[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/04 14:37 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Fire,Fire】この銃撃戦が凄い!5【Fire】



1 名前:名無シネマさん [2006/09/29(金) 22:28:24 ID:uBXV3Uzo]


まだまだ語ろうぜ!
セプテンバーテープに期待大


前スレ
銃撃戦、ガンアクションが熱い映画
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1145516312/l50

過去スレ
【死ぬ時は】この銃撃戦が凄い!【一人でな】
tv.2ch.net/movie/kako/1040/10402/1040275723.html
【弾丸は】この銃撃戦がすごい2【あと2発!!】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053266263/l50
【叫ぶか】この銃撃戦が凄い!3【黙るか】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1083581176/l50


631 名前:名無シネマさん [2007/05/17(木) 02:04:52 ID:hBKp2XGp]
www.youtube.com/watch?v=xKJTTl3U2QI&mode=related&search=
↑デスペラードの冒頭のガンファイト動画がありましたんで貼っておきます。
主人公の持ってる散弾銃の黒い方って何ていうんですかね?

632 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/17(木) 14:46:41 ID:weBYPMyh]
>>631
ttp://world.guns.ru/shotgun/sh09-e.htm

633 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/17(木) 17:16:18 ID:rYiNAynf]
↑いいサイトだね

634 名前:名無シネマさん [2007/05/17(木) 21:28:42 ID:hBKp2XGp]
>>632
ありがとうございました

635 名前:名無シネマさん [2007/05/17(木) 22:23:10 ID:vZheuBUC]
クリムゾン・リバー2のラストあたりの銃撃戦が好き

636 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/18(金) 01:15:22 ID:e7TRfErC]
クリムゾン・リバー2は一方的に撃たれてたイメージがあるな。

クリストファー・リーのスタームルガーはなんかの冗談?

637 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/19(土) 10:19:24 ID:sPy3XEI6]
リュック・ベッソン関連作品だと、
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」の冒頭が結構良い。
ジェット・リー主演映画なので格闘アクションがメインだし、
彼は1発も撃たないので銃撃戦としては成立していないんだけど、
ホテル内を逃げ回るジェットを追い掛け回し、
派手に撃ちまくるチェッキー・カリョ率いる
人でなし刑事軍団が凄い良い味出してる。

638 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/19(土) 19:44:56 ID:oMCc2ZEU]
>637
ああ、あれは意外とマトモな映画だったね。
ホテルのロビーの銃撃戦は柱に当たる着弾が良かった。
フランス映画は2流のアクション映画でも銃撃戦だけ
はあなどれん。

639 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/20(日) 00:15:07 ID:zELfwONX]
John Rambo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rx6i090FGzQ



640 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/20(日) 05:55:29 ID:OhaG7kHt]
>639
乙、ついに来たか。作風がかなりバイオレンス傾向ですね

641 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/20(日) 11:25:00 ID:zELfwONX]
こっちのが見やすいかな
www.youtube.com/watch?v=z4lpf_TZ1zM

642 名前:名無シネマさん [2007/05/20(日) 19:05:03 ID:VRsEj38f]
ミレニアム・フィルム製作かい!と思わず不安になるが、
機銃掃射食らって、兵隊がミンチになる場面に物凄いインパクトを受けた。
まぁ「プライベート・ライアン」からの頂きなのかもしらんけど、
ともかく、こりゃ公開が楽しみだ。
ただ、変に辛気臭い内容にはして欲しくないなぁ。

643 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/20(日) 21:05:37 ID:sUburHbi]
1作目の監督テッド・コチェフもアドバイザーとして参加してるんだね。

644 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/21(月) 00:29:55 ID:+IPEwPuu]
一作目の原作が辛気臭いからOK!

645 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/21(月) 08:30:23 ID:hnrV5Isw]
ゴア表現はすごいが、顔のむくみはセーガルオヤジと同レベル

646 名前:名無しシネマさん [2007/05/21(月) 13:48:23 ID:kBCHODfQ]
それでも、上半身の裸を晒せる分、
セガールよりは遥かに頑張ってるけどね。

647 名前:名無シネマさん [2007/05/21(月) 20:41:44 ID:axeAFrPi]
>>635
「クリムゾン・リバー」と言えば、
同じくジャン・クリストフ・グランジェの原作を
これまたジャン・レノ主演で映画化した
「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」

世界遺産を壊してトルコ政府からめっちゃ怒られたという
クライマックスの特殊部隊VS秘密結社の銃撃戦よりも、
個人的には地下墓地での銃撃戦シーンが好き。

648 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/21(月) 23:26:38 ID:hnrV5Isw]
>>646
スタローンって最初のロッキー以外、全部CGじゃないの?

649 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/22(火) 00:33:38 ID:847Vr+l3]
アドレナリン男の公開も決まったようでメデタイ!



650 名前:名無シネマさん [2007/05/22(火) 10:42:27 ID:0dXFd0dd]
>>647
あん時のジャン・レノが使ってたショットガンって・・・モスバーグだっけ?
なにせハンディSIZEだったにも関わらずマズルフラッシュなんかが、えらくド
派手に出てたんで何となく気になった。

651 名前:名無シネマさん [2007/05/23(水) 04:02:05 ID:msPSW/gL]
昨日試写会で「極大射程」観ました。
ちょっと長く感じたけど、面白かったですよ。
海兵隊時代の最初に使う、ライフルとスコープの名前が分かる人、
是非教えて下さい。

652 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/23(水) 05:47:23 ID:sdKNUefA]
チェイタックM200って話だけど・・・どうなんだろう。
まだ見てないから。

653 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/23(水) 08:35:01 ID:8C74mX6n]
チェイタックを使ってるのは、雪山のシークエンス

予告編の最初にある、ギリースーツのシーンで使ってる銃は
少なくともM40系じゃないね
M40はバレル下部のレシーバーが、あんなに左右に出張ってないから

654 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/23(水) 09:55:50 ID:8C74mX6n]
予告編に出てくる、グリップの形状と装弾の大きさ、装弾口の形状から
SAKO TRG-42 / .338ラプア・マグナム
じゃないかと思うんだが、どうだろう?

ttp://world.guns.ru/sniper/sn22-e.htm

軍用スナイパーで、あの手のグリップは、レミントンM24(M40)かSAKOしか
床井正美の「軍用銃辞典」には載ってない w

655 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/23(水) 22:00:15 ID:k5GQTq/o]
「ランボー」別エンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=cg7wy4X0Y8c

656 名前:651 [2007/05/24(木) 03:42:28 ID:yhoAkQ8U]
>>652〜654さん
ありがとうございます。
654さんのおっしゃるライフルが似ているかも。
公開されたらもう一回見てきます。
スコープは山の絵が書いてあったような…

657 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/24(木) 11:58:21 ID:O5uzZfrc]
>>656
スコープ
第1候補:Leupold 3.5-10X40mm Mark 4
ttp://www.amazon.com/Leupold-3-5-10X40mm-Illuminated-Matte-Black/dp/B000I648D6/

第2候補:Leupold VX-III 3.5-10x40mm
ttp://www.amazon.com/Leupold-VX-III-3-5-10x40mm-ScopeFinish-Reticle/dp/B000LJWPOE/

米尼なんだから、男だったら買ってみるんだ!

658 名前:名無しシネマさん [2007/05/26(土) 00:19:06 ID:z8PKVZm1]
「ランボー4」の予告編を見た。
人間ミンチ!こぼれ出る内臓!
よく行く映画批評系サイトが
「『食人族』を思わせる」と評していたのに
妙に納得してしまった。
早く本編が見たいぞ。

659 名前:名無シネマさん [2007/05/26(土) 01:21:54 ID:l2pkBb/u]
WHITE OUT



660 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 02:23:05 ID:yXTvfYTj]
T2でシュワがハーレー乗りながらウィンチェスター回して弾装填してたけど
これって古い西部劇のオマージュと聞いた。
題名わかる人いる?

661 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 07:42:43 ID:usY+8WNF]
>>660
駅馬車のリンゴキッド登場シーン辺りかな?

662 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 10:12:01 ID:mremUnuh]
それか「勇気ある追跡」のクライマックスだな

663 名前:名無シネマさん [2007/05/26(土) 18:11:04 ID:bMF46KQO]
元祖は駅馬車だね。

664 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 18:12:01 ID:Ec6vaJr2]
「駅馬車」も「勇気ある追跡」も、来月BSでまとめて放送するよ。
 
個人的にジョン・ウェイン主演作で好きなのは
クライマックスの銃撃戦が壮絶極まりない「アラモ」や
涙なくして見れない遺作「ラスト・シューティスト」、
モーゼル使いの殺し屋と対決する現代劇「ブラニガン」だったりするんだけど。

665 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 18:31:47 ID:yXTvfYTj]
サンクスです。レンタル屋で探してくる。

666 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/26(土) 20:00:06 ID:E5M4TAxv]
>>664
マックQのイングラム使いもサマになってたね。
マガジンを叩くように入れる仕草はモデルガンでよく真似ましたw

Jウェインってウィンチェスター銃は定番アイテムとしても、
意外と拳銃はコルトガバのほうが定着していたりする。
T2が凍ったT1000を古風なガバで仕留めたのも
それ狙ってんじゃないかなあと思った。


667 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/27(日) 16:01:09 ID:Y76PueoK]
マックQはクライマックスのカー・チェイス・シーンも凄かったな。
あそこから、イングラム撃ちまくり(あっという間に敵の車が穴だらけに)の
銃撃戦シーンへと移行していく展開が良い。

668 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/28(月) 01:04:34 ID:kMdTNk0+]
イングラムの発射速度に、ウェインの速度がついていってない
と思ったのはおれだけか....

669 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/28(月) 01:27:52 ID:/MuAJXeQ]
>>666
でも『マックQ』の時にジョン・ウェインがMAC10と一緒に使ってた銃って
確かブローニングHPじゃなかったっけ?



670 名前:666 mailto:sage [2007/05/29(火) 00:56:04 ID:/mMOPi85]
>>669
ぬお、そうだブローニングハイパワーだったよ!
ご指摘感謝です。
よく覚えてるもんだねえ。





671 名前:66 mailto:sage [2007/05/29(火) 00:57:53 ID:/mMOPi85]
ところで「極大射程」、
CM見るまで「ごくだいしゃてい」と読んでおりますた。

672 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/29(火) 18:27:14 ID:n1hyGxfY]
>>671
それなんて俺?

673 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/30(水) 16:09:24 ID:IR5OqNpc]
スモーキン・エース見てきた

あれでいいのか、ベン・アフレック?
次席はたしかに一番前だが w

674 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/05/30(水) 16:26:24 ID:IR5OqNpc]
↑ ×:次席
  ○:席次

675 名前:名無シネマさん mailto:sageパスはgunkata [2007/06/04(月) 11:57:11 ID:X7ibNNMx]
斧N13_18788.zip
フルオートベレッタで敵をたおしまくる

676 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/05(火) 14:50:14 ID:i7VZDznu]
極大射程、見てきた
なぜか、ジイサン&バアサンでめちゃくちゃ混んでた w

冒頭のライフルはM40系だったよ
予告編は、チェイタックの弾薬装填シーンを、つながりと関係なしに
カントインしてただけ
バレル下部の銃身も、下膨れのM24風じゃなくて、M40の長四角だった

アントン・フクーアが「ティアーズ」みたいに、シナリオにこだわりをもって撮ってたら、
もっと違う映画になったと思うと、かなり残念
逃亡以降は、ボーンシリーズだと思えば、腹も立たないんだけどさ w

レンタルが始まった「スキャナー・ダークリー」が
原作への愛があふれた映画だったんで、余計、落差を感じたよ

677 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/05(火) 14:55:51 ID:i7VZDznu]
「シューター」追補
冒頭のエチオピアでの狙撃&戦闘は、大画面で見る価値はあるんで
劇場で観て、損はしない w

678 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/05(火) 15:03:00 ID:i7VZDznu]
もう、1点書かせてくれ
予告編で出てくる「小型ジェット機」の爆破シーンは、本編に出てこない w
てか、あの予告編、いい加減過ぎ

679 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/05(火) 22:05:08 ID:r4ic7kLW]
ロバート・B・パーカーの「ジェッシィ・ストーン」シリーズをTV化した
「ストーン・コールド/闇に潜む」見てみた。
主人公を演じるトム・セレックはカスタムガバを携帯してるんだけど、
ほとんど発砲シーンはないものの、いかにも扱いが手馴れてる感じ。
最後に1発だけ撃ったあと、さりげなくトリガーから指を外すのが
普段から射撃やってる人らしくてカッコいい。

さすがNRA会員だけあるw



680 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/06(水) 03:05:52 ID:dj1Zgi89]
確かに他の多くの映画でトリガーに指をかけっぱなしで、ブンブン銃を振り回してるのを見ると、
いつも冷や冷やする。(まあ映画だから絶対暴発しないが)

681 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/08(金) 07:04:07 ID:TTa/5tXd]
8/25 刑事マルティン・ベック 5,040円 紀伊國屋書店

ウワサしてたらホントに出るね

682 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/08(金) 15:45:20 ID:fmfm/Uvo]
「裏切りという名の犬」DVD特典の「武器について」
を見たんだが、なかなか面白い

プロップ貸出し会社の兄ちゃんの解説を聞きながら、
監督とアクション担当のオヤジが、役柄に合わせて銃を選んでいく経過を
そんまま撮った映像なんだが、ランボー、ヒート、メイク・マイ・デイとかが
ぽんぽん飛び出してる w


なぜ、裏切った?
いつかすべてを話そう
この物語の結末を

って予告編のコピーは
「ファイナルファンタジー・タクティクス」のコピーのモロパクだね
いいのかよ、アスミック w

683 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/17(日) 19:49:27 ID:RhPJW6rm]
ジョー・カーナハン監督「Killing Pablo」、主演候補にC・ベイル?
2007/06/13
「NARC ナーク」「スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい」のジョー・カーナハンが
脚本を手掛け、監督にも予定されている「ブラックホーク・ダウン」のマーク・ボウデン原作
ノンフィクション『パブロを殺せ 史上最悪の麻薬王VSコロンビア、アメリカ特殊部隊』
(早川書房)の映画化「Killing Pablo」で、
主演候補にクリスチャン・ベイルの名前が挙がっている模様。

684 名前:名無シネマさん [2007/06/24(日) 00:40:44 ID:2od0A3fW]
今日、「ダイハード4.0」の先行ロードショウらしい。ジョン・マックレーン
は、ベレッタをやめちゃったの?新しいGunは、SIG P226?

685 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/25(月) 00:24:48 ID:JljEx+5J]
>595
遅レスだがストライカー12だろwww

686 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/06/28(木) 01:21:42 ID:iHWHhvc8]
>>684
SIG P226R → BERETTA Px4 Storm らしい

「4.0」って、監督がレン・ワイズマンなんだね
ダメじゃん w

687 名前:名無シネマさん [2007/06/30(土) 22:04:42 ID:hSWXsvdX]
あ、掲示板に繋がる。久々だなぁ。
それはともかく、「ダイ・ハード4.0」を見たけど、結構面白かったよ。
「1」の綿密さは望むべくもない大雑把な出来だったけど、
「2」を心から愛する自分的には全然OK。「2」と「3」を足して2で割った感じ?
マクレーン刑事の武器がベレッタじゃなかったのは残念だったけどね。
ちなみに劇中で一番燃えたのは、マクレーンVSヘリ戦です。イピカイエイ!

688 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/01(日) 15:39:25 ID:ennfyNOZ]
GYAO動画で「サブウェイパニック」見た。
この時代のアクションものって妙に生々しいんだよなあ。
20年ぶりぐらいに見たけど頭の中でかなりの部分で「マシンガンパニック」
(笑う警官のやつ)とダブってた。

689 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/01(日) 21:59:04 ID:U3U8KHGc]
WOWOWで先行放送された「ザ・ユニット」と「GSG9」見たよ。

ユニットは前評判どおり隊員と家族の人間ドラマに焦点が当ってて、
アクションは地味目。ハイジャック機にパーマー大統領が私服のまま
カスタムガバ1丁で単独突入するのはちょっとムチャだし、支援隊員が
人質救出任務なのにショットガン装備というのも疑問。エリック・ヘイニは
そこまで口出ししなかったんだろうか。装備類もなんだか安っぽいし。
まあ次回以降に期待。

GSG9は隊員の装備や戦術は結構リアル。ただ、基本的に警察部隊なので
犯人をバンバン射殺したりはしない。こちらも次回以降どうなるかな。

こうやって見ると、適度なリアルさと暴力描写、、それにキャラ立ちを
両立させた「SAS」って結構レベル高いドラマだったんだな、と思う。



690 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/02(月) 01:30:24 ID:YL1dyxA8]
WOWOW、今日無料だったんだよな
ユニット&GSG9、第1話だけでも見ればよかったよ

「COMBATマガジン」とか、広告や告知記事はすげぇあるのに
無料放送のことは、1行も書いてないんだよな...

691 名前:名無シネマさん [2007/07/02(月) 21:28:28 ID:QKrZQbio]
「SAS」を見慣れていると、「ザ・ユニット」の妻たちの描写が
鬱陶しくてテンションが下がって仕方がない。
本当に「SAS」は絶妙なバランス感覚で作られていたんだなぁ、と
俺も実感した次第。
やっぱり特殊部隊モノはイギリスに限るな、と。
隊員が死のうが、負傷退場しようが、安易に「泣かせ」に走らない
温度の低いドラマ演出も良かったし。

692 名前:689 mailto:sage [2007/07/02(月) 22:33:04 ID:gmZCNsmm]
口直しに買ったまま放置してあったSASのDVDBOX開封して
日本未公開エピソードの「JUST TARGET」見てみた。
明らかにライアンの小説「弾道衝撃」と「ファイナル・オプション」を
下敷きにしたストーリーもさることながら、アキュラシーインターナショナルの
AW-50対物ライフル(に見せかけた改造ブロップ?)という選択も渋いし、
至近距離から50口径で撃たれた人間が血みどろになって吹っ飛んで
背後の壁に大穴が開いたり、被弾したテロリスト目掛けてヘンノらが
3人がかりでP226の弾丸をありったけぶち込んでとどめを刺したりと、
やっぱりハードな描写の連発。
正直このエピソードが未公開なのはもったいない。

693 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/03(火) 02:35:03 ID:ObpqPD3w]
BOX収録の「JUST TARGET」って、ビスタ版?
それとも、前から出てるシリーズ1と同じ、スタンダード収録?

「JUST TARGET」が見たくて、以前、英版BOXを買ったんだが
シリーズ1からビスタ収録なんで、左右を切った日本版はもったいないと思ったよ

狙撃銃のゼロインを、TVドラマの核に持ってくるなんて
普通じゃ考えられないよね
フクーアに見習わせたい w

694 名前:689 mailto:sage [2007/07/03(火) 07:52:34 ID:CqmuMjyz]
残念ながら4:3のスタンダードだよ。
たしかに画面がちょっと窮屈な感じがするよね。


695 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/04(水) 04:13:42 ID:ZKHeTUCm]
>>694
やっぱり、スタンダード収録なんだ

もう1つ教えて欲しいんだけど、その他のエピソードは
2エピソードを強引に1話風にした「単品DVD」と同じ?
それとも、ちゃんと独立して収録されてる?

シリーズ3までは英版も日本版も買ってたんだけど
シリーズ4と1のBOXの日本版は、バカらしくなって
買ってないんだよね w

696 名前:689 mailto:sage [2007/07/04(水) 18:42:39 ID:CNV/J280]
>>695
単品と同じものに特典ディスクをつけただけだよ。

697 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/05(木) 00:12:44 ID:sdpfKGYj]
>>696
情報ありがとん

698 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/05(木) 03:28:54 ID:Mz1UHPuZ]
ミッドナイトイーグルで久しぶりに89式での銃撃戦が見れそうだ。

699 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/06(金) 02:56:42 ID:KAhNJjoc]
誰か「狼の谷」を見てないか?

300&アポカリの肉弾2本を、やっと見たばかりで
見に行く時間が無い

見たくて、居ても立ってもいられなくなるような
レポをくれ〜 w



700 名前:名無シネマさん [2007/07/11(水) 00:21:01 ID:0uSqSn4L]
マッドマックスの散弾銃ってなんて名前だったっけ?

701 名前:名無シネマさん [2007/07/18(水) 18:08:16 ID:fcq0pUHE]
48時間?は何点?

702 名前:684 [2007/07/18(水) 21:38:10 ID:193P78QL]
>>686
サンクス。今日、劇場で確認しました。いきさつはネタバレっぽいので
やめるがそのようです。
>>687
俺もそう思いましたねー。話は「1」の方が断然上と思いますが、
このスレ的にはダイ・ハード史上最大の火薬量で映画が始まって
発砲までの時間はシリーズ中最短だったと思いますが。その後
オープニングからクライマックスと言う感じでまさに怒涛の様
な銃撃シーンの連続でアクション映画としては極上ではないかと。
けれど、必ず劇場の大画面で見る事をオススメします。

703 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/18(水) 21:40:26 ID:J8Gwyxx1]
豊川と天海が夫婦役をするサウスバウンドは、大ヒットすると思う


704 名前:689 mailto:sage [2007/07/18(水) 22:15:29 ID:7wa7/Gkh]
戦争終結後のイラクを舞台にしたキャスリン・ビグロー監督最新作
「The Hurt Locker」の出演者が正式に決定、来週からヨルダンとクウェートで
撮影が始まることが明らかとなった模様。主なキャストはジェレミー・レナー、
アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ。バグダッドで一般市民に紛れた
テロリストの攻撃を警戒しながら爆弾処理に当たる陸軍特殊部隊の視点から
混沌のイラクを描き出すアクション・ドラマ。

705 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/18(水) 22:27:30 ID:0LNXasxN]
キャスリン・ビグローの新作?!
めちゃめちゃ久しぶりな気がする。
この人の作品大好きだから嬉しいな。
楽しみだ!



706 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/18(水) 22:44:21 ID:2hdf9wWi]
「ダイハード4.0」は、冒頭のG35足抑えがイチバン良かったなぁ
最後のFBI・HRTのヘリからの降下が、めちゃくちゃ早いのは一見の価値ありか
あとは、どこかで見たようなシーンばかりだった

マクレーンのキャラクターは、相変わらず、グッドだと思ったけどね


「イラク狼の谷」、なんとか見た
見どころは、中盤のアラブ人の自爆での縦方向にのびる爆風と
直後のゴア描写かな
アクションの規模や銃撃描写は、「セプテンバーテープ」レベル
RPGの代わりに、米軍がM72をバンバン使う w

でも、ランボー風外見の米軍やM72、
光学装置いっさいナシのM16A2って
いったい、いつの時代の話なんだと思ったよ w

707 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/18(水) 22:50:44 ID:2hdf9wWi]
>>704
キャスリン・ビグロウ、K-19以来だから
新作6年ぶりだね

708 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/07/21(土) 11:08:46 ID:tTlWL6gV]
銃撃戦というか、銃を撃つシーンが好きなのはタランティーノの作品かな。
レザボアとかジャッキーブラウンとか、派手じゃないんだけど銃を撃つシーンがとても印象に残るんだよね。

709 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/12(日) 01:06:20 ID:Rzfdiinm]
>>708
特にMrピンク(スティーブ・ブシェミ)が奪った車を盾に追っかけて来た警官3,4人
を返り討ちにする場面とか、あとMrホワイト(ハーヴェイ・カイテル)が二丁拳銃で
パトカーもろとも警官二人をボロ雑巾にする場面が凄まじかった。



710 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/13(月) 20:42:46 ID:rk74M01q]
Mr.ホワイトの二挺拳銃の撃ち方は何気に珍しいんだよな。
普通は左右交互に撃つ事が多いのに、彼は左右の拳銃をほぼ同時に撃ってる。

711 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/17(金) 04:24:05 ID:WQtDmsD7]
レンタルでデジャヴを見た
終盤での一瞬「44ミニッツ」は凄かった

712 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/23(木) 23:31:16 ID:BCI8o5fr]
一応、貼っておく

パラマウント ホーム エンタテイメント ジャパンは21日、
Paramount PicturesとDreamWorks Animationが、
HD DVDで独占的に作品を供給する方針に転換したことを受け、
日本でも次世代DVDはHD DVDのみを支持していくと表明した。
これにより、現在発売されているBlu-ray Discタイトルは出荷停止となるほか、
9月21日発売予定だった「ザ・シューター/極大射程」と、
10月26日の「トップガン」のBDビデオ版も発売中止となる。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/param2.htm

713 名前:689 mailto:sage [2007/08/25(土) 08:33:36 ID:+NeP9bHY]
米国ハスブロ社の人気アクション・フィギュアを基にした人気アニメ「G.I.ジョー」の
実写映画化でスティーヴン・ソマーズ監督の起用が正式に決定した模様。

714 名前:名無シネマさん [2007/08/26(日) 11:36:28 ID:O5e+NqLC]
スティーヴン・ソマーズって、このスレ的にはどうなのん?

715 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/26(日) 22:52:11 ID:zdtg98fV]
ハムナプトラにヴァン・ヘルシング...
ダメポ w

716 名前:689 mailto:sage [2007/08/27(月) 22:54:35 ID:lj6GAf8w]
>>714
「ザ・グリード」とハムナプトラの1作目あたりまでは好きだったけどね。

特に「ザ・グリード」のキャリコにバルカン銃身くっつけた「最新型中国製
アサルトライフル」は、映画に出てくる架空銃では傑作の部類だと思う。
ハムナプトラも銃器描写自体はなかなか良かったし。

でもどうせGIジョーやるなら「TF」みたいなリアル路線よりも、アニメ版の
狂ったノリそのままで映画化してほしい。

合言葉はもちろん「コ〜ブラ〜!」だ!w

717 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/29(水) 22:47:52 ID:i+LoAIXJ]
そういえば地上波でかなり前にたまたまやってて
あんまり記憶に無いんでレンタルで見直したいんですけど
HEATの銃撃戦シーンはどうです?

718 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/08/30(木) 10:12:32 ID:U2qzgy+c]
doudesu?jane-yo

719 名前:名無シネマさん [2007/09/01(土) 00:34:22 ID:bAgxqgLd]
>>717 市街戦、音が最高

ttp://www.youtube.com/watch?v=J7exsa3zXI8



720 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/01(土) 02:15:36 ID:yk6E8xlW]
>>717
あのシーンを記憶から消せるお前が凄い
俺なんて初め見たとき知らぬ間に電動のM16握ってたぞ

721 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/01(土) 03:14:16 ID:UbO2iFG0]
> 電動のM16握ってたぞ

ある意味、おまいも凄い

722 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/01(土) 09:41:09 ID:96W0BEit]
スモーキン・エースなかなかよかった

723 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/02(日) 07:10:52 ID:5KsngdUF]
今、ディレクターズカット版を見たんだが
ロボコップは、銃撃戦的にも凄かったんだなぁ

着弾と流血のバイオレンス描写がメインだけど w

ヴァーホーベンは20年後のブラックブックでも、
頭部への着弾とか、やりたい描写が変わってないのがいいね

724 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/05(水) 00:24:49 ID:t//acs4D]
ロボコップはやっぱいいよな。

麻薬精製工場に押し入って敵を一人一人撃ち殺していく
ときの動き(銃と顔の向きが反対だったりするあれ)って、
「リベリオン」のガンカタの気持ち良さに似ていると思う。


725 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:04:41 ID:xOc+lSzN]
ロボコップはちっちゃい頃に主人公がリンチされるシーン見て
ちょっとしたトラウマになった思い出がある。

726 名前:名無しシネマさん mailto:sage [2007/09/06(木) 05:19:09 ID:zCvmocVj]
ロボコップイヤ!
残虐シーン多いし。リンチシーンあり、人がドロドログチャグチャになるシーンありでいい映画と思わない。

『誘拐犯』のDVD買って見たんだが、最後のガバ撃ちまくるシーン弾出すぎだろ。
ガリルももったいない弾の浪費してたし。敵の老人勢みんなリボルバーだったな。
主人公の相棒(ガリル持ってた人)濃くていい味出してていいな。


727 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/06(木) 09:49:22 ID:SM9i/RAS]
>>726
たしかにいくつマガジンもってんだよっつーくらいだったが
ちゃんと交換するシーンあるからいいんじゃね
主人公はガリルもってるほうじゃねーの

728 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/08(土) 15:12:20 ID:SG6F7q4y]
メル・ギブソンの「ペイバック」米盤ディレクターズ・カットを見た。

90分に短くまとめられて後半は別の映画になっていた。ビックリした。
C・クリスファーソンの出番はカット、最後の爆破シーンもなし。

ただ、このスレ向けとしてラストの金の受け渡しのシーンが、フレンチ・コネクション
に出てきたような高架の駅での撃ち合いに変更されていた。こちらのほうが元の
リー・マーヴィンの映画の雰囲気に近いと思う。

なかなかに渋い銃撃戦なので機会があったらぜひ見てください。

729 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/08(土) 15:47:12 ID:Som5BYDL]
あるいは裏切りという名の犬。射撃がなっとらん。
ハンドガンは片手撃ち、ライフルも左右に振りながらフルオートでばらまく
だけ。糞すぎる。



730 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/09/08(土) 16:30:46 ID:PxUd1LrP]
↑なんとかボンバーズのコスプレデブか、おまいは?

731 名前:689 mailto:sage [2007/09/08(土) 16:53:10 ID:lJD9FTWH]
>>728
公開版は最終的にメルギブが監督したってウワサだね。
あの拷問シーン見てると、なんとなく納得。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef