[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/16 18:21 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【再び】金融コンサルティング部87【在宅勤務SEX】



1 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/01(金) 17:48:20.25 ID:yS/arxxC.net]
自発的に誰もスレを立てない
他者への精神依存でも流行ってんのかよ
このクソボケどもが

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1608081126/

479 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 13:21:10.12 ID:tLg+EX6m.net]
ところでゆうちょで投信売る際に、郵便局の手数料と、他社やネットの手数料は規約に教えてるの?
教えてないならコンプラ違反だぞ
あとから楽天証券の方が安いとかなったら、お客様本意の営業から逸脱してるからな

480 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 13:23:35.33 ID:QBuolhBX.net]
当時郵便の赤字をごまかすため
郵便局会社と郵便屋を統合した。

大赤字、トールで追加の大赤字

郵便屋さんの赤字をごまかすのも大変

481 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 13:32:40.86 ID:mL77biFd.net]
>>442
情弱w
組合のHPに書いてある文書を理解出来ないお前は情強だとでも?w

482 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 13:47:34.99 ID:6fWrh5GR.net]
>>477
リストラ待機部屋の扱いってこんなもんだろ。

483 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 13:56:42.35 ID:3mVdYNCB.net]
>>474
停止中の社員は特休になるだけだ。
余計に何もやらなくなるんだぞ。

484 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 14:35:16.92 ID:LOMgoNhs.net]
>>462
落ち着け落ち着け。俺らコンサルはもう1年以上も仕事しないで、ゲーム、スマホ、タバコで給料と休みをもらってきたんだぞ。今更働けるわけないだろ?俺らコンサルのために窓口さん、集配さん働いてくれや。

485 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 14:58:18.86 ID:XcjFrzM3.net]
こしこしん

486 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 15:13:05.36 ID:Q5sefg3A.net]
>>482
リストラ待機中なのでコロナを移して殺してもOKという考え方だな

487 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 15:17:59.02 ID:F+OSeJH8.net]
>>479
バカなん?
それか世間知らずのガキ?



488 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 15:28:23.23 ID:D1P+9bIW.net]
>>433
適合性の4原則。知識・経験・投資目的・財産の状況が適合しているなら
ゆうちょ銀で投信やる経済的合理性に欠け判断能力に問題ありと認定すべき
知識・経験・経済状況収集できている客なら、提携したRグループの証券会社で投信買うのが当然の判断。
よほどゆうちょ銀が好きで・担当者の質が高くない限りはお客様の為になってない。
つまり、ゆうちょ銀で投信買う客はボケているといる判断も可能。
適合性以前のの話だ。ビジネスモデルが崩壊していて論理的合理性、経済的合理性は全くない。
という事で投信の撤退が会社としての合理的判断。

489 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 15:36:39.20 ID:D1P+9bIW.net]
>>435
正社員は在宅関係・特休で盛り上がっているな
どうせ、「強きを助け弱きを挫く」会社の体質だから期間雇用・アソシエイトには特休はないんだろ
何も反省もせずふざけたクソな正社員だ!

490 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 15:41:18.06 ID:ae97i438.net]
結局、特休の流れですね。だって誰がどう考えてもコロナのリスク抱えてまで出勤してやる仕事ではない。
あと、若手なので飲み会断れないから出勤する機会自体を減らしてほしいです。それがコロナ抑制につながります。勝手な要望ですけども。

491 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 15:42:09.59 ID:uXonThfU.net]
全国で緊急事態宣言出たらまだ分からんな
また緊急指示文書出すはず
次こそ在宅勤務

492 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 15:59:34.30 ID:LOMgoNhs.net]
>>477
訪問なんかしてないだろ?
おれはしてないわ。
フリよフリ!
コンサルの仕事ってフリばっかだろ?
おれたち。

493 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 16:23:34.55 ID:3GEXqY34.net]
また東京は2000越えか
東京だけ異常に陽性率高いし
イギリス型が更に変異して東京変異種が出てるんじゃないのこれ

494 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 16:32:14.27 ID:Oujagv5O.net]
来週からガン保険の乗換行脚行かなあかんのてまぢでこの会社狂ってるやろ
今まで散々ガン保険乗換してきたのにまた最新化の案内て…
ましてやコロナ蔓延してるのに

495 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 16:37:31.18 ID:tLg+EX6m.net]
>>494
こっちから乗り換え言ったらダメだよ
つまり行くなってこと
この会社は末端を切り捨てるね

496 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 16:41:51.14 ID:RCIkf35h.net]
頼むから早くうちの免許ない人間のクズを懲戒解雇してくれ
下には偉そうに上にはペコペコ
お前だよお前

497 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 16:56:21.03 ID:XXqt45Sx.net]
>>495
マニュアルとトークスプリクトはこちらから最新化の案内する事になってる

days & 新daysをdays1の最新保証にするメリットって何?
通院がちょっと良くなった以外見当たらない



498 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 17:11:20.77 ID:y3gsVdY4.net]
払込免除とか?
オールインは更に糞

499 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 17:11:44.01 ID:tLg+EX6m.net]
>>496
だから本人に言えよw
そのうち、そいつ部長になるんじゃね?
ますますやられる光景が目に浮かぶ

500 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 17:18:40.69 ID:XTx3w2/g.net]
>>499
5chだぜ?力抜けよ

501 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 17:18:58.54 ID:XXqt45Sx.net]
>>498
払込み免除って条件付き解約をした時だけだよね。リスクしか見当たらない
肝心な事を周知せずに最新化案内とかすれば今までの新規契約と変わらない気がするんだけど

502 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 17:59:39.08 ID:oOe6Evos.net]
オールインなんか保障悪くなってるのに最新化したらまた不適正販売でレターパックと聞き取り調査で処分と研修になるやん

503 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 18:35:52.66 ID:M8vG2oSt.net]
>>487
いや、プリンシプルベースなんやからそれで正解やろ。

504 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:05:34.76 ID:ROSwe+YH.net]
500人を超える郵便局の保険外交員らが、根拠のな
い経費をつけて事業所得を圧縮したとして、総額約17億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。
受けた還付は約2億円多かったことも判明。
追徴課税は、過少申告加算税を含め約2億数千万円に上るとみられる。
 事業所得をめぐっては、外交員ら数十人から約1億円の申告漏れが見つかっており、これで外交員ら約1800人のうち、約3分の1にあたる約600人が計約18億円の申告漏れを指摘された模様だ。
 日本郵便(東京)によると、外交員らは年金や学資などの保険を扱う。給与とは別に、営業実績が反映される事業収入がある。ここから必要経費を除いた事業所得が20万円を超えると、確定申告が必要となる。
 関係者によると、新たに指摘された外交員らは申告の際、仕事と無関係のマイカーの燃料費や携帯電話の使用料のほか、同僚との飲み食いを接待交際費などとして計上し、事業収入から差し引き、事業所得を圧縮した。申告漏れは3年間で計約17億円に上ったという。

505 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:15:13.85 ID:XcjFrzM3.net]
しこしこあうと

506 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:48:36.10 ID:UVJJ18it.net]
しこしこいん

507 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:49:02.46 ID:UVJJ18it.net]
てかきついわ



508 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:49:26.05 ID:KyvrMMn1.net]
>>503あんま腐んなよ。どこの銀行が他の銀行の手数料教えんだよ。他が安いですよってか?

509 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:49:40.88 ID:KyvrMMn1.net]
>>503あんま腐んなよ。どこの銀行が他の銀行の手数料教えんだよ。他が安いですよってか?

510 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 19:50:17.55 ID:KyvrMMn1.net]
>>503あんま腐んなよ。どこの銀行が他の銀行の手数料教えんだよ。他が安いですよってか?

511 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 19:54:02.06 ID:WZpm+U5+.net]
局にいても暇ですることないんだから
早く自宅待機させてくれよ
緊急事態宣言でたんださー

512 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:00:29.15 ID:3mVdYNCB.net]
>>511
自宅待機どころか特休で休めるんだぞ。
ちゃんと申請しとけ。

513 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:00:33.14 ID:BFQ+pqzp.net]
てかさあああああああ(笑)あああああああああああ

514 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:00:56.00 ID:BFQ+pqzp.net]
しこしこいんさいど

515 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:01:21.81 ID:BFQ+pqzp.net]
てかきついわ

516 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:01:55.35 ID:BFQ+pqzp.net]
こしこしあん

517 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:02:08.55 ID:BFQ+pqzp.net]
つぶつぶあん



518 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:08:57.34 ID:of6gPU9R.net]
>>511
いずれ永遠の在宅勤務になるよ(無給)w

519 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:21:23.79 ID:38oDSOb0.net]
>>510
楽天証券がインセンティブ寄こすならまだしも
他社の手数料を説明する義務ないし、説明してはいけない。
何故なら楽天の社員でないから説明する権限が郵便局にはない。
「他社の事は他社で聞いてください」と言うのが正解。
ただし、楽天と提携したから、今後はどうなるか不明。
本社の指示がない限り他社の手数料についての説明は不可

520 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:22:11.31 ID:Knri5jIL.net]
懲戒解雇にすべき奴を支社に匿ってるからこういうことになるんだよ。心配で何度も見てんじゃねーよ、雑魚が。

521 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:25:01.39 ID:38oDSOb0.net]
>>512
「自宅待機」首都圏・中部・関西以外の金コン部の連中が
言っていたらお笑いだぞ。(雪国は大雪だから別の話)

522 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 20:27:06.04 ID:QgG5zKjH.net]
>>519
実際他社のシステムの責任とか取れないからな
ネット証券だと解約したい時にシステムトラブルで解約できませんでしたとかありえそうだしな
一応局は窓口で解約申込書さえ書いてもらえば受付できるしな

523 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:45:45.75 ID:xatqEi0X.net]
どうせ、本社のバカ連中は「知らなかった」と言いつつ「テレワーク差別する」考えだろ!
腐っているなこの会社の本社は

524 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 20:53:04.19 ID:FniYSd/g.net]
こ、個人情報漏洩だぞっ
◯っぺ〜

525 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 21:06:37.60 ID:WTOUmKsK.net]
一日中除雪してました
体のあちこちが痛い
雪収まってくれ

526 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 21:15:36.52 ID:vMT1atSR.net]
他が安いですよって…そうしろって言われてるよな?本社さまの考えなんでしょ?他社のが安いよって誰が教えるかーって当たり前だけど、この会社では当たり前ではないだわ。
社長さん、外ヅラだけ良くして誰に褒めてもらいたいんだか

527 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 21:29:01.59 ID:B9F/zpIO.net]
>>525
北陸支社か、、、

てか1万人リストラ計画どうなったん?
順調に進んでるの?



528 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 21:49:39.94 ID:Q13z9mJb.net]
>>527
自然減だけで行くんじゃね?
渉外が半分ぐらいになった局も結構あるし
コロナで転職も控えてるだけでコロナ終わったら一気に減りそう
コロナ前に出てった人達は大変そうだけど

529 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 22:05:02.01 ID:GXz08fd5.net]
>>525
ご苦労さん、頑張れよ!食料足りるか?
ついでにアホな中間管理者以上の上層部の除雪すると
もっと良い

530 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 22:31:00.79 ID:Ks54/x+4.net]
はげ〜
無駄な仕事を考える前にちゃんとコロナ対策を発信しろ!

531 名前:ioio/goto [2021/01/09(土) 22:35:12.79 ID:H6fGEgV2.net]
持続化給付金て15日までだよね

532 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 22:36:49.27 ID:H6fGEgV2.net]
持続化給付金請求したら確定申告でバレないの

533 名前:ioio/goto [2021/01/09(土) 22:37:56.13 ID:H6fGEgV2.net]
持続化給付金て15日までだよね

534 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 22:40:20.64 ID:9UZI061f.net]
在宅すら指示出来ない無能な本社組織
指示文書で脅したりするのは大得意のクセに客はおろか社員の事なんてカスとしか考えれてない
こーなったらヤケクソで迷ってた持続化給付金の請求しよかな
周り見ても請求した人達、全くバレてないしな
マジメが大馬鹿を見る時代に突入

535 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 22:45:28.63 ID:X9IN/9o0.net]
>>534
見える・・・見えるぞ

株主総会で株主が「そういえば御社の持続化給付金不正受給の問題はどうなりましたか?」って質問してヒマなマスコミが記事にしてヤフートップに掲載されたあと本社が重たい腰をあげて鼻息荒く調査する未来が・・・

536 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 22:50:06.10 ID:JpkURTzX.net]
いつ炸裂するか分からない爆弾を抱えて生活するとストレスでハゲるから止めておいた方がいい
炸裂したあと転職するなり会社とやり合うつもりなら別だけど

537 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 22:59:01.42 ID:H6fGEgV2.net]
局にやっては10人以上請求してる局もあるよ。
そこだけで税金1000マソよね。
普通にヤバいと思うんだけど
それで最近知ったんだけど確定申告問題でしょ
むりはげる



538 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 23:17:50.51 ID:jm1egpNl.net]
>>532
住民税を普通徴収に切り替えていればバレない

539 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/09(土) 23:28:33.51 ID:B9F/zpIO.net]
てかこの会社
懲戒処分が身近すぎるわ

安定してると思って入ったけど
安定の真逆やわ

もうやめるつもりだけどコロナ収束と資格とってからさようならするわ

達者でなー
俺みたいなやつ多いと思うけどね

540 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/09(土) 23:37:22.32 ID:h+juUyDL.net]
持続化給付金の件だけでも
受給した人
受給したけど説得されて返した人
そもそも請求していない人
請求するなと止める本社支社
もうグチャグチャすぎる。この問題の他に詐欺募集して支社に匿われてる人、処分された人、当時扇動してたけど今はほとぼりが冷めるまで息を殺して待っている人とか立場がグチャグチャ
この会社10年ぐらいは混沌とするだろ

541 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 00:15:04.48 ID:0PF/SYSs.net]
>>538
給料から住民税を引き落とす特別徴収から自分でコンビニなどで払う普通徴収に過去2年以内に切り替えた局員は持続化給付金を不正受給したかあるいは副業を行なっている可能性が高いので会社側は局員を監視して副業を行なった局員を国家公務員法の副業禁止規約を適用して懲戒解雇しよう。地域の自治会での消防団での奉仕活動でも副業になる国家公務員法はおかしい。子会社日本郵政グループは親会社総務省の決定には逆らえないのか?最近は総務省は携帯電話の値下げなどで世間から注目されてNHKの受信料徴収を日本郵政グループに丸投げされても否定できない。親会社の総務省を怒らせたら行政処分されて最悪の場合は廃業とか業務停止処分されたら一巻の終わり。

542 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 01:00:42.49 ID:tpT8WUcw.net]
今の郵便局で副業が完全に禁止なのはみなし公務員の郵便認証司だけやろ
副業申請して許可されれば制度上は大丈夫。通るかは知らんけど

543 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 01:54:20.75 ID:hcV38iI/.net]
うちの会社国家公務員法適用されんの?

544 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 02:10:03.33 ID:3M3wGxcP.net]
>>543
認証中に限る

545 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 02:21:26.18 ID:9buJAWqD.net]
>>542
副業を含めた労働時間が36協定以内であれば通るらしい

546 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 02:36:34.71 ID:EzCaDR25.net]
>>540
持続化持続化って言うけど、申請するしないは別にして、毎年の確定申告してない人多すぎ。
知っているだけで1割はいるから、実際には、もっといるも思われる。
それこそ、脱税なんだけどね。
そこには触れないって言う…。
持続化申請してる人って、確定申告してる人でしょ。
バタバタと2019年分白色申告して申請した人ってバカでしょ。
郵便局は別にして、調査対象。

547 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 02:48:51.97 ID:V1CqsPGS.net]
>>546
500人を超える郵便局の保険外交員らが、根拠のな
い経費をつけて事業所得を圧縮したとして、総額約17億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。
受けた還付は約2億円多かったことも判明。
追徴課税は、過少申告加算税を含め約2億数千万円に上るとみられる。
 事業所得をめぐっては、外交員ら数十人から約1億円の申告漏れが見つかっており、これで外交員ら約1800人のうち、約3分の1にあたる約600人が計約18億円の申告漏れを指摘された模様だ。
 日本郵便(東京)によると、外交員らは年金や学資などの保険を扱う。給与とは別に、営業実績が反映される事業収入がある。ここから必要経費を除いた事業所得が20万円を超えると、確定申告が必要となる。
 関係者によると、新たに指摘された外交員らは申告の際、仕事と無関係のマイカーの燃料費や携帯電話の使用料のほか、同僚との飲み食いを接待交際費などとして計上し、事業収入から差し引き、事業所得を圧縮した。申告漏れは3年間で計約17億円に上ったという。



548 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 04:40:56.73 ID:90jJHB4I.net]
しこしこいん

549 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 04:41:06.79 ID:90jJHB4I.net]
きつい

550 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 06:15:31.40 ID:KLV4mC2S.net]
>>539
若手は多いでしょ。これだけ給料安いのにリスク高すぎるわ。将来性は無いし。

551 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 06:36:00.25 ID:Ca2g3EKn.net]
それにしても不適正募集の焼け野原状態は
放置だな。
寝た子を起こすなでせっかく騙して儲けたものを返金する必要はないわな。
客も金をくすねとられたことにまだ気付いてないし…

552 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 07:33:48.32 ID:MwvatpQQ.net]
今後新規はほぼないだろうし、コロナ等の死亡入院手術保険金の支払いが急増して、かんぽ生命の保有資産も大幅に減少して倒産するだろうな

553 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 07:37:02.49 ID:+TrW05az.net]
>>538
会社の規定がどの様になっているかは不明だが、税金の話・他の副収入の話は会社の監督外の話。
以前、確定申告スルーしても会社からは個別になにも言えないはず。
この時に住民税が少ない事に気付くはずだ
税金・収入は個人情報の中でも機微情報。本人の同意なしに処分検討の資料にしたら大問題になる。

554 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:03:30.52 ID:+TrW05az.net]
>>551
ここ数年は客が損する契約だから不適正募集でそれ以前の契約で損してない契約は適正募集。
判断基準が変だろ!かんぽの契約の高確率でウソや騙して契約取った事が問題。
貯金と勘違いさせて取った契約の調査はこれから!
会社も把握しているが、件数多数になる可能性があるので、「調査する」と言い出せないのだろう!
そもそも「貯金より有利」だと研修してたからな
面倒だから希望するお客様に全契約返金して、かんぽ生命は廃業かアフラックに身売り。
アメリカの思い通りの結果になりそうだ

555 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:04:29.02 ID:wVOPMoa7.net]
焼け野原でも他人事だからな。

無理でしょ。所詮、公務員だった。
方向転換してるよ。

556 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:27:16.64 ID:qkznCiqj.net]
●田●平おはよう

557 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:38:35.12 ID:9B1tH9g2.net]
なぁ
隠語じゃなくて実名書き込めや
ヘタレども



558 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:41:07.21 ID:qkznCiqj.net]
https://i.imgur.com/3763CBi.jpg
https://i.imgur.com/JjDUu4S.jpg

559 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 08:43:40.96 ID:ciP42Qli.net]
>>556
おはよう
やるべきことやってるか?

560 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 09:20:50.47 ID:o5Vex872.net]
>>554
この際一切合切を説明して返金するべきだよ。
一部のお客様にだけ謝罪して返金はろくにしないとか本当にアコギだよ。
世の中コロナで集中しているけど、そのうち郵政の対応は問題になるぞ。

561 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 09:49:34.79 ID:Kf2uyhcH.net]
>>483
そうなんだ。本当お荷物なんだね。

562 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 09:52:34.97 ID:Kf2uyhcH.net]
>>496
まっちー?

563 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 09:58:36.26 ID:Dqe4Fft8.net]
そもそも持続化会社にバレたらどうなると思う
マジレスでやぱ解雇案件なの?

564 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 10:51:56.87 ID:ZXt3a4vk.net]
>>563
本当は会社は関係ない(笑)
事業所得税支払ってるのは会社ではなく
個人の俺ら

国と個人事業主である私達との間だけの関係
まともに裁判やったら国も会社も負ける

どこどう読んでも俺ら持続化給付金もらえない理由がない。
ただ一文「中小企業庁長官がだめといったらだめ」
この一文だけが俺らの申請を留めてる
ただそれだけしかもだめといったのは申請できるようになってから大分たってから

565 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 11:21:59.42 ID:9B1tH9g2.net]
うん、周囲は普通に請求してるから問題無い
申請は15日まで
来週休み取って手続きやな

566 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 11:49:05.47 ID:QEA1Ryyj.net]
焦らず待ち続けた持続化給付金の申請
正々堂々と申請します

567 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 12:03:57.93 ID:GBYCa3kg.net]
>>557
現実でも言えず、ネットでも言えず
ゴキブリだから仕方ないよw



568 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 12:21:17.46 ID:zJlcUT1Q.net]
俺も申請しよっかな。やっぱりコロナの影響もあるだろ。悪いことしてないのに金無いし。って社員は居るだろうね。

569 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 12:24:53.46 ID:Dqe4Fft8.net]
でもさ、会社がダメって言ってるじゃん?
やってた奴に去年停職までしてて
法律的にはセーフってのは請求済みの奴が言ってるんだけど、裁判とかやるにしても、解雇とか処分出てからやる事でやっぱ恐怖よな

570 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 12:26:59.86 ID:OHp1RnAo.net]
マスコミってヒマになったら「あの時の事件はどうなった?」的な記事書くから危険
次回秋の選挙の前ぐらいにほじくる返すだろ

571 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 12:28:54.54 ID:OHp1RnAo.net]
得られる100万円の利益とそれに対するリスクを比べると合わない
大人しくつみたてNISAでもしとけ

572 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 12:33:11.49 ID:Dqe4Fft8.net]
>>571
それほんとおもう
10000人減らす一番手っ取り早い方法がこれだと思うし
仮に1000人やってたとしても税金10億よ
国民怒るだろこれ

573 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2021/01/10(日) 12:36:16.92 ID:OHp1RnAo.net]
会社の言うこと聞くかどうかの踏み絵だな

574 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 12:59:09.40 ID:ZJ37HzwD.net]
とりあえず給付金申請はするな
青色申告してるのに、5年前の白色申告の不正受給に苛立ってる白色申告の負け組がいるんだから
必要経費ないって言ってるアホも多いよ

575 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 13:25:51.58 ID:90jJHB4I.net]
松井秀喜に会いたいわ

576 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 13:26:01.47 ID:90jJHB4I.net]
しこしこいん

577 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 13:46:52.02 ID:KTrmGAFU.net]
ありがたい事に給料ダウンで被害の無かった管理者の手当を削減で行脚手当を創設、一律、月に8万



578 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 14:07:36.43 ID:9M61EI7C.net]
>>577
行脚手当って何?

579 名前:〒□□□-□□□□ [2021/01/10(日) 14:12:56.94 ID:u7pnzqSS.net]
実名あげて通報してるから安心してね。
会社が調査しなくても別の所から調査されるかもよ。
正式に実名報道されるといいですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef