[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 03:59 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

リラックスコンビニ 快活CLUB PART77



822 名前:774円/60分 [2018/01/27(土) 07:56:38.40 ID:leWcClCI0.net]
流し雛って和紙人形を藁で編んだ桟俵(さんだわら)に乗せて川に流す。

上巳の節句は、川で身を清め、紙などで作った人形(ヒトガタ)で身体を撫でたり、
息を吹きかけたりして、人形に罪穢(つみけがれ)を移して水に流すお祓いをやってた。
その後に人形を川に流して厄災を祓う流し雛に変わったと。
流し雛は平安時代に始まって、子供の健康や成長を願って、子供の代わりに小さな人形を
川や海に流して厄を祓ったのが起源と言われてる。

祓戸四神の一神で、災厄抜除の女神の織津姫命。川の神とか滝の神とも言われる。
織津姫の名は早瀬の穢れを清める事に由来してる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef