[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/16 05:53 / Filesize : 60 KB / Number-of Response : 338
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】米国防長官が同盟国に防衛費引き上げを要請 GDP比2%以上に 日本、防衛予算を今の2倍へ



1 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:34:50.31 ID:5dnYBlwh0●.net BE:135853815-PLT(13000)]
img.5ch.net/premium/1372836.gif
防衛費、GDP比2%以上に 米長官が同盟国に要請、対中国で

 【ワシントン時事】エスパー米国防長官は16日、西部カリフォルニア州のシンクタンク「ランド研究所」での講演で、中国、ロシアとの大国間競争に備えるためには
同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調し、日本を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるよう求めた。

 安全保障面で同盟国に「応分の負担」を求めるトランプ政権は、ドイツなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、国防費をGDP比2%以上に引き上げるよう求めてきた。
NATO以外の同盟国に同様の基準を提示したのは、今回が初めてとみられる。

 エスパー氏は講演で、米国が急速な軍備拡大を進める中国に対抗し、今後も軍事的優位性を維持していくためには産学官一体となった取り組みが必要だと指摘。
その上で「世界中の同盟・パートナー国に対しては、共通の利益や価値を守り、安全を維持するという目標を達成するため、国防費を少なくともGDP比2%に増やし、軍事力向上に必要な投資を行うよう求める」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700759&g=int

2 名前: [2020/09/17(木) 23:35:44.29 ID:JLFdx51a0.net]
俺のおちんぎんも2倍にばーーーーい!!!

3 名前: [2020/09/17(木) 23:36:00.79 ID:xzO6n4GF0.net]
米露中でグルだろ?

4 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:36:23.20 ID:G8SeYMiG0.net]
老人に金使うよりは遥かに有意義だわな

5 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:37:11.50 ID:g/x3ICtx0.net]
日本は遅れてるから、10%にした方がいい
自衛隊員の給与も増やすべきだ

6 名前: [2020/09/17(木) 23:38:05.34 ID:70eQ3MhM0.net]
余裕だろ。世界基準にしろよな。

7 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:15.21 ID:JkMk/Lfe0.net]
日本は少な過ぎなんだよな

8 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:47.43 ID:nlLFQlrC0.net]
どうせばらまくなら軍事産業でもええわな

9 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:38:47.93 ID:IGioAoKT0.net]
外圧なら仕方がない
いやだけど
外圧だからね

10 名前: [2020/09/17(木) 23:40:34.76 ID:uPhuEivy0.net]
主に日本とドイツの話だなこりゃ。

アメリカの外圧があれば財務省も折れるだろうが。



11 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:40:35.23 ID:phIOyKr40.net]
自衛隊の装備を見たら、3%ぐらいにして充実させる必要あるぞ。
来年から世界大戦が来るよ。

12 名前: [2020/09/17(木) 23:40:38.12 ID:W74uxiVW0.net]
ナマポ費カットしようぜ

13 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:41:01.54 ID:FvPijm8x0.net]
ガタッ
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)  来たか・・・
  l r  Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

14 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:41:57.24 ID:ejtU8ML90.net]
本来これはもっと早く、日本が自主的に対応するべきだった問題です。
何時まで経っても腰を上げない日本に業を煮やしたアメリカに言われてやっと、なんて、正直な避けない限りですね。

15 名前: [2020/09/17(木) 23:41:57.26 ID:MtnW/nWk0.net]
日本は防衛費あげればいいよ
次の経済圏に入れてもらえるなら安いもんだろ

16 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:42:08.65 ID:R9Sl3mEx0.net]
カネなんか無いアメリカが予算とか笑っちゃうよ
1000超円だっけ?赤字

17 名前: [2020/09/17(木) 23:42:29.38 ID:yR1pz2Cc0.net]
中国父さんに集ろうぜ

18 名前: [2020/09/17(木) 23:42:59.65 ID:SBnyRF+c0.net]
まあアメリカが責任もって日本の9条カルトパヨクを始末すれば何とかなるだろう
75年前にGHQつまりお前らアメリカが日本に仕込んだんだからその責任を取れ

19 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:43:46.57 ID:kEbpR17L0.net]
直訳!
お前らアメリカ製の武器沢山買えw

20 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:43:50.17 ID:S7qbv25L0.net]
日本はあとちっと盛れば達成可能



21 名前: [2020/09/17(木) 23:43:59.56 ID:1RVEoqYI0.net]
これは仕方ない
日本国民の総意。国も従うしかない

22 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:44:32.98 ID:xxOnujH40.net]
円をガンガン刷って上げちゃえ

23 名前: [2020/09/17(木) 23:45:23.57 ID:Qd5RMti70.net]
アメリカの軍事費と比べたら日本の軍事費なんて1/10もないもんな

24 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:37.89 ID:8UsV1ePy0.net]
これは左翼が騒ぎ出すぞw

25 名前: [2020/09/17(木) 23:45:39.95 ID:wfS7qjnu0.net]
>>1
米国から核兵器を買うか借りるかできんかね。
自前の核兵器で武装するまでのタイムラグを埋めることができる。
さっさと核武装して原潜10隻日本海に常時展開しておこうぜ。

26 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:44.24 ID:xrutlkY50.net]
50年後は中国も高齢化で消えてるだろうから50年国債でやろう

27 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:45:58.36 ID:JkMk/Lfe0.net]
>>23
アメリカは他国の国家予算並だからな

28 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:05.60 ID:qoifI7KV0.net]
そのくらいでちょうど良い

29 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:17.32 ID:pRME5Dgv0.net]
え、俺の給料も増えるの!?

30 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:32.16 ID:c1gV54Ag0.net]
GDPの2%だとロシアを上回る事になる
GDPの1.3%でも航空母艦に原潜、SLBMを導入しても余る



31 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:52.30 ID:r2EZoH3a0.net]
時事

32 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:46:52.49 ID:ZH7Rru6j0.net]
>>20
敵基地攻撃能力保持で達成か

33 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:09.61 ID:q3KnZoEj0.net]
買うなら戦闘機よりトイレ紙 河野氏、自衛官の待遇改善訴え

34 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:47:13.83 ID:Nt5VVnDk0.net]
今の日本だと実質年率換算で-20%
ってことは、2%かけると防衛費激減させることになんの?w

35 名前: [2020/09/17(木) 23:48:17.53 ID:/GbVaGCx0.net]
コロナでGDP下がってよかったな

36 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:05.80 ID:7BiftW+90.net]
今の近隣諸国の動向を鑑みれば、2%でも足りんだろ。

37 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:49:19.43 ID:X7RSwqXL0.net]
2倍は無いだろう!高過ぎる。

日本の米軍基地はアメリカにとってもメリットがあるんだから現状維持でいいだろう。

これ以上値上げを要求するなら、アメリカとは手を切り、アメリカに払う金で、日本独自の武器の開発など防衛費を一気に増額出来ると思う。

38 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:50:54.11 ID:kI8rVCct0.net]
余裕ですね社会福祉費用削って軍事に回そう
死刑囚は地雷原にでも特攻させとけ

39 名前: [2020/09/17(木) 23:51:57.44 ID:KRZPz+280.net]
まあ、戦争目前だしな・・・・
しかも相手は人類の敵。

40 名前: [2020/09/17(木) 23:52:01.03 ID:HZvBIVs60.net]
>>19
直訳と意訳の意味取り違えてるだろ



41 名前: [2020/09/17(木) 23:53:04.35 ID:kwdaV55B0.net]
増えた分、攻撃力に使えばいいよ

42 名前: [2020/09/17(木) 23:53:46.08 ID:diQClpFI0.net]
邪悪の権化中国共産党 VS 人類 最終決戦始まる

43 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:55:26.18 ID:YwLlegFh0.net]
一挙に二倍とかすげえな・・・
待遇も少しはよくなるかも

44 名前: [2020/09/17(木) 23:57:49.60 ID:raYkmkfR0.net]
日本の防衛産業は韓国にすら
ボロ敗けだしな

情けないわ

45 名前: mailto:sage [2020/09/17(木) 23:59:41.21 ID:TqD82h9s0.net]
要は高価な兵器買えっていう事だろ
事実上アメリカへの上納じゃん

46 名前: [2020/09/18(金) 00:01:13.59 ID:eczjTkMI0.net]
財務省「認めぬ」


こうなるからみんな安心せい

47 名前: [2020/09/18(金) 00:01:29.53 ID:OipakvsA0.net]
>>45
車売りつけて余ったドルでハイスペック兵器を買うんだからwinwinじゃん

48 名前: [2020/09/18(金) 00:02:49.97 ID:iabraX9uO.net]
核兵器保有した方が安いな

49 名前: [2020/09/18(金) 00:03:08.10 ID:91mNl/aU0.net]
巡航ミサイルと対艦ミサイルを充実させよう。
サイバー部隊と宇宙軍にも予算を。
ドローンと無人機の開発。

50 名前: [2020/09/18(金) 00:03:25.92 ID:ksNSl1n ]
[ここ壊れてます]



51 名前:70.net mailto: 人数も増やせっと?
ほぼ自腹な個人装備品も支給?
[]
[ここ壊れてます]

52 名前: [2020/09/18(金) 00:03:59.10 ID:FbmzwkLB0.net]
出羽守!出番だぞ!

53 名前: [2020/09/18(金) 00:05:06.60 ID:r6ViLtu10.net]
素晴らしい
併せて先進国並みの装備をしたいんだが盟主国アメリカの許可は出るのかな?

54 名前: mailto:age [2020/09/18(金) 00:05:10.43 ID:7HDzUJxl0.net]
ミサイル防衛って無駄金使うよりは、戦術弾道弾でも装備してくれたほうが

55 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:05:15.74 ID:No3H1IVI0.net]
アホらしい

56 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:05:52.68 ID:CW5p6xCj0.net]
増税する言い訳ができたな
あ、でも10年間は増税しないんだっけ

57 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:06:20.34 ID:DkIEXD++0.net]
やーーーーーっと日本のGDP大幅増来るか〜

58 名前: [2020/09/18(金) 00:06:22.37 ID:lldGgivO0.net]
大半は思いやり予算増額しろってことだろ。しってますw

59 名前: [2020/09/18(金) 00:06:46.65 ID:DzP0fZys0.net]
核爆弾をくれ

60 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:06:54.02 ID:AlsNqWnF0.net]
防衛費だけ上げても意味ねーよ



61 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:07:04.75 ID:5a8uMx+t0.net]
そんな余裕ねえよ
経済も安全保障も中国と上手くやってくしかない
軍拡競争に巻き込まれたら亡国まっしぐら

62 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:07:12.46 ID:uUR/bDPF0.net]
僕の髪の毛も2%増量中です

63 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:07:19.29 ID:9KAMJBzo0.net]
財務省「はい」

64 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:07:38.47 ID:Jh4baczQ0.net]
今までが少な過ぎたのは確か
初任給を上げないと自衛官が足りないんだよ

65 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:09:06.87 ID:NXCfHVyC0.net]
軍拡化する大義名分が出来たな
さっさと空母と核装備しろ

66 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:10:07.87 ID:O4afxSju0.net]
憲法9条をさっさと消せ

67 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:10:36.16 ID:K6zTykGu0.net]
>>60
支那と組んだら民族・人権弾圧国家になって終わりだろ

68 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:10:45.48 ID:qBzYlPtY0.net]
>>63
というか警官と消防士が高すぎる

69 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:10:59.71 ID:/DxVlum30.net]
>>19
アメ車と違って買うぞw

70 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:11:04.05 ID:PT4B8rtO0.net]
これは当然やな、



71 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:11:39.96 ID:mF3q+UkM0.net]
>>27
アメリカの国防費だけで全世界の国防費総額の約半分占めるからな。

72 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:12:21.07 ID:/DxVlum30.net]
>>52
核ミサイル以外は許可要らない

73 名前: [2020/09/18(金) 00:12:49.37 ID:QQ34udRN0.net]
2019軍事費ランキング

1位 アメリカ 6846億ドル(71兆円)
2位 中国 1811億ドル(19.8兆円)
3位 サウジアラビア 784億ドル(8.6兆円)
4位 ロシア 616億ドル(6.7兆円)
5位 インド 605億ドル(6.6兆円)
6位 イギリス 548億ドル(6兆円)
7位 フランス 523億ドル(5.7兆円)
8位 日本 486億ドル(5.3兆円)
9位 ドイツ 485億ドル(5.3兆円)
10位 韓国 398億ドル(4.3億兆円)

10兆超えたら日本は3位浮上するな

74 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:13:57.20 ID:E6SZwfim0.net]
日本は戦後からずっとアメリカを利用して
防衛費をケチってこれたが限界かもな

あの中国と共存していくには
戦争を起こさせない程度の中国に対する軍事的な備えが必要だが
対中包囲網の強化でなんとか防衛費を抑えるしかないな

75 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:14:08.55 ID:dJj9wbxp0.net]
やったぜヒャッハー
核武装しようぜ

76 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:15:02.93 ID:k5TIOxMK0.net]
テメーらが核落として民間人虐殺して9条作らせたんだからきっちり責任持って金出して守れや

77 名前:
こっちは浮いた金で年寄り養うだけでいっぱいいっぱいだよ
[]
[ここ壊れてます]

78 名前: [2020/09/18(金) 00:15:13.32 ID:T2bYZuKD0.net]
ガチで中国とやりあってくれるならまだ安いぐらい

79 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:16:52.67 ID:nPvrlbza0.net]
そろそろ9条で誤魔化すのも限界かもな
経済規模考えても今までがおかしかった

80 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:17:02.02 ID:MmRNjBU10.net]
日本株買うから防衛費上げるぞみたいな取引があったんじゃね



81 名前: [2020/09/18(金) 00:17:20.36 ID:r6ViLtu10.net]
>>71
1番重要な抑止力じゃないか

82 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:17:22.55 ID:Jh4baczQ0.net]
アメリカの言う通りに軍事費を上げるなら足かせも外して貰わないと同意できないよな

83 名前: [2020/09/18(金) 00:17:23.86 ID:J9CWd+FV0.net]
F-15EX買えるぜ!

84 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:19:12.72 ID:4/d0PyN90.net]
そんな必要はない。核武装で問題解決

85 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:20:34.07 ID:xrB1Y4300.net]
>>77
日本がアジア地域における自由主義陣営のリーダーって感じになっていくんだろうな

86 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:21:56.20 ID:jMkQGNgs0.net]
むしろ今まで防衛費1%しかなかったのか

87 名前: [2020/09/18(金) 00:22:10.90 ID:x6nGZM5z0.net]
保守さん大喜び

88 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:22:27.68 ID:3L+v0PcS0.net]
アメリカから武器購入して!

89 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:24:04.90 ID:PbIIp91u0.net]
>>72
71ッ兆円もあるならいいじゃんもう
なんなんだよほんとに圧倒的じゃんかよ

90 名前: [2020/09/18(金) 00:29:00.91 ID:yuENBkBD0.net]
>>37
トモダチ料の話じゃないぞ
自衛隊の予算をもっと増やせってアメリカが言ってきてるの



91 名前: [2020/09/18(金) 00:29:08.78 ID:l27qGG030.net]
軍事研究開発費を国防費10%まで上げてくれ

92 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:33:15.26 ID:fOdYYnXJ0.net]
つか、NATO基準

あとNATOは日本に加盟して欲しいって

93 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:33:16.33 ID:TQho7Co80.net]
別にいいけど他国から言われたくない

94 名前: [2020/09/18(金) 00:34:57.05 ID:JuQWos760.net]
兵器のコストは上がってるから仕方ないね

1961年配備
61式戦車→1億円

2010年配備
10式戦車→9,5億円

95 名前: [2020/09/18(金) 00:35:13.26 ID:A1TW4uWr0.net]
外圧キタア

96 名前: [2020/09/18(金) 00:35:48.78 ID:T2bYZuKD0.net]
>>91
だって言わないといつまでも何もしないじゃん

97 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:36:49.63 ID:B08l//OP0.net]
よし!仕方ないよな!文句ある奴等は米国へ言えw 殆どのまともな国民は賛成する!

98 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:38:19.32 ID:Zr1IQyen0.net]
横田基地を返還して経費を削減させてくれ

99 名前: mailto:sage [2020/09/18(金) 00:38:48.36 ID:HpE2G8h30.net]
>>37
お前の会社アウトソーシング的なのしてないの?中小ならすまん
米軍が日本に置いてる兵器を日本が運用するってだけでも防衛費えらいことになるぞ?米軍が運用してるから友達費程度で済んでるんだぞ?

100 名前: [2020/09/18(金) 00:38:48.62 ID:F4mBfR940.net]
六角村にある核廃棄物を再利用するだけで中国ロシアは手も足も出んだろ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<60KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef