[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/23 23:44 / Filesize : 315 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

昔の新聞のTV欄 Part4



1 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/09/03(月) 21:17:39.49 ID:KplbLrmX.net]
昔の新聞のテレビ欄シリーズも、第1弾の完結から10年経過したかと思うと、
第2・3弾も相次いで「クソスレ」と揶揄されながらも短期間で1000レスになるなどの大盛況なので、
第4弾を上げます。

318 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/18(木) 15:17:14.52 ID:???.net]
>>304
NHKの茨城栃木群馬は県域放送ができるようになっても関東広域のままだね。
裏送りが雑魚ならともかく、あさイチとかは通常通りやってるときがあるから可哀想だったりする。

319 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/18(木) 20:35:20.10 ID:BKGMPVr3.net]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1537676066/39

以前、千葉日報朝刊で、千葉テレビの番組表を上げていただいて、
その中で、中断時間の「スライド&ミュージック」とかがあった時代を教えていただいたが、
プロ野球中継の第10戦・39番目の人が「日中はテストパターンを延々流していた時間に、突然ドラフト会議の中継が始まり、終わったらまたテストパターンに戻った」という岐阜テレビについて説明があった。

中日新聞は何度か上げたが、埼玉新聞、岐阜新聞、伊勢新聞、奈良新聞、紀伊民報、京都新聞滋賀版の
それぞれ地元局はかなりフルサイズだと空白でその個所に広告で埋めていた可能性はあるだろうな。

320 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/18(木) 21:58:51.27 ID:???.net]
>>306
千葉日報は「お

321 名前:モフ間BGM」当日放送分の曲名を。
埼玉新聞は「ピットインミュージック」へのリクエストに対する、
TVS宛ての電話番号を記載していた。
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/18(木) 22:41:37.42 ID:???.net]
>>307
まぼろしの大阪テレビの中に開局当時の関西テレビがテストパターンを長めにして音楽を流してたって話が出てくるし(FMの電波だから音質はいい)
昭和30年代の番組表にはテストパターンでかかる曲のジャンルを書いた局が結構あったけど、千葉テレビとかの時代にはFMステレオが当たり前になってたのにな…

323 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/19(金) 06:31:44.83 ID:???.net]
糞スレ発見!

324 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/19(金) 09:37:04.24 ID:???.net]
>>309
昔から居着いてるくせに何言ってんの?
漢字が読めないお前以外には有意義なスレだが。

325 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/19(金) 11:55:09.00 ID:???.net]
そ う だ ろ う か

326 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/19(金) 13:33:03.58 ID:???.net]
>>311
そうだよ



327 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/21(日) 17:56:21.99 ID:1xtDRiM9.net]
1996/05/27
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のン
 ゴボコ初登場回の放送日)
fast-uploader.com/transfer/7095666891878.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ

1997/03/17
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のフ
 ラッシュザウルス初登場回の放送日)
fast-uploader.com/transfer/7095666899531.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ

1998/05/11
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のネ
 ヴァーワイプアウト初登場回の放送日)
fast-uploader.com/transfer/7095666906863.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ

2001/06/04
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のス
 ーパーホイールアドベンチャー初登場回
 の放送日)
fast-uploader.com/transfer/7095666914617.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ

2004/02/02
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のキ
 ャンディーファクトリー初登場回の放送
 日)
fast-uploader.com/transfer/7095666922170.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ

2004/11/01
(関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のク
 ワトロカプリッチョ初登場回の放送日)
fast-uploader.com/transfer/7095666932378.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ


 

328 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 08:27:31.78 ID:???.net]
超気持ち悪いこだわり

329 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 10:48:36.75 ID:???.net]
>>314
自己紹介乙。
懐かしスレなんかお前みたいな無知でこだわりのない馬鹿がくるところじゃない。

330 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:21:42.83 ID:???.net]
そうともかぎらんぞ

331 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 16:28:04.11 ID:???.net]
>>316
そう思ってれば?

332 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/22(月) 17:19:44.97 ID:hS5w2Y2X.net]
2011/03/11(東日本大震災が発生した日)
fast-uploader.com/transfer/7095751772947.jpeg?key=SQOWBAE2CMUNEAMDMTH2N7SULJEZ2WYJ





 

333 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:11:40.84 ID:???.net]
>>318
新潟だとたいした揺れでもないのに鑑定団やテレショップから
なんでいきなり臨時ニュースになったのかがわからなかったのかもな
…って思ったけど東北電力が全域停電したんだっけ。

334 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/22(月) 19:10:40.94 ID:S9A8gGFZ.net]
https://pbs.twimg.com/media/CJMJh7dVEAMCIBS.jpg

1985年7月6日付毎日新聞首都圏版朝刊

13:00−14:30のフジ 月曜ドラマランドで、フリーになってまだ間もなかった古舘伊知郎氏の伝説の主演ドラマ「ヨイショ君」の再放送。

さらに18時から18:30テレ朝系「チェンジマン」のサブタイトル「イルカに乗る少年」
城みちる氏が出演したのだろうか?

その裏番組の三菱ダイヤモンドサッカーは850回記念放送
当時、西ドイツで日本人初のプロサッカー選手だった奥寺康彦氏にあこがれる少年たちを追ったドキュメンタリー。

1985年はまだ日本のサッカーは冬の時代。
ヨーロッパのトップリーグなどに進出することも、ワールドカップに出ること自体も夢のまた夢の時代だったことから思うと、奥寺はパイオニアだった

335 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 19:45:27.80 ID:???.net]
>>320
ちなみにTVグラフィティのテーマ曲は大橋巨泉司会だったビートポップスと同じ曲だった。両方に出てたのが藤村俊二。

336 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/22(月) 19:49:14.93 ID:???.net]
>>320
ttp://i.imgur.com/tG7Yroa.jpg

ついでに日本人初のプロサッカー選手は奥寺ではなくさだまさしの弟佐田繁理(香港のチーム)



337 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/22(月) 20:19:51.98 ID:S9A8gGFZ.net]
https://pbs.twimg.com/media/CJMJh7dVEAMCIBS.jpg

1985年7月6日付毎日新聞首都圏版朝刊

13:00−14:30のフジ 月曜ドラマランドで、フリーになってまだ間もなかった古舘伊知郎氏の伝説の主演ドラマ「ヨイショ君」の再放送。

さらに18時から18:30テレ朝系「チェンジマン」のサブタイトル「イルカに乗る少年」
城みちる氏が出演したのだろうか?

その裏番組の三菱ダイヤモンドサッカーは850回記念放送
当時、西ドイツで日本人初のプロサッカー選手だった奥寺康彦氏にあこがれる少年たちを追ったドキュメンタリー。

1985年はまだ日本のサッカーは冬の時代。
ヨーロッパのトップリーグなどに進出することも、ワールドカップに出ること自体も夢のまた夢の時代だったことから思うと、奥寺はパイオニアだった

338 名前: mailto:sage [2018/10/23(火) 05:39:44.30 ID:???.net]
くだらない感想文

339 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/23(火) 20:34:09.27 ID:uOenEKWa.net]
バルセロナ五輪(1992年)において、岩崎恭子が水泳女子200mで金メダルを獲得した記事とそれが行われた日である1992年7月28日のTV欄
fast-uploader.com/transfer/7095835195788.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B

長野五輪(1998年)において、日本が男子スキージャンプ団体で金メダルを獲得した記事とそれが行われた日である1998年2月17日のTV欄
fast-uploader.com/transfer/7095835187489.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B

FIFA・W杯のドイツ大会(2006年)のアジア地区最終予選の日本vs北朝鮮戦が行われた2005年2月9日のTV欄
(結果は日本が勝利)
fast-uploader.com/transfer/7095835204094.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B
 

340 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/23(火) 21:21:19.67 ID:k5TxwnTv.net]
>>318
災害報道でCMを含め全番組を差し替えた長時間記録がこれだな。
確か、関西では阪神大震災発生当日からサンテレビは1週間程度、
他も2−3日はCM抜き(あったとしても関西電力と大阪ガスからのお知らせだった)

新潟だと、2004年の新潟中越地震で2−3日のCMとか番組の差し替えあったんじゃないか?
この方は新潟日報の写真を上げてるので、新潟在住だからわかるだろう

341 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/24(水) 10:37:47.17 ID:Gc2ak+ru.net]
>>322
当時は佐田の存在が知られていなかったから、奥寺が日本初と紹介されていたな。
佐田が在学中だった事から正式に給与を受け取るのを辞退していたため(小遣い名目で受け取り)
福永稔彦の『好奇心』(スポーツニッポン)の様にプロチーム在籍のアマ契約選手とする見方もあるが。

https://www.footballchannel.jp/2014/01/02/post19402/

342 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/24(水) 20:55:11.02 ID:6R5a0kK5.net]
>>324はダウン症であり、重大な学習障害を併発してるので、無視するのが一番です。

343 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:16:35.23 ID:???.net]
>>326
1995/01/19(木)・20(金)
ttp://i.imgur.com/81tuUr9.jpg
ttp://i.imgur.com/935TI6t.jpg
サンテレビの内容はもちろん震災報道一色だが、他系列も普段ならある程度その日取り上げる話題を記載するワイドショー関係がすっからかん

一方ラジオ関西(当時はAM神戸)は番組表上はそれほどでもなくて、ABCやMBSの方が地震情報多めに見える
ttp://i.imgur.com/JDWLhuT.jpg
ttp://i.imgur.com/Npyyqm5.jpg


サンテレビの番組表に通常番組が復活したのは1/23(月)
ttp://i.imgur.com/d0jEFvE.jpg

344 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 00:14:11.92 ID:9f3/dWzq.net]
昭和64年(1989年)1月7日 朝日香川版
https://pbs.twimg.com/media/DZ-yrO5VMAAnBej.jpg

御覧の通り、香川で最初に開局したRNCテレビが最初。
並びはRNC→瀬戸内海→RSK→OHK→テレビせとうちと、香川→岡山の開局順。
テレビ大阪以外の関西4局は右端にハーフカット。
さらに右に徳島唯一の四国テレビ、サンテレビ、そして南海テレビの順。

香川はいわゆる朝刊単独版となっているため、昭和天皇の死去は翌日の朝刊での記載となる。
そのため号外が発行される。
https://twitter.com/momisanpo/status/981699713127759872

その翌日。平成元年スタートの1月8日付のテレビ欄は、
別ページ記載のラジオ欄と統合1ページ建て。
https://pbs.twimg.com/media/DZ-yrO5VQAAJzli.jpg

ラジオの並びはFMがフルでNHK→香川→大阪(岡山はまだ開局していなかった)
次にNHKのAM第1・2とその下にBS1。民放はRSK→RNC→RCC→ABC→MBS。
2段目はOBC→ラジオ関西→四国ラジオ→和歌山ラジオ→たんぱとなっている。

定時通りに放送をやっているのはNHKの教育テレビ、FM、ラジオ第2、あとここにはなかったBS2ぐらいだろうか。
短波放送も中央競馬中継が開催中止となっていたため、その分を皇室特番に差し替えた以外はほぼ通常編成
(deleted an unsolicited ad)

345 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 00:21:58.78 ID:9f3/dWzq.net]
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f043%2f350%2f737%2f2a814b531f.jpg?ct=5714baaab6b2

こちらは北海道の地方紙(支庁の新聞だが題名不明)。当時はまだテレビ北海道が未開局。

https://stat.ameba.jp/user_images/20180912/20/komatsunaboy450/00/ad/j/o0936108014264818208.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20180912/20/komatsunaboy450/57/63/j/o0946108014264818252.jpg?caw=800

こちらは昭和最終日前日となった1989年1月6日の愛媛新聞朝刊。
80年代前半とさほど収録している局が変わりがない

346 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 00:52:33.76 ID:TdFBcEKc.net]
www.cyberven.com/rx-7%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/



347 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 05:47:25.50 ID:CogpCwPs.net]
平成期の新潟日報とかは控えてください
極力昭和期のテレビ欄をよろしく!

348 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 10:04:38.38 ID:RZsJW8Vj.net]
別にいいんじゃないの。
平成初期〜中期は今ともまだ違うからな。

349 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 13:08:58.31 ID:9f3/dWzq.net]
i.imgur.com/58r5Ged.jpg

1960年10月15日 当時のプロ野球日本シリーズは10月上旬だったので今より比較的早かった。この日大洋ホエールズ(今のDNA)が大毎オリオンズ(今のロッテ)を4連勝して日本一が決定した。

その日の夕方18時の日本教育(テレ朝)、当時は「ノンちゃん雲に乗る」で一躍清純派美少女女優となった鰐淵晴子さんの司会による「世界一周雲の旅」という社会科の教養番組があった。

鰐淵さん、その後「らしゃめん」のレコードと主演映画で清純派を捨てて妖艶なスタがを披露

350 名前:する。

http://sapporo-record.com/wp-content/uploads/2016/04/1460795610416-300x297.jpg
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 13:10:19.93 ID:9f3/dWzq.net]
>>335
妖艶なスタイル

352 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 17:17:45.27 ID:9Hl7fSXx.net]
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540434555/l50

底辺には我慢を説いといて、テメーは救助求めてやんの(笑)

353 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/25(木) 21:20:02.24 ID:E/m77/3/.net]
>>330
当時の朝日新聞大阪本社版テレビ面で民放は在阪局基準(例:毎日系)で表記されていたのですね。

354 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/26(金) 00:09:13.18 ID:+SBZQzIz.net]
>>335
https://cinema.ne.jp/recommend/harukowanibuchi2016090411/

「世界一周空の旅」について言及しているが、記憶違いだろうか、TBS系と書いてあった。
TBS系のそれは「兼高かおるの世界の旅」

355 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/26(金) 00:18:50.38 ID:+SBZQzIz.net]
>>330
昭和天皇の崩御により
・高校サッカー(準決勝は国立が大学ラグビーで予約済みのため
駒沢競技場で開催)→1月9日に延期。決勝も10日
・高校ラグビー→開催中止、決勝に進出した茗渓学園、大阪工大高校とも
両校優勝(引き分け)扱いとなり、関係者のみ参加で表彰式のみを実施
・大学ラグビー→確か1月12日ごろに延期

356 名前: mailto:sage [2018/10/26(金) 05:16:02.74 ID:???.net]
クソの役にも立たない書き込み



357 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:42:32.14 ID:???.net]
>>341
無知の塊のお前にはな。
歴史に興味がないくせに懐かしスレになんかくるんじゃねえよ。ド素人が。

358 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/26(金) 21:28:45.61 ID:wzVYaA+8.net]
>>334
確かに、平成初期〜中期は今とは違いますね。(地方にもよりますが。)

359 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/26(金) 22:24:03.21 ID:+SBZQzIz.net]
>>335
https://pbs.twimg.com/media/DhRI5QRUYAAulc1.jpg

これが「世界一周空の旅」放送の1960年に出版された集英社の同名の本。

https://pbs.twimg.com/media/DhRI5QSUYAEeTlf.jpg

この一部から抜き取ったもので、NETの系列だったMBSが製作し、
松下電器(パナソニック)とKLMオランダ航空が協賛した世界紀行の番組に
鰐淵晴子さんが選ばれたということが書かれておりいわゆる番組本の走りみたいなもの

360 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:37:35.53 ID:???.net]
上見て兼高さんの紀行番組思い出したが
この番組より先だったのかね?

361 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:08:30.88 ID:???.net]
>>345
「鰐淵晴子の世界一周空の旅」
MBS初回が1960/08/07、毎週日曜10:45-11:00、全13回(10/30終了)
NET初回が1960/08/13、毎週土曜18:00-18:15(11/05終了)

「兼高かおる世界の旅」
TBS初回が1959/12/13、開始当初は毎週日曜10:30-11:00

362 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:30:32.38 ID:???.net]
>>340
大学ラグビー決勝は1/11(水)
ttp://i.imgur.com/5u1eNwb.jpg

363 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:45:26.91 ID:???.net]
>>341

364 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/27(土) 06:35:22.45 ID:leh4oTea.net]
>>330
その前のラジオの並びは南海だったなかな?

365 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:54:38.45 ID:???.net]
>>330
テレビが『特別報道中は系列外ネットをしない(クロスネット局と関東独立局は日テレ、東海関西独立局はテレ東垂れ流し)』にしたのは分かるんだけど
ラジオのクロスネット局はよくJRN一本で行くことに統一できたよな。
あとFM大阪とFM香川の番組が全く別なのは謎。

366 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/27(土) 17:45:33.77 ID:???.net]
>>347
このときはほとんど通常編成に戻っているね。
(笑っていいともは「友達の輪スペシャル」に差し替えている)
CMはフィラーみたいなもの(今ならACに差し替えるだろう)が結構あったけど。



367 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/27(土) 23:04:10.82 ID:Ifgp+GDC.net]
今気づいたが、アナログ当時のNHK1chの周波数は95MHZ。
NHKのFMの当時の周波数が87.3MHZ。
周波数干渉の恐れがあるので、当時テレビ1CHの割り当てられていた地域では
FMは86MHZ以上は使えない取り決めだったが、
当時は混信とか起こさなかったんだろうか

368 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/28 ]
[ここ壊れてます]

369 名前:(日) 17:39:24.19 ID:???.net mailto: >>352
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1954/24/1/24_1_13/_pdf/-char/ja

FMの高い周波数がテレビ1チャンネルに影響するだろうっていうのは、このあたりで規定されるまでは漠然としたものしかなかったみたいだね。
ちなみにこの資料の最後に広域圏の民放AM局を大電力化して非広域圏の民放AM局をFMに移行させる計画があることが書かれてる。
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/29(月) 12:45:12.61 ID:???.net]
全く生活の役に立たない無駄な事象

371 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/29(月) 12:53:03.15 ID:???.net]
>>354
なんで役に立たなきゃいけないの?
そういうスレがいいなら生活板にでも行けや、役立たず野郎。

372 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/29(月) 14:21:02.17 ID:???.net]
そうだろうか

373 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/29(月) 15:21:29.82 ID:???.net]
そう思われた時点で負け。

374 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/29(月) 16:44:42.00 ID:eDuf+Yck.net]
 
1991年の世界陸上の奥山義行が出場した男
子200mが行われた1991年8月26日のTV欄
(上)とそのニュース記事(下)
(結果は2次予選敗退、2次予選のタイムは
 21秒00)

fast-uploader.com/transfer/7096353805764.jpeg?key=K7HXZ7DJU5USBJ5LORCWSK4QSIZV2KAT
fast-uploader.com/transfer/7096353815534.jpeg?key=K7HXZ7DJU5USBJ5LORCWSK4QSIZV2KAT

375 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/10/30(火) 00:06:54.25 ID:LrgkwKLo.net]
>>353
とはいえ、今はFMとAMのほぼ同時放送(ワイドFM)が実現したからね。

そのきっかけが1991年の富山の北日本ラジオで、
元々738㎑の富山局だけしかなかったため、
富山市周辺では夜は韓国のKBS大邱ラジオとの混信が激しく、
聞き取りすることができなかった。

それを、テレビ1chの副音声を使って放送するも、
ステレオ放送や副音声を使った解説・2か国語放送など放送できない時間があったので、
結果的に有益ではないということで、
80.1㎒の宇奈月・新川中継をFMで開局したという経緯。

これがなかったら、ワイドFMなんて夢だったかもしれない。
今は確か高知県以外は全部割り当てられてたっけな。

376 名前: mailto:sage [2018/10/31(水) 16:46:46.88 ID:???.net]
何ら斬新さの無いゴミパピコミ



377 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/31(水) 18:51:01.26 ID:???.net]
>>360
全く斬新さのないクソ返し、そもそも懐かしスレに斬新さなど必要ない→そうだろうか→そうに決まってるだろ、こんな馬鹿自慢が懐かしテレビにくる資格ない。
結論、矢印は知識がない。

378 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/31(水) 19:33:24.58 ID:???.net]
そうだろうか

379 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/10/31(水) 21:49:53.50 ID:???.net]
>>362
否定するなら証拠をどうぞ。

380 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/01(木) 21:01:43.55 ID:???.net]
横井はラジオ興味ないからこういうことしか言えないのか

381 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/01(木) 23:50:43.41 ID:Hb8LvT65.net]
>>109
よく似たのか、似てないかは定かではないが、
テレ朝で帯番組として「ドラえもん」が放送を始めた頃、
富山テレビが、日テレ系のドラえもんを再放送して、
藤子F不二雄とその関係者が、富山テレビを相手取って訴訟沙汰になったとかあるらしいな

382 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/01(木) 23:54:55.50 ID:Hb8LvT65.net]
https://www.huffingtonpost.jp/2017/12/28/ntv-doraemon_a_23318402/

ハフポストにこの富山事件のくだりがある。

藤子Fさんが、「日テレのはテレ朝のとは違って似て似ないもの」と激怒して、
わずか数回で強制的に終わらされた。
富山にはテレ朝系が今もないので、やろうと思ったら、朝日新聞の資本がある
富山テレビでもテレ朝系のものを流すことはできたろう

383 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/02(金) 12:09:46.02 ID:LoY1oiJr.net]
1972年3月3日 札幌オリンピックが明けてしばらくしてからの名寄新聞朝刊
blog.tan-w.net/wp-content/uploads/2016/01/nayoroNP.jpg

すでに道内には4つのテレビ局が開局していたが、
後発UHFのHTBと試験放送扱いのUHBが記載されていない。
中継局が整備されていないのだろうか?

384 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/02(金) 12:23:42.42 ID:LoY1oiJr.net]
2f98c9d99a.up.seesaa.net/js/110406E698ADE5928C53E5B9B4E381AEE696B0E8819EEFBE83EFBE9AEFBE8BEFBE9EE6AC842.JPG
2f98c9d99a.up.seesaa.net/image/110406E698ADE5928C53E5B9B4E381AEE696B0E8819EEFBE83EFBE9AEFBE8BEFBE9EE6AC844.JPG

1978年2月2日と推測(テレビ西日本の「アローエンブレム・グランプリの鷹」のサブ題「モンツァグランプリ前哨戦」の放送日をウィキで調べた)される、
福岡の新聞のテレビ欄。

テレ西の22:30「唄子・啓助のおもろい夫婦」が再放送とある。
おそらく、この枠は阪急ドラマシリーズが任意ネットだった可能性があるからだろうか
その前が同じカンテレ製作の「凡児の娘をよろしく」。
西条凡児晩年最後のテレビ番組。「おもろい夫婦」がいわば夫婦のおのろけなら、
「娘をよろしく」は親子のおのろけという感じの視聴者参加トーク番組

385 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/02(金) 12:43:53.22 ID:LoY1oiJr.net]
>>367
今は司会者となった関口宏氏、元は俳優だったが、
この当時は2つのドラマを掛け持ちしていた。
TBS(HBC)で「あたし頑張ってます」に出た後、
22時から、これはフジ制作だが当時UHBが試験放送だったので、
まだSTVにネットしていたころの時差で「どくとる親子奮闘記」をやっていた。

STVはUHB開局と同時で日テレ一本になったが、
このころは日テレの朝と夕方のワイドがまだなかったので、
9時から10時半は当時フジアナウンサーだった「小川宏ショー」、
夕方3時から4時は「3時のあなた」を同時生放送。
さらにゴールデンも「コートにかける青春」は同時生放送だった

386 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/02(金) 12:54:54.35 ID:???.net]
>>367
民間放送30年史だとHTB名寄局は1972年11月30日、UHB名寄局は1973年9月26日開局。
ちなみにSTVは1964年10月9日で東京五輪開会式に間に合ったけどHBCは12月22日になり間に合わず。

>>368
木曜22時30分時代の阪急ドラマは関西、フジとなぜかサガの3局ネットで他の局は同時ネットどころか放送禁止だと思ってたけど
時差番販の局がそれなりにあったんだね。



387 名前: mailto:sage [2018/11/03(土) 07:56:21.90 ID:???.net]
そんな糞の役にも立たない事、書かなくていいよジジー

388 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 10:21:33.93 ID:???.net]
>>371
板やスレの趣旨についていけないらならくるなよ。
役立たず野郎が。

389 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 10:21:58.46 ID:???.net]
そうだろうか

390 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 10:24:20.00 ID:???.net]
そもそもこのスレは中年以上しかまともに参加できないんじゃね?
最初から矢印みたいな馬鹿で無能な奴には用がない。

391 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/03(土) 15:36:28.47 ID:OZ3o1LQd.net]
>>368
2f98c9d99a.up.seesaa.net/js/110406E698ADE5928C53E5B9B4E381AEE696B0E8819EEFBE83EFBE9AEFBE8BEFBE9EE6AC842.JPG
の右端の福岡放送
7:45〜「おはようこどもショー」をネットせず「マンガ大行進」〜8:55を放送。

392 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 15:47:21.10 ID:???.net]
>>375
つボイノリオお兄さん(笑)時代か。
某フリー百科事典には最終回まで放送してるって書いてあるから臨時編成だったのかどうか。

393 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 17:44:03.10 ID:???.net]
>>367
STVの夕方5時35分からニュース(Nのマーク)がありますが
これはローカルニュースですか?
STVのニュースは全国はNNN、あと6時前(新聞系ニュース)を放送してたようですが

394 名前: mailto:sage [2018/11/03(土) 18:33:58.85 ID:???.net]
あやふやなら初めっから書くなボケ老人

395 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 19:42:16.55 ID:???.net]
>>378
意味不明。
スレの趣旨が理解できない幼稚園児に指図される筋合いがない。

396 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 19:59:07.62 ID:???.net]
むしろジジイ以外が要らないのにね。



397 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 20:34:15.81 ID:???.net]
まだいるのか、煽ることしか能がない
かまってちゃんが。

398 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/03(土) 21:32:39.62 ID:???.net]
スルーしたくても、あまりにも突っ込みどころが満載すぎるんだよね。
何しろ趣味のスレでその趣味を否定する、雑談をするためのスレで雑談を否定する、
懐かしい話をするスレで懐かしい話を否定する、リアルタイムでは年寄りしか知りえない話でジジイと罵倒する、
でたらめな歌を地で行くような馬鹿だからね。
中年や若手で参加してるもいるけど、それはそれで日本の放送史を知ってる猛者ばかりだし。

399 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/03(土) 23:56:44.90 ID:tCymnxFh.net]
テスト

400 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/03(土) 23:57:07.46 ID:tCymnxFh.net]
テスト

401 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/04(日) 00:00:01.44 ID:ygiVkayu.net]
今日(11/04)は名倉潤・尾野真千子・村主千香・宮本佳那子の誕生日なのでここでこれらの人物が生まれた日のTV欄を

今から50年前の今日である1968/11/04
(名倉潤の生まれた日)
fast-uploader.com/transfer/7096788315797.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B

今から37年前の今日である1981/11/04
(尾野真千子の生まれた日)
fast-uploader.com/transfer/7096788323895.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B


今から35年前の今日である1983/11/04
(村主千香の生まれた日)
fast-uploader.com/transfer/7096788332211.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B

今から29年前の今日である1989/11/04
(宮本佳那子の生まれた日)
fast-uploader.com/transfer/7096788339876.jpeg?key=4QUNHAQEHMI4XKN2EDOIFYJF6HKJN24B






 

402 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/04(日) 00:30:14.47 ID:1JdGqlN5.net]
>>385の1989年
日テレ21時「恋人の歌が聞こえる」
まだ「カンチ!!」でブレークする前の鈴木保奈美や、
当時アイドルだった早見優、高樹沙耶とか90年代トレンド女優が出てるな

403 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/04(日) 06:34:30.05 ID:UcOtsEDI.net]
>>385
いずれも朝日新聞
ほかの新聞は?

404 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/04(日) 08:49:23.29 ID:???.net]
知らねえよバカ野郎

405 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/04(日) 09:22:55.67 ID:???.net]
>>388
もう展示会場にいるのか横井?

406 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/04(日) 13:48:11.22 ID:???.net]
>>387
画像サイズから見ると新潟の人っぽいけど4局時代になってからのはちょっと…テレ東系がわからないし。



407 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/04(日) 14:08:52.31 ID:7gdTvsHe.net]
>>382
最近横井は、プロ野球板の解説者スレやテレビサロン板の放映権スレでも罵倒しているな。

408 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/05(月) 15:55:19.13 ID:5k3mL6C8.net]
前スレの画像だけど
i.imgur.com/ijQDNVf.jpg
(1965/4/24 毎日新聞 岡山版?)
MBS・13:00〜13:45「土曜演芸会」はNET「日曜演芸会」の改題・遅れネット
MBS・14:00〜14:45「お笑い寄席」はNET「大正テレビ寄席」の改題・遅れネット

409 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/05(月) 16:27:20.13 ID:LdZW4Lh2.net]
>>392
これまでMBSでは、大正テレビ寄席は吉本新喜劇と引き換えに打ち切られたというのが定説だったけど、
改題して遅れネットしていた時期もあったのか(スポンサー違いだけどセットに対象のロゴがあったのはそのままかな?)。

410 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/05(月) 17:57:59.99 ID:???.net]
>>388

411 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/05(月) 20:09:12.72 ID:???.net]
>>393
1965/4/17(>>392の前週)の毎日新聞大阪版より
https://i.imgur.com/lYDYY9a.jpg
左下にMBSの番宣広告がある
それによると「お笑い寄席」(テレビ寄席)は長崎タンメンが提供だった <

412 名前:br> 別の週の番宣広告によると「土曜演芸会」(日曜演芸会)は静観荘が提供だった []
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/05(月) 20:11:49.30 ID:???.net]
ちなみにお笑い寄席は1965年10月までには終わってる
土曜演芸会はサンテレビとKBS京都に移行するまでMBSで遅れネットしていた

414 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/05(月) 20:18:37.14 ID:VKKSXnvV.net]
>>394-396
ツイッターにテレビ朝日の社史の番組表をアップした人がいたけど、
テレビ寄席を日曜に移動した時のスポンサーは大正製薬ではなく日本製麺だったとか。

415 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/05(月) 21:37:53.14 ID:???.net]
テレビ寄席、MBSで同時ネットだったのは最初の3回のみ(1963/06/12・19・26)
その枠では7/3のみ単発の「ハワイアンショー」、
7/10から「グロリアホームクイズ 歌って当ててハイ何点(〜1964/03/25))」→
4/1のみ選抜高校野球中継→
そして「ダイビングクイズ(1964/04/08〜)」
よって1963年10月改編で打ち切ったという記述は誤り

>>395
ttp://i.imgur.com/rVDRQC3.jpg 1965/04/17(土)岡山版
ttp://i.imgur.com/Gfvk01D.jpg 1965/05/01(土)岡山版
ttp://i.imgur.com/4wdzkd7.jpg 1965/08/07(土) 土曜演芸会の提供がノーシンに替わっている
テレビ寄席の遅れネットは1965/04/10開始(04/03も選抜が雨天中止なら雨傘として用意されていた)
08/28が最後で09/04から「お茶の間ウイークリー」

>>397
ttp://i.imgur.com/XeUEKqv.jpg
テレビ朝日社史 ファミリー視聴の25年(p.374)

416 名前:名無しだョ!全員集合 mailto:sage [2018/11/05(月) 23:05:41.02 ID:???.net]
>>398
ビッグ・マック・ショーの本放送は火曜19:30-20:00枠で1963/10/01〜12/24(MBSネットなし)
テレ朝社史に記載の朝10:20-10:50は春休み特別編成でこの3日間のみ



417 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/07(水) 12:19:00.82 ID:Wn+lzuJh.net]
>>395
ウィキによれば、その長崎タンメンは
サッポロ一番が登場するまでのサンヨー食品(前橋)の
主力商品だったそうだな

その番組案内には「提供・長崎タンメン」とあるが、
当時はブランド名+正式な社名というアナウンスが多かったから
一般論として「長崎タンメンでおなじみのサンヨー食品がお送りする土曜演芸会」とか
クレジットされたんだろう。

今はサンヨー食品という正式社名ではなく、サッポロ一番で通してるけども。
(金鳥も同じで、正式には大日本除虫菊といってるが、
ブランドの方が浸透しているということで協賛読みは金鳥で通してる)

418 名前:名無しだョ!全員集合 [2018/11/07(水) 12:27:04.97 ID:Wn+lzuJh.net]
しかし考えると、「サンヨー食品」の「サンヨー」を漢字で書くとどうなんだろう。
中国は漢字の文化だから、おそらく現地の法人ではその漢字での表現とはなるんだろうが。

三洋電機は太平洋、大西洋、インド洋と世界の三つの洋上に飛躍するという意味が込められていたい、
バーバリーで知られた三陽商会は元々が三菱商事の繊維の下請け会社だったのと、
創業者の名前から「三陽」とついたという話があるのだが。

サンヨー食品も三洋電機と同じ意味合いがあったんだろうか。
なら中国の現地法人だったら「三洋食品有限公司」とかだろうけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<315KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef