[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 04:32 / Filesize : 414 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

各作家のナンバー1を決めよう! Part 11



1 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/06/27(月) 23:02:42 ID:eXQMUHNp]
この作家ならこれ読んどけ! 的な意見を集計中
・1人1票
・火、金の昼12時に締め切り→集計
・次の作家も投票で決定
・国内作家と海外作家を交互に施行
・投票する際は<<作品名>>で表記すること。それ以外は無効。
・タイトルは正確に記載すること。省略したものなどは無効。
・雑談等で出てくるタイトル名はその限りではない。
・次回希望作家は【作家名】と表記すること。それ以外は無効。
・次回希望作家は、1回につき、国内作家1名、海外作家1名、投票可。
・次回希望作家が同数で2人以上の時は、国内作家は五十音順、海外作家はアルファベット順。

投票の終わった作家、および今までの結果は
mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/no1/
を参照してください。

601 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/25(火) 06:24:36 ID:5NvP6m7o]
>>598
気付かなかった。ご指摘ありがとうございます。

602 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/25(火) 19:33:17 ID:O/Rlyk6I]
第282回 ジェイムズ・P・ホーガン 集計結果

6 星を継ぐもの
2 ガニメデの優しい巨人
1 時間泥棒

603 名前:量子宇宙集計機 mailto:sage [2005/10/25(火) 19:38:28 ID:O/Rlyk6I]
次回作家集計 国内編

12 中井英夫
 9 小林泰三/国内アンソロジー
 8 飛鳥部勝則/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/ケイゾク
 6 積木鏡介/野沢尚/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/東川篤哉/深谷忠記
 4 浦沢直樹/香山滋/北川歩実/小杉健治/柴田よしき
   田中芳樹/光原百合/森雅裕/依井貴裕
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/小松左京/草野唯雄
   谷崎潤一郎/畠中恵/福本伸行/藤岡真
   山本禾太郎/渡辺啓助/世にも奇妙な物語/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/胡桃沢耕史/黒崎緑
   小池真理子/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/戸川昌子   
   友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/物集高音
   矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/北山猛邦/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/笹本稜平/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

604 名前:量子宇宙集計機 mailto:sage [2005/10/25(火) 19:46:42 ID:O/Rlyk6I]
次回作家集計 海外編 Part.T

 7 海外アンソロジー
 6 フレデリック・フォーサイス/トマス・フラナガン/A・J・クィネル
 5 コール夫妻/アーロン・エルキンズ/ダフネ・デュ・モーリア
 4 ボアロー&ナルスジャック/ウィリアム・ブリテン/カーター・ブラウン
   マイクル・クライトン/オーガスト・ダーレス/T・S・ストリブリング
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング
   パトリシア・カーロン/ジェイムズ・クラムリー
   レン・デイトン/ジャネット・イヴァノヴィッチ
   ダニエル・キイス/C・デイリー・キング /モーリス・ルヴェル
   デニス・レヘイン/ジル・チャーチル /金庸
   ホームズ・パスティーシュ
 2 カトリーヌ・アルレー/トム・クランシー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ/B・フリーマントル
   マイケル・ギルバート/ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー
   パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   晶文社ミステリ/論創海外ミステリ

605 名前:量子宇宙集計機 mailto:sage [2005/10/25(火) 19:51:33 ID:O/Rlyk6I]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/シャルル・エクスブライヤ
   ジョイ・フィールディング/ジャック・フィニイ/イアン・フレミング
   アンドリュウ・ガーヴ/ブライアン・ガーフィールド
   ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/ル・キュー
   M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/サキ
   クレイグ・トーマス/トレヴェニアン/スコット・トゥロー
   アンドリュー・ヴァクス/ヘンリー・ウエイド
   ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ/魯迅/名探偵モンク

国内アンソロジーは3回、小林泰三と中井英夫はそれぞれ1回づつスルー

606 名前:量子宇宙集計機 [2005/10/25(火) 20:01:53 ID:O/Rlyk6I]
集計結果のカキコの時、集計人名が記入漏れになってしまいました。

結果は禿しく順当ですが、ここはSF板じゃないから、よろしいのではないでしょうか。
それにしても純粋なミステリ作家より、こういう作家の方が賑わいますね。

次ですが、今回は前説は必要無いでしょう。
てか何でこの人がここまで残っていたのかという方が、このスレの四大不思議。

↓↓↓ 第283回 中井英夫 スタート ↓↓↓

607 名前:ルナマリア [2005/10/25(火) 20:10:54 ID:3KtjiRFL]
《真保裕一》
知りたいです!

608 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/25(火) 20:44:30 ID:PO4jsooa]
>>607
>>1のまとめサイト
真保は第30回で投票済み

609 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/25(火) 21:16:47 ID:uHpcaFji]
<<虚無への供物>>ナントカ童子とか徹夜して読んだ。
久生の態度がちょっと気に食わなかったけど
ああいう素人の推理合戦や、夢か現か判らないような展開は好み。

【飛鳥部勝則】今盗作で騒がれているけど、善処して何とかぽしゃらないでほしい。
自分で書いた(多分)部分のほうが、はるかに面白かったし、この作家に合っている。
反省してまっとうな作家道を進んでもらいたいですね。
【ダフネ・デュ・モーリア】



610 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/25(火) 23:19:45 ID:Clr1HdCO]
<<虚無への供物>>以外の何に投票できるのか

>>609
久生はツンデレ

611 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/26(水) 00:06:03 ID:mIR2Rqxw]
【藤岡真】【T・S・ストリブリング】

612 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/26(水) 18:48:02 ID:uSZaJQ+N]
<<虚無への供物>>しか無いと思うが。
でもまあ、これも賛否両論あるか。
中盤は読むのしんどかったな…


613 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/26(水) 19:04:13 ID:HJai8KGx]
ではひねくれて、<<幻想博物館>>としてみようか。
この人のベストはやはり『とらんぷ譚』だから。
「聖父子」には密室トリックもあるしね。

614 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/26(水) 20:29:27 ID:TVWdrMWD]
<<虚無への供物>>

615 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/26(水) 22:03:52 ID:mIR2Rqxw]
そう言や三大奇書はどれも読んでネエや‥orz三大奇書読む良い順番てあるの?
まだじゃね?【高野和明】【リチャード・ニーリィ】



616 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/27(木) 09:14:26 ID:BYt4NT7/]
ひねくれて、とかいう挙げ方はランキング作成の趣旨を考えるとまずいだろ。
この作品を忘れてくれるな、という気持ちはわかるが。

617 名前:名無しのオプ [2005/10/27(木) 11:18:01 ID:I3G1XFGB]
>>615 順番は特に無いとは思うが。ただ、「ドグラ・マグラ」は正直しんどい。後回しにしても良いかと。

<<虚無への供物>> に一票。

>>610 
>> 久生はツンデレ


ワロタ


618 名前:名無しのオプ [2005/10/27(木) 13:23:53 ID:JtFafZyP]
>>616
そうだね
だからあくまでも投票は別にしてタイトルだけ挙げればいいかと

619 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/27(木) 20:14:21 ID:hMWn05Wo]
<<とらんぷ譚>>。
正直虚無よりこっちのほうが面白かったなぁ。
【ボアロー&ナルスジャック】【小松左京】



620 名前:名無しのオプ [2005/10/28(金) 00:31:54 ID:gqSIkjDO]
<<虚無への供物>> に1票。
最初読んだ時、奈々村久生という登場人物が気に入らなかった。いや、今もだが。
ことごとく推理を外しまくるくせに、自信満々で偉そうな言動が、なんかイヤで。
ちなみに読んでる最中は、亜里夫(アリョーシャ)に感情移入しつつ読んでた。こっちは好きだ。

ところが世間の「虚無」評を読むと、なんか久生の描写を褒めているのが多いわな。
「キャラクターが血が通っている」とか「描写が立っている」とか。
妹も読んだあと、「久生、いいと思う」と言ってる。
僕はもう「何でやー」としか思わんかったんだが、2chの中井スレでの
「虚無」の感想をちょこちょこ読んでたら、「久生がちょっと・・・・・・」とい書き込みもちょくちょくあって
なんか「あ、僕だけでないんや、同じ考えの人、おるんや」と、ちょっとホッとした。

ところで「久生はツンデレ」ってw、そうか、だから好意的な人が多いのか(違)

次、【トマス・フラナガン】【香山滋】

621 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/28(金) 10:43:40 ID:m1z+PLaX]
【トム・クランシー】【笹本稜平】

622 名前:集計譚 mailto:sage [2005/10/28(金) 17:45:43 ID:m1z+PLaX]
第283回 中井英夫 集計結果

6 虚無への供物
1 幻想博物館
  とらんぷ譚

623 名前:集計譚 mailto:sage [2005/10/28(金) 17:54:50 ID:m1z+PLaX]
次回作家集計 国内編

 9 飛鳥部勝則/小林泰三/国内アンソロジー
 8 幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/ケイゾク
 6 積木鏡介/野沢尚/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 香山滋/紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/東川篤哉/深谷忠記
 4 浦沢直樹/北川歩実/小杉健治/小松左京/柴田よしき
   田中芳樹/藤岡真/光原百合/森雅裕/依井貴裕
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/草野唯雄
   谷崎潤一郎/畠中恵/福本伸行
   山本禾太郎/渡辺啓助/世にも奇妙な物語/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/胡桃沢耕史/黒崎緑
   小池真理子/笹本稜平/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/戸川昌子   
   友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/物集高音
   矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/北山猛邦/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   高野和明/津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

624 名前:集計譚 mailto:sage [2005/10/28(金) 18:03:51 ID:m1z+PLaX]
次回作家集計 海外編 Part.T

 7 トマス・フラナガン/海外アンソロジー
 6 フレデリック・フォーサイス/ダフネ・デュ・モーリア /A・J・クィネル
 5 ボアロー&ナルスジャック/コール夫妻/アーロン・エルキンズ
   T・S・ストリブリング
 4 ウィリアム・ブリテン/カーター・ブラウン
   マイクル・クライトン/オーガスト・ダーレス
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング
   パトリシア・カーロン/ジェイムズ・クラムリー/トム・クランシー
   レン・デイトン/ジャネット・イヴァノヴィッチ
   ダニエル・キイス/C・デイリー・キング /モーリス・ルヴェル
   デニス・レヘイン/ジル・チャーチル /金庸
   ホームズ・パスティーシュ
 2 カトリーヌ・アルレー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ/B・フリーマントル
   マイケル・ギルバート/ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー
   パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   晶文社ミステリ/論創海外ミステリ

625 名前:集計譚 mailto:sage [2005/10/28(金) 18:12:51 ID:m1z+PLaX]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/シャルル・エクスブライヤ
   ジョイ・フィールディング/ジャック・フィニイ/イアン・フレミング
   アンドリュウ・ガーヴ/ブライアン・ガーフィールド
   ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/リチャード・ニーリィ
   ル・キュー/M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/サキ
   クレイグ・トーマス/トレヴェニアン/スコット・トゥロー
   アンドリュー・ヴァクス/ヘンリー・ウエイド
   ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ/魯迅/名探偵モンク

国内アンソロジーは3回、小林泰三は1回スルー

626 名前:集計譚 [2005/10/28(金) 18:25:05 ID:m1z+PLaX]
今回は予想通り順当でしたね。

次ですが少し前に、早川書房がポケミスの復刊希望読者アンケートを募った時、
堂々の読者要望第1位に輝いたという伝説の短編集の作者。

↓↓↓ 第284回 トマス・フラナガン スタート ↓↓↓

627 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/28(金) 18:44:59 ID:BBXCMIbh]
<<もし君が陪審員なら>>
【リチャード・ニーリィ】


628 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/28(金) 19:34:57 ID:c5ypSXDj]
<<北イタリア物語>>

629 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/10/30(日) 16:41:15 ID:eGsAm/ZL]
一番有名なのは非シリーズの歴史物「玉を懐いて罪あり」だけど、言われるほど名作とは思わない。
やはり本領はテナント少佐物だろう(といって4編しかないが)。
表題作の「アデスタ」も悪くないが、「獅子のたてがみ」と「良心の問題」が2大傑作だと思う。
甲乙付けがたいけど<<獅子のたてがみ>>で。
次【幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌】



630 名前:名無しのオプ [2005/10/31(月) 12:48:47 ID:2Wj6OOrF]
<<北イタリア物語>>

631 名前:名無しのオプ mailto:命が惜しくて偽証 [2005/11/01(火) 09:17:04 ID:vmeubIsM]
有栖川有栖の「密室大図鑑」で紹介されてて、初めてこの作家を知った。でもその短編集は持ってないし、読んでない。
アンソロジーを漁ったら、クイーン「黄金の13/現代篇」に「アデスタを吹く冷たい風」が、
サンテッスンの「密室殺人傑作選」に「北イタリア物語」があったので、読んでみた。
読んだ第一印象はどちらも、「寒い、冷たい、凍える」なんだなw、ミステリとしてどうこうじゃなくて。

「北イタリア物語」、あの、絵で尋問ってのがピンとこなかった。(メ欄)されたらそれまででは?と思って。
<<アデスタを吹く冷たい風>> に1票。
「銃をどこに隠してるか」「銃をどこから掘り出してるか」とテナント少佐が絶えず問い掛ける書き方が、
読者に緊張感を強いて、上手く盛り上げられてると思う。

【黒崎緑】【コール夫妻】

632 名前:集計のしきたり mailto:sage [2005/11/01(火) 17:37:21 ID:/e4NrIcm]
第284回 トマス・フラナガン 集計結果

2 北イタリア物語
1 もし君が陪審員なら
  獅子のたてがみ
  アデスタを吹く冷たい風

633 名前:集計のしきたり mailto:sage [2005/11/01(火) 17:41:48 ID:/e4NrIcm]
次回作家集計 国内編

 9 飛鳥部勝則/小林泰三/国内アンソロジー/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/ケイゾク
 6 積木鏡介/野沢尚/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 香山滋/紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/東川篤哉/深谷忠記
 4 浦沢直樹/北川歩実/小杉健治/小松左京/柴田よしき
   田中芳樹/藤岡真/光原百合/森雅裕/依井貴裕
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/黒崎緑/草野唯雄/谷崎潤一郎
   畠中恵/福本伸行/山本禾太郎/渡辺啓助/世にも奇妙な物語/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/胡桃沢耕史
   小池真理子/笹本稜平/佐藤賢一/志茂田景樹/津村秀介/戸川昌子   
   友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月/物集高音
   矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/北山猛邦/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   高野和明/津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

634 名前:集計のしきたり mailto:sage [2005/11/01(火) 17:53:26 ID:/e4NrIcm]
次回作家集計 海外編 Part.T

 7 海外アンソロジー
 6 コール夫妻/フレデリック・フォーサイス/ダフネ・デュ・モーリア
   A・J・クィネル
 5 ボアロー&ナルスジャック/アーロン・エルキンズ/T・S・ストリブリング
 4 ウィリアム・ブリテン/カーター・ブラウン
   マイクル・クライトン/オーガスト・ダーレス
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング
   パトリシア・カーロン/ジェイムズ・クラムリー/トム・クランシー
   レン・デイトン/ジャネット・イヴァノヴィッチ
   ダニエル・キイス/C・デイリー・キング /モーリス・ルヴェル
   デニス・レヘイン/ジル・チャーチル /金庸
   ホームズ・パスティーシュ
 2 カトリーヌ・アルレー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ/B・フリーマントル
   マイケル・ギルバート/ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/リチャード・ニーリィ/ブリジット・オベール
   フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   晶文社ミステリ/論創海外ミステリ

635 名前:集計のしきたり mailto:sage [2005/11/01(火) 17:59:15 ID:/e4NrIcm]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/シャルル・エクスブライヤ
   ジョイ・フィールディング/ジャック・フィニイ/イアン・フレミング
   アンドリュウ・ガーヴ/ブライアン・ガーフィールド
   ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/ル・キュー
   M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/サキ/トレヴェニアン
   クレイグ・トーマス/スコット・トゥロー/アンドリュー・ヴァクス
   ヘンリー・ウエイド/ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ
   魯迅/名探偵モンク

国内アンソロジーは3回、小林泰三は1回スルー

636 名前:集計のしきたり [2005/11/01(火) 18:16:58 ID:/e4NrIcm]
復刊されては売り切れを繰返してたみたいですね。
早川書房はケチって復刊時の刷数が少ないという説もありますが。

次は3回もスルーされてるので。また漠然としたお題ですが。
これは収録の個々の短編を挙げるのではなく、アンソロジー単位の投票でしょうね。
こういう場合は、また後に( )で編集者名か又は出版社名を入れてもらえると
後で集計時に調べる時に楽なので、ご協力いただけると助かります。

↓↓↓ 第285回 国内アンソロジー スタート ↓↓↓

637 名前:名無しのオプ [2005/11/02(水) 11:44:57 ID:oyGnF5sR]
ベタだし、なんかもっといいのがあったような気もするのだけど、

<<五十円玉二十枚の謎>> で。
(東京創元社、ISBN:4-488-40052-3)

まあ、この元ネタになった書店、芳林堂池袋店が、かつての俺の行きつけの
お店だったという、思い入れもあるので。




638 名前:名無しのオプ [2005/11/02(水) 14:48:53 ID:NbhrP9tW]
<<怪奇探偵小説集>>(鮎川哲也編 双葉社)ですね。
聞いたこともないような作家・作品が多数収録されているし、
面白い作品も多かった。

639 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/03(木) 09:45:48 ID:lao+B952]
<<真夜中の密室(飛天文庫)>>
【C・デイリー・キング】それと物理トリックと言えば【北山猛邦】



640 名前:名無しのオプ mailto:sage  [2005/11/03(木) 23:30:14 ID:vYEwErAS]
<<奇想の復活(立風書房)>>
麻耶、二階堂、歌野作品が特に気に入っているけど、当時の新本格系若手が
勢ぞろいで楽しいですね。一度に読むと眩暈がしそうだ。麻耶の「瑠璃鳥」
は麻耶単独の短編集とは違うバージョンで、それも面白い。
【海外アンソロジー】【篠田真由美】




641 名前:名無しのオプ [2005/11/04(金) 01:10:52 ID:G3CUnzVl]
祥伝社文庫で、特にテーマがあるわけでもなく、自社の雑誌「小説non」に載った短編を集めたミステリー・アンソロジーで、
「不条理な殺人」「不透明な殺人」「不可思議な殺人」の3冊がある。
「不条理」「不透明」は、それでも、新本格以降の作家に絞っての収録で好みの選だったので、買って読んだ。
何故か3巻目の「不可思議」だけ、西村京太郎や山村美沙とトラベル物からの選だったので、躊躇してるが。
「不条理」の方は、山口雅也、有栖川、加納、西澤あたりが良かった。
「不透明」では、有栖川、鯨、永井するみ、柄刀、近藤史恵、麻耶あたり。
<<不透明な殺人(祥伝社文庫)>> の方に1票としよう。

>>640その立風書房の全5巻のやつ、どっかで文庫化しないかなぁ・・・・・・

次、【マイケル・ギルバート】【森雅裕】

642 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/04(金) 02:12:08 ID:BycmCg31]
渡辺剣次編<<13の密室>>とか。

鮎川の怪奇探偵小説集もよいですが、最初の一冊しか読んでませんので。
あと、小説新潮の増刊で出た昭和名作推理小説も良さそうだったけど
半分くらいしか読んでないし。


643 名前:名無しのオプ [2005/11/04(金) 02:16:45 ID:wfv54A3S]
<<殺意のトリック>>(鮎川哲也編、双葉社)

『殺人設計図』『紅鱒館の惨劇』と続く鮎川アンソロジーの最高峰。

ところで【氷川透】ってまだだった?

644 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/04(金) 03:36:10 ID:X3zwF3EB]
<<密室殺人大百科 上・下>>(二階堂黎人編、原書房・講談社)

海外作家の作品も一部混じっているので純粋な国内アンソロジーではないけれど、
密室ものが好きな人は必読!だと思うので…

645 名前:鮎○哲○編 本格集計 mailto:sage [2005/11/04(金) 17:50:42 ID:pc1xnYT9]
第285回 国内アンソロジー 集計結果

1 競作 五十円玉二十枚の謎(創元社)
  怪奇探偵小説集(鮎川哲也編、双葉社)
  真夜中の密室(山前譲編、飛天文庫)
  奇想の復活(島荘・鮎川編、立風書房)
  不透明な殺人(祥伝社文庫)
  13の密室(渡辺剣次編、講談社)
  殺意のトリック(鮎川哲也編、双葉社)
  密室殺人大百科 上・下(二階堂黎人編、原書房・講談社)

646 名前:鮎○哲○編 本格集計 mailto:sage [2005/11/04(金) 18:01:02 ID:pc1xnYT9]
次回作家集計 国内編

 9 飛鳥部勝則/小林泰三/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/ケイゾク
 6 積木鏡介/野沢尚/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 香山滋/紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/東川篤哉/深谷忠記/森雅裕
 4 浦沢直樹/北川歩実/小杉健治/小松左京
   柴田よしき/田中芳樹/藤岡真/光原百合/依井貴裕
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/黒崎緑/草野唯雄/谷崎潤一郎
   畠中恵/福本伸行/山本禾太郎/渡辺啓助/世にも奇妙な物語/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/北山猛邦/胡桃沢耕史
   小池真理子/笹本稜平/佐藤賢一/篠田真由美/志茂田景樹   
   津村秀介/戸川昌子/友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月
   物集高音/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/清水義範/師走トオル/高野和明
   津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/氷川透/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

647 名前:鮎○哲○編 本格集計 mailto:sage [2005/11/04(金) 18:07:49 ID:pc1xnYT9]
次回作家集計 海外編 Part.T

 8 海外アンソロジー
 6 コール夫妻/フレデリック・フォーサイス/ダフネ・デュ・モーリア
   A・J・クィネル
 5 ボアロー&ナルスジャック/アーロン・エルキンズ/T・S・ストリブリング
 4 ウィリアム・ブリテン/カーター・ブラウン/マイクル・クライトン
   オーガスト・ダーレス/C・デイリー・キング
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング
   パトリシア・カーロン/ジェイムズ・クラムリー/トム・クランシー
   レン・デイトン/マイケル・ギルバート/ジャネット・イヴァノヴィッチ
   ダニエル・キイス/モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン
   ジル・チャーチル/金庸/ホームズ・パスティーシュ
 2 カトリーヌ・アルレー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ/B・フリーマントル
   ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/リチャード・ニーリィ/ブリジット・オベール
   フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   晶文社ミステリ/論創海外ミステリ

648 名前:鮎○哲○編 本格集計 mailto:sage [2005/11/04(金) 18:13:26 ID:pc1xnYT9]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/シャルル・エクスブライヤ
   ジョイ・フィールディング/ジャック・フィニイ/イアン・フレミング
   アンドリュウ・ガーヴ/ブライアン・ガーフィールド
   ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/ル・キュー
   M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/サキ/トレヴェニアン
   クレイグ・トーマス/スコット・トゥロー/アンドリュー・ヴァクス
   ヘンリー・ウエイド/ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ
   魯迅/名探偵モンク

小林泰三は2回スルー
飛鳥部勝則、幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌は1回づつスルー

649 名前:鮎○哲○編 本格集計 [2005/11/04(金) 18:25:57 ID:pc1xnYT9]
お題の性質上ばらけるのは仕方ないでしょう。
ここは「へえ、こんなのもあったんだ」という感じで発見の回だと割り切って。
それにしても編集者として鮎川さんの名前を良く見る気がしますね。

次は奇遇ですが、国内・海外で対になってたのがここで出合うとは。
国内に引き続いてどんなのが出てくるのでしょうか。

↓↓↓ 第285回 国内アンソロジー スタート ↓↓↓



650 名前:鮎○哲○編 本格集計 [2005/11/04(金) 18:28:58 ID:pc1xnYT9]
ゴメンナサイ、 テンプレ変更してなかった。

↓↓↓ 第286回 海外アンソロジー スタート ↓↓↓

651 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/04(金) 18:48:06 ID:BNaY3CTw]
日本人が編集したのでもいいですよね?

<<世界ミステリ全集18 37の短編>>(早川書房)

絶版で現在入手が困難らしいけど、幸運にもうちの図書館にあるのよね♪
すべては読んでないんだけど、いろいろ貴重な作品があって楽しめます☆

652 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/04(金) 19:38:14 ID:nCV1ewdt]
<<クイーンの定員>>(光文社)
乱歩の世界短編傑作集と迷ったけれども、こっちで。

653 名前:名無しのオプ [2005/11/04(金) 20:24:04 ID:EMiTg2UH]
では某が<<世界短編傑作集>>(早川書房)に
今から見るとあまりに基本的なトリックでがっかりしちゃう話も
あるかも知れんが普通に面白いのもあるし
これ読んどけば海外オフで人気者になれるかも!?

654 名前:名無しのオプ [2005/11/04(金) 21:35:47 ID:EMiTg2UH]
>>653
ごめん
東京創元社の間違いね

655 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/05(土) 01:15:02 ID:P1ZcmNLO]
俺も<<世界短編傑作集>>(東京創元社)に一票。
日本の読者にとって基本中の基本だと思いまする。

656 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/05(土) 01:15:48 ID:UVu62Wxj]
<<密室殺人傑作選>>(H・S・サンテッスン編 早川書房)

密室ファンは必読だね。

657 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/05(土) 01:53:59 ID:+VAyM1d6]
エラリー・クイーン編「犯罪の中のレディたち」
結構萌えるキャラが多いのですな、これが
もちろん話もなかなか面白いのが揃ってますょ


でもナンバー1か言われるとまた違うので
<<世界短編傑作集>>(東京創元社)に一票
私は「偶然の審判」が読みたくて買ったなあ


658 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/05(土) 02:15:00 ID:uKLlqFGE]
俺も<<世界短編傑作集>>(東京創元社)に一票。
今から見ると通用しないような、強引な物理トリックを使った作品も
数多いが、俺はミステリーファンになって間もない頃に読んだので
結構楽しめた。


659 名前:名無しのオプ [2005/11/05(土) 07:38:43 ID:If23S8nn]
『世界短編傑作集』は確かに素晴らしいアンソロジー。
これを読んでおけば、海外ミステリの歴史や作家・名探偵が
大体は把握できるし。
だけど投票するのは
<<シャーロック・ホームズのライバルたち>>(ハヤカワミステリ文庫)に。
復刊されたときは嬉しかったな。
世の中にはこれだけ名探偵という存在がいるのかと
びっくりしたよ。
名前だけしか知らなかった人たちもたくさん載っているし。



660 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/05(土) 13:30:38 ID:8MoZcse0]
その本が邦訳出版されたときのワクワク感の大きさで言うと、
エラリイ・クイーン編<<シャーロック・ホームズの災難>>(ハヤカワ・ミステリ文庫)
が一番かもしれない。


661 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/06(日) 09:51:30 ID:h9xAzEiK]
収録された個々の短編の質だけで言えば早川の「エドガー賞全集上・下」なども有力候補。
だけどこれはなあ、受賞作だけを年代順に並べただけだから作品の質高いのも当然だ罠。
アンソロジーの評価という意味だと、編纂の腕前も問われると思うんだよな。

収録作の質と編集の狙いが両立してる点で、<<37の短編(早川の全集の一巻)>>
古いけど、未だにこれを超えるアンソロジーってない気がする。
【山本禾太郎】【ジョン・ダニング】

662 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/06(日) 10:09:16 ID:tZb7/yc8]
<<37の短編>>で。
本格と奇妙な味の極上短編が入っている、。

663 名前:名無しのオプ [2005/11/07(月) 16:45:37 ID:New+SU9j]
<<ミニ・ミステリ傑作選>> (エラリー・クイーン編、東京創元社)に。

これの中に収録されている、
「これ以上短縮できない探偵小説、または、髪の毛一本が運命の分れ目、または、超ミニ殺人ミステリ」

に、当時消防の俺はかなり笑った覚えがある。

664 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/07(月) 22:47:23 ID:EVR/I5VC]
<<第四次元の小説(荒地出版社)>>
小学館からも出ているけど、自分が読んだのはこちらの方。

数学小説と銘打たれ、数学の基礎理論を使ったSF&ミステリー。
現実にはありうべからざる事を、論理の力で可能にする異次元世界
という訳でハインライン「歪んだ家」、エリオット「最後の魔術師」が
特に面白かった。(高校の頃読んでツボだったので、自分は数学の才が
あるのかと気を良くしたら、後書きに「これは数学の苦手な人にこそ
楽しめる本」とあってがっくりきた思い出があります。)

【ホームズ・パスティーシュ】【北山猛邦】


665 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 01:13:31 ID:d5l2xqP+]
<<戦後推理小説・ベスト15〈1945−1959〉>>
(デイヴィド・C・クック編、荒地出版社)に一票。
この編者の選択眼は信頼できると思います。

ちくま文庫版が復刊されるそうなので【サキ】を推します。

666 名前:名無しのオプ [2005/11/08(火) 01:17:12 ID:XBlq6uN9]
サンテッスンではなく、エドワード・D・ホックが編集した、<<密室大集合(早川書房)>> に1票。
カー「山羊の影」ロースン「この世の外から」あたりが良。クィーンのが、あかんと思ったが。

乱歩の「世界短編傑作集」も良いが。「茶の葉」とか、これが無いと残ってなかったんじゃ・・・・・・
推理クイズブックで読んでたのが多いが、ネタバレとか関係無く、「おーこれこれ」と何か懐かしく感じながら読めた。

【ウィリアム・ブリテン】【黒崎緑】

667 名前:○イーン編 完全集計大百科 mailto:sage [2005/11/08(火) 17:32:58 ID:QVM7o/vF]
第286回 海外アンソロジー 集計結果

4 世界短編傑作集(乱歩編、東京創元社)
3 37の短編(世界ミステリ全集、早川書房)
1 クイーンの定員(各務三郎編、光文社)
  密室殺人傑作選(H・S・サンテッスン編、早川書房)  
  シャーロック・ホームズのライヴァルたち(押川曠編、早川)
  シャーロック・ホームズの災難(クイーン編、早川書房)
  ミニ・ミステリ傑作選(クイーン編、東京創元社)
  第四次元の小説(ファディマン編、荒地出版社)
  戦後推理小説・ベスト15〈1945−1959〉(クック編、荒地出版社)
  密室大集合(E・D・ホック編、早川書房)

668 名前:○イーン編 完全集計大百科 mailto:sage [2005/11/08(火) 17:42:21 ID:QVM7o/vF]
次回作家集計 国内編

 9 飛鳥部勝則/小林泰三/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/ケイゾク
 6 積木鏡介/野沢尚/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 香山滋/紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/東川篤哉/深谷忠記/森雅裕
 4 浦沢直樹/北川歩実/黒崎緑/小杉健治/小松左京/柴田よしき
   田中芳樹/藤岡真/光原百合/山本禾太郎/依井貴裕
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/北山猛邦/草野唯雄/谷崎潤一郎
   畠中恵/福本伸行/渡辺啓助/世にも奇妙な物語/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/胡桃沢耕史
   小池真理子/笹本稜平/佐藤賢一/篠田真由美/志茂田景樹   
   津村秀介/戸川昌子/友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月
   物集高音/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/清水義範/師走トオル/高野和明
   津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/氷川透/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

669 名前:○イーン編 完全集計大百科 mailto:sage [2005/11/08(火) 17:51:40 ID:QVM7o/vF]
次回作家集計 海外編 Part.T

 6 コール夫妻/フレデリック・フォーサイス/ダフネ・デュ・モーリア/A・J・クィネル
 5 ボアロー&ナルスジャック/ウィリアム・ブリテン/アーロン・エルキンズ
   T・S・ストリブリング
 4 カーター・ブラウン/マイクル・クライトン/オーガスト・ダーレス
   C・デイリー・キング/ホームズ・パスティーシュ
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング
   パトリシア・カーロン/ジェイムズ・クラムリー/トム・クランシー
   レン・デイトン/マイケル・ギルバート/ジャネット・イヴァノヴィッチ
   ダニエル・キイス/モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン
   ジル・チャーチル/金庸
 2 カトリーヌ・アルレー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ/B・フリーマントル
   ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/リチャード・ニーリィ/ブリジット・オベール
   フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   サキ/晶文社ミステリ/論創海外ミステリ



670 名前:○イーン編 完全集計大百科 mailto:sage [2005/11/08(火) 18:00:45 ID:QVM7o/vF]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ジョン・ダニング/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
   シャルル・エクスブライヤ/ジョイ・フィールディング
   ジャック・フィニイ/イアン・フレミング/アンドリュウ・ガーヴ
   ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/ル・キュー
   M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/トレヴェニアン
   クレイグ・トーマス/スコット・トゥロー/アンドリュー・ヴァクス
   ヘンリー・ウエイド/ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ
   魯迅/名探偵モンク

小林泰三は2回スルー
飛鳥部勝則、幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌は1回づつスルー

671 名前:○イーン編 完全集計大百科 [2005/11/08(火) 18:17:00 ID:QVM7o/vF]
こうしてアンソロジー投票をみると、国内と海外とで傾向の違いが出てますね。
国内は幅広く読まれてますが、全読者共通の定番というのがない感じ。
海外には「これだけは読んどけ」的なのが暗黙の了解みたいになってるような。

次は三組競合ですが、この人だけ2回スルーということで。
ホラー作家として出発したものの、SF、ファンタジー、ミステリーと
いろんなものを書くのでちょっと捉えにくい作家ですが。
ちなみに読み方は「たいぞう」ではなく「やすみ」ですので念の為。

↓↓↓ 第287回 小林泰三 スタート ↓↓↓

672 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 18:37:34 ID:44WYbeW1]
<<密室・殺人>>
表題の「・」(ナカグロ)の意味とか、探偵役の設定に唸った。
【東川篤哉】 【晶文社ミステリ】

673 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 20:37:46 ID:KhbyqtAY]
<<海を見る人>>
世界観がステキ。
【世にも奇妙な物語】 【B・フリーマントル】

674 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 22:19:06 ID:bSs2vyly]
<<吸血狩り>>
最初の一行から引き込まれた。

675 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 22:20:49 ID:OwhvfaH7]
<<未公開実験>>
ターイムマッスィーン

676 名前:名無しのオプ [2005/11/08(火) 22:46:13 ID:SlCgVcd+]
<<海を見る人>>
だろうな。
無機っぽい叙情を書けるヤスミンはすげえ。

677 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/08(火) 22:46:50 ID:raTS8VrT]
「妻への〜」と「獣の記憶」で迷って<<獣の記憶>>。
アンフェアだとは思いますが、この手の作品が好き&
ミステリーに入れるならこれだと思った

もしSF板で投票があるとしたら「酔歩〜」に一票
ミス板では好き嫌い分かれそうなので避けましたが

678 名前:名無しのオプ [2005/11/08(火) 22:57:14 ID:EWy2qyQb]
お前らどこに隠れてたんだよ

679 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/09(水) 10:22:09 ID:v2pty0ck]
<<人獣細工>>
はじめて読んだ本だから。吸血狩りや海を見る人も捨てがたいけども。



680 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/09(水) 23:03:42 ID:Z6EMMkN+]
未読
【T・S・ストリブリング】【野沢尚】

681 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/10(木) 19:47:24 ID:as+geFtC]
<<密室・殺人>> に一票。
結末はびっくりした。

682 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/10(木) 20:10:56 ID:8i6Y8X4O]
<<キャッシュ>>
これぞ本格。

683 名前:名無しのオプ mailto:輪っか sage [2005/11/10(木) 21:14:48 ID:8UNM35pd]
「酔歩する男」と迷ったけど、<<本>>(『人獣細工』収録)に一票。
中編の分量でありながら某三部作を超えるメタ展開が最高。

684 名前:名無しのオプ [2005/11/11(金) 00:33:39 ID:BPtGfQmQ]
<<密室・殺人>>  に一票。
いくら、登場人物の内、一人がああいう設定だからと言って、
こんなコミカルな文体で書かれた作品が、角川ホラー文庫に入るなんて、違和感バリバリ。
ところで、その異様な設定の登場人物の正体って、一体何なんだ?
作家スレの、小林泰三自信のFAQも見てみたが、結局分からんぞ。

【コール夫妻】【光原百合】

685 名前:玩具集計者 mailto:sage [2005/11/11(金) 18:03:01 ID:ScdUmrp3]
第287回 小林泰三 集計結果

3 密室・殺人
2 海を見る人
1 吸血狩り
  未公開実験
  獣の記憶
  人獣細工
  キャッシュ
  本

686 名前:玩具集計者 mailto:sage [2005/11/11(金) 18:12:31 ID:ScdUmrp3]
次回作家集計 国内編

 9 飛鳥部勝則/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
 7 梓林太郎/石持浅海/野沢尚/ケイゾク
 6 積木鏡介/東川篤哉/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/松尾由美
 5 香山滋/紀田順一郎/陳舜臣/夏樹静子/深谷忠記/光原百合/森雅裕
 4 浦沢直樹/北川歩実/黒崎緑/小杉健治/小松左京/柴田よしき
   田中芳樹/藤岡真/山本禾太郎/依井貴裕/世にも奇妙な物語
 3 阿井渉介/生島治郎/井上雅彦/大石圭/北山猛邦/草野唯雄
   谷崎潤一郎/畠中恵/福本伸行/渡辺啓助/ミステリ邦画
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/上遠野浩平/勝目梓/胡桃沢耕史
   小池真理子/笹本稜平/佐藤賢一/篠田真由美/志茂田景樹   
   津村秀介/戸川昌子/友成純一/永井するみ/中嶋博行/野村胡堂/花村萬月
   物集高音/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/蘭郁二郎/勇午〜交渉人〜
 1 芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/楳図かずお/大倉崇裕/大坪砂男/荻原浩/海渡英祐
   加賀美雅之/梶龍雄/金城一紀/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/清水義範/師走トオル/高野和明
   津島誠司/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/林葉直子/氷川透/久山秀子
   平石貴樹/平岩弓枝/深見真/福永武彦(加田伶太郎)/藤原宰太郎
   牧野修/松原秀行/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/宮原龍雄/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/若桜木虔/渡辺温/和田はつ子
   ルパン三世/爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/講談社ミステリーランド
   昭和ミステリ秘宝/論創ミステリ業書/幻想ミッドナイト/逆転裁判

687 名前:玩具集計者 mailto:sage [2005/11/11(金) 18:23:23 ID:ScdUmrp3]
次回作家集計 海外編 Part.T

 7 コール夫妻
 6 フレデリック・フォーサイス/ダフネ・デュ・モーリア/A・J・クィネル
   T・S・ストリブリング
 5 ボアロー&ナルスジャック/ウィリアム・ブリテン/アーロン・エルキンズ
 4 カーター・ブラウン/マイクル・クライトン/オーガスト・ダーレス
   C・デイリー・キング/ホームズ・パスティーシュ
 3 マージェリー・アリンガム/C・アームストロング/パトリシア・カーロン
   ジェイムズ・クラムリー/トム・クランシー/レン・デイトン
   ブライアン・フリーマントル/マイケル・ギルバート
   ジャネット・イヴァノヴィッチ/ダニエル・キイス
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ジル・チャーチル
   金庸/晶文社ミステリ
 2 カトリーヌ・アルレー
   F・ドストエフスキー/アレクサンドル・デュマ
   ウィリアム・ゴールドマン/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・モイーズ/リチャード・ニーリィ/ブリジット・オベール
   フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン/ギリアン・ロバーツ
   サキ/論創海外ミステリ

688 名前:玩具集計者 mailto:sage [2005/11/11(金) 18:24:44 ID:ScdUmrp3]
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 アンソニー・アボット/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   ロバート・アーサー/キャサリン・エアード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/レイ・ブラッドベリ/バーナード・コーンウェル
   ウィルキー・コリンズ/デボラ・クロンビー/P・ディキンスン/S・A・ドゥーセ
   ジョン・ダニング/ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)
   シャルル・エクスブライヤ/ジョイ・フィールディング
   ジャック・フィニイ/イアン・フレミング/アンドリュウ・ガーヴ
   ブライアン・ガーフィールド/ポーラ・ゴズリング/マーサ・グライムズ
   リンダ・ハワード/デイヴィッド・ハンドラー/デイヴィッド・イーリイ
   ドナルド・ジェイムズ/ディーン・R・クーンツ/フレッド・カサック
   W・P・マッギヴァーン/ジル・マゴーン/ル・キュー
   M・R・ラインハート/R・A・ラファティ/イアン・ランキン
   シェイマス・スミス/ロス・H・スペンサー/トレヴェニアン
   クレイグ・トーマス/スコット・トゥロー/アンドリュー・ヴァクス
   ヘンリー・ウエイド/ミネット・ウォルターズ/サラ・ウォーターズ
   魯迅/名探偵モンク

飛鳥部勝則、幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌は2回づつスルー

689 名前:玩具集計者 [2005/11/11(金) 18:36:41 ID:ScdUmrp3]
中にはここがミステリ板であることを意識した投票もありましたが、
全体的にはSF作家という認識も強いのでしょうか。

次ですが、作家の名前は知られているのに、肝心の作品については
絶版だったりで読んだ人があまりいないという作家がよくいますが、
この人などはその典型でしょう。

↓↓↓ 第288回 コール夫妻 スタート ↓↓↓



690 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/11(金) 21:13:44 ID:qK4/nhjE]
 

691 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/11(金) 21:16:18 ID:qK4/nhjE]
<<百万長者の死>>
つーか、これ以外に作品あるのか?
超無理筋なトリックにはある意味感動する。

【飛鳥部勝則】【ボアロー&ナルスジャック】

692 名前:名無しのオプ [2005/11/11(金) 22:52:13 ID:axp/s+Ht]
どうせ矮小なオタがシコシコ投票した結果だろ?
マイナー作家出しゃいいと思ってんだから始末悪いよ

693 名前:名無しのオプ [2005/11/12(土) 00:56:01 ID:W4OExPiu]
<<妻への三通の告白>>
吸血狩りや酔歩する男と迷うが

694 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/12(土) 08:47:23 ID:IIyt8DaD]
>>693
志村ー!上、上w

695 名前:名無しのオプ [2005/11/12(土) 08:56:09 ID:xc/qtao5]
<<密室・殺人>>
密室だけど密室殺人ではないという趣向がいい。

696 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/12(土) 10:11:44 ID:VjnME0eL]
<<海を見る人>>
これ、物理トリック使ったミステリって言ってもおかしくないと思う。

697 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/12(土) 11:01:56 ID:5N+reMGy]
≪妖精配給会社≫
ニートの出現を予見してるね

698 名前:名無しのオプ [2005/11/12(土) 12:46:33 ID:AC3bi3QQ]
>>697
お前バッカじゃねえの??
日本語読める? 過去レス見えない???

699 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/12(土) 12:52:41 ID:mpHwPpk3]
>>693>>695-696も含めて>>1くらい読めって話だな。
この3レスは同一人物で、あるいは荒らしという可能性もあるが。



700 名前:名無しのオプ mailto:sage [2005/11/12(土) 12:53:39 ID:1R61W0cV]
>>693
>>695
>>696
一日早く来いよ…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<414KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef