jpg

166 名前: [2020/09/28(月) 15:12:24.90 ID:w8Km6COB0.net]
でもクソ鴻海なんだよな

167 名前: [2020/09/28(月) 15:14:51.79 ID:w8Km6COB0.net]
ただまあ、MicroLEDにはちょっと期待してる
有機ELとか、ギラギラしてて、綺麗な画を勘違いしたいかにもシナチョン感覚で大嫌い
モバイルでは輝度が足りずに画面が暗いし、寿命も10年程度
絶対に有機ELには手を出さないでござる

168 名前: [2020/09/28(月) 15:22:19.97 ID:LBatktMA0.net]
>>165
ギラギラとか輝度とか寿命とかいかにも買えない奴が連呼してるお決まり文句だな
その時々で一番良いもの使えばいいんだよエリートν速民たる者。今はOLEDに勝てる家庭用モニターは無いんだよ

169 名前: [2020/09/28(月) 15:32:55.71 ID:mHXClYWG0.net]
「テレビ」という製品そのものの価値が低すぎて、この業界でやってる人を尊敬するわ。TVを使用して付加価値高く稼いでる放送や映像、ゲーム業界のカモだろTVメーカーは。なんで大金出してたかが映像が映ると言うだけのモノを必死にやってるのか。液晶、プラズマ、有機EL、LEDTVだろうが99%の人はどうでもいいだろ。



170 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 15:38:19.32 ID:ckr3F25b0.net]
SEDはいつ発売になりますかね?
御手洗さん

171 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 15:58:22.28 ID:q31tLNtN0.net]
今のシャープって日本企業じゃないだろ

172 名前: [2020/09/28(月) 16:16:53.37 ID:OIdHRbYg0.net]
スマホも国内市場ソニーに勝ったしな。やっぱりシャープの旧経営陣がダメだったのん

173 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 16:22:15.91 ID:E1UqSKNi0.net]
ソニーは長細いのに拘り杉やしの〜

174 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 16:23:32.91 ID:BIqwOCWs0.net]
ps5用に4kテレビ探しに量販店行ってきたんだけど、
論外の予定だったシャープのテレビがすごく綺麗なのにびっくりした。
リモコンの使いやすさも東芝に続いて良い。どれ買うか迷うわ

175 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 16:27:53.43 ID:E1UqSKNi0.net]
超単焦点レーザープロジェクタが良いよ

176 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 16:29:50.04 ID:kNxtGplK0.net]
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「タヒね」
東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」

177 名前: [2020/09/28(月) 16:30:30.80 ID:w8Km6COB0.net]
>>166
ダメだ、どう考えても液晶のほうが良い
有機EL推しは本当に意味がわからない、プラズマディスプレイの方が遥かにマシなのに
消費電力以外では

わいの感性を信じて液晶使い続けるわ、そしてお値段がこなれた頃にMicroLEDに乗り換える
アホなマウント煽りで余計に有機ELはクソだなと思う様になったわ

178 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 16:31:42.75 ID:iNIzMrMa0.net]
結果が出るのは何年後になるのかそこが知りたい

179 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 18:54:50.92 ID:yrU1F8Hs0.net]
さすが台湾の企業は技術力が違うね。
日本の企業はダメダメ〜。



180 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 19:00:27.09 ID:UOv6x0HC0.net]
>>177
技術じゃなくて経営だと思うよ

181 名前: [2020/09/28(月) 19:22:35.32 ID:iNIzMrMa0.net]
>>178
日本の技術者は探求心の塊だし優秀なのに逆に経営者に無能が多いのが残念
自分の実力以上に上にあがる為に上司へのおべんちゃらに忙しいのかもしれない

182 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 19:24:12.77 ID:1BzrDdEt0.net]
さすが液晶のシャープ

183 名前: [2020/09/28(月) 19:41:10.43 ID:tdO610f40.net]
>>180
引き摺り下ろさないといけないのが目のつりかたがSamsungだから頑張って欲しいよな

184 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 19:52:04.44 ID:mv9fQ9jY0.net]
技術もセンスもカネもないのにね

185 名前: mailto:sage [2020/09/28(月) 22:17:08.55 ID:mgDcoGGW0.net]
>>181
座布団1枚

186 名前: mailto:sage [2020/09/29(火) 09:57:20.32 ID:fwLsmK2i0.net]
ホンハイが買うから大丈夫やろ

187 名前: mailto:sage [2020/09/29(火) 13:04:17.46 ID:WgO1J3tC0.net]
>>177
日本企業に決定的に欠けているのは安く生産すること

188 名前: [2020/09/29(火) 23:17:25.22 ID:x7Pz5qpI0.net]
小型のほうが先に来るのか
EVFやVR用HMDあたりもOLEDから置き換えできるのかな

189 名前: [2020/09/29(火) 23:25:22.28 ID:L+AgkndUO.net]
>>167
「もうどうでもいいわ・・・」ってなるまでが鴨なんだろうけど
25歳あたりまでは鴨でしょ



190 名前: [2020/09/29(火) 23:26:28.40 ID:5kiDpNlN0.net]
この図で何が伝わるというのか。

191 名前: [2020/09/29(火) 23:32:13.62 ID:K6xdVaM10.net]
でもホンハイ、フォックスコンの会社だもん
もう日本企業じゃないんだよ
中国のために必死に働け

192 名前: [2020/09/29(火) 23:39:45.31 ID:bQL5qNPP0.net]
台湾企業の事なんかどうでも良いわ
さっさと潰れろ売国馬鹿企業

193 名前: [2020/09/30(水) 00:02:16.51 ID:F+ttiYOD0.net]
買収されてから絶好調とかどんだけ無能だったんだろうな経営陣。
社内政治にだけ長けた定年間近が会社を滅ぼすパターン多すぎ

194 名前: mailto:sage [2020/09/30(水) 00:33:30.52 ID:mS78tDGw0.net]
>>191
日本の電機メーカーはすべて壊滅状態だからシャープだけの問題ではないんだな

195 名前: mailto:sage [2020/09/30(水) 02:38:44.44 ID:rp3veQRU0.net]
>>192
身売りして退陣したシャープの旧経営陣はどう思ってるんだろうな
業績立て直しつつある今のシャープを見てどう思ってるのか本音の話を聞きたいね

196 名前: [2020/09/30(水) 06:08:05.78 ID:8clqPpOB0.net]
>>193
部下が悪いw

197 名前: [2020/09/30(水) 06:22:17.60 ID:0k0rMa2Y0.net]
>>148
理系が管理職:採算度外視のとんでもない(スゴイ)製品を造る

こりゃイカン(文系が勝手に危機感を抱く)

文系が管理職:利益優先で技術まで売り払う

技術者があきれて会社を離れる

残った文系脳だけでとんでもない(見当違いな)製品を作る

198 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<32KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef