[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 21:47 / Filesize : 115 KB / Number-of Response : 507
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大学職員は夏休みが1ヶ月もある



1 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/07/10(火) 13:50:52 ]
給料も民間以上な現実

372 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/27(月) 15:33:53 ]
3時間勤務に1日の有休使うのもったいないから、
出勤を翌週にずらすだけでいいじゃん。
月1ないし2なのだから、どこかにずらすだけでいい。
で、出勤した日はお茶飲めばいい。

373 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/27(月) 16:21:48 ]
出勤してもすることないしなw


374 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 18:44:19 ]
おかしいな、、 後輩が勤める大学の夏休みは1週間程度だと言ってたけど。
時期を外して9月ごろにもとるってことかね。

いずれにしても、わしら団塊ジュニアは同年に200万人産まれたわけだが去年は100万ちょっと。
留学生を含む進学率が相当伸びない限り地方大学は経営がやばいし待遇も酷くなるだろう。
就職する大学も選ばなきゃならんね。

375 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:37:15 ]
私大職員なんて年間休日110日くらいしかないじゃん。どこがいいの?

376 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:39:49 ]
私大職員って週休二日じゃないって本当?

377 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:42:22 ]
私大職員は1-3月は週休1日、4-12月は土曜日は隔週で休み。
よって年間の土休は18日程度。
年間休日で見たら公務員や優良企業のほうが圧倒的に多いぞ。

378 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:43:22 ]
働いたことないんだけど、年間休日110日って少ないの?
3日に1日休みじゃん すげーらくだと感じるんだけど

379 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:46:51 ]
2日仕事して一日休んでの繰り返しのようなもいんでしょ 楽じゃない?

380 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 20:49:14 ]
>>377
私大職員ではなく、特定の大学が、でしょう。
キリスト教大学の多くや早稲田などでは完全週休2日だ。
(しかし、実は土曜日があった方が楽というカラクリは>>333に記述。
むしろ組合が望んでいる)



381 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:49:54 ]
週休二日で100日だぞ?

382 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:50:40 ]
>>378
わらたwキミみたいな低学歴にとっては110日でも十分だろうよw

383 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:51:40 ]
>>380
だから早稲田は夏季休暇短いじゃんw意味ないねw

384 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 20:53:11 ]
>>375-377
またアンチ職員の自称公務員かw
375と377の意見をもしうのみにするとすれ、要するに半ドン勤務が52-18=34日あるってことだから、
110+(34÷2)=実質127日休み、しかも有給休暇完全消化で定時帰宅が多くノルマもないんだから
おいしすぎるってことになりますね!

385 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 20:53:57 ]
>>384

見事な切り返しに感服しますた
377語るに落ちたなwww

386 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:56:10 ]
>>384
半日でも勤務あったらどうせその日1日潰れるんだから意味ないじゃんw
しかも有給完全消化とか定時帰宅とか何を夢見てんだコイツは^^;
そういや前にも公務員はサービス残業ゼロだとかほざいてたバカがいたな
ひょっとしてお前だったのか?

387 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:57:20 ]
普通の企業は、
週休二日で120日
夏期休暇で7日
GWで7日
年末年始休みで7日
リフレッシュ休暇で7日

少なく見積もっても140日ぐらい休みあるよ?

388 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:58:52 ]
>>384>>385
何このわかりやすい自演www
どうせ自演するなら少しは間をあけるとか知恵使えよ知障ww

389 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 20:59:36 ]
>>387
週休2日で120もあるわけないだろ。算数もできんのか?

390 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:00:22 ]
385 :就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:53:57
>>384

見事な切り返しに感服しますた
377語るに落ちたなwww



うわー恥ずかしいなこの自演は



391 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:00:29 ]
>>387
それはかなりいいほうだろw

392 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:00:47 ]
何でよ?
10日×12ヶ月で120日だろ?
細かい点は無視しろよ。

393 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:03:44 ]
公務員の場合
土日 104日
祝日 15日
夏季 5日
冬季 4〜5日

で128〜9日ってとこだわ。他の優良企業も同じ感じだ。
私大職員は年間休日110日程度しかないから相当少ないわな。

394 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:04:53 ]
>>392
コイツ最強のバカだなwwかなりの低学歴と見たww
普通に365*2/7で計算すればいいだけだろアホ

395 名前:385 mailto:sage [2007/08/30(木) 21:05:03 ]
>>387
>週休二日で120日
君の国では年間60週間なんだ。
北朝鮮かルワンダかそれとも果てしない宇宙の民ですか?

>>390
いや、違うんだがマジで。

396 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:05:05 ]
>>386
333+384に加えてメリットがある。

34日は当番勤務だから、実質は働かない。
しかし、その日数は労働日数に含まれるし労働時間数に含まれる。
民間企業で250日出勤した場合、黙って34日サボれる日があるなんてありえない。

俺のところは>>333のような対策で月イチだけ出勤だけど、3時間だけ仕事場行って
お茶飲んで2chやって帰ってくるだけだが。
この月1日3時間のおかげで、
土曜のない週の実労働時間が33時間45分で済んでいるからありがたい。

397 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:06:15 ]
慶應ですが、何か?

398 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:06:18 ]
>>393
それがふつうだな

長い連休が取れる制度がほしい
リフレッシュ休暇あるとこはうらやましい

399 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:07:01 ]
>>397
慶応は休みどんな感じ?
給料は意外にふつうなんだよね?

400 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:07:08 ]
>>390
俺は384と396を書いた者だが、
395(385)と396(384)がたまたま別人である証拠になって残念だねwww
2秒で396のレスは書けないもんなwww



401 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:07:20 ]
だいたい私大職員で夏休み1ヶ月もあるとこなんて東洋大学や獨協大学など一部だけだろアホw
夏休み1ヶ月なんて私大の中でもかなり良いほうなのにそれを一般化すんなよなボケが。
でもってその1ヶ月休暇ある東洋大学でさえ年間休日だと118日しか無いんだよね。

402 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:08:29 ]
>401
そうでないところは逆に週休2日だったりする。

各大学の悪い部分を合算するなよw

403 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:09:08 ]
これが何よりの証拠だ。

私立大学の場合は、普通、交代で休む。
漏れの大学の夏休み休暇システム。
平成19年7月2日に発布されたできたてホヤホヤの資料を提供してあげます。

<平成19年度夏期休暇取得要領>
平成19年7月2日 発布

(中略)

                  記

夏期休暇期間 7月21日(土)〜9月9日(日)
夏期休暇期間日数 51日間
大学閉鎖期間 8月11日(土)〜8月19日(日)
夏期休暇取得規則 
・原則として夏期休暇期間のうち、大学閉鎖期間を除く
6週間のうち2週間出勤(月〜金×2回)のこと
・各部署で業務に支障が出ないように職員間で調整のこと
夏期休暇期間中に特に業務を行わない部署は閉鎖しても構わない
・7月11日(水)までに夏期休暇希望届を総務部に提出の上、
所属長にも写しを提出すること

                                      以上


つまり、この期間に41日間休みがあるってこった。

404 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:09:14 ]
大学時代
夏季春期休暇120日 それ以外の月の土日 64日 それ以外の祝日9日
約200日休み名わけだが、そんなに休んだ記憶がないのは何故?
計算が違う? 

405 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:09:38 ]
>>400
だから384と396が別人なんでしょ?wアホw

406 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:10:16 ]
>>403
コイツ職員が学生と同じ期間休めると思い込んでるらしいよ^^;

407 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:10:23 ]
>>394
10日くらいの差で多い少ないって言ってるのに
細かいとこ気にするなとか言われてもねww

408 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:10:31 ]
>>394
バーカ。
ちゃんと日本語を読めボケ。
カスめが。

409 名前:384であり396である者 ◆SIKU8mZxms mailto:sage [2007/08/30(木) 21:11:02 ]
>>405
もし違うのに同一人物だなんて書いたら、
384本人から「ウソ書くな」って突っ込み入るだろ。

410 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:11:32 ]
>>406
なんで学生の休みを「総務部」で扱うんだよ。
どこの高卒だよお前。



411 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:11:40 ]
www.kyotogakuen.ac.jp/Univ/Information/JobOffer.html
京都学園大学 年間休日114日 30歳年収520万円

www.toyota-ti.ac.jp/bosyu/syokuin_shinsotsu_2007.html
豊田工業大学 年間休日109日

www.umds.ac.jp/cms/?lm=5087
神戸流通大学 年間休日113日

job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp58794/employment.html
大阪音楽大学 年間休日99〜100日

www.shotoku.ac.jp/hojin/saiyou/data/h19kyujin-senninjimu.swf
岐阜聖徳学園大学 年間休日116日

www.toyo.ac.jp/saiyou/youkousinsotu.htm
東洋大学 年間休日118日


ワロタww壮絶ブラックww

412 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:11:59 ]
>>406
学生の休みじゃなくてどう見ても職員の休暇用の文書にしか見えないのだが

413 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:12:07 ]
q3れ、。・bjkcvm、m、l;


414 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:12:11 ]





415 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:12:17 ]
私大厨がやたら必死な件

416 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:12:21 ]
ふざけるな自称公務員「














417 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:12:29 ]
自称公務員

418 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:12:30 ]
は?慶應経済卒ですが、何か?

419 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:12:38 ]
いい加減にしなさい。。。

420 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:13:07 ]
公務員じゃなくてニートでしょう。
平日の昼間から毎日毎日書き込みしてるもの。



421 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:13:47 ]
>>418
だから何?

422 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:14:07 ]
>>418
「卒」は就職板くるなよ。

423 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:14:41 ]
>>418
で、どこで働いてるの?

424 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:15:01 ]
>>408
計算もできないのかお前は

425 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:15:36 ]
京都学園大学 年間休日114日 30歳年収520万円
豊田工業大学 年間休日109日
神戸流通大学 年間休日113日
大阪音楽大学 年間休日99〜100日
岐阜聖徳学園大学 年間休日116日
東洋大学 年間休日118日

426 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:16:02 ]
>>418
どんな一流企業におつとめか言ってください。
自称市役所ですか?w

427 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:16:03 ]
>>418
なんで就職板来てるの?
ニート?

428 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:17:26 ]
また地方の例を出しているバカがいる

>待遇や財務に関しては、都会>>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。

429 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:17:28 ]
>>425
なぜか地方の大学しか出さない
ランキング大好きちゃねらーのくせに大手の大学を出さないのはなぜかなー?w

430 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:17:36 ]
週休二日      104日
年末年始       7日
GW           7日
夏期休暇       70日
リフレッシュ休暇   10日
自由目的休暇     3日


一般企業でもこれくらい休みあるのに、大学職員って・・



431 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:17:40 ]
私大職員目指してるとかどんだけ低レベルなんだよw

432 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:18:07 ]
公示されていない「自己研修日」ってのがあるのを忘れるなよ。
休暇数には含まれて居ないが、休暇以外の何物でもない。

433 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:18:12 ]
>>424
だから
バーカ。
ちゃんと日本語を読めボケ。
カスめが。


434 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:18:27 ]
は?ここはお前らのためだけのいたじゃねだろ?黙ってろよ

435 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:18:36 ]
>>430
私大職員じゃないけど、それは確実にいいほうだからw

436 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:18:36 ]
京都学園大学 年間休日114日 30歳年収520万円
豊田工業大学 年間休日109日
神戸流通大学 年間休日113日
大阪音楽大学 年間休日99〜100日
岐阜聖徳学園大学 年間休日116日
東洋大学 年間休日118日


↑これが田舎の大学とかほざいてる知障がいるぞww
そうか東京大阪名古屋って田舎だったのか^^;

437 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:18:53 ]
>>430
GWや年末年始は規程の休暇以外に
学生の福利厚生のために自己研修休暇なるものがある


438 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:19:00 ]
週休二日      104日
年末年始       7日
GW           7日
夏期休暇        7日
リフレッシュ休暇   10日
自由目的休暇     3日


一般企業でもこれくらい休みあるのに、大学職員って・・


439 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:19:21 ]
>>433
慶應はおぼっちゃん大学なのに言葉が汚いですね。
実は国士舘とかでは?

440 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:19:53 ]
>>436
大学業界は東京の一極集中、ひとり勝ちなんだが



441 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:20:12 ]
>>438
ひとつ上のレスも読めないのか

442 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:20:18 ]








うんこ

443 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:20:32 ]
>学生の福利厚生のために自己研修休暇なるものがある
なんで学生の福利厚生のために職員が休むの?

444 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:20:52 ]
>>439
やっとお前のミスに気付いたかw

445 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:21:24 ]
は?雑魚相手にはこの位の口調がちょうどいいんだよ

446 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:21:35 ]
>>440

都内の小さい私立が純利益2割(そのまま余剰金)なのに、関西の大きな私立が純利益5%ぐらいだから
関西はお客様お客様するから利益が少ないんだよね。コンソーシアムなんかが悪い例だ

447 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:21:37 ]
京都学園大学 年間休日114日 30歳年収520万円
豊田工業大学 年間休日109日
神戸流通大学 年間休日113日
大阪音楽大学 年間休日99〜100日
岐阜聖徳学園大学 年間休日116日
東洋大学 年間休日118日


小売りとあんま変わらんな・・・

448 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:21:53 ]
>>444
意味不明

449 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:22:12 ]
>>448
馬鹿には解らないw

450 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:22:13 ]
>>443
実際は教職員が休みたいがための怠惰休暇だからさw(いや、マジ



451 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:22:44 ]
>>444
細かいこと気にするなってつけたから多少ずれてもいいってこと?

452 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:23:17 ]
土曜が半日勤務だっつっても通勤に往復2時間くらいかかるもんなw大変だこりゃ

453 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:23:48 ]
私大職員の給料の財源ってなんだっけ?
学費とかとはまた別なんだよな?

454 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:24:01 ]
>>449
一橋の俺にはわからないんだね。
慶應? 蹴ったけど何か?

455 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:24:02 ]
>>449
どうでもいからsageてくれ
就職板的には削除対象だしな

456 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:24:13 ]
国からの私学助成金

457 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:24:27 ]
>>452
そんな遠くに住む本人が悪い
自己責任。

458 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:25:03 ]
というか有名な大学だと営業職相当の社員が多いから実際の休みは・・・

459 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:25:05 ]
>>456
×助成金
○補助金
似て非なるものだから気をつけろ。

しかも国ではなく事業団、しかもそれは教育研究経費の話

460 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:25:26 ]
>>456
私立大学は一度として「助成金」なんて受け取ったことはありませんが何か?



461 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:25:27 ]
>>454
煽りに反応して名前出すのやめろw
おれが恥ずかしい

462 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:25:48 ]
>>458
大学に「社員」はいませんが何か?

463 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:25:58 ]
しかも大抵の私大って有給が初年度10日で1年ごとに2日ずつ増えるとかそういうシステムなんだもんなw
少ねーよ

464 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:26:05 ]
>>461
意味わからん

465 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:26:40 ]
>>458
大学に「社員」がいたら法人税無税の根拠がなくなりますねww

466 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:27:04 ]
>>461
ひとまず>>455読め

467 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:27:21 ]
>>464
おれも同じ大学

468 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:27:43 ]
こうしてお前のようなバカに対応できるのも夏休みが1ヶ月あるからだ。
職員より。

469 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:27:54 ]
>>467
?

470 名前:就職戦線異状名無しさん [2007/08/30(木) 21:27:55 ]
ほんと 雑魚ばっかだな 俺は寝るわ せいぜい悔しがってなww
勝ち逃げしてやるwくやしいのうwww



471 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:28:09 ]
東外大だけど何か?

472 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:28:22 ]
>>470
荒らし報告して削除しておきますねw
ではw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<115KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef