[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/02 04:08 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 937
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リック】The Cars【ベンジャミン】



1 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [04/12/12 20:56:10 ID:uJVRyK2C]
Shake It Up
Drive
You Might Think
・・・・・・・・・・・・・

あのキーボードの音色、
あのビデオクリップ、
ちょっとトボケた感じの、でもとってもPopなメロディ・・・・・・

まさに「80年代」のグループであったカーズを語りましょう。


896 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 09:32:42.38 ID:ZgGVaDO4]
LiveAidでDriveが使われてヒットしたのは知ってたけど
改めて歌詞とその時の映像観たらあまりにもはまりすぎてて泣きそうになったわ

897 名前:ベストヒット名無しさん [2014/05/18(日) 22:20:46.76 ID:+gy7lXLZ]
あめり健 クニ You Might Think
https://www.youtube.com/watch?v=XZdVV0rfwhA

898 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/19(火) 22:59:03.16 ID:+J+r5zjN]
カーズ+ブロンディ+ロマンティックス+チェスターフィールド・キングスのThe Empty Hearts、来日公演を10月に開催
amass.jp/44036

899 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 18:09:42.81 ID:/ND4bP5G]
Don't tell me downの冒頭の歌詞何回聴いてもいつも通りって歌ってるように聴こえる

900 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 19:30:58.42 ID:Pghq8hDb]
リックの1stソロはいつCDで聴けるようになるのだろう

901 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 19:40:47.93 ID:S5KST4oz]
Beattitudeなら出てたんじゃなかったかな。持っているはず・・・

902 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 23:17:49.54 ID:WfBvtDWy]
>>885
随分前に再発してたよ。アマゾンとかにないのかな。

903 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/08/29(金) 03:58:21.82 ID:yHoBy68U]
ああそれ知ってるけどとんでもないプレミアついてるし
何より古すぎて音悪そう
リマスターして欲しいという意味で

904 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/09/05(金) 14:10:14.78 ID:RuOg5lDs]
The Cars - Just What I Needed - The Midnight Spec…: youtu.be/TsPh-EgH65M

このベンさんがええ男やねやっぱり。



905 名前:ベストヒット名無しさん [2014/09/05(金) 23:34:59.81 ID:Tcdfo7LL]
これが76年結成バンドというのだから驚く。その当時はNewWaveなんて言葉も
なかったんだから、まったく異質のグループというイメージかな?でも
楽器の旨い下手なんて関係ないところで成立していた不思議な曲ばかり。実際は
抜群のリズム感覚なんだけど、そんなところに目が行かないくらい楽曲がユニークだった。

906 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/02(木) 09:05:02.31 ID:KJruih7t]
 変態過ぎ https://www.yout

907 名前:ube.com/watch?v=RnbwoSWpWco []
[ここ壊れてます]

908 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/02(木) 12:46:08.44 ID:GqjcLxm7]
>>890
そんなことはないな
B-52'sだって70年代半ばから活動していたし
ピストルスやラモーンズも結成は1975あたり

909 名前:890 [2014/10/04(土) 00:34:52.34 ID:y0m5HI9A]
B52はパンク色が強い。ピストルとラモンはもろパンク。
Carsはパンクとくくれないし、インテリバンドの性格が強い。アルバムごとに
独自の先進性も見えて、プログレ色濃厚。リズムの面白さという物を最初に教えてくれたのも
このバンドだった。今俺はJazzばかり聞いているけど、Bugge・Wのやってることなど
Carsが先に突き当たっていたことでないかと思う。つまり機械的な打ち込み音と
人の鳴らすリズムの問題。Carsではこのあたりメンツ間でもめたそうだけど、
Buggeは機械的リズムとヒューマンなリズムを調和させる面白さを追及してる。ともかく
Carsの先進性は今振り返ると先を行ってたよ。

910 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/04(土) 16:36:58.69 ID:TgqrYyF3]
カーズを思い出す音といえば一番はこの曲
www.youtube.com/watch?v=h6Yi1fKZs4A
モロそっくりじゃん、と思えばプロデューサーがリックだったw

911 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/10/04(土) 17:19:14.61 ID:w0pkkJsI]
B52のどこがパンクなんだよ
パンクのパの字もないわ
聴いたことないのか

912 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/10/04(土) 18:35:11.11 ID:CzUOxUnz]
>>894

Doug Powellはいかがでしょう? ほとんど反則状態です。

https://www.youtube.com/watch?v=nX33ob8ogI4

913 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/08(水) 22:38:52.42 ID:GY5it6Ri]
>>896
おお、すげえ
もう、なんというかw

914 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/13(月) 13:49:57.37 ID:LqA1Hd6R]
>>893
何だか「パンク」と「インテリ音楽」をお互い対極に
あるものであるかのような論じ方だけど、「パンク」も
元々はどちらかというとインテリ層(学生や学生崩れ、
アートかぶれ等)が始めて、そういった層が支持したジャンル
なのでは。
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドはパンクの源流のひとつだし、
その影響下の「パンク」であるパティ・スミス、テレヴィジョン
なんかとそのファンは、そこそこインテリ。
カーズやトーキング・ヘッズもこの系譜に連なっていて、広い意味で
「パンク」だし、すなわちインテリ音楽であると捉えているよ、俺は。



915 名前:ベストヒット名無しさん [2014/10/14(火) 18:27:15.12 ID:IMT02icR]
B52'は売れてるパンクバンドの前座に出ていたし、パンクバンドを集めたフェスにもでているし、
レコーディングにD,バーンが製作もあるし、当時のレコ会社の売り出し方はパンクのくくりだよ。

916 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/10/23(木) 09:46:52.53 ID:j3jRxbtY]
モトリークルーのニッキーシックスのバンド、
SIXX A.M.が新作で「drive」カバー
www.youtube.com/watch?v=NmlyEyrg4bI

917 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/10/24(金) 00:25:54.37 ID:/9/MlSgS]
The Empty Hearts 行ってきたよ。
「グッド・タイムズ・ロール」も
(エリオット Voで)演ったよ。

918 名前:ベストヒット名無しさん [2014/11/07(金) 04:21:41.84 ID:Q8dKgLeR]
エリオット・イーストン良いね。とくに1st〜3rd。

919 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/11/20(木) 18:53:06.67 ID:CjnVOWdh]
ハートビート・シティはアルバムとしてイマイチ好きになれない

920 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/11/20(木) 21:01:53.39 ID:+2lCY8FM]
そういうのもういいいから

921 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/11/27(木) 17:31:28.92 ID:S2yjr9vI]
「バンド感」が無いんだよな>ハートビートシティ

922 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 20:49:00.07 ID:ONCIUppJ]
わかったから(・∀・カエレ!!

923 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/12/05(金) 08:30:04.54 ID:loaaUCMA]
カーズのアルバムで一番売れたけど、一番「らしくない」のが「ハートビート・シティ」

924 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/12/07(日) 08:32:38.96 ID:dZaX34QL]
同感



925 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/12/07(日) 23:11:43.16 ID:8RllkovP]
>>906
よし、俺の股下をくぐれ

926 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2014/12/21(日) 03:54:21.41 ID:J7ONFrMx]
1st〜3rdは神アルバム

927 名前:ベストヒット名無しさん [2015/01/01(木) 14:00:24.01 ID:at7YyvCG]
ルーク・スカイウォーカー「ベンがいればなぁ…」

928 名前:ベストヒット名無しさん [2015/01/07(水) 00:12:12.85 ID:/sy9zGxB]
>>900
ひどいな
グランジみたいなアレンジ 最悪やん
ベンも生きてたらなんじゃこりゃて思うと推測
モトリーやニッキーシックスは嫌いじゃないがこのカバーは解体し過ぎ

929 名前:ベストヒット名無しさん [2015/01/11(日) 09:12:22.01 ID:umWBguyB]
>>907
ドア・トゥ・ドアじゃねえの?

930 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 23:26:21.64 ID:MC2NERjA]
>>913
「ドア・トゥ・ドア」はあんまり売れなかったのでは?
解散したのだっていろいろな要因が積み重なってのことだろうけど、
直接の引き鉄としてデカかったのは、やっぱり「ドア・トゥ・ドア」の
セールス不振でしょ。

931 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 07:42:58.73 ID:bqqZQzeL]
ドア・トウ・ドアはあまり売れなかったよ
ハートビート・シティが異質なのはやっぱプロデューサーが要因でしょ
デフ・レパードでお馴染みのジョン“マット”ランジだったからね
「抜けが良い音を作る」という点ではロイ・トーマス・ベイカーに近い人ではあるけどね

932 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 12:14:44.88 ID:8srlZ84V]
ハートビート・シティの頃、ロッキンオンか何かで、デビッド・ロビンソンの怒りのインタビューを読んだ記憶があるよ。
「ジョン・マット・ランジはカーズのプロデューサーをやるべきじゃなかった」とか、散々に言ってたな。

933 名前:ベストヒット名無しさん [2015/01/13(火) 14:56:01.97 ID:7cecI6oF]
>>912
まだPOISONがカバーしたJust what i neededの方が良いな
忠実にカバーしてるし

934 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 10:54:07.53 ID:4QO5zQCB]




935 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 17:23:21.48 ID:SImuhm96]


936 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 18:19:50.28 ID:/4cHmIMa]







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef