[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/09 00:23 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 722
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

筋萎縮性側索硬化症(ALS)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/11(日) 21:56:49.92 ID:UT25H1gK]
難病・筋萎縮性側索硬化症について語りましょう。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/22(金) 01:09:28.04 ID:/hj38bj9]
「ひどすぎる」とか被害者ぶってるが、実は面白半分の部外者って落ちは良くある与太話。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 10:06:27.38 ID:ZrDh3pJI]
ってか認定されてないっていうオチw意味わからん

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/11/22(金) 12:35:03.62 ID:cWRAGLfp]
blog.goo.ne.jp/chiisanatamatebako/e/89e8358fbaf11af0b7883a43316425a1/?page=1

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 12:40:51.22 ID:w0o+sqNC]
>>444
3か月前から急に脱力がひどくなってきていて、
原因もわからず、この病気じゃないかと疑っているだけのものです。
ALSについていろいろ調べて、最終的に死に至る過程は
怖いものを想像してしまっています。面白いとか何の冗談。
正確に診断された当事者じゃないのでもうここへは
来ません。すみません。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 14:13:29.83 ID:wDvEA0Rw]
>>432
風呂上がりにドライヤーとかで脱力感じるんでしょ、
脱力感じる前にALSならドライヤー握れなくなる方
が先だろ、そうゆうもんだよ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/22(金) 14:19:47.55 ID:ZrDh3pJI]
自演乙

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/29(金) 10:03:56.22 ID:WuDMKz6a]
親父が呼吸つらくて眠れないらしく、
フラフラだ。
ついに気管切開をすることになった。

気管切開と人工呼吸器ってどう違うんですか?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/02(月) 23:47:20.69 ID:H2KTs35f]
>>450
ALSではない別の病気の家族です。
ALSとの違いは、呼吸困難になるのが
嚥下に関わる筋肉が衰えて、気道を狭くするらしく
横隔膜などの呼吸に直接関わる筋肉の衰えは少ない所です。
祖父は、気管切開しても人工呼吸器を付けるのは夜だけで
日中は、人工鼻を付けただけで生活してました。
母は今んとこ夜だけBiPAPをつけて
昼は普通の生活をしている。
嚥下が落ちているんで、誤嚥性肺炎を起こしたら
挿管もあり得るって脅されてます。

人工呼吸器も気管切開が必要なタイプと
BiPAPやCPAPのような非侵襲式のマスクタイプがあり
気管切開しても、自発呼吸がそれなりにある場合には
人工呼吸器を付けっぱなしにはならないこともある。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/04(水) 16:50:08.93 ID:MuV8wikF]
>>451
ありがとう、
父死んだわ

いやー、堪える



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/06(金) 21:55:59.15 ID:yAejMZUK]
2週間程前から足や腕に疲労感があり、運動をするとすぐに疲れてしまいます
全身の筋肉のピクつきも見られます
先日内科に行って血液検査をして貰っても特に異常なし
症状が続くようなら来週の休日にでも神経内科に行ってみようと思います

このスレを読んで皆さんの頑張っている姿を見ると、ちょっと似た症状で悩んでる自分が恥ずかしいです

ALSの新薬が開発され、現在ALSで苦しんでいる人や似たような症状で不安になっている人が
苦しみから解放されることを切に願います

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/07(土) 22:14:41.59 ID:t+AUuQia]
腕を使った後に力が入りにくくなる、とゆうかタラーンと変な脱力が続くん
だがALSにそうゆう症状ある?時間の経過で戻ってはいくんだが。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/07(土) 22:53:57.54 ID:CAjqP27d]
そして >>439 に戻る

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/08(日) 02:08:30.34 ID:RrmhvCmM]


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/08(日) 02:13:21.33 ID:RrmhvCmM]
歯に詰めたアマルガムとってからALS(に超酷似した症状)が治ったんだけど、俺だけ?
歯に詰め物ある人はお試しあれ

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/08(日) 02:18:35.73 ID:NNhwdmqs]
軽く見てみたら>>435にそれっぽいこと書いてあった
俺は水銀中毒だったのか

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/10(火) 23:05:07.61 ID:hekg5EYf]
報道ステーションで何かやってるみたい
お風呂入ってて見られなかったんだけどどんな内容でした?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/11(水) 11:46:15.95 ID:Ke98NXDV]
患っても、にちゃん辞めれないなら幸せなんだろうな笑

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/11(水) 11:48:09.63 ID:Ke98NXDV]
成りすましじゃないって言えるなら、診断書くらいアップしてみろっての

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/11(水) 14:14:07.06 ID:e40d5sz6]
>>454
お前さ、いい加減うぜえよ!
ここで毎回毎回症状書き連ねてないでまず病院いけよ
ALS患者を茶化しに来てるのか馬鹿にしに来てるようにしか見えない



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/11(水) 16:58:36.69 ID:/6gCRuGq]
ALSの検査は内科?神経内科?

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/11(水) 22:29:54.39 ID:fNb0JI6z]
神経内科

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2013/12/12(木) 22:49:48.44 ID:eUxcTyPp]
抗生物質が亜鉛欠乏おこさないの?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2013/12/12(木) 22:52:40.20 ID:eUxcTyPp]
抗生物質は亜鉛欠乏起こしますか?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/16(月) 10:54:37.34 ID:TVeAPCCI]
>>457
PLSを疑われている者ですが、
具体的にどんな症状があったのですか?
神経内科は受診されていましたか?

468 名前:457 mailto:sage [2013/12/17(火) 18:49:18.59 ID:c2OvrDe5]
>>467
数年前に筋肉のピクピク、脱力感、腱反射+、食べ物を飲み込む時のしんどさ、足が平べったくなって靴がブカブカになったりと
ほとんどALSと同じ症状。ただ、基本的にALSでは出ないとされるしびれがあった。
そして神経内科をあちこち行って、筋電図検査もやったが結局は経過観察で、病名が分からないまま精神的にとことん追い込まれ
病院にすら、行かなくなる。そこで、ALSとアマルガムの関連性について指摘しているサイトを偶然見つけて、駄目元で歯医者。
しかし、これがどうやら正解だったようで、症状が徐々にではあるが改善。
発症前より、だいぶ筋肉や力は落ちたけど現在、健康体を維持しています。若干のピクピクはまだたまにありますが

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/18(水) 10:32:53.00 ID:DEfuvpSf]
>>468
詳細ありがとう。
実はわたしも期待して歯の治療を始めたところでした。
腱反射の亢進がハンパないのですが、その他諸々症状がなくなるといいな。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/18(水) 18:45:33.47 ID:KU5w3KHb]
結局ALSではないんだよね

471 名前:457 mailto:sage [2013/12/19(木) 00:22:47.43 ID:fkjJgHut]
>>469
良くなるといいね。自分も腱反射すごかったです
バビンスキーはなったりならなかったりでよく分からんかったけど
PLSって病気は今まで聞いたことなかったけど、とにかく快方に向かうようお祈り申し上げます

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/20(金) 14:35:26.68 ID:mR1wzwTy]
放射能が原因説もあるっけ
文明発達の産物か



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/23(月) 07:07:59.43 ID:28a09r7K]
>>403
>グルタチオン・高濃度ビタミンCの点滴

リポスフェリックビタミンC、リポスフェリックGSH(グルタチオン)
点滴より安くて気に入ってる

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/12/26(木) 22:39:55.47 ID:sX7Rs+oz]
徳田虎雄

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/12/28(土) 17:23:37.68 ID:84qZ0wUw]
人差し指に比べて薬指が相対的に長いことが、致死的な神経系疾患である筋萎縮性側索硬化症(ALS)と関連していることが、
英国の研究者らによって報告された。ただし、これは薬指の長い人がこの疾患を発症する、もしくはリスクが高いことを
意味するものではないという。

英キングス・カレッジ(ロンドン)神経学・複合疾患遺伝学教授のAmmar Al-Chalabi氏は、「今回判明したのは、ALS患者では
薬指が人差し指よりも相対的に長い、より “男性的な”手が多いということである。ALSが男性に多いことは知られているが、
この研究はその理由が子宮内で曝露されるホルモンのバランスと関係することを示唆している。これは、指の長さは胎児期に
曝露される男性ホルモンの量によって一部決まるためである」と述べている。

同氏らは、ALS患者とそうでない者110人の手と指の長さをデジタルカメラで撮影し、各被験者の右手の人差し指と薬指の長さの比
(2D:4D比)を調べた。この比が小さいと、人差し指に比べて薬指が相対的に長い。科学者らは、これが出生前の高テストステロン
濃度のマーカーであると考えており、男性は薬指が長く、女性がそうでない理由である可能性が高いという。

研究の結果、ALS患者では非ALS患者に比べて2D:4D比が小さいことが判明した。Al-Chalabi氏は「子宮内の男性ホルモンは
神経系や筋肉をより男性らしくするだけでなく、ALSリスクも高める可能性がある」と述べている。ただし、2D:4D比は
スクリーニングツールとしては有用でないという。研究結果は、「Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry
神経学・神経外科学・精神医学」オンライン版に5月9日掲載された。


ちょっと古い記事ですが…患者様の指はどうですか?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/04(土) 00:27:03.18 ID:fzco/8Jb]
薬指若干長いかもね。まあ、指というか爪が縦長な感じ
てかそんなん意識したことなかったからみんなもそんなもんだと
思ってた

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/04(土) 01:27:47.15 ID:NhXJthb3]
www.yoshino-clinic.jp/als06.html

これって皆さんどう思います?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/04(土) 21:02:04.31 ID:NhXJthb3]
効くならアメリカとかでも使ってる?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/04(土) 22:36:45.01 ID:b9I6Hc9S]
エダラボン(ラジカット)は、現在治験中ですよ。
治験は2度目の挑戦だが、薬効については、可能性があるレベルかな。
海のものとも山のものとも判らないようなレベルではない。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 01:46:46.50 ID:glQY0hCf]
ALS患者の方が身近に居るんだけど、だんだん何を喋っているのか呂律が回らず「あーあーあー」という感じになってきて本人は伝えられないもどかしさからか突然大きな声で泣いたりしていて辛い なんとか会話のリハビリなどがあれば…

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/05(日) 10:52:05.87 ID:CQwWleLK]
>>480
文字盤やハーティーラダーなんかのソフトは使ってる?
最初は馬鹿馬鹿しい・面倒くさいと思うかもしれないけど
意思疎通が出来ないのはお互い本当に辛い

うちの父親のように、聞いても聞いてもYESでは返事しないのに
NOの返事(大声で叫ぶ)だけしかしない我侭患者だと入院の時とか困るよ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/05(日) 14:37:07.50 ID:EPZXPdeU]
文字盤は早く読み取れるように練習して、何か言いたそうなときはめんどくさがらずに取り出してあげてください
そしてできることなら用事だけでなくたあいのない日常会話も文字盤でしてください

患者はいつも孤独で、周りに人がいても蚊帳の外っていう感じを拭い切れないんです



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/05(日) 19:02:41.74 ID:KDWmvAxP]
→479
そうなんですか。どうしよ、とりあえず使ってみようかと。自費みたいですけど。
ありがとうございます。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 06:19:06.87 ID:4Uw33Cnj]
>>483
投薬は点滴になりますから、在宅療養の場合は訪問看護さんに事前に話をしておいた方がいいと思いますよ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 22:08:18.44 ID:mebn7uZi]
フジでALSが題材のドラマやってるな

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/08(水) 22:50:25.08 ID:Zr29FUb4]
→484
ありがとうございます。とりあえず千葉の病院行ってみようかな?
地方病院でも自費で処方してくれるんですかね?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 01:48:39.56 ID:EmxsD5nk]
>>485
親がALSなのですが、一緒に観てドン引きな感じですかね?
悲劇のヒロイン的な扱いなら封印するのですが、、、

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/09(木) 03:44:40.04 ID:gLeHzgcV]
エダラボタンはどの程度まで回復出来るんだろうね
手先だけ動いていて、自分でハシを使って食べれていた頃なら
現状維持でもバンザイだったかもだけど
クチをモグモグ出来る、目は開けたままで居られる位の今の状態だと、
現状維持できますよといわれても悩んでしまう

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/09(木) 17:20:54.58 ID:hLn1XMpS]
家族に覚悟があるなら死なせてあげられるのでは、
と、思っているのだけど。
だって、病院ではなくて自宅なら、家族が下手な吸引したら
簡単に、数分で死ねるんでは?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/10(金) 20:26:02.19 ID:VFcAbG4l]
>>488
エダラボンは、症状の回復ではなく亢進抑制ですのが、薬効が認められれば、それはそれで朗報ではあります。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 05:33:29.22 ID:ZZkDt73V]
米国の研究グループは、2008年にマウスiPS細胞から作り出した神経細胞を使って、
パーキンソン病のラットを治療することに成功しています。
患者自身の皮膚などからiPS細胞を作れば、拒絶反応なしにこうした移植治療ができると期待されています。
また、胎児や受精卵の利用には倫理的な問題を指摘する意見がありますが、iPS細胞ではこのような問題も
回避できるのが大きな特長です。ただし、安全性に関してはまだ不明な点もあり、日本を始め世界中で
より安全なiPS細胞の作製法が研究されています。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/11(土) 06:12:08.68 ID:YL4eP/tf]
>>486
>地方病院でも自費で処方してくれるんですかね?

それは難しいですね。
同一医療機関で扱うと混合診療になるので無理でしょう。



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/11(土) 15:16:21.36 ID:g8U3jKVy]
フジのドラマ・・・1リットルの涙の二番煎じを狙ってるみたいだな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/12(日) 22:24:15.65 ID:O+OtTgB6]
www.asahi.com/articles/ASG1B52W8G1BULBJ006.html
このニュース、理屈からするとALSにも応用できそうな
気がするがどうなのだろうか?
民間のクリニックでは既に、脂肪細胞由来の間葉系幹細胞を
使って同じような治療をしているところが散見されるが、
腹周りの脂肪細胞の方が、骨髄よりも幹細胞が多いという説を
聞いたことがある(出典は忘れたが)。
だとしたら、この札幌医大の治験もわざわざ骨髄液を使わなくても
お腹の脂肪を使えばいいと思うのだが。
この分野はまだ分からないことの方が多いのかな。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 11:57:59.93 ID:2qwI0ee0]
僕がいた時間
笑っていいともで主演の三浦春馬が出た時
凄く真剣な顔でこの病気の説明をしたあと、
…だから僕は…全身全霊でこの役を演じます と
言った姿に感銘を受けた
母がALSなので複雑な思いでこのドラマを見てます
母には絶対見せないよう別室で
でも進行が早くて悲しい

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 16:01:23.54 ID:L6gepVFY]
>>494
腹の脂肪ならたくさんあるのに
ぽっちゃりしてるほうが進行が遅いらしいよ
病院では「動けないんだからカロリーはそんなにいらない」
と言われたけどそんなことはない

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 22:09:11.07 ID:Y8K8RbKt]
あんなドラマなんて見ない

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 02:01:45.18 ID:yiM/GtMs]
【フジ水10】僕のいた時間 〜2時間〜【三浦春馬】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1389243229/l50

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 11:43:36.31 ID:o9yYPv6k]
パーキンソン病を遺伝子治療…仏・英チーム

遺伝子治療でパーキンソン病の患者の症状を改善することに成功したと、仏・英の研究チームが英医学誌ランセットに発表した。

新たな治療法につながると期待される。

パーキンソン病は、脳で神経伝達物質のドーパミンが作られなくなり、震えが生じたり、動作が緩慢で、ぎこちなくなったりする病気。
ドーパミンになる薬を服用する治療が広く行われているが、長期間飲み続けると効果が弱まる。

研究チームは48〜65歳の患者15人に、ウイルスを使って脳の線条体という部分にドーパミンを作るのに必要な三つの遺伝子を導入。
治療の半年、1年後に国際的な基準で診断したところ、全員で症状の改善が得られた。
遺伝子を多く導入した患者ほど、改善の度合いがよい傾向があった。

治療中、軽度から中度の運動障害が見られることがあったが、重い副作用はなかった。
ただ、改善の程度は十分に大きいとはいえず、研究チームは「期待が持てる結果だが、慎重に評価する必要がある」としている。

自治医大の村松慎一・特命教授(神経内科)の話
「三つの遺伝子を使った治療で安全性が確認された意味は大きい。今後、効果をさらに高める必要がある」

(2014年1月12日08時54分 読売新聞)

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 21:33:31.77 ID:nD4hqaor]
今日は水曜
例のドラマの日だな

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 22:30:12.07 ID:TdmHvEH1]
やっぱ差し当たり期待されるのは、ipsよりも遺伝子治療かな。
東大ではALSの遺伝子治療が治験の一歩手前まで来ているようだし、
早く何とかならんかね。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 22:55:59.11 ID:bRZ0jqM5]
>>501
遺伝子治療がうまくいったらいつから
一般の患者には適用されるの?
母が喋れないのは言うまでもなく 食べるのが辛そうで
ボロボロ 口からこぼしていて見ているのが辛い



503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 22:59:28.82 ID:bRZ0jqM5]
>>487
一緒には見ない方がいいと思う
至るところにALSの現実的な言葉や場面が出てきて本人には余りに残酷過ぎる
三浦春馬は本当に真剣に演じているだけに涙が止まらんよ
私は母には見せられない

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/24(金) 06:54:40.69 ID:zJDx8LkV]
>>503
うちは寝たきりまでいってるけど(いってるから?)見てるよ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 16:06:05.50 ID:JoD7l6aF]
今の時代だから無理やり生きてるけど100年前ならもう死んでるよね
もう100年後にはips細胞とかでこういう病気類無くなってそうだ
時代が良いのか悪いのか難しいね

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 20:03:50.91 ID:v3tXfurg]
患者であのドラマ見てる人いますか?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/25(土) 21:30:56.99 ID:PcGcQID6]
>>506
患者団体のALS協会が協力監修だから見てるんじゃね?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2014/01/28(火) 13:49:02.40 ID:sw1v5JWc]
神経難病の患者として一人の難病患者として見てるけど
今後進行してったら見ないかも
辛すぎる

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/28(火) 15:48:58.47 ID:lcRKQ0QA]
これ、順番に読んでみ朝鮮医師の人体実験レポや

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/2-4

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/10

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/11-35

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/36-47

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/75-87

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/88-99

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/100-108

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/109-119

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/120-126

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/128-134

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/149-160

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/162-179

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/180-192

anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1384360197/21-22

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/29(水) 07:22:55.33 ID:DI9laKpY]
僕がいた時間 は主演の三浦春馬自身がみずから
この病気をテレビで見て知って こういうドラマを 
やらせて下さいと提案したらしいです

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/30(木) 00:56:13.84 ID:wy/oNISN]
togetter.com/li/583228

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/30(木) 06:52:14.94 ID:BtfDgA7/]
dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/medical_issues/?id=6105438



513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 10:07:00.27 ID:9+SwdlXz]
小保方さんが開発した技術で治るの?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2014/01/31(金) 10:24:45.25 ID:m72AZZqD]
なんでもいいから治してほしいよ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 15:48:27.95 ID:uhRQBxeY]
早くして欲しい

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/02(日) 23:03:28.92 ID:tiJRQytl]
ここも、特定疾患の認定は一年ごとなの?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2014/02/03(月) 14:47:51.89 ID:sWmneJ85]
映画「最強の二人」みたいな介護者がほしい
病気は違うけど
ああ 気が合って笑かしてくれる人がほしい

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 16:32:07.09 ID:b/STfbIf]
体は動かなくてもせめて口がきけたらだいぶ楽なのに
介護されながらもっと右とか上とか言えるでしょ
まあ 結局一人ぼっちなんだけどね
近寄ってくる人は有難いけど、心を開くと痛い目にあう

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 21:47:25.53 ID:Q54x3/W4]
痒い所があっても思い通りに掻くことができないのは、本当に辛いと思う

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/04(火) 00:35:44.12 ID:EjilFK9m]
>>519
気の利いたヘルパーなら、すぐに判って掻いてくれるよ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 01:08:10.52 ID:DK4cFFJ/]
動けなくなる前に自分で死にたいな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 13:46:54.32 ID:TCF04hlK]
≫521
家族いないの?



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 15:49:51.41 ID:P4G9BuIn]
家族に殺してもらったら、家族が殺人者になるじゃない

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 17:11:43.55 ID:TCF04hlK]
そうじゃなくて、家族が悲しむだろうなって。
私は家族側だけど。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 22:16:03.56 ID:qEW29TG8]
alsは痛みの有無、強さは個人差があるって聞くけど
耐えられないほどの痛みが常にある人もいるんですかね

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 23:30:01.56 ID:TeYYhlF4]
かわいそうな病気だな
しかも自分も急になったりするんだろ?怖いわー
健康って本当に大切だわ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/06(木) 06:05:39.43 ID:xAdBR+CU]
まいどまいどの自演乙です。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 13:01:51.04 ID:dHcWiQaw]
>>526
あなたは心が病んでるんですね
かわいそうに
きっとその性格は一生治らないだろうからお気の毒に

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 17:14:39.36 ID:NlzqEvik]
一般的な意見だよな

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/07(金) 00:36:58.32 ID:TAIgeTDI]
長屋いるで

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 11:11:11.97 ID:aN85p/Fn]
ALSなんて国民病なわけじゃないし治療なんて後回しの後回し
お前ら生きてる間にIPSだなんだで治る日は来ない あきらめろん♪
歯の再生より後回しにされるだろうな
歯以下のお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 13:04:57.10 ID:3uiWQAgg]
こーゆー馬鹿は病気以前にろくな人生送れないから放っておこうぜ



533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 10:28:25.90 ID:3BfHraDE]
IP抜いて個人特定してみようかな?w

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 16:05:05.24 ID:xcw9QugG]
あ〜自分で顔洗いたい 歯磨きたい
坂上忍にはこの生活耐えられんだろうなあ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 16:43:25.53 ID:tpCXYF/s]
≫534
ははははは。最近手首怪我して右手使えなくて。わかる!
すげー不便。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 19:08:38.06 ID:LyEFJi+o]
はいはい、馬鹿はスルーしましょうね(^-^)

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 21:08:50.49 ID:tpCXYF/s]
≫536
うーん。気を悪くしたらごめん。
患者相方とこんな感じだから。申し訳ない。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 00:03:19.19 ID:rFlH9HNB]
セックスができないのはつらいねぇー
シコることも無理とか
このへんって実際のところどうなの?既婚ならいいけど独身者はどうしてるの?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/15(土) 00:00:47.46 ID:Pdzweuca]
ヘルパーと仲良くなって頼むとか?
居そうじゃね?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/15(土) 02:37:49.06 ID:L2F08LCK]
NHKのドクターGで以前取り上げられたって聞いたけど、
どんなんだったのかな

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 01:03:22.98 ID:EQYzWDC4]
≫540
事務的にやる感じだったよ。youtubeにあるんじゃないかな?

新作dvdに障がい者専門デリヘルをテーマにしたのあったな、ソー言えば。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 15:26:49.35 ID:keUeZlpm]
なんか毒素が出てるんだってさ・・・
blog.goo.ne.jp/news-t/e/175c3949066248b3c8e14ae86955ed27



543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 16:43:30.03 ID:c2K/5QDn]
>>540
ホワイトハンズ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 20:25:11.29 ID:UnPUjUdN]
ひとつ質問なんだけどALSって勃起はするの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef