[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:31 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)



1 名前:anonymous@ TYOba-69p221.ppp13.odn.ad.jp [02/02/12 21:20 ID:IKPT9Mr8.net]
NEFS、NECシステム建設などの技術屋さんも大歓迎(笑)
果て行くM3の話題からルーター、そしてPBXも何でもあり

393 名前:anonymous@ FLA1Aaa194.fko.mesh.ad.jp [2006/12/02(土) 09:56:56 ID:2XHM3rqR.net]
>>391

一応、回線種別の変更の仕方を書いておきます。

1、内線10番か11番の電話機から、受話器を置いたままで
  特殊+保留+#+0+*と押す。

2、外線ボタンの3番目(一番上の段の左から3番目のボタン)を押す。

3、12とダイヤルする。

4、画面に「01/12:ダイヤル DP20」と出る。

5、3を押すとプッシュ(MF)になる。

6、発信を押す。これでデータ書き込み。

7、続けて外線2から8をプッシュに設定する。

8、モニタを押して終了。

なお、カーソルの移動は、←が*、→が#。
画面の01/12の意味は、01が外線収容位置番号、
12がデータ番号。だから、一番左の数字を02とか
03に変えてダイヤル種別を変更すればおk。

解りにくくて、スマソ。

394 名前:まる [2006/12/03(日) 10:05:35 ID:BfgBaI8k.net]
393様
大変ありがとうございました!!
無事発信ができるようになりました、とても困っていたので助かりました。

395 名前:anonymous@ FLA1Aaa194.fko.mesh.ad.jp [2006/12/04(月) 11:22:06 ID:ZbKAEsRn.net]
>>394

無事に出来て良かったですね〜^^

あとは今後のことも考えて、バックアップ電池の
交換もしておいたほうがいいですよ。(たぶん今のままだと
停電したら、またデータが消えちゃうので)

主装置の四隅にあるネジをプラスドライバーで外して
主装置の蓋を開けると、ボタン電池が見えると思います。
これと同じものをコンビニか電気屋さんで購入して下さい。

396 名前:まる [2006/12/06(水) 12:10:58 ID:/uFYKQjF.net]
何から何までありがとうございます。
電池の方は早速取り替えました、これでとりあえずは安心ですかね。


397 名前:anonymous@ FLA1Aaa194.fko.mesh.ad.jp [2006/12/06(水) 23:03:05 ID:qx5l8jvj.net]
>>396

これで停電してもデータがバックアップされるので
大丈夫でしょう^^

停電したら短縮も消えるしデータも消えるので
そうならないためにも、バックアップ電池の
交換と、出来ればUPS(無停電電源装置)など
使ったほうがいいと思います。

あと、余裕があれば最新の機種(アスパイア)などに
取り替えた方がいいです。ポピュール100も
Dterm60も保守打ち切りになってますので
壊れたら修理不可能な機種になっています。

外部との通信手段である電話が止まったら
自分だけでなく客先からの電話も鳴らないので
なるべくなら取替えをお勧めします。

また何かあったらお尋ね下さい。解る範囲で
回答しますよ☆彡

398 名前:うーむ [2006/12/07(木) 22:58:37 ID:J2P7FSbX.net]
NE○のPX-3000という主装置なのですが、
子機に使っているデジタルコードレス DX2D-6BPS-Sが故障してしまって
サポートに連絡したのですが、その機種がもう扱ってないとか何とかで
後継機の子機DX2D-6CPS-Eを買い上げて貰うしか方法は無いと言われました

丸まる買い上げる費用が捻出できない程の貧乏自営業でして・・・(;´Д`)
ふと、その同型機をオークションで検索したところ格安で出品されており
落札したのですが、本日、PX-3000の説明書を読んでいたら
子機の内線設定は、システムデータを変更する必要があるようで
これをどのようにしたら良い物か悩んでいます。

上で書かれているようにシステムデータのモードに入るには
登録する対象子機(でいいんでしょうか?)から特殊+保留+#+0+*と押して設定画面に入るみたいですが

その後の内線設定が解りません。どなたかお教え頂けないでしょうか・・・よろしくお願いします

399 名前:うーむ [2006/12/07(木) 23:10:26 ID:J2P7FSbX.net]
スミマセン・・・DX2D-6CPS-Eをよく見たら特殊キーというものすらありませんでした(;つД`)
システムデータのモードに入りかたから、お願い致します・・・

400 名前:aspire [2006/12/26(火) 16:21:03 ID:g6XQWLOZ.net]
IPterm85の本体にアドレスを設定する方法がわかりません。
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

401 名前:anonymous@PPPbm425.chiba-ip.dti.ne.jp [2007/04/19(木) 12:43:20 ID:VULnzUIf.net]
IX2005最高!!



402 名前: ◆p3gFJRtAAI mailto:sage [2007/04/19(木) 15:23:53 ID:???.net]


403 名前:ド素人 mailto:sage [2007/05/15(火) 12:11:33 ID:???.net]
Asteriskで使ってみようと思い、IPTerm30を買ったのですが、電源を入れても
「DRS Connect Time Out」と表示されて何もできません・・・。

SIPなどの登録は工事マニュアルを入手しないと無理なのでしょうか・・・?

404 名前:anonymous@h220-215-206-056.gd.netyou.jp [2007/07/02(月) 23:35:32 ID:u0VkfizZ.net]
ASPIREとDterm85を使用している環境です。
ISDNポート?が1つ余っているので、アナログ回線をISDNにしようと思います。
設定の変更をしたいのと、いろいろな設定を見てみたいのです。
LANケーブルを接続して、IEで172.16.0.10に接続しますと、ログイン画面になります。
ここで、Installerレベルでログインするには、ユーザー名とパスワードはどのようにしたらよいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

405 名前:anonymous@KHP059141226024.ppp-bb.dion.ne.jp [2007/07/17(火) 02:42:28 ID:NGtbSJl9.net]
みかかみたいにアスパイアの簡易設定マニュアル作ってくんねーかなー。

406 名前: mailto:sage [2007/07/18(水) 11:54:19 ID:???.net]
>>404
その手の設定は、ADMIN2や1じゃ出来ないみたいだね。ASPIREの初期パスワードって
ここに書き込んでもいいもの?ちなみに8桁だから適当に打っても無理だよ。

407 名前:沼田っ子 [2007/08/03(金) 13:55:44 ID:ncN8A8OS.net]
皆さんはじめまして沼田っ子と申します。みなさんにお聞きしたいのですが、今練習でポピュールのRX-M
をデータマニュアルを見ながらデータを入れているのですが、ピックアップグループのデータ設定がわかりません。
だれか教えて下さい。ちなみにデータ登録説明書はありますので、何ページを見たらいいか知りたいです。よろしくお願いします。



408 名前:沼田ってどこ? mailto:sage [2007/08/03(金) 17:44:04 ID:???.net]
>>407
第35巻の564ページ

409 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/08/10(金) 05:56:35 ID:???.net]
>>293 めちゃくちゃありがとう。 元質問者とは別人だが漏れも再設定法が
分からずにネットを彷徨ってたんだ。


410 名前:お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/08/10(金) 05:58:32 ID:???.net]
>>409 すまそ、寝ぼけててアンカミスった。

>>393さんほんとにありがとう。

411 名前:anonymous@v047151.ppp.asahi-net.or.jp mailto:sage [2007/08/10(金) 14:01:20 ID:???.net]
なんでみんなこんなに困ってんだよwww
購入元に聞いてよww



412 名前:000 mailto:sage [2007/08/11(土) 17:25:43 ID:???.net]
>>398-399

本体

PX-3000は知らないけど、ASPIREの場合は
[特殊][保留][#][0][*]でプログラムモードに入り
[910101]でPHS登録モード
DX2D-6CPS-Eの場合はアルファ(1)/ジエイ(2)で[1]を選ぶ
するとPS_NOとパスワードが表示される


DX2D-6CPS-E

[1][5][#]を押しながら[電源]を押して電源を入れる
「子機登録モード」になるので、
[*][1][XXX][#][YYYY][#][1][#]のように押す。
XXXはPS_NOでYYYYはパスワード。

この作業をする時はPHSをアンテナのそばに持っていっておく。
うまく登録できたら「ピー」となって「登録完了」と出る。

413 名前:000 mailto:sage [2007/08/11(土) 17:32:24 ID:???.net]
>>400
[保留][転送][*][#]


414 名前:000 mailto:sage [2007/08/11(土) 17:33:41 ID:???.net]
>>403
[保留][転送][*][#]

>>404
初期設定はASPIRE、12345678

415 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/08/19(日) 03:27:21 ID:???.net]
>>411 メーカーが素直にビジネスホンのコマンド一覧をPDFアップしてくれれば
みんな困らないで済むんだよ。

 この間は日立のマニュアルをヤフオクで1000円で買った.
これがないがためだけに高いゼニ出して電話屋呼んでるユーザーは相当多いと思う。


 ついでに申し訳ないが、Dterm60の日付表示の修正コマンドーを
教えてくださいまし。(時計はしつこくググったら何とか解決できた。)

416 名前:anonymous@softbank219177195022.bbtec.net [2007/08/27(月) 02:39:18 ID:Ns7LssdK.net]
あげ

417 名前:anonymous@138.20.138.58.dy.bbexcite.jp mailto:sage [2007/08/28(火) 07:58:18 ID:???.net]
DX2D-6CPS-Eについてご存知の方、教えてください。

オクで入手してASPIREに登録したのですが、発信のみで内線着信できません。
着信できるものとの違いは、電源を入れた時に

着信できるもの:一番左側のアンテナマークが一度点灯してから消えバリ3状態になる
できないもの:一番左側のアンテナマークはつかず、バリ3状態となる

です。また、着信できないヤツは070番号が入った状態です。ポートの問題かとも思って
ポートを動かして登録もしましたが同様の症状でした。また、同じオクで入手したものは
全て同様の症状でした。

何かご存知の方、情報をお願い致します。

418 名前:anonymous@FLA1Abk019.fko.mesh.ad.jp [2007/08/29(水) 13:55:19 ID:b5Nbv3/J.net]
>>415
時計が修正できたんなら、もうちょいで出来るよ。
特殊+9+#を押したら時計表示が出るよね?
*と#でカーソルを動かして時刻をテンキーで設定するまでは出来たと思う。
問題の日付は、上記の操作で時刻を調整する画面の時に保留を押す。
フックボタンで月と曜日、テンキーで年と日を入力する。
最後に特殊を押せば終了。操作方法として一応書いておきます。
<日付のみ修正の場合>
1、受話器を置いたままで特殊+9+#の順でボタンを押す。

2、保留を押す。

3、*と#でカーソルを移動させて年月日と曜日を設定する。
・曜日と月はフック、年と日はテンキーで入力する

4、最後に特殊を押す。これで終了。

これで解ったかな〜?


419 名前:お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2007/08/29(水) 15:08:26 ID:???.net]
>>418 ホントにありがとうございます。後でやってみます。

420 名前:anonymous@eM60-254-218-107.pool.emnet.ne.jp mailto:sage [2007/09/10(月) 09:30:22 ID:???.net]
教えてください。
まだまだ現役で使ってるAPEX7400IMS・・・www
PC98ノートが故障で困ってるのですがMATのプログラムなどは
Anex98とかのエミュで動きますか?実際やってるかた教えてください。
ちなみにNECのサポートに電話して聞いたら無理って言われましたorz

421 名前:ちば mailto:sage [2007/09/11(火) 02:07:01 ID:???.net]
そういや昔、レッツノートで7400設定してる人を見たな
アレはエミュ使ってるはず
単純な話、シリアルから出れば/受けられれば、使えるはずだ

確認しておくが責任は持たん



422 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/13(木) 01:52:44 ID:???.net]
レッツかー
最後までシリアル付いてたもんな

423 名前:anonymous@softbank221016246052.bbtec.net mailto:sage [2007/10/09(火) 01:36:18 ID:???.net]
「web.setupに接続」の画面で、ユーザー名とパスワードを入力するところで、
ユーザー名はadminでいいとして、パスワードを忘れてしまいました。
で、設置と設定は業者にやってもらい説明書も紛失してしまってどうしていいかわかりません。
工場出荷時のデフォルトのパスワードってあったのでしょうか?もしあったら教えて下さい。

モデムはAterm DR204です。お願いします

424 名前:login:Penguin [2007/10/28(日) 21:14:48 ID:PI73K64S.net]
話の途中ですいません。。
どなたか NECのL2スイッチ ES100/324A のパスワード解除方法ご存知ないですか?
可能なら情報提供お願い致します。

425 名前:anonymous@58-190-20-171.eonet.ne.jp mailto:sage [2007/10/30(火) 23:51:21 ID:???.net]
36iの後継機種発表されたようですが、なんかまた一から覚えないといけないんでしょうかね?>データ

426 名前:anonymous@FLA1Aaa062.fko.mesh.ad.jp [2007/10/31(水) 16:10:16 ID:ilSt138u.net]
>>425
詳細希望!どこのサイトで見れますか?MMB?

427 名前:425 mailto:sage [2007/11/04(日) 17:56:46 ID:???.net]
む、公式発表まだみたいだったw
社内で資料み回ってたらしい。しばらく出張してたのでまだ見てない...

428 名前:goto mailto:hage [2007/11/06(火) 20:01:15 ID:???.net]
323さんも書いてるけど、アスパイアってNTPクライアント機能ついてないの??

429 名前:hoge mailto:sage [2007/11/16(金) 22:14:32 ID:???.net]
来月に販売/工事講習会ですよー >A36i次機種
該当者の方、参加申し込みしましたか?

430 名前:anonymous@KHP059143172242.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2007/11/18(日) 23:17:54 ID:???.net]
アスパイヤと36iってどっちが使いやすいの?
サポートの質とか、コマンド設定とか

431 名前:CEライセンス [2007/11/20(火) 16:32:46 ID:4xABuNZk.net]
>>429
来月の販売講習会は中止になりました。
理由は、重大な欠陥が見つかったとの事。
これでA36i次期機種のお披露目は先の話になりましたね。

>>430
サポートの質かぁ。。。36iクラスはライセンス免状を持ってないと
問い合わせ出来ないんじゃなかったっけ?問い合わせ出来たとしても
有料だったと思う。アスパイア技術110番はなかなか繋がらないよね(^▽^;)
コマンド設定は、俺は36iの方がいい。アスパイアは今までに14台くらい
工事したけど、どうも慣れない。ソリュートの方が良かった。
人によって外線着信グループの設定とか外線グループの設定とかが
違うのでアスパイアは解りにくい。もう消えて欲しい機種。



432 名前:anonymous@p1187-ipbf07morioka.iwate.ocn.ne.jp [2007/11/20(火) 21:02:21 ID:CFoV4PY3.net]
>>430
ライセンス持ってれば、36iかな。
総合的に36iの方が安定してる。(保守メンテも含めて。)
Aspireは設置台数多いと不安定です。


433 名前:hoge mailto:sage [2007/11/21(水) 01:05:21 ID:???.net]
IX2015のファームを入手するスマートな方法って何かありますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただけると嬉しいです。

434 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/23(金) 11:40:21 ID:???.net]
個人だと難しかった気が・・
スマートに行きたいならとりあえずサポートにメールだせば?

435 名前:ななしさん [2007/11/24(土) 13:26:21 ID:atj0AG0f.net]
PX−3000(DX2D-24PTXH)登録電話番号を初期化する方法を教えてください。

436 名前:goto mailto:sage [2007/11/24(土) 22:09:19 ID:???.net]
neciに聞いたら、aspireってntpクライアントないんですね。
つけたらいいのになあ。
ビジホン時刻狂い安いんだもの。

マニュアルの話があったけど、ファームウェアの更新情報も一般開放して欲しい。
便利な新機能があったとしても、ユーザーは知らないままというのもありすぎ。

ファームアップ/ダウンをユーザーでも出来たらいいのになあ。

437 名前:hoge mailto:hoge [2007/11/26(月) 11:50:43 ID:???.net]
>>434
アドバイスありがとうございます。頃合いみて聞いてみます。


438 名前:tak mailto:sage [2007/11/26(月) 21:18:27 ID:???.net]
次期A36i講習会中止になりましたね。 3月ごろの予定らしい。
延期前の時にNECEの人に「今度のはちゃんとうごくの?」って聞いたらだんまりされたw
A36iも1年ほどしばらく併売する話もあるらしい。
11/29のH19下期販売講習会ではどこまで話がてでくるかですね。

A36iの工事前の問い合わせなら、UNIVERGEインフォメーションセンターなら
ライセンスなくても問い合わせに応じてくれるよ。メールでもOK。
2次販売店でも対応してくれる。
ここも電話はなかなか繋がらないけどねw

Aspireは日通工のUI引き継いでるので、DK系の人はつらいよね。うちもその一人。
ただ、PHS構成のときPS登録するときの手軽さにはびびった。 

439 名前:438 mailto:sage [2007/11/26(月) 21:28:33 ID:???.net]
あ、コマンドはあんまり教えてくれないよ。 >インフォメーションセンタ
ほとんどはマニュアルで解決するので、よく確認すればOK。
アレできるコレできる? の問い合わせなら親切丁寧ですな。

440 名前:anonymous@FLA1Acy061.tky.mesh.ad.jp [2007/12/01(土) 19:04:48 ID:JGTi2y4N.net]
IX2015の最新OSが手に入る
裏サイトみたいなのってありませんか?



441 名前:うにばーじゅ mailto:sage [2007/12/01(土) 22:49:31 ID:???.net]
>>440
そもそもニーズもないだろうし
ライセンス違反してそんなの漏洩させるメリットもないだろうから多分ねえです。
普通に買ったNECか代理店の営業さんに相談。
リース流れとかのヤフオクならさくっとあきらめれ。

つか何か特定の不具合問題出て困ってるの?



442 名前:anonymous mailto:sage [2007/12/02(日) 16:10:10 ID:???.net]
>>441
漏れはヤフオクで買った1台目のIX2015がIPsec脆弱性ありのファーム
だったが2台目はその改善バージョンだったのでよかたよ。

ファームウェア自体は保守契約の有無に関係なく無償提供なのだから、
YAMAHAのように普通に配って欲しい気がする。敷居を高くしたいのだろ
うか。

443 名前:anonymous mailto:sage [2007/12/02(日) 19:33:30 ID:???.net]
大手メーカー系がファームウェアを公開してないのって何か理由があるのかな?
暗号モジュールの輸出規制関連?じゃあヤマハはどうなってんだ?

444 名前:うにばーじゅ mailto:sage [2007/12/02(日) 20:29:46 ID:???.net]
単純に対象顧客と販売ルートの違いじゃないですかねぇ。

ヤマハのはターゲット市場も結構広く個人やSOHO向けも
手軽に入手できるような売り方してるけど
IXなんかはメーカーと代理店販売のみで
ターゲットにSOHOが含まれていないようだし。

まぁちびちび売るよりは大規模VPNで、がばっと売りたいってことなんだろうけど。

445 名前:Anonymous mailto:sage [2007/12/04(火) 13:35:48 ID:???.net]
なるほどね。箱の作りもとてもシンプルで、SOHO向けにも売って欲しい気が
するが、企業体質から言って無理でしょうな。

446 名前:goto mailto:sage [2007/12/16(日) 18:29:16 ID:???.net]
オープンにするのが世の中の動きなんだから、
ファームウェアのアップ情報とかユーザー限定のMLやサイトをつくれば
営業、CEの負担も減って客も増える気がするのになあ。
設定を変更/復旧できるようにすればいい。

447 名前:hogeyama [2007/12/20(木) 20:17:56 ID:oL8yovUS.net]
営業の負担はともかく、CE派遣させれば収入になる(場合もある)し、
客にコンタクトできるんだからって発想だろ。根本的にYAMAHAと違うね。

448 名前:hoge mailto:sage [2007/12/24(月) 17:41:36 ID:???.net]
IX2015は結構ヤフオクに流れてるよね、、需要あるのか結構入札されてる
ようだ、、一体何に使うんだろ。

449 名前:うにばーじゅ mailto:sage [2007/12/25(火) 13:19:01 ID:???.net]
自宅サーバ板のルータスレでにぎわってたので
処理能力に優れて安定したブロードバンドルータとして
使われてるみたいですね。

ファンレスだしNAPT処理性能もそこらのやつよりあるし
DMZ作りやすいわでそれなりにニーズはあるような気はします。

450 名前:anonymous mailto:sage [2007/12/25(火) 21:17:39 ID:???.net]
一般ウェブサイトにファーム載せたら一般ユーザからも人気でそうなのにね。
まぁこれまでそんな社内体制組んだことなさそうだし、ムリか。

451 名前:IX mailto:sage [2007/12/29(土) 00:42:16 ID:???.net]
保障やサポート外だけど、ファームは提供します、みたいなのすればいいのに。
PCなんかはドライバ提供したりしてるし。



452 名前:anon mailto:sage [2008/01/01(火) 13:06:33 ID:???.net]
保守で金取れなくなるからやらないんじゃん?

453 名前:anonymous@PPPbm692.chiba-ip.dti.ne.jp mailto:sage [2008/01/06(日) 16:24:03 ID:???.net]
同じ機種でここまでファームのみで機能が追加されている点は、Yahamaよりもコンセプトが違いすぎるだろ。
それで、Yamahaと同じことを期待するのは間違いだと思う。

バージョンが上がるたびに、機能追加も積極的に行われているし、適切に保守費用を払うべきだよ。


454 名前:anonymous@FLA1Aaa062.fko.mesh.ad.jp [2008/01/15(火) 10:18:46 ID:j86HuuQZ.net]
APEX-3600iのCEライセンス更新問題が来ましたが、手持ちのマニュアルが
古くて(LIバージョン)回答出来ません。問題では、PIバージョンに
ついての質問とかあります。そこで、ご存知の方がいたら教えて下さい。
ちなみに回答は、2月中旬までOKなのでまだ時間はあります。

・MIバージョンより無線LAN端末は(?)台収容できる。
・No7CCIS共通線接続では、局間のキャンプオンが出来る。○か×か?
・PIバージョンでは、スピーカページング使用時、ページングトランクに対して
チャイム音(ピンポンパンポン)を送出出来る。○か×か?
・可変短縮ダイヤルメモリを使用した発信者名前表示機能は、MIバージョン以降では
最大2000件まで表示可能である。○か×か?
・障害情報は、最大64情報蓄積できる。○か×か?

出来れば、その根拠(このマニュアルの何ページに記載がある)とかも
教えて下さい。ウソ言われたら困るので(汗)

455 名前:anonymous@3.net124047217.t-com.ne.jp [2008/01/16(水) 09:17:47 ID:KTCvn5C0.net]
IXシリーズってOSは何で動いてるの?

456 名前:うに mailto:sage [2008/01/27(日) 02:43:22 ID:???.net]
NIバージョンよりSST送出は可能。 チャイムは不可。 CM08で設定できる。
ついこの前同じことしたのでそれだけ覚えてるw

457 名前:anonymous@FLA1Abr096.fko.mesh.ad.jp mailto:sage [2008/01/31(木) 18:07:18 ID:???.net]
>>454です。
>>456さん、ありがとうございます^^

458 名前:anonymous@F010034.ppp.dion.ne.jp [2008/02/06(水) 23:50:34 ID:he5EFbpd.net]
Aspireのデジタル多機能TELで内線通話時、PBトーンの送出ってできますか。
外線接続時はできるけど、内線相互の時PB信号が出ないんです。




459 名前:anonymous mailto:sage [2008/02/07(木) 03:14:28 ID:???.net]
test

460 名前:anonymous@F010034.ppp.dion.ne.jp [2008/02/07(木) 03:49:58 ID:+NiKLoc9.net]
↑自己レス
すいません。150303で解決しました。

461 名前:anonymous mailto:sage [2008/02/10(日) 19:52:56 ID:???.net]
>>453
別に保守費用払う位は全然構わないんだが。
そもそも個人ユーザだと全く相手にされない訳ですが。



462 名前:anonymous@FLA1Abr096.fko.mesh.ad.jp mailto:sage [2008/03/01(土) 16:17:11 ID:???.net]
アスパイアX。RJ61の結線を覚えなきゃいけない。
DT300とDT700。デザインはなかなかいいんじゃまいか?

463 名前:sage mailto:sage [2008/03/27(木) 22:06:39 ID:???.net]
>>455
俺も気になる。IX2000/3000シリーズって使ったことないので聞きたいのですが。
これってAXブランドでも売ってるよね?
OSとかは共通なの?

464 名前:anonymous mailto:sage [2008/03/27(木) 23:04:51 ID:???.net]
vxWorks

465 名前:anonymous@FL1-122-135-33-57.chb.mesh.ad.jp mailto:sage [2008/03/28(金) 09:41:06 ID:???.net]
>464
嘘つくなよwww
IX2K3KシリーズはPICOという
独自OSですよ。

466 名前:anony@6633222 mailto:sage [2008/03/30(日) 20:09:30 ID:???.net]
>>462
内々から同色で2本ずつ結線して下さいな。

>デザイン
どうもどうも^^w

467 名前:anonymous@p4120-ipbfp601niho.hiroshima.ocn.ne.jp [2008/04/01(火) 04:26:33 ID:vbFMkY0j.net]
IX2015がヤフオクで1万円未満だったので買ってみた。


468 名前:anonymous@FLA1Aal241.fko.mesh.ad.jp mailto:sage [2008/04/03(木) 08:59:18 ID:???.net]
>>466
デザイン開発担当者さんですか?
あのデザイン、私はとても良いと思いますよ^^
今までは、良D-85・D-60・D-75・D-30・D-50悪の
順序でしたが、今度の電話機は一番良いと思います。

469 名前:うにば mailto:sage [2008/04/13(日) 20:27:12 ID:???.net]
使い勝手的には 良D85・D60・D30・D50・D75悪 かな。
D75はデザインはいいかもしれんけど、ハンドセットの据わりが悪いのが嫌w

470 名前: ◆/B8wzm07Xg mailto:sage [2008/04/17(木) 11:46:17 ID:???.net]
>>469 同意

それにしても、構内PHSのキャリティーNSって
修理の時間がかかり過ぎてない?しかも、水濡れ反応で
修理不可で返却される事が多い。こっちは散々待たされて
挙句の果てに修理不可って、お客様に申し訳ない。
水濡れ反応が出てるって言うけど、あれは設計ミスでしょ?
親指で操作したり通話したら汗であれくらいの反応は出る。

471 名前:anonymous@softbank219185058005.bbtec.net [2008/04/18(金) 00:21:14 ID:6QkwQ768.net]
>>468
電話はデザインじゃなくって
100%に近い数値で通話が
切れない事だと思うのだけどね。



472 名前:anonymous@8.58.111.219.dy.bbexcite.jp [2008/04/18(金) 09:57:45 ID:h4G0aXT7.net]
日通工 PX-3000 Iナンバーの設定方法など説明してくれるサイトなどは
無いですかね? もしくはデーターを打つ項目だけでもざっと教えて貰えないでしょうか?
マニュアルは有るのですが触った事が無いのでお願いします。
どなたかプロの方お願いします。

473 名前:boke@自営の下っ端 mailto:sage [2008/04/20(日) 21:27:51 ID:???.net]
>>470
Sh@rpのPassageS5(TC−642SE)よりマシ!
アレは折り畳み接合部が逝って、中のフラットが道連れしちゃう!
スレチでゴメン

NSもあんなトコに水没マーク付けやがるからいけないと思う。

474 名前:さげ mailto:sage [2008/04/23(水) 23:15:16 ID:???.net]
>>462
うちじゃ30台くらい使ってるぞ。
悪くはないけどCiscoに比べると情報少なすぎ。

475 名前:うにば mailto:sage [2008/04/30(水) 10:52:44 ID:???.net]
Carrity-NSは去年の第二四半期くらいから、十字キーからの湿気や
水滴程度の侵入を防ぐ対策品がでてる。


476 名前:anonymous@i58-93-125-221.s04.a011.ap.plala.or.jp mailto:sage [2008/05/06(火) 00:13:18 ID:???.net]
U-NODEは需要ねーからやめちまえよ

477 名前:boke@自営の下っ端 mailto:sage [2008/05/08(木) 19:07:42 ID:???.net]
>>475
アリガト
ヲイラの客先のは2年前機・・・

478 名前:ゲゲゲの下駄労 [2008/05/14(水) 18:19:38 ID:oDlCfpb1.net]
誰か 教えて!DX2D-6CPS-Eを日立のCXとか富士通の内線として、使いたい。
通常の登録の方法ではだめだった。誰か知らない!ちなみに7を押しながら電源入れると
PSIDがでる。意味あるのかね?

479 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/02(月) 00:12:23 ID:???.net]
 すみません。またおしえてください。
Dterm60の交換機を電池抜いてリセットして以来、内線00と01の
電話機しか外線着信音がならなくなってしまったのですが、
外線着信鳴動の設定コマンドーを教えてください。
今までは何とか鳴る回線を振り分けて対応していたのですが、この度増設
することになり、いよいよそういう対応が出来なくなってしまったので
何とかしたいのです。 お願いします。


480 名前:はあ? mailto:sage [2008/06/05(木) 15:50:08 ID:???.net]
>>479その交換機の型番言えっつうの

481 名前:うにばーじ mailto:sage [2008/06/05(木) 18:30:30 ID:???.net]
>>480 Dterm60って事だから、ポピュールシリーズかA-3000か
A-36iかのどれかでしょうね。SOLUTEではDterm60は動かないから。
次に電池を抜いてって事だから、交換機じゃない。
よって、ポピュールシリーズでしょう。

>>479の言ってる内線00と01って、実装番号じゃないか?
そうだと仮定すると、初期値で00と01の着信音が鳴るのは
ポピュールシリーズになる。ポピュール100とポピュール200or300は
データの入れ方が違うので、どっちか教えて。主装置が鉄の箱みたいな
ヤツなら、200か300だ。プラスチックの箱みたいなヤツなら100だ。



482 名前:anonymous@FL1-122-135-245-95.kng.mesh.ad.jp [2008/06/05(木) 23:35:58 ID:Jq0jz2p+.net]
明日牌亜XのRTUって本体に刺さっているだけで独立して動いてるの?
メリットが思い浮かばない。

483 名前:anony@6633222 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:45:06 ID:???.net]
>>482
RTUはXの基本モジュールから電源供給だけを受けてるから、
実質IX2005を外付けしてるのと変わらないよん。

・・・とマジレスwwww

484 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/06(金) 01:48:49 ID:???.net]
>>480 失礼しました。 POPURE100 型 です。

 イーサ端子はないのでブラウザー設定は出来ないタイプです。(かなり旧式)

485 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/06(金) 01:52:14 ID:???.net]
あ、後出しでごめんなさい。 内線00,01というのは実装回線番号
(親基板1番、2番)の事です。 この順番に内線番号も振られています。
1番が親機(設定電話機)です。

486 名前:にゃん mailto:にゃん [2008/06/06(金) 21:25:39 ID:???.net]
>>483
RTUにSNTPクライアント機能があるので自動的に本体の時計を合わせてくれることを
期待したが、だめなんですよね。
結局時計は狂いまくり・・なんでしょうね。


487 名前:anony@6633222 mailto:sage [2008/06/07(土) 01:32:54 ID:???.net]
>>486
90-56で主装置の方のNTP使えるかもよー。。って
ここだから無責任に書いて見るテストwww


いや、なんか聞き覚えのある質問だったんで(独り言w

488 名前:うにばーじ mailto:sage [2008/06/10(火) 12:36:50 ID:???.net]
>>485 予想通り実装番号でしたか。ポピュール100ですね?
では登録方法を書きます。
実装01又は02の電話機より、受話器を置いたままで
特殊→保留→#→0→*と押す。
次に、10キーの1を押す。(ここの1は昼モードの意味。夜モードは2を押す)
次にカーソルを#や*で移動させて、設定した実装番号を入力する。
次に#を押してカーソルを設定項目欄に移動させる。
そこで鳴らしたい外線番号を10キーで入力。
たぶん実装01は下記のようになってるはず。
F1:01/DY12345678 
F1がプログラム番号で01が実装番号でDYが昼で1〜8が現在鳴る外線番号。
この状態で仮に1234を押すと、F1:01/DY  5678と表示される。
数字が表示されている外線が鳴る。表示が消えている外線は鳴らない。
あとは鳴らしたい電話機の実装番号を調べて設定してください。
設定が終わったら発信ボタンで書き込み。終了する時はモニタを押す。
ちなみに実装番号の調べ方は、特殊→4で出ます。

489 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/10(火) 20:31:47 ID:???.net]
>>488 神降臨!!

有難う御座いました。 出来ました。

過去の時計と回線種別もそうですが、すぐにプリントアウトして
主装置に仕舞ったのはいうまでもありません(笑)


 ここで恨み節言っても仕方ありませんが、本当にNECフロンティアさんは
アフターが悪いですね。 私としても何とかマニュアルや情報を得ようと
努力はしたのですが、あきらめざるを得ませんでした。 部品センターの人も
使えないことしか言わないし、、、「あんたら技術屋集団でしょ!!」
と切れかけても「部品番号が・・・・」だもんね。アルバイトと変わらん。
その点日立は親切だった。対象ページをコピーしてFAXしてくれたし・・・。


490 名前:anonymous@zaq7a66ce65.zaq.ne.jp [2008/06/10(火) 23:27:32 ID:DwUlfpP1.net]
>>489
ポピュールシリーズは、メーカ保障が期限切れのため対応ができないです。
それに、NECでソリュート以前の機種で対応できる人がいてないと思う。
今はAspireXのバグ対応でたいへんです。


491 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/11(水) 00:16:02 ID:???.net]
>>490 たしかにサポートフェーズ切れなので対応限界有るのは百も承知だったのだが、
せめてサポセン側ももうちっと誠意を示してくれても良いと思う。
電話もたらい回しにもされたし。サポセンは繋がらないし。

 クレクレ君になってしまうが、大体メーカーもある程度設定方法をPDFで
専用ページにアップしたほうが解るユーザーはそっち見に行って自己解決できるのだから
メーカーサポセン側も楽できるはずなのに。 
しかもNECだよ。なにがソリューションだよ嗤わせてくれるよ。
そんなのFA系(工作機械部品関係)メーカーならとっくに常識。ユーザー登録を
要求するところもあるけれどちゃんと必要な設定マニュアルは入手できるよ。
電話でも言ったけれど、時計合わせすら解らないなんてどうかしているとしか思えない。

 文句ばかりでスマソ (-_-)



492 名前:うにばーじ mailto:sage [2008/06/11(水) 16:27:48 ID:???.net]
>>491 無事に設定できて良かったです♪
NEC系主装置や交換機の事でお困りの方のために
HPを作ってみようとしたけど、時間が無くて出来てません(^▽^;)
私はポピュール、ソリュート、アスパイア、A-3000、A-3600iの
データなら少し解るので、また困ったらここに来てください。
私もちょくちょく見ておきます。
あと、主装置の蓋を開けるとボタン電池が見えますよね?
(CR2032だったかな?)これを交換しておくと、停電しても
データが消えずに残りますよ。コンビニとかで売っていますので
電池交換しておいてください。さらに念の為にメモリーバックアップ電池の
ON/OFFスイッチが基板の左下にあるのでHOLD側になっているか
確認して下さい。左下にSW1があって、HOLD/CLEARって書いてあると
思います。

493 名前:お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI mailto:sage [2008/06/12(木) 00:30:38 ID:???.net]
>>492 ありがとうございます。 バックアップボタン電池とそれをアクティブにする
スイッチのことはすでに確認済みです。 前に回線種別で別の方が質問をしていたときは
「停電したら電話が掛けられなくなった」と言うことでこの電池のロストでした。
私がこの板にたどり着いたのもこの件がきっかけで、 設置して最後と言うときに
DPの設定になっていると言うことで「どうしよう」となり、ググりまくって
ネットをさまよううちにたどり着いたのです。 あれは実にタイムリーな回答でした。
なにぶん他の会社で使っていた中古機なので、一旦リセットしようとわざわざ
バックアップ電池を抜いたのが徒でした。 初期値を当て込んだ俺が愚かでしたね。

 又何かの折には宜しくお願いします。


494 名前:うにばーじ mailto:sage [2008/06/12(木) 09:01:20 ID:???.net]
>>493 次回お力になれるか解りませんが、ご相談下さいませ^^

495 名前:anonymous@FL1-122-132-38-215.kng.mesh.ad.jp [2008/07/07(月) 00:25:25 ID:hwIgx08K.net]
保守

496 名前:anonymous@FL1-122-132-38-215.kng.mesh.ad.jp [2008/07/17(木) 00:03:32 ID:abzyr76y.net]
あげ

497 名前:anonymous@FL1-122-132-38-215.kng.mesh.ad.jp [2008/07/26(土) 00:21:45 ID:i7k3bGyh.net]
NEC!

498 名前:anonymous@FL1-122-132-38-215.kng.mesh.ad.jp [2008/08/01(金) 11:11:11 ID:JEoi6oxE.net]
うほっ

499 名前:うにば mailto:sage [2008/08/02(土) 19:32:35 ID:???.net]
社内の検証用にSV8300 Bverをご購入。
内蔵停電バックアップ電池実装マンドクセーw

冷却ファン結構うるさいね。
以前に改善要求だしたら、結構意見来てるようで時期バージョンで
改修するって言ってた>nec

AspireXとの部品共有多いね。


500 名前:anony mailto:sage [2008/08/04(月) 12:45:20 ID:???.net]
>>499
そりゃあ、元の用品が同じだk(ryw

501 名前:注意 [2008/08/14(木) 18:41:45 ID:VbBw013l.net]
グッドウィルが創価企業という噂があるよ。

ソース:
nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

グッドウィル 創価 の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)


創価 F票 の検索結果 約 6,120 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
創価 フレンド票 の検索結果 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
創価 神崎武法 の検索結果 約 36,400 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
創価 浜四津敏子 の検索結果 約 53,500 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
創価 勇者 の検索結果 約 159,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
創価 集団ストーカー の検索結果 約 192,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
創価 選挙違反 の検索結果 約 337,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
創価 住民票 の検索結果 約 641,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)





502 名前:anonymous@FL1-118-109-176-233.kng.mesh.ad.jp [2008/08/26(火) 01:08:53 ID:g6B1VTBY.net]
3:@


503 名前:anonymous@softbank060085015003.bbtec.net [2008/09/02(火) 18:52:06 ID:xyVfDUmK.net]
あげ

504 名前:1/2 [2008/10/04(土) 06:46:48 ID:pm5KB+82.net]
質問させてください。

現在Dterm85(DTR-16D-1D、以下A)の子機として運用している
DX2D-6CPS-Eのうち一つを別のDterm85(DTR-16D-1D、以下B)の
子機として使用したいため、子機登録を仕直したいのですがうまくいきません

だいたいこんな感じです
現在
A(電話番号XXX-YYY-ZZZZ、内線ZZZZ、内々線AAA)
子機1(電話番号XXX-YYY-ZZZZ、内線ZZZZ、内々線BBB)
子機2(電話番号XXX-YYY-ZZZZ、内線ZZZZ、内々線CCC)

B(電話番号XXX-YYY-VVVV、内線VVVV、内々線DDD)

これから
A(電話番号XXX-YYY-ZZZZ、内線ZZZZ、内々線AAA)
子機1(電話番号XXX-YYY-ZZZZ、内線ZZZZ、内々線BBB)

B(電話番号XXX-YYY-VVVV、内線VVVV、内々線DDD)
子機(電話番号XXX-YYY-VVVV、内線VVVV、内々線EEE)
(Aの子機2を転用)

505 名前:2/2 [2008/10/04(土) 06:49:17 ID:pm5KB+82.net]
>412さんのレスを参考に一度試してみたところ
Bに登録はできたようなのですが、電話の発信も着信もできません

Aの番号にかけても着信しないので、
Aからは外れているみたいです

手元にはDX2D-6CPS-EとDterm70のマニュアルしかなく
以前は誰が設定したかも分かりません

どなたかご教示ください
よろしくお願いします


506 名前:anonymous@pl536.nas952.p-chiba.nttpc.ne.jp [2008/10/05(日) 19:12:45 ID:pRNO/xkV.net]
SV7000でよく発生する現場の問題で多いパターンってなんでしょう?
雑音?切断?

507 名前:anonymous mailto:sage [2008/10/13(月) 20:29:40 ID:???.net]
技研電子ってどう?保守のレベル高い?


508 名前:anonymous@KHP059143172242.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2008/11/07(金) 23:11:14 ID:???.net]
SV8300ってどうですか?
工事しやすいですか?
局データはA36iと似てます?

509 名前:anonymous@p1059-ipbfp205tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp mailto:sage; [2008/12/05(金) 14:58:23 ID:???.net]
技研電子?NEC系なら京阪通信じゃね?

510 名前:kasa@ド素人 [2009/02/07(土) 00:03:42 ID:KOapIPvw.net]
Dterm60でRX−M MKUの交換機を使用しています。
電源が落ちて以来、内線00と01の電話機しか外線着信音が鳴りません。
プログラムモードから設定コマンドを1つずつ書き出してみましたが、
どれが外線着信鳴動コマンドかわかりません。
あと、内線番号の設定変更(番号の振り直し)もしたいです。
着信音の変更などの簡単な設定はできたので、
操作方法はある程度わかります。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いします。

511 名前:あすぱいやん mailto:sage [2009/02/10(火) 14:36:44 ID:???.net]

プログラミングモードから外線4番目を押下して最初のプログラム番号がそれ。
外線ボタンの緑ランプが点灯してる外線が鳴動する。各外線ボタン押下で
点灯/消灯の変更で鳴動指定となる。
他の内線を変更したければ、ESIの収容位置を変更する。
内線番号の設定は、同じくプログラミングモードの「外線4」ボタンのプログラム番号10です。
右端の数字が内線番号。 初期状態だと2桁での指定となる。
3桁にしたい場合はCPUパッケージのDIPスイッチ設定の変更→リセットが必要。

しかし、メモリバックアップ電池が死んでると思われるので、交換しないと
電源落ちたらまた設定が初期値になってしまうよ。
CPUパッケージに円筒形の電池みたいなのがついてるのを交換(要半田付)



512 名前:kasa@ド素人 [2009/02/10(火) 21:30:38 ID:8tlWSkoC.net]
>>511
ありがとうございます!
早速試してみたいところですが明日は休みなので
休み明けに試してみます!!
また結果報告に伺います。

513 名前:kasa@ド素人 mailto:sage [2009/02/12(木) 11:19:54 ID:???.net]
>>511

申し訳ありません。私の質問の仕方が悪かったです。
現在、外線音がプログラム変更できる機械の2台のみ鳴ります。
これを別の機械(例えば内線15番の機械)でも鳴るようにしたいです。

着信に関係しそうな現在の設定内容を記述します。
プログラムモードで
  「外線1」→「外線4」→プログラム番号07 チャクシンオン=アリ
  「外線1」→「外線5」→プログラム番号22 チャクシンシテイ=全て選択
  「外線3」→プログラム番号07 チャクシンオン=H
  「外線4」→プログラム番号06 オウトウ=全て選択

また、他の内線番号を変更するにはESIの収容位置を変更するしかないのでしょうか?
いろいろ設定をいじっているうちに、もともと割り振りされていた内線が
1つだけ内線番号「00」になってしまいました。
元に戻そうといろいろ試してみましたが、どれが影響しているかわかりません。

リセットすれば元に戻ると思うので、最悪メモリバックアップ電池の交換時
まで我慢しますが、もし設定変更できるのであればご教示ください。

514 名前:あすぱいやん mailto:sage [2009/02/15(日) 22:09:01 ID:???.net]
>>513
鳴動指定はプログラム番号01(昼モード) 02(夜モード)で、液晶画面の左側の
プログラム番号の隣の数字がESIの収容位置を示してるので、
鳴らしたい収容位置の番号に変える。
そのときに鳴らしたい外線ボタンを押下するとランプが点灯するので鳴動するようになる。
変更後は発信ボタンで登録ね。

内線番号の変更は外線4のプログラム番号10で変更する。
初期値ではパッケージ割付されている分が10番から順に登録されているが
それとダブって登録すると片方が「00」になったりする。
この辺はCPUのバージョンによって挙動が違ったかも。
使わない収容位置の内線番号は00にしたほうがいい。
ご存知かもしれないが、ESIの収容位置は受話器を置いたまま特殊→4を押したとき
表示されるTEL=XXのXXの数字の部分となる。


515 名前:kasa@ド素人 mailto:sage [2009/02/16(月) 11:13:03 ID:???.net]
>>514

ありがとうございました!
両方とも無事に設定変更することができました!

私が「プログラム番号の隣の数字がESIの収容位置を示している」ことを
理解していなかったのが原因でした。

ご丁寧に説明していただいて本当に感謝しております。

516 名前:ずぶの素人 [2009/03/23(月) 11:22:21 ID:RE0WnJXK.net]
ポピューレ200です。  停電時、初期設定にリセットされました。
設置業者に問い合わせをしたら、「サポートが終わってますので、新機種の導入を」
と○十万円の見積書をくださった。。。

YUASA のバッテリーとメモリー基板のバッテリーは交換し、時間設定 短縮設定は行いました。

以前は、「発信」ボタンを押すと、自動的に外線1 または外線2につながり、
着信時は、受話器をとるだけで繋がりました。

現在は、その都度「外線ボタン」を押さなくてはなりません。 
実際の外線は2回線のみ   親機には8ボタンあります。
「発信」ボタンを数回押すと、08→07→06→05→08 を繰り返し
01 または 02 になりません。

どなたかお教えいただけますか?

517 名前:kasa@ド素人 mailto:??? [2009/04/02(木) 21:22:43 ID:???.net]
>>516
私の会社の電話機(Dterm60)では
「特殊」→「応答」でできますが。
ご参考までに

518 名前:匿名 [2009/04/05(日) 20:26:14 ID:cu7iiBcG.net]
”プロプラミングモード”とはどのように操作して出すのでしょうか。
どなたか教えて下さい。

519 名前:anonymous@fw.takagi-ele.co.jp [2009/04/05(日) 20:53:48 ID:2khZEzOe.net]
>>518
機種はなんですか?


520 名前:匿名 [2009/04/07(火) 11:17:34 ID:Yhkbya6q.net]
>>519
「Dterm60」です。

521 名前:ずぶの素人 [2009/04/08(水) 11:13:03 ID:f9sdNMBi.net]
>>517
「特殊」→「応答」で、着信をとることはできました。 ありがとうございました。

発信に関しては、どなたかお教えいただけますか?



522 名前:匿名 [2009/04/11(土) 12:32:39 ID:930xj8lh.net]
Dterm60の”プロプラミングモード”とはどのように操作して出すのでしょうか。
どなたか教えて下さい。

523 名前:AspireX [2009/04/11(土) 15:23:00 ID:JScva6yH.net]
522>>
ポピュール、ソリョートはTEL01,02の電話機から
特殊→保留→#→0→*。
他の電話機からは、
特殊→#0*8974でいけるはず。
上記の方法は、ソリュートはVer3以降で対応。


524 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/14(火) 19:04:39 ID:???.net]
>>516
初期値に戻った状態なんですよね?初期値は全電話機のテナントが00なので
テナント00は外線1と2しか掴まないように設定しましょう。

まず、親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで
特殊→保留→#→0→*と押します。
次に外線ボタンの2をおして01とダイヤルします。
すると画面が 00/01:COシュウヨウ|01 となります。
ここで外線ボタンの1〜8が緑で点灯していると思うので
外線ボタンの3〜8を押して下さい。すると緑ランプが消えます。
次に発信を押して下さい。これで書き込み完了です。そしてそのまま
06とダイヤルしてください。すると画面表示が
00/06:L01=CO  01 となります。
(もし上のようにならなかったら、*か#を押すとカーソルが移動するので
/の右側に持ってきて06と入力してください)
ちなみにこれの意味ですが、向かって左より説明すると・・・
00→テナント番号 06→データ番号 L01→外線ボタン番号 CO01(外線1)
という意味になります。したがって、外線ボタンの3〜8は何も割付しない
という設定にすればいいです。初期値でL01〜L08には外線1〜8が
割付されているので、カーソルをL01のところに合わせて03と入力します。
すると外線ボタンの2が緑で点灯しているので、外線ボタンの1を押します。
すると ナ シ という表示が出ますので、これで発信を押して下さい。
するとデータ番号が07に移項してしまうので、06と入力して
L01のところを04にして外線ボタンの1を押して発信を押します。
あとはL01のところを08まで繰り返してください。
画面表示で言うと 00/06:L08= ナ シ
という表示になったら終了です。発信を押してモニターを押せば
プログラムモードから抜けれます。

もしダメな場合は他にも方法があるのでご連絡下さい。
長文+解りにくい説明で失礼しました。

525 名前:匿名 [2009/04/15(水) 09:05:00 ID:LcqAFEVE.net]
>>523
ご回答有難うございます。
入力画面まではいきましたが、肝心のその後の内線登録方法がよくわかりません。
教えて頂けないでしょうか。

526 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/15(水) 12:46:43 ID:???.net]
内線番号を設定するには実装番号を知る必要があるので、まずは実装番号を
調べましょう。その方法は受話器を置いたまま、特殊を押して4をダイヤルします。
(全部の電話機でそれぞれ行ってください)
すると・・・
10=TEL 01 とか 14=TEL 05 などと出ます。
左側の数字が現在の内線番号で右側の数字が実装番号となりますので
まず実装何番の電話機は内線何番にするかメモしましょう。

続いてPOPUREシリーズの内線番号の登録方法を書きます。(POPURE100を除く)
1・親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで
特殊→保留→#→0→*と押す。
2・外線ボタンの4を押す。
3・発信を押す。
4・10(データ番号の意味)をダイヤル。
すると画面が下記のようになります。
01/10:ナイセン  =10 これの意味は左から順に・・・
01→実装番号 10→データ番号 ナイセン=10→内線10番 となります。
実装番号01番を内線11番にしたい場合は下記の画面にしてください。
01/10:ナイセン  =11 これで発信を押すと書き込みします。
発信を押すと次のデータに移項しますので、*や#を押してカーソルを
データ番号のところまで移動させて、10とダイヤルして下さい。
そして*や#を押してカーソルを実装番号のところに移動させて
次の電話機の実装番号をダイヤルして下さい。カーソルが内線番号のところに
あるのを確認して内線番号を入力して下さい。入力後は発信を押して書き込みして下さい。
ちなみに会議ボタンを押すと、一番左の実装番号が一つずつ上がっていくので
現在の設定を見ることが出来ます。
すべて入力し終わったら、上記の方法で確認して内線番号がダブッてないか
確認して下さい。ダブッてたら、その内線を呼んでも呼べなかったりします。
たぶん全部の電話機の内線発着信試験をすると思うので、その時に繋がらない
内線があれば、ダブッている可能性が大きいので、実装番号を調べて修正して下さい。
解りにくい説明ですいませんが、また質問があれば言って下さい。

527 名前:匿名 [2009/04/15(水) 14:18:57 ID:2EbcGgmz.net]
>>526
大変詳しいご説明、有難うございました!
おかげさまで設定の方ができました。
また何かありましたらよろしくお願い申し上げます。

528 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/15(水) 23:19:14 ID:???.net]
>>527
無事に設定が出来たみたいで良かったですね〜。
私も安心しました。また何か不明な点があれば
お尋ねください。ただ、停電するとまたデータが
消える可能性が高いので、主装置内部のバッテリーを
交換してからUPS経由の電源にする、または、自家発電機経由の
電源系統に切り替えたほうが良いと思います。
CPUの電池を交換するのも手ですが、たぶん販売終了していて
入手不可能と思います。主装置内部のバッテリーなら
ユアサなどの蓄電池メーカーに問い合わせすれば手に入ると思います。

529 名前:ずぶの素人 [2009/04/17(金) 13:19:58 ID:yY7TdNB8.net]
>>524 うにばーじさま
ご丁寧な説明ありがとうございました。

無事に設定できました♪ (なぜか外線1.2とならず外線2.3となったものの・・・)

POPURE200ですが、主装置内部のバッテリーはユアサバッテリー
CPUの電池は販売中止だったため、同等品を問い合わせ、
3/V80H 3.6V/70mA を3個購入いたしました。

バッテリーの交換はできたものの、設定方法がわからず困っておりました。
本当にありがとうございました。

530 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/17(金) 22:35:03 ID:???.net]
>>529
無事に設定できて良かったですが、発信ボタンを押して外線2と3を
捕捉するんですか?それだと外線1を捕捉しなくて1回線しか発信
できなくないですか?説明が悪くて失礼しました。

もしそのような状態であればデーターで変更するのをやめて
物理的に外線ボタン2が以前の外線1、外線ボタン3が以前の外線2にしましょう。
主装置を開けるとCOI-F(8)-21という緑色の基盤があると思います。
それの一番下とその上にささってるコネクターを一つずつ上にずらして
差し込んでください。一番下が何もささってない状態で、下から二番目と
三番目にコネクターがささってる状態にします。これで良いかと(^▽^;)
主装置のバッテリーもCPUのバッテリーも交換されたようなので
これでしばらくは大丈夫だと思います。余談ですが私が今までにポピュールで体験した
故障は電源ユニットの故障だけでしたので、電源ユニットさえ維持できれば
何とか持ちこたえると個人的に思います。もし壊れたらヤフオクを探すか
ここで部品取りの依頼をしてみて下さい。私を含めて誰かが応えると思います。

531 名前:ずぶの素人 [2009/04/20(月) 16:03:26 ID:oUBDSgWb.net]
>>530
外線2と3 となってしまったのですが、、、
試しに外線2から代表番号を発信しますと、外線3が鳴ります。
もし、1回線のみでしたら「お話中」になると思うので、無事設定できたかと思いました。
他に何の支障もないようですので、このまま使用したいと思います。

CPUのバッテリーは、どのくらいの期間で交換必要ですか?
次回の交換、その際にはバッテリーを一時はずしますよね。
また初期設定に戻ってしまうのですか?

「新機種を導入ください」と言われ、○十万円の見積書が届きましたところを
お蔭様で延命措置を行えました。

本当にありがとうございました。



532 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/20(月) 19:14:26 ID:???.net]
>>531
発信ボタンを押して、外線3→外線2の順で捕捉しているようなので
ひとまずOKですね^^ではこのままお使い下さい。

さてCPUの電池ですが、3年経過して停電後に初期化したという
話を聞いた事があります。
でも6年経過して停電しても初期化されなかったという話もありました。
ですので使用環境に左右されると思いますが、全く一度も停電が無い
状態でしたら、5年は持つと思います。なお交換の際は電源を落として
パッケージを抜いてハンダを溶かしてバッテリーを外しますので
初期化されてしまいます。でも私は過去に通電中のままバッテリー
交換をしたことが1度だけあります。先が細いハンダごてを使って
フレームにあたってショートしないよう慎重にハンダを溶かして
バッテリーを抜いて新しいバッテリーを入れてハンダあげしました。
ただ非常に危険なので慣れてない方は止めたほうがいいです。
もしもフレームにあたってショートしたら大変な事になりかねません。
裏技としては、┌|電池|¬の両端に電話線をハンダ付けして、その先に
新しい電池を繋いで電池を並列接続する方法もあります。こうすれば
電池2個で並列接続する形なので、寿命が倍になります。間違っても
直列接続してはいけません。あと極性(+と-)も間違ってはいけません。
並列接続した場合も、電池がフレームにあたらないよう設置場所を
考えて、露出部分はテープ等で保護しましょう。

533 名前:ずぶの素人 [2009/04/21(火) 10:09:37 ID:cRzhg72I.net]
>>532
なるほど♪ 裏技の並列ですね〜
いろいろご指導ありがとうございました。
当分現況で使用できるということなので、そのころになったら覚悟して
対処いたしますね。
今回は、何の覚悟もしておりませんでしたので、正直あせったのでした〜

いい経験をいたしました。  また何かの時にはよろしくお願いいたします。

534 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/04/21(火) 17:22:52 ID:???.net]
>>533
お役に立ててこちらも嬉しく思います。
ここはちょくちょく見てますので何かありましたら
またご連絡下さい。ではでは^^失礼します。

535 名前:なやみ [2009/04/24(金) 22:09:32 ID:xSRSvBWX.net]
ソリュート300はNTTのNetcommunity VG820iにISDN接続できますか?

全くわからないのでよろしくお願いします。
BRT(2)ボード搭載です。


536 名前:anonymous@eatkyo310081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [2009/04/25(土) 14:30:19 ID:AUeEOXfl.net]

【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]

anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240590269/

537 名前:anonymous@115.67.47.250 [2009/04/25(土) 23:52:50 ID:/TXuF3vk.net]
有名アーティスト要注意!!!
警察が狙う、くさなぎの次の不当逮捕!!!
<<どんどんたのスレのコピーして貼り付けてください!!

くさなぎは実は公然わいせつなどしていない!!
彼が、非常に賢い人間で、住基ネットに反対しているために
天皇の使いっ走りの赤坂署が無理やり嫌がらせするために
事件を捏造した!!
住基ネットとは2002年に政府が勝手にすべての日本人に11桁の番号を
つけたもので、天皇家だけがこれをふられていない。
米国ではこのような番号のはいった人間の人体への目に見えないくらいの
コンピューターチップの埋め込みが始まっている。
これを埋め込まれるとその人間は天皇家がコンピューターによって完全に
操作できるサイボーグになってしまう。これに反対していた、稲垣は以前
逮捕たし、草薙もやられ、木村拓哉も今後逮捕されることになっているという。
鳩山邦夫大臣も、人間サイボーグ化に反対して国立市や福島県の
矢祭市が住基ネットに参加していないことに対し国家的に脅し的な
展開をさせようと声明を出している。住基ネットは廃止しないといけない!!
今後木村拓哉、仲居、香取等を逮捕させないようにするためには
まず鳩山大臣は死んでもらう必要はある。
天皇家が主犯者だから、フアンのみんなはいっち団結してこいつらを
抹殺するように動く必要がある。
これに反して民主党の小沢一郎はこの人間サイボーグ化に反対!!
命がけに国民を守るため政権をとるために代表をつとめている!!
悪いやつらを殺せ!!


538 名前:115.67.47.250 mailto:sage [2009/04/26(日) 21:45:16 ID:???.net]
タイで阿呆が吼えるw

539 名前:あすぱいやん mailto:sage [2009/05/12(火) 00:03:32 ID:???.net]
>>535
VG820iはBRIインターフェイスを持つ機器であれば接続できるので
BRTを積んでれば接続は可能。
SOLUTEにはつないだことないけど、APEX3600iとかAspireXとか
AtermIT21L経由でCOT接続でAspireSとつないだこともあるw

S/T点で繋がるのでDSUはいらないです。

540 名前:なやみ [2009/05/17(日) 19:10:26 ID:RI+yqV8d.net]
あうぱいやんさん
ありがとうございます。
無事に接続できました。
感謝です。

541 名前:あすぱいやん mailto:sage [2009/05/19(火) 19:20:07 ID:???.net]
販売講習会いってきた。
auの法人向け携帯電話端末にPHS機能のモジュールをつっこんで
デュアル端末になるのがでるらしい。

昔ドッチーモ端末を構内PHS内線にして設置したことあるけど、
1台で済むので結構好評だったんだけどね。

このauのは、PHS機能はオプションでWSIMみたいなのをつっこんで
使用できるようになってた。



542 名前:あああ [2009/06/14(日) 15:42:27 ID:I5ey9AR8.net]
NEFAST−60についてご存知なかた情報下さい。

543 名前:うそ八白 [2009/06/15(月) 20:32:53 ID:d6opnwQU.net]
いいスレ見つけちゃった

544 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/06/16(火) 17:06:40 ID:???.net]
SV8300について質問です。
一般内線回路には極性反転機能ってありますでしょうか?
お客さんがモデムを使いたいと言ってまして極性反転を検知する
モデムを使うみたいなので、極性が反転しないとダメなんです。

あと、ダイヤルイン番号が03-9978-(例:総務部→1234、経理部→5678、技術部→9012)
とあったと仮定して、総務の多機能と一般内線から外線発信した時に
相手に通知する番号は下4桁が1234、経理が下4桁5678、技術部が9012と
したいんですが可能でしょうか?なお使用する回線はNTTコミュニケーションの
ひかりライン(INS1500)です。

ご存知の方お願いします。

545 名前:anonymous@KHP059143172242.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2009/06/17(水) 22:31:45 ID:???.net]
>544
極性反転機能はあるよ
CM 13yy=18で設定できる

番号通知は
CM 12yy=12>総務:1234
       経理:5678
       技術:9012
CM 12yy=13>all:xx
CM 50yy=05>xx:039978
で設定できる

極性反転を検知って着信ってことだよね?
モデム着信とかやってるとこ聞いたことないけど大丈夫だろうか・・・

546 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/06/18(木) 15:12:53 ID:???.net]
>>545
ありがとうございます。お客さんが特殊なんですよ。ひとまず弊社の方では
反転できるか出来ないかを回答すればOKみたいなので、大丈夫と思います。
発番通知のデーターは36iと一緒みたいですね。

また困ったら質問したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

547 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/06/18(木) 19:29:17 ID:???.net]
またまたSV8300について質問させて下さい。

SV8300の一般内線にナンバーディスプレイ対応の市販品の電話機をつけた場合
外線からダイヤルインで着信せると相手の発信者番号って電話機に出ますか?

また上記と同じ方法で、アスパイアXのCOIに収容した場合(ビハインド接続になります)
DT300多機能電話機に相手の発信者番号って表示されますか?

難しいと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

548 名前:新人 [2009/07/02(木) 19:18:38 ID:k8zku6w1.net]
はじめまして。
名前のとおり新人なので教えて頂きたいのですが。。。。

@ 7600iでダイヤルインにナンバーディスプレイを乗せる(?)事は可能でしょうか?
  もし可能ならばどのような設定やパッケージが必要になるのでしょうか?

A 7600iで漢字表記多機能電話機(Dterm85)を使用した場合デジタル回線の着信は番号表記されるのに対して
  アナログ回線の着信は表記されない事について何が考えられるのでしょうか?


当方MMBの使い方さえ満足にいかないまったくの無知ですので参考資料や押さえるポイント等ございましたらそちらも併せて教えて頂けると幸いです。



549 名前:新人 [2009/07/02(木) 22:31:20 ID:k8zku6w1.net]
@番の問題は自己解決いたしました。
参考文献はMMBのFAQ集です。

続いてA番の問題を自分なりに調べてみます。

550 名前:新人 [2009/07/02(木) 22:43:29 ID:k8zku6w1.net]
解決致しました。

理解できていないことが多すぎて手探りですがこれからも頑張っていきます。

551 名前:おねがいします [2009/07/27(月) 15:39:42 ID:uI+BdSNj.net]
質問させてください、
NECのビジネスフォンPX-3000を無知識なのに勢いで買ってしまい
使えるようになるまでの初期設定の仕方がわかりません、
子機はDX2D-6PTXHです、どなたか知識がある方
力を貸して頂けないでしょうか?無知の素人がこのような質問をして申し訳ありませんが
どうか宜しくお願いします!!



552 名前: mailto:sage [2009/08/07(金) 18:55:42 ID:???.net]
うん

553 名前:うにばーじ mailto:sage [2009/08/07(金) 20:33:02 ID:???.net]
アスパイアXについて質問させて頂きます。
業務終了後、モード2に切り替えてアスパイア内蔵のメールボックスを
留守番電話で利用しようとしています。今のところ切替も出来るし
相手のメッセージも録音出来るしそれを聞く事も出来るんですが
応答メッセージが録音できません。操作方法として、*20→7(録音)→
001とか002→プププ、となり録音が出来ません。何が悪いのか
ご存知の方、教えて頂けますでしょうか?

554 名前:anonymous@softbank126066033002.bbtec.net mailto:sage [2009/09/18(金) 00:38:02 ID:???.net]
アスパイア-Xの交換機を設計した人は何を考えているのだろうw

555 名前:anonymous mailto:sage [2009/09/19(土) 02:38:11 ID:???.net]
IP8800/700のIPv6Extライセンス欲しいなぁ...

556 名前:anonymous mailto:sage [2009/09/30(水) 14:42:32 ID:???.net]
こんにちは。
NECのAspireでPHS(DX2D-6CPS-E)使用しています。
この内の1台が「内線着信拒否」となっているのですが、
解除方法が判りません。
どなたか解除方法をご教授ください。
よろしくお願いします。



557 名前:初心者 [2009/09/30(水) 18:24:26 ID:s2KPGUiX.net]
はじめまして
今回初めてSOLUTE300のリモートプログラムをすることになりそうなんですが・・・
確か、着信側でも手順があるんですよね?
解る方いましたら、ご指導のほど宜しくお願いいたします

558 名前:AspireX mailto:sage [2009/10/03(土) 17:48:43 ID:???.net]
>>556
ダイヤル9080を押して内線ボタンを押す。
ただし、工事設定で特番が変更していたら業者さんに聞いて。





559 名前:anonymous mailto:sage [2009/10/05(月) 12:55:42 ID:???.net]
>>558
設定解除、できました!!
ありがとうございました。


560 名前:転職野郎 [2009/10/26(月) 17:02:55 ID:Rr1vMzfb.net]
はじめまして
N系初心者なんですが、アスパイアゲートウェイセット4X
を使用しています。内線PHS(内線番号は主装置に割当済)
の設定がわかりません。どなたかご教授願います。

561 名前:名無し [2009/11/04(水) 23:15:54 ID:cx1pRuLC.net]
SOLUTE300の工事説明書や工事設定変更用アプリは入手できないもの?



562 名前:初心者 [2009/11/06(金) 12:36:53 ID:7F68pG/t.net]
はじめまして
質問があります
AspireにVoIQで回線入れるときに、交換機側で回線入れる所は
BRIのS/T点で良いんですか?
DSU切り離しって言われたので・・・それでいいのかなって
思っているのですが・・・
すいません、何分初心者なもので(汗)
どなたか、アドバイスお願いします。

563 名前:AspireX mailto:sage [2009/11/08(日) 18:15:28 ID:???.net]
>>560
PHSの機種はなんでしょうか?
NXと8PSでしたら、マニュアルに書いていると思うます。
>>561
工事説明書は、入手可能だと思います。
設定変更用アプリは、たぶん無理だと思います(使用したことがないので、あるかどうかワカリマセン)
>>562
BRIのSWはS/T接続に変更します。
VoIQ装置と4芯接続になります。
すべての回線接続完了後、AspireのCPUリセットをしてください。(まれに、クロックずれによる雑音があるため)



564 名前:初心者 [2009/11/09(月) 11:15:30 ID:50sS6LG3.net]
AspireXさん、ありがとうございます!!
返信、遅れましてすいません。
S/T接続でいいんですね!!
CPUリセットという事は、一回電源落として再起動かければ
平気ですか?(汗)


565 名前:AspireX mailto:sage [2009/11/09(月) 19:07:35 ID:???.net]
>>564
Aspireなら、CPUボードにあるSW(下にむいている)を上げてからはなすと、
リセットします。
ちなみに、AspireSはSWがないため電源リセットになります。



566 名前:初心者 [2009/11/12(木) 12:40:30 ID:L7Ved/S0.net]
>>565
ありがとうございます!!
CPUボードにあるSWですね!!
何も知らない初心者で本当に申し訳ありません(汗)
AspireXさん、ありがとうございます

567 名前:あすぱいやん mailto:sage [2009/11/17(火) 14:03:01 ID:???.net]
>>561
SOLUTE300のPCプログラミングソフトは販売中止で入手は無理だと思う。
V7版はうちにもあったなぁ。
めんどくさいのであまり使用してないやw


568 名前:初心者 [2009/11/20(金) 11:13:20 ID:CX1F9DLS.net]
>>565
AspireXさん、ありがとうございました。
アドバイスのおかげで上手くいきました(嬉)
ありがとうございました。

569 名前:初心者 [2009/12/17(木) 11:24:09 ID:SnyGil0W.net]
Aspireについて質問させて下さい。
お客様の使用している電話から、九州地方に電話を掛けると
発信出来ないと言う症状が出てまして・・・(汗)
規制が掛かっているのかと思い、データを見てみたところ
特に規制もされてなく、原因が不明で困惑しています(汗)
どなたか、アドバイス頂けませんでしょうか?
お願いいたします。


570 名前:AspireX mailto:sage [2009/12/17(木) 18:17:52 ID:???.net]
>>569
九州地方の市外局番が09××・・・・。
携帯が090。
キャリアコード編集か、ARS発信で携帯発信時に00××の番号付加設定が
ミスしている可能性があると思います。




571 名前:AspireX mailto:sage [2009/12/17(木) 23:22:13 ID:???.net]
試験




572 名前:初心者 [2009/12/21(月) 14:39:18 ID:ZiMsbJtR.net]
>>570
ありがとうございます。
ご指摘の通りARSでした。
下の方に092〜098で入ってました(汗)
消去して、テストOKでした。


573 名前:初心者2 [2010/01/27(水) 20:39:11 ID:UxYWFBma.net]
NECポピュール200を使っています。
こちらでCPUバッテリーと停電時用の外部バッテリーの交換のことを知り、
延命しつつ大切に使っています。

しかしバッテリー交換後、以下の問題が発生してしまいました。
・内線10番と11番の工事用電話機からしか着信音が鳴らなくなった
・外線にかける時には毎回「*→#→かけたい電話番号」としなければ
 かけられなくなった

>>513
に半分同じ質問があるのですが、機種が微妙に違うせいかお答えいただいて
いる手順をやってみてもプログラムモードに入ってから先へ進めません。
特殊→保留→#→0→*
で「プログラムモード110」と表示されますが、そこから先が全く判りません。

どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

574 名前:AspireX mailto:sage [2010/01/27(水) 23:07:10 ID:???.net]
>>573
「プログラムモード110」の表示中に、外線ボタンを押すと表示がかわりますか?
ちなみに、
外線ボタン1----システム系の設定
外線ボタン2----テナント(グループ)の設定
外線ボタン3----外線の設定
外線ボタン4----内線の設定
になります。

マニュアルがないので、いまわかる範囲でかきました。




575 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/27(水) 23:20:19 ID:???.net]
>>573
>>516のような状態と思われますが、何をどう設定したいのでしょうか?
>>526に内線番号の設定方法は書きましたので参照下さい。
ポピュール200はある程度解る機種なので、どうしたいか詳しく
お知らせ下さい。明日会社でマニュアル探してみます。

576 名前:初心者2 [2010/01/28(木) 10:36:12 ID:8L3B//7G.net]
>>574
AspireXさん、ありがとうございます。
確かに「プログラムモード110」の表示中に外線ボタンを押すと表示が変わります。
ただその先がやはり判りません・・・。

>>575
うにぱーじさん
ありがとうございます。
何故かリセットされたのは一部のようで、内線番号はそのまま保持されていました。
設定したい内容は以下の通りです。
1.外線に着信した時、内線18番と22番だけが鳴るようにしたい
2.外線に発信する時、発信ボタンを押すだけで(押すたびに)外線1番から
  外線4番までを順に取って発信できるようにしたい
 (今は外線1番を押して外線を取った上で「*→#→かけたい電話番号」と
  しなければ発信できなくなっています。また外線1番がふさがっている時で
  外線2番を使う場合は外線2番を押して外線を取らなければならなくなって
  います。以前は外線1番がふさがっていれば発信ボタンだけで自動的に外線
  2番を取るようになっていました。)

577 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/28(木) 15:57:48 ID:???.net]
>>576
まず着信音の設定から説明します。
内線18番と22番の電話機の実装番号を調べないといけませんので
受話器を置いたまま、特殊を押して4を押して下さい。
すると・・・
18=TEL 09 とか 22=TEL 13 などと出ます。
左側の数字が現在の内線番号で右側の数字が実装番号となりますので
まず内線何番の電話機は実装何番かメモしましょう。

・親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで
特殊→保留→#→0→*と押す。
・外線ボタンの4を押す。
すると画面が下記のようになります。
01/01:CO ヒル l01 これの意味は左から順に・・・
01→実装番号 01→データ番号 CO=→局線 ヒル→昼モード 01→ページ番号 となります。
そして外線ボタンの1から8までが緑で点灯していると思いますが
これは点灯している外線が鳴ることを意味します。緑点灯している外線ボタンを
押すと消えて着信音が鳴らない設定となります。質問では内線10番と11番が鳴る
との事でしたので、まず緑点灯している外線ボタンを全部押して消してください。
そして発信を押すとデータ登録します。これで内線10番は着信音が鳴らなくなりました。
すると画面が・・・ (長くなるので次へコンティニュー)


578 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/28(木) 15:59:15 ID:???.net]
↑の続きです。
01/02:CO ヨル l01 となり、夜の着信音設定の画面になります。
昼夜モードを使用していない場合は無視して、内線11番の着信音の設定をしましょう。
*を押すと画面のカーソルが左へ、#を押すと右へ移動するのでカーソルを
一番左へ移動させます。そこで02(内線11番の実装番号の意味)とダイヤルして
データ番号のところにカーソルを移動させて01(データ番号の意味)と
ダイヤルします。すると画面が 02/01:CO ヒル l01 と
なります。もし上記の画面と違ったら*と#でカーソルを移動させて
上記の画面にして下さい。そして緑点灯している外線ボタンを全部押して
消灯させてから発信ボタンを押して下さい。これで内線11番の着信音は
止まったはずです。同様に冒頭で調べた内線18番と22番の実装番号を
一番左に入力しデータ番号を01として外線ボタンの1から4までを
緑点灯させてください。そして発信を押してデータ登録します。
初期値だと内線18番は実装番号09なので 09/01:CO ヒル l01
内線22番は実装番号13なので 13/01:CO ヒル l01 になるはずです。
これで内線18番と22番だけ外線1から4にかかってきた電話の着信音が鳴ります。

長くなって申し訳ありませんが、次にもう一つのデータを考えてから
回答しますので、お待ち下さい。


579 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/28(木) 16:19:36 ID:???.net]
次いて・・・
>>576外線にかける時には毎回「*→#→かけたい電話番号」としなければかけられなくなった
とありますが、たぶん回線がプッシュ(MF)なのに外線種別のデータが
ダイヤルパルス(DP)になっているので、その都度プッシュ信号を送出するために
*と#を押していると思います。ですのでデータで外線種別をプッシュにしましょう。

・親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで 特殊→保留→#→0→*と押す。
・外線ボタンの3を押して発信を2回押して92とダイヤル。
すると画面が 01/92:DP 20pps と出ます。
(一番左の01が局線番号、92がデータ番号、DP20ppsが回線種別という意味です)
ここで外線ボタンの4を押すと 01/92:MF となるので発信ボタンを押してデータ登録します。
そしてモニターボタンを押してプログラムモードを終了し、試しに外線ボタンの1を
押して123とダイヤルして下さい。「おかけになった電話は現在使われていません」
とアナウンスが聞こえたらOKです。あとはプログラムモードに入って
*と#でカーソルを移動させて一番左の数字を02(2番目の局線)にして
MFに変更して発信を押して下さい。これを残りの外線(3番目と4番目)もして下さい。


580 名前:初心者2 [2010/01/28(木) 18:03:34 ID:8L3B//7G.net]
>>577
うにばーじさん、ありがとうございます。

まず最初のからやってみたのですが、
> ・親電話機(内線10番又は11番の電話機)より受話器を置いたままで
> 特殊→保留→#→0→*と押す。
> ・外線ボタンの4を押す。
> すると画面が下記のようになります。
> 01/01:CO ヒル l01 これの意味は左から順に・・・
の所でこうならず、
01/00:パターン =00
となってしまいました・・・!

581 名前:初心者2 [2010/01/28(木) 18:11:15 ID:8L3B//7G.net]
>> 579
うにばーじさん、これは出来ました!
ありがとうございます!



582 名前:初心者2 [2010/01/28(木) 19:09:05 ID:8L3B//7G.net]
>>579
うにばーじさん、すみません。
01/00:パターン =00
と表示されていたんですが、*や#で移動して00を01にしてみたらそう
なりました!

これでやってみます。

583 名前:初心者2 [2010/01/28(木) 19:18:42 ID:8L3B//7G.net]
>>579
うにばーじさん、ありがとうございます!
出来ました!

あともし可能ならば、発信ボタンを押したら外線を1から順に4まで取っていく
設定を教えていただければ助かります。

584 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/29(金) 14:19:13 ID:???.net]
>>583
無事出来て良かったです^^えっと、発信ボタンを押したら
外線1→2→3→4の順で回線を捕捉する方法ですね?
通常だったら後ろの方から捕捉していくので、たぶん
ルートアドバンスブロックの設定をしないといけないと思われます。
まず、外線1→トランクルート1 外線2→トランクルート2
外線3→トランクルート3 外線4→トランクルート4 と設定します
次に、ルートアドバンスブロック01の優先順位1番はトランクルートの1
優先順位2番はトランクルートの2、優先順位3番はトランクルートの3、
優先順位4番はトランクルートの4、と設定します。
最後に発信ボタンを押した時に捕捉する回線の種別を指定します。
初期値は発信ボタンを押すと局線(CO)となっていますので
これをルートアドバンスブロック01にします。理屈はご理解頂けましたでしょうか?
今から外出するので帰社後に以上3つのデータ設定方法を記述しますのでしばらくお待ち下さい。

585 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/29(金) 18:39:18 ID:???.net]
帰社しました。ではまず、ルートアドバンスブロックの設定を説明します。
特殊→保留→#→0→*でプログラムモードに入って下さい。
そして外線ボタンの3を押して発信を2回押して下さい。すると・・・
01/03:トランクルート=00 という画面になったと思います。
これの意味は左から順に、01→外線番号、03→プログラム番号、00→トランクルート番号
となります。ですのでカーソルを移動させて次の画面にして発信を押してデータ登録して下さい。
01/03:トランクルート=01   02/03:トランクルート=02
03/03:トランクルート=03   04/03:トランクルート=04
これで、外線1はルート1、外線2はルート2、外線3はルート3、外線4はルート4 となります。
では次に進みますので、一旦書き込みます。

586 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/29(金) 18:41:53 ID:???.net]
あっ、上のヤツで一つ説明ミスがありました。
誤)外線ボタンの3を押して発信を2回押して下さい。
正)外線ボタンの3を押して発信を2回押して03とダイヤルして下さい。

以上のように訂正します。すいません・・・。

587 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/29(金) 18:48:46 ID:???.net]
では次にルートアドバンスブロックの設定です。
プログラムモードに入って、外線ボタンの1を2回押して30とダイヤルして下さい。
すると・・・ 30:ルートアド01−1=00 となります。
これの意味は左から順に、30→データ番号、01→アドバンスブロック番号
1→優先順位、00→トランクルート となります。
ですのでカーソルを移動させて次の画面にして発信を押してデータ登録して下さい。
30:ルートアド01−1=01   30:ルートアド01−2=02
30:ルートアド01−3=03   30:ルートアド01−4=04
これで、ルートアドバンスブロック01の1番目はトランクルートの1、
2番目はトランクルートの2、3番目はトランクルートの3、4番目はトランクルートの4 を捕捉します。
では次に進みますので一旦書き込みます。

588 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/01/29(金) 18:58:22 ID:???.net]
最後に、発信ボタンを押した際にどう動作するかを設定します。
プログラムモードに入って、外線ボタンの1を2回押して19とダイヤルして下さい。
すると・・・ 19:ハッシン=CO となります。
これの意味は左から順に、19→データ番号、ハッシン→発信ボタン、CO→局線
となります。この画面の時に外線ボタンの6を押して01とダイヤルして下さい。
たぶん画面が  19:ハッシン=ルートアド01 になると思います。
(ちょっと実機が無いので画面に自信が無いです)
これで発信ボタンを押すとルートアドバンスブロックの01を捕捉します。
上手く設定できるよう祈ってます。

589 名前:初心者2 [2010/01/30(土) 00:49:02 ID:aG2Vv253.net]
うにぱーじさん、ありがとうございます!
全くその通りにやってみたところ、途中も記述していただいた通りの表示で
迷うことはありませんでした!
その結果、発信ボタンを押すたびに外線1、そして次は外線2を掴むという形
になりました。

しかし、まだ外線3と4に移動しません・・・。
よく考えたら電話回線がISDNで、TAを使っていました。
1台目TAのアナログポートから入った線が外線1と2へ、2台目TAのアナログポート
から入った線が外線3と4へそれぞれ収納されている状態です。

これだと、発信ボタンを押すたびに外線1〜4を順番に掴むというのは無理なんで
しょうか・・・。
何度も申し訳ありません。

590 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/02/02(火) 09:01:35 ID:???.net]
>>589
無事に設定できてこちらも嬉しいし安心しました。さて局線ですが
1台目のTAのAポート→外線1 Bポート→外線2
2台目のTAのAポート→外線3 Bポート→外線4 という収容ですね?
特に問題ないと思います。試しにちょっと実験して欲しいことがあります。
まず、誰も外線を使ってない時に発信ボタンを押して、123とダイヤルして
「おかけになった電話は現在使われておりません。」を聞く。(外線ボタンの1が赤点
灯)
電話を切らずにそのまま近くの電話機へ移動し、同様に発信ボタンを押して123とダ
イヤルします。(外線ボタンの2が赤点灯)
そしてまた近くの電話機へ移動し、同様に発信ボタンを押して123とダイヤルしま
す。(外線ボタンの3が赤点灯)
またまた近くの電話機へ移動し、同様に123をダイヤルします。(外線ボタンの4が
赤点灯)
上記の様に、外線1→外線2→外線3→外線4と捕捉すれば正常動作です。(データ登
録出来てます)


591 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/02/02(火) 09:03:58 ID:???.net]
今回設定したルートアドバンスブロックは、ブロック01に所属する空き外線の1番目から捕捉するので
最初に発信を押したら外線1を捕捉します。そのまま発信ボタンを押したら
外線1は使用中(赤点灯)なので外線2を捕捉します。
そのまま発信ボタンを押したら、タイミング的に外線1が開放されてる(消灯)なので
外線1を捕捉します。ものすごく早く発信ボタンを連打して、外線1と2が
使用中の状態を作れれば、外線3や外線4を捕捉すると思います。
誰も外線を使ってないアイドル状態で、必ず外線1→外線2→外線3→外線4→外線1
→外線2・・・と
捕捉するのは出来ないと思います。(私が知らないだけかも知れませんが・・)
APEX-3000クラスの交換機だったら出来たはずなんですけどね(^-^;



592 名前:初心者2 [2010/02/02(火) 11:27:00 ID:jW/yhvCz.net]
うにぱーじさん、ありがとうございます。

> 1台目のTAのAポート→外線1 Bポート→外線2
> 2台目のTAのAポート→外線3 Bポート→外線4 という収容ですね?
その通りです。

書いていただいたテストを試してみたところ、確かにその通りになりました。
ということは設定は出来ているということですね。
でもPOPULE200では私が書いたようなことは実現出来ないということで・・・。
了解です。

このたびは色々と詳細に教えていただき、本当にありがとうございました。
大変助かりました。
マニュアル代わりに大切に保存させていただきます。
また判らない点が出てきましたらよろしくお願い致します。

593 名前:うにばーじ mailto:sage [2010/02/02(火) 12:06:24 ID:???.net]
お役に立ててこちらも嬉しいです。なにぶん古い機種なので
会社で実験が出来ず100%満足のいく回答じゃなかった点があり
力不足を実感してます。(年末に撤去品を捨てたばっかりでした(^▽^;)
また不明な点があればご質問下さい。回答できる範囲で回答します。

594 名前:初心者 [2010/02/08(月) 14:56:10 ID:HNZsg2N4.net]
AspireのPCプログラミングについて質問があります。
ISDNにてTAを使用して、接続しているのですが・・・
パスワードも、サブアドレスも、間違っていないんですが・・・繋がらない所が
あるんです。
AspireのNTCPUのVerが古かったり、回線がVG420iを使用していたりしたら
繋がらないんでしょうか?(汗)
どなたか、アドバイスの程宜しくお願いします。


595 名前:anonymous@58-3-139-161.ppp.bbiq.jp mailto:sage [2010/02/09(火) 01:45:46 ID:???.net]
今更だがASPIRE-Xでもデータ表を発行して欲しい
打ち出すの面倒すぎるわ

596 名前:anonymous@KHP222226090247.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2010/02/09(火) 19:32:54 ID:???.net]
LAN(センター拠点)-WAN-LAN(各事業所)という構成で、
@センター拠点にSV7000を設置
A各事業所にIP電話とMG(外線GW)を設置
B事業所のIP電話からPSTNへ発呼
した場合って呼制御信号がまずSV7000を通ってPSTNに抜けて応答をもらってから
事業所のMGから音声がPSTNへ出て通話確立で合ってるかな?
上司に聞いたんだけど、SV7000でMGのアドレスをもらって繋ぎにいくとか言う
んだよね。俺的には信号がIP内で折り返して、PSTNとの音声通話ができると思ってないんです。
誰か詳しい方教えてください。



597 名前:あすぱいやん mailto:sage [2010/02/09(火) 23:16:45 ID:???.net]
>>596
呼制御パケットはIP内線とSV7000と通信しますが、発呼時はどのGWを通るかは
SV7000がIP内線に対して、GWのIPアドレスを指定してくるので、
たとえばIP内線所属の事業所のMGでPSTNに出ていくことになります。
その時の音声パケットはIP内線→MGへ直接出ることとなります。
IP内線を中心に考えると、どのMGから出ていくかは設定によりますので
設定を間違えると違う事業所のMGからPSTNに出たりもします。
通話確立後の音声パケット自身はSV7000に折り返しはしません。

と私は思ってたんですが間違いないですよね。



598 名前:あすぱいやん mailto:sage [2010/02/09(火) 23:33:28 ID:???.net]
>>591
私の知っているところによれば、順次補足している方法はPOPUREではできなかった
と思います。 APEX系では設定にてどちらでも出来ますね。

>>594
繋がらないというのは、ある番号には掛けられない、ということですか?
それとも、ある回線が補足できない、ということでしょうか?

ある番号に掛けられない、という話は少し上によく似た書き込みが一つ原因と
してありますね。
回線が補足できない、という場合はCO収容であれば極性を確認する必要があります。



599 名前:anonymous@KHP222226090247.ppp-bb.dion.ne.jp mailto:sage [2010/02/10(水) 00:14:15 ID:???.net]
>>597
レスありがとうございます。
音声パケットに関しては597さんの言うとおりだと思うんですが
IP電話からPSTNに発呼する場合は、音声の通り道と信号の通り道は分かれますよね。
例えば、ひかり電話だと
信号はCA→SGを通り、音声はMGを通ると思うんですが。
つまりは、INVITEの動きが知りたいんですよね。
必ずINVITEがIAMに変換されて、PSTNに出て行く動きはすると思うんです。
日本語わかりづらかったらすいません。




600 名前:AspireX mailto:sage [2010/02/11(木) 14:35:24 ID:???.net]
>>594
BRIUに接続している回線が、IP回線(ひかり電話等)はできないと思います。
私の担当現場でも、INS64からIP回線に変更しているお客様は、リモート接続がでいません。


601 名前:anonymous@wd30.AFL22.vectant.ne.jp [2010/02/14(日) 21:33:34 ID:owGnJF2z.net]
現在nec以外の機種を使っています。サクサとか言うところ、機種変項を考えています。
Aspire Xの現行機種は画面表示や、使い勝手はどうなのでしょうか?
癖などあれば気になります。
台数は10台ほど利用でコードレスも3台あります。
画面表示や、メニュー表示からの操作が一部アルファベット表示だったり
違和感があるようなら機種選定を改めようかと思うのですが
現在の利用者さんまたは業者さんの貴重な意見をお聞きしたいです。
使いやすさの知っているメーカー順とか
コードレスに強いメーカーとか・・・
よろしくお願い致します。



602 名前:anonymous@wd30.AFL22.vectant.ne.jp [2010/02/24(水) 09:33:47 ID:89JG5xLW.net]
age

603 名前:anonymouse [2010/02/26(金) 16:22:58 ID:N7tkjiKk.net]
何方か、wa1020にguiを乗せて下さい。

604 名前:ド素人 [2010/03/05(金) 21:44:45 ID:zVxXPx2s.net]
ビジネスフォンについて、ほぼ何も知りません、ド素人です。
NEC POPURE100を使用しています。
回線を2つ(aとb)もっているのですが、a回線で通話中にa回線に着信があると
自動的にbに切り替わって受けていたのですが、突然?その機能が働かなくなり、
後からかけてきた人は「話し中(ツーツー)状態」になってしまいます。
その他の機能は以前通り使えています。
この設定を元に戻す方法を教えて下さい。

605 名前:a [2010/03/06(土) 09:42:28 ID:Q5A3St3f.net]
コンサr(ry

606 名前:ド素人 [2010/03/06(土) 19:34:11 ID:ywv9BIB3.net]
ちなみに、電話機はDterm60が2台です。
どなたか教えていただけると非常に助かります。

607 名前:anonymous mailto:sage [2010/03/06(土) 19:42:07 ID:???.net]
適当なSIerに頼めよ。サポートはタダじゃない。

608 名前:でんわや mailto:sage [2010/03/07(日) 19:46:40 ID:???.net]
>>604
回線はアナログ?INS?
発信は2回線ともいける?
それぐらい分からないと答えようもない

609 名前:ド素人 [2010/03/07(日) 20:25:10 ID:sfOUad77.net]
>>608
情報不足で申し訳ないです。
回線はアナログ2回線です。
発信は2回線とも問題なしです。
よろしくお願い致します。


610 名前:AspireX mailto:sage [2010/03/08(月) 23:28:19 ID:???.net]
>>608
主装置には異常がないと思います。
例えば、NTTからKDDIやソフトバンクに回線変更したときに、
単独回線になっているかもしれない。





611 名前:ド素人 [2010/03/08(月) 23:37:05 ID:mkpW6crJ.net]
>>610
ありがとうございます。
NTTから電話がありまして、ビジネスフォンには異常がなく
NTT側の回線異常だったことが判明しました。
なんでそんなことになったのかは?ですが、
本日設定を変えることなく、復帰しました。



612 名前:SOLUTE100A [2010/03/27(土) 01:00:22 ID:kG3LzXa9.net]
ボタンの割り付け方がわかりません。
ご存知の方、よろしく伝授願います・・・

613 名前:AspireX mailto:sage [2010/03/27(土) 18:26:38 ID:???.net]
>>612
外線対応の番号30が「外線割付指定」なので、
ここで設定できると思います。



614 名前:anonymous@softbank126114081202.bbtec.net [2010/04/22(木) 16:46:31 ID:h0je4k7H.net]
a

615 名前:anonymous@e3d42.BFL18.vectant.ne.jp [2010/06/24(木) 15:11:59 ID:ddCRz8SC.net]
電話端末からの遠隔?のデータ設定するには、どの様な手順でしょうか?
工事業者が持ってる、分厚いマニュアルに書いてある様な設定です。
ちなみに機種は、Aspire S です。


616 名前:anonymous@KD211018043146.au-net.ne.jp [2010/10/19(火) 00:14:45 ID:F1MyP8cX.net]
MM-Node9510
懐かしいな・・・



617 名前:anonymous mailto:sage [2010/10/20(水) 15:07:22 ID:???.net]
>>616
旧デ通二開の関係者かい?
TDM、ATMの時代は終わったもんね...

618 名前:anonymous mailto:sage [2010/11/10(水) 11:21:14 ID:???.net]
SOLUTE300でPHSを内線登録する方法が分からなく
困ってしまいググってここにたどり着きました

[特殊][保留][#][0][*]でプログラムモードには入れたのですが
それ以降どうすれば良いのか分かりません
どなたか教えてください。

PHSの機種はJ3003Sです
[5][6][#]を押したまま電源オンで内線登録モードに
なるところまでは確認できています。

619 名前:anonymous mailto:sage [2010/11/10(水) 11:35:24 ID:???.net]
>>618
追記、機種はDterm70です。

620 名前:うんこち○ち○ [2010/11/10(水) 22:31:04 ID:XNMVHPr5.net]
>>617
以前我孫子にいたよ。


621 名前:anon mailto:sage [2011/03/06(日) 13:31:28.88 ID:???.net]
ottoでNEC IPMASTER-1041拾ってきたんだけど、誰かファクトリリセットの方法ご存じないですか?



622 名前:AspireS その1 [2011/07/23(土) 11:34:57.23 ID:mVixPZuq.net]
AspireSにマルチラインデジタルコードレスDX2D-6CPS-Eを登録したのですが、
今までの他の子機と1〜6まであるファンクションキーの外線割付が変わってしまいました。
(子機登録は>412さんの方法で出来ました)
今までの子機はボタンを押すと
1=ISDN001、2=ISDN002、3=TRK005、4=TRK006、5=TRK007、7=TRK008
でした。


623 名前:AspireS その2 [2011/07/23(土) 11:37:49.98 ID:mVixPZuq.net]
新しく追加した子機は
1=ISDN001、2=ISDN002、3=ISDN003、4=ISDN004、5=TRK005、6=TRK006
となっており、今までの5と6に割り付けていたTRK007とTRK008が無くなってしまいました。
掛ける時は受話ボタンを押すとTRK008の回線をつかんでくれるのですが、TRK007と8に着信があったときに取る事が出来ません。
この二つを使っていないファンクション3〜5に割り付ける方法をどなたか教えていただけないでしょうか。


624 名前:sv83 mailto:sage [2011/07/24(日) 13:44:59.49 ID:???.net]
phsで出来るか判らないけど

内線+938+割付したいボタン+*01+トランク番号(Sは二桁)TRK007なら07+保留

or 15-07で他の内線と同じ設定にあわせる。
or 90の何処かにコピーがあるので他の内線と1507をコピー

625 名前:sage mailto:sage [2011/07/24(日) 19:25:55.76 ID:???.net]
>>622には出来ると思えない。

626 名前:AspireS その2 [2011/07/25(月) 12:48:41.38 ID:XtnVs+R5.net]
622です。
>>624 ありがとうございます。
※付のため?PHSではできないようです。

 1)受話器を置いたままで親機の[特殊][保留][#][0][*]でプログラムモードに入る。
 2)[150701]で多機能電話機の機能ボタン設定に入る。
この後、設定したいPHSを選択したりetcだと思いますがその辺がイマイチ???
適当にやって、他の電話のキーが変になったら更に大変なので・・・。
一応システムデーターはヤフオクで仕入れたので持っているのですが。


625その通りです。・・・・orz


627 名前:624 mailto:sage [2011/07/26(火) 02:07:54.15 ID:???.net]
*でNGなら20-06でクラスを1に変更すれば大丈夫かも?

最/短でカーソル移動します。

書き込みは保留

phs内線番号で登録したいボタンで*01+トランク番号

やばいと思ったらスピーカーで抜ければ大丈夫。

628 名前:AspireS その2 [2011/07/26(火) 13:13:34.58 ID:3FC5Rtea.net]
>>624さん
本当にありがとうございます。
20-06でクラス1にしたら*でもOKになりました。
試行錯誤を繰り返し、無事に登録も完了しました。
ポイントは内線+938のあとに、登録したいFキーを選択した後、000でNOTナンチャラ、とする事でした。
その後、内線+938+*01+Fキーその後、TRK007なら、7を入れるだけ!
07と入れ続けて、ピーッ!と何度も失敗しました。7を入れると、自然と007と表示されるので
保留で完了でした。私みたいな人のために書きとめておきます。


629 名前:624 mailto:sage [2011/07/26(火) 22:03:39.13 ID:???.net]
>>628

ボタン押す順番違いましたね。

すいません。

630 名前:AspireS  [2011/07/27(水) 11:20:06.22 ID:Z+a6zkZC.net]
>>629
とんでもありません。ただただ感謝です。ありがとうございました。
・最/短でカーソル移動します。
・書き込みは保留
・やばいと思ったらスピーカーで抜ければ大丈夫。
などなど、貴重な情報も大変助かりました。
よく見ればこのスレは2002/2/12〜始まった、超ロングなスレなんですね。
>>12
名スレの予感・・・
と予感的中!!名スレだと思います。


631 名前:anonymous@ZF234210.ppp.dion.ne.jp mailto:sage [2011/07/28(木) 11:05:46.37 ID:???.net]
ぶっちゃけこういう特殊な情報は専門員以外他所じゃ得られないのでスレは永久保存している
どこも保守料かかってるから情報出したがらないしね。



632 名前:85 mailto:sage [2011/08/07(日) 21:40:58.88 ID:???.net]
ほとんど触った事ないのに更新試験が来てしまった



633 名前:85 mailto:sage [2011/08/19(金) 22:04:08.70 ID:???.net]
頼むから問題内の誤記とか、意味の曖昧な問題はカンベンしてください。

国語の試験じゃないんだから・・・

634 名前:anonymous@ZF234210.ppp.dion.ne.jp mailto:sage [2011/08/26(金) 11:09:59.62 ID:???.net]
客や異業者から意味の曖昧な話しや質問されるからちゃうか

635 名前:635 mailto:sage [2011/09/09(金) 20:25:21.23 ID:???.net]
てst

636 名前:popure200EX [2011/09/24(土) 13:55:41.92 ID:s1AcJevK.net]
使用機器
popure200ex
vg830aゲートウエイシステム
GE_ONU
Dterm60
留守電AT600

回線は光を使用しVG830Aでアナログ変換し7回線popureにつないでIP電話とし
て使用しています。
以前は使用中の回線に着信があると自動的に空き回線に切り替わって受けて
いたのですが、停電によりデーターが消えてしまいその機能が働かなくなり、
後からかけてきた人は話し中状態になってしまいます。
この設定方法をご存知の方ご教示お願いします。
過去レス探してみましたがわかりませんでした。よろしくお願いいたします。
その他の機能はデータを再設定し以前通り使えています。


637 名前:test mailto:sage [2011/09/24(土) 21:02:58.31 ID:???.net]
popure知らないけど2本目以降が話中になるなら
vg830aの方が怪しいと思います。

内線番号とか変ってしまってたらデータが飛んでます(popure)

回線の種別とか(一般着信orダイヤルイン)など書けば
分かる人が教えてくれるかも知れません。

638 名前:popure200EX [2011/09/26(月) 07:16:27.90 ID:4EUNdrwk.net]
>637
ありがとうございます。
内線番号の変わっておりませんでした。
各回線とも単独では通常通り使用できるのですが、話中の電話番号に着信があった
とき他の回線に自動的に切り換わらない状況です

7回線とも電話番号はあります。
これまでは代表番号に着信があり使用中の場合には他の番号で受けれていました。


639 名前:637 mailto:sage [2011/09/26(月) 22:35:51.50 ID:???.net]
>>638
popure知らないので何とも言えませんが、
内線はデフォルトなのかも知れません。

ですが、単番で呼べるのであれば
vg830aの設定が飛んだか、網側の設定がおかしいと思います。
通常一般着信の場合、PBXorボタン主装置ではそのような制御は出来ません。
一度キャリアに問い合わせした方が良いと思います。

そろそろ主装置も買え時ですね。
少なくても、CPUの電池は変えたほうが良いと思います。


640 名前:popure200EX [2011/09/28(水) 20:58:51.82 ID:EenqGlpR.net]
>>639
ご回答ありがとうございます。
NTTに問い合わせしてみます。
CPUの電池はハンダ付けされていますので同等品を購入して基盤にハンダ付けするかワニクリップ
見たいなもので固定しようかと思っています。



641 名前:anonymous@UQ1-221-171-31-36.tky.mesh.ad.jp mailto:sage [2012/05/15(火) 20:51:50.95 ID:???.net]
Aspire'Xでのご質問です。
CF内に保存されたボイスメール(通話録音)を一括してPCに保存する方法はないでしょうか?
エンドユーザーが操作できる方法を探しています。



642 名前:あああ mailto:sage [2012/05/15(火) 22:42:13.21 ID:???.net]
一括だと主装置電源OFF

CFを抜く→PCにCFを挿す→ALLコピー

自己責任でお願いします。

欲しいのだけならWEBで欲しいUSERIDで入ってDL

643 名前:AspireS mailto:sage [2012/07/17(火) 09:13:49.46 ID:???.net]
AspireSで教えて頂きたいのですが、
外線着信を屋外スピーカーやチャイム装置などで知らせることが出来ますか?

基本構成で出来ればいいのですが、オプション追加など必要でしょうか?

644 名前:NTT専門 [2012/09/28(金) 01:36:41.98 ID:qnfVJYk1.net]
はじめまして、

AspireSに光電話をS/T点接続にてIP1D-2BRIU-S1に収容しようとしていますが、DSUの切り離し方法が分かりません。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか??

宜しくお願い致します。

645 名前:3600i [2012/12/01(土) 17:12:03.80 ID:HxMb+bgT.net]
キャリティーNSのAPEX3600iの登録方法を教えて下さい。

PHSの立上げ方が分かりません。

宜しくお願いします。

646 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2014/11/20(木) 05:46:01.48 ID:???.net]
ハローダイヤルはどうしてあるかというと…。

通常のお調べでは、そのホームページを見て把握すればいいが、
誰もがパソコンやスマートフォンを持っているとは限りません。
また、ホームページで内容を把握すれば済む話なのに、闇雲に特定の施設やサービス、
諜報機関、特務機関などに闇雲に電話での問い合わせをする人がいます。
これではその施設の事務係は仕事になりません。
そのため、ご契約者に代わって専門のオペレーターが案内するハローダイヤルを設けているのです。

647 名前:* mailto:sage [2014/11/20(木) 19:53:57.83 ID:???.net]
>>643
電話交換手が外線着信に気づいたら
手持ちマイクで叫びながら構内走れば
Aspire関係なく実現できるよ

648 名前:anonymous@p1244-ipad01fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp [2015/01/23(金) 09:03:44.10 ID:sunqAHue.net]
AspireXのINレベルのパスワードをリセットする方法はありませんか?
なぜか初期設定のパスワードでエラーになってしまいます。

649 名前:+ mailto:sage [2015/01/25(日) 20:08:46.45 ID:???.net]
>>648
仲の悪い後輩にたまには美味い物振る舞って
仕事を頑張ってること、頼りにしてることを切々と語った後に
パスワードの件を優しく聞いてみたらどうだろう

650 名前:anonymous@aa2009031084d2ffab30.userreverse.dion.ne.jp [2015/04/08(水) 11:52:58.28 ID:ms3H1lyB.net]
PHSが使えなくなった(固定電話は使える)のはAspireが壊れたからでしょうか?

651 名前:anonymous@aa2009031084d2ffab30.userreverse.dion.ne.jp [2015/06/02(火) 18:15:07.82 ID:XE/2CGKk.net]
age



652 名前:aa [2015/06/02(火) 18:15:44.87 ID:XE/2CGKk.net]
a

653 名前:651 [2015/06/08(月) 22:16:57.01 ID:I/36UD1y.net]
Aspireの本体が壊れていなければ
内部のユニットを交換すればよいそうです。

654 名前:anonymous@aa2009031084d2ffab30.userreverse.dion.ne.jp [2015/07/01(水) 18:04:46.95 ID:c8+SJL6w.net]
AspireMとAspireSは保守が切れているので、自分でメンテナンスしなければならず大変です。
誰か教えてください!

655 名前:anonymous@i211-133-231-102.us.catvmics.ne.jp [2015/08/27(木) 10:20:34.69 ID:QssLiltb.net]
AspireSにIP3D-8PSを登録する場合、前述の登録方法の後は内線番号の設定などWebプロから普通にできるんでしょうか?

656 名前:anonymous@softbank126025224044.bbtec.net [2015/09/01(火) 17:14:20.00 ID:4MNn4tnA.net]
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

y2u.be/z2qK2lhk9O0

657 名前:anonymous@180-147-131-74f1.osk2.eonet.ne.jp mailto:sage [2015/09/03(木) 16:30:42.38 ID:???.net]
なにがと〜る〜、もりがと〜る、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、
ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボ〜、ボア〜ル
https://www.facebook.com/tour.mori

658 名前:anonymous@i211-133-231-102.us.catvmics.ne.jp [2015/10/05(月) 21:27:20.78 ID:wEsRjsXy.net]
シングルゾーンコードレスですが、IP1D-CS-SとIP3D-8PSのペア設定の方法をどなたかご存知でしたらよろしくお願い致します。

659 名前:Aspire S [2015/12/22(火) 22:31:27.45 ID:kxOorZkFp]
Aspire SにIP1D-CS-Dを新設しようとしています。
CSをCS接続ユニットに接続しても、赤と緑のランプがずっと点滅しています。
ユニット上の赤LEDもずっと点滅しています。
PHS登録をしようとしてもエラーになりますし、Webプロから確認しましたがCSが認識されている様子もありません。
なお、CSは2台ありますが2台とも同じ状態です。
CSを接続した際にデータ設定が必要なのか、それともユニットの故障なのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

660 名前:NEC不倫放火殺人事件 [2017/04/06(木) 12:14:26.57 ID:gqVPEryv.net]
【閲覧注意】日野OL不倫放火殺人事件「復讐のため子供を失う感情を体験させてやる」
m.youtube.com/watch?v=s0UJvUeItpY

661 名前:NEC不倫放火殺人事件 [2017/04/06(木) 12:18:36.90 ID:gqVPEryv.net]
日野OL不倫放火殺人事件の概要
www.maroon.dti.ne.jp/knight999/hino-ol.htm



662 名前:NEC不倫放火殺人事件 [2017/04/06(木) 12:23:23.19 ID:gqVPEryv.net]
日野OL不倫放火殺人事件
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/1628790?guid=ON

北村有紀恵(日野OL不倫放火殺人事件の加害者)の言い分
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/2072091?guid=ON

663 名前:NEC不倫放火殺人事件 [2017/04/06(木) 12:27:16.36 ID:gqVPEryv.net]
日野OL不倫放火殺人事件・北村有紀恵の支離滅裂な言動1
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/7985726?guid=ON

日野OL不倫放火殺人事件・北村有紀恵の支離滅裂な言動2
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/7988190?guid=ON

664 名前:NEC不倫放火殺人事件 [2017/04/06(木) 12:32:42.26 ID:gqVPEryv.net]
高幡不動尊と日野OL不倫放火殺人事件1
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/3727368?guid=ON

高幡不動尊と日野OL不倫放火殺人事件2
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/12226526?guid=ON

高幡不動尊と日野OL不倫放火殺人事件3
blog.m.livedoor.jp/okehazama0612/article/12235555?guid=ON

665 名前:うにばーじ [2017/05/11(木) 16:34:08.39 ID:Xat6tlR9.net]
SV8300のIP多機能電話機で着信音の
設定をしたいのですが、電話機のメニュー
より入ってダウンロード1に音楽ファイルを
設定したいのですが、何方か分かる方
いらっしゃいますか??

666 名前:あのにます mailto:sage [2017/05/14(日) 12:11:28.90 ID:???.net]
会社の電話がIP電話に更新されたので着信音をいじってみる

をggr

667 名前:anonymous@fusianasan [2017/12/28(木) 07:47:47.57 ID:qH5jGHED.net]
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

CI7BANQTM6

668 名前:anonymous@fusianasan mailto:sage [2018/02/15(木) 22:39:22.91 ID:???.net]
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

669 名前:anonymous@fusianasan mailto:sage [2018/02/15(木) 22:39:42.11 ID:???.net]
               r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |              /
                |                |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
              \     \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /   |

670 名前:anonymous@fusianasan [2018/05/21(月) 19:31:39.86 ID:WI69FONG.net]
ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3O2RU

671 名前:anonymous@fusianasan mailto:sage [2018/07/10(火) 22:58:34.77 ID:???.net]
ATOMIS(絶句



672 名前:anonymous@fusianasan [2019/01/26(土) 13:37:12.03 ID:kLL/PEy2.net]
アスパイアWXってどうよ?

673 名前:anonymous@fusianasan [2020/02/15(土) 17:08:40 ID:YbS38IFQ.net]
NEC SpectralWave 初期ユーザー名、パスワードを分かる方いらっしゃいますか。

674 名前:anonymous@fusianasan mailto:sage [2021/01/13(水) 11:08:50.41 ID:???.net]
https://i.imgur.com/jHtcOgD.jpg

675 名前:anonymous@ 122-255-141-199.koalanet.ne.jp [2021/04/20(火) 20:24:06.25 ID:+laVzq2i4]
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000038976.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000047639.html
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
新型コロナの影響で、常駐型フリーランスエンジニアのリモート対応が増加
https://codezine.jp/article/detail/13800

676 名前:anonymous@ 183-180-11-196.tokyo.ap.gmo-isp.jp [2021/08/10(火) 04:58:32.92 ID:7iF2cpAFP]
完全公開の10億円作る株投資法
内容
東証1部の主力系銘柄については上値の重い推移が続くなか、
日経ジャスダック平均は年初から+8%、
東証2部については+19%といずれも強い動きを見せています。


「株で1億円作ろ」8月セミナ

検索は「アマゲンの短期急騰株」
こちらのググってください!
億様株レシピブログで掲載しています。

677 名前:anonymous@ 240f:56:d549:1:d052:4ab3:9f57:ee43 [2022/07/07(木) 15:53:10.87 ID:yjOqzUTN5]
セブギン。

678 名前:anonymous@fusianasan [2023/04/20(木) 17:51:44.04 .net]
障害者は差別されてるんですよねー!!
NECは心に欠陥があると思います
障害者が尊厳を求めてる
NECに熱あれ! NECに光あれ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef