- 1 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [2012/12/03(月) 01:02:57.17 ID:GJQTLbXk0]
- 障害児ヒナちゃんをシングルで育てているヒナママをヲチするスレです。
賛同以外のコメントは全て荒らしの仕業!閲覧しているだけでストーカー! 荒らしの正体はヒロユキガールズ、ネラーの正体は女の子育児ランキング参加ブロガー、 被害妄想全開のヒナママをニラヲチしましょう。 ヲチ対象ブログ ttp://hinamama0425.blog135.fc2.com/ 取り巻きブログ ttp://fc2osusumeblog.blog44.fc2.com/ 過去スレ 【障害児が】ヒナママヲチ【羨ましいんでしょ】 awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1329192795/ 【人目気になる】ヒナママヲチ2【鼻管ガキ】 awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1329997990/ 【人目気になる】ヒナママヲチ3【鼻管ガキ】 awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1341980982/ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 注 意 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! コメントなどをしなくても、定期的に閲覧しているだけで荒らしの仲間wと見なされ アク禁されることがあります。 ブログが見られる方は魚拓取得やログ取得へのご協力をお願いします。 ※新スレは980踏んだ人が立ててください。
- 501 名前:3月12日 mailto:sage [2013/03/13(水) 10:16:12.07 ID:xYwB8qn70]
- 河津桜と菜の花(2)あぐり嵯峨山内藤園の展望&菜の花まつり☆
先日の続きです☆ 松田山桜まつり、お次はあぐりパーク嵯峨山内藤園の菜の花まつり 松田山桜まつりメイン会場は階段だらけで車椅子ではちょっと厳しい そこで、ちょっとマイナーなんだけど、あぐり嵯峨山内藤園まで行くと、車椅子でも菜の花&河津桜と大展望が楽しめる 去年も行って、とても気に入ってしまったので、今年も行く事にしました 内藤園へ行くには、松田山桜まつりメイン会場からさらに山道を20分ほど登らなければならないんだけど、 (車通行は不可)、前もって電話して車椅子の娘がいる事を伝えておくと、軽トラでおじさんが迎えに来てくれます まずは、前日に内藤園に電話して、車椅子の娘を連れていきたい事を伝えると、 おじさんが「去年もいらしましたよね、○○市から」って、ヒナの事を覚えててくれた 直売所のおばさんたちも皆ヒナの事を覚えててくれて 鼻チューブとれたんだね~って おじさんもおばさんたちも皆ヒナの事覚えててくれて、なんだか嬉しいよね~ 内藤園からの大展望 山一面に咲く菜の花と河津桜が本当にキレイ 遊歩道は狭いけど、車椅子でもなんとか通行できるので、大展望を楽しめます 梅の花+菜の花 せっかくなので菜の花摘み(500円)をしてきました おひたしにして食べるとおいしいんだよね~ 内藤園はなんといっても大展望が魅力 松田山桜まつりメイン会場よりこちらの方がお勧めです あぐり嵯峨山内藤園 ttp://www.naitouen.com/html/aguri/index.html
- 502 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/13(水) 22:12:00.58 ID:gRWJBUpW0]
- >>500
そうね。 何かと、おでかけしたそうなヒナとか、外が大好きだとか 車から降りたら笑顔とか、ヒナのため連発にしてるから なおさら始末が悪い。 自分のために、休日はヒナを持て余すので運転していないと間がもたないとか 自分が花を見に行きたくて・・・とか言うなら、介護してたらそうだよねって思うけど。 それでも、毎週末とか、ゴールデンウイーク立て続けとかはないけどねー。 こういう子の親の会とか入ってないのかな? たぶん休みを使って、みんなでお菓子作るとか、 それこそ車椅子でできるレジャーなんか企画されたりしてそうだけど、東京だし。 先輩ママに、家での持て余した時間をどう快適に過ごせるかとかも 聞けると思うし。
- 503 名前:3月14日(その1) mailto:sage [2013/03/14(木) 10:02:23.31 ID:p4k1UEXC0]
- トリップアドバイザーおすすめブロガーに認定されました♪ブログ村のカテゴリについて。
私がブログを書いてる理由のひとつが、 私がヒナを連れて出かけたいな~と思ったときに、いろいろネットで調べてみたんだけど、 車椅子でのお出かけ情報がほとんどない事。 特に、私がヒナを連れて来たいなあと思ってる場所って、 健常者と同じく山とか渓谷、というか健常者でもハードな場所。 なので、そういった場所に車椅子で行ったという情報はほとんどない。 でも、車椅子の娘にだって健常者と同じ景色を見せてあげたいし、 同じ感動を与えてあげたいし、 世の中にこんなにきれいな景色があるのに、それを見ないまま一生が終わってしまうなんてもったいない そう思ってる方って私以外にも実はいるんじゃないかな~ 私が山とか渓谷とか車椅子の娘を連れてってその情報をのせてあげれば、 実は行きたいと思ってる方にとっても、 「車椅子だって工夫すれば行けるんだ♪」と思ってもらえるんじゃないかな~ と思ってる。 実際に、同じように行ってみたよ~ という報告をいただいたり、 参考になりました、って言ってもらったりして、すごく嬉しい 私のブログは一応「育児ブログ」という事にしてるので、 ブログ村のカテゴリ参加も「育児」(サブカテゴリーで「女の子」「障害児」「シングルマザー」)に参加させていただいている。 でも、今後のブログの方向性を考えたときに、 ヒナとのお出かけ日記の割合をどんどん増やしていきたいな~ て思ってて、 というか、すでにお出かけ日記の割合が3分の1~半分くらい占めてるので(笑) ブログ村カテゴリの変更もずっと考えてて、 「旅行」ブログカテゴリに参加したいな、と思ってて。
- 504 名前:3月14日(その2) mailto:sage [2013/03/14(木) 10:03:22.61 ID:p4k1UEXC0]
- でも、これ以上参加カテゴリ増やしてもわけわからなくなるし、
一日の訪問者数もブログ村だけでも少ない時で1500~多い時で10000くらい、 だいたい一日平均2000~4000で固定されてきたので、これ以上読者を増やす事を目的にすることもないし、 あくまで「ヒナ」を中心とした育児ブログである事はかわらないので、 ブログ村カテゴリは今まで通り「育児」カテゴリのみ参加で、 ヒナとのお出かけ日記については随時トリップアドバイザーの方にもリンクしていく形にしました。 ということで、さっそくいくつかの記事をトリップアドバイザーの方に申請。 「トリップアドバイザーおすすめブロガー」の認定をいただきましたので、 今後はそちらも参考にしていただればと思います^^ (トリップアドバイザーの方はランキングを狙ったサイトではないので遠慮なく訪れてみてください^^) これからもよろしくね
- 505 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/14(木) 10:04:34.55 ID:p4k1UEXC0]
- わざとらしいお返事きましたなwww
- 506 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/14(木) 11:39:56.75 ID:LcuMazuYP]
- 育児のことなんか書いてるっけ
- 507 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/14(木) 11:41:13.26 ID:LcuMazuYP]
- あと結構な割合でヒナちゃんは他人に預けてるよね、見せてないよね
- 508 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/14(木) 12:16:14.05 ID:uhcwTgPw0]
- 参考になりました、って
ここは無理だからやめとくわーって方の参考なのかなw まぁ普通に考えて車椅子で立ち往生して通りすがりの人に助けて貰ってなんとか戻ったとか 車椅子では登れないから子供は車内放置か他人に預けて一人で登るのがおすすめ!とか 池に落としたけどなんとかなったとか、ヒナちゃん使った実験みたいな感じ。
- 509 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/14(木) 20:32:00.08 ID:MKebe+8G0]
- 雪の中の白川郷では、友人がいたからなんとかなったんだったよね。
車椅子でシングルマザーがお出かけすることの参考にするなら 本当に全部一人でできないと意味ないような気が。 それにしても、ヒナママのとこそんなに訪問者来てるんだね。 たまに荒れてるときならともかく、いつものつまんない記事でも2000人か。 すごいな。アフィやればいいのに。
- 510 名前:3月16日 mailto:sage [2013/03/18(月) 09:59:45.36 ID:6lHiGaFK0]
- ヒナ、保育園の卒園式で感無量&ヒナの卒園式おめかしhair☆
ヒナの保育園の卒園式が終わりました まずはヒナのおめかしhairはこんな感じ おめかしhairとはいっても、カーラーで巻いて花&羽のピンを刺すだけの5分でできちゃうhairです 卒園式では、ヒナも卒園証書をもらいました。 先生方が車椅子のままヒナを壇上に上げてくださって、 私と一緒にヒナは卒園証書をいただきました 6年間がんばって通ったね~ 感無量~(あたしが) 思えば 1歳にもならないヒナを抱えてひとりでこの街に来て。 まずは仕事を見つけなければ生きていけない、 なんとかヒナを預かってくれる先はないか、 右も左もわからないまま市役所に駆け込んで。 市役所では最初、障害のある子供は保育園は無理だろうと言われて。 自分でも、市内の幼稚園・保育ママに片っ端から電話をかけたけど、全ての答えがNOだった。 (最低最悪の保育ママ ttp://hinamama0425.blog135.fc2.com/blog-entry-97.html) 厳しい現実を知って絶望の中、 たったひとつだけ、「とりあえず話を聞きましょう」と言ってくださったのが唯一この保育園だった。 今、私とヒナが無事に生きているのも、 全てこちらの保育園と出会えたから 本当に、本当にいい保育園と出会えてよかった 保育園についての感謝の気持ちと保育園入園にあたっての条件等、 話が長くなりそうなのですが今から出かけなければならないので、 保育園についての話はまた後日まとめて書きます。
- 511 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/18(月) 17:11:01.71 ID:/595d9kP0]
- なんか美談仕立てにしてるけど
一歳にもならない障害児抱えて保育園すら断られて><とか 考えなしにも程があるよね… 死別や、旦那が蒸発したとか、追い出されたとかならともかく 自分から調停まで起こしてむりやり離婚した結果がコレとかバカすぎだろ
- 512 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/20(水) 13:29:30.37 ID:9538qBpm0]
- 同意。
ttp://hinamama0425.blog135.fc2.com/blog-entry-768.html この記事でシングルマザーのドラマの主人公甘すぎって言ってるけどお前が言うなだよね。
- 513 名前:3月19日(その1) mailto:sage [2013/03/21(木) 11:28:47.25 ID:OETcLsiX0]
- 保育園への感謝の手紙。
ヒナの卒園式にお祝いコメントありがとうございます*^^* お返事遅くなってしまいましたがお返事させていただきました (先日の日記の続きになりますので、前半部分多少重複する部分があります) 1歳にもならないヒナを抱えてひとりでこの街に来て。 右も左もわからないまままずは市役所に駆け込んで。 「とにかく仕事がしたいんです!仕事をみつけなければならないんです!」 生きるか死ぬかの瀬戸際で。 最悪の事態(ヒナを施設に入れ手放す事)も覚悟で市役所に必死に訴え続けた。 市役所では最初、障害のある子供(径管栄養などの医療的措置の必要な子供)は保育園は無理だろうと言われて。 自分でも、市内の幼稚園・保育ママに片っ端から電話をかけて、全ての答えがNOだった。 「障害のある子は保育園にさえ預かってもらえないんだ・・・!!」
- 514 名前:3月19日(その2) mailto:sage [2013/03/21(木) 11:29:24.13 ID:OETcLsiX0]
- 厳しい現実を知って絶望の中、
たったひとつだけ、「とりあえず話を聞きましょう」と言ってくださったのが唯一この保育園だった。 市役所の保育課の方の働きかけのおかげで、 園長先生・保育士の方々交えて話をする機会を設けてくださった。 泣きながらにヒナが生まれてからこの街に来たまでの推移を話す私。 「うんうん、つらかったね、お母さんひとりでよくここまで頑張ってきたね」涙ながらに一生懸命話を聞いてくださる先生方。 ヒナの病状や様子を事細かに聞いてくださった上で、 「なんとか通える方向で頑張りましょう…!」とその日のうちに言ってくださって。 その答えを聞いて、一気に目の前が明るくなった。 ヒナを受け入れる条件としては、 ・保育園では医療的措置(径管栄養や吸引)はできないので、栄養補給・水分補給は一切できないという事 ・預かる時間は平日の午前中の時間帯 3時間おきの注入が必要だったヒナにとっては、 やはり径管栄養を園では出来ない事がネックだった。 移動の時間を考慮すると、どうしても、預かってもらう時間は3時間が限界。 そこで、保育園の近くで1日3時間だけのパートを見つけた。 夏場の水分不足が不安ではあったけど、 それでも、 保育園でしっかりヒナを見ていてくださることでパートも見つかり、 これで炎天下の中ヒナを連れてポスティングのバイトをしないで済むかと思ったら ヒナにとっても私にとっても、神にもすがるような思いだった。
- 515 名前:3月19日(その3) mailto:sage [2013/03/21(木) 11:30:13.67 ID:OETcLsiX0]
- 保育園のおかげで今のヒナと私がある。
あの時受け入れてくれる保育園がなかったら 私もヒナも今無事にいられたかどうかさえわからない。 そう考えると、 私にとってもヒナにとっても、 保育園はただの「ヒナを保育してくれた場所」ではなくって、 いわば「命の恩人」 私とヒナの全てはこちらの保育園が受け入れてくださったことから始まった。 今、私とヒナが幸せに日々を過ごしていけるのも、全てこちらの保育園が受け入れてくださったから。 全てはそこから始まった。 一生忘れる事のできない感謝の気持ち。
- 516 名前:コメ欄 mailto:sage [2013/03/21(木) 11:33:01.26 ID:OETcLsiX0]
- Re: 保育の現場から
三毛猫さんこんばんわ~ > 現役子育て支援保育士、三毛猫です(笑) > ヒナママさんの今日の記事は、保育士が一番嬉しい言葉です。 > ありがとうございます! 本当ですか、よかったです^^ この手紙を最終登園日に先生達に贈ろうと思ってます^^ (引用ここまで) この文章のままで保育士さんに贈るのか。 手紙の体裁になってないと思うんだがw
- 517 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/21(木) 12:44:20.08 ID:SLG+Mqx2P]
- 娘の卒園なのに、思い出すのは頑張った私のことばっかなんだね、あきれる
母親に振り回されなれない環境で一番頑張ったのはひなちゃんだろうに
- 518 名前:3月21日 mailto:sage [2013/03/21(木) 17:00:16.45 ID:OETcLsiX0]
- 車椅子で行く吉野梅郷梅まつり♪
毎年恒例・吉野梅郷梅まつりに行ってきました 梅園内は山という事で階段が多いのだけど、 舗装道路で上まで登れるので梅園の半分くらいは車椅子でも楽しめます 15分くらい山を登ると頂上に到着~ 色とりどりの梅が本当にキレイ 吉野梅郷のお気に入りなのは、 山々に咲く色とりどりの梅を遠くから眺められる事 これは他の梅園にはないポイント ヒナ、わかるかな~?きれいだね~ この日は天気があまりよくなかったのが残念 いつもなら毎年梅まつり会場を一周するんだけど、 今回は梅の公園だけ見て帰る事にしました。 駐車場は障害者専用駐車場があります 吉野梅郷梅まつり ttp://www.omekanko.gr.jp/ume/
- 519 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/22(金) 04:12:30.99 ID:YPv9bbk/0]
- 悲劇のヒロインぽく書いてるけど自業自得だよね…
- 520 名前:3月23日 mailto:sage [2013/03/25(月) 12:05:23.54 ID:Xd6QRQsu0]
- 車椅子で行く桜紀行(1)多摩森林科学園保存林の桜☆
今年は桜の開花が早いですね 東京の桜は今週で終わってしまいそうなので、 多摩森林科学園保存林の桜を見てきました ttp://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/cherry/cherry.html 「サクラ保存林は、各地の著名なサクラの遺伝子を保存するために昭和41年に設置が決まりました。 現在8ヘクタールの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、 全国各地からのサクラ約1500本程度が植えられています。 同時に導入されていない品種の収集や、分類の見直し、保存方法、生理的反応などの研究も進めています。 咲く時期は種類によっていろいろで、2月下旬から5月上旬にかけて順次見頃となります。」(HPより) 高尾の山々に、多種多様の桜が咲いていました ひとつづつ名称と原産地がかいてあるので、勉強になります めずらしい種類の桜がたくさん~ 花見というよりは、気分的には高尾山登山です 広大な敷地に桜がぽツンポツンと咲いているので、 桜というよりは、森林浴目的で行った方がよさそう 多摩森林科学園は駐車場はないです。 高尾駅から徒歩で山道登って10分くらいでつきます。 帰りに、お気に入りの桜スポットによって帰りました。 こちらはソメイヨシノが満開で迫力ある~ ヒナママの桜紀行はこれからが本番です
- 521 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/25(月) 18:31:25.96 ID:2RdvW9lK0]
- 入学前なんだからおとなしく家にいればいいのに。
桜は来年も咲くけどヒナちゃんの入学式は今年だけなんだよ。 連れまわして体調崩して入院とかならなきゃいいけど。
- 522 名前:3月25日(その1) mailto:sage [2013/03/26(火) 12:48:56.93 ID:8med+z8i0]
- ヒナの保育園生活は皆に愛されて過ごした6年間でした*^^*
今日はヒナ、最後の保育園登園日でした。 最後に、今までお世話になった先生方や園長先生への挨拶をおえ、 今まで過ごした6年間の思いがこみ上げて来て、思わず涙がでてきてしまいました 先生方には壁にぶち当たるたびに、いろいろと話を聞いていただいて。 そのたびに一緒に解決方法を見つけてくださって、応援してくださって。 一緒に泣いてくださった事も、何度もありました。 ヒナだけでなく、私の心のよりどころでもあった保育園。 親子ともども支えていただいた6年間でした。 今日で最後かと思うと、本当に本当にさみしい。 ヒナの保育園生活がスタートするにあたって、 いきなり健常児の輪の中にヒナみたいな重度障害児が入っていって大丈夫なんだろうか… まわりの健常児はどう思うだろうか… 子供って残酷な部分があるから、ヒナいじめられたりしないだろうか… そんな不安が、私にも保育園側にもあったと思う。
- 523 名前:3月25日(その2) mailto:sage [2013/03/26(火) 12:50:36.85 ID:8med+z8i0]
- ところが、いざ保育園開始してみると、
誰一人ヒナを異質だとか仲間はずれにする事なく、 散歩に外へいけば皆「ヒナちゃんヒナちゃん」と寄ってきてくれるのだと言う。 たぶん、先生方が必死にヒナのチューブの事を説明してくださったんだろう、 子供たちがヒナをすんなり受け入れてくれたのは、先生方の努力の賜物なんだろう、、、と思う。 異質なものをいじめたり排除したりする子供が多い世の中、 ヒナがいじめられたり排除されたりせずに逆に愛されてすごしてこられたのは、本当に保育園の教育のおかげだと思う ヒナは最後の最後まで、0歳児と一緒のクラスで過ごした。 もちろん、学年が変わるたびに同じクラスの友達とは離れ離れに。 それでも、クラスが変わってもヒナの事を覚えていてくれる子達がいて、 ヒナを見かけると「ヒナちゃんだ~ 元気?」と声をかけてくれたり、手をにぎにぎしてくれるのだという。 0歳児クラスのお迎えの時でも、 いつもヒナは周りの子供たちに囲まれている。 「この子、○○ちゃんはね、ヒナちゃんの事が大好きで、いっつもヒナちゃんのそばによってくるのよ~」 「この子、▼▼君はね、ヒナちゃんが大好きでいっつもちょっかい出すのよね~」 「この子、□□ちゃんはね、ヒナちゃんにいっつもおもちゃを持ってきてくれるのよ~」 先生からそんな話を聞くたびに、 ヒナはこの6年間、お友達に囲まれて、愛されて育ってきたんだな~ と、嬉しい気持ちでいっぱい 先生方も、「ヒナちゃんを見てるとね、いっつも元気もらってるのよ」 「いつも頑張ってるヒナちゃんの健気さは周りにパワー与えてくれるわよね」 と言ってくださって。 保育園に通わなければ、ヒナが周りにとってどんな存在であるのかも気づかなかった。 ヒナが周りにパワーを与えたり、周りに元気を与える存在であった事、 私には気付かなかったヒナ、それを保育園の先生方が気づかせてくださった。 私には何もないけれども。 ヒナが周りにめいっぱい愛されて過ごしてきた事、 それはお母さんにとって何よりの誇りだよ
- 524 名前:3月28日 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:57:55.79 ID:XdbDh5hu0]
- 我が家のバリアフリー化計画☆お風呂のバリアフリー化
訪問看護の方が来て下さるようになって、 ヒナの医療ケアだけでなく、私とヒナの生活全般を見直そう、って事で、 訪問看護師さんを筆頭に、保健所の方、障害福祉課の方が集まってくださって我が家を訪問し、 いろいろと家の中の不便を感じる部分を実際に見たり、話をしたりして、本格的に見直そう、って事になった。 結果、お風呂の床は、底上げで対処しよう、という事になった。 うちのお風呂場古くて汚いので写真アップは控えますが やってもらった事は、風呂場の床のかさ上げです うちの風呂桶は据え置きタイプなので、高さが1mくらいあって、 ヒナを抱えて入るときは片足立ちになってまたがないといけなくって、 床がすべったりして危ないし、片足でヒナの全体重をささえるのも大変で、 それが、風呂場の床全体にすのこをひいてもらって、床を全体的に30cmくらいかさ上げしてもらったので、 ヒナを抱えたままでも楽々(とまではいかないまでも)、だいぶ楽に風呂桶に入る事ができるようになりました ちなみにすのこはとりはずしできるので、今後引っ越し先でも使えます とりあえずはお風呂場のバリアフリー化成功 ヒナとの生活を快適にすごすにあたって、 まだまだ課題はいっぱいあるけれども、 使える制度を使いつつ、看護師さんたちと相談しながら、少しづつバリアフリー化をすすめていけたらいいな~ と思います
- 525 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/03/30(土) 21:43:47.96 ID:eUG/85J70]
- アパートの外階段については、何かアドバイスもらったのだろうか
- 526 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/01(月) 15:28:32.39 ID:xbTxUN0f0]
- 問題が風呂だけならこの対応で良いと思うけど
そもそもアパートの外階段が一番危険な状態なのにこんな小手先のバリアフリーw化してもねえ… 正直外出費を削って家賃上げて一階かエレベーター付き物件に引っ越すのが一番だと思う
- 527 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/01(月) 17:02:28.42 ID:Q99jlzHM0]
- 毎週のように遠出するのをやめればもう少し家賃が高いところにも住めると思うんだけど…
- 528 名前:3月30日 mailto:sage [2013/04/02(火) 10:27:03.25 ID:Oxx2p/JX0]
- 車椅子で行く桜紀行(2)慈雲寺の大イトサクラ、しだれ桜
今年は桜が咲くのが早くて、 桜・梅・桃の花が一気にさいてしまったので、ヒナママも大忙しです 今日は、山梨へ桜めぐりに行ってきました 山梨といえば、去年行った北杜の桜をはじめ、身延寺のしだれ桜など見どころがいっぱいなのだけど、 天気も悪かったので、去年行った中でもどうしても再度行きたい場所に絞りました まずは、慈雲寺の大イトサクラ(しだれ桜) とにかく、すごい迫力です とにかく、去年初めてみて、その迫力にびっくり。 お気に入りの桜スポットとなりました 去年行ったときは午後だったためか、駐車場待ちの車がずらりと列をなしていて、 駐車場待ちが1時間くらいあったんだけど、 今日は朝一で行ったので、すんなりと停める事ができました お次はここからさらに車を一時間走らせ、お気に入りのお花見スポットへ 続きはまた明日にでも書きます
- 529 名前:3月31日 mailto:sage [2013/04/02(火) 10:28:22.13 ID:Oxx2p/JX0]
- 車椅子で行く桜紀行(3)大法師公園の桜まつりでヒナとお花見☆桜の花に手を伸ばすヒナの成長にびっくり
昨日の続きです。 次に向かったのは、大法師公園の桜まつり ここも去年初めていったんだけど、気にいってしまいました 桜まつり会場までの道のりは提灯があって、風情がある ここは夜桜がキレイだろうな~ そして、なんといっても、眺めが最高 桜の下にござをひいて、ヒナとごろ寝 東京の花見会場ほど混雑してないので、のんびりゆっくりお昼寝できました 真上に桜の花が咲いてるのを、じ~ っと見てたよ 一生懸命桜に手を伸ばそうとしてる いろんなものに興味を持ち始め、 興味をもったものには手を伸ばそうとさえするようになったヒナ、随分成長したね~
- 530 名前:4月2日 mailto:sage [2013/04/03(水) 11:38:32.96 ID:QrfqdKE+0]
- お知らせ)しばらくブログをお休みします☆
4月に入り、ヒナの入学準備やら学校の付添やらで多忙になります。 よって、ブログをしばらくお休みさせていただこうと思います。 土日など、時間があればお出かけ日記など更新できるかもしれませんが、 更新頻度は極端におちるかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 531 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/08(月) 20:58:12.20 ID:l14j136Y0]
- 保守。
忙しいなら連れ回しも減るといいね。
- 532 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/11(木) 11:44:05.31 ID:RW9bnw0y0]
- 連れ回すのはやめないと思う。
- 533 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/11(木) 12:32:55.68 ID:gbluGFr70]
- >時間があればお出かけ日記など
連れ回す気満々ですがな
- 534 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/18(木) 17:29:34.73 ID:IBvpazUw0]
- 更新来てた。
軽い風邪をひいて、入学式出られなかった。って、ヒナちゃん可哀想。
- 535 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/19(金) 22:03:49.33 ID:8zKXI5Wp0]
- 運動会の時もそうだったけど、ヒナちゃんの行事に関しては本当無関心だよねー…
- 536 名前:4月17日 mailto:sage [2013/04/21(日) 23:49:21.28 ID:HTIOivZp0]
- ヒナの近況報告と山梨桃の花まつり☆
久々の更新になってしまいました… いただいていたコメントも返答がおくれてしまってすみませんでした>< とりあえずの近況報告とたまっていたお出かけ日記です。 まずは、山梨・笛吹きの桃の花まつりに行ってきました 一本杉展望台から眼下に広がる桃の花を一望できます あたり一面まっピンクの桃源郷~ この日は風が強かったね ひゃーッ 時々強い風がふいて、ヒナもひゃーッって顔してた でも楽しそう~ 今年は桜が咲くのが早かったけど、例年だと桜+桃の花が楽しめる 場所を移動して、ハイキングコースCを歩いてみました 1周1時間くらいのコースなんだけど、途中には菜の花+桃の花の楽しめる場所もあったりします 入学式は先週あったんだけど、ちょうど前日から熱をだしてしまって、 結局入学式にはいけませんでした 熱は38.5度くらいで、2日くらいで下がったんだけど、のどがはれてたみたい。 軽い風邪ひいちゃったかな、、、 それじゃあ またねー
- 537 名前:4月21日(その1) mailto:sage [2013/04/21(日) 23:54:22.26 ID:HTIOivZp0]
- 車椅子で行く桜紀行(4)天下一!高遠城址のコヒガン桜と北杜・真原桜並木♪
車椅子で行く桜紀行、最後は今年の目玉・高遠城址公園まで足を延ばしてきました 高遠城址公園は天下第一の桜といわれ、各種ツアーも多数くみこまれるほどの大人気スポット 朝6時には駐車場が満車になってしまうときいたので、 この日は朝3時前に東京を出発して、高遠には 6時前にはつきました 朝6時前だというのに、公園そばの駐車場はほぼ満車状態 これが有名な桜雲橋 よく写真で見るのはここだね~ さすがに朝の6時、ヒナも時々寝ボケ顔 きょとーん 朝6時だというのに、この人だかり 高遠城址のいいところは、遠くにアルプス・駒ケ岳などが望める事 スマホのカメラなのでうまく撮れなかったけど、実際は雪渓の南アルプスの山々が驚くほどキレイでした 園内の桜は満開 この日は日中は19度まであがると聞いたのだけど、 朝の高遠はものすごく寒い 気温はマイナス3度 温かくなるときいていたので、ヒナのダウンも持ってこなかったので、 ものすごく寒かった… なので、お花見予定は中止して、園内を1周してそそくさと帰ってきました
- 538 名前:4月21日(その2) mailto:sage [2013/04/21(日) 23:55:03.53 ID:HTIOivZp0]
- この日はこの後千畳敷カールにでもよってくつもりだったんだけど、あまりの寒さにこれも中止。
予定外に時間があまってしまったので、急きょ北杜の桜によって帰ることにしました 北杜の桜といえば、去年は実相寺の山高神代桜をみにいったので、今年は真原桜並木によってみることに 間近に見える南アルプス、駒ケ岳、ものすごくきれい~ 南アルプスをバックにした桜並木、ここもお気に入りスポットとなりました 水仙の花も満開で、これもまた美しい~ 桜のピンク+水仙の黄色+南アルプスの雪渓が本当にキレイでした 桜の季節はもう終わってしまったけど、 来年もまた見にこようね~
- 539 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/22(月) 00:18:28.40 ID:B3+dK4DK0]
- 貼り乙です。
入学式って一大イベントだよね。 そこに合わせてみんな体調整えているのに。 風邪ひいちゃったのって、どうせ連れまわしのせいなんだろうね。
- 540 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! mailto:sage [2013/04/22(月) 06:46:42.09 ID:c26DrpH60]
- 更新が4月17日なだけでいつ行ったかについては書かれてないけど
平日は忙しくて園に付き添う余裕がない!というヒナママの言葉を信じると 花まつりと高遠城址公園に行ったのは6~7日、13~14日のどこかになるよね。 8日の週に入園式あったらしいけど、直前に二日連続で連れ回して風邪ひかせたか、 風邪引いた直後に二日連続で連れ回したか、 連れ回して風邪引かせたけど次の週も花見に強行軍か。 いずれにせよ鬼畜すぎ。
- 541 名前:※より mailto:sage [2013/04/22(月) 13:04:54.66 ID:B3+dK4DK0]
- >ちょうど週末に桃まつりにでかけた翌週でした><
>風が強かったので軽い風邪をひいてしまったみたいです>< 直前に桃祭りで連れ回して風邪ひかせた。ですね。
|

|