[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/09 00:23 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 722
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

筋萎縮性側索硬化症(ALS)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/11(日) 21:56:49.92 ID:UT25H1gK]
難病・筋萎縮性側索硬化症について語りましょう。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/25(日) 23:41:47.70 ID:QJW1/So/]
>>36
ALS予備軍かもしれない自分にとっては
あなたの書き込みや、生きているってこと自体が
励みにもなっているんですよ。
20年前の祖父の時代は、いきなり挿管だったけど
今はNPPVもあるし、人工呼吸器つけても話ができる
スピーチカニューレもあるし、医学は日々進歩してます。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 13:18:44.63 ID:UrNC6Fqj]
>>37今の苦しさがあり医師からも長くないと知らされ
今の私には人工呼吸器は考えられません

それなのに今日も生きています

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 15:06:13.22 ID:Ht77NhdA]
難病の人って親恨む?
俺は健常者だけど産んでくれたことに関しては全く感謝してない
育ててくれたことには感謝してる
俺は子供好きだけどやっぱここにいる人たちみたいに障害者として産まれてくる子どもがいるわけでそういう事考えると出産なんて出来ない
障害者じゃなくても不幸な人で世の中溢れかえってるしね
そういう人たちがたくさんいることわかってるのに自分の子供だけはそうじゃないと愚かにも信じこみ出産するってやっぱ馬鹿、馬鹿というより自分の欲求を優先してる
人間が本当に他人のことを思いやれることができていたなら絶滅していたんだろうなあと思う
やっぱ人間も動物。本能には勝てない動物だ

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 15:34:23.11 ID:zUnzNpld]
私は人工呼吸器をつけるかどうかで迷っています
当初から付けないつもりで居たのですが
家族がそれでも生きて欲しいという思いが強いらしく
何度か話をしましたが私が想像していたより覚悟をしているようで戸惑っています
いきたいという思いもあるし、苦しみたくない、迷惑を掛けたくないという思いもあるし

相談したところで生きている人しか意見を言えないので生きるべきという意見しかないのもわかるし
結局は最後は自分が決めなければ無いのだけど

迷う

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 15:35:43.96 ID:zUnzNpld]
>>39
極論それを言ってたら全員出産できなくなっちゃうよね

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 16:09:49.85 ID:6YqmP6lO]
>>39
ALSって先天的なの?初めて聞いた。
10%程度の家族型でも遺伝的とは言うが、先天的とは言わない。
生まれつきALSって、それってあなたが病態解明できたのか?
山中教授もビックリだね。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 16:17:14.59 ID:Ht77NhdA]
>>41
そうだね
でもそうあるべきでしょ
個人個人が本当に他人のことを考えて自然と絶滅

>>42
知らないよ
先天的でも後天的でも言いたいことは変わらない
生まれなければどちらも起きないことなんだからさ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 16:18:32.85 ID:zUnzNpld]
>>43
結局だからなんだとしか言いようがないね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 16:22:53.00 ID:Ht77NhdA]
>>45
うん
ひどい世の中だ、不幸だねとしか
生まれてきてよかったって思う?



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 16:39:07.32 ID:6YqmP6lO]
>>43
難病患者や重度障がい者は生まれてこなければ良かったという理由で、ナチスドイツがT4作戦で虐殺したんだけどね。
キミは、そういう世の中を肯定している健常者くんなんだね。
あんたのような優生思想のレイシストは、ここにきて欲しくないね。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 16:48:51.69 ID:zUnzNpld]
なんで生まれてこなかった方がよかったって思うのかすらわからん
死ぬのが早いだけで
こんなにも幸せなのに

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 16:54:32.95 ID:M8hy5r/W]
私はまだ自発呼吸してる患者です
最初は呼吸器を付けないことにしていましたが、途中で考えを変えました
今の状態で「もう耐えられない」という日と「生きてるってすばらしい」という日があって
呼吸器を付けてもそれはおそらく同じだろう、ていうか、
病気じゃなくても死にたくなる時と嬉しい時がある、
なんだ、結局全部一緒か、と思いまして

だったら生きる方を選びます

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 17:21:11.87 ID:roGWsukT]
>>46
すでに生まれてきた人を殺すのはだめでしょ
でも障害者に生まれないに越したことはないでしょ
障害者に生まれて良かったって人がどれだけいるの?

>>47
そうなんだ
何で幸せなの?

>>48
そうなのか
だったら死ぬ方を選びます、って俺はなるな
そこまでして生きる気持ちが理解できない

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 17:52:40.24 ID:6YqmP6lO]
>>49
>だったら死ぬ方を選びます、って俺はなるな
>そこまでして生きる気持ちが理解できない

だから、それが優生思想なんだってば。
まさに生きている価値を認めないからこそ、社会に不要と抹殺したんだよ。
「そこまでして生きなくていいよ、医師が楽に死なせてくれるから。」と精神的に追いつめ、あるいは強制的に殺害した。
これがナチスの安楽死作戦=T4作戦だよ。
まさに同じ発想。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 18:15:11.38 ID:roGWsukT]
よくわからん
あなたの考えではどうあるべきかを教えてくれ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 18:25:03.11 ID:zUnzNpld]
良かったかどうかなら障害がないほうがいい

幸せかどうかなら障害があるかないかは関係ない
少なくとも障害がないで幸せが感じられない人より
障害があるけど幸せだと思っている自分の方がよっぽど幸せだと思う

思う

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 18:57:03.72 ID:6YqmP6lO]
>>51
キミは想像力というものがまだ育っていないから、いろいろ人生勉強してから他者についての思いを述べなさい。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/26(月) 19:49:33.93 ID:xBByKqPN]
>>52
そう思う
あなたも優勢思想なのかな?w

幸せを感じられないのは病気?甘え?甘えって何?できるのにしない?それって本当にできるの?できるのにしない不幸な人がたくさんいるのはなぜ?
精神的なものって科学で解明されてないからわからない
肉体的な障害なら障害だとわかるけど精神的な障害は障害だとわからない

まあ生まれてしまった以上頑張るよ
ここにいる人のポジティブさが羨ましい

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/26(月) 20:31:03.29 ID:UrNC6Fqj]
いい加減に理屈っぽい会話無しにして下さいませんか

残りわずかを病院のベッドが確定している私には無駄な会話にしか聞こえて来ません

神が私にチャンスを下されば別ですが今は生きています



56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/27(火) 00:11:17.28 ID:0rg0Axj8]
>>55
ねだるな、勝ち取れ。さすれば与えられん。

生きてください。カシューナッツ喰ってください。
そして、勝ち取ってください。
自分には、祈ることしかできないけど
人類がALSに打ち勝つ日がくることを願う
同志がいることは忘れないで。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/27(火) 21:25:28.12 ID:d9H7D1Pc]
カシューナッツ食わせるにも
嚥下障害があってうまく食わせられんぞ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/27(火) 23:00:17.95 ID:4QF+Ya5g]
胃ろうから入れます

今日も生きています

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/28(水) 06:35:53.09 ID:wWmt3t0Z]
>>58
これいいかも。
item.rakuten.co.jp/kyodai/23799_3/

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/28(水) 18:03:58.95 ID:hmvvrPr9]
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/01(土) 14:48:50.74 ID:QXesTiku]
ハーティーラダーって操作に時間かかるね
一行入力するのに10分かかるときもある

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/02(日) 23:45:28.50 ID:H+Cku8O3]
眠劑を入れても直ぐに起きてしまいます

そんな毎日でも生きています

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/04(火) 14:04:00.40 ID:YtvQtUbs]
オヤジがALSだが、」今日、延命治療をどうするかと聴かれたわ。これで2度目
オカンも俺もやめてくれと

そしたら、医者も苦しみますから、そうですね  と

鬼かな?もうわかんねーや

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/05(水) 11:28:41.49 ID:GpvRTbKc]
可能な限りでいいから
本人の意志を尊重してやれ
ALS患者はしゃべられない、動けないとかでも意識・思考は正常なんだから

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/05(水) 22:59:20.64 ID:hYWjAylx]
たぶん、オヤジさんの意思の確認なども
さんざん苦労して看病してきたんだろうよ。
まだ動けるうちだったら、手だてはあるんだろうが

まだ病名は確定してないけど、同じ病の親を持つ身には
本当に切実で悲痛な叫びだよ。
祖父、母、叔母と発症してるんで
自分も同じように見送られることもあるんだよな。



66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/06(木) 12:01:12.13 ID:uJk4HRjs]
IPS関連のは明らかにこれまでと違う展開なので
期待したいなあ
遅らせる薬を・・・
欲を言えば止める薬が出てくれれば

さらに
改善(治療)する薬が後に出るのを待てる

頑張って欲しいなぁ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/07(金) 02:09:12.83 ID:3QdPaG8W]
>>48
お医者からも説明されてると思いますが、一度人工呼吸器を付ける決心をしても、(装着前なら)考えが変わったときに撤回できますので
取りあえずギリギリまで「付ける」でいていいと思います。
お医者によっては治療の最初の段階で「人工呼吸器拒否=延命する気がない=ならBiPAP訓練も不要」と考える人もいないわけじゃありません。
BiPAPの訓練を適切な時期に開始できれば若干ですが挿管タイプの人工呼吸器選択までの時間稼ぎができると聞いてます。

挿管せずに気管切開腔から自発呼吸してらっしゃる患者さんも(多くはないけど)おられますし
興味の持てることをやりながら、待てるだけ治療薬or治療法の発明を待つのはありだと思いますよ。

68 名前:63 [2012/12/08(土) 11:59:05.69 ID:Ci40eOHA]
>>64-65
アドバイスありがとう
でも、オヤジには本当の病名は主治医も伝えてないんだよ
昨日、入院したわ
ごいんせい肺炎?ってので

正直、家族としてどうすれば良いのか?分かんない
オヤジに病名は言えないし

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/08(土) 22:00:59.52 ID:uDgd/mgU]
>>68
いまどき告知されないなんてあるの?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/09(日) 21:07:39.69 ID:hzqvbOhL]
誤嚥性かな?
本人にはただの老化と説明してあるとか?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/10(月) 16:32:46.28 ID:fHxR8T2y]
Alsの症状も考えると隠し通す方が変だと思うんじゃないかなあ
どうなってるんだよほどの高齢とか?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/13(木) 22:01:19.15 ID:D0OGhrKW]
早く新薬出来ないかなぁ
初ボーナスで飲みに行くって約束したのに、
果たせないぜ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/15(土) 19:40:00.68 ID:CEf+/Bfz]
人工呼吸器つけたけど体はまだ動く。ってか歩ける。

それでもリルテックって効果ないはずだから・・・って言ってやめなきゃいけないもんなの?厚生労働省の基準に呼吸器つけたらたぶん効かないからやめとけみたいな指針あるんだけど。
最初から気休めで飲んでた薬。ホントの気休めはこれから欲しい。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/16(日) 01:21:09.41 ID:PNdTISMr]
厚労でそういう指針があること知らなかった

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/16(日) 02:19:09.16 ID:eEhcXb9u]
私は母がALSですが、母の進行が遅いのは飲んでいる薬が合っているからだとら言われました。特にリルテックが
人それぞれだと思います。
早く薬できてほしいです。



76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/19(水) 07:06:39.48 ID:NDind2St]
>>68
お互い頑張ろうぜ。
自分ところの母はもうすぐ退院できる。
とは言え、夜のBiPAPも必須だし、訪問看護やら
結局は入院と変わらないくらいお金はかかる。
まだ病名も確定してないんで、国保3割負担だし。
でも母本人は、正月を自宅で迎えられるのが嬉しそう。
こんな感じで、出来なくなることも増えていくけど
楽しいこともまだ沢山ある。
それを探していくのが家族の勤めだよ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/20(木) 22:28:53.78 ID:pbFdXpE6]
父親がALSと診断されました

昔からおかずに味の素をかけまくっていた父親

味の素は神経機能を破壊するって聞くけど

味の素の過剰摂取も少しは原因あるのかな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/20(木) 23:32:21.85 ID:QXxfyqUt]
>>77
味の素の原料がグルタミン酸ソーダであることと、ALSの原因仮説の一つであるグルタミン酸過剰説とで話をつなげてるとすれば、それは全く関係ないと言っておきましょう。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/22(土) 05:30:43.53 ID:VEE/v+kW]
FaceMouse、ALSにお勧め。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/04(金) 21:07:55.57 ID:YrZdf2Pu]
入院中の患者が最近微熱が続く。

医者は「見舞いに来る人多いから風邪うつったんでしょう」
とかニヤニヤしてやがる。看護婦もいっぱい来てましたね〜だって。

ちょっと前も熱が出た時に、この時期にエアコンから冷たい風しかでなくて同じような事言ってたから
「エアコン壊れてたの放置してたからじゃないですか?」
って強く言ったから、あてつけに言ってんのか?

くだらない大先生のプライドとろくに報告管理もできない、隠ぺいする腐った病院体質の巻き添えはくらいたくない。
在宅やるまでの辛抱だ。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 16:39:08.08 ID:cLBsUbpE]
治せもしないくせに偉そうな口をきく医者や
ろくに看護できない看護師に負けずに
自分を貫き通しましょう

病院ってほんと隠蔽体質ですね

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 14:22:56.23 ID:Cp9U84xH]
ビタミンEと脂質の摂取でリスクが低下するらしいね
逆に糖質の取り過ぎでリスクが上がるんだとか

たぶん酸化ストレスが細胞膜を酸化させるのが良くないんだろうな

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 15:07:54.65 ID:Cp9U84xH]
他にもあるね

・NSAIDはリスクにならない

・喫煙がリスク(ただし女性限定)

男性は尿酸が多いから、喫煙による酸化ストレスのリスクが現れにくいのかもしれないな
まぁだから逆に痛風になりやすいんだけど

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/09(水) 15:34:15.05 ID:6Vz2eabc]
アルコールはいいらしいよ
カシューナッツをつまみに酒を飲む奴にはこの病気が少ないらしい

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/10(木) 22:20:53.92 ID:iLT0Z0eu]
>>82-84
ソースは?



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/10(木) 23:59:35.37 ID:vHxfEMH1]
>>85
ブルドッグ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 10:54:33.33 ID:fkXAegAf]
>>85
ソースがあったら実行するの?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/11(金) 18:24:34.24 ID:ZlzlgOnV]
>>87
ただ純粋に、どこの誰がそんな統計とったんだ?って思っただけ


ところで、この病気になる人に、性格的な共通点て無いかな?

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/12(土) 16:30:36.59 ID:fJGWoJ/0]
>>88
>ところで、この病気になる人に、性格的な共通点て無いかな?

そんなもん、ある訳ないだろ。
性格で類型化できる病気があったら、教えてくれよ。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:24:57.80 ID:1uWEpRa1]
>>89
性格で類型化できる病気有り?。

つ 糖尿病

食べ過ぎを指摘されると逆ギレして、更に喰うとか
足は切って、目は潰れて、最後にゃALSみたいな麻痺になっても
それでも喰うのが、糖尿気質。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/12(土) 22:31:46.18 ID:CQjUpuuV]
>>85
ta4000.exblog.jp/17124236/
ここにあったよ

>www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16648143
>Intake of polyunsaturated fatty acids and vitamin E reduces the risk of developing amyotrophic lateral sclerosis.(30)
>多価不飽和脂肪酸とビタミンEの摂取は筋萎縮性側索硬化症(ALD)のリスクを半減させる

ここからmedlineのcitationdたどればいろいろ出てくる

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/13(日) 00:54:37.64 ID:kNlnRcX+]
>>90
性格が原因で病気になった訳じゃないだろう。
そういう因果関係があるように誤解される書き方だぞ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/13(日) 19:35:30.31 ID:nuptYlHn]
運動ニューロン病なる人って魚嫌いが多いんかな??

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/14(月) 13:04:13.35 ID:YTB9krNZ]
カシューナッツはALSにどういう影響を与えるんですか?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/14(月) 18:36:14.44 ID:9fv8u9kv]
>>94
ggks
ローストされてない方がいいみたいよ。



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/15(火) 22:02:28.62 ID:mofaPloh]
ビタミンEも多いしな

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/16(水) 11:59:53.63 ID:H3bg+V8S]
加熱しないとヤバいでしょ…

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/16(水) 13:42:13.01 ID:UdoOYbSu]
カシューナッツジュースってどうなの?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 13:58:17.22 ID:lz1Ig7En]
カシューナッツ確かになにかしら効果感じますね

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/18(金) 16:06:58.07 ID:0Ouf0ixi]
たとえば?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/19(土) 08:03:41.24 ID:M/tqMQRg]
カシューナッツに含まれているアナカルジン酸の効用に藁をもすがるつもりで、カシューナッツを摂取し始めた患者さんがいるのは事実。
ただ、胃腸からの吸収で効果があるのかは判らず摂取しているのが現実。
iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120802125537218

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/20(日) 01:12:12.54 ID:pRWMDSpr]
胃で消化され腸に行くのなら多少は吸収されているのでわ?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 23:39:28.86 ID:RqRAHZ4i]
アナカルジン酸が胃酸に強いのかも疑問だよね?
胃酸にやられたら、せっかくの成分も台無しだ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 00:04:53.32 ID:Li/VnVTH]
カシューナッツって他に亜鉛が多いんだな…
性欲亢進しそうでコワいわ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 20:23:35.11 ID:9RzGD7ZS]
筋力以上にアソコがビンビンだわ



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 15:16:39.57 ID:53B+mP2P]
だよね、困るわー;

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 14:02:06.37 ID:RGMGza7o]
カシューナッツ食べてるがなにも効果感じられない(泣)

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 15:50:57.19 ID:VDluNop3]
皮ごと食べるんだよね?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 10:28:48.77 ID:D2KYVfdQ]
皮とか農薬大丈夫なの?
農薬は加熱でどうこうできないでしょ?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 20:39:40.40 ID:tZL+b96h]
輸入モノはポストハーベストも良くないと思う

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/27(日) 23:17:15.84 ID:D2KYVfdQ]
でも輸入ものしかないでしょ
なんといっても元々の原産国が海外だもの

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 09:51:58.46 ID:5ZQhYmn9]
有機なら問題ないんじゃね

有機カシューナッツの皮ごと

売ってるのかね

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 14:13:08.24 ID:8ABpBT76]
有機のカシューナッツなんてあるの?
某ブログの人が問い合わせたら皮だけでなく中の実?にも
アナルカジン酸はあるらしいとの事だから
無理に皮食べる事しなくてもいいんじゃないかな?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 14:17:27.26 ID:NWQNpvI6]
あ、な〜る…

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/28(月) 15:49:02.13 ID:JaF+qyMo]
アナカルジン酸な。



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 17:11:16.25 ID:maJKHvi+]
すんごい間違い

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 10:24:22.88 ID:kQwNbjBy]
分子的な機序がだいぶ分かってきたみたいだね

news.mynavi.jp/news/2013/01/28/110/

news.mynavi.jp/news/2012/12/20/182/

news.mynavi.jp/news/2012/12/19/194/

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/31(木) 12:10:04.33 ID:3GP4DDP8]
わかってきたのはいいけど
これからだよね

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 08:55:36.25 ID:VxRlTVb0]
みなさんカシューナッツ食べてます?
何かしら変化はございますでしょうか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 17:40:24.46 ID:oa+p+46G]
>>117
ここから新薬まで50年かかりそうw

>>119
食べまくってるけどなんら変わりなしだよ
ちなみに皮無し、皮は有機でも信用してないから食べない
農薬は神経やらも破壊するとか見掛けたからブルってる

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 20:58:44.30 ID:VxRlTVb0]
ググッていたらカシューナッツ(生)は水に1〜2時間浸した方がよいと見かけました
何やらカシューナッツの持つ酵素が活性化するとか
この酵素とアナカルジン酸は何か関係あるんでしょうかね?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/01(金) 21:46:36.32 ID:UX6hOyIw]
そんな何グラム食べれば必要量を満たすのかもわからんものよりビタミンEを取れよおまいら

www.news-medical.net/news/20130129/Consuming-carotenoid-rich-foods-may-help-prevent-or-delay-onset-of-amyotrophic-lateral-sclerosis.aspx

>Further studies have shown that individuals with high intake of antioxidants,
>such as vitamin E, have a reduced ALS risk.
>Because vitamin C or carotenoids are also antioxidants, researchers examined their relation to ALS risk.

研究によれば、ビタミンEのような抗酸化物質をたくさん摂取している人はALSのリスクが低下することが示されている。
ビタミンCやカロテノイドは抗酸化物質でもあるため、研究者たちはそれらとALSとの関連を調べた。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 09:04:21.11 ID:ZYvJt2fO]
>>122
抗酸化が重要なことと、アナカルジン酸の件は別事項。
うちはどっちもやってる。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 11:14:29.70 ID:EeS7CUil]
健康オタクでEとかCとかガンガンとりまくってる人でALSなった人知ってます
もういませんけど

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/02(土) 19:57:13.54 ID:ZYvJt2fO]
>>124
健康オタクのALS患者がいても全然不思議じゃないだろ。
創薬が手に届くその日を信じて、その日まで出来るだけ健康を保ちたいと思うのはありだろ。



126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 21:22:04.28 ID:5DMIRPXC]
>>124
まぁEと一緒に不飽和脂肪酸も取らないとダメなわけだがw
情報不足だったようだね

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/02(土) 21:22:58.77 ID:LeBmhHo2]
>>123
きちんと血中濃度が上がるくらい取れてるわけ?

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 20:27:45.35 ID:/owbpTzE]
くるみとカシューナッツ両方食べたら解決

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/04(月) 10:40:48.57 ID:aIkxCURL]
種子中の量がわからない
1日どれくらい食べればいいんだ

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 14:10:47.93 ID:Ij406EdL]
極僅かなんじゃないの?
ナッツ類は大量に食べるもんじゃないよ
数個適量食べながらアナカルジン酸を抽出した薬やらを待つしかないよ
ググッて調べたらビタミンEもとりすぎたら危険らしいし
ビタミン剤やらでの摂取はリスク高いみたいね。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/05(火) 17:05:56.36 ID:/HJxk4BQ]
何のリスク?
骨か

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 20:19:55.22 ID:oPnlwWEm]
英語読めなかったら無視していいよ。
ビタミンEはなるべく食品で摂取すべきかと、以上。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/06(水) 21:28:28.01 ID:qKzCZ806]
うーん、よくわからないな
サプリだと上限に達しやすいということなのか、単にサプリでは効果がないという話なのか
上限は1000mgらしいが
www.nutweb.sakura.ne.jp/iframe/01_ika/09ebs/ebs.html

まあ口も粘膜なわけだから、口から吸収した方が神経には届きやすい気はするな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 12:57:12.31 ID:YCsCiQ//]
>>105
冗談かと思ったが確かになるな

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/07(木) 18:35:19.62 ID:QjWgBBhl]
>>126
活性酸素除去にはエダラボン(ラジカット)が有効との可能性から治験が行われているが、本当に効くかまだわからない。抗酸化でALSに有効の可能性があるものは他にあるのか?聞いたことが無いが。



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 22:35:45.80 ID:chTy7jUx]
EとPUFAはALSの予防
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16648143

つか抗酸化より脂肪酸の不足の方が重要らしいがな
活性酸素除去とか何やってんだか
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17852010

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/08(金) 10:03:27.48 ID:Sxq+lF7J]
身内がALSで人工呼吸器装着中
ALSと診断される前に血中カルシウムがものすごく多かったのだけど
関係あるよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef