[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 03:21 / Filesize : 82 KB / Number-of Response : 373
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クリアデンス・クリアウオーター・リバイバル



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/02 21:32 ID:QRc3AZ6H.net]
「君は雨を見たか」

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/03 12:26 ID:2Z/YmdOW.net]
×クリアデンス・クリアウォーター・リバイバル
○クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/04 14:46 ID:cgs6V/Lv.net]
DIO「お前は今までに見た雨の数を覚えているか?」


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/04 21:09 ID:uGKNiKgT.net]
何故か隣に同じスレが・・・・(汗

8 名前:ベストヒット名無しさん [04/04/07 23:08 ID:MDJQrB5L.net]
スージーQ

9 名前:えー mailto:sage [04/04/07 23:20 ID:8dcOChBK.net]
兄フォガティの存在って結構重要だったと思う。

「君は雨を見たか」や「コットン・フィールズ」等は名演と言っていいだろう。

でも、、兄フォガティが居なければスージーQやアイ・プット・スペル・オン・ユーみたいな

ニュー・オーリンズ的というかラテン的と言うか、

あの感性は産まれなかったと思う。

彼が拔けてから、C&Wしかバックボーンが無くなったような気がする。


10 名前:CCR [04/04/07 23:27 ID:UZ99Qbh+.net]
サムディ・ネバー・カムズの詞がすきだったな!

11 名前:国道 ◆NIPPONnydk [04/04/08 20:04 ID:6Gq5TkGS.net]
重複っすよ。。。

Creedence Clearwater Revival
bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1078708494/l50


12 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/04/13 01:40 ID:QyNi60Ka.net]
しかもビー板にもあるのでもう話題が出尽くした。

13 名前:100万$ [04/05/15 00:58 ID:mzMJ4zPg.net]
C,C,Rの伝統はB,T,Oに受け継がれたと、見た。と言おうか、
スピリッツを残して、昇華された。



14 名前:ベストヒット名無しさん [04/05/15 01:36 ID:mzMJ4zPg.net]
あのまんまの、コピーバンドでも、許す。

15 名前:ベストヒット名無しさん [04/05/16 01:36 ID:DADHaCjD.net]
日本名「誓いのカクテル」(そんな感じのビデオ)で、ジェフ、フィリバンド
が、カヴァーしてた。「嘘だろ〜?」と思ったが、本当だった。

16 名前:ベストヒット名無しさん [04/05/21 03:13 ID:zvvnMDZ9.net]
ジョン・フォガティの消息を知ってる?
数年前、ツェー・デー出したけど。

17 名前:ベストヒット名無しさん [04/05/21 08:40 ID:rBZABjFX.net]
>>16
そろそろ全米ツアー
秋にはアルバム

ビー板のスレ↓

クリーデンス クリアウォーター リバイバル
bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1037383558/


18 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/05/22 02:17 ID:NarkhByW.net]
>>4 禿同

19 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/06/21 12:37 ID:5RX3csiS.net]
Hey Tonight !


20 名前:ベストヒット名無しさん [04/08/18 00:25 ID:uqIWTbUG.net]
俺もこのバンドが1番好きだ。
ビルボード2位の曲が5曲もありながら、1曲もNo1ヒットがなかった事でも有名だね

21 名前: ◆cVCCRj3yF. [04/08/19 07:18 ID:rjNSZETD.net]
CCR最強

22 名前: ◆cVCCRj3yF. [04/08/19 07:23 ID:rjNSZETD.net]
対訳がないころのCDしか持ってないので
歌詞の意味がわからない(漏れ高校中退

23 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/08/19 12:39 ID:0nNRXkwc.net]
>>22
対訳なんて、間違いだらけだよ。昔のは特に酷いね。
誤訳を想像力で補ってキモいポエムを作ってるレベル。
ああいう対訳をやってる人は、高校中退どころか中卒以下の英語力しかないんじゃ
ないかと思う。
対訳がなくて、むしろ君はラッキーだ。頑張って自分で訳して下さい。



24 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/08/24 23:59 ID:vdch88uS.net]
雨をそのまま雨だと解釈して変な題名だななんて思ってた高校の頃
高校は親友と70年代ロックにどっぷりはまってた、今でもCCRはたまに手が伸びる
someday never come いい曲だ

25 名前:ベストヒット名無しさん [04/08/25 23:11 ID:m1EB1y4B.net]
田中一朗(元甲斐バンド)がカバーしていたが(エースカップのCM曲)
〜Have you ever seen the rainのところが「あ〜いは〜、一人じゃ感じない〜♪」なんて歌詞になってた。

26 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/08/29 10:02 ID:ijVdXilo.net]
洋楽の日本語ハメコミ歌詞は萎えますなぁ

27 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/09/21 23:08:03 ID:VLTOC+GP.net]
×クリアデンス・クリアウオーター・リバイバル
○クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

28 名前:ベストヒット名無しさん [04/11/05 08:16:07 ID:4RcdL7Du.net]
よくドゥービー.ブラザーズを「オール.アメリカン.バンド」(アメリカ
音楽の要素をすべてあわせ持つバンド)と称するそうだけど、俺にとっては
...やっぱCCRだね。

29 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/11/09 12:12:41 ID:HlleTazo.net]
トラベリン・バンド!
とにかく声がよかった。


30 名前:ベストヒット名無しさん [05/01/04 14:58:33 ID:mgxRn7mP.net]
BORN ON THE BAYOU

31 名前:ベストヒット名無しさん [05/01/09 21:05:45 ID:XdPgegs4.net]
                 _  _
              r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。


32 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [05/01/09 21:57:12 ID:u2j4CAwc.net]
>>31
10年かよ・・・
ながすぎる・・・

33 名前:ベストヒット名無しさん [05/01/14 23:04:11 ID:ouST5A3J.net]
sacd.fc2web.com/pop/ccr.htm

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(C.C.R)のSACDリスト
(CD/SACDハイブリッド)



34 名前:ベストヒット名無しさん [05/02/11 13:05:52 ID:n5Qfm0cJ.net]
いいですね、メンバー間で骨肉の争いして。


35 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [05/02/11 23:09:23 ID:ZeeLPCyX.net]
Long as I Can See The Light

サックスがシブイ

36 名前:ベストヒット名無しさん [2005/04/09(土) 16:52:37 ID:cLMZ+E77.net]
LOOKIN OUT MY BACK DOOR
だったか、歌詞のなかで
LISTENING TO BUCK OWENS…
というくだりがあった。
彼らはバック・オウエンズのファンだったのか

37 名前:ベストヒット名無しさん [2005/05/30(月) 10:10:38 ID:E5fjbBUN.net]
まだ感受性豊かだった頃(20年以上前の話)、恋人ととあるバーでマターリしてた
時、Born On The Bayouが流れてきた。初め鳥肌が立つ位ジーンときて、余り
慣れていなかった酒がじわーっといい感じに効いてくるのが分かった。大人の
ロックとはこの事だと悟った瞬間。

38 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 08:41:47 ID:m7emktYA.net]
たまにラジオでかかるね
ゾッするほど良い

39 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 01:42:58 ID:+/rxFPfK.net]
9年前にクリ−デンス・クリアウォーター・リヴィジテッド(?)みたいな名前で来日した時、渋公で観た。
当然、ジョンは居ずスチュ、ダグ以外知らないメンバーだったけど良かった。(あの名曲達を生で聴くことが出来たので)
何故か寂しげに聞こえるLodiが好きだ。

40 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 01:49:10 ID:rL4zgOYY.net]
Fortun Sonいいね

41 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 22:59:49 ID:0YneApqW.net]
Born On The Bayouとフリートウッド・マックのRattlesnake Shakeが
俺的には横ノリの双璧。

42 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/08(金) 07:31:26 ID:syaPZqWl.net]
俺は来週本物観て来るぜ!
98年にも2回観てる。
ピックも持ってるぞ。

43 名前:雨を見たかいCM [2005/07/09(土) 04:55:21 ID:uIkqLuwB.net]
「退職金、どーします?」
「皆どーしてるのかなぁ?」
「投資信託かあ・・・」
「ちゃんと説明してくれるのは、どこだ!」
「俺もそんな歳になったということかな?」

僕は30代だけど、何故かこのCMが大好きです。



44 名前:harmonyland ◆0RIJXccrVY mailto:sage [2005/07/09(土) 07:43:04 ID:zxfmo59Q.net]
>>43
CM今流れてるよね

最近Molinaがお気に入り

45 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/27(水) 14:01:41 ID:Kx5mk6uT.net]
光ある限り

46 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/10(水) 06:30:03 ID:CtxGBFUy.net]
「雨をみたかい」ってナパーム弾をテーマにした反戦歌だってこと知ってた?
漏れはリアルタイムから同曲は知ってたけど、そのことはつい最近知った..
ttp://frames.cool.ne.jp/islands/j/nakama/sounds.htm

この歌の対訳があるサイト誰か知ってたらキボンヌ。

47 名前:46 mailto:sage [2005/08/10(水) 06:47:53 ID:CtxGBFUy.net]
あっ、補足。
検索はやっています。だけどなかなか同曲歌詞対訳はないようですので。
では、情報よろしくでつ。

48 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/10(水) 07:52:18 ID:IikpsbzK.net]
>>46-47
ほれ。
ttp://blog.goo.ne.jp/mookei/d/20040423

49 名前:47 mailto:sage [2005/08/10(水) 11:51:31 ID:CtxGBFUy.net]
>>48
ありがとうです♪

50 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/10(水) 20:09:24 ID:eekEVelL.net]
Who'll Stop the Rain も似たものだったか?

51 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/10(水) 23:47:41 ID:m2BJiZKB.net]
>>46-49
その説昔からあるけど、いまいち信用できないんだな。誰かが憶測で言ったのが
まことしやかにまかり通ってるような気がする。
仮に裏の意味がそうだったとしても、あの歌詞が放送禁止になるとは思えないのだが。
またそんな事(放送禁止)があったら、当時でも記事かニュースになってるはずなのに、
まったくそんな記憶はないし、来日時の話題にも出なかった。
聞いた話とかじゃなく、放送禁止の事実関係がわかるソースがどこかにある?

>>48の訳はよく言えば「恣意訳」、まともに原詞と比べると誤訳としか言い様がない。

52 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/11(木) 00:11:16 ID:HR03hsBA.net]
漏れは荒廃してしまった雨も降らない未来で
孫にじいさんが「昔は空から水が降ってきたもんじゃよ」みたいな
SFイメージで聴いてた頃があるなあ。

53 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/25(木) 13:00:00 ID:EN9/xUVz.net]
甲斐バンドが」サムデイ・ネヴァー・カムズ」をカバーしてたな。w
「この夜にさよなら」って曲。



54 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 01:56:00 ID:QuFgt9Sf.net]
ジョン・フォガティ最高

55 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/21(水) 02:02:56 ID:oh+jkZV3.net]
C・C・Rのファンは
ザ・バンドが嫌いな人が多いと聞きました
本当ですか?

56 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 08:42:15 ID:ZK0/7SMx.net]
ウソです

57 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/21(水) 13:19:22 ID:xDFmE26t.net]
CCRとザ・バンドのどっちかしか好きじゃないヤツは信用できない。

58 名前:harmonyland ◆0RIJXccrVY mailto:sage [2005/09/21(水) 18:30:12 ID:jawidBAY.net]
自分はどっちかと言うとThe Bandの方かなぁ
音楽性が多彩だから聞いてて飽きないし

CCRはどっちかというと偉大なるワンパターンって感じで
頑固にスタイルを守り通した感じだよねー

59 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/27(火) 21:05:18 ID:xWInyeIF0.net]
ハリケーン救済ライブ観たけど、フーファイターズが「Born on the bayou」、
ガース・ブルックスが「Who'll stop the rain」やってた。
ディランほどインテリっぽくなく、イーグルスほど内省的でないCCRはアメリカ
の国民的バンドって事なのか…。
それとも当たり障りがないって事かw

60 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/28(水) 05:58:44 ID:r9isjbRa.net]
南部っぽい曲選んでたね。 ジョン・メイヤーはミーターズのシッシー・ストラットやったし。

61 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/29(木) 09:12:58 ID:tLPijdKZ.net]
「Have you ever seen the rain?」じゃあ、シャレになんないよな。w
「Who'll stop the rain」が妥当だろうね。
あと、Bushに対しては、「I put a spell on you」か?w

62 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/09/29(木) 09:35:46 ID:+OlHwq5h.net]
「penthouse pauper」ではなかろうか?

63 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/29(木) 18:55:09 ID:GxsfDALz.net]
>61
「フォーチュネイト・サン」でしょう。たしか映画でも
暗喩的に使われてたし。
>59
「ウィリー・プア・ボーイズ」とかもちゃんとコンセプトアルバム
になってるし、音楽性は高いけど、決してマニアックにならないよさ
というのかな。文学で例えるなら、マーク・トゥエインかな。



64 名前:59 mailto:sage [2005/09/29(木) 21:06:53 ID:KJO6WSiG.net]
>>63
マーク・トゥエイン! うわー分かるわ!その例え!
子供の頃に読んだ「トム・ソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィン」
は、大人になって読み返してもワクワクする感じ。まさにCCR。
チャリティーライブのタイトルは「Shelter from the storm」だったけど、
ギンズバーグとかケルアックがアメリカの国民的作家とはお世辞にも言い
難いよなw


65 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/29(木) 21:55:32 ID:NVnmhdWY.net]
「Shelter from the stome」はディランでなく、Who'll Stop The Rainの歌詞からだよ。
その辺ふまえた上での>>59の選曲でしょう。

66 名前:64 mailto:sage [2005/09/30(金) 19:14:08 ID:9nQyZIAU.net]
気づいてなかった…orz
だってオープニングでBGMで流れてて「あ〜ディランか〜本人出ねえかな」
って自然に思ってたから。

67 名前:s [2005/10/30(日) 03:21:00 ID:lpmnPutC.net]
×クリアデンス・クリアウオーター・リバイバル
○クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

68 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/09(金) 14:27:45 ID:9XsCmJMO.net]
bob seger の Fortunate Sonもええよ〜

69 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/11(日) 13:46:45 ID:k7Fp+SDV.net]
最初買った洋楽のベスト盤CDがCCRだった。最初は一枚組の奴買ったけど、ミッドナイトスペシャルが入ってないので、二枚組のも後から購入。

 何故だか知らないが一枚組と二枚組では、「スージーQ」の長さが違うのは何故でしょう?(一枚組の方がロングバージョン)

僕は洋楽は映画で使われている曲から入る場合が多いのですが、CCRと言えば映画の「ドッグ・ソルジャー」と「ビッグ・リボウスキー」(これは主人公がファンという設定なのでたくさん使われている。)で使われていましたね。

 ミッドナイトスペシャルはスピルバーグ「トワイライト・ゾーン」のテーマ曲でした。

70 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 14:26:30 ID:UlRXiKXv.net]
>>69
「スージーQ」は長いのがアルバムの正規バージョン。アメリカで最初シングルになった時、
Part.1/Part.2で両面に分けてカットされた。短い方はそのPart.1。

71 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/11(日) 14:30:50 ID:avMVG8EH.net]
>>69
あと、狼男アメリカンとシャイニングのバッドムーンライジングね。
ん?シャイニングは小説のほうだけだっけ?

72 名前:69 [2005/12/11(日) 21:50:33 ID:qcxdMD3p.net]
>>70


そうですかどうも。


>>71


「バッド ムーン ライジング」は「シャイニング」には出てきません。おそらく小説だけかと。

73 名前:71 [2005/12/20(火) 23:55:58 ID:dCwZTshu.net]
超遅レススマソ
>>72やっぱ映画は使ってなかったか。監督イギリス人だからだな。
お話自体も、やたらコワイ原作に対してちっとも怖くない映画って感じだったし。
ただ、キング本人がリメイクしたTV版は見てないけど、もしかしたら使ってる可能性は?





74 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 08:02:53 ID:/7mCCtq+.net]
ガイシュツだったら失礼。
「コールドケース」っていうアメリカのドラマ知ってる?
昔の色々な未解決事件を掘り起こして解決するんだけど、毎回事件当時の
懐メロ洋楽がふんだんにBGMとして使用される。
この第1話でHave you ever seen the rain?が非常に効果的に使われてる。
この場面を見てレギュラー視聴者になったファン多し。
年明けに再放送があるので、WOWOWに入ってて未見の人は是非。

1月4日(水)午後0:00
コールド・ケース 迷宮事件簿 #1テニスラケット

75 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 11:30:54 ID:cgBDzKyM.net]
見た人いると思うが、エド・サリバン・ショーの再放送でC.C.R.が何回か出てた。
エドご贔屓のグループだったらしい。その中では「フォーチュネイト・サン」も
良かったが、「グッド・ゴリー・ミス・モリー」が最高だった。
C.C.R.の良さはあのノリ、ジョンの野太い声・ドライヴの効いたギターだと思う。
「トラベリン・バンド」、「ジャングルを越えて」、「ブーツ・レッグ」…等、活動時期
は短かったが本当に印象に残るロック・バンドだった。

1971年にはNHK総合でC.C.R.の特番(1時間)があった。ミッキー・カーチスが
ゲストだったが、彼、初めはコマーシャリズムにのった大したことないグループと
思ってたらしい。しかし、現地で生の演奏を聴いて、その迫力に圧倒されたという。
とにかく、激賞に次ぐ激賞だった。

76 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 11:57:13 ID:VHnNJIao.net]
>>75
エドサリでのGood Golly Miss Mollyって見た記憶がない。Proud Maryをやった時のもう1曲かな?
ぜひ探して見たいもの。

NHKのはよく話題に出る「ヤング・ミュージック・ショー」の第1回ですね。
あれ、ミッキー・カーティスが出てたこと覚えてる人少ないんだよね。ぼくはあの人の
「彼らはコマーシャルだから興味がなかった」発言に腹が立ったので覚えてる。その後で
激賞したというのは全然記憶にない。当時はヒット曲には価値を認めないという風潮が
根強くあったんだよね。プロの間でさえ。
あと、植草甚一さんが出てたような記憶もあるんだけど、これは少しあやふや。

77 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 12:30:24 ID:cgBDzKyM.net]
>>76
おっしゃる通り。ビデオで確認したら1969年3月9日放送と出てました。
最初にProud Maryやり、フランキー・レインなど他のゲストが出て、
最後にGood Golly Miss Mollyを演ってます。

ミッキー・カーチスの出てた特番というのは昭和46年放映ですよ。
自分は「ヤング・ミュージック・ショー」という番組については詳しく
ないけど、番組違いでは? 昼間に見たような気がします。(再放送?)
ジョンがラジオの若者向けリクエスト番組に特別出演してD・ジョッキー
のインタビューを受け自分の音楽観なんか語っていたような気がします。
ラジオ局の外では若い女の子が彼の名前を叫んで大騒ぎでした。

78 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 12:41:49 ID:cgBDzKyM.net]
>>76
十分読むことなく、カキコしてしまいましたが、「ヤング・ミュージック・
ショー」の第1回というのは、いつ頃放映されたのでしょうか?

>「彼らはコマーシャルだから興味がなかった」
って、ミッキー・カーチスが発言したのですか? おかしいな?
ゲストは確かに彼でした。

79 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 13:44:40 ID:Z0vNSqT8.net]
でも最後認めたんでしょ。だったらいいじゃん。

80 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 14:01:46 ID:2kl9UqKn.net]
なんでアメリカ人こんなシンプルなのに
そんなに夢中になんのかと思ってたんだけど
画箱でライブ映像見たら合点した

81 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 14:06:53 ID:VHnNJIao.net]
>>78
ヤング・ミュージック・ショーの第1回は1971年(昭和46年)10月放送ですから
仰る番組で間違いないですよ。その翌年ぐらいに再放送もありました。
あれ、元はアメリカのTV特番を買い付けて放映したもので、今でもその元番組は
海賊盤で入手可能です。もちろん字幕などなしですが。

ミッキーの発言はぼくの思い違いかもしれませんが、どうも「本当はそんなに好きじゃ
ないんだけどな・・・」的なニュアンスだったような記憶があるんですよ。
もちろん、番組上一通りは誉める発言をしたんですけど。

82 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 14:38:10 ID:cgBDzKyM.net]
>>81
レスありがとうございました。何か私と同年代の方みたいですね。しかし、
>今でもその元番組は海賊盤で入手可能です。もちろん字幕などなしですが。
と、聞くと欲しくなりました。その海賊版。

ミッキー発言の件は忘れましょう。C.C.R.が素晴らしいロックバンドで
ある事を知っている人がもう一人いた、と言う事がわかっただけでも
うれしいです。

それに>>80さんのような人が出てくれただけでも、何か感謝
(→うまく表現出来ない)したくなりました。

83 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 17:40:53 ID:VHnNJIao.net]
>>82
以下のページのリストの、上から3、7、9番目のDVDに収録されていると思います。
解説文だけからの判断なので、もしかしたら違う可能性もありますが。
(ショップの関係者ではありませんので)

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ohkura/BTCD/CCR.html



84 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/24(土) 18:30:48 ID:cgBDzKyM.net]
>>83
貴重な情報ありがとうございます。
早速「お気に入り」に追加しておきました。
調べて注文してみます。

85 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 21:19:01 ID:q0Hpejs4.net]
ヤング・ミュージック・ショーはC.C.R.が地元でライブする様子を収めてるよ。
ジョン・フォガティがバイクに乗って疾走するシーンで始まる。
前座がMG's でセッションする場面もあります。 

86 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/25(日) 02:11:51 ID:tcX3XaoR.net]
ガイシュツだったら失礼。
「コールドケース」っていうアメリカのドラマ知ってる?
昔の色々な未解決事件を掘り起こして解決するんだけど、毎回事件当時の
懐メロ洋楽がふんだんにBGMとして使用される。
この第1話でHave you ever seen the rain?が非常に効果的に使われてる。
この場面を見てレギュラー視聴者になったファン多し。
年明けに再放送があるので、WOWOWに入ってて未見の人は是非。

1月4日(水)午後0:00
コールド・ケース 迷宮事件簿 #1テニスラケット

87 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/25(日) 02:38:17 ID:mu3dWZzT.net]
リマスター盤(フォガティーのベスト)日本で売っていないのはなぜ?

88 名前:bc5a47d [2006/01/07(土) 21:40:47 ID:S4eYnjyv.net]
>81 ヤングミュージックショーですか、懐かしいですね。
CCRが演奏した放送を観た記憶があります。35年前ですよ!
今では色んなメディアで観ることが出来ますから良い時代に
なりましたね。
CCRで一番好きな曲は「Ramble Tamble」です。確かナガオカ
ワールドミュージック」のイントロに使われていました。

89 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/09(月) 00:00:57 ID:P0PHX80C.net]
漫画の「20世紀少年」にTーREXに引き続き、今度はCCRがネタで出てきたよ。

90 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/10(火) 12:13:04 ID:YMOrCOqm.net]
クリ、クリクリ?

91 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/30(月) 21:11:22 ID:vsMWEwuz.net]
重複

92 名前:ベストヒット名無しさん [2006/03/15(水) 23:57:19 ID:XhRxCb3i.net]
今ハマってマス。
「雨を見たかい」が流行った時は高2ぐらいだったオッサンですが。
SOMEDAY NEVER COMES何度聞いてもイイ。




93 名前:ベストヒット名無しさん [2006/04/04(火) 08:19:42 ID:/4j6gUa+.net]
>>69
CCRの局の出てくる映画。
「地獄の黙示録」
「アメリカン・フライヤーズ」
「インディアン・ランナー」
「Aサイン・デイズ」(邦画)
「プラトーン」
とりあえず、思いついたのを書いてみたよ。

コスモス・ファクトリーのジャケットで
ジョンがホンダのCB350スクランブラーに跨ってるのがチョットうれしい。



94 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/04/04(火) 12:24:08 ID:1jqzf6fR.net]
アメリカ人の考える「白人的いい感じの男」像を提供してるのかな、フォガティって
ワイルドだけど優しい感じもあって、強い意思があって、
田舎臭さもありつつ、ソフィスチケト感もある。
ドラッグでグダグダな感じはないし、哲学的な世界に溺れるわけではなく
プラグマティックな感じ。

95 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/04/04(火) 13:18:05 ID:gGmqYJR1.net]
「自分はティモシー・リアリーよりビル・グラハムに共感する人間だ」と言ってたな。
プラグマティズム的でも、アンチ理想主義じゃないところが信用出来る。
政治に深入りしないが、反戦の意志はきっちり表明するとかね。


96 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/04/22(土) 20:46:45 ID:5fNfUEEB.net]
ジョン・フォガティって大草原の小さな家に出てきそう

97 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/04/22(土) 21:24:18 ID:sTsN7UkD.net]
グリーン・リヴァーなんて裸足で踊ってるのはローラかよって歌詞だもんな

98 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/04/24(月) 14:42:46 ID:2AtdqSqM.net]
おお!こんなスレあったのか
Lodiは何回聴いても泣ける・・・
中学の時にハマったけど、この人たちが歌ってる姿は最近まで見たことなくて、初めて見た時もなきそうになった

99 名前:ベストヒット名無しさん [2006/06/02(金) 11:21:19 ID:BTzfsbXU.net]
>>1
オは小文字だよ

100 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/06/02(金) 11:46:41 ID:jbbpfnYo.net]
そこ突っ込むかw

101 名前:ベストヒット名無しさん [2006/06/02(金) 11:47:58 ID:w+kVrJdn.net]
>>92
おおっ。
SOMEDAY NEVER COMES
サイコーやないけ。

102 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/06/02(金) 13:25:20 ID:Z0tRW8d5.net]
SOMEDAY NEVER COMES が好きな人に甲斐バンドの
「この夜にさよなら」を一度聞いて欲しい。
腹が立つのを通り越して笑うから。

103 名前:ベストヒット名無しさん [2006/07/27(木) 22:00:42 ID:Dr1MoGw6.net]
俺18だけど親父のレコード聞いてハマリました。 オッサン達リアルタイムで聞いてたなんて羨ましいっす・ 痺れる声がグット



104 名前:ベストヒット名無しさん [2006/08/23(水) 03:28:20 ID:ZKn14hhZ.net]
>>103
大丈夫だ。2006年にクリ−デンスにハマったなら
それがお前のリアルなタイム。もっと聴きまくれ。

105 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/08/23(水) 04:55:08 ID:9+X2qsON.net]
>>104
素晴らしいことを言うね。同感だよ。

そして、「プラウド・メアリー」だけじゃなくて
「ミッドナイト・スペシャル」やオレの大好きな、というか、
人生観に決定的な影響を与えた「サムデイ・ネバー・カムズ」も聴いてほしいな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<82KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef