[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/04 14:37 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Fire,Fire】この銃撃戦が凄い!5【Fire】



1 名前:名無シネマさん [2006/09/29(金) 22:28:24 ID:uBXV3Uzo]


まだまだ語ろうぜ!
セプテンバーテープに期待大


前スレ
銃撃戦、ガンアクションが熱い映画
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1145516312/l50

過去スレ
【死ぬ時は】この銃撃戦が凄い!【一人でな】
tv.2ch.net/movie/kako/1040/10402/1040275723.html
【弾丸は】この銃撃戦がすごい2【あと2発!!】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1053266263/l50
【叫ぶか】この銃撃戦が凄い!3【黙るか】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1083581176/l50


332 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/21(日) 19:10:37 ID:4uFIqozN]
「誘拐犯」の終盤でデル・トロが使っていたライフル?の名前を知ってる人はいないでしょうか…

333 名前:名無シネマさん [2007/01/21(日) 19:49:00 ID:jWCqFMY8]
>>332
ガリルじゃなかったっけ?

334 名前:名無シネマさん [2007/01/21(日) 19:48:18 ID:vKfHSmo7]
>>332
ガリルじゃなかったっけ?

335 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/21(日) 19:57:15 ID:f2lLlfcE]
>>334
どうやって過去の世界へ行けるのですか?

336 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/21(日) 21:13:21 ID:Lj23a48f]
ラベンダーの香り

337 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/21(日) 22:54:51 ID:0g/G51Ee]
狼 男たちの挽歌 最終章の教会での銃撃戦。 無駄に撃ちすぎだけど超カッコイイ

338 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/22(月) 10:14:36 ID:mKmS3ZTJ]
・ディパーテッド
ヘッドショット多用で銃撃戦は無し。

339 名前:名無しシネマさん [2007/01/22(月) 19:36:01 ID:DslY0GP7]
>>330
あれ良いよね。俺的には松田優作版よりも好きなぐらいだ。
原作の伊達邦彦のキャラクターに一番近い気もするし。

須川栄三監督・藤岡弘主演コンビには、
もう一本「野獣狩り」というアクション映画の佳作もあって
そちらもなかなかに素晴しい出来。
ゲリラ撮影された銀座〜有楽町でのチェイス・シーンや、
トビー門口が手掛けた実銃使用の銃撃戦描写もがド迫力でした。

340 名前:名無シネマさん [2007/01/23(火) 15:27:56 ID:s+Xg8DEE]
ヒートがほとんど話題にならない件…
あれを超える銃撃戦は無いはずなんだけど



341 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/23(火) 15:44:01 ID:iI7LQBGK]
>>338
ショッキングな描写のネタばらしをするなと
公開されたばかりなんだから

342 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/23(火) 16:56:21 ID:xkvJWrnm]
>340
もうさんざん出てきたんで話すことないんだろ。

343 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/23(火) 17:24:30 ID:Zyide6eI]
>>338

銃撃戦あったぞ。
短いけど。

344 名前:名無シネマさん [2007/01/23(火) 23:00:35 ID:Qq4IOdLh]
リプレイスメント・キラー。
冒頭と最後を締めくくる『死』の刻印の銃弾が良い。

345 名前:名無シネマさん mailto:kcb [2007/01/23(火) 23:21:22 ID:KswIwALK]
「800万の死にざま」のコカインと売春婦を交換した後の銃撃戦。取引き中の緊張
感も最高。ジェフ・ブリッジスが意外と銃の扱いが上手く、H&K P9Sを見事に使い
こなしていた。

346 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/24(水) 00:15:14 ID:62FxzDyi]
ディパーテッドは主演がディカプリオじゃなければなー
どうせならブラット・ピットが演ればよかったのに。。。



347 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/24(水) 01:22:18 ID:7qEiJL5D]
いやいや、ケビン・ベーコンだ

348 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/24(水) 01:24:28 ID:r0MOX2Nz]
ケビンはデスノートの撮影で忙しかったから無理

349 名前:名無しシネマさん [2007/01/25(木) 21:51:26 ID:9vIbU9Xr]
>>345
あれの脚本書いてるのってオリバー・ストーンなんだよね。
「スカーフェイス」「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」と並ぶ良い仕事。

350 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/25(木) 22:20:55 ID:8Oc+wuex]
2月公開の「フリージア」銃撃戦がよさ気
「日本沈没」レンタル版に予告編が入ってたんだが

ttp://db2.zaq.ne.jp/asp/cnm.public/film/?id=9789
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9979/trailer.html



351 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:00:41 ID:9sMSbNU/]
何気にトニースコット、デンゼンルワシントン、ハリーグレッグソンウィリアムズの
「マイボディガード」トリオによる「デジャビュ」が楽しみ。一応サスペンス主体だが
ブラッカイマー製作でトニースコット監督なので銃撃戦に期待。


352 名前:名無しシネマさん [2007/01/26(金) 23:37:34 ID:NFsBy9hZ]
トニーには「頼むから映像の編集は控えめにね」とお願いしておきたい。

353 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:50:26 ID:MJ5t2mtZ]
フィルム編集だけで、アドビは使うなと言いたい

354 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/27(土) 10:07:18 ID:hkQTuDJk]
>>353
いや編集だけじゃなくてアノ方(トニー・スコット)・・・場面によってはわざわざ手廻
し式カメラを使って撮影してたりするんだわ。
例えば判り易いトコで『マイボディガード』で主役(D・ワシントン)が守っていた少女
を目前で拉致られてしまう場面での心情風景をビジュアル化したりとか・・・。


355 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/27(土) 12:40:44 ID:wn3s7YAS]
トニー&リドリースットコ兄弟は銃撃戦の描写が
ヘタクソすぎると思う。
撃ち合いになるとカメラが揺れまくってショットもめまぐるしく変わって
何がなんだかわけわからん状態になってしまってもうメチャクチャ。
主人公がパニクってる演出ならそれもアリなんだが、
「銃撃戦」としてみるとあれは酷いですよ。




356 名前:名無しシネマさん [2007/01/27(土) 20:01:14 ID:5qGV9HEP]
トニー・スコット作品の銃撃戦で一番グッときたのは、
やっぱり「トゥルー・ロマンス」のラストの、三つ、四つ巴銃撃戦かな。
 
あと、「ディパーテッド」見てきた。
「インファナル・アフェア」程の緊張感はなかったけど、結構面白かった。
銃撃戦・・・というか、バイオレンス演出にかけては、
アンドリュー・ラウよりマーティン・スコセッシの方が上かな、と。

357 名前:名無シネマさん [2007/01/29(月) 23:56:48 ID:4J9nzELL]
銃撃シーンも好きですが弾着も重要ですよね?

358 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/30(火) 01:24:47 ID:UEW//XiB]
前に「優れた銃撃戦映画は発射された弾丸がどこへ飛んでいって
何に当たったかがきちんと描かれた映画だ」って評を読んだな

359 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/30(火) 19:52:24 ID:cgshptoT]
>>358
トレマーズ2か

360 名前:名無シネマさん [2007/01/30(火) 20:38:55 ID:2VZ6QzVm]
>>358
ザ・ロックはダメだな



361 名前:名無しシネマさん [2007/01/30(火) 21:38:40 ID:V25zy2dN]
スピルバーグの『シンドラーのリスト』で、
頭を撃たれた人間が「くにゃっ」と崩れ落ちるように倒れる場面は
衝撃的だったな。

362 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/30(火) 23:22:38 ID:554d6mpw]
アクション映画になるかどうかわからんが、
ジョニー・トーの新作にアラン・ドロンが出るそうじゃないか

363 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/31(水) 03:20:48 ID:gsCjMOef]
>>362
凄いんだか何だか、よく分からない w
アラン・ドロン、ホントにお爺さんになっちゃったからな...

364 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/01/31(水) 10:12:15 ID:uYawXZ8E]
タイトル教えてスレから誘導で来ました。
銃撃戦と言う事でこちらの人達が詳しいかもとの事で。
スレの趣旨とは違いますが、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


【洋画】おそらくマフィアやギャングもの

【覚えてる事】場所は綺麗な原っぱ、車が停まる、中からゆっくり白いワンピースの
綺麗な女性が出てくる(ここまでは白モヤがかったスローな幻想的な映像)
突如空気が一変しどこからか突然もの凄い数の銃弾が女性に飛んでくる、結構長いシーン
女性は蜂の巣になって死ぬ

別スレで回答いただいた「俺たちに明日はない〜ボニー&クライド」は
状況は似ていますが、映像の荒さと、動きの早さと、男性も出ている点で違いました。

365 名前:名無しシネマさん [2007/01/31(水) 20:03:43 ID:maz7RLVO]
アラン・ドロン映画なら
「ビッグ・ガン」「スコルピオ」「ボルサリーノ2」が
銃撃戦映画として見応えあり。
フランス海兵隊上がりのドロンは銃の扱いがとても上手い。
見所はアンヌ・パリローのヌードぐらいしかなかったものの、
「危険なささやき」のアバン・タイトルで披露したコルトガバメントの抜き撃ちは、
ジム・ズビアナにだって負けていないカッコ良さ。

366 名前:名無シネマさん [2007/02/01(木) 09:19:51 ID:cjl19U/O]
今更ですが、44ミニッツ観ました。
なかなか面白かった。
バンド・オブ・ブラザーズの、ニクソンの人が出てんのね。

ところで、犯人の一人がAK47から違う銃に持ち替えて、ヘリに発砲する場面がありますが、あの銃は何なのでしょうか?
AKよりも威力があるように見えましたが。

367 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/01(木) 16:55:29 ID:x/IEpoG8]
>HK33だと思う
.223口径なのでAKの.308より殺傷力は劣る。

368 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/01(木) 18:14:31 ID:cJ2dSL9J]
>>367
7.62のHK91だろ?

369 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/01(木) 19:40:20 ID:BnHDZRp1]
16ブロック見た。
デヴィット・モースの2丁拳銃が見れるとは思わなかったww


370 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/02(金) 10:50:19 ID:63TNASB1]
>>367 >>368
レスありがとう。
その2つを調べてみるよ。



371 名前:名無シネマさん [2007/02/02(金) 20:57:50 ID:hVVa9VFH]
デヴィット・モースは香港(台湾?)映画にでてるからな。

372 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/02(金) 22:20:12 ID:Cs6HgPFk]
ホラー映画だぞ

373 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/02(金) 22:41:54 ID:fmC5OvFS]
舌を抜かれるぞ

374 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/03(土) 00:06:06 ID:bMN/wYVX]
>>364
合ってるかどうか分からないけど
タイトル教えてスレの方に書いときました。

375 名前:名無しシネマさん [2007/02/03(土) 20:58:49 ID:HaCipqBZ]
デビッド・モースなら、リメイク版「ゲッタウェイ」。
映画自体の完成度はオリジナル版に遠く及ばなかったけど、
原典のアイデアを更に膨らませた感じの
ラストのホテルでの銃撃戦シーンだけは◎。
デビット・モースもデザートイーグル片手にハッスルしてました。

376 名前:名無シネマさん [2007/02/03(土) 21:06:32 ID:gQZRA7mB]
映画の内容はともかく「マシンガンウォーズ 暗黒街の野獣」は全編銃撃戦。
禁酒法時代のニューヨークが舞台だけにトンプソン(シカゴタイプライター)
とガバメント撃ちまくり。(一瞬AKも出てくる)
アメリカ版Vシネマみたいな映画だから暇な人は見てみて。


377 名前:名無シネマさん [2007/02/04(日) 11:04:07 ID:n9MZO6hL]
リベリオンw

378 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/04(日) 12:35:54 ID:BFS7xy1p]
リベリオン、正直もっとあのマンガチックな・・・いや華麗な
ガンプレイを堪能したかったよ。
Cベイルがマトモにガンカタを見せたのって確か
2回しかないよね。もっと見たいよ。

379 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/04(日) 18:05:47 ID:2CwBRemu]
ガイシュツ杉で申しワケ無いが・・・

やっぱ↓は何度観てもシビれるわぁ〜〜♪(*~_~)y-~~ジィ〜ン

ttp://www.youtube.com/watch?v=J7exsa3zXI8

380 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/04(日) 23:45:28 ID:hP3/OE5b]
リベリオン、紫外線であそこまで劣化するとは...



381 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/05(月) 21:42:35 ID:94Ar7Y2+]
>368
HK91は民間向けなのでセミオートのみ。
映画のは古オートで射撃していたのでHK33でおけ。

382 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/05(月) 22:12:51 ID:lAXSCIpS]
コンバージョンキットを、個人売買で不法に入手したと言ってみる w

383 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/06(火) 01:02:33 ID:nAG1smEu]
DVD手元にあったからキャプってみた。
ttp://up.spawn.jp/file/up0401.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up0403.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up0404.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up0406.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up0408.jpg

HK91
ttp://www.hkpro.com/hk91.htm
HK33
ttp://www.hkpro.com/HK33.htm

30連(カットによっては20連)ストレートマガジン付のHK91(あるいはG3)だろ。

384 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/06(火) 05:25:07 ID:21wkUKkY]
撃ってこい!

385 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/06(火) 05:40:30 ID:21wkUKkY]
ホントに事件だとセミオートのHk91みたい

Opening the trunk, he threw his AK-47 inside
and retrieved a new weapon--a semiautomatic HK-91 rifle.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/North_Hollywood_shootout

フルで撃ってるなら、ドラマ的な演出だと思う
違法にフルオート化してたとは書いてないね

コンバージョンキット、好きなんだけどな w

386 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/06(火) 09:47:01 ID:nAG1smEu]
最初見たときは気づかなかったけど、HK91に持ちかえる前、
マガジンの入ってないAKからチャンバーに残った1発を発砲するんだよね

387 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/07(水) 15:25:15 ID:AZxYfyuD]
しかし全身に防弾プロテクターを装着していたとしても次々飛んでくる9mm弾をうまいこと
防げるもんなのかね。リアルタイムに見てみたかったなあこの事件

388 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:35:07 ID:9ZTyhHC2]
>>387

拳銃を命中させるってのはそれだけ難しいんだよ。
しかし実際は防ぎきれてなかった。
HKを持ってた方は自殺する直前に手に被弾して拳銃を叩き落されるシーンが映ってる。
また、どちらかの犯人は脚に被弾して引きずってたというね。
ちなみに全身に防弾装備してたのはHKを持ってた方だけで、もう一人は胴体だけだそうな。
実際ドラマじゃ最初に装備を整えるシーン腕や脚につけてたのは片割れだけだったし。


389 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/08(木) 07:38:30 ID:XB/1mwyc]
でも二人組ならまだしも、全身防弾装備ライフル携行の集団強盗が出たら強そうだな
あ、でも今は一般警官もM16パトカーに積んでるんだっけ

390 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/08(木) 07:40:30 ID:UBL4va3A]
一歩間違うと、西部警察の世界



391 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/08(木) 11:01:27 ID:xUhezS+U]
あとドラマの方だと・・・銃撃戦の真っ最中にSWAT隊員の一人が自分の
XM177(?)がジャミングを起こして焦りまくる何ていうシブい場面があっ
たのがリアルだった。

392 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/08(木) 23:33:37 ID:Vdee1cYL]
スカーフェイスはラストの銃撃戦が話題になりがちで、
もちろん好きだが、
モーテル内での銃撃戦も良かったな。
最初見たときは、さすがデ・パルマと唸ったもんだ。


393 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/11(日) 12:18:02 ID:1YL9TOf1]
「フリージア」観たよ。
邦画としては今までには無い感じのリアル系ガンアクションだった。
トシオでのアパート戦がオススメ、あと二丁拳銃のパロディなシーンがあるよ

全マズルフラッシュがCGだったが、劇場では違和感なし。

394 名前:名無しシネマさん [2007/02/11(日) 16:11:01 ID:awDN8Pgp]
BSで放送してたジョン・ウェイン&ロバート・ミッチャム共演の
西部劇『エル・ドラド』を久し振りに見たけど、やっぱり最高に面白い。
敵も味方もキャラ立ちまくりで(一番は飲んだくれの保安官を演じたミッチャムか)、
このスレ的には、若き日のジェームズ・カーンが、ナイフ使いの若者役で出演しているのがポイント。
射撃下手で、ウェインから「これならお前でも命中させられるだろう」と
ソードオフした散弾銃を持たされるのだが、それでも狙いを外すのが可笑しい。
あと、散弾銃の発砲シーンの演出が、今見ても凄い迫力。

395 名前:名無シネマさん [2007/02/11(日) 17:32:36 ID:8znvTX5Y]
誘拐犯のベニチオ・デル・トロ最高にかっこいい

396 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/14(水) 23:09:50 ID:3uzHaVw0]
誘拐犯のDVDもっと安くならんかな・・・・あれ特典ってあんま無いよね?

397 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/15(木) 01:45:33 ID:IEp8wvRq]
作品板のマイケル・マンのスレ落ちた?

398 名前:名無シネマさん [2007/02/15(木) 17:38:02 ID:+7aRsI7G]
やっぱマイケル・マン大先生の作品が一番!センスがいい。

399 名前:名無シネマさん [2007/02/15(木) 18:02:45 ID:d/yIdkY3]
「ナイアガラ殺人事件」
映画自体は安いけどラストで展開される銃撃戦が割と良い。
主人公がステン短機関銃で悪役がH&K(だったと思う)つー
組み合わせもなかなか。

400 名前:名無シネマさん [2007/02/15(木) 20:12:49 ID:12mKksyA]
「ナイアガラ殺人事件」 !!
何十年かぶりに思い出した!



401 名前:399 [2007/02/16(金) 01:07:48 ID:iYOFkp/D]
悪役の持ってたのH&Kじゃないや。どれだったっけ・・
アクション映画では良く観る銃なんだけど。

402 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/16(金) 01:09:31 ID:VXGZzP5t]
アンタッチャブル格好良かったね。
やっぱ階段のシーンはいいわ。

403 名前:名無シネマさん [2007/02/16(金) 02:15:16 ID:ZuNy+yvR]
フリージア漫画しかみてないから
是非、映画みたいが
こっちでしないのか

404 名前:名無シネマさん [2007/02/16(金) 04:20:21 ID:7KSqYTmt]
>>402
あそこは最高の見せ場だからな、戦艦ポチョムキンだと助かってるなんて微塵にも思えないのがオカルト

405 名前:名無しシネマさん [2007/02/17(土) 01:01:15 ID:9yvwCjjY]
「アンタッチャブル」は、カナダ国境での銃撃戦シーンも良かった。
エンニオ・モリコーネのスコアに乗って、ウォレスが突撃をかけるシーンが燃えます。
敵を倒した後に、こっそり酒を飲むシーンもイイ。


406 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/17(土) 12:53:27 ID:hfKT5Gwl]
5月に「リコシェ」のDVD出るな。しかもいきなり1980円

407 名前:名無シネマさん [2007/02/17(土) 15:59:46 ID:EHP4Fkku]
西村潔「白昼の襲撃」「豹は走った」

DVD化希望!!

408 名前:名無しシネマさん [2007/02/17(土) 20:02:01 ID:9yvwCjjY]
「白昼の襲撃」はラストの銃撃戦が結構良かったな。
「豹は走った」も、ラストの銃撃戦、
あと、拳銃保管庫での保管係との会話シーンも雰囲気があって好きだ。

409 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/18(日) 02:12:37 ID:3avT0Mhy]
ディパーテッドの銃撃戦は
何となく面白かったな

410 名前:名無しシネマさん [2007/02/18(日) 12:49:39 ID:QgM+HN9c]
>>406
ラッセル・マルケイって、たしか『バイオハザード3』の監督なんだよね。
期待していいのか、悪いのか。最近はパッとしねえからなぁ。



411 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/18(日) 22:14:26 ID:UEJffGPc]
>408
>あと、拳銃保管庫での保管係との会話シーン

未見なんですが、詳細を教えて下さい。

412 名前:名無シネマさん [2007/02/18(日) 22:37:56 ID:NyyhcIF8]
>>410
でも『ブルーアイス』のクライマックスで主役(マイケル・ケイン)がスコー
ピオンを乱射したり曲撃ちまでやらかす場面は中々だったよ

413 名前:名無しシネマさん [2007/02/19(月) 21:43:09 ID:TYX56/5e]
>>411
任務に使う拳銃を選びに訪れた加山雄三に、保管係がモーゼル・ミリタリー・モデルを薦めて、
「照門を移動させてあるんで、長距離射撃も行けますよ」とか
「ショルダー・ストックを付ければ、ちょっとしたライフル並の命中精度ですよ」とか力説するんだけど
(日本の警察がモーゼルを保管してるかどうかはともかく)
加山「強敵が相手だからショルダーを付けてる暇はないと思う。サイレンサーが付けられるヤツない?」
保管係「あれ付けると威力が落ちますよ?」
みたいな会話を交わすシーンが序盤にあったと思う。
 
結局、加山雄三はワルサーと専用のホルスター(これがまたカッコイイ)を持ってったんだっけかな。

414 名前:名無しシネマさん mailto:kcb [2007/02/19(月) 22:14:46 ID:sl8e0slZ]
>>413
あのホルスターはクラムシェルたけど珍しくショルダーだったよね。なんか上着が
邪魔になってクラムシェルアクションの妨げになりそう。そのクラムシェルホルス
ターで思い出すのがA・ヘミングウェイ原作のリー・マービン主演で映画化された
「殺人者たち」。郵便の配送車を襲う場面で二人組みの偽警官が使っていて、ドロ
ウからリホルスターまでをしっかりと見せてくれた。このシーンでにこの一連のア
クションを見せてくれたのは俳優時代のロナルド・レーガン(後の米国大統領)だっ
た。

415 名前:名無シネマさん [2007/02/19(月) 23:23:45 ID:HSooRKkE]
>413
たしか、「太陽にほえろ」でも、ゴリさんを
付けねらう殺し屋がモーゼル使いでしたね。

ボスにモーゼルの威力をまざまざと見せ付けられて、
選んだ銃がヘンメリーという話。

416 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/20(火) 00:32:10 ID:3okVkUMM]
モーゼル出してる時点で、ホントは厨感覚、丸出しじゃないかと
思うんだけどね w

417 名前:名無シネマさん [2007/02/20(火) 12:28:13 ID:8be525Dy]
でも・・・やっぱモーゼルというと思い出してしまう・・・

 『電撃脱走!地獄のターゲット』芭9(*^_^)ズビビ!!

418 名前:名無シネマさん [2007/02/20(火) 14:32:01 ID:Nzo7pt/2]
>>417
それDVD化されないかな〜。
ほかにも、
『ローリング・サンダー』
『ドッグ・ソルジャー(ニック・ノルティ主演の方)』
『ソルジャー・ボーイ』
『探偵マイク・ハマー』
とかDVDで観たいんだけど。

419 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/20(火) 20:04:38 ID:3okVkUMM]
「ローリング・サンダー」とか、米盤はあるんかけどね

ディパーテッド、見てきた
テレビ映画というか、ミニシリーズの総集編みたいな映画だった
香港版は、もっと緊張が持続してたと思う

よかったのは、鋭くて音圧の高い銃声のサウンドデザインと
ウォルバーグが、なんかいい役者に見えて
「極大射程」が期待出来るかもしれなと思えた点 w

420 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/20(火) 21:09:01 ID:DWktbcKk]
>413
サンクスです。益々見たくなった。



421 名前:名無しシネマさん [2007/02/20(火) 21:09:15 ID:PcrjYlsq]
>>412
俺も予告編でそのシーンを見て、レンタル屋に走ったっけな。
マイケル・ケインより、ボブ・ホスキンスの方が強烈に印象に残った記憶あり。

422 名前:名無しシネマさん [2007/02/21(水) 20:33:03 ID:rAJFU2Y/]
>>417
「殺しの許可証」と「電撃脱走!地獄のターゲット」が
ごっちゃになってるんだけど、森の中で撃ち合う場面があるのって
どっちの作品だっけ?
 
あと、モーゼルと言えば記憶に残っているのがクリント・イーストウッド主演の
「シノーラ」。モーゼルが登場したり、狙撃合戦があったりと、一風変わった作りの西部劇でした。
脚本書いてるのがエルモア・レオナードなんだよね、確か。

>>418
「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!」はDVDで見たいな。
ビル・コンティの華麗な劇伴が彩るクライマックスの銃撃戦シーンは
何度見ても飽きないクオリティ。

423 名前:名無シネマさん [2007/02/21(水) 20:58:47 ID:RfcGEFt/]
当時のおれにとって、「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!」と「シャーキーズマシーン」は2大ガバ映画。

424 名前:名無シネマさん [2007/02/22(木) 14:50:14 ID:MdmemmNB]
キングレコードから5月9日「ドン・シーゲル コレクションDVD-BOX」が発売される。
収録作品は「突破口!」「殺人者たち」「ドラブル」「ガンファイターの最後」
豪華ブックレット封入1万8900円。単品は各4935円。すべて初DVD化

425 名前:名無しシネマさん [2007/02/22(木) 20:00:19 ID:huhg8Ms5]
>>418
それより「ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー」を
さっさとDVD化して欲しい。当然、吹き替え付きで。

426 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/22(木) 21:51:08 ID:Zd07+a5b]
「ザ・クラッカー」は北米盤出てるけど、DVD初期だからLB収録なんだよなー


427 名前:名無シネマさん [2007/02/23(金) 16:13:25 ID:Go6NsHJx]
ワーナーはアメリカでリリースしたマイケル・マン監督「ヒート」2枚組スペシャル・エディションを
早く日本でも発売してほしい

428 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/23(金) 17:48:17 ID:BEYR9WY+]
ポニーキャニオン版がまだ売ってるから無理だろ
版権切れてなんじゃないか

ポニキャンで、版権切れてるはずの「LAコンフィデンシャル」は
どこも再版しないけど

429 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/23(金) 17:50:09 ID:K2QDU1AZ]
>>422
「殺しの許可証」にあったね。
敵がブレン機関銃(上に丸い弾倉が載ってるやつ)を撃って
落ち葉が舞い上がるシーンはとても良い。

でもあそこに行くまでが笑えるんだよな。
主人公が乗る車を機関銃で乱射して運転手を殺し、
主人公を拘束。銃を突き付けて殺そうとするがリーダーみたいなのが
「ここじゃまずい」と森の中に連れ込むの。(w
そこで逃げられて銃撃戦が展開。
なんやそれ。

430 名前:名無シネマさん mailto:sage [2007/02/23(金) 23:32:11 ID:qKQvzwzx]
ウィリアム・フリードキン監督の「フレンチ・コネクション」、
ジョン・フランケンハイマー監督の「フレンチ・コネクション2」、
どちらも最高に面白い。

「1」は、ラストの麻薬取引現場での銃撃戦シーン。
悪党を罠に嵌めて待ち伏せたジーン・ハックマンが、
指でチョイと挨拶をする場面は何度見ても「くぅ〜っ」と痺れます。
(ショットガン撃ちまくるロイ・シャイダーもイカス)

「2」は、これまたラストの麻薬精製工場での銃撃戦シーン。
激しい銃撃戦から逃げ出したラスボスを、ジーン・ハックマンが
走って走ってひたすら走って追い詰めるマラソン・シーンは、
「悪魔のいけにえ」のマリリン・バーンズVSレザーフェイスに匹敵する、
見てるこっちまでクタクタになってしまう程の迫力。
思いっきり引っ張っておいて、銃声数発でバッサリと終わらせてしまうエンディングもイイ。



431 名前:名無シネマさん [2007/02/24(土) 11:45:23 ID:3krZ44RW]
「バイオハザード3」の予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=5O_hQI9HrTQ
 
うーむ、「マッドマックス」風味。もはやホラーじゃないな。
でも一応期待しておこう。

432 名前:名無シネマさん [2007/02/24(土) 17:52:37 ID:eE4K4jru]
>>423
「シャーキーズ・マシーン」は良いよね。黒人の刑事とヘンリー・シルヴァが、
互いの体にゼロ距離から銃弾を撃ち込みあったり
カンフー使う殺し屋が登場したりと、時代の先取り具合が凄い。
序盤の銃撃戦シーンも良かった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef