[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/02 20:39 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マネーの虎】小林敬社長のCASジャパン倒産



1 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/04(火) 17:09:53 ]
長崎県西海市の長崎オランダ村跡地を利用した商業施設「CASビレッジ」の運営会社、
CASジャパン(長崎県西海市)が三日、長崎地裁に自己破産を申請した。負債総額は
約二十二億円。施設は三日から営業を中止した。

 CASビレッジは外食チェーン、小林事務所(兵庫県川西市)の小林敬社長の肝いりで
今年三月十九日に開業した。「食」をテーマにした施設で、複数のレストランが集積。

 CASジャパンは年間来場者五十万人、売上高十九億円の目標を掲げ、一世を風靡
(ふうび)した長崎オランダ村の再生を目指したが、集客が計画を下回り経営が行き詰まった。

 CASジャパンの申し立て代理人のグローバル法律事務所(大阪市)は「営業不振で
設備投資の負担に耐えられなかった」としている。

ソース:Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000073-nnp-kyu

2 名前:清香 ◆Beauty/ygs [2005/10/04(火) 17:11:15 ]
2ゲット ズサー!

3 名前:◆Oudnx64fmo mailto:sage [2005/10/04(火) 17:18:05 ]


4 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/04(火) 17:37:36 ]
またこいつかよ>3
市ね>3

5 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/04(火) 18:09:44 ]
計画か?

6 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 03:25:31 ]
小林敬 - Wikipedia

小林 敬(こばやし たかし、1957年 - )は、北海道函館市出身の日本の実業家で、飲食フランチャイズ企業の株式会社小林事務所の代表取締役である。
「新和風料理 庵」など数々の飲食店を全国に展開する。
2005年には長崎県のオランダ村の跡地を使った「食」のテーマパーク「キャスビレッジ」をプロデュースし、その親会社CASジャパンの取締役に就任。
2006年には同地で料理学校も開校する予定だったが、CASジャパンは開業からわずか半年後の2005年10月3日に経営破たんし、キャスビレッジは即日閉鎖。
料理学校の開業も暗礁に乗り上げた形だ。

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%95%AC

7 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 11:51:53 ]
半年であぼーん。

8 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 12:31:13 ]
小林社長自身と小林事務所の法人自体は、破産してないんだろ?

9 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 12:35:30 ]
グシャグシャにしたる!

計算計算・・数字数字・・・

10 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 12:35:38 ]
〜CASジャパン倒産〜【ハウステンボス】長崎のテーマパーク【キャスビレッジ】その2
www.nagasakids.net/n_ch/read.cgi?bbs=main&key=1124294451&ls=50



11 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 12:57:37 ]
連絡が取れないらしい。
12日の講演会も中止らしい。

12 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 13:03:39 ]
コバヤシにやる気があるなら、
倒産じゃなく、民事再生法で営業を続行する方法も有った。
コバヤシはcasジャパンと言う会社の社長では無く
CEOとか言うポジション。 
法律上の責任は取締役社長にかぶるから、CEOは誤れば済むだけ。

コバヤシは4億円の資金でさらに会社を作ることが出来る。
清香のアソコと口は、もの凄く臭〜い。


13 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/05(水) 13:05:18 ]
名器は臭い。

14 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 13:13:24 ]
清香の息子は・・・

15 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 13:13:54 ]
・・・やっぱり、書けません。

16 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 13:24:05 ]
「人間味で勝つ!」 by 小林


17 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 14:21:40 ]
西海市西彼町の旧長崎オランダ村跡地に進出したCASジャパン
(小林敬CEO)が3日、自己破産を長崎地裁に申し立てた。
事前に何の連絡もないままの幕引きに、行政や取引先、従業員など
関係者の表情には、怒りと不安が入り交じった。

今現在も片手に計算機持ってるのかな〜


18 名前:名無しさん@あたっかー mailto:5874512 [2005/10/05(水) 15:39:09 ]
これからは倒産本でがっぽり印税かせぎまっせ。

19 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 17:04:07 ]
誰がやってもうまくいかないという、いわくつきの場所を逆手にとって、これからの若手ベンチャー企業家を育成する全寮制のビジネススクールを作ったらどうよ?
こうなったらいけないという生きた教材の中で学べば生徒も気合いが入るだろう。
そうなったら小林氏は苦笑いするしかないな。

20 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 19:40:55 ]
「お前の人間性、グチャグチャにしたるからな!!!」



21 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 19:42:08 ]
「死ぬ気でがんばってこのザマかッ!!」


「アホンダラ!!」

22 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/05(水) 23:47:08 ]
負債22億でおさまったからまだ良しだな。


23 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/06(木) 07:35:40 ]
CASジャパン破たん 資産一括譲渡を最優先 小林氏に地元説明要請へ
www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/nagasaki.html
金子弁護士によると、申立代理人が裁判所に提出した資料記載の債権者は五百
六十八人、債権総額二十二億四千二百万円。半分以上の十二億八千百万円は小林社長
と同社長が経営する外食チェーン、小林事務所(兵庫県川西市)の貸付金。

24 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/06(木) 09:26:23 ]
12億くらいなら小林事務所は潰れないだろ。
小林もCASの代表取締役だったわけじゃないし、
たぶん個人保証云々という話にもなってないはず。

25 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/06(木) 10:28:39 ]
負債22億の出資者ってだれ?

地元企業や金融機関、行政?

26 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/08(土) 01:01:48 ]
小林は法的にもCASの代取だよ(登記見れば分かる)。小林事務所の総資産も実は大した事無い。共倒れの可能性も高いさ

27 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/08(土) 07:53:23 ]
>>25
小林事務所+ヒゲ本人 12億数千万
地元建設業二社 それぞれ2億数千万 計約5億
西海市 190万(内水道代170万)
残りは個人を含め、数百万が多数
社会保険なども未納

なお、地元建設業二社は、オープン時の改装費用を手形で貰っていた可能性大
そのサイトが半年で、期日が来て決済出来ずにドロンした可能性大

つまり、経営が行き詰るも何も、最初からコケていた
改装は払わない、労務者給料も払わない、水道代も払わない
(ちなみに借地料はあの広大な敷地面積で年間150万という格安)
これがマネ虎商法

28 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/08(土) 15:25:05 ]
「死ぬ気でがんばってこのザマかッ!!」


「アホンダラ!!」


29 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/08(土) 15:40:31 ]
「謙虚になれよ!!!!!」

30 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/08(土) 17:31:45 ]
「地元の中小企業、グチャグチャにしたるからな!!!」



31 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/10(月) 09:21:41 ]
僅か半年かよ
笑えるwwwwwwwww

32 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/10(月) 15:25:14 ]
最初に振り出した手形が決済出来なかったんだろ

33 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/10(月) 17:14:41 ]
結婚しきの予約していた人は、手付金払って、
つぶれるし、縁起悪いね。
知人が、参入しなくてよかったと、ニコニコしていました。

34 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/11(火) 12:04:40 ]
小林は月給600万を破産するまでもらっていたらしい。
地元の業者には、補助金が出たら払うからと言って、金策のメドが立たないうちから仕事をさせてたとか。
詐欺師の典型だね。

35 名前:ひげ鷺氏 [2005/10/13(木) 02:32:37 ]
  CASジャパンのチェアマンとしてやろうとしていることをお話ししましょう。
私にとっては壮大なロマンです。
 長崎のオランダ村をご存知ですか。
よくハウステンボスと一緒にされるかたがいらっしゃいますが、別の施設です。
オランダ村は、約5万坪、できて20数年たっている第三セクターの跡地です。
何十億、何百億というお金を投資して、バカなものを作り、そのまま捨てている。
で、また私の中で『ヤドカリ作戦』の虫が動いたわけです。
 このオランダ村で株式会社の調理師学校を作ろうとしています。
学校法人ではありません。これもまた、
私の中にはサナダムシのようなケンカの虫がグジャグジャといるのですが、
学校法人が出す調理師免許は何の役にも立ちません。調理師免許がなくても保健所に行って、
数万円の講習を受ければ開業できます。でも学校法人は助成金のために不要なものを渡すのです。
我々は助成金など要りません。正々堂々と株式会社の調理師学校にしようということです。
 

36 名前:ひげ鷺氏 [2005/10/13(木) 02:34:16 ]

ヤドカリじゃなくてハイエナですわ!
先日、帝国データバンク 注目の企業 に登場しますた。


37 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/14(金) 10:35:13 ]
大体小林って創作料理なんていう訳わからん店経営してる詐欺師じゃん

38 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/14(金) 14:15:39 ]
んで事後経過はどうなった?処理は進んでるの?

39 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/14(金) 15:01:32 ]
「朝までフライパン振っとけ!」

40 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/14(金) 16:12:07 ]
小林敬氏といえば マネーの虎に出てた人?
事前に何の説明もないんじゃ 従業員の人たちが
かわいそう
小林氏は経営者の責任として
きちんと説明の場を設けたの?




41 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/14(金) 18:40:16 ]
ローカルニュースでやってたが、
地元の取引業者にはもうボロカスに言われてるね>小林
そりゃ当然だけどさw

42 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/14(金) 18:50:49 ]
食材卸業者にも一銭も払ってないわけだろ?
今後、外食産業でやっていけるわけないぐらい
信用落としたな


43 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/14(金) 19:37:58 ]
こいつ、どこ逃げてるの?
長崎行ったらボコられそうだな

44 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/14(金) 20:40:36 ]
佐世保はヤクザの町
長崎はウヨの町

だからな

45 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 00:04:05 ]
釈明会見する気ないらしいな
とんだ喰わせ者だったな、こいつな

46 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 10:51:14 ]
喪囃

47 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 11:06:16 ]
恫喝だけでのし上がってきたDQN野郎。

48 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/15(土) 12:22:01 ]
所詮三セク

49 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 12:48:48 ]
3セクじゃない ただの借金

50 名前:正義の味方 [2005/10/15(土) 20:07:37 ]
小林の悪態もさることながら、職人とホールスタッフの悪態も見逃せない!
知る人は知っている・・・。今は様子を見ているだけ・・・。小林よりもたちが悪い・・・



51 名前:通りがかりの債権者 [2005/10/15(土) 20:12:51 ]
CASという会社を食い物にして、威張っていた部署の責任者のことやろ?
ヤツらと話をしていると常識をしらなすぎて、無責任でした。あんな取引先は今までに無い!

52 名前:愛国西海市民 [2005/10/15(土) 20:16:29 ]
西海市市長は詐欺師だ!小林に22億円でオランダ村を修復させて、倒産後に市が管理するシナリオを持っていた・・・としか考えられない。
何もしなかった市長を知っている人は知っています。

53 名前:正義の味方 [2005/10/15(土) 20:47:03 ]
悪口は良くない!しかし、火の無い所に煙は立たない・・・
そのような人達を受け入れる企業主は十分に注意をしたほうがいい!
特に職人と幹部!

54 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 20:51:20 ]
>>52
そっちの方が市民にとっていいんじゃねーの?
税金使わず別の施設が誕生したわけだから。
どっちみち市が管理したところでうまくいかねーよ。
次の引き受け手に期待するこったな。
まそれすら今回の倒産でやりにくいだろうがなw

55 名前:愛国西海市民 [2005/10/15(土) 21:03:53 ]
CASは頑張っていたよ。倒産したせいで、周辺の施設にお客が流れたらしい。周辺施設は、何も営業活動をしないでお客が来て大喜び。
まさに棚から牡丹餅!CASの営業マンは結構裏でコツコツ努力していたらしいよ

56 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/15(土) 21:09:44 ]
うちの会社にCASの営業マンが何回か来たよ…
ニコニコしたいい人だった。忘年会でも頼もうかと思ってたけど残念…
あの人はどうしてるんかなぁー

57 名前:愛国長崎市民 [2005/10/17(月) 19:28:26 ]
確かにCASの営業マンとか主力幹部は頑張っていたらしいよ。
しかし、取締役の人と社長が悪かったと船舶の会社の人が話してたよ!

58 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/17(月) 20:15:14 ]
なんか自作自演でスレを伸ばしている人がいるらしいよ

59 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/17(月) 21:56:48 ]
船舶会社とも繋がりがあったのかよ・・・(驚)
何したんかい?

60 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/17(月) 22:06:32 ]
CASジャパンの後玉はみつまジャパンという名前にして欲しいなぁ



61 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/18(火) 00:55:33 ]
バレバレのイタイ自作自演してる奴がいるな…

62 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/18(火) 06:58:15 ]
おまえか

63 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/18(火) 10:58:18 ]
小林
どっかに埋めれてるってことないのか?

64 名前:名無しさん@あったかー [2005/10/19(水) 18:57:14 ]
きっと、生き延びてるさ!

65 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/19(水) 23:41:53 ]
小林よりも東京都の小笠原行きの豪華客船の方がひどくねえか?115億かけて建造したがやっぱり運行取りやめになったんだろう?


66 名前:配管曲げ屋 [2005/10/19(水) 23:47:07 ]
nhn

67 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/20(木) 13:48:36 ]
テクノスーパーライナーのこと?
あれは豪華客船じゃなくて高速貨客船だよ。
あれは国交省が馬鹿っつうか、いかにもお役所の皮算用的な話だったね…って、
CASと関係ないじゃんw

68 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/21(金) 00:33:57 ]
小林の厳しい指導にもかかわらず、なんで半年で潰えたのか?
客から見てどこが不足してたんだろう。

69 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/21(金) 00:53:01 ]
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0000157179/00/img5ee94c8d47qerk.jpeg

70 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/21(金) 03:35:35 ]
>>68
完全に資金不足
経営者としてクズである事が露呈している

まず、カスがあった西彼町自体、人口4、5千人程度の小さな町
周辺の町もみんなそんなもので、農業・漁業・中心の過疎地区に該当する
この値は高齢者が多く、外食する習性はない
そこで頼みとなるのが、長崎市・佐世保市になるが、両方とも30〜40`ほどはなれている
しかも、初期の改装費や当座の水道代も払えない様なので、宣伝広告に金がまわせない有様
これで客が来るハズがない

料理人としての腕はどうだかしらないが、経営者としての能力は全く無い、と言えるだろう



71 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/21(金) 06:46:15 ]
西海市って場所の事を追記すると、道路に犬や猫の死体はあまり見られない
そのかわり、狸や鼬をよく目にする
またカラスも見ない
かわりにトンビをよく目にする
そういうところだ


72 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 00:55:19 ]
しかし、最初の長崎オランダ村の建物をリニュアルして、開業したんだろう?だったら
初期投資はそんなに多くなかったはず。確かに中心市街地から遠く離れてたんだろうが、
逆に都会の喧噪から離れて、充実したひとときを客に楽しんでほしいというコンセプトが
あったんじゃないのかな。農業・漁業の産業が中心ということは近海の山海珍味を
レストランで提供することも考えていたのではないのかな。
だったら、雇いの料理人の腕の見せ所となるだろうけど、率直に言って味はどうだったのかな?
リピーターはいたのかな?もし味が悪くて売り上げが落ちてたとしたら、小林、
子飼いの親衛隊スーパーバイザーは何をしてたんだろう?営業で走り回る現場の社員、バイトの
行動を逐一、小林に報告してただけなのかな?小林はCASの最前線で客や取引先に頭下げてあいさつしたことあったんだろうか?


73 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 01:07:56 ]
何処かに買ってもらおう


74 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/22(土) 01:20:01 ]
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

75 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 07:29:39 ]
大村湾の鈴木は美味めーど。
漏れが料理したらの話だけど。

76 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/22(土) 07:53:48 ]
>>72
味の良い所はあった
但し予約せんと入れない
そして平日は糞みたいな残りもんのオンパレード
あれじゃ客は来ない

そして社長の態度がアレだ
俺がきてやってるんだぞってのがアリアリであれに嫌気が刺してた奴はごまんといた

77 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 09:58:15 ]
長崎で規模のでかい施設はパチ屋とジャスコだけで十分だよ。みんなお金な〜い。走ってるのは軽ばっか。

78 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 10:35:57 ]
>>77
金がないから、軽自動車に乗っているんじゃないでしょう。
坂が多くて、十分な駐車スペースが確保できないというのが
ホントの理由じゃないですか。


79 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/22(土) 14:25:20 ]
>>76
>糞みたいな残りもんのオンパレード??
輸入の冷凍食材に正体不明の調味液をかけて、レンジでチンのおかずと考えて
いいの。
お舞いら、よく小林にそんなの客に出してるところを見られなくて良かったな。
見られてたら「こんなの客に出せるかアホンダラぁ〜」とののしられた挙げ句、
テーブルひっくり返されたんじゃないの。



80 名前:名無しさん@あたっかー mailto:変 [2005/10/22(土) 14:26:45 ]
マネーの虎に出なければ良かったのにね。



81 名前:名無しさん@あったかー [2005/10/22(土) 17:42:39 ]
確かにそうだ。

82 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 10:43:52 ]
>>80
優しいんだね。
だけど、それを言っちゃおしまいよ。
ここまで小林が叩かれているのも、マネーの虎で挑戦者に対して言いたい放題の
罵詈雑言を全国にさらけ出したことに原因があるんだ。
「言ってることはきびしいが、的を得てる。」と周囲に期待をもたせておいて
半年で破綻。自分のネームバリューで全国から客が来ると本気で思ってたんだろうか。



83 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 11:52:32 ]
>>80
優しいんだね。
だけど、それを言っちゃおしまいよ。
ここまで小林が叩かれているのも、マネーの虎で挑戦者に対して言いたい放題の
罵詈雑言を全国にさらけ出したことに原因があるんだ。
「言ってることはきびしいが、的を得てる。」と周囲に期待をもたせておいて
半年で破綻。自分のネームバリューで全国から客が来ると本気で思ってたんだろうか。



84 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 12:19:41 ]
>>82
要するに君はマネーの虎で小林に罵声を浴びせられて
恨んでいるレベルの低い人きもい人なんだね。
君の言葉をこのスレを読んでいる人が納得してくれると
本気で思ってたんだろうか。

85 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 12:47:58 ]
大事なことはその後なんだけどね 小林の撤退をどう判断して次につなげるか? 批判は誰にでもできるじゃろもん
 風俗やカジノ以外で客寄せよう思ったらやっぱ飲食か福祉関係かな? 特別なリゾート土地はあそこは無理かもしれんね



86 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 12:56:25 ]
>>84
いや、ただの視聴者だよ。
カスの件で大量の失職者が出てるんだよ。
社員やバイトときちんとコミュニケーションが取れていたのか。
モチベーションを高める努力がされていたのか。
利益が出せるように事業展開を考えていたのか。
気になったから書き込みしただけだ。


87 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/23(日) 12:59:28 ]
すいません、IDチェッカーを使って2ちゃんの書き込みから住所が分るって言ってる人がいるんですけど本当なんでしょうか?

sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/153
sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/159


88 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 14:18:14 ]
>>86

>ここまで小林が叩かれているのも、マネーの虎で挑戦者に対して言いたい放題の
>罵詈雑言を全国にさらけ出したことに原因があるんだ。
>「言ってることはきびしいが、的を得てる。」と周囲に期待をもたせておいて
>半年で破綻。

期待を持たせたんじゃなくて、ネームバリューだけで勝手に人の話を信じる
ほうもどうかしてる。
ビジネスなら、鵜呑みにする方に問題がある。
詐欺のつもりで小林が動いてたなら話は別だが。
単純に頭の悪い奴らの判断力が悪かっただけの話。


89 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/23(日) 19:19:55 ]
>>86
失業者だけでなく、オープンに関わった企業に金を払わない、
事業展開しているのに、水道代さえの経費を払わない、
そういうアホンダラに人権は無い


90 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/23(日) 22:06:46 ]
因果応報こうなるのはわかっていました。



91 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/24(月) 02:45:52 ]
謝罪会見すらやらないアホンダラ

92 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/24(月) 08:21:35 ]
>詐欺のつもりで小林が動いてたなら話は別だが。

ほとんど詐欺だからな。

93 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/24(月) 12:31:21 ]
創作料理自体が詐欺だしな

94 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/24(月) 12:50:43 ]
マネ虎も詐欺だし

95 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/24(月) 21:10:08 ]
ひばりの子供が藁

96 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/25(火) 00:42:28 ]
>>85
確かにそう思う。まだ何も進んでない以上は小林にどう後始末させるかだ。
子会社がポシャっても、母体の小林事務所はまだ健全なんだろ。
どこまで債務を引き出せるかが、課題だな。
CASの跡地は当面、道の駅か生産者直売所にするしかないと思う。引受手は
少ないだろうが、公営でやるのは無理かな。



97 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/25(火) 03:10:09 ]
弁護人の会見では逃げ切るみたいだったぞ
持ってるのが動産ばかりで不動産が無いから配当できないとか言ってた
屑みたいな奴ばかりだな小林姓の人間は

98 名前:名無しさん@あったかー [2005/10/26(水) 10:25:23 ]
確かに逃げ切れると思っていると思います。
だって、詐欺師だもん、小林は!

99 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/26(水) 12:40:22 ]
まだ叩かれてたんだw


100 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/10/26(水) 14:48:17 ]
本格的に追い込んでいくのは今からじゃね
まだ普通の生活を満喫してるんだろ



101 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/27(木) 13:53:19 ]
債権をヤクザにでも渡せばいい

102 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/30(日) 15:58:52 ]
逃げたって?
自分で後始末しなきゃならんのじゃないの。
他人に説教するわりには経営能力もないし、人間としても最低だな。
失敗は失敗でいいけど、逃げちゃいかんだろ。肝の小さい野郎だ。

103 名前:名無しさん@あたっかー [2005/10/31(月) 18:25:51 ]
海外で悠悠自適に暮らしてますよ



104 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/01(火) 09:43:39 ]
CAS内のショップにこいつの顔写真のバッジやらいろいろ売ってたそうだけど
誰が買うんだよwwwwwwwww

105 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/01(火) 11:34:40 ]
商売は狐と狸の騙しあいや!!BY小林

106 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/11/03(木) 18:36:05 ]
来年二月の債権者集会に小林も出席だってさ
しかし消費者金融からも借金してたとは…>CAS

107 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/04(金) 13:15:33 ]
来年の二月って、もうどっか行方不明なんじゃないの

108 名前:名無しさん@あたっかー mailto:age [2005/11/04(金) 13:28:30 ]
代表者をとりあえず雲隠れさせる事
それが弁護士のする最初の仕事だな

109 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/15(火) 14:26:48 ]
ぽ林事務所も倒産しろ

110 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/11/15(火) 14:37:50 ]
名言「アホンダラァ!」



111 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/15(火) 21:16:41 ]
小林がな

112 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/17(木) 16:43:20 ]
飲食業界の革命児こと小林敬氏。
ご存知の方は「お前の人間性、グチャグチャにしたるからな!」「死ぬ気でがんばってこのザマか!」と
厳しい言葉を上げる小林氏を想像されると思います。
「怖い」イメージのある小林社長ですがお会いすると、「人情」「人間味」が溢れる熱い人間性と
その奥にある「本当の優しさが」が伝ってまいりました。
創業当時から小林社長が抱いている「人間味」という考え方とは何なのか、小林社長自ら体験談を通して熱く語ります!
それでは、小林社長のインタビューをどうぞお楽しみください。

theory.ne.jp/interview/004/01.html

113 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/17(木) 20:44:49 ]
グリコのかんばんやがな バンザイや

114 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/18(金) 23:45:20 ]
冗談なこというなよ!うまいよ!

115 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2005/11/18(金) 23:46:12 ]
大越冬(だいえっとう)・・・
中国明代にしばしば行われた荒行
厳冬期の雪山で食事も摂らずに行われたため想像を絶する体重の減少があるが
それを成し遂げた者は鋼の肉体と精神を得ることが出来た
しかし当然ながら多くの者が成し遂げることは出来ずその成功率は数パーセントにも
満たないといわれる
ちなみに 現代のダイエットの語源がこれであることは賢明な読者の推察通りである 

民明書房刊

116 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/19(土) 03:47:28 ]
悪意の無い泥棒が一番性質が悪い

117 名前:名無しさん@あたっかー [2005/11/20(日) 03:42:07 ]
www.franja.co.jp/newfranja/franjadijest21.html
3月の時点でこんな感じだったのか。
尻に火が付いたら、伺おうと思いますので、よろしくお願いします。
                      西海市 様

118 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/01(木) 19:50:25 ]
ウェディングは継続みたいだな。今CMで見たよハウステンボスウェディング

119 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/02(金) 13:38:48 ]
赤坂の創作花日も今月中に閉店とのこと
あそこのランチは好きだったのに・・・

120 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/17(土) 11:03:06 ]
長崎オランダ村は宗教法人生長の家が買い取るとのことです。
現在でも100万坪もあるのに無駄のようだが……。



121 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/17(土) 19:18:24 ]
ウヨ宗教が何か事業でも始めるのかな。
信者がやっていた八百半もつぶれたっていうのに
相変わらずこりないな。

122 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/26(月) 23:37:25 ]
もともと西彼町には、
オランダ村と生長の家総本山くらいしかなく、
「生長の家総本山」も長崎県西彼町有力者の誘致のしろもの…。
わざわざ、京都にある生長の家の本山を長崎に移しての一大事業であったと推測できる。
悲しいかな現在、西彼町は政治経済的に、生長の家の影響を受けていることも事実であ
る。
ちなみに、オランダ村の営業中長崎空港からオランダ村に着くと、「生長の家だ」の
一言で、オランダ村内はフリーパスであったことは西彼町では常識。

…というのも、【オランダ村内を通るといとも簡単に生長の家の総本山に到着】する。

この地域(西彼町)の地図を見ると、この地の現在100万坪という生長の家総本山
敷地の大きさと、オランダ村を買収した後の、土地の価値が理解できる。

因みに、現在の生長の家の栄える会の人気講師は(当然信者)、ヤオハン和田ではなく京セラの稲森氏(当然信者)であることもご存じでしたか。






123 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/27(火) 01:05:46 ]
すいません。稲盛の間違い。こりゃ失礼!!

124 名前:名無しさん@あたっかー [2005/12/30(金) 22:39:45 ]
>>122
稲盛氏が出家したのは事実だが、ウヨ宗教にハマったとは聴いてないな。
戦略的に賛同できる部分もあるというポーズを示しただけじゃないの。
‥‥‥しかしまるで上九一色村を彷彿させるな。
というとオウムに対して失礼か!
ただ戦時中の言動はオウムと同じようなことを言ってたからね。
しかもオカルト好きなところは変わらない。
ただし国家の権威を借りて関わったか、そうじゃなかったかの違いはあるけどね。





125 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/03(火) 13:43:52 ]
で、最近どうなってるの?


126 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/04(水) 23:37:45 ]
債権者集会まであと一ヶ月!

127 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/06(金) 00:20:22 ]
稲盛→生長の家は、余りにも有名
稲盛の自叙伝に出てたが、
でも、本当のところ生長の家って何なの?


128 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/06(金) 09:49:44 ]

幸福の科学の大川あたりが買って、地上天国っーのはいかが
北朝鮮の大使館で、まるちょんの家って手もあるけど

129 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/06(金) 09:53:10 ]
; (    )  '
            o___, . (、. ' ⌒   `  )
            /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
           /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
           /    /     `‘| ' ` ”, )
          /    |      /    /
          /     \__/    /
         /              /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 <` `∀´> /<日の丸なんかいらんのや! おまいら幸福の科学へ来い
 (    )つ



130 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/06(金) 22:46:20 ]
幸福の科学の大川の父親は、元生長の家の幹部
根っこはいっしょだよ、ばーかー。



131 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/07(土) 22:11:54 ]
次にコケるのはマネーの虎に出てた古本屋の社長だな

132 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/07(土) 23:51:03 ]
/三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}       
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     
  r(   / しヘ、  )j    ズバリ言うわよ
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg   ネバーランドを誘致するしか方法はない
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\    



133 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/08(日) 01:27:00 ]
小林事務所は健在みたいだね。

134 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/09(月) 12:00:57 ]
>>131
私は夢を買いに、このスレにやってきました。

135 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/14(土) 13:14:17 ]
今日の長崎新聞に記事が載ったな

大家が負担すべき改装費を持たされて資金繰りが悪くなった、風の弁明が載ってる


資金繰りが悪くなったも何も、客が入ってなかったのが原因だろよ

136 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/16(月) 21:43:30 ]
生長の家副総裁、谷口雅宣先生は、総裁先生に先立たれて17分間、お言葉
を述べられた。
先生はまず、今年は暖かく紅葉が遅いといわれるが、旧オランダ村の前には
美しく紅葉したモミジがあり、生長の家公邸のセンダンには黄金色の実が鈴
なりになっていると述べられ、さらに「美しいものを見ようと思ったら見
られるのである、という経験をさせていただいた」と、お言葉を継がれた。


137 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/16(月) 21:47:42 ]
午前10時から龍宮住吉霊宮秋季大祭、午後1時から旧オランダ村の前の
住吉本宮秋季大祭、午後3時45分から生長の家総裁、谷口清超先生傘寿
お祝いの会が、それぞれ執り行われた。



138 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/16(月) 21:51:28 ]
 日本国万歳!! 生長の家万歳!!
「神の子人間」の真理に輝く、旧オランダ村の将来は明るい。

139 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/01/16(月) 21:54:38 ]
               _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  ! それなんてエロゲ?
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ

140 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/17(火) 13:14:32 ]
 日本国万歳!! 生長の家万歳!!
「神の子人間」の真理に輝く、旧オランダ村の将来は明るい。






141 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/17(火) 20:54:33 ]
債権者集会

どうなった?

142 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/18(水) 01:31:30 ]
小林が被害者面してるよ
責任は自治体にあって支援してくれなかったから潰れたとか
もう死ねといいたい

143 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/18(水) 22:26:13 ]
だれか小林に説教したれ

人間のクズやな

144 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/19(木) 01:52:27 ]
 日本国万歳!! 生長の家万歳!!


145 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/19(木) 10:16:10 ]
小林社長って卑怯者ですね。

146 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/01/19(木) 11:25:59 ]
西海市長も唖然としてたよな・・・

147 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/21(土) 22:41:48 ]
稲盛会長は神ですね。会長が信仰する「生長の家」には帰依しませんが、稲盛教なら帰依するヅラ。


148 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/01/22(日) 10:54:33 ]
「死ぬ気でがんばってこのザマかッ!!」


「アホンダラ!!」

149 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/22(日) 11:15:03 ]
>>148

そのセリフ見飽きたよ


150 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/23(月) 12:32:40 ]
ワテは騙されまへんでえ!(細腕繁盛記のカヨ調で)
銭の花をオランダ村に咲かそうやないか。
そやけど、浪花千恵子のお婆ちゃんがなつかしおますな…。



151 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/23(月) 14:27:17 ]
原因は、小林社長愛用の計算機の不具合ではないのかなあ。

152 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/23(月) 21:30:16 ]
【マネーの虎】小林敬社長のCASジャパン倒産
1 :名無しさん@あたっかー:2005/10 ... 長崎県西海市の長崎オランダ村跡地を利
用した商業施設「CASビレッジ」の運営会社 ... もともと西彼町には、 オラン
ダ村と生長の家総本山くらいしかなく、 「生長の家総本山」も長崎県西彼町 ...


153 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/24(火) 10:36:40 ]
CASジャパンが自己破産 オランダ村跡地で施設運営 2001年に閉園した ...
このオランダ村の跡地、周りには何にもないようなところです。 一番大きいのは
宗教法人「生長の家」総本山くらい。


154 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/24(火) 16:11:00 ]
 (    )  '
            o___, . (、. ' ⌒   `  )
            /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
           /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
           /    /     `‘| ' ` ”, )
          /    |      /    /
          /     \__/    /
         /              /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 <` `∀´> /<日の丸なんかいらんのや! おまいら幸福の科学へ来い
 (    )つ



155 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/25(水) 08:45:20 ]
西彼町(せいひちょう)は、長崎県西彼杵郡の北部にある町。生長の家の本拠地が
ある。大村湾に面しており、佐世保市との間には西海橋が架かる。

かつてはテーマパークブームのはしりである、ハウステンボスグループが経営して
いた長崎オランダ村があったが2001年に閉園した。しかし2005年3月19日に食をテ
ーマにした商業施設キャスビレッジ(CAS ViLLAGE)として再オープンした。

2005年4月1日には、大瀬戸町、西海町、大島町、崎戸町と合併して西海市となる。



156 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/25(水) 13:06:23 ]
この社長胡散臭い。

157 名前:名無しさん@あたっかー [2006/01/28(土) 16:26:30 ]
信念とフロンタルスピリッツ

158 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/04(土) 01:09:47 ]
記者会見ニュースでやってたけどマッタク反省してないな(笑)

159 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/04(土) 03:05:50 ]
今日テレニュースのふるさとニュースで知った。

160 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/04(土) 10:00:39 ]
>>158-159
>>142-146

ゆとり世代かと思ったよ



161 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/04(土) 10:45:35 ]
でも少しやつれてた・・・小林事務所の建て直しに奔走してたって言ってたけど母体もやばいのか?

162 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/04(土) 11:26:15 ]
他の業者と同様、踏み倒されたらヤバス

163 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/04(土) 11:26:59 ]
4カ月
雲隠れは自分の事務所守るためだって
あと、自治体の許可のために設備投資がかかったって言ってた
債権者は怒りまくり

164 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/04(土) 11:41:57 ]
『人間神の子、無限力』

165 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/04(土) 11:47:33 ]
完全に経営戦略のミスだよ
地元は可能な範囲で支援していた
それを逆恨みしているところがイタス

まず、広告不足なのは誰もが感じるところ
立ち上げて起動に乗るまでの広告不足が痛い
立ち上げ時にちょこっとニュースになった位で、その後は忘れられてた感じ
広告不足というより、それさえ出来ない財務状態ってのが経営者として素人
当に「阿呆ンダラ」


長崎市(人口45マン)佐世保市(人口25マン)の中間に位置し、近隣の4町が各々5000〜8000人程度
長崎市佐世保市から30〜40kmの距離で、それぞれ車で約1〜1.5時間かかる(この時間で福岡まで行ける)
しかも、鉄道は無い
更に近隣の4町(現在は西海市)は典型的な過疎地だが、食材は豊富で外食する習慣は無い
一番大きい長崎市でも、市民の消費する為の平均行動半径は2〜5kmで商売には難しい地区
(高層マンション群も無いので人口密度が極端に悪い)

そもそもこういう土地柄なので、他所から引っ張ってくるしかない
しかし、宣伝不足・平日は残りモノの残飯料理、これで商売成り立てば、それこそ神

166 名前:名無しさん@どっと混む [2006/02/05(日) 04:44:48 ]
そもそもネーミングが悪い

167 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/05(日) 05:11:56 ]
理由はどうあれ何の説明責任も果たさないまま雲隠れはいかん。
まあ追い込まれることによってこの男の元々の人間性が露呈
したまでのことだが。

168 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/05(日) 11:08:51 ]
『人間神の子、無限力』


169 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/05(日) 20:50:16 ]
168>>
生長の家のお言葉ですか?w

170 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/05(日) 21:25:27 ]
昔スーパーテレビ?だかで、この社長がどこかの
居酒屋チェーン建て直しで偉そうに命令してたのを見た気が‥
そこの板前が小林敬の店の料理に絶句してたのを思い出した



171 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 00:18:08 ]
庵は普通だよ、値段は高いけど。彼の店に限らず最近の料理屋は雰囲気重視の店の作りばっかだからどの店もまずい
よっぽどそのへんのじいさん、ばあさんが営んでる定食屋の方がよっぽどうまい!

172 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/06(月) 00:53:53 ]
CASジャパン倒産:「不徳の致すところ」 小林社長が謝罪 /長崎

 昨年10月に自己破産した「CASジャパン」(西海市)の債権者集会が3日、長崎
地裁で開かれた。小林敬社長(48)は「応援していただいた方々を裏切り、金銭
的な被害を与えてしまいおわびします」と謝罪した。
 小林社長は集会後の会見で「(経営が)ずさんだといわれればその通り。資金を
集められなかった自分の不徳の致すところ」と自らの経営責任を認めた。また、今
回の破産に絡み経営する「小林事務所」(兵庫県川西市)も経営難に陥ったことを
挙げ「自分のことで精いっぱいで私の資産はゼロ。心の部分で本当に申し訳なく
思っている」と釈明した。
 集会には債権者50人余りが出席し、破産管財人の金子寛道弁護士が会社の
財産状況報告書について説明した。報告書によると、初期投資が当初の見込み
より約5億円多くかかり、総額約20億円に膨らんだ。一方、東京のファンド会社
から10億円の出資を予定していたが実現せず、金融機関などからの借り入れも進
まなかったという。
 債権者は現在379人。敷地や施設は西海市所有で、同社が年138万円で賃借
しているため、賃借権を譲渡できる企業探しを進める。金子管財人は「(債権者に
対する)配当がゼロの可能性はある」との見方を示した。【横田信行】

(毎日新聞) - 2月4日16時2分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000250-mailo-l42

173 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/06(月) 01:22:10 ]
CASジャパン債権者集会 「経営あまりにずさん」
資産譲渡先決まらず

 【長崎】 昨年十月に自己破産した「CASジャパン」(西海市、小林敬社長)の債
権者集会が三日、長崎市の長崎地裁であり、破産管財人の金子寛道弁護士が
「確実な資金の裏付けがないまま開業準備を進め、無理に開業にこぎつけたの
が実情」などと破たんの経緯や財産状況を報告した。小林社長は破たん後初め
て謝罪したが、債権者の一人は「資金計画があまりにずさん」と憤っていた。

 金子弁護士によると、届け出債権は二十五億九千七百万円。集会では、このう
ち、調査中や未確定分を除く十億五千百万円の負債を認めたが、これまでに資
産売却などで回収できたのは三千二百万円という。

 土地、建物を所有する西海市との賃貸契約や、家具・備品を含めた、CASビレ
ッジ資産の一括譲渡先は見つからないまま。集会後に記者会見した金子弁護士
は「五社から問い合わせがあり、施設に案内したが、話は進んでいない。できる
だけ早く譲渡先を見つけたい」と話した。十三億円を投じた資産の譲渡が決まれ
ば数億円が回収でき、一般債権にも配当が可能になるという。

 譲渡先が決まらない場合は、西海市に設備投資した施設を有償で引き取っても
らうことを検討する。

(西日本新聞) - 2月4日2時18分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000006-nnp-l42

174 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 08:34:11 ]
> 譲渡先が決まらない場合は、西海市に設備投資した施設を有償で引き取っても
>らうことを検討する。


家主に返す時は現状復帰が原則だろ
元に戻してから返せよ
食物やに勝手に改装しといて身勝手極まりない池沼だな




175 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 11:09:50 ]
で、小林事務所は残ったわけ?
個人資産隠してるんじゃいあのか?

176 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 16:15:56 ]
そもそも創作料理なんて安い食材をきれいに見せるように飾り立てて
作ってるだけなので味なんて期待しちゃだめ

177 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 16:24:34 ]
所詮は、『食べもんや』。

178 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/06(月) 16:38:59 ]
昨晩は、旧友達と回転寿司でした。
口に入れる途中でネタが落ちたのを見て『ふと』思った・・

シャリは、ウジ虫(昔の便所にウジャウジャいましたね)の固まりみたいですね。


179 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/06(月) 19:54:26 ]
まだ48歳だったんだ・・・



180 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/07(火) 03:14:59 ]

小林先生から学んだこと

 「言うは易し 行うは難し」




181 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/07(火) 10:57:20 ]
えらそうなことをいう奴ほど屑だってこと。

182 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/07(火) 13:19:32 ]
名前が読めない。

183 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/08(水) 13:34:12 ]
ノーマネーでフィニッシュです

184 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/08(水) 20:16:10 ]
マイナスだろうが

185 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/09(木) 00:43:11 ]
>>184
ちょwwおまww

186 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/13(月) 21:44:38 ]
 


187 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/14(火) 17:29:36 ]

講演依頼.com(w
ttp://www.kouenirai.com/profile/1029.htm


188 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/19(日) 09:34:11 ]
題名は「破滅への第一歩」か?w

189 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/02/19(日) 17:38:46 ]
「言い逃れ」

190 名前:名無しさん@あたっかー [2006/02/21(火) 19:50:38 ]
「エキゾチック・ジャパン」ヒロミ・郷



191 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/06(月) 07:56:36 ]
…んで、その後どうなってんのよ?

192 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/12(日) 00:35:00 ]
>>170

どういう意味で絶句したのかね?

193 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/12(日) 23:26:29 ]
テレビでこの人が取材されてて、特集されてたのを観たことがある。
従業員がみんな死にそうな陰惨なツラしてた。

番組の中で一番大きな声あげて頑張ってた幹部の奴は
番組収録中に音信不通になって消えたのが笑えた。

「なーにやっとんじゃー!はよ動けコラ!」
と小林社長にバンバン頭ぶったたかれてる従業員の悲惨なツラを思い出す。

こいつら何のために生きてんだろ?
生きてて何が楽しいのかな?と不思議に思った。

何故かこのスレにその番組のカキコがないのが不思議。

194 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/13(月) 01:30:14 ]
俺さ、マネ虎は一回も見てないんだけど、この人の
インタビュー記事見て、精神論だけでなく、合理精
神を持ったクレバーな人って印象持ってたんだよね。

ところが、このスレ見てビック李だよ。
マスコミ情報と実態って、やっぱり差があるもんなんだね。

195 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/13(月) 13:30:16 ]
こいつのどこに合理性が?
精神1本やりの馬鹿でしょ

196 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/13(月) 18:50:31 ]
倒産する前に庵に行かなきゃ。

197 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/15(水) 09:52:42 ]
以前からうさんくせえと思ってた

198 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/15(水) 10:52:03 ]
小林社長は、コンピュータのソフト開発してたらしいですね。

199 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/23(木) 15:14:20 ]
働いている間は意外に楽しかったよ。
突然仕事来なくなって消滅した社員も多かったがな。

あの調子じゃソフト開発も中途半端のままで終わったんだろうよ。

200 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/03/23(木) 18:25:55 ]
PGが途中で辞めて、そのまま、どうにも成らなくなった可能性が高い



201 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/24(金) 12:27:23 ]
>>192



202 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/24(金) 18:16:12 ]
胡散臭いんじゃアホ
ってあの社長にいいたい。


203 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/29(水) 21:33:23 ]
今は社長どうしてるか知ってる人いたら、教えてください!

204 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/30(木) 05:26:30 ]
女と寿司食ってるんじゃないの?w

205 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/30(木) 12:23:40 ]
女とやってるんじゃないの。

206 名前:元側近 [2006/03/32(土) 19:35:22 ]
大阪で自分のフランチャイズに精を出してるよ。CASとは関係なかったように振舞って基幹の小林事務所事業に影響がないようにのうのうと過ごしているよ。ホームページでも覗いてごらん。エロじじぃの真面目腐った写真が出てくるよ。

207 名前:名無しさん@あたっかー [2006/03/32(土) 20:31:12 ]

社会責任の欠片も持ち合わせてない、アホンダラだな





208 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/02(日) 03:18:44 ]
カスビレッジ

209 名前:元側近 [2006/04/03(月) 09:19:02 ]
私も入社前はCASをカスだと思ってました(笑)今では本当にカスになってしまいましたが・・・食べカス、紙クズ、備品が散乱している。パソコンも放棄されているから勇気のある方は、一度潜入して持ち帰るべし!!!

210 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/04(火) 00:56:53 ]
>>209
町を牛耳る宗教団体が買い取った話はどうなった?



211 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/10(月) 10:55:30 ]
きみらの気持が分かるよ・・だけどそれをここで議論して何になるん?

誰か言うてみて

212 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/10(月) 11:01:26 ]

あほんだら



213 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/10(月) 17:05:33 ]
今もトランクすがたで事務所をうろうろしてんのかなぁ?

214 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/13(木) 11:15:45 ]
無責任だな

215 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/21(金) 23:22:45 ]
戦争やで・・・・
お前ら、戦争気分になってへんわ ボケ


216 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/21(金) 23:27:34 ]
化けの皮がはがれへん感動を与えてくださいや・・
人見る目持ってるって

217 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/25(火) 14:14:18 ]
先見の目は持ってないよねw

218 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/25(火) 14:19:26 ]
アホンダラ

219 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/26(水) 23:21:39 ]
人間神の子・人間神の子・人間神の子・人間神の子・人間神の子・人間神の子・人間神の子・

220 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/27(木) 10:02:36 ]
小林敬氏は現在、小林事務所の仕事に専念しているのでしょうか。
ビレッジの債権者が訴訟とか起こすとしたら、対象は誰なのか興味があります。
最近著書を読んで興味を持ったのですが、破綻の規模が大きい割に
検索してもなかなか関連記事が見つからないんですよね。
ご存じの方がいらっしゃっいましたら教えて頂けると助かります。



221 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/27(木) 11:26:21 ]

小林は死んで詫びるべき


222 名前:長崎 [2006/04/27(木) 13:11:04 ]
誘致した西彼町の当初の町長が任期切れて新しい町長となりおまけに市町村合併で前町長の反対勢力が行政を仕切る事になり小林からの支援や融資、施設の修繕費依頼を受け入れなかった、

223 名前:長崎 [2006/04/27(木) 13:12:13 ]
その為小林が自腹を切ったが間に合わず嫌気をさしてやむなく倒産に………行政の余りにも無責任と人任せな結果だよ。あれじゃ長崎はダメダメ。もうどこもあそこは参入しないだろ

224 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/27(木) 13:27:50 ]
計画倒産だと罪は重くなるぞ

225 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/27(木) 13:32:03 ]
>誘致した西彼町の当初の町長が任期切れて新しい町長となりおまけに市町村合併で前町長〜

んん??
カスが来た頃は八郎だったか?
既に一正じゃなかったのか?
元から純一郎とは水が合わないだろうが

226 名前:長崎 [2006/04/27(木) 18:10:45 ]
↑なんだこいつは?訳わからん

227 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/28(金) 08:18:19 ]
>自腹を切ったが間に合わず嫌気をさしてやむなく倒産に

阿呆か
当初の改装費の手形すら決済してないだろが

228 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/29(土) 03:36:11 ]
       ,.ヽヘγ 
 +☆。. < ノw ヾ ゝ
    w(`Д´ ∩ <ボクノデバンガナイナンテヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ
         〃〃


229 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/30(日) 04:56:59 ]
謙虚になれよ、アホンダラ

230 名前:名無しさん@あたっかー [2006/04/30(日) 06:14:04 ]
ここでも行政が食い物にされたかw(=住民の税金が食い物にされたとゆうこと)www



231 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/30(日) 20:02:45 ]
「長崎」ってコテの奴は地元じゃ無いのがバレバレだな

232 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/04/30(日) 22:23:53 ]
「長崎」って小林?

233 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/05/01(月) 06:55:04 ]
小林かぁ
町長の名も知らないようじゃ、支援も糞もねぇ罠

234 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/02(火) 12:28:57 ]
一企業が行政の補助をいちいち受けてたら民間の零細企業はたまったもんじゃないよね


235 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/02(火) 15:22:57 ]
西海市は、小学校6年生の修学旅行の補助も打ち切った

こんなアホンダラにくれてやる金なんてある訳ねーじゃん



水道代も払ってねーのに

236 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/02(火) 21:13:34 ]
TVで「お前の人間性、グシャグシャにしたるからな」、と言われた
店長の人、まだ元気にやってるでしょうかね?

237 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/05/02(火) 22:20:39 ]
本日開店とかいうショボイFCやってた人でしょ?
食材はレトルトという。

238 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/04(木) 09:20:07 ]
改装費くらい払ってから出て行けよな
つか、通常、現状復帰で返すのが基本だろ、カスが

239 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/09(火) 11:01:42 ]
シダックスは八日、関西を中心に居酒屋などを展開する小林事務所の営業権
を六月に取得すると発表した。小林事務所が運営する全五十五店の営業権を
譲り受ける。取得額は五億二千五百万円。

240 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/09(火) 11:18:54 ]

これで、改装費の未決済額が決済可能になったな








241 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/09(火) 18:07:23 ]
>>236

俺も気になる

242 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/10(水) 01:31:27 ]
>>239
55店もあったのかよ!
意外と値段が安いような気がするけど・・・

243 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/10(水) 15:48:51 ]
ゴールデンウィークはお客さん沢山来たのかな?

244 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/10(水) 17:15:36 ]
【訴訟】フランチャイズ加盟店主3人が 「生活創庫」を提訴 「マネーの虎」堀之内社長「争うに値しない」
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147246442/

245 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/14(日) 17:26:19 ]
小林に俺あった事あるぞ

246 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/15(月) 11:22:00 ]
>>245

俺も名刺交換したことあるけど
凄く雰囲気のある人だったんだけどなぁ

247 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/15(月) 17:01:27 ]
プロピアのCMに出てるおっさんだろ。にしてもカスジャパンて・・・、

248 名前:名無しさん [2006/05/16(火) 22:20:04 ]
>>247
全然ちがう人ですよ。(小林さんの結婚式にも出席した函館人より。)

249 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/20(土) 00:43:11 ]
小林さんと一緒に飲んだ事ある長崎人だけど彼の失敗は長崎で事業起こした事がすべての始まりです。

彼は年収300万クラスの人を顧客対象にしてたが長崎県の平均年収って300万いかんとよ

だいたい金もってたら福岡に遊びにいくのが長崎人です。

テレビでのイメージが強すぎてパッシング受けてますが会って話せばとても謙虚な人だったっす



250 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/22(月) 17:52:59 ]
んで小林さんはどうなるの?



251 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/24(水) 11:04:34 ]
>>249
はいはい工作員wwww

252 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/05/24(水) 12:00:25 ]
謙虚な人が、水道代踏み倒すのだろうか…

253 名前:名無しさん@あたっかー [2006/05/24(水) 21:32:33 ]
アントレに南原がのってたね。
友達のところ居候してるってさ。

254 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/05/24(水) 23:01:54 ]
相手によって態度を使い分けるのさ

255 名前:ドラム [2006/06/03(土) 13:42:17 ]
シダックスが買収するなんて、さすが小林さんだね

256 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/03(土) 13:50:52 ]
小林事務所の社員はこれからどうなる?
数々の創作料理の運命は?


257 名前:◇偽名で銀行口座を開く詐欺師☆宮本隆寛◇ mailto:◇偽名で銀行口座を開く詐欺師☆宮本隆寛◇ [2006/06/03(土) 13:56:59 ]
◆偽名で銀行口座を開く詐欺師★宮本隆寛◆
www.tmiyamo.com/profile.html
偽名で銀行口座開いているリバイバル宮本隆寛という男がいます。
三菱東京UFJ銀行の口座ですが、本名は「タカヒロ」のはずなのに、
「ミヤモト タカノリ」と偽名つかって口座を開いているアホがいます(笑)
当然銀行口座開くときは身分証明書とかいるはずですが、 この男どうやって、
偽名で開いたのでしょう?? 身分証を偽造したのかな?
この男、裏で詐欺行為や覚せい剤やってるという噂もありますが、 2ちゃんねるで
突っ込んでやると「証拠がない」と書き込みするのが口癖です。
この偽名の銀行口座が、完全なる犯罪の証拠ですね。刑務所確実といえます(笑)
面白いから、皆様で、銀行に通報しま(笑)
有限会社リバイバル代表 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E5%8F%B01%E4%B8%81%E7%9B%AE29-10
◆問題の偽名銀行口座 www.tmiyamo.com/nikkei_ad.htm
銀 行 名: 三菱東京UFJ銀行   品川駅前支店
科   目: 普通預金 口座番号: 1323975 口座名義: ミヤモトタカノリ
★神命水詐欺師、宮本の行う利殖商法金持ち逃げ詐欺とは?警察HP参照
www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd2009.htm
tmiyamo.cocolog-nifty.com/japansuccess/ 顔写真入りHP)
★他人の金を猫糞トンヅラしてバカンスを楽しむ宮本夫妻
plaza.rakuten.co.jp/oluolu/ (マルチ夫婦 妻わことともに)



258 名前:名無しさん [2006/06/04(日) 01:19:54 ]
小林目撃
汐留日テレ前の柱の影でコソコソ電話してた
スーツケースといつものスーツ姿でいた

259 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/12(月) 07:29:32 ]
ヘタレ経営者の鏡ですな。

260 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/12(月) 17:13:32 ]
創作料理なんて紛い物食う気にならん



261 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/12(月) 17:40:42 ]
小林かぁ〜〜 ざま〜みろって感じだなwww

262 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/13(火) 23:48:26 ]
www.vas-fs.co.jp/topvoice.html

氏は出世しました。

263 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/14(水) 01:25:50 ]
創作料理www

264 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/15(木) 15:15:07 ]
創作料理って安物の材料派手に盛ってごまかしてるだけだろwwwwwwwwwwwwwww

265 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/15(木) 16:16:31 ]
>>264
いかにも

266 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/18(日) 13:49:36 ]
飲食界のショーン・コネリーだっけ?

267 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/19(月) 10:01:17 ]
こいつがカスだったということ

268 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/19(月) 11:40:34 ]


    謙虚になれよ!







269 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/20(火) 19:59:40 ]
結局カラオケ屋に助けを求めたって事?
もう社長じゃないし
「アホンダラッ!」とか言えんわな。

270 名前:アポロン [2006/06/21(水) 03:45:38 ]
しょせんこんな奴は頭がアホなのでコックになっただけの
ハゲ親父にすぎないのだよ。
残り少ない頭の毛を全てむしれ。




271 名前:アポロン [2006/06/21(水) 03:48:45 ]
マネーの虎に出てた中小零細はやれ倒産したとか、全然大きく
なってないのが多いが、どこが虎なんだよ。
それで虎なのかよ。
本物の野生の虎に失礼だろよ。
マネーの野良猫くらいの題にしとけばよかったんだよ。


272 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/21(水) 12:35:16 ]
マネーと野良

273 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/22(木) 17:37:52 ]
バカ晒し

274 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/06/25(日) 18:48:12 ]
ポカーン・・・
マネトラで一番まともそうで
一番厳しかった人がコレかよ・・・

経営者ってまずインチキから始まるって感じがしたわ

275 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/25(日) 23:44:08 ]
↑だったら社員は何からはじまるの?

マネ虎自体しょせんバラエティだからね〜

テレビにでなくてもきちんとしている経営者はたくさんいるもんだ

276 名前:アポロン [2006/06/27(火) 03:59:38 ]
「結果論」でものを言わして頂くが、この小林社長なる人物はうそ偽りで
メディアを使って自分をひたすら実態以上に大きく見せ、人と話をする時は
鬼のような目玉で睨みながら、「テメーこのクソ貧乏人の馬鹿!死ね」と
罵倒しまくり、ひたすら「揚げ足取り」のみをする「人間性が最低の人種」
であり、実生活で彼を相手にするのは「オバちゃんママがやってる近所のスナック」
くらいだということだ。


277 名前:アポロン [2006/06/27(火) 04:01:37 ]
「刑務所レストラン」をやってたマネーの虎の社長も「破産寸前」
で刑務所レストラン後は失敗続きだし、もはやメディアの援助も
ないので業界では忘れ去られつつある。
顔も人間性も「貧相」なので、破産寸前になったら誰も相手にしない
人間の典型タイプだろう。

278 名前:アポロン [2006/06/27(火) 04:03:44 ]
南原に至っては、破産倒産してもなおメディアに露出すればメディアの
力で再度のし上がれると思っているのかどうか知らないが、メディアに
映る破産後の彼の姿はどう見ても悲惨である。
お金が無かったら、何の魅力もない人間でしかないしね。

279 名前:アポロン [2006/06/27(火) 04:05:56 ]
「堀の内」もマネーの虎の熱狂的ブームが去って、謙虚な眼で
見てみると、「ただキャバクラ通いが大好きで、話が嘘か本当か
解らないゴミ屋の親父」でしかないだろう。
ゴミ屋の親父なんて日本全国どこにでもいるんだしね。

280 名前:アポロン [2006/06/27(火) 04:09:44 ]
だいたい常識として、こうした「駅前商店街クラスの親父社長」
は臭いだけで、家族も早く死んで欲しいと願ってるのが相場だ。
家族は昔からこうした「親父社長のアホみたいな大言壮語」を
念仏のように聞かされてウンザリしているケースが大半だ。
本人の「親父社長」は「嘘も百回言えば本当になる」とか思ってるが、
それほど世の中甘くないのだ。



281 名前:アポロン [2006/06/27(火) 05:31:34 ]
「こんなハゲを教祖様のように拝んだ所で気づいたら、小林と
同じハゲ頭になってるだけ」
この事実に世間の若者たちを気づかせたという点ではコネリーは偉大だろう。
駄目おやじ、ハゲおやじはしょせんお金を掴んでもハゲ親父なのだ。


282 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/27(火) 06:25:39 ]
今考えるとマネーの虎の社長ってまともなのいねえよなw
AV屋とかゴミ屋とかひばりの息子とかw
まともかと思ってた奴は会社潰してるしw

283 名前:アポロン [2006/06/27(火) 06:33:30 ]
>>282
「今だけで後は潰れるだけの豚」という題名で放映したほうが
よかったと思うね。


284 名前:アポロン [2006/06/27(火) 06:37:06 ]
こういう人たちって、マスコミを最大限に利用して無料で宣伝
してもらったから成功した面が強いと思うのだが、やっぱり
マスコミに手のひら返されて見捨てられたら、「往年のアイドル」
みたいなもんなのか?
いくらなんでも一気に潰れすぎだろう。

285 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/27(火) 23:06:32 ]
ひばりの息子が一番マトモだったという事実

286 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/28(水) 04:18:28 ]
ひばりの息子は親の資産で生きてるだけじゃん。



287 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/28(水) 09:31:38 ]
名古屋の歩く一億円おばさんは?

288 名前:アポロン [2006/06/28(水) 22:12:24 ]
ひばりの息子は「遺産相続のトラ」とか「遺産相続に伴う節税対策のトラ」
なんて表現ならいいと思うが、間違ってもゼロから一代で築き上げたなんて
人間じゃないだろう。
彼の経営する会社だって税金対策でやってるだけなんじゃないか?


289 名前:アポロン [2006/06/28(水) 22:16:02 ]
>>287
あのオバはんは年齢から考えたら解るように、高度成長時代から
やってるわけで、何もバブル経済崩壊後のニッポンでゼロから
這い上がりましたという人間じゃないだろう。
70才前後の年齢だよ。
もう「トラ」とかどうとか言う年齢じゃないだろう。


290 名前:アポロン [2006/06/28(水) 22:21:40 ]
ゴミ屋の堀の内は現在のお金の価値に換算したら「最低10億円」にも
相当する遺産相続を「キャバレー」で使い果たしたとか言ってたが、
おそらく多分そりゃ嘘だろう。
銀座の高級クラブじゃなく、鹿児島の大衆向けキャバレーだよ。
いくら大判振る舞いしてても、10億円は使えないだろよ。
また乞食をしていたというのも嘘だろう。





291 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/29(木) 00:05:01 ]
>>291
嘘だと言う根拠はあるのか?
天文館なら、大判振る舞いは可能だと思うが、
さては、行ったことがない素人だな。

292 名前:アポロン [2006/06/29(木) 00:42:41 ]
>>291
常識で考えるなら、現在の金に換算して最低10億円のお金を
鹿児島のキャバレーで遊んで使えるものか!
キャバレーなんてのは安さが売りの大衆商売で「三千円ポッキリ」
とかそんな世界だろよ。
入れ込んだ女にクルマやマンションを買ったとしても、普通のものなら
一億円もかからないぞ。


293 名前:アポロン [2006/06/29(木) 00:45:00 ]
>>291
また堀の内は健康食品のマルチ商法的な会社を経営して失敗して
大損害を被ったとも言ってるが、原価が安く、しかもフルコミ
歩合制の会社でそんなことがありえるものかね?
倒産したとしても、計画倒産じゃねえか?

294 名前:アポロン [2006/06/29(木) 00:46:45 ]
>>291
さらに堀の内は涙を滝のように流して、「私はホームレス時代に
人間の人生は金やモノじゃないんだと悟り、一人涙を流したんです」
とも言ってたが、そんな「釈迦の悟り」みたいなのを得た人間が
なにゆえに経営者をやり、高級車に乗ってるのか?

295 名前:アポロン [2006/06/29(木) 00:49:10 ]
マネーのトラという番組が放映されてる頃にこんなことを言ったら、
「お前は南原さんや小林さんのような成功者の勝ち組を僻んでるんだろ?
でもそんなの関係なしに南原さんや小林さんはビルゲイツになっていくよ」
などと言うやつもいただろうが、ほぼ永遠にビルゲイツはあり得ないと
立証されてるので私アポロンの圧勝である。


296 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/29(木) 00:57:33 ]
>>295
ビルゲイツにはなれなくても、バフェットにはなれたな。
堀之内の涙は本物だ。
よって、マネーの虎の完勝だ。

297 名前:アポロン [2006/06/29(木) 02:04:12 ]
>>296
マネーのトラの出演者で今現在バフェット並に株で儲けてる
奴なんているのかよ。
バフェットまで行かずとも総資産5千億円でもいいが、そんな
クラスがいんのかよ。

298 名前:アポロン [2006/06/29(木) 02:08:35 ]
結論として吉田栄作も含めたマネーのトラの全ての出演者は
束になっても「細木和子」に勝てないのである。
もし対談しても細木が「ちょっとあんた達!お金お金って何なのよ!
私だって年収億単位なのよ!あんた達みたいに人の話を謙虚に聞けずに、
俺様は経営者だ偉いんだって思い上がって人の道を踏み外した真似をしてる
人は間違いなく地獄に落ちます」とか言われておしまいだろう。


299 名前:アポロン [2006/06/29(木) 02:12:44 ]
細木とコネリー小林が対談したらこんな感じだろう。
細木「ちょっとあんた、詐欺ばっかりの人生ね、そういう世の中を
舐めきった態度がこの日本を駄目にしてるんです、だから頭も剥げる
んです、それからあんたの作る飯はまずいです、成功するためには
今日から名前をハゲタコ太郎と変名しなさい!そうじゃないと来年
から大殺界に入るのでこれまで詐欺で騙してきた人たちに殺されます」
とか言われて終わりだろう。


300 名前:アポロン [2006/06/29(木) 02:35:07 ]
高橋がなりなどは口癖のように「君のような人間はウチの会社では
絶対に雇わないな」とか言ってたが、ソニーか何かの経営者と自分
を混合してるのではないか?
エロビデオを売ってる中小零細に雇用されたら社会的スティタスになるとか、
特別高給だとか言うなら話は別だが、ようは「風俗」だろよ。
この男より「私どものお仕事は殿方のマラを立たせてなんぼでございます」とか
言ってた「村西とおる監督」のほうが100倍凄いよ。




301 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/29(木) 03:52:28 ]
最近自分にもTV出演のオファーが民放各局からきているが
断り続けている。
経営者自らが会社の広告塔としてテレビ出演をすることによって
どれだけの宣伝効果があったのだろうか。
テレビ出演は諸刃の剣、安易に手を出すと大怪我をするのは
堀江君や村上さんで十分理解することができた。


302 名前:アポロン [2006/06/29(木) 04:48:24 ]
>>301
いくら宣伝広告費が無料でも、下手に人気になって「タレント状態」
になると「スキャンダル」も狙われるし、「東京地検」なんかに
狙われて逮捕されたらマイナスのほうが大きすぎるだろう。
マネーの虎でもいくら一時期はゴールデン進出だとか言っても
番組が打ち切られて半年もすれば大半の人の記憶から消えてるしね。


303 名前:アポロン [2006/06/29(木) 04:50:49 ]
>>301
それに最近のマスコミの風潮として、「金の亡者である悪徳経営者
を叩けば視聴率が稼げる」みたいな感がある。
視聴率のためならなんでもやりますが信条なのだから、経営者は
出演しても経営者側が主導権を握り、必要最低限だけにするべきだろう。
誘拐犯のターゲットにされかねないしね。

304 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/29(木) 14:56:15 ]
で、小林君については?w

305 名前:アポロン [2006/06/29(木) 23:05:03 ]
>>304
まあようするにコネリー小林は「詐欺師」なんだが、人間性に「愛嬌」
がないだろ?
自分より貧乏だとか、弱い立場の人間には「馬鹿。死ね」とか平然と
連発する「傲慢」を絵に描いた奴だろ?
そこには「低学歴、コックとしては半人前だった自分のコンプレックス」
がにじみ出てるじゃないか。
また顔つきにしても、禿げ頭で目玉がギョロギョロして「禿げネズミ男」
みたいな顔してるじゃないか?
あいつの「人間性や人生」がすべて「普段の言葉や顔つき」にすべて
出てるんだよ。
いくら立派な服を着て、髭を生やしてもこれは誤魔化せない。
これでは人間ではなく、「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる妖怪そのもので
「犯罪者で倒産したけど、人間的には面白い奴だったな」とか弁護できる
奴じゃないだろう。

306 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 00:34:24 ]
>>299
心配すんな。小林は一つや二つ会社をつぶしたからといって、へこたれるような
ヤワな神経の持ち主じゃねえよ。他人様が満足できるような美味しい献立をつくる。
理念がしっかりしているから、シダックスに吸収されても、きっと、はいあがれるさ。

307 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 01:18:04 ]
>>306
小林のこと過大評価してない?
友達が昔小林のところでバイトしていたらしくって
興味あったんで話を細かいところまで聞いたけど
普通の飲食店の経営者によくいそうなタイプのDQN経営者だったよ。
ようは普通のバカね。

308 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 01:20:08 ]
>>305
なんか過剰に悪意もってない?

ところで今も本物アポロンっているのかな

309 名前:アポロン [2006/06/30(金) 01:53:22 ]
コネリー小林はどう見ても劣等感コンプレックスの裏返しで
部下の「揚げ足取り」をしては、「テメー馬鹿野郎、殺すぞ」
とか罵倒するタイプだろよ。
しかし潰れたんで「権威ゼロ」である。
シダックスの社員にスリッパで禿げ頭をペチペチ叩かれて、
「おい禿げ、便所掃除をやれ」とか言われてるんじゃないか?


310 名前:アポロン [2006/06/30(金) 01:56:55 ]
はっきり言うが、南原にしろコネリー小林にしろ潰れてもなお
弁護すべきタイプの人間かよ?
南原とか刑務所レストランのカカシ男みたいな奴なんか贅沢三昧
で潰れてるんだよ。
さらに落ち目になると、あれだけ「信者」のように付いて行ってた
部下もクモの子を散らすように去ってる。
あいつらの部下だった若い奴らも現金なもんだよな。
お金が無ければ、ただのゴミでしかない人間だということやろ?



311 名前:アポロン [2006/06/30(金) 02:09:18 ]
それから塾を経営してる元リクルートのデブに至っては、
実は最初は金が無いんで自分が借り手で出演しようとしてた
らしいじゃないか。
番組内で貸してた金も全てテレビ局が出したもので、本業より
テレビの出演料のほうが稼ぎが良かったので、本人も芸人になった
つもりで必死で演技してたという意見もある。
これで「トラ」なら、世の中の人間は全てトラだろう。

312 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 02:21:16 ]
>>311
君ってなにか個人的なうらみがあるような書き方だね。
どういうつながりなのか教えてw

313 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 03:10:15 ]
この偽アポロン口調が変だ。どうせならアポロン風口調でやってくれ。
修行が足りんぞ。

314 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 03:11:55 ]
トラより猫ひろしの方が偉いよにゃー

315 名前:アポロン [2006/06/30(金) 03:15:58 ]
>>312
村上ファンドも逮捕され、マスコミや世論も一変し、コネリー小林
を堂々と叩ける時代になったので叩いている。
あの禿げは髭も残り少ない髪の毛も眉毛も全て剃って豆電球みたいに
しろ!

316 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 03:23:30 ]
>>315

たたいて何かメリットでもあるの?
ぼくもこの小林って人物は嫌いなタイプだけど
そこまでたたきたく気持ちがわからないなあ
個人的に何か関係があって恨みをもっているって感じがするよ。

本当のこといってよ。

317 名前:アポロン [2006/06/30(金) 03:29:24 ]
>>316
「マネーの虎に出てた奴らはトヨタ商事の親戚みたいな糞ばかり
だったし、村上ファンドなんかも逮捕されて、一時期はあれほど
煽ってたマスコミも手のひらを返してるじゃないか!やっぱり
一番偉いのは2チャンネルのアポロンなんだよ」
こういう風に世論が一変してくれないかと密かに期待してるのだ!
藁、藁、藁!

318 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 03:53:57 ]
>>317

はぁ?
きもちわるいこの偽アポロン!

319 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 11:19:22 ]
小林みたいな性悪はもっと叩いていいよ

320 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/06/30(金) 14:34:52 ]
糞の溜まり場のスレだなwww



321 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/06/30(金) 17:31:49 ]
>>320
オマエモナ

322 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 18:05:26 ]
>>320
おまえが一番糞だわな

323 名前:名無しさん@あたっかー [2006/06/30(金) 23:18:48 ]
だいたい「CASジャパン」という会社のネーミングがきもちわるいよー
だって日本以外に支店も何もないのになんで「ジャパン」を
つける必要があるんだよー

きもちわるいねー

324 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/01(土) 00:00:41 ]
アルファベット三文字+ジャパンっていうネーミングセンスは
団塊の世代の人にありがちだね。


325 名前:アポロン [2006/07/01(土) 00:17:57 ]
コネリー小林がただの「インチキコンサルタント」つまり「詐欺師」で、
なおかつ事業家としての才能も欠けてたという「結果論」から考えれば、
コネリー小林の「ギョロギョロ周囲を見回す目玉」の意味が解るだろう。
「詐欺がばれたらどうしよう」という不安、焦りの心理だったのだ。
目は口ほどにものを言うだな。

326 名前:アポロン [2006/07/01(土) 00:23:12 ]
コネリー小林が説く外食産業ノウハウは以下のものだ。
1、従業員を騙して、脅して最低時給でこき使え!
2、食事や酒の量を極限まで減らして、同時に値上げを極限までやれ!
はっきり言って「歌舞伎町のぼったくりバー」レベルの経営哲学であり、
低学歴のコネリー小林がそんな所で働いていたことを立証するようなものだろう。
これでは潰れて当たり前だ!
客や世間を舐めきってるのである。
コネリー小林が目玉をやたらギョロギョロさせたり、やたら「舌」をベッと出す
癖があることからも明らかだろう。
だいたい自分で自分を「私はマネーの虎なんです」とか尊称すること自体からして
視聴者や世間を舐めきってるだろう。


327 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/01(土) 00:25:55 ]
>>325
おいおい偽アポロンよ
どれだけの人間がコネリー小林の
「ギョロギョロ周囲を見回す目玉」の癖を
知っているというの?
君は昔にコネリー小林にクソミソにやられたひとりだから
しってるかもしれないがほとんどの人は面識もないんだから


328 名前:アポロン [2006/07/01(土) 03:59:04 ]
>>327
マネーの虎という番組でも目玉ギョロギョロしまくりだったぞ。
「こら!俺はお前のためを思って怒鳴ってるんだぞ!いいか世間を舐めるな」
とか怒鳴りながらも、目玉は「樹上のカメレオン」のようにギョロギョロ
しまくっていた。
これは「嘘がばれたらどうしましょう」というコネリー小林の「潜在意識」
の表れなのだ。

329 名前:アポロン [2006/07/01(土) 04:04:51 ]
「無意識」というのは普通の人間は隠せないんだよ。
ゴミ屋の堀の内でも涙を流して、「人生はお金じゃないと、あの
ホームレスの日々で気づいたんです」とか言いながら、「無意識」
のうちに「舌」をベッと出して、にんまり笑って、人を見下した
目線で見てるだろ?
そしてにんまり笑ってる口元や目元を「手」で隠すしぐさをするだろよ。
これよくやってるポーズのはずだよ。
それにあの堀の内のドス黒いミイラみたいな顔を見ろよ。
「人間は自分が本当にやりたい好きなことをやってる時が一番幸せ
を感じるんです」なんて本当に思ってる人間の顔じゃないだろよ。
もし本当にそう思ってても、あのドス黒い顔ならそりゃ「肝臓ガン」
か何かだよ。


330 名前:アポロン [2006/07/01(土) 04:16:50 ]
一定の「総括」をすれば、マネーの虎という番組内でもマネーの虎
と呼ばれる社長たちが「人間崩壊」してることは視覚的にはっきり
確認できたはずだ。
マネーの虎同士でもしょっちゅう喧嘩し、そこには社交性も協調性
もパートナーシップも皆無だっただろう。
そんな「人間崩壊者」でも「一円起業」は可能なのだが、人間崩壊
してるのでビジネスモデルも何もかも崩壊するしかなく、倒産という
必然しか起きないことが立証されたのだ。




331 名前:アポロン [2006/07/01(土) 07:49:20 ]
コネリー小林の今の心境はこんなもんだろうよ。
「あのままマネーの虎ブームが続けば、私が村上ファンドになって
六本木ヒルズに住むことも夢じゃなかったのだが、視聴者からヤラセ
疑惑が噴出して番組が打ち切られ、ライブドアのホリエモンブームや
世界バリバリバリューのせいですっかり私のタレント社長としての地位
も失墜して忘れられ、会社も倒産し、村上ファンド逮捕で守銭奴が悪いという世論が
形成されて詐欺師の私としては肩身が狭い!残ったのはこのハゲ頭のみかよ」
こう言いながら、例の癖である「カメレオンのように目玉ギョロギョロ」
をして空を眺めるコネリー小林であった。
彼の「夢」であった「六本木ヒルズ」は永遠に遠い。



332 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/02(日) 13:11:18 ]
ブライダルYASUNAGA自己破産らしいけど
小林君に騙された2千万が効いたのかな?

333 名前:アポロン [2006/07/02(日) 23:26:54 ]
>>332
ようは彼らの人間関係は「騙すか、騙されるか、騙されたやつが悪い」
しかないんだろうからね。


334 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/03(月) 03:45:44 ]
アポロン おしさしぶりやね。
みなアホにされていたが
1年前の原油上昇で5000万ほど儲けました。 
自己記録です。その後 株で負け 

次に上昇する物は何でしょう? 人材? ハード? ソフト? やはり資源ですか?

335 名前:アポロン [2006/07/03(月) 05:49:31 ]
>>334
小泉さんが9月に総理大臣を辞めて誰が次の総理になるのか
まだ不明な点が多いが、、仮に「安部さん」だったら「次に
上昇する人物」は間違いなく「安部さん」でしょう。
また来年の選挙の結果いかんでは「民主党の小沢さんや共産党の
市田さん」なんかが「上昇」する可能性はある。
こうした「政治」も経済に大きすぎる影響を与えるのだから、その
浮き沈みを見たほうが金儲けに「プラス」だと思う。

336 名前:アポロン [2006/07/03(月) 05:56:48 ]
>>334
それからすでに上昇してるキーワードとして「格差問題」がある。
これは今後ますます上昇するキーワードである可能性が高いのでは
ないかと思う。
次期総裁候補も「格差問題の是正」を叫んでるくらいだし、国会や
マスコミで「格差問題」が叫ばれまくり、こうした影響や「目の前の
生活の現実」で多くの人々が「巨大なる格差」を実感したら、これは
一種の「パラダイムシフト」でそこで政治はもちろん「経済」も大きく
変動するでしょう。
下手したら「革命」と呼んでもいい社会現象にまで発展するかも知れないしね。
まああなたのような人はそうした契機を「ビックチャンス」と考えるのだろうから、
頑張って儲けてくだされ。


337 名前:アポロン [2006/07/03(月) 06:04:39 ]
>>334
反対に間違いなく下降、続落していくのは、ここで何度も叩いてる
「コネリー小林的なる全てのもの」でしょう。
すでに「マネーの虎」のようにそれを持ち上げるマスコミも無く、
「世界バリバリバリュー」等に出てくる「世界の大富豪」に比べたら
絶頂時代のコネリー小林でも「見劣り」がする訳ですし、追い討ちと
して人間性が「カスの詐欺師」でさらに「倒産、破産」ではいい所、
「好材料」が何も無い。
しかし「コネリー小林的なるもの」が暴落の一途を辿るとしたら、その
「対極、アンチテーゼ的なるもの」は急上昇、続伸する可能性が高い。
野球のジャイアンツが弱くなったら、他の球団が強くなって人気が出たり、
サッカーや総合格闘技が人気が出るようなものです。
「あいまいな表現」かも知れないが、この「時代の180度のどんでん返し」
をあたなが掴めばビックチャンスのはずだ。

338 名前:アポロン [2006/07/03(月) 06:11:44 ]
>>334
またやれ企業銘柄、先物、不動産などといった「週間東洋経済」
とかにいくらでも載ってる類の話ではなく、インターネットだから
こそできる話で言えば、「トカレフ拳銃や散弾銃、爆薬」なんかも
上昇するのではと思います。
「コネリー小林」みたいな奴に騙された被害者が、昨今の村上ファンド
と日銀の癒着等をテレビで見てぶち切れて、「コネリーを撃ち殺してやる!」
と直接行動に出て、そうした武器の需要が高まるという予測です。
反対にコネリー小林のような奴は「身の安全」を考えて、高級な防弾チョッキ
を買うとか、万全のセキュリティシステムを買うなんてこともあり得るでしょう。
こうした「軍需面」から見た経済予測も金儲けにはプラスだと思います。


339 名前:アポロン [2006/07/03(月) 06:23:01 ]
>>334
それから一時期の異常なまでの宗教に近い「キャッシュフロー信仰」
が低落し、伝統的な「財産三分法」みたいな考えが再び上昇するの
ではないでしょうか?
そりゃキャッシュも無いと困るんですが、長期で社会の大変動等も
含めて考えたら、株、金塊、不動産はもちろん、生活必需品、コネ、
助け合う家族、信用、技術、健康なんかの「総合的な資産形成」を
してないと不安であると思うからです。
ライブドア堀江や村上ファンドみたいに逮捕されて、刑務所に入り、
出所したらお金も無一文でそれ以外のものも何も無いという「リスク」
も考慮した資産形成の重要性が高まるのではないでしょうか?
これも「あいまいな表現」ですが、この流れを掴めばビックチャンスでしょう。


340 名前:アポロン [2006/07/03(月) 06:34:15 ]
>>334
あと「宗教」が上昇することもあり得ると思う。
続落続きのコネリー小林的なるものの究極的なアンチテーゼは
「釈迦キリスト的なるもの」になるでしょうからね。
すでに「細木和子や江原さん」なんてのはテレビでも人気でしょう。
自殺者3万人の社会で多くの人がそうしたものに救いを求めることはあって
も全然おかしくない。
またなんだかんだ言って「創価学会の公明党」は「権力の一角」です。
さらに石油、天然ガスが「高騰」し、アラブ、イスラム社会に「莫大な
マネー」が舞い込めば、それは巡り巡って「アルカイダの資金源」になり、
彼らが「テロ」でその「宗教」をドンドン拡大する可能性もある。
上記のものは犯罪だったり、倫理的にも問題がるかも知れないが、「勝てば官軍」
という言葉もあり、「宗教」が上昇するならそれを「ビックチャンス」と考える
柔軟な思考も「金儲け」には必要であると思います。




341 名前:アポロン [2006/07/03(月) 06:45:37 ]
>>334
最後に使い古された言葉ではありますが、絶対に間違いないことは
「びっくりするような180度のどんでん返し、パラダイムシフト
が経済はもちろん、あらゆる面でボンボン起きるだろう」ということです。
これは絶対間違いない。
ライブドア堀江の絶頂から転落だってそうでしょう。
そしてその「スパン、サイクル、タイムラグ、時間差」は「コンピューター革命」
によるものかどうか知りませんが、私アポロンの「実感」では「三ヶ月単位」
であると思います。
テレビ番組が「三ヶ月ワンクール」でガラッと番組編成が変わるように、世の中全体
のあらゆるものも「三ヶ月」でガラッと別世界になると言う実感がします。
最新の新幹線の窓から外の景色を眺めてるような感覚といいましょうかね?


342 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/03(月) 13:46:57 ]
うぜー解説はいいから小林はんの現状をおしえてくみそ♪

343 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/03(月) 20:44:31 ]
アホ論秋田

344 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/04(火) 15:23:34 ]
説明責任があったはずなんだが逃げてばかりで
地元自治体に対して一切謝罪しなかったらしいな。
人間として終わってる。

345 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/04(火) 16:57:35 ]
逃げるっていうか、失敗したのは自治体の責任だと言ってた希ガス

346 名前:アポロン [2006/07/04(火) 22:40:57 ]
コネリー小林とはその程度の人間でしか無かったのさ。
「マネーのトラ」という番組は「踊る阿呆に見る阿呆」だったんだよ。
「往年のアイドル」でも昔はあれほど騒がれてたが、今現在を見ると
「なんじゃこりゃ」みたいなのが大半だろ?
コネリー小林も同じさ。


347 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/05(水) 00:13:39 ]
アポロンは何を悲観的になってるんだ?
嫌な事が有ったのなら相談にのるぞ。

348 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/05(水) 01:07:41 ]
>>346
何をピントのはずれたことばかり言っているんだ。
小林は君たちが思う以上にスケールの大きい人間なんだよ。
CASを立ち上げようとしたのだって、本気で都会の人たちを長崎まで呼んで
地元で取れた天然の食材を使った創作料理の数々を味わってほしいと考えて
いたんだよ。地域の人たちに自信と誇りを取り戻してほしい。それが小林の
願いだったんだよ。結果がうまくいかなかったにせよ、誰も小林を貶めるような
言質は慎むべきだ。

349 名前:アポロン [2006/07/05(水) 04:04:26 ]
>>348
コネリー小林がスケールの大きい人間にはとてもじゃないが見えないぞ。
どういう意味でスケールが大きいんだよ。
「スケールが限りなく小さい守銭奴のハゲ老人」にしか見えんぞ。


350 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/05(水) 04:17:19 ]
>>348
都会の人間がわざわざ長崎くんだりまで、食を求めて行くわけない…っていう基本的な事が理解できてないのよね。
各地方の名産や品質のいい食材は、地元の口には絶対に入らずに都会に出てるんだから、
どういう根拠よ?調理の腕に自身でもあったのかね…。
テレビにあれだけ金の亡者(失礼、敏腕社長?)みたいなイメージで出ていた人間がつくるものなど食べたいと思う?

結局、一番美味いものが食えるのは、東京だったりするんだよねぇ。
各地方の生産者も都会に出荷した方が高く売れるし、地元に残るのは色や形が悪くて商品にならない裾もので十分。



351 名前:アポロン [2006/07/05(水) 05:24:49 ]
>>350
マネーの虎放映時には「凄腕社長」のイメージだったが、今や
倒産したので「凄腕でも何でもない、ただのペテン師の守銭奴」
にしか思えない。
もっと言えばただの「ハゲ」。

352 名前:アポロン [2006/07/05(水) 05:41:12 ]
現在の総合格闘技の試合なんか見ると、昔の「ジャイアント馬場」
のプロレスなんか見れないじゃないか。
一世を風靡した「マネーの虎」もこれと同じだよ。
南原やコネリー小林が倒産し、刑務所レストランなんかも倒産寸前
で大幅縮小なんてのは、一時期プロレスラーが総合格闘技で負け
まくり、「プロレス神話」が終焉したようなもんだろ?
しょせん彼らは「負け組の下流」にしか過ぎないんだよ。

353 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/05(水) 09:15:06 ]
>>348
身内ですか?

354 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/05(水) 09:53:04 ]
>>348
激しくマヅーな料理ばかりで客が引いていったのだが
あれが都会の料理っていうとキレる奴がいると思うよ

真面目に平日は残飯しか出なかった

355 名前:334 mailto:主 [2006/07/05(水) 17:27:07 ]
>> アポロン
レスありがとうございます。
風が吹けばおけやが儲かる。

タカラバイオ エイズ消滅に成功 ニュースから100枚持ってます。 

資源株暴落後今低迷中 買いだな。。  




356 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/05(水) 17:27:27 ]
.

357 名前:アポロン [2006/07/05(水) 23:10:18 ]
>>354
コネリー小林は明らかに「地方のマーケット」を舐めきっている。
東京では廃れた商売でも「東京ではこれが最先端のブームです」なんて看板
を出せば、「地方の馬鹿」は食い付いて高い値段で売れるくらいに考えてるのだ。
これが長崎での失敗の原因であり、老人であるコネリー小林はもはや過去
の人間であり、携帯インターネットも無く、東京を中心に全てが回ってた
前時代の発想でしかビジネスを考えられないシーラカンスなのだ。
年齢が老人だからしょうがないけどね。


358 名前:アポロン [2006/07/05(水) 23:14:53 ]
マネーの虎の社長連中はその「年齢」を見たら解るように、もはや
過去の古い人間なのである。
過去のやり方でも十分通用する業界ならともかく、「ベンチャー的
な業種」ではもはや遺物にすぎない。
「賞味期限」をとっくに過ぎた「定年退職すべき人間」だよ。
だいたい彼らが言ってることからして、「大正時代の爺さんの説教」
のようであり、とてもじゃないが現代のマーケットに対応してる
人間じゃないだろよ。


359 名前:アポロン [2006/07/05(水) 23:21:46 ]
>>355
「暴落したら買い」
この発想が持て、それで儲けた「体験」がある君は「第二のウォーレン
バフェット」になれる可能性がある。
「東京証券取引所」は大正時代に「関東大震災」があろうが、「太平洋戦争
の東京大空襲」で「焼け野原」になろうが、「戦後のハイパーインフレ、食糧難」
があろうが、ただの一度として「閉鎖」したことがない。
そして何があろうとも「日経平均ゼロ円」になったこともない。
「火山爆発」で日本列島そのものが消滅するなら話は別だが、そうじゃない限り
「暴落したら間違いなく買い」だろう。

360 名前:アポロン [2006/07/05(水) 23:26:17 ]
>>355
それから貴方が「ユダヤの天才的投資家」などを目指しているので
あれば、儲かったら「資産三分法」をお忘れなく。
老婆心かも知れないがね。
また「戦後の焼け跡における混乱状況」まで「視野」に入れる「史上
最強の凄まじい投資家」を目指すなら、そうした状況でも慌てなくて
いいように「保存が利く食料備蓄、日用品備蓄、ガソリンが入手できない
状況を想定した自転車の購入」等も実施されたらいいと思う。



361 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/06(木) 01:16:38 ]
>>357
あなたの小林に対する評価はあまりにも惨いものがある。
確かに口は悪いし、社員を罵倒していたことは認める。しかしな、なぜ、長崎県に
新規事業を立ち上げようと試みたのかよく考えてほしい。確かに自治体からの誘致
に乗ったのが表面的な理由だろうが、単なるサービス業ではなく、料理学校を設立
しようと計画していたことに着目してほしい。人材を育成して、世界に輩出する前途
有為な料理人を長崎の地から送り出したい。というのが小林の願いだったんだよ。
そこに愛が感じられないか。

362 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/06(木) 01:23:14 ]
>>361
たぶん357は小林にくそみそに叱責され全国放送で
辱めを受けたマネーの虎出演者。
もしくは昔いじめられたことのある元従業員、
個人的なうらみがあるのだと思うよ。

まぁ知っている人からすれば小林っていう人物は
気持ちの悪い人間だから何を言われてもしかたないと思うよ。

363 名前:アポロン [2006/07/06(木) 01:59:59 ]
>>361
コネリー小林は「料理の鉄人」なんかに出てくる一流シェフでも
なんでもない訳でそんな奴が「世界に輩出する有為な料理人」を
育成できる訳がないでしょうよ。
本人も世界に通用する料理人でも何でもないし、過去にそういう人材
を輩出したこともただの一度も無いんだよ。
これも「地方を舐めてる」訳で、地方ならコネリー小林みたいな
料理界では「無名」な人間でも「料理の大先生」として尊敬される
だろうという舐めきった発想があるのではないか?

364 名前:アポロン [2006/07/06(木) 02:46:47 ]
断言するが、コネリー小林がやってるような「外食産業」なんてのは
終戦直後の焼け跡バラックにできたバラックの「訳がわからない具材
が入ってる煮込みが売りものの飲み屋の酔っ払いタコ親父」とか
「リヤカーのラーメン屋台で元ヤクザで刑務所行ってました」くらい
に考えておいたら「間違いない」だろう。
確かに全てをそういう「差別偏見の目」で見たらいけないが、少なくとも
コネリー小林なんかはそういう目で見たほうが正しい。
とてもじゃないが「産業とか事業」という言葉は適切ではない。



365 名前:アポロン [2006/07/06(木) 02:49:54 ]
そもそもコネリー小林のようなたいして旨くもない居酒屋の
親父がテレビで偉そうなことを言えば反感を買って当たり前なのだ。
しょせん「ブルーカラー」なんだし、いつ潰れてもおかしくないんだしね。
もっと愛されるようにしないと駄目なんだよ。
愛されてなんぼだよ。

366 名前:アポロン [2006/07/06(木) 03:58:37 ]
コネリー小林ばかり批判してるが、あんな「マネーの虎」みたいな
「インチキやらせ番組」を見てた我々も批判されるべきだろう。
ただの馬鹿だったのだ。

367 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/06(木) 11:18:44 ]
>>365
そもそも居酒屋などではなく安い材料使ったまやかしの創作料理

368 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/06(木) 13:24:22 ]
アポロン さんへ 資源株 暴騰してます。 

369 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/07(金) 01:13:10 ]
>>367
食べたこともないのに、一方的に決めつけないでほしい。
コンセプトは「地産地消」だよ。小林自身としては商圏を佐世保から長崎市までと
見込んでいたのだろう。ゆくゆくは日本に冠たる食のテーマパークを目指すつもりだった
のだろうが、長崎オランダ村の跡地ということで、地元があまりにも大風呂敷を
広げすぎた。いきなり最初から博多や北九州からの客足に期待を寄せすぎていた。
そのため、最初から過大な設備投資をやらざるを得なくなり、経営の大きな足かせと
なってしまった。はじめから小林の意図に反したところから事業がスタートしたのでは
ないだろうか。

370 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/07(金) 07:54:10 ]
>最初から過大な設備投資〜

普通、事業始める前に計画する事ジャン
それが出来なかった無能な経営者だろ



371 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/07(金) 21:49:53 ]
>>369
東京の店のこと言ってんだよ
長崎の味は知らんよ
あんた長崎の人間だったらよく擁護なんてできるな

372 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/08(土) 00:37:24 ]
>>371
あなたこそ、東京にいながらよく長崎のことが言えるな。
確かに小林は経営者ではあったが、元々の事業を立ち上げたのは地元の自治体。
小林が一人で計画したのではない。自治体の立場からすると若者誘致のために単なる
レジャー施設ではなく、たくさんの人たちが集まるであろう複合商業施設にしたかった
訳だよ。小林にも浅はかな面はあったにせよ、外食産業に専念しきれなかったところに
小林の悲劇があったのではなかろうか。

373 名前:アポロン [2006/07/08(土) 01:39:56 ]
>>368
バンバン儲けて欲しい。


374 名前:アポロン [2006/07/08(土) 02:26:10 ]
現実のパフォーマンスを見る限り、「マネーの虎」ではなく、
「マネーの子猫」だった訳で、子猫について論じてもしょうがなく
ないか?
子猫は子猫以外の何者でもないんだから。

375 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/08(土) 03:42:49 ]
371でも372でも無いが、漏れが食った限り、長崎の店で出た平日の料理は、日曜日の残飯みたいだった

376 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/08(土) 08:30:55 ]
そーいえば、こんなヤツもいたな程度

377 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/08(土) 10:32:28 ]
>>374
あなたは猫を飼ったことがなさそうなので、現実の子猫を知らないだろうな。

       「人間を信じきっているんだよ」!! 
 
小林の悲劇は、自治体の描いた青写真をどのように実現させるのか、自治体の構想
にしたがって、全力で闘魂したところにある。
並の経営者なら、まず躊躇していただろうが、自治体に暮らす住民のために、おのれの
資力を投げ打って、CASに賭けた。







378 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/08(土) 10:47:35 ]
小林の関係者必死だな。
地元の人間なら突然仕事が無くなって給料未払いの
従業員が可哀相とか思わないのか。

379 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/08(土) 13:39:25 ]
現在の小林氏をご覧になられた方いませんかね?

小林氏の関係者ではないが長崎ってとこは(地方ならどこでもだろうが)選挙戦(以前なら町長、町議)で今までの生活ががらりと変わる地域なんよね

もともと小林氏を招致したある人物が市長選で破れたのも一つの要因では?

380 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/08(土) 17:00:03 ]
>>377
俺は374ではないが、

>資力を投げ打って、CASに賭けた。

って言うものの、オープン時の改装費の手形も決済してないし、営業中の水道代すら未納でわないのか
世間では、こういう馬鹿をペテン師、もしくわ、詐欺師と言う



381 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 00:31:55 ]
>>379
そんな小さな問題ではない。
佐世保にハウステンボス、西海市にCASジャパンと大村湾をはさんで一大観光レジャー産業の
構築をめざしていたのだ。もちろん観光施設だけではない。地元の農業振興が本来の目的であり、
安全で、手の行き届いた「食」の提供が主眼だった。これに調理師学校の設立で料理界に有能な
人材を送り出せたら、全国的にも農産品の供給地として注目されたに違いない。
なぜ、失敗したのか。「完全な民間活力の導入」を謳った自治体による後方支援を
絶たれたからだよ。
それは最前線に送り込まれた兵士が兵站を閉ざされたのに等しい。

382 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 02:06:06 ]
どっちにしろ客こなくてつぶれたわけだから後方支援しても一緒じゃないの?

後方支援=多額の税金投入なわけでしょ?? それを期待する彼もおかしいのでは?

それは最前線に送り込まれた兵士が兵站を閉ざされたのに等しい>そうならないよう事前に計画するのが実業家でしょうが?


どんなにすばらしい理念掲げても失敗したら空想念仏ですぞ。
けど庵の創作料理に関してはそれなりにうまいです。
しかし長崎の魚や野菜には創作なんてせず普通に食べた方が飽きずにおいしいです


383 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 12:30:19 ]
物事が終わる時は小さな問題が全てですよー

384 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 12:33:42 ]

小林が書き込む程、無能ぶりが露呈するスレ


385 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 21:36:51 ]
面白いのは、CASが来る前も逃げた後も、
近くのハンバーグ屋とかカレー屋は、繁盛してんだよな
CASの影響は全く無しで

無能もいいとこジャン

386 名前:アポロン [2006/07/09(日) 23:11:54 ]
>>377
百歩譲って君の言うことが100%素晴らしいとしよう。
それならばコネリー小林は「理想に燃える情熱的革命家」としては
評価できる人間かも知れない。
「飲食業界の坂本竜馬」だったかもしれない。
だがその「反面」、マーケティングリサーチ能力ゼロで「経理会計能力もゼロ」
という、とてもじゃないが「飲食ビジネスにおいて長年の経験」を持つ人間
とは思えない「実務能力における無能ぶり」を露呈したことになる。
少なくとも「ビジネス的な観点」では到底評価できない人間だろう。



387 名前:アポロン [2006/07/09(日) 23:19:01 ]
>>381
ちょっと待てよ。
君の意見が正しければ、コネリー小林は「揺り篭から墓場まで式」の
「官による100%の護送船団方式、税金大量投入」が無ければ、成功
できない「国営企業のような人間」だということになるぞ!
「大きな政府、官による100%の護送船団方式、税金大量投入でしか
成功がおぼつかない外食産業」って、それ一体何なんだよ。
「東京ディズニーランド」は「官の助け」が無くても立派にやってるぞ!


388 名前:アポロン [2006/07/09(日) 23:28:44 ]
コネリー小林みたいに「俺様が一番偉いのだ」というオヤジは
「ガードレールの下の焼き鳥屋のオヤジ」だったら通用するかも知れないが、
今回の長崎の件みたいに地元の政治家や官はもちろん、多数の業者が
参入して、「マスマーケット」を相手にする「大事業」では「お粗末
すぎる人格やキャリア」がものの見事に暴露されてしまうのだ。
だって、はっきり言ってコネリー小林は「単なる居酒屋のオヤジ」だよ。
もっとはっきり言うが、「単なる八百屋のオヤジ」が「世界のトヨタ自動車」
を経営するようなもんだよ。
そんな奴がやって成功したら、そりゃ「奇跡」だろよ。


389 名前:アポロン [2006/07/09(日) 23:31:28 ]
コネリー小林にしろ、同じく「マネーの虎」に出演しており、
現在は「縮小の一途で将来性が極めて薄い刑務所レストランのオヤジ」
にしろ、「ただの居酒屋オヤジでそれ以上でも以下でもない、日本全国
どこの都道府県でもいる平凡な庶民」でしかないのだ。
それを「大手マスコミ」が「無理やりアイドル化」してただけだろうが。
それで「本人も自分をスターだと舞い上がった」という所じゃねえか?


390 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/09(日) 23:37:51 ]
アポロンは「じゃねえか」とか「だけだろうが」とかは使わない。
以後気をつけてくれ。
比喩も直接的ではないものを選んで驚かせてほしい。



391 名前:アポロン [2006/07/10(月) 02:42:01 ]
>>390
では「間接的な比喩」を使おう。
コネリー小林は「井の中の蛙」であった時は「低学歴バイト」なんかに
「手前、この馬鹿野郎!」と大いに威張れたのだが、井戸から出て
ピョンピョン飛び跳ねてたら、そこにカラスがさっと飛んできて食われた。


392 名前:アポロン [2006/07/10(月) 02:48:35 ]
俺は思うんだが、コネリー小林みたいな「無理がありすぎる嘘で
塗り固めた背伸び人間」なんかより、もう見るからに「居酒屋のオヤジ」
以外の何者でもない「ガードレールの下のオデン屋台のオヤジ」か何か
のほうが人間として好感が持てないか?
「ミミズだって、おけらだって、アメンボだって、みんな、みんな生きている
んだ、友達なんだ」という歌が聞こえそうなキャラだろう。
「わては中学しか出てないアホやさかい、これで生きていくしかないんだすよ」
とか言うようなオヤジのほうが愛すべき人物ではないか?


393 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/10(月) 03:20:53 ]
>>392
そうだね。
ところで小林はなんで倒産したのか深いところを教えろ

394 名前:アポロン [2006/07/10(月) 03:43:09 ]
>>393
長崎の消費者を舐めてかかったのだろう。
傲慢な人間だから有り得ることだ。
またあの性格だから、周囲とも対立、摩擦が絶えなかったんだろうな。
舐めきって、摩擦、対立だらけではそりゃ潰れる。

395 名前:アポロン [2006/07/10(月) 05:53:12 ]
あとは長崎の地方自治体がコネリー小林を「招待」したのは、やっぱり
「テレビ番組マネーの虎のイメージ」があったからじゃないか?
あの番組が無かったら、コネリー小林なんて「誰も知らない無名人」なんだし、
わざわざ長崎が呼ぶことも無かっただろう。
しかしあの番組は「虚像、ヤラセ」なんだから、実際のコネリー小林を見た
人々は「イメージと現実の格差に愕然」としたのではないか?
コネリー小林はその「キャリア、実績」から言えば、到底今回の失敗したプロジェクト
の適任者ではないからね。
外食産業といっても「規模や質」が違えば、まったく違う産業といってもいい訳で、
今回のコネリー小林は「学校を卒業したばかりの新卒で右も左も解らない状態」だった
という面もあるだろう。


396 名前:アポロン [2006/07/10(月) 05:57:46 ]
「ゴミ屋の堀の内」でもそうだろう。
もし「マネーの虎」という番組が存在せず、当然ながら堀の内の本や
雑誌連載も無かったとして、たまたまみなさんが道端や飲み屋で「堀の内」
を見て何か思うか?
せいぜい「ゴミ屋のゾンビみたいな顔したオヤジ社長」くらいにしか
思わないだろ?
間違っても「人生の師」だの「大事業家」なんて風には思わないはずだ。


397 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/10(月) 09:43:41 ]
小林君、キチっと責任取りなさい。
          お下劣です。

398 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/10(月) 10:10:15 ]
払ったものはちゃんと決済しなきゃ

399 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/10(月) 14:48:19 ]
>>394
でどんな摩擦、対立があったのか
教えてけろ

400 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/10(月) 20:34:02 ]
借金取りとのやりとりじゃね



401 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/10(月) 20:57:51 ]
自己破産で借金チャラね。一般債権者207人、労働債権者172人
資産ゼロって言うてた。奥さん名義の口座にウン億?

402 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 00:46:52 ]
>>399
だから、何度でも指摘しているように小林サイドと自治体との思惑の行き違いが
主な原因なの。

>>386
あなた、実はマネーの虎をよく見てなかったんじゃないのか。
あれだけ、電卓をはじいてるシーンがあって経理会計能力がゼロってことはないんじゃないのか。
CASジャパンをマネーの虎にたとえると、志願者が西彼町で、小林が自分と事務所の資力と我が身を
投げ打って、投資したという構図なわけ。よってマネー成立。
もっとも、マネー成立後はなかなか事業がうまくいかないのが多いのはご承知だろうが。

403 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/11(火) 01:22:16 ]
経理会計能力がゼロだから、オープン時の改装費すら決済ではないで逃げたんだろが
詐欺師がっ

404 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 01:49:43 ]
こんな田舎に大投資して、失敗は素人でも見えてたはず。よほど、持ち上げられて
天狗になってたんだろうな。行政もやはりトーシローだね。小林ハゲに任すんだから。
ぜーんぜん計算出来てないわ。お下劣です。

405 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/11(火) 04:20:00 ]
>>404
行政なんて、どこもそんなもんだろ…。
税金にたかる寄生虫だろが!

406 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 06:47:31 ]
結局、失敗してしまったけれど、割と従業員思いのいい人だったんだけどな。残念です

407 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 08:16:02 ]
いい人≠いい経営者

つか、反比例するのが常

408 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 08:23:46 ]
根拠のないあなたのイメージ≠現実

409 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/11(火) 09:23:06 ]
どうみても関係者が潜りこんでいます
本当にありがとうございました

410 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/11(火) 10:11:40 ]
詐欺師の工作臭かるするスレ



411 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 12:55:08 ]
大阪道頓堀のちょい洒落た居酒屋で若いの
四、五人引き連れて飲んでるとこは見たよーな・・
アンの元幹部集めてまたなんかやらかすのかな・・・

412 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 14:11:04 ]
で、小林には自己破産したから、借金の支払い責任はないだろ。俺、家族で
フランチャイズに加盟しようと思ってたんだけど・・・裏切られた感じね。
才覚ありそうだったが、今回の件はあまりにもお粗末だな。

413 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 14:25:57 ]
憎まれっこ世にはばかる

こいつは生き残るよ

414 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/11(火) 20:19:07 ]
そして迷惑をかけ続ける、と

415 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/11(火) 21:28:52 ]
自己破産なら銀行から金を借りられなくなるから
違うことやろうったって簡単にはいかないでしょ?
堀江さんや村上さんのようにいつの日か
手錠をかけられる事もあるかな?

416 名前:アポロン [2006/07/11(火) 22:23:19 ]
「小林さんは絶対生き残るよ、そして絶対また這い上がる」
こうした意見があるけど、「一体それが何なのか?」。
「詐欺」がばれて、ケチョンケチョン扱いのコネリー小林が必死で「逃亡」
して、ただ生き延び、ただ飯を食い、ウンチをする。
そして詐欺のほとぼりが冷めるか、何も知らない「犠牲者」を狙ってまた
「年収数千万、数億円」を手にする。
単なる「詐欺師の爺さんの一生」でしかないだろよ。
これってただの「どこにでもいる詐欺爺さんの話」でしかないだろよ。



417 名前:アポロン [2006/07/11(火) 22:28:25 ]
コネリー小林がやってきたような、「小さい居酒屋」では「水道代」
など考えなくても経営ができる。
「たかが知れてる」からだ。
だが今回コネリー小林がやったような「巨大施設」では「水道代」も
コネリー小林の想像をはるかに超えるような金額になるのだ。
つまり「想定の範囲外」な訳で、コネリー小林はいきなり潰れたのだ。


418 名前:アポロン [2006/07/11(火) 22:31:50 ]
「テレビに出てたから偉い人なんだ」
こうした発想はやめるべきだろう。
もしコネリー小林に「事業家としての才能」があるなら、今回の
プロジェクトを成功さしてるよ。
それがどうだよ、「初月の水道代」すら払えない!
初月の水道代すら払えない人が「凄い事業家」なのかよ!
そして「ひたすらヒステリックに責任転嫁」である。

419 名前:アポロン [2006/07/11(火) 22:34:47 ]
小林レベルの「低次元犯罪者」を「英雄視」するんなら、はっきり
断言するが「中国人の空き巣」を英雄視したほうがまだいいぞ。
彼らのほうがはるかに犯罪ビジネスの才覚、努力もあるし、
「利益率」もいいだろう。
コネリー小林は死んでも「アルカポネ」にはなれないんだからさ。



420 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 00:01:56 ]
>>415
この人、居酒屋経営ぐらいの実力はあるし、スポンサー付くんじゃないの。
そしたら前のようには行かないが他店舗展開も可能。



421 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 00:09:02 ]
>>420
甘いな

422 名前:アポロン [2006/07/12(水) 00:27:17 ]
>>420
その「居酒屋経営ぐらいの実力がある人」なんてのが日本に
三人くらいしかおらず、その一人がコネリー小林なら珍重もされよう。
しかしあの程度の「実力者」だったら日本中にたくさんいるし、
20代であれくらいの実力がある若者経営者もいるぞ。
つまり「大量生産されたテレビ」くらいの価値しかなく、「人材」として
なんら「差別化された高付加価値」が無いのだ!
だって「ただの居酒屋オヤジ」だよ。


423 名前:アポロン [2006/07/12(水) 00:29:13 ]
覚えてるだろうが、一時期「佐野ラーメン」なんてのがテレビで
人気だっただろ?
横浜ラーメン博物館にも店出してた人だよ。
あの人が東京ディズニーランドの経営に乗り出して失敗したような
もんだよ、今回のコネリー小林の失敗はさ。
そりゃ失敗しないほうがおかしいという話だよ。

424 名前:アポロン [2006/07/12(水) 00:31:49 ]
テレビの影響で居酒屋オヤジやラーメン屋オヤジを「ビルゲイツ」
と同じように考える人がいるが、「総資産」が違いすぎるよ!
「総資産」がさ!
これって「究極の平等思想」だと思うんだよ。
ラーメン屋台を引っ張ってるオヤジと「ビルゲイツ」が同列に
語られるんだからさ。
「ビルゲイツ」が聞いたら怒るぞ!

425 名前:アポロン [2006/07/12(水) 00:33:44 ]
思うに「東京人は馬鹿が多い」のではないか?
広島人で「お好み焼き屋のオヤジ」を「ビルゲイツのような大実業家」
だと考える奴は「狂人」しかいないぞ!
大阪でもホルモン屋のオヤジを「ビルゲイツ」だと考える奴はいないだろう。
東京人はアホとちゃいまっか?

426 名前:アポロン [2006/07/12(水) 00:40:38 ]
みんな考えてみろよ。
「小さいホルモン屋」なんてのは「経営」など一切考えなくてもできる!
小学校も行ってないような朝鮮人の婆さんなんかがやってきた商売だよ。
トヨタ自動車じゃないんだからさ。
現代では便利な「電卓」でお釣りの計算もきるし、会計だの経理だのの知識
はこのレベルでは一切必要ないよ。
これは「学校の学園祭の焼きそば屋」を連想して欲しい。
「学園祭の焼きそば屋」はお釣りの計算だけできて、後は愛想が良くて、旨い焼きそば
を手際よく焼けばそれでオーケーだろ?
客が求めてるのではそれだけでしかないんやから。
そんなもんを何店舗か繁盛させただけで、その人を「ビルゲイツ扱い」するのは異常だよ。
ここは「アフリカ大陸」なのかよ。

427 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 00:40:49 ]
>>422
あなた、厳しいことばかり言うてるけど、小林も長崎オランダ村のリニュアルが予想以上の
経費がかかるとは知らされてなかったんだろう。自治体が補修費を負担するという話は
どうなった?むしろ、愕然とさせられたのは小林サイドではないのか。おそらく費用が全額こっち持ちと
いうのは聞いてなかったはずだぞ。

428 名前:たかが麺の湯切りで天空落としwww [2006/07/12(水) 00:53:33 ]
>>424
最近のラーメンブーム、おかしいしね。ラーメンなんて、だいたい、並んでまで食べるもんじゃないでしょう。
さらに、食べ方に対し、客を怒る店、こんな店はつぶれてしまえ!って思いますよ。
行列が出来ているんで、食事が終わっても、いつまでも座って話し込んでいるような客を注意したり、
異常に騒がしい客に静かにしてくれといったり、店内を禁煙にしたりするのは構わないです。
でも、ラーメン食べるのにしゃべるな、何か読みながら食べるな、スープから飲め、
いやうちは麺から行けだの、手前ら何様だって感じです。
客商売の癖に、客を怒るんじゃねえ。たとえばどうやって食べた方が、
自分の店の食べ物はおいしいんだということをあらわすのはいい。
が、それをどう食べようが、客の勝手だ。どうしても自分の思い通りに食べさせたければ、
店の外にこういう食べ方を出来ない人は、入店お断りと貼り出すか、無料で趣味でやれ!
金とって、条件無しで店に入れといて、怒鳴るんじゃねえぞこのやろう!
 ラーメン博士とか登場すると、馬鹿じゃないかと思う。他にもっと良いものを食えよと思う。
それに行列の出来るラーメン屋も腹ただしい。ラーメンなんて並んでまで食べるものか?
またラーメン屋のおやじのあの態度。芸術家気取り。
それほど料理の才能があるわけでもないのに、こだわっちゃって。
センスのない奴が凝るから始末が悪い。
油ギトギト、塩っ辛い、とんでもないものが出来あがる。
そのくせ値段は800〜1000円と定食並みに取る。
それをラーメンマニアなる美味しいものを食べたことがない馬鹿が「うまい!」なんて誉めるものだから、
とんちんかんな若者やバカップルが店に押しかけ、それでただのラーメン屋のおやじが
調子に乗っちゃって、「ラーメンとは!」と講義をぶっちって、ああ、くだらないね!

429 名前:アポロン [2006/07/12(水) 02:09:08 ]
>>427
ちょい待てよ。
少なくとも中学生程度の判断能力がある人間なら「長崎オランダ村」
規模の施設のリニューアルや経費が「莫大」なものになることは
漠然であれ解るだろよ。
長崎オランダ村の経費を「五坪のたこ焼き屋と同じだ」と考える奴
がいたら、そりゃアホだろよ。
それにそれが「シビアな実業家」だったら、お金の話も事前に綿密
に打ち合わせするだろよ。
何も打ち合わせせず、何の計算も考えも無く、着の身着のままで長崎
オランダ村規模の事業をやるのかよ!

430 名前:アポロン [2006/07/12(水) 02:21:06 ]
>>428
はっきり言って一時期テレビに出てたようなラーメン親父は
頭がおかしいような人間が多いだろ?
「私が作るラーメンは本場の中華料理や最高級フランス料理も超越
した至高の料理であり、料理をも超越した最高の哲学芸術なのです、
これを認めない奴は馬鹿である、死んでしまえ」とか平気でヒステリック
に語るような奴が多かったじゃないか。
しかもその「カルト的な哲学」を従業員にも「強制」して、女子高生のバイト
にも「死ねこのブス女!ラーメンのスープにしてやるぞ」とか鬼のようなヒステリック
な顔で絶叫して、殴りかかるとかさ。
そりゃ「ラーメンブーム」とやらが廃れたのも当然だよ。



431 名前:アポロン [2006/07/12(水) 02:26:02 ]
>>428
さらにはっきり言うが、そこらへんのご自宅で豚足、手羽先、野菜、
昆布、煮干なんかを煮込んでスープを作り、それなりの質の麺を
使って自家製ラーメンを作っても、そこらへんのラーメン屋より
旨いラーメンはできるよ。
その程度のもんだから、準国民食みたいになってるわけだろ?
明らかに最高級フランス料理なんかとは違うカテゴリーなんだよ。

432 名前:アポロン [2006/07/12(水) 02:29:04 ]
俺が思うに苛られてる人間や左遷されたような人間は劣等感コンプレックス
があるから、テレビでラーメン親父やコネリー小林が鬼のような顔で
ヒステリックに「手前殺す!馬鹿やろう!」とか腕組みして絶叫してる
のを見て、「お、俺もこんな身分になりたい」とか思うんだろう。
かっての「東映のヤクザ映画」に民衆が憧れたのと同じ心理だ。

433 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 06:28:36 ]
>>422
ただの居酒屋のオヤジが年商70億の企業作れるかな?20代であれぐらいの経営者
なんてそういない。小林事務所はシダックスに5億2千万で譲渡されてる。それだけの
価値が有ったという事だ。その辺の居酒屋のオヤジでは無理だ。人望もそれなりに
有ったんじゃないか。CASの事はお粗末だったが。アナタいつも立派な事言うけど
あれだけの事できる?


434 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/12(水) 07:01:18 ]
もう双璧の強い馬鹿だな、お前

435 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 10:36:11 ]
で小林は自己破産して会社無くして何してんの?

436 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/12(水) 11:02:06 ]
コンサルとかしてたら笑う

437 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 12:18:59 ]
シダックスのレストラングループのコンサルですwwwwwwwwww

燃焼70億の企業を5億で売るなんてありえないね もともと彼は企業舎弟でしょ?

キャスの経営に乗り出したから今までスポンサーについててくれた商社から見切りつけられ母体の資金繰りもきつくなっただけ

438 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 12:32:42 ]
料理のコンサルだよな?

まさか、経営のコンサルじゃないよな?

439 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 16:32:23 ]
双璧の強い馬鹿・・ってこんな使い方しないよプッ
コイツもお馬鹿

440 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/12(水) 16:42:19 ]
まるで、お前みたいだな



441 名前:マクダーノ [2006/07/12(水) 17:49:41 ]

確かに双璧の強いという言い方は日本国では通じないね。
で、人の事バカ呼ばわりしてる。

434は多分、知恵遅れなんだね・・・・・。


442 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/12(水) 21:03:17 ]
馬鹿しかいないだろ

小林筆頭に

443 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/12(水) 21:04:12 ]
>>437
もしやシダックスの社員の方々にも小林イズムを
叩き込まれる?そこまで権限ないか・・・
小林事務所時代のような振る舞いはないよね?
でないとシダックスの方々がかわいそうでね・・・・

444 名前:アポロン [2006/07/13(木) 00:14:39 ]
>>433
全盛期のライブドアには及ばないものの、それと「同種」で「犯罪者
としてはご立派」かも知れない。
「犯罪者としては」それなりのものだね!
しかしあくまで「犯罪者としてはご立派」という話で、「俺の詐欺テクニック
で長崎のド田舎人間などいちころだぜ」と舐めてかかって「馬脚」が「暴露」
され、コネリー小林は「国会に証人喚問されたフューザー小嶋社長」のごとく
「発狂」して「このオマンコ野郎!死ね」とか絶叫して長崎から逃亡し、「初月の水道代」
すら払ってないのである。
もはやマトモな人間や会社は一切コネリー小林を相手にしないし、マスコミもこんな
「犯罪者」は使えない訳で持ち上げるに値しない人間だろう。


445 名前:アポロン [2006/07/13(木) 00:23:52 ]
コネリー小林の「バック」は「三菱商事」か何かで、コネリーは
「雇われマダム」だろうよ。
もちろんもう「バック」には見捨てられてる。


446 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/13(木) 00:47:00 ]
>>429
あなたはやはり分かっていない。
CASジャパンを開業するにあたって、長崎オランダ村当時からの施設のインフラ整備が
課題になっていた。水道などは象徴だろうが、目につきにくい部分だとしても、なおざりに
できないから、かなりの初期投資を小林サイドが強いられることになった。それでも採算を
取らなければならないから、商品やサービスを価格に上乗せするか、品質を落として価格を
据え置くしか選択肢はなかった。自治体が青写真を描いているくらいだから、本来は
第三セクターで設立するべきだったが、『完全な民間活力』を掲げている以上、「後はまかせた。」
と言ってとりあわなかったのが破綻の根本原因だろう。


447 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/13(木) 01:10:57 ]
で、結局小林が経営センスなかったと。テレビであれだけ吼えときながら。
俺が小林の立場だったら断るけどね。最初15億の予定が屋根の修復で+5億。
行政の負担のはずが小林に。この投資額を回収できないのは子供でも分かりそうなもの。
同情の余地なし。完全に小林の負け。見切り発車もいいとこ。ホントはもっと
早くに辞めたかったんじゃないの。カコ悪いから6ヶ月後だったが。人間味で勝つと
いいながら、未だ社員の給料未払いw


448 名前:アポロン [2006/07/13(木) 01:31:23 ]
>>447
ただ「犬」のように「吼える」だけなら、犬でもできるし、小学生
でもできるだろう。
「ワンワン、キャンキャン」とね!
高校生や大学生でもいくらでもいるじゃないか、「将来ビックになってやる」
とか居酒屋でチューハイ片手に吼えてる奴!
あの「レベル」の人間でしかない。
「結果論」で言えば、水道代も人件費も何一つ「コスト」のことは考えてない
人間がコネリー小林という人間だ。
「小学校の四則計算レベル」の「算数的発想」も皆無なのである!
もちろん「数学的発想」など死んでもできない!
さらに言えば「基本的マーケティング」すら何も無く、「頭の中」だけで「まあこの
くらいは一日の売り上げが出るでしょう」という「ドンブリ勘定オンリーの人間」だろう。


449 名前:アポロン [2006/07/13(木) 01:35:25 ]
そして「大失敗」すると、「全て悪いのは官僚だ!官僚が助けて
くれなかった!俺は料理の天才だ!」と発狂して絶叫するコネリー小林!
しかし「料理の鉄人」に呼ばれた訳でもない彼はあくまで「自称
料理の天才」でしかない!
ジャガイモの皮むきレベルのことすらできる人間かどうか疑わしい!
「実技」が駄目にしても、「料理の知識」もこれまた疑わしい!
さらに「経営能力ゼロ人間」なのだ!
これではただの「ハゲ頭」以外の何者でもない。

450 名前:アポロン [2006/07/13(木) 01:38:09 ]
人間は口で言ってるから、行動がどもなうとは限らない!
いやむしろ逆なのが人間だろう。
もしコネリー小林や南原が「マネーの虎」で彼らが口を酸っぱくして
叫んでいた「コスト」だの「キャッシュフロー経営」だのを本当に
「実行」できる人間なら、彼らがこんな「アホ」のような失敗をする
わけがないだろよ!
口はともかく、現実は「コスト感覚ゼロ人間」なのだ。




451 名前:アルファロメオ157 [2006/07/13(木) 01:49:59 ]
>>450 アンタ、ボキャブラ豊富やね。いつも長文。個人的になにか恨みでもあるの?
えらく小林に粘着してるから。

452 名前:アポロン [2006/07/13(木) 03:17:36 ]
>>451
私は別に恨みはないが、コネリー小林という傲慢な詐欺師を
恨んでる人間は山ほどいるだろう。
コネリー小林のバックである三菱商事か何かがコネリーを見捨てた
のもビジネス上の損失か何かでコネリーに恨みを持ったからだろう。


453 名前:アポロン [2006/07/13(木) 03:28:07 ]
コネリー小林はようするに「細木和子」みたいなもんだが、
はっきり言って細木和子本人のほうがマシ。
だから細木のほうが人気が出たのだ。
細木和子は「占いというのはあくまで統計学的な話で絶対じゃないし、
本人の心がけや行動によって結果はいくらでも変わる」とか言ってるが、
コネリー小林という「占い師」は「俺の言うことは100%絶対だ」と
言い張り、それで長崎で大失敗。
バイトはバイト代ももらえない。


454 名前:アポロン [2006/07/13(木) 04:53:28 ]
これが少し前なら「アポロンさんが何を言おうが、僕は第二の
コネリー小林になってみせますよ、世の中なんて狐と狸の化かしあい
であって騙されたほうが悪いんですよ、負け組がいくらコネリー小林
さんの文句を言ってもしょせん負け犬の遠吠えです」とか言う奴が
いたのだろうが、コネリー小林の詐欺が発覚して負け犬に転落した
今日ではこうした「擁護派」も立場ゼロなのであろう。

455 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/13(木) 06:58:15 ]
>>447
給料どころか
オープン時の改装費も営業中の水道代も未決済

456 名前:アポロン [2006/07/13(木) 07:52:12 ]
>>455
オープン時の水道代も払えないコネリー小林に事業家としての
素質があるわけがないし、今後もないだろう。
小学校の算数すらできる人物かどうか疑わしい。


457 名前:アポロン [2006/07/13(木) 07:55:35 ]
はっきり言うが、コネリー小林は見た目からして「詐欺師」だろ?
もう見た目が詐欺師。
映画なんかに登場するステレオタイプな初老の紳士風のペテン師
みたいな見た目じゃないか。
だいたいあんなコネリー小林みたいなのがテレビに出て偉そうな
ことを言いまくり、講演会で握手なんかしてること自体が「詐欺師
&ペテン師」だろよ。

458 名前:アポロン [2006/07/13(木) 07:57:56 ]
「マネーの虎」という番組自体がペテンだったのだ。
一体何人潰れてるんだよ。
潰れることが趣味なのかよ。
潰れる人が虎だったら大変じゃないか!
ラーメンブームにしても、その後潰れた店がどれだけあんだよ。



459 名前:アポロン [2006/07/13(木) 08:01:01 ]
なんでんかんでんのラーメンにしても不味いという声もあるじゃなか。
詐欺じゃないか、そりゃ!
福岡を馬鹿にしとるんか!


460 名前:アポロン [2006/07/13(木) 08:03:24 ]
あと吉田栄作はどこに消えたんだよ。
限りなく小さくなってビンにでも詰められてるのかよ。
日本テレビの清掃員でもやってるのかよ。
あいつの人生そのものがノーマネーでフィニッシュじゃないか。




461 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/14(金) 00:38:27 ]
詐欺師だとか、ペテン師だとか言っておるが、そりゃないだろう。
結果として、倒産したから、そう言えるのであって、長崎の過疎地域に
フードサービスを設立した意気込みは、勇断だったと思うよ。
都心では「隠れ家」的なレストランが人気を博しているそうだが、ひなびた
場所に心地よく、くつろげる施設があることを日本全国に知らしめたかったのでは
ないだろうか。

462 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/14(金) 01:33:53 ]
阿呆か

この馬鹿が来る前から、食産業は盛んだわ
鎖国の頃から海外貿易してんだし

それに、この馬鹿が来る前からやってる店は、今でも繁盛してんだよ
コケたのはこいつだけ
能力の無さを自治体のせいにしてるのもこいつだけ

まじ市ねよ

463 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/14(金) 01:46:14 ]
>>462
阿呆とか市ねとか、中学生みたいなカキコやめてくれ。

464 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/14(金) 03:26:09 ]
不渡りとか未納とか、詐欺師みたいな事もやめてくれ

465 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/14(金) 04:37:57 ]
ベンツ自慢してたとか
自己破産してからネーちゃんと寿司食べてたとかやめてくれ。

466 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/14(金) 06:51:58 ]
あの地域で自分だけコケたのを他人のせいにするのも止めてくれ

467 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/14(金) 09:23:07 ]
>>461
いいかげん身内の擁護レスは見苦しいからやめてくれ

468 名前:アポロン [2006/07/14(金) 22:25:33 ]
>>462
賛同だ。
長崎は「出島」を通じて鎖国してた江戸時代でも海外と貿易、交流を
してた所なわけで「過疎地域」と呼ぶのは問題がある。
長崎の出島から日本全体に広まっていったものは、「料理」だけでも
数知れずだからね。
こんなことは「小学校の歴史」で教えることだが、それを知らないやつは
アホだろう。

469 名前:アポロン [2006/07/14(金) 22:27:30 ]
コネリー小林は騙した相手が相手だけに、刑務所に送られたり、
殺害されたり、ホームレスにされる可能性も十分あるよ。
そこらへんの「庶民」を騙したのとは訳が違うからね。


470 名前:アポロン [2006/07/14(金) 22:30:26 ]
「コネリー小林には夢があったんだよ」
こうした意見もあるが、夢だけだったらマネーの虎に出てたアホな志願者
も持ってるし、吉田栄作だって持ってただろよ。
そんなもん誰でも何かしらの夢は持ってるわけで、それがあるから偉い
ということはないだろう。
結果としてコネリー小林も南原も小学生にも劣るビジネス感覚しか持って
ない人間だと言えよう。
過去の話ばかりしてもしょうがない。



471 名前:アポロン [2006/07/14(金) 22:34:33 ]
「東京で廃れたものでも、地方なら飛びつく」
こうしたビジネスモデルがもはや過去のものであることをコネリー
小林の失敗例で見ることができる。
最近は携帯電話とかインターネットもあるんだしね。
地方を舐めたらいかんのだ。

472 名前:アポロン [2006/07/14(金) 22:37:32 ]
消費者が馬鹿じゃないことは、マネーの虎という番組が「インチキ
やらせ疑惑」で突如打ち切られたことでも明らかだろう。
テレビという「虚構の世界」でさえ消費者を騙せなかったのに、
どうしてそんなもんで日常生活において人を騙せるんだよ。



473 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 00:11:16 ]
>>472
それは違う。単純に「志願者」のレベルが落ちてきて、テレビ的に面白くない連中が
続出してきたから、視聴者から飽きられたから打ち切られたのが真相だよ。
「志願者」のレベルってどんなのかというと単純に「変人」がいなくなって、資金のない
一般人ばかりになったから、番組のインパクトがなくなったんだよ。

474 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 00:24:38 ]
>>468
あなたは地理も詳しくないようだ。たしかに長崎市を起点とする長崎街道沿いには
後世まで名を残す食文化が発達したことは認めるよ。しかしCASジャパンのあった西彼杵半島は
漁業や果樹栽培を中心にした第一次産業が主力産業なんだよ。ロードサービスの形態のレストランは
あるにしても、本格的な食文化の発信の場となったのはCASジャパンが最初じゃないのか。

475 名前:アポロン [2006/07/15(土) 00:31:52 ]
>>473
違うだろよ。
視聴率が下がったんで、起死回生の作戦でゴミ屋の堀の内が涙を
流して「大森うたえもん主演の回想ドラマ」を放映して巻き返そう
としたが、ますます「やらせ疑惑」が発覚して打ち切り。


476 名前:アポロン [2006/07/15(土) 00:35:50 ]
>>474
ちょい待てよ。
西彼杵半島に住んでる漁業や農業の従事者のみなさんは、コネリー
小林が来るまで「食文化ゼロ」だったとでも言うのかよ!
漁師や農業も間違いなく「食の産業」であって、「食文化ゼロ」では
できないだろうが!
漁師には「地元の魚介類を生かした本格的な食文化」なんていくらでも
あるだろよ。


477 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 00:38:44 ]
cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200607/869218.jpg

478 名前:アポロン [2006/07/15(土) 00:39:21 ]
>>474
漁師は仕事柄、取り立ての鮮度ピチピチの魚貝を食うんだよ。
漁師が昼飯で釣りたてのイカの刺身と飯をほうばるシーンなんて
テレビでいくらでも放映されてるだろよ。
はっきり言ってコネリー小林の100倍は「豊穣なる食文化」が
そこにあるぞ。
農民も然りね。
食の原点、食の生産者にコネリー小林が説教を垂れるのは100年
早いんだよ。


479 名前:アポロン [2006/07/15(土) 00:44:07 ]
長崎は全国的にも有名な漁場なんだよ。
俺は長崎の魚の刺身を食って、「こんなに旨い刺身があんのかよ」
と感動したことがあるんだよ。
同じ魚でも場所やシーズンで全然味や香りは違うし、旨い魚は
酒のつまみに良し、ご飯のおかずに良し、加工しても良しなんだよ。
それを子供のときから食ってる人たちは「物凄いグルメ」だろよ。
コネリー小林のまずい料理なんか食うわけないだろよ。


480 名前:アポロン [2006/07/15(土) 00:46:18 ]
外食産業にはやたら「食がどうした」とか言うやつが多いが、
本気でそう思うのであれば栄養バランスを考えた食事を出せよ
と言いたいぞ。
成人病量産産業でやれ食がどうたらとか言っても説得力ないぞ。
だいたいそう言ってるやつに限って、どう考えても乱れた食生活
をしてるんだよ。



481 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 21:18:50 ]
>>479
美味いのは分かっているが、生産者以外の
地元の消費者の手にはあまり届かない。
なぜなら、都会の市場のほうが高値で買い取ってくれるからだ。
また、>>478であげてるのは「まかない料理」だろ。
CASジャパンが目指していたのは、洗練された「食」の提供だったんだよ。

482 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 21:32:48 ]
>>475
栄作が「堀之内社長、なぜいつも投資をしないんですか?」と詰問された
翌週に回想シーンが出てきたから、まぎれもなくやらせだったと思うが、
それ以前から、「志願者」に面白みが欠けてきていた。番組的に評価できる
「志願者」がいなくなったため、ドラマを挿入したとも言える。
その後の「虎」たちの命運を思えば、せっかくの栄作の投げかけだから、
「虎」たちに経営とか、仕事とか、人生観だとかを熱く、やり合わせた方が
視聴者にはおもしろかっただろう。番組制作者が「虎」たちに遠慮する姿勢が
見え透いたのが、視聴率低迷の原因だったのだろう。

483 名前:アポロン [2006/07/15(土) 22:57:25 ]
>>482
虎たちが経営、仕事、人生観を熱く面白く語れるほどの「芸」を持って
たら、番組の構成は最初からそうなってたかも知れないし、途中からでも
そういう風に番組を変えることも可能だっただろう。
それが可能なら視聴者にウケた可能性もある。
しかし彼らはあの番組を見たら解るように「動物的感性、感情むき出し人間100%」
である可能性が極めて高く、それでは到底「普通のトーク番組」は成り立たない。
「普通のトーク番組」が成り立つためには、芸人の「たけし、さんま、伸介」みたいな
「話術」でもないと全然面白くない「ただ素人がしゃべってるだけの番組」になるからね。
「出演者のキャラ、才能」から言って、ああいう構成しかあり得なかったんだろう。


484 名前:アポロン [2006/07/15(土) 23:01:53 ]
マネーの虎が人気があったころでも、虎たちは他のテレビ番組に
は一切呼ばれなかったでしょ?
なぜかを考えて欲しい。
例えばコネリー小林が「笑っていいとも」なんかに出演したとして、
「まったく場が読めず」にマネーの虎のような調子で「テメエ馬鹿コラ」
とか言い出したら大変だからだよ。
マネーの虎でしか「タレント」としては使えない「特殊芸人」だったのだ。


485 名前:アポロン [2006/07/15(土) 23:04:59 ]
南原、コネリー小林が事業に失敗した原因はあの番組での彼らの
「態度」からも解る。
相手の言い分や立場は一切考えない、一方的にまくし立てるの連続だろう。
しかも相手を「肩書きや財産」で露骨に態度に出して差別する。
臭い芝居や大嘘の連続。
「朝日ソーラーの悪質セールスマン」そのものじゃないか!


486 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/15(土) 23:51:35 ]
>>481のコールド負け

487 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 00:15:36 ]
>>486
ゴラァ〜
「食」について、まだ語ってないぞ。

488 名前:アポロン [2006/07/16(日) 00:21:33 ]
>>487
食についてだが、東京で飽きられたコネリー小林が「ド田舎の
長崎でならまだ行けるはずだ」と長崎県人を舐めきって起死回生
で望んだ「長崎決戦」でも多くの長崎県人が「コネリー小林の料理
は大して旨くない、わざわざ行くほどのもんじゃない」という判決
を下したんだろうが!
ド田舎でもコネリー小林は駄目だったのだ。


489 名前:アポロン [2006/07/16(日) 00:23:53 ]
洗練された食って、コネリー小林の「居酒屋料理」がそれほどの
ものかよ。
料理界でもまったく認められてないし、消費者も認めない。
認めるのは一部の信者だけ。


490 名前:アポロン [2006/07/16(日) 00:27:23 ]
飲食フランチャイズはあまりにも全国的に「騙された」という
オーナーが多すぎるんだよ。
当然ながら消費者にも人気がないのが多い。
こんなのが主流になっていくわけないだろ?
料理だって、普通の人が家庭でも作れるようなのが大半だぞ。
消費者はアホじゃないんだよ。




491 名前:アポロン [2006/07/16(日) 00:29:38 ]
外食ブームの火付け役になったのは「マクドナルド」や「居酒屋つぼ八」
なんかの大躍進だが、こりゃあんた「今から20年以上前のお話」だよ。
まだ携帯電話もインターネットも無かったし、「格差社会」なんて言葉も
まったく存在してなかった時代の成功ストーリーだよ。
20年前の伝説を後生大事にしてもしょうがないだろよ。
タイムマシンで20年前に戻るとでも言うのかよ。


492 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 00:38:39 ]
いずれにしろ小林擁護してる奴はクソ
あと、コネリーと呼ぶのはあまりに勿体無い

493 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 00:47:04 ]
商売は狐と狸の騙し合いじゃあ(本人談)

BY長崎人

PS 長崎の魚を認めてくれてありがとうございます。



494 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:10:19 ]
>>492
小林を擁護してる奴はコネリーと同じくらいの年齢で頭が
禿げてる奴じゃないのか?
禿げどうし親近感が沸くとかさ。
アデランスをしなさい。

495 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:13:56 ]
コネリー小林は当初、長崎のマーケットは「圧倒的シェア
やブランド構築が可能なニッチの隙間市場」だったらしいのだが、
その「隙間のニッチ市場」でも駄目だったコネリー小林。
それって「秋葉原でも駄目なオタクビジネス」みたいなもんだろよ。



496 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:16:16 ]
コネリーに限らず、やたら口癖のように「狐と狸の化かしあい」
とか「ニッチ隙間市場」とか言う奴っているじゃないか。
しかしそれでもコネリー小林のように駄目だった場合、立場ゼロだぞ。
受験で言うなら「滑り止めの超4流大学にも落第」みたいなもんだよ。


497 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:19:45 ]
私アポロンは思うのだが、そりゃ無人島に近いド田舎まで行けば
話は別なのかも知れないが、そこそこの田舎程度にもコンビニ、
スーパーはあったりするし、携帯電話やインターネットも普及して
たりするんだよね。
もちろんテレビやラジオは普及してるよ。
コネリー小林のように「長崎みたいな田舎の人間はアホだから、狐と
狸の化かしあいで暴利を貪れる詐欺のニッチ市場なんですよ」なんて
発想は「昭和30年代」のもはや「時代遅れ」の発想じゃないか?


498 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:30:54 ]
コネリー小林は東京のゴミであり、長崎の人にとっては失礼な存在だったのです。
「長崎ちゃんぽん」を生み出した長崎の外食産業の歴史の前に
詐欺師コネリー小林は完全敗北したのだ。
「また這い上がる」とか言ってるが、頼むから犠牲者が増えるから
這い上がらず、おとなしく刑務所に行ってくれ。
初月のバイト代ももらえなかったバイト君たちは君のカンバックなど死んでも望んでない。
頭が禿げる年齢の爺さんのくせして、工業高校中退の10代みたいな
ことを言うのはやめてくれ。
ドキュンコック上がりだからそんなことしか言えないのだろうがね。
テレビで「お前の人間性をグチャグチャにしてやる」とか言ってたが、君の事業内容
や人生そのものが「グチャグチャ」で禿げた頭もグチャグチャ、苦しい言い訳もグチャグチャ!
やってることは「幼稚園レベル」でとても事業じゃない。
君は「這い上がる」ではなく、「禿げ上がる」が正しい。
さよならコネリー小林。


499 名前:アポロン [2006/07/16(日) 02:37:29 ]
思うに今やもう忘れられた感もある「マネーの虎」という番組は
「結果論」として言えるのは「吉田栄作的な人間」や「虎たちの
ような人間」そのものへの「最後のレクイエム」だったということになる。
彼らの人生そのものが「ノーマネーでフィニッシュです」という
「ブラックジョーク」か何かなのかという「結果論」に終わった。

500 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 03:13:03 ]

500ゲット

     キリ判ゲット エエことありそ・・・・・・・・



501 名前:アポロン [2006/07/16(日) 04:13:23 ]
コネリー小林は「人間育成」なんてことをほざいて、大先生の
ようにしてたが、あんな奴の育成で生まれる人間ってどんなんだよ。
「狐と狸の化かしあい、長崎みたいな田舎のニッチ隙間は騙しやすいぞ!」
とか早合点して初月の水道代も払えないアホを育成するのか?


502 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 07:23:59 ]
・・・それより
アポロンさんって不眠症?

503 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 08:36:28 ]
・・・それより
アポロンさんて暇人?

504 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/16(日) 08:59:36 ]
・・・それより
小林さんて詐欺師?

505 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 16:51:27 ]
・・・それより
CASジャパンの跡地はどうするのか?

506 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/16(日) 17:05:13 ]
・・・それより
今、小林は何してるの?

507 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/16(日) 17:37:39 ]
小林、もうおまいはダメだ。おしまいだね。
ホムセンで練炭と七輪買って来い。
クルマはレンタカーにしとけ。
その借りたクルマで適当な山の中にでも行け。
あんまり人が居ない場所に行け。
迷惑かかるといけないし。

現地に着いたら、シートを倒してひとまず落ち着け。
なにか遣り残したことがないか、目をつぶってよーく考えろ。
そして、関係者に手紙を書け。
お世話になりました、とか色々あるだろう。

そんなことが一通り終わったら、やっと練炭を七輪に入れて点火だ。
意外に火がつきにくいけど、ここまで来たんだ、途中でやめようなんて考えるな。
あ、その前に七輪の置き場所は安定性のいいところを選べ。
知らない間に倒れたりしないように。
一緒にブロックでも買っておくといい。

火が点いたのを確認したら、真っ暗な山の中で誰も聞いちゃいないんだけど
「神様、今までありがとうございました」と言え。真剣に言うんだ。
そして七輪の上に金網を乗っけてホムセンの横のハナマサで買った肉を、たらふく焼いて食え。
ビールももちろんガブ飲みだ。
しだいに意識がだんだん遠のいていくだろう。
だが完全に堕ちる前に車内に戻れ。
それと火の始末はきちんとしろ。これだけは忘れるな。
たとえ寝ゲロを吐いてもレンタカーだから安心だし。

508 名前:アポロン [2006/07/17(月) 03:45:04 ]
「コネリー小林には偉大なノウハウがある」
こう考える人もいるだろう。
しかしだったら、それは格安ないし無料で頂くべきもので、何もコネリー小林
に「法外なコンサル料金」を払ってまで仕入れる性質のものじゃないだろ?


509 名前:アポロン [2006/07/17(月) 03:48:44 ]
いわゆる「外食フランチャイズのノウハウ集」なんてのは馬鹿みたい
なのが多い。
マクドナルドみたいな世界的チェーンともなれば傾聴に値するかも知れないが、
大半はコネリー小林のように「世界最強ノウハウ」とか宣伝しながら、実際は
「諸月の水道代も払えない」というのが大半。
本当に凄いノウハウなら、それを教えるわけがないからだ。
教えるとしても「本当に凄い」なら「億単位の金」が当たり前じゃないか?
大半は「一生懸命便所掃除をしろ」とかそんなものだよ。
それで「ノウハウ料金一千万円」とかだろう。
近所の本屋で「500円」も出せば買える情報だよ。


510 名前:アポロン [2006/07/17(月) 03:52:50 ]
コネリー小林より、私アポロンの「外食ノウハウ」を聞いたほうがいいよ。
1、向いてないなら一切やるな!それはキャバクラの姉ちゃんに入れあげて、
通いつめたあげく一回もさせて貰えずバイバイと同じだ!それがビジネスなら、
ただ道端を歩いてるのもビジネスだぞ!
2、恵まれた好条件を用意できないならやめろ!人間は裸でマイナス50度の
雪原に投げ出されたら、いくらやる気だけはあっても死ぬだろう。
そもそも恵まれた好条件を作り出すのも「仕事」であり、それができない人は
ビジネスマンじゃないのである。



511 名前:アポロン [2006/07/17(月) 04:00:24 ]
ラーメン屋台は少なくとも商圏内の店よりは量を増やし、値段も
安くしろ!
味も化学調味料を使ってもいいから、少なくとも商圏内の店よりは
良くしろ!
コップ酒のコップも商圏内の他店よりも少しでもいいから大きくし、
あふれるくらい酒を注げ。
挨拶、お辞儀、笑顔、社交辞令、世間話は少なくとも商圏内の他店
よりはいいものにしろ!
これも立派な「差別化」なんだよ。
店名も馬鹿でも簡単に覚えれるものにすることだ。


512 名前:アポロン [2006/07/17(月) 04:43:11 ]
私アポロンの「外食ノウハウ」を聞いて、「そんなの夢がないし、
格好悪いですよ、昭和30年代みたいな考えじゃないですか」とか
言う人間もいるだろう。
格好を付けたいなら、美容整形でもして、美容院やブティックに通え。
ラーメンとかカレーを売る商売が格好いいわけがない。
いかに格好付けても所詮はラーメン売りだ。


513 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/17(月) 09:23:47 ]
人の価値とは何は

「それは金融間が幾らの融資をしてくれるかだろう」

つまり小林には、彼が望むだけの融資をして貰うだけの価値が無かった、という事だろう


金融機関曰く、

「金を貸して返してもらって信用が生まれる」

つまり、その信用が無い人にはそれなりの金額しか融資して貰えない、という事だろう


身を弁えてから行動すべはだったな、小林君

514 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/17(月) 11:29:49 ]

それにしても、長いな〜〜〜〜〜あ〜〜〜

515 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/18(火) 20:59:43 ]
マネー南原も会社潰したんだろ
残って順調なのは金出してもらったあのロマンドロールのイケイケ兄ちゃんだけ
皮肉なもんだな

516 名前:アポロン [2006/07/18(火) 23:22:35 ]
>>513
まあそういうことだ。
コネリー小林が付き合ってた「銀行」は一応「大手」であり、追加融資で
ポンと「10億円でも20億円」でも「簡単」に出せる金融機関だ。
「10億円」を「1円」ぐらいの「感覚」で考えてる「金融機関」だ。
「基本的」には「政府、地方自治体、大企業が相手の金融機関」だから
そういう感覚じゃないと商売できない。
そしてコネリー小林は「10億円を一円と考えてる人間」に「一円」の金も
貸してもらえなかったのだ!
「一円」なんて下手すりゃ新宿のホームレスでも見ず知らずの通行人貸して
もらえる「金額」だろよ。
コネリー小林は長崎の人間にも「化けの皮、キツネのしっぽ」を掴まれたが、
「銀行」さんにも「キツネのしっぽ」を掴まれたということだな。
「一円」の金も貸す価値が無い人間だとね。


517 名前:アポロン [2006/07/18(火) 23:25:42 ]
>>516
ロマンド兄ちゃんの商売ももう「落ち目」だ。
もちろん倒産もしてないし、ホームレスでもないが、「村上ファンド」
でも無いロマンド兄ちゃんが贅沢三昧をし、偉そうなことを言いまくって
れば先は見えてるだろう。
賄賂でボンと「一億円」を気軽に出せる人間じゃないんだしね。


518 名前:アポロン [2006/07/18(火) 23:30:09 ]
「アイドル」なんかでもテレビに出だした途端に「態度」がガラッ
と変わって、テレビ局のプロデューサーにも平気で「アホなおっちゃん」
とか足組んで言うとか聞くだろ?
もちろんそうした馬鹿の末路は見るまでもない。
コネリー小林もテレビに出て舞い上がり、「俺は詐欺の天才だ!俺は口先ひとつで
長崎のアホな田舎者も大手銀行も手玉に取れるんだ」とか思ったんだろう。
それまでそうした「経験」が無かっただけに「テレビの魔力」を頭から信じてしまったのだな。
テレビに「利用」されて消えた人間がどれだけいたかを考えなかったのだ。
そういう意味では奴も「被害者」かもしれない。


519 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/19(水) 00:35:22 ]
>>518
そんな「アイドル」でも図太い椰子は「ママドル」になってでも、バラエティーの芸人に
なってでも残るよ。もちろん少数だが、一世を風靡すれば、結構、後まで影響力が
残せるよ。そこで小林だが、「創作料理」で年商70億円を稼ぎ出せたんだぜ。少しは
ほめてやんなよ。あの罵声で根性が直った香具師もいたんじゃないのか。

520 名前:アポロン [2006/07/19(水) 02:44:35 ]
>>519
しかしコネリー小林に関しては「昔ジャニーズ、今は腐ってもジャニーズ
で朝のママさんワイドショーに出てます」という人間じゃないだろ?
「年商70億円」は「手取り70億円」とは断じて違うし、それが「一年限りで
後は急落」なんてのじゃ企業社会では地方でもそんなに「見たことも聞いたことも
ない脅威の企業」という訳じゃないだろう。
そこに至るまでに「運才能努力」があったとしても、彼の「結果」から「詐欺によるもの」
であった可能性も否めないし、何よりその「過去の業績」だけで今のコネリー小林の「現在や未来」
を全て判断することはできないだろ?
「過去」に凄かったら、これからも必ず凄いとは限らないぞ。
それを「証明」してるのが今回の「大失敗」だろ?
「全盛時代は今から10年前でした」ではさすがに昨今の変化が激しいスピーディな
社会では評価の対象外になってもしょうがないじゃないか。
「過去」だけで全てを判断しろでは「年功序列」そのものだよ。
またコネリー小林は五歳の赤ちゃんじゃありまいし、褒めてもらうために仕事をするような
年齢でもなかろう。




521 名前:アポロン [2006/07/19(水) 02:49:51 ]
あくまで一般論を言わせてもらうが、本当にベンチャーに燃えて
必死で働いてる経営者だったら、あんな番組に出てる時間なんて
無いだろ?
取材に来るんじゃなくて、こっちからスタジオに行く方式だよ。
収録に一体何時間かかってるんだよ。
本業が「タレント」なのかよ!
虎の中には「本業に差し支える」という理由で番組を降りた虎もいるんだよ。
潰れるような会社の経営者がのん気にテレビ出演ではそりゃ駄目だろよ。
あくまで一般論だがね。
結果論で見てもテレビ出演が何のプラスにもならず潰れた会社もある訳だしさ。

522 名前:アポロン [2006/07/19(水) 03:01:13 ]
あの番組で渡してたマネーは経営者のものじゃなくて、テレビ局が
出してたとか言うじゃないか。
だったらどんな奴でもポイポイ与えたらいいじゃないか。
そっちのほうが他の「ケチな社長」にくらべて「差別化」できるだろ?
少なくとも悪い印象はないだろよ。
「君はまずこの金でおいしいものでも食べて贅沢しないさい!貧乏な生活から
生まれる発想じゃ貧乏な事業しかできない!まず自分が金持ちになった感覚で
ビジネスを展開するために、この金を全て遊んで使ってもいいぞ!そこで君も
初めて他人のことを考える心の余裕が生まれるはずだ!そうビジネスとはその他人
を考えれるかどうかの愛の差なのだ、愛が無い人からは決してお客様を喜ばすサービス
なんて生まれないんだ」とか言ってさ。
それが「ビジネスにおけるハッタリ作戦」だろ?
どうせ自分の金じゃないんだしさ。


523 名前:アポロン [2006/07/19(水) 04:24:43 ]
マネーの虎に出てた虎たちはコネリー小林を初めとして、近寄り
がたいイメージで受け取る人が多かったんじゃないか?
鬼のような顔で「テメエ、ごらあ」とか言ってる経営者たちを見て
「まあなんていい人かしら、近寄りやすい」と思う人は少数だろう。
そしたら彼らの「会社や商品」もまた「近寄りがたいイメージ」を持たれる。
なぜテレビコマーシャルで「好感度の高いタレントがニコニコ顔」で出演する
のかを考えたらいい。


524 名前:アポロン [2006/07/19(水) 04:37:14 ]
中小零細が大きくならず、潰れる所が多いのは数多くの失敗が
積み重なった結果だが、そこにはマネーの虎で明らかなように
「イメージ戦略の失敗」もそこにあるのだ。
1、大企業のテレビ宣伝は好感度の高いタレントのニコニコ顔で背景はハワイの大空
2、中小零細の社長は狭くて暗いスタジオで東宝Vシネマの「必殺ヤクザ取立て地獄」
みたいな表現をしまくり、ゴールデンタイムで飯がまずくなると視聴者から総スカン、
視聴率が悪くなるほど虎社長は地獄の亡者みたいな形相でブラウン管で視聴者に見える
ように「死ねー死ねー死ねー殺すぞー」と絶叫する!
これで「世論」はどっちのイメージを選ぶだろうか?
間違いなく「大企業」だよ。
「虎社長」はその番組の末期においてもはや「妖怪のレベル」だった。
「応募者」が出てきて、説明する前から鬼の形相で「死ねー死ねー」とか言うんだからさ。
それじゃあジャイアント馬場の馬場チョップが当たってないのに大げさに倒れるプロレスラー
の世界じゃないか!
よく考えればジャイアント馬場がプロレス中継してたののマネーの虎を製作した「日本テレビ」だぞ!
あの「ミスターマリック超魔術」や「宇宙人特集」も「日本テレビ」だぞ!
結果としてこの番組は「大企業中心の世論作り」をしたことになる。



525 名前:アポロン [2006/07/19(水) 04:44:07 ]
「日本テレビ」と言えば「徳光さん」が有名だろう。
もしあの徳さんが「マネーの虎」の司会者で、応募者の話や
虎の話で涙を滝のように流すという番組だったら、あの番組の
本質がよく解るだろう。
あと日本テレビの有名番組「24時間テレビ愛は地球を救う」
の「24時間マラソン」も考えてくれ!
どう考えても「速度と進んでる距離がおかしい!」だろう。
しかもそれが中継されるたびに滝のような涙を流す!
日本人はいつからテレビを100%信じる人間になったのだ?
テレビはあくまで「娯楽」だぞ。


526 名前:プードル [2006/07/19(水) 05:05:02 ]
>>525
最初、臨場感あるドキュメンタリー、途中で臭いヤラセ見え見えで、結局
バラエティであった???

527 名前:アポロン [2006/07/19(水) 05:16:10 ]
「経営者はサル同然の人間が多い、だから多くの会社はちっとも
大きくならないどころか、潰れる」
こういう当たり前の「常識」に立ち返ろうじゃないか。
南原とかコネリーを崇めても何の得もないぞ。
ホームレス同然なんだしさ。
南原の「中古車屋」にしても、一体日本全体で何社の「中古車屋」があんだよ。
道路沿いにいくらでもあるじゃんかよ。
「外食産業」だって北海道や沖縄にもいくらでもあるぞ。
いわゆる「ロードサイド商売」って奴でしかないだろよ。
もう見た目も中身も「金太郎飴」状態だろ?
少なくとも「20年前」に遡ってもそうなんだよ。
「20年間ずっと金太郎飴」で「社会主義国」か「役所」かという世界だよ。
「金太郎飴」みたいな商売をやる奴に「凄まじい天才的才能」なんてあるわけないだろ!
ようするに「テレビ並の普及率」でそれが凄いとか言うのでは「昭和30年代」
の価値観になっちゃうぞ。
しかし今は「21世紀」だよ「21世紀」。


528 名前:アポロン [2006/07/19(水) 05:22:21 ]
>>526
番組が終わってから、虎たちの破産、倒産続出という点では「バラエティー
の王道」だと言ってもいいかもね。
よくバラエティであるじゃないか、盛り上げといて、床の板が急に開いて
下の池や小麦粉の粉か何かに落ちて「お笑いタレント出川」あたりが、
「なんだよこれ」とかリアクションする奴。
あるいは「ドリフ大爆笑」の「もしもこんな寿司屋があったら?」ってコント
で最後に「いかりや長介」が「駄目だこりゃ」とか言うこかさ。
あれの世界だよ。
まあ「最初」からマネーの虎も「バラエティ」と銘打ってるけどね!


529 名前:アポロン [2006/07/19(水) 05:29:09 ]
マネーの虎の社長たちの「商売」は明らかに「ロードサイド商法」
って奴が多いだろ?
いわゆる「道路沿いに雑草のごとく並んでる店」みたいな奴ね。
これって「マイカー普及やアスファルトの道路建設」と共に生まれた
商売であることは馬鹿でも解ると思うんだけど、それを考えたらその
「全盛時代、黄金時代」は「高度成長時代から80年代くらいまで」
だと解るんじゃないか?
実際こうした商売の「大手」は大半がその時代に始めてるだろ?
明らかにコンセプトが一昔前なんだよ。


530 名前:アポロン [2006/07/19(水) 06:19:55 ]
だいたい虎たちはその「年齢」から考えても「一昔前」の人間
でしかないだろよ。
あの塾か何かをやってた社長が典型で、話が「1980年代の
バブル経済時代に自分がリクルートで活躍してた」なんて話ばっか!
「あなたの人生は20年前に終わってるんですか」という人間だろ?
もう出てくるのは「過去の話」か「物欲」ばかり。
あの「指輪婆さん」にしても凄いのは「指輪」だけでそれ以外に他人を「感動」
させる何かがあるか?
まだ「細木和子」のほうが話しを聞いてても面白いんじゃないか?
明らかにそれしか無い人間なんだよ。
虎たちは若くない人間ばかりだからね。
大半が「病人」だろうしね。
「老人臭プンプン」だろよ。
映画「指輪物語」に出てくる指輪を長いこと付けすぎた妖怪みたいなもんじゃないか?




531 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/19(水) 11:09:14 ]
とりあえず、虎に出てた奴らは「経営者」ではない

「自称経営者」ではあっても、傍から見てれば、「コック長」「店長」程度の能力でしかない

コック長や店長では一流に近いのかも知れないが、それと「経営者」は別

経営者が店長を指導するならまだしも、店長が経営者を指導できるハズがない


まず、番組に出てた依頼者は、運転資金すら持ってない

これを借金で当てようとしている

言わば、最初からコケている

この問題を打破する経営的手法のコメントを、番組で見た事が無い

番組で出るのは、あくまで「コック長」「店長」レベルのコメントばかりだ

これでコケない方が、おかしい限りである


たとえ良い店舗に仕上げても、「経営」が出来ない阿呆は、必ずコケる

そう、CASの様に






532 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/19(水) 12:14:39 ]
てか、アポロンって何?

533 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/19(水) 12:26:13 ]
オリンポスのカリスマ

534 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/19(水) 17:04:20 ]
会社潰れて「やっぱりね」って感じ。
コバジムFCで店長してましたが、経営方針メチャクチャでしたしね。
お客さんのコトなんて考えて無かったし、現場のコトも考えて無かったし。

結局本部中心でそのヘタレ本部のケツを拭くのは現場のスタッフ。

本部はちゃんとやっています。売り上げが上がらないのは現場の責任です。」
としか言わないSV(スーパーバイザー)は何のノウハウも無く、
「とりあえず人件費減らして…」「無駄を無くして…」の連呼。

そら潰れますわー。


535 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/20(木) 00:36:37 ]
>>534
関係者降臨か〜。

スーパーテレビじゃ、倒産した元居酒屋の従業員の研修で、えらそうに、「創作料理」を
こしらえていた兄ちゃんたちが出演していたが、彼らがSVだったのか。
おかしな名称をつけてるなと思ってたが、現場をみて本部にありのままを伝えるという
責任感の希薄な役職だもの。そりゃ、現場じゃストレスがたまるでしょうな。

536 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/20(木) 01:06:55 ]
>>526
っていうか、当初、マネーの虎が視聴者に受けていたのは、いかにもうさんくさいこわもての
不動産会社の経営者とかオタクっぽいIT長者がお説教を垂れるという絶妙なアンバランスさが
面白かったし、志願者からして自信満々の変な奴が登場して、深夜枠らしいこってりした内容
だったからだ。視聴率が良かったものだから、ゴールデンタイムに移行してから、お茶の間向けの
他人の為に役に立つ志願者を持ち上げようという路線になって、面白みが失せた。
で、深夜枠に戻したものの、単なる出資目当ての志願者が増えて、マンネリ化していった。

537 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/20(木) 07:39:36 ]
マネ虎なんてライブドア株と同じで、プロは誰も見向きもしなかっただろ

やってた本人たちがそれに気付かずに、勘違いしだした結果が「CAS」


哀れ、

538 名前:アポロン [2006/07/20(木) 23:27:12 ]
>>531
コネリー小林は「経営者」としても駄目だが、「コック長」としても
駄目だろよ。
あいつが創作した「コネリー小林の創作料理」なんてあっという間に客に
飽きられ、「割高感」を客に与えてしまい、「起死回生の苦肉の策」で
東京圏を離れて「長崎のような田舎なら受けるだろう」と思って行って
「大失敗」だよ。
長崎の人にも「駄目」と烙印を押された「料理」しか作れないんだよ!
何十年も客を飽きさせずにオリジナリティ溢れる「本当のプロの創作料理」
を客に提供してる「本当のコック長のみなさん」のほうがコネリー小林より
100倍ましだろう。
だいたい奴が「料理人」として凄いなら「料理の鉄人」に出演したり、
「神田川敏郎」みたいに弟子がたくさんいるはずだろ?
だがコネリー小林は「マネーの虎」という番組に出るまでは「無名人」だよ。
芸能界切っての板前と言われる「梅宮辰夫」よりも料理の腕は下だと思うよ!
だってコネリー小林が料理してるシーンなんてテレビで見たことない!
普通プロなら見せるだろよ!


539 名前:アポロン [2006/07/20(木) 23:31:02 ]
マネーの虎の志願者は「五坪のたこ焼き屋をやりたい」程度の
人間が多かっただろ?
それに対して「君は損益計算書が読めるのか?」とか言ってた
虎は明らかにおかしいだろよ。
だってただの「屋号の零細」だよ。
「中卒ヤンキー」でもそんなもの知らなくてもできる商売だよ。
クレープ屋のロマンロールなんてもんの兄ちゃんだって、どう見ても
頭は「アホ」そうだろ?



540 名前:アポロン [2006/07/20(木) 23:37:03 ]
これと類型の番組に「ガチンコ」とか「愛の貧乏脱出大作戦」なんて
のがあったが、ありゃ100%「やらせ」であることが「発覚」して
打ち切られた。
この番組も100%「やらせ」であることがバレる前に逃げ打ち切りだろ?
だいたい番組打ち切り後にある雑誌が企画した「マネーの虎座談会」なんて
ので「実はあの志願者に渡してた札束は番組が用意したものなんですよね!」
とか言ってんだぜ。
100%やらせ。



541 名前:アポロン [2006/07/20(木) 23:41:06 ]
「テレビの本質はやらせだ」
こうした意見もあるだろう。
だが「身体障害者」までダシにして視聴率を稼ごうとしたらそりゃ
「悪質」だろうよ。
プロデューサーは裁かれるべきだ。


542 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/21(金) 00:54:52 ]
彼は料理してないです。
これまでの料理は、本部の料理長達が作ってたから。
最近は各店舗からコンテストみたいなコトやって新メニュー決めてたからね。
長崎の件で、元からいた幹部達が「やっとれんわー!」ってコトで次々と辞めていったから、
メニューの開発も小林事務所では出来ない状態。

ただ単にテレビに出てイメージアップしたかったみたい。創作料理屋の経営が行き詰まってたから。

だから最近CMしてる「ちゃんと」グループも伸び悩んでるんでしょう。
CMはオモロイけど。


543 名前:アポロン [2006/07/21(金) 00:59:16 ]
>>542
テレビでやたら鬼のような顔して従業員を「なんじゃゴラア!殺すど!」
とか言ってたが、あれがコネリー小林の考える「イメージアップ」なのか?
彼がテレビで掴みたかった「客層」はヤクザ、チンピラ、東宝Vシネマに憧れる
中卒ヤンキーか何かだったのか?
まあ今や間違いなく付いてく人間はゼロだろう。
ただの「コック上がりのおっちゃん」なんだしね。


544 名前:アポロン [2006/07/21(金) 01:03:57 ]
もしかすると番組プロデューザーは「東宝Vシネマの客層にターゲット
を絞った」のかも知れないな。
最初は「深夜帯」だしね。
深夜帯はよく「東宝Vシネマ」とか放映してるもんな。
ありゃ「なんじゃごらあ!おどりゃあ!」と日本刀を机に叩きつけるのが
「定番のお約束」だからね。
そこで東宝Vシネマ風に「悪徳強欲社長シリーズ、肉欲地獄」とかそんなコンセプト
で作ったのかも知れない。


545 名前:アポロン [2006/07/21(金) 01:09:23 ]
しかし東宝Vシネマは意識したのであれば、登場する社長は
「仁義無き戦い」の「金子信夫そのもの」のほうが良かったと思うね。
どうせヤラセなら、そこまでやるべきだろう。
舐めるように札束を数えるとか、そんなデティールに拘って欲しかったよな。
あと歯は金歯だらけでダイヤをはめてるとかさ。

546 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/21(金) 01:14:56 ]
≫543
そんなん言ってた?そらイカンわ。そらダウンです。
「殺すど!〜」とまでは行きませんが、
FC店の店長殴って訴えられてたりしてました。

547 名前:アポロン [2006/07/21(金) 02:21:51 ]
思うに「外食産業」というのはどうしてああした馬鹿むき出しの
奴が多いのだ?
全員がそうじゃないんだろうけどさ。
何をどう考えても奴らの「品性ゼロの性格」から素晴らしいサービス
や料理が生まれるとは思えないぞ。
サービス業とか人間の口に入るものを作るような人間じゃないだろ?
もう何か全てにおいて貧しいだろ?
アフリカ大陸か何かで生まれ育ったのか?
コネリー小林は「食文化」以前に「人類の文化」からして欠落している。
例えばコネリー小林の手垢がたっぷり付いた「コネリー特製握り寿司」
なんか連想して見て欲しい。
「高級トロ」でも腐って糸引きそうだろ?
もっと言えばテレビのブラウン管自体に映ることが間違いだろう。
おそらくコネリー小林の姿をテレビで見たことで、客は「ゲー!あんな禿げ
があの料理作ってんのかよゲー」と吐き気を催し、それで潰れたんじゃないか?


548 名前:アポロン [2006/07/21(金) 04:44:24 ]
従業員を舐め、取引先を舐め、東京はもちろん長崎の消費者を舐め、
テレビの視聴者を舐めきったコネリー小林。
奴が人間界から追放されるのは当然。


549 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/21(金) 07:40:52 ]
追放される前に、使った金は決済してほしいものだ

550 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/21(金) 09:38:37 ]
>>548
舐めてたんじゃないんだよ。それこそ、こんな辺鄙なところにという場所にイタリアンレストランが
あって、都会で腕を鳴らした一流シェフが働いていたりする。店も結構、繁盛している。
CASジャパンも穴場的な、グルメ街を目指していたんだよ。

自治体がもっと建物のメンテに関わってくれてたら‥‥‥。



551 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/21(金) 09:55:11 ]
お前馬鹿か

自治体の支援支援とおねだりばかりしてるが、それなりの事をしてきたのか、池沼

自治体も小林に恵んでやる程、金が余ってる訳ではない

小学校の修学旅行の補助金すら廃止になったくらいだ


お恵みが欲しいなら、それなりの活動をやらんと無理だろ、子供が

首長(町長や市長)の一存でも決まらない

議会も抑える必要がある

それには、一掴みの小遣いパートを雇ったくらいでは、話しにならん

固定資産、住民税、それらの自治体へのメリットは何も無い、名前通りのカス組織だったからな


議会を抑えるには、議員を抑える必要がある

国政と違って政党性はあまり関係ない、そこは、人間性と利権だけがものを言う世界だ

そういう政治力を行使しない子供が、あれだけの事業を支えれる訳がない

金融機関の判断は正しかったのだよ

552 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/22(土) 00:44:50 ]
マイナスマネーでフィニッシュです。

553 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/22(土) 01:19:18 ]
>>551
だったら、何で、西彼町が長崎オランダ村の再生を小林事務所に依頼したの?
町長はじめ、議会も諸手を挙げて、誘致したからではないのか。

完全な民営化をうたい文句に、建物のメンテナンスを含めた費用を全部、小林事務所に
押し付けて、後は知らぬ顔の半兵衛を決め込んでいたからじゃないのか。

冗談じゃない。最初から計画に関わっておきながら、初期投資の負担が大きいと
判明した途端、逃げ腰になるのは無責任じゃないか。

554 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/22(土) 03:32:02 ]
小林がここまで無計画で手手加減な男だと思わなかったんだろ

ゆとり世代より性質が悪いようだ

555 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/22(土) 03:32:54 ]
手手加減→いい加減


ま加害者の分際で被害者面している所が痛いな

556 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/22(土) 12:22:42 ]
>>553
自分の無能さを自治体に押し付けるのは無責任とは言わないのか
採算が合わないなら最初から来なきゃいいだけ
来たが為に迷惑をかけだたろ
発つ鳥跡を濁しっぱなしだ

557 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/22(土) 12:41:04 ]
仮に自治体が投資したとしても
あのお客さんの入り方では、返済に困るんじゃ無いのかな?
で人件費、材料原価カット
従業員のモチベーションが下がって
後は転がり落ちるだけって考えない?
事業計画立てても銀行に相手にされなかったのが
キャスの実態をよく表してるじゃん。
どー考えても小林・・・アホ

558 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/22(土) 21:59:14 ]
小林敬社長がマネーの虎特番に出演して
出資してと、のたうちまわるのが見たい。

559 名前:アポロン [2006/07/22(土) 22:12:02 ]
間違いなくコネリー小林は「生活保護直結」だろう。
今度から「生活保護の虎」と名乗れ。


560 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/22(土) 22:45:19 ]
>>557
小林の店が閑散としてるのに、ちょい離れた八木原のカレー屋とかハンバーグ屋とかは満員なんだよな
宣伝もしてないのに
小林の店は宣伝もして貰っていたにも関わらず、質が悪いのが口コミで流れて客が引いた
自治体の支援が消えたのも、そういう所に原因があるんじゃないのか
中身の無い人間に投資する奴なんていない



561 名前:アポロン [2006/07/23(日) 00:59:43 ]
>>560
カレー屋、ハンバーグ屋にも負けたコネリー小林の店は料理が腐ってて、
便所もウンコまみれで、コネリー小林が女性客に痴漢行為を働いたとか、
そんな理由でもあったんじゃないか?
あとケンタッキーのカーネル人形みたいに、店先に「マネーの虎でお馴染み」
とか書いた札を首からぶら下げた「特大の気持ち悪いコネリー小林人形」でも
置いてて子供が泣いたとかさ。
とにかく「不快指数」が極めて高すぎる店だったのだろう。
コネリー小林はそのハンバーグ屋で便所掃除からやり直せ。


562 名前:アポロン [2006/07/23(日) 01:05:07 ]
そして「結果論」として明らかなのは、こうしたコネリー小林の
ような無能者は「行政」が100%、「揺り篭から墓場まで」全て
税金投入で支援してくれることが当たり前だと考えてる、「ゴリゴリ
の社会主義思想家」だという点である。
もうひたすら「税金投入しろ」と叫び狂う。
これは「地方の土建業」と何が違うのか?
まあ「年齢」から考えても、「髭も髪の毛も真っ白」のコネリー小林爺さん
が「極端すぎる大きな政府論者」でもおかしくはないけどね。


563 名前:アポロン [2006/07/23(日) 01:07:34 ]
江戸時代の身分制度なら間違いなく「非人」のコネリー小林。
なぜこんなのが偉そうにテレビや雑誌で「経営とはですねえ」とか
説教を垂れる資格があったのだ?
それはまさに「狂気の時代」だろう。
幼稚園やホームレスが「経営について語る」のと同じだぞ。

564 名前:アポロン [2006/07/23(日) 01:54:45 ]
そりゃ客の立場で考えたら、量が少なく、腐ってることもしばしばで、
味もまずく、おまけに割高で店員もゾンビのようなコネリー小林の
社会悪的な店よりも、おいしくて、ボリューム満点で店内の雰囲気も
明るい店に行きたいに決まってる。


565 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/23(日) 08:53:26 ]
そもそも、オープン時の改装費を「振出手形」だけで処理してたってのが痛い
振出手形ってのは、「短期借入」と同じ性格のものだから、期日がくれば決済しないといけない
普通の経営者だったら、最低「長期借入」を行うか、「社債」「株式」などを駆使して資金繰りを行う
償却資産なのだからな
しかし、小林被告は不約束手形を振り出した
金もないのに振り出した
この時点で、詐欺師だろ
こういう経営素人に金融機関が相手しないのは、極普通の結果
それで自治体も引いた

全ては小林被告の計画性の無さが原因

566 名前:アポロン [2006/07/23(日) 22:28:06 ]
>>565
それが「事実」なら、コネリー小林はハナから事業を成功させる
つもりなどまったくなく、「計画倒産」だったという容疑もかかるな。
100%詐欺師だという話になるな。


567 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/24(月) 02:53:13 ]
計画倒産させる程コネリー小林は頭良くは無いでしょ。

568 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/24(月) 03:44:26 ]
まぁ、半金半手で払ったのだから半金分損した、くらいの気持ちなんだろな
ここでの書き込みを見る限り
まるで自分の責任を省みず、全てが自治体の責任であるかの発言
もう阿呆かと

振り出した手形を決済出来ない事への責任感ゼロ、ってのが痛い

569 名前:アポロン [2006/07/24(月) 04:04:30 ]
>>568
マジな話でコネリー小林は「知的障害者」の可能性もあるだろう。
その行動を見てる限り、正常な神経、人格、知的能力の人間である
とはとてもじゃないが思えない。


570 名前:アポロン [2006/07/24(月) 04:17:02 ]
コネリー小林は現在でも誰でもかれでも捕まえては「俺はマネーの
虎というテレビ番組に出てた有名人だぞ!テメエ馬鹿やろう!ごらあ
死ね!経営とは!事業とは」とか絶叫してるんじゃないか?
絶叫してるのが趣味なんだろうし。




571 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/24(月) 07:02:40 ]
アホンダラ(笑い

572 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/24(月) 10:59:24 ]
シダックスで飼われてるよ

ある意味出世したんじゃないのか

てゆーか身売りしたわけだから普通は退社するのが常識と思うんけど・・

みんなはどう思う?

573 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/24(月) 11:44:39 ]
死んで詫びを入れるべきかと

574 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/24(月) 13:11:40 ]
「マネーの猫」って番組やればいいのに

575 名前:アポロン [2006/07/24(月) 23:25:43 ]
なんであれ結果論として「マネーの虎」などと呼ぶような人間ではない
ことははっきりしている。
結果論として「マネーの猫」なのだ。
打ち上げた花火はでかいが、「不発」に終わり、落下してきた大きい花火球
がコネリー小林や南原の頭にゴチンとぶつかった結果だ。
コネリー小林は東京のマーケットはもちろん、長崎のカレー屋さんにも
負ける競争力皆無に近いオッサンである。


576 名前:アポロン [2006/07/24(月) 23:28:54 ]
もはや「正常な判断能力がある人物」なら誰もコネリー小林や
南原を「マネーの虎」などと「ビジネスの大物」扱いしないだろう。
賢い人間なら最初から「ヤラセのバラエティ」だと無視してただろうがね。
時代は完全に変わった。
「長崎の百姓の叔父さん」でさえコネリー小林を「虎」扱いしないだろう。
「虎」だと思えと言うほうが無理だ。


577 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/25(火) 00:38:02 ]
>>572
何を期待してるの。
確かに営業権は譲渡したが、これまで作り上げた食のノウハウまでは売り渡していない。
これから、這い上がろうとしているある意味、賢い男だ。

578 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/25(火) 01:13:08 ]
詐欺師とは狡賢いものさ

579 名前:アポロン [2006/07/25(火) 02:47:17 ]
>>577
これまで作り上げた食のノウハウも何も、長崎でカレー屋にも
負けたんだよ。
カレー屋に負けて、「税金投入で助けてくれないとカレー屋に勝てない」
とか絶叫したんだよ。
そりゃ一体どういうノウハウなのよ。


580 名前:アポロン [2006/07/25(火) 02:48:49 ]
断言するけど、コネリー小林より、そこらへんのママさんの手料理
のほうが旨いよ。
料理上手のパパさんのほうが旨いよ。
下手したら学園祭の焼きそばのほうが旨いかも。




581 名前:アポロン [2006/07/25(火) 02:51:44 ]
俺は思うのだが、食について語れるのは外食産業の人間だけ
なのか?
そりゃおかしいだろよ。
そんな法律はない。
家庭料理や野外のバーベキューなんかも立派な料理じゃないか。
外食産業の人間しか食について語る資格がないとか言うのは、
あまりにも偏狭な価値観だよ。


582 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/25(火) 03:06:20 ]
食について語れるのはコックさんですよ
経営と食は別もの

ま、事業として挫折する奴は、どちらも中途半端ってのが定説だけど

583 名前:ピークア ブー [2006/07/25(火) 03:49:53 ]
ここ、元社員さん見てる?小林がフランチャイズ展開してた居酒屋食堂、老夫婦
が今も大阪でやってる。先日食べてきた。これが結構安くて美味い。お昼は
サラリーマンで繁盛してるよ。会社が譲渡されても店舗はそのまま営業してるし
フランチャイズ募集もしてるね。

584 名前:アポロン [2006/07/25(火) 04:53:47 ]
ビジネスというのは「ノウハウ」だけの話じゃないだろう。
資金力、人間力の問題もあるし、「店舗」の場合は「場所の問題」
もそこにある。
東京のど真ん中と北海道の山奥では「別の国」くらい条件は違うだろう。
銀座の中でも一メートル違えば全然違うとかマクドナルドの藤田田は言ってた。
「時代の流れ、流行」なんてのもあるだろう。
これは一時期の「ラーメンブーム」で明らかなはずだ。
フランチャイズは「ノウハウ」が売り物だが、その「加盟店の成功例」がはたして
その「売り物のノウハウ」によるものなのかどうかをよく考える必要がある。
場所や人間で成功してる例もあろうしね。


585 名前:アポロン [2006/07/25(火) 05:03:35 ]
>>582
それはある。
コネリー小林はテレビで見てても、料理にしろ、経営にしろ
「中途半端」な感が目立った。
ゴルフのスイングみたいなもんで、見たらすぐ解る点もある。
特にすぐ「責任転嫁」をしまくり、感情むき出しで切れる光景
は目立ったはずだ。
コネリー小林がマネジメントする現場で次々ミスが頻発し、コネリー
小林が発狂して「テメエ死ね!馬鹿」とか言って応急処置の連続を
してる光景も目だっただろう。
これでは「文化祭の焼きそば屋」のレベルでしかない。
そこには何の改善も無く、ただ「根性と体力」のみなのだ。



586 名前:アポロン [2006/07/25(火) 05:09:51 ]
外食産業のなかでは「インテリ」で近代的経営を理解する人物である
と思われてたコネリー小林でもこの低落だ。
ついでに言えば中古車販売の南原もね。
結果として依然としてこうした業種は「大正時代の論理」がまかり通る
現代社会とは思えない業界で特に「人的側面」から現代の水準に進化する
ことが「構造的に難しいところが大半」だと解る。
明らかに「頭が堅い」のだ。
表面的イメージはともかく、「農業」に例えてもいい面もあるということだろう。


587 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/25(火) 10:52:40 ]
フレンチや創作料理なんかより子供が作るボロボロの卵焼きの方がうまいよ






588 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/25(火) 12:40:26 ]
そういえば、アホンダラって言われた、うどんオヤジは今回の件を知っている
のだろうか?確か子供が知障でうどん屋やるから店舗付き住居を買ってほしい
っと言ったはず・・・それでアホンダラ〜

589 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/25(火) 22:14:05 ]
テレビで、お前の人間性グシャグシャにしたるからな・・
といわれた人(長谷川という名前だったかな)
今回の小林の失脚を肴に美味い酒を飲んでるんだろうな
ザマーミロ、因果応報でバチがあたったんじゃ〜と・・

590 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/26(水) 00:37:20 ]
>>582
違うな。
小林はフードコーディネーターなんだよ。
テレビ局でいえばプロデューサーの立場。
それで考えるとコックは下請けに過ぎない。
コックを競わせてマネジメントする立場だ。





591 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/26(水) 01:18:38 ]
なんでんかんでんの川原社長こそ近代的経営者の器だ。

592 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/26(水) 03:25:13 ]
>>590
つまり、口だけ小男って事かあ
何処にでいるよなあ

593 名前:アポロン [2006/07/27(木) 01:37:56 ]
コネリー小林はあっという間に「失脚」したが、これは「同時」に
「僕はコネリーさんや南原さんの熱狂的マニアです」とか言ってた
「世のアホ人間」の失脚をも意味する。
まあ一時期の「マネーの虎ブーム」は「アホ軍団の学生運動、暴動」
のようなものだったと考えたほうがいい。


594 名前:アポロン [2006/07/27(木) 01:41:19 ]
コネリー小林の「思考回路」はこうである。
1、私は絶対的に偉く正しく、一点のミスもない
2、すべて周囲の人間が悪い
3、人間関係は全て狐と狸の化かしあい、人生口だけ!
4、私は国営企業なので、全て税金投入じゃないと駄目だ
5、何かあったら逃げます
はっきり言って「殺害」されても何の損失もない人間だろう。


595 名前:アポロン [2006/07/27(木) 01:46:10 ]
>>591
川原は「ラーメンコンテンスト」みたいな会場で自分のラーメンが
コンテスト上位に入らなかったら、それだけで「発狂」して周囲の
人を殴ったり、器物破損した人間だよ。
なんでも「オレは金持ち、成功者だ!オレのラーメンを日本で一番
旨いと言わない客はドアホだ!」とか絶叫してたらしい。
明らかにただ思い上がってるだけの人間だろよ。



596 名前:アポロン [2006/07/27(木) 01:49:43 ]
マネーの虎には「刑務所レストランの成功者」なんてやつも出てただろ?
あいつも豪遊しすぎてあっという間に金を使い果たし、「刑務所レストラン」
に続く成功は何もないんで、会社はもともと小さかったものがさらに「縮小」
して「思いっきりその他大勢」になってるらしいぜ。
こんなの「評価」してどうすんのよ。
その程度の成功者なら北海道や沖縄にもいるって。


597 名前:アポロン [2006/07/27(木) 04:20:47 ]
もうみんなはっきり言えよ。
コネリー小林程度の奴はカスだし、大阪の道頓堀川にみんなで投げ込んで
やればいいんだよ。
南原も川に投げ込め!
「フリチン」にしてさ!
居酒屋だの中古車屋なんて地方にでもいくらでもあんだからよ。
そして、その模様を「マネーの虎のその後」という題でテレビ放映。
こりゃまさに「究極のバラエティ」だろ?


598 名前:アポロン [2006/07/27(木) 04:23:46 ]
あとコネリー小林と南原がこれまた「フリチン」で日本で一番怖い
ジェットコースターの最前列に乗る!
これをテレビ放映したら間違いなくうけるって。


599 名前:アポロン [2006/07/27(木) 04:45:57 ]
この手の馬鹿経営者の「巨魁」が「オリックス宮内」だった訳だが、
「逮捕近し」とか言われるし、オリックスの「有利子負債」も「4兆円」
もあるそうじゃないか。
コネリー小林からオリックスにいたる「馬鹿経営者軍団」が持ち上げられる
ことは少なくとも今後10年はないぞ。
なにしろ「馬鹿」すぎるうえに、テレビで「馬鹿」をさらけ出した。
「トヨタ商事社長」みたいに「殺害」されるのも出てくるだろうしな。
すでに「ライブドアの野口さん」は沖縄で死んでるじゃないか。


600 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/27(木) 06:56:01 ]
さよなら、コーギー小林



601 名前:アポロン [2006/07/27(木) 07:19:03 ]
マスコミもちょっと前とはうって変わって手のひらを返し、
この手のコネリー小林のような「詐欺師」を叩き出してるじゃないか。
まあ詐欺師なんだから叩かれて当然だがね。
こんな奴の肩を持ってたら、その人までとばっちりを受けること確実だぞ。
セブンイレブンじゃないが「変化のスピードに対応」すべきで、コネリー小林
みたいな人間は「批判」しとくのが「処世術」だろうよ。
下手に肩を持つと「詐欺師」だと思われるかも知れないぞ。
「ああいう訳の解らない詐欺師は本当にいけません、あんなのが人の口に入る
食事を作ったらいけませんよ」とかさ。
別にコネリー小林に「恩義」がある人なんていないだろ?
さらばコネリーで行くのがビジネスのスタンスというものだろう。



602 名前:アポロン [2006/07/27(木) 07:24:50 ]
こういう情勢になってくると、「一週間後」にはコネリー小林が
「刺殺死体」で発見されて、マスコミで「フランチャイズ商法をかたった
詐欺行為で多数の被害者を出し、恨みを買ってたコネリー小林氏ですが、
昨夜未明、東京都内の路上で刺殺死体で発見されました、なおコネリー小林
さんは長崎の自治体にも詐欺行為を行っており」とか報道されててもおかしくないぞ。
社会ってのはつくつぐ「猫の目」のように急変するもので、急変したら話は
180度変わるからな。


603 名前:アポロン [2006/07/27(木) 07:30:44 ]
「立ち上がれ被害者たち」みたいな風潮になってくると、
ゴミ屋の堀の内なんかもフランチャイズ被害者に告発されて、
テレビの前でフューザー小嶋社長みたいに「テメエ!ごらあ!
騙されたテメエらが悪いんだゴラ!人生金だ!」とか絶叫して、
コメンテーターに「ゴミ屋であるばかりか人間もゴミですね」とか
報道されるかもしれないぞ。
マスコミも「商売」だからこの手の「詐欺オヤジ」を叩けば、金に
なる、部数が伸びる、視聴率稼げると見たら容赦しないだろう。
昔の「三浦和義報道」みたいなもんでさ。
「叩く要素、ネタ」がいくらでもあるんだからさ。
なにしろ「ペテン要素たっぷり人物」なんだしさ。


604 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/28(金) 15:13:22 ]
小林は嫌いだし、創作料理って言ったってなんでこんなものが
いいんだろと思うけど、小林語録は結構好きなんだよな
ああいうパフォーマンスは狙ってやってるんかな

605 名前:アポロン [2006/07/28(金) 22:57:31 ]
>>604
確かにコネリー小林はけっこういいことを言ってるかも知れない。
しかしそれはあくまで「口先だけのパフォーマンス」でコネリーが
実生活や実際の経営でそれをやったことはただの一度も無い。
長崎の例で解ることは、実際のコネリー小林の「経営能力」とは
原価計算もまったくできない、数字に徹底的に弱い、「国営企業並」に
官に税金投入を要求し、何かあったらぶち切れ、逃げるということだ。
ようするに「単なるドキュン」の典型だ。


606 名前:アポロン [2006/07/28(金) 22:59:52 ]
結果論で言うが、コネリー小林も南原も頭がノーテンパーだよ。
過去の成功は「宝くじ」みたいなもので「運だけ」の話。
「知的障害者の領域レベル」の失敗を繰り返してるんだからさ。


607 名前:アポロン [2006/07/28(金) 23:02:17 ]
だいたいコネリーや南原の「年齢」でコックや中古車屋になる
やつがどういう奴だったか考えてみろ!
「頭がパーのヤンキー」だろうが。
金さえ出せば誰でもなれる「経営者という身分」を過剰に持ち上げる
風潮が間違っていたのだよ。


608 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/28(金) 23:05:32 ]
ちょっと前まで
皇帝になって日本を統治するとかほざいてたアポロンが
なんでこんなゴミクズみたいな小物に粘着してるんだよw
小林に詐欺にでもあったんじゃねーの?

609 名前:アポロン [2006/07/29(土) 03:23:06 ]
>>608
確かにコネリー小林は村上ファンドやオリックス宮内にくらべたら
「ゴミクズ、路上の空き缶」に等しい小物だ。
そのわすがだったコネリー小林の小さい力すら、もはやコネリー小林にはない。
マスコミが使うことも永遠にない。
しかしただの「空き缶」でも山になれば邪魔なので、ブルドーザー
で排除しなければならないと考える。

610 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/30(日) 01:05:45 ]
>>608
なに!小林を指して「ゴミクズみたいな小物」だと言っているのか。
とんでもない。シダックスのフードコーディネーターに対して何ということを
言うのか。根本から小林という男はビジネスライクに徹する人間だということが
分かってないのか。なんのためにシダックスに小林事務所の営業権を譲渡したのか
知っているのか。借りた金は必ず返す。それが今の小林の心情なんだよ。



611 名前:アポロン [2006/07/30(日) 03:54:54 ]
一時期の熱狂的なラーメンブームなんかでも凄かったじゃないか。
ようはコネリー小林もこれと同じだよ。
ブームが去ればただの人。


612 名前:ポセイドン [2006/07/30(日) 04:10:43 ]
>>611

まだやってんのか!!!ww


613 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/07/30(日) 09:38:19 ]
ブームは去っても、被告が犯した罪は消えないけどな

614 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/30(日) 21:22:32 ]
ところでこの人今なにをやってるのかな?
まさか身売り先のシダックスの社員に小林事務所の頃の
ふるまいをしてたりして?・・・


615 名前:名無しさん@あたっかー [2006/07/30(日) 22:12:39 ]
シダックスの社員に人間性をグシャグシャにされたらいいんだよ

616 名前:ピーク・ア・ブー [2006/07/31(月) 19:08:08 ]
小林が失態する前にコレだけの事を語れたらアポロンさんはネ申だった・・・
マネ虎放映時は、小林の実力を誰も信じて疑わなかった訳だし・・・

617 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/01(火) 00:46:05 ]
>>614
態度は変えてないよ。
当然じゃないか。
ぼろカス、クソミソに言われているが、そんなことにへこたれるほどヤワじゃ
ないよ。シダックスに営業権を売っただけで、鬼の首を取ったみたいに喜んで
いる香具師がいるが、誰も小林がもっとしたたかな男であることに気づかない。
今度は虎の威を借る狐みたいにシダックスの社員をこき使うからな。

618 名前:アポロン [2006/08/01(火) 02:48:46 ]
>>617
なんで子会社の立場でシダックスの社員をコネリー小林が
こき使えるんだよ。
せいぜいコネリーは「売り上げは少ないし、減ってますが、人件費
を徹底的に削減して何とか利益だけは出したい」とかシダックス社員
に説明し、バイトが「こんなアホな爺さんのもとでは働けんわ」とか
言って辞めて店が潰れるとかそんなパターンだろよ。


619 名前:アポロン [2006/08/01(火) 02:56:20 ]
コネリー小林の「人件費徹底削減」なんて東京圏の飲食店で
成功するわけがないビジネスモデルなんだよ。
なぜかというと、東京圏には飲食店なんか腐るほどあって、常に
人手不足だから「マトモなバイト」はみんな「もっといい待遇の
飲食店や他のバイト」に移っちゃうんだよ。
その結果、「バイトが全然足りず、店舗閉店ないし、スキルもやる気
もゼロに近く、全然儲からない飲食店」になっちゃうのだ。
コネリー小林の店が「時給600円」だが、100メートル先の
飲食店は「時給900円で飯、制服も無料です」だったら、普通
そっちで働くだろよ。

620 名前:アポロン [2006/08/01(火) 03:00:15 ]
居酒屋のバイトなんて、ある日突然来なくなるなんて当たり前だろ?
それはそのバイトに社会性が欠けてるというのもあるだろうが、
仕事に魅力があまりにも無いというのもあるんだよ。
大抵のバイトはまず居酒屋の仕事を「馬鹿みたいな仕事」と感じる。
まあよほど好きでもないと、遣り甲斐なんか到底生まれない仕事内容だろう。
それで待遇も悪かったら、そりゃそこしか仕事が無いような人間
しか働かないだろよ。



621 名前:アポロン [2006/08/01(火) 03:07:34 ]
コネリー小林をはじめとするテレビに出てた外食経営者って、
間違っても昔の松下幸之助や本田総一郎みたいな「人間的魅力」
がある奴はいなかったじゃない?
こう「人を引き付ける魅力」というかね。
どう見ても「水戸黄門に出てくる越後屋」みたいなのが多いじゃないか。
松下幸之助の本を読んで、それをそっくりそのままパクって「社員朝礼」
なんかで演説しても、やはり顔が限りなく卑しく、輝く魅力ゼロでは
「ロバがライオンの皮を被ってもライオンにはなれない」だろう。
それで「時給最低」だったら誰も付いていくわけないじゃんか。

622 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/01(火) 07:35:56 ]
食を騙る奴なんて、99%ハッタリだからな
ここは、宗教と似ている点だ

623 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/02(水) 00:23:13 ]
>>622
そのハッタリでどれだけ多くのお客さんに感動を与えることができるのかが
外食産業の成功する鍵なんだよ。

624 名前:アポロン [2006/08/02(水) 01:03:07 ]
>>623
まあそうだろうが、少なくともコネリー小林の場合は長崎の客にも
「ハッタリ」を見破られ、「感動」ではなく「苦笑、失望」を与え、
あげくに逆キレした。
幼児なのである。

625 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/02(水) 06:58:30 ]
食で感動なんて馬鹿じゃね
さすが詐欺師の発想だ
食は食だろ
語ってる奴は如何に付加価値を装い高く売りつけるかの理由を探しているだけだ
得意げに語ってる阿呆の店は例外なく高いからな
良心的な店なんて食についてなんて語らんよ
そういう所が逆に美味かったりするしな

626 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/02(水) 07:45:18 ]
本当に人ほ騙せる香具師は、金を集めるのも巧い
小林被告には、そこまでのスキルが足らなかったのだろう

627 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/03(木) 20:14:47 ]
難しいことは分からんがコレだけは言える。
迷惑をかけた人達にちゃんと謝りなさい。全てはそこから。
他人に厳しい者は、己にはさらに厳しくあれ。
経営者どうこういう前に人としての姿勢が問われている。

628 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/04(金) 07:48:50 ]
カスのあった所では、もはや人間扱いされてないよ

629 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 03:57:40 ]
CASが自己破産しただけであって、小林自身は自己破産なんてしていない。
南原についても、筆頭株主が南原からガリバーになっただけ。ちなみに、今も社長。
ほんと、いい加減な情報だな。

630 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 06:54:19 ]
小林の能力が皆に解ってよかったよな こいつ小林は学歴も無ければ人間性の欠片もない!
運だけで此処まで来た男、マネーの虎でも解るが話してる事が支離滅裂だなシステム構築だの
解ったような事言ってるがPCの初期設定だって出来ないらしいぜwww
無能者は最後に結果がでるんだよ・・・・でただろうw




631 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 07:09:35 ]
食堂屋がデベロップメントなんかできっこねーのに真似ごとするからだよ

小林社長さんはラーメン博物館に憧れていたからね。

632 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 12:58:50 ]
>>629
CASが破産=人はそれを失敗と呼ぶ

633 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 13:01:26 ]
>>632
厳しい男だw

634 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/16(水) 13:51:23 ]
地 球 上 で 一 番 の 害 虫 は
\\無能な社長さんで〜す//
 ♪  ∧∧  ♪ ♪ ♪   ♪ ♪
♪ ∧∧(゚0゚*)∧∧
 (゚0゚*)∧∧(゚0゚*)
♪ ∧∧(゚0゚*)∧∧ ♪
―(゚0゚*)| ∪(゚0゚*)―
  | ∪| | | ∪♪
♪ | | ∪∪ | |〜♪
  ∪∪   ∪∪
地球を汚染する害虫パンピーとイキガリンとヤク
\\♪ザと不良は皆殺しにするのが一番♪//
  ♪  ∧∧  ♪
♪ ∧∧(*゚ワ)∧∧♪
 (*゚ワ)∧∧(*゚ワ)つ
-と∧∧(*゚ワ)∧∧
⊂(*゚ワ)つ ノ(*゚ワ)つ
♪ ∧∧(*゚ワ)∧∧♪
 (*゚ワ)∧∧(*゚ワ)つ
-と∧∧(*゚ワ)∧∧
⊂(*゚ワ)つ ノ(*゚ワ)つ
-と  丿_ヽと  丿
⊂_ / し⊂_ /
  し    し


635 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/17(木) 12:24:42 ]
まぁ〜外野は好きなこと言えるわな
しかし、いつまでたっても外野は外野
主役になれない悲しい奴らめっ

636 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/17(木) 14:35:22 ]
>>635
また身内か

637 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/17(木) 18:54:23 ]
身内ではないが
同じ飲食業界で経営している人間としての意見だよ

638 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/19(土) 00:09:12 ]
>>632
失敗はしたが、破滅までには至っていない。

現にシダックスで働いているじゃないか。

639 名前:アポロン [2006/08/19(土) 02:15:17 ]
等身大の生身のコネリー小林。
人間性は中学生のヤンキー程度でリーダーシップも皆無。
会計だの原価計算だのといった次元以前の問題で小学校の算数もできない。
パソコンもまったくできない。
言葉遣いや態度はとてもじゃないが社会人とは思えず、刑務所帰りそのもの。
料理も下手でまずい。
話が全て嘘ばかりで、本人は自分を詐欺の天才だと思ってるが全てバレル。
自分の失敗を全て他人に擦り付け、反対に他人の手柄を横取りする。
何かあったら脱兎のごとく逃げる。


640 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/19(土) 09:01:08 ]
>>638
あの馬鹿は自分は生き延びても、まわりの人間を破滅に導く悪魔みたいな糞男だからな



641 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/20(日) 00:22:58 ]
どんな事情あろうと下の人間(幹部はともかく)を路頭に迷わす
経営者なんて最低だ、ホリエモンや村上があんなに叩かれたんだから
この人だって叩かれて当然。
 この人のせいで職安通いを強いられてる人が居るってのに
自分はかろうじて大手に残ってのうのうとしてるみたいだね、
人に「謙虚になれ」って言う前に自分が謙虚になれって。
 俺は言いたいことを言ったからもういいや、>>635みたいな
反論があるかもしれないがどうでもいいわ、まぁお好きなように。


642 名前:アポロン [2006/08/20(日) 00:47:52 ]
繰り返すがこんな手合いは「安物のアイドル」と一緒でブームが
去ってマスコミから見捨てられたら、なんのことはない人間
でしかないのだ。
99%マスコミの力と言ってよく、自分で東京ドームを満員に
する力などかけらもありはしない。


643 名前:アポロン [2006/08/20(日) 06:28:34 ]
こんな奴を持ち上げたマスコミが悪い。


644 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/20(日) 06:53:01 ]
>>641
まぁ、労務者は所詮労務者だ


645 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/20(日) 19:06:02 ]
にんげんクラブミーティングを終えて一夜明けると自分の中で咀嚼しきれなかったものというのが色々でてきた。
スピリチュアルな、意識の話になるとやっぱりアホなんだろうか、にぶいのかよく分かってない。
唯物主義にどっぷり浸ってしまっていたからかそちらの感性が人様よりにぶいようだというのはよく分かるのだが(笑)、
意識は意思力、生まれ変わりはDNAの情報というふうに勝手に曲解してしまっている。

ただ、今回の世界覇権構造についての話と合わせると言いたい事もなんとなく分かった気がした。
レジュメを見ると精神病者は230万人、ニート64万人、フリーター213万人、自殺者3万人、不登校14万人とある、
バブル崩壊以降こんなに息苦しい世の中になってしまったのはシークレットガヴァメントの意思に合わせればよく分かる。
先日のイラク占領も、今後中国への覇権も、そして先年(あるいは近著かWebででも紹介していたが)

船井幸雄がロックフェラー一族から国連への手紙を紹介していた内容通り
(近々世界は無政府状態に陥るが一部のエリート層からなる国を超えた統一政府が生まれるような内容だった)
の絶対管理主義へ向かっているからだ(実際ディビットはワンワールドという言葉を使っている)。
いずれにしても金の支配力が強すぎる。人間性を失ってまでこの代価というのは必要なものなのだろうかと思うのだ。
こんなアホな仕組みのせいで追い詰められ自殺した経営者は死んでも死にきれないだろう。
人が地球のガン細胞にならないためにはこの枠組みにはまるか、それとも正しい心をもって生きていくかだろう。

船井幸雄が紹介しているエネルギー、農業の新しい技術は未来は悲観的じゃないことを教えてくれる。
長命となる健康の秘訣もある。意識の力というのもおぼろげながらわかってきた。
薄皮一枚でもあすなろの気持ちは持っていたい。


戦争に駆り出されたら、ロックフェラーセンターへ突撃すると宣言した大和魂をもつ日本男児がいた!。
rengoukantai.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_7cd0.html#comments
『時の権力者によって語られた歴史.......はどれも最大の疑念を持って見なければならない』歴史家 マイケル・スタンフォード


646 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/21(月) 04:53:35 ]
>>638
シダックスの下で働くのが失敗でないとでもw

647 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/21(月) 06:39:33 ]
迷惑かけた後だしな

648 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/21(月) 08:25:30 ]
口元は育ちが解るよな
小林の口は育ちが悪いぞ

しかもクリばかりチュウチュウ吸ってる口元だよなwwww

649 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/21(月) 10:50:36 ]
計画性の無い男は何やっても駄目なのさ

650 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/23(水) 23:19:33 ]
小林の話し方ムカツクよな



651 名前:アポロン [2006/08/25(金) 01:09:13 ]
頭はハゲ。
10代のうちからそれしか仕事が無い人間だったので飲食業で働いただけ。
人間性は限りなく下賎で生来の嘘つき、ほら吹き男。
劣等感コンプレックスの塊で趣味はバイトをいじめることだけ。
企業会計どころか、小学校の算数ができるかどうかも疑わしい貧弱な頭脳。
凄まじいナルシストで自分を「ビルゲイツ」と勘違いしてるので、その必然
としてなんでもかんでも責任転嫁する。
実はコンピューターに関しては何もしらない老人である。
「俺の事業を官は100%無限に援助しろ」などとのたまう社会主義そのものの発想。
馬鹿にして舐めきってた長崎の地元の飲食店にもボロ負けする貧弱すぎる競争力。
これがコネリー小林の実像だが、一体なんでこんな人間が一時期であれ持ち上げ
られたのかまったくもって不思議でならない。





652 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/25(金) 12:00:59 ]
マスコミは調子に乗る単細胞が好きなんだよ。。。。。

653 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/25(金) 13:39:46 ]
確かに

654 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/25(金) 16:25:10 ]
納得!

655 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/08/26(土) 16:05:17 ]
www.tokyokoshinjo.co.jp/USER.htm

(株)アイビー(旧(株)小林事務所)

特別清算開始決定受ける
負債総額20億円内外

[所在地]大阪市天王寺区城南寺町7−28
[代表清算人]寺中良樹氏[設立]平成3年4月
[資本金]3億4300万円
[業種]飲食店経営、飲食コンサルタント

当社は7月21日に大阪地裁へ特別清算を申請し、同24日に同地裁から特別清算開始決定を受けていたことがこの程判明した。

656 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/27(日) 22:45:23 ]
いつの間にか社名を変えてたのか・・・

657 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/27(日) 22:49:01 ]
とんでもなぁ〜カスだな小林はw

658 名前:名無しさん@あたっかー [2006/08/27(日) 22:49:57 ]
ところで木村さおりは処女なの?

659 名前:ウドン星人 [2006/09/01(金) 06:20:21 ]
当時、私のおかげで、小林は株上げましたね。私に対してアホンダラ〜素直に
なれよー。言わはりました。その小林が自己破産。今の私は焼き鳥屋経営で
みを立ててます。少なくとも人に借金踏み倒したり、自己破産はして人に迷惑
掛けた事はありません。人生わからないものですね。

660 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/01(金) 12:39:08 ]
>>659

>素直になれよー。言わはりました

謙虚になれよ。じゃなかったっけ?
てか、日本語おかしすぎw




661 名前:コイツ、見たよ。 [2006/09/01(金) 17:04:03 ]
俺、コイツ、先週見たよ。
8月22日の夜、東京は自由が丘で見た。
バターフィールドっていう、アメリカンなレストランバーに来た。
明らかに同伴出勤のお水のお姉ちゃんと一緒だった。
あれ、マネーの虎のオヤジじゃんwとか思ってたんだよね。
ベロベロに酔っ払ってたよ。
俺、コイツ、大嫌いだったから倒産していい気味だなwwwww

662 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/01(金) 21:56:37 ]
俺、コイツ先日ぶっとばしたよ。
8月25日の昼、茨城の筑波山で山登りしてるの見た。
ハーゲンダッツのアイス食いながら歩いてた。
あれ、マネーの虎のオヤジじゃんwとか思ったんだよね。
ベロベロしゃぶってたよ。
俺、コイツ、大嫌いだったから倒産していい気味だなwwwww

663 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/01(金) 22:30:10 ]
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html



664 名前:アポロン [2006/09/03(日) 01:38:47 ]
経営者だの会社だのは所詮はアイドルのようなものでブームが
過ぎればただのゴミということだろう。
コネリー小林など世間はもう忘れ去っている。


665 名前:アポロン [2006/09/03(日) 01:42:47 ]
まあ全ての社長がゴミだとまでは言わないが、社長業というのは
老人ホームや障害者隔離施設のような面は確実にある。


666 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/03(日) 13:39:24 ]
そんな忘れ去られた人粘着する意味あるの?

667 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/04(月) 12:18:17 ]
アポロンくんは相当、小林元社長にいじめられたのね 涙。。

なんか一生懸命一人で書き込んでんの見てるとね私本当に可哀想に
なってくるわ



668 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/04(月) 15:40:49 ]
いや、小林のような悪人が忘れ去られるのはよくない

669 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/04(月) 15:53:41 ]
ガチンコラーメン道とかに出てくるんじゃね

670 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/07(木) 06:40:00 ]
www.vas-fs.co.jp/index.html



671 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/12(火) 15:34:06 ]
あほくさ

672 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/13(水) 20:03:30 ]
8年前に庵総本店で、1年間ほどバイトしてた事があります。
小林社長にも会った事があって、今倒産したと聞いてショックです。
今は、田舎にいるので倒産した事を知りませんでした。
いつ倒産したのですか?


673 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/13(水) 20:19:08 ]
計画倒産ですから

674 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/14(木) 23:18:16 ]
信念とフロンタル・スピリッツ理論は好きだったが・・・

675 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/14(木) 23:19:59 ]
お前の頭の中グシャグシャにしたるからな!

676 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/15(金) 01:39:28 BE:271224454-2BP(3)]
ここで働いて人は当日職場に行く途中
車のラジオで倒産を知ったらしいw

677 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/15(金) 03:40:29 ]
今なにしてるの?

678 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/15(金) 03:51:16 ]
CAS=カス?

679 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/15(金) 04:01:05 ]
キャス?

680 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/15(金) 22:32:00 ]
汚くて、ガリガリ貧弱なオヤジだよ、コイツ。
早く氏ねばいいのに、小林w



681 名前:アポロン [2006/09/16(土) 04:55:51 ]
この小林というオッサンはどこにでもあるような飲食店やって
「人件費の徹底削減」とやらでしか儲けることを思いつかない人間だろ?
明らかに発想が貧困極まりないというか、長年生きてきて、ビジネスと
関わってきて思いつくのがそれだけですというのでは発想貧困すぎだろよ。
しかもそれで潰れた。
そもそもビジネスに関わるべき人間じゃないと思うぞ。



682 名前:アポロン [2006/09/16(土) 04:58:55 ]
起業ブームで味噌もクソもマスコミは持ち上げたが、明らかに
こうした「スカ」も存在する。
その人間性において評価すべきものが何も無いことは言うまでも
ないが、経営者ビジネスマンとしても評価すべきものゼロ。
これでは骨と変わりない。

683 名前:アポロン [2006/09/16(土) 05:01:47 ]
外食バブルや起業ブームバブルはこうした人間を見る限り
弾けて当然にして当然だろう。
弾けないほうがおかしい。


684 名前:アポロン [2006/09/16(土) 05:06:22 ]
この手の「人生の師、先生」を気取りたがるタレント社長とでも
言うべき人種の時代は「細木和子」の登場で完全に終わったな。
タレント性は細木のほうがはるかに上だし、口先であれご立派な
ことを言うのは細木のほうだしな。
「詐欺師としての格」が細木のほうがコネリー小林よりはるかに
上なのだ。
稼いだ金も明らかに「なんでんかんでん」より細木のほうが上だ。
まあこれも市場競争だろう。


685 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/16(土) 09:30:36 ]
もう飽きたぞ・・・オマエ。。。

ちなみに

×=和子

○=数子

だ。

686 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/18(月) 19:40:08 ]

今、小林はヴァスフードのレストランマネジメントの統括アドバイザー
なんだね。自己破産して、会社も譲渡されても懲りずに雇われてるんだね。
プライドないのかな〜。

687 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/18(月) 19:53:24 ]
だって、計画倒産なんだろ

688 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/18(月) 21:50:34 ]
給料はナンボなんやろ?

689 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/18(月) 23:08:44 ]
小林だけは許せんな

690 名前:アポロン [2006/09/19(火) 05:38:28 ]
小林に限らず、一時期やたらテレビで取り上げられ、「実力主義」
とか叫んでた外食社長たちは一体どこに行ったのか?




691 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/19(火) 09:24:07 ]
今朝、中目黒駅ホームで小林見たよ。
渋谷方面に乗っていった。
上の方にも書いてあったけど、よく東横沿線に出没してるのかな?

692 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/19(火) 18:35:44 ]
見かけたら、殴り倒してやりたいくらいだぜ

693 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/19(火) 19:57:51 ]
殺されてしまえ

694 名前:名無しさん@あたっかー [2006/09/20(水) 12:55:05 ]
マネーの虎か
とんだ欺瞞番組だったな

695 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/20(水) 13:05:25 ]
だってバラエティーだろ、あれ

696 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/09/21(木) 00:06:48 ]
宇都宮のオッサンにはかなわんかったのねオバヤシ

697 名前:くそあん [2006/09/23(土) 01:27:18 ]
だって小林渋谷のシダックスにいるし 渋谷いくのあたりまえっしょ
おかげでシダックスのレストランめちゃくちゃ

698 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/01(日) 21:37:19 ]
>>697
>めちゃくちゃ うまい。

699 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/03(火) 20:31:37 ]
アポロンはマジ基地外だろ
アボーンしたらすっきり

700 名前:名無しさん@あたっかー mailto:age [2006/10/08(日) 00:53:44 ]
本当にあの禿の会社倒産したの?w



701 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/08(日) 01:19:07 ]
>>700
君の思い過ごしだ。(藁)
今までのノウハウを生かしてシダックスの調理部門を一挙に掌握した。
これからも躍進を続ける。


702 名前:名無しさん@あたっかー mailto:age [2006/10/09(月) 00:27:55 ]
本当にあの禿の会社倒産したの?w


703 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/09(月) 08:47:22 ]
そう
最初の改装費も払わないまま
営業中の水道代も払わないまま
計画的に逃げた
詐欺師のように

704 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/10(火) 22:16:07 ]
謙虚になれよ


705 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/11(水) 17:37:32 ]
> 「食」をテーマにした施設で、複数のレストランが集積。

この時点でもう終わっトル。

706 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/11(水) 23:43:43 ]
株式会社小林事務所(旧名称)

代表取締役社長兼任グループCEO/フードコンサルタント/エグゼクティブ プロデゥーサー/総合企業コンサルタント
CASビレッジCASジャパン代表取締役社長
兼任CEO/マネーの虎/カルト教祖 小林 敬

707 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/12(木) 01:07:21 ]
>>703
逃げたって???
事実を見たのか。
ちゃんとシダックスにいるじゃないか。

708 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/12(木) 02:42:11 ]
CASにはいないだろ
地元の説明会にもこない
居れない事情があるから逃げたんだろ

709 名前:名無しさん@あたっかー mailto:  [2006/10/12(木) 02:47:04 ]
j-net21.smrj.go.jp/info/it/h13/hearing/092/houkoku.htm
すごい写真笑


710 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/12(木) 07:38:37 ]
アホンダラァ



711 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/14(土) 22:31:31 ]
小林氏のような人が、総理大臣になったら、日本は北朝鮮のような国に
なるだろうな

712 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/15(日) 02:39:32 ]
www.hiddenmysteries.org/news/asia/japan/041002a.html
終末の始まり 国連総会へのロックフェラーの手紙
re: 新世界秩序、即時的アジェンダ 
From:ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ 国連総会宛
終末の時が近づいている。好むと好まざるとに拘わらず、それは我々すべてが直面せざるを得ない運命である。
二〇〇一年、九月十一日、世界は終末の目撃者であった。我々が見、経験したものは、まもなく明るみに出るはずの大災害には、比ぶべくもないだろう。
非常に多くの生命が失われてきた、しかもなお、それ以上に多くの生命が失われるだろう、と言われている―この古い体制が崩壊し始めるに応じて、
これらのことがらは起こり続けるだろう。今存在している、あるいは古代からある人間の政府は、決してひとつも完全な支配は維持出来なかった。
いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。
 
政府はあなたを保護出来ない。政府は人々が真実に自由な場所、あなたの近隣の人があなたの家族であり、
見知らぬ人たちがあなたの友だちであると言う場所、を与えることができない。
いかなる人間の今日の政府も、これを達成することができないし、しないだろう。
これが、アジェンダが設定された理由である。それは、ずっと昔から、アルマゲドンとして言及されてきた。
しかし、怖れないようにしなさい。それは核によるホロコースト、あるいは我々の文化を平坦にするだろう天からの迷った小惑星ではないだろう。
実際、それは災厄を起こし、一掃する惑星ではないだろう。

新しいシステムが来つつある。ただ一つの質問は:あなたがそこにいることを選ぶか?それとも、
自己破壊への道を降りて行き続けるか?、と言うことだ。以下のアジェンダは避けることができない、
そして、生き延びるため、それを得るために、ずっと我慢する必要があるだろう。それ故、よくよく考えなさい。
それは、あなたの未来である。そして、あなたたちすべては、それをうまくやれるだろう。

1) 中東平和の完璧な、手のほどこしようのない瓦解。。
2b)すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止されるだろう。
3)  世界中の平和と安全の宣言に続いて、国際連合は、臨時単一世界政府を樹立するであろう。

713 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/15(日) 14:27:58 ]
えっ、今カラオケ屋の店長になったの?

714 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/15(日) 22:24:08 ]
店長を超えている。
料理人をマネージメントしているよ。

715 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/16(月) 20:51:38 ]
期待してただけに残念だったな

716 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/17(火) 07:50:19 ]
ネタ職人としてか?

717 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/23(月) 13:18:19 ]
やっぱり小林さんは凄いよな

718 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/23(月) 13:50:49 ]
改装費をふんだくるんだからな

719 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/23(月) 21:01:57 ]
>>718

ほんと?ソースは?

720 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/23(月) 21:10:03 ]
北海道・福岡で起きたいじめ自殺も、背景に小林氏の影響があるかもな



721 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/24(火) 06:03:56 ]
>>720

ねーよばか
小林さんがそんなん関係あるわけないやろ

722 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/24(火) 06:44:53 ]
北朝鮮の核実験には関係したんだろ

723 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/24(火) 07:49:29 ]
>>722

史ね

724 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/24(火) 10:19:44 ]
>>721

アフォはスルーで

725 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/25(水) 19:09:34 ]
www.hiddenmysteries.org/news/asia/japan/041002a.html
終末の始まり 国連総会へのロックフェラーの手紙
re: 新世界秩序、即時的アジェンダ 
From:ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ 国連総会宛
終末の時が近づいている。好むと好まざるとに拘わらず、それは我々すべてが直面せざるを得ない運命である。
二〇〇一年、九月十一日、世界は終末の目撃者であった。我々が見、経験したものは、まもなく明るみに出るはずの大災害には、比ぶべくもないだろう。
非常に多くの生命が失われてきた、しかもなお、それ以上に多くの生命が失われるだろう、と言われている―この古い体制が崩壊し始めるに応じて、
これらのことがらは起こり続けるだろう。今存在している、あるいは古代からある人間の政府は、決してひとつも完全な支配は維持出来なかった。
いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。
 
政府はあなたを保護出来ない。政府は人々が真実に自由な場所、あなたの近隣の人があなたの家族であり、
見知らぬ人たちがあなたの友だちであると言う場所、を与えることができない。
いかなる人間の今日の政府も、これを達成することができないし、しないだろう。
これが、アジェンダが設定された理由である。それは、ずっと昔から、アルマゲドンとして言及されてきた。
しかし、怖れないようにしなさい。それは核によるホロコースト、あるいは我々の文化を平坦にするだろう天からの迷った小惑星ではないだろう。
実際、それは災厄を起こし、一掃する惑星ではないだろう。

新しいシステムが来つつある。ただ一つの質問は:あなたがそこにいることを選ぶか?それとも、
自己破壊への道を降りて行き続けるか?、と言うことだ。以下のアジェンダは避けることができない、
そして、生き延びるため、それを得るために、ずっと我慢する必要があるだろう。それ故、よくよく考えなさい。
それは、あなたの未来である。そして、あなたたちすべては、それをうまくやれるだろう。





726 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/25(水) 23:41:41 ]
>>725

なんだこれ?

727 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/26(木) 01:42:13 ]
これって日テレはかんでるの?
www.nambara.biz/sem.html

728 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/26(木) 13:23:26 ]
           _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ

729 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/26(木) 16:24:00 ]
学歴もないし、人情もないし・・・暴力ふるうし、良く訴訟にならなかったもんだ!
やっぱりだめだな!元社員より・・

730 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/26(木) 16:29:12 ]
淡路島の社員研修もつまんなかった!新卒の子達は元気なのかなあ?人生つまづいたよねえ〜
海外に旅行とか行ったとき、社員には帰る日にちをわざと一日遅く言ったりするんだよ!自分が社員を信じてないから、皆に信じてもらえないんだよ!あほんだらー!



731 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/27(金) 11:14:00 ]
自分で好かれていると思ってたからびっくりです。ただの頭の悪い人かも。

732 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/28(土) 16:36:06 ]
ほーこんなとこにひっかっかた馬鹿がいるのか
よく調べないで取引するからだ、自業自得
馬鹿は馬鹿に引っかかる、よーくおぼえとけよ、馬鹿ども

733 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/29(日) 03:35:20 ]
まるでお前みたいだな

734 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/29(日) 19:39:29 ]
>>732

なんのこといってるのかさっぱりわからん

735 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/29(日) 20:26:36 ]
学歴もないし、人情もないし・・・
暴力ふるうし、良く訴訟にならなかったもんだ!
やっぱりだめだな!元社員より・・


736 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/29(日) 21:03:04 ]
>>735

もっとくわしく

この書き込みだと小林社長が悪いのかおまえの頭が悪いのかわからん

737 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/30(月) 13:27:18 ]
>>736

もっとうまく煽れ

この書き込みだとネタなのか お前がネタなのか分からん

738 名前:清香@2getズサー以来 ◆4yI.VxiQDQ [2006/10/30(月) 14:01:00 ]
>>736
爆笑www

739 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/30(月) 16:06:30 ]


729 :名無しさん@あたっかー:2006/10/26(木) 16:24:00
学歴もないし、人情もないし・・・暴力ふるうし、良く訴訟にならなかったもんだ!
やっぱりだめだな!元社員より・・


740 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/10/30(月) 17:31:13 ]
なんだか、ここに悪口書き込んでる奴って、所詮何やっても
駄目な奴なんじゃないの? そんな気がする。



741 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/30(月) 18:50:40 ]


740 :小林敬:2006/10/30(月) 17:31:13
なんだか、ここに悪口書き込んでる奴って、所詮何やっても
駄目な奴なんじゃないの? そんな気がする。


742 名前:名無しさん@あたっかー [2006/10/30(月) 20:28:44 ]
>>740

そう。そうかどうか知りたいからなぜ小林社長がだめなのか理論的に述べてほしい
ただ暴力ふるうってかかれても相当あほなやつにあほすぎて暴力ふるってるのか
ただたんに人にあたるやつなのかが知りたいわけ

743 名前: [2006/10/30(月) 20:38:34 ]
やっぱり高級ワインを買うならここじゃないでしょうか、、、。
cave-v.fr/

744 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/04(土) 19:34:49 ]
違う、僕はダメな人間じゃない!優秀だ!

745 名前:ディーシー [2006/11/07(火) 18:57:22 ]
逆に、小林社長の本を買った!


746 名前:ディーシー [2006/11/07(火) 18:59:29 ]
必ず復帰して下さい。


747 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/07(火) 22:57:02 ]
ってかこの人いまピンチなの?
なんかうわさばっかりとんでるけど信憑性のあるニュースリンクとかはれる人いるの?

この人辞退が破産したとかの

748 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/08(水) 17:40:53 ]
現状で言えばピンチから脱出してるって感じじゃないのかな
本人的にはね

749 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/08(水) 18:41:25 ]
マネの虎で、このおっさん見てたが、それとスーパーTVでもドキュメント
やっていたが、スゲーむかつくオヤジだった。

こんな非道なことをやっていれば、いつか天罰を食らうを思っていたが、
事業に失敗したかw

やはりいつの時代でも、傲慢経営者は、遅かれ早かれ滅亡するな。

この法則は永遠の真理ですな。

750 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/12(日) 01:34:59 ]
>>749
> こんな非道なことをやっていれば、いつか天罰を食らうを思っていたが、

こんなって具体的にどんなことよ?



751 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/15(水) 21:28:07 ]
スーパーTVだったかな、へまをやらかした社員だかに向かって
「貴様の人生、メチャクチャにしてやる!」と罵って叱責してた。

このヒゲオヤジはキチガイ&傲慢不遜な輩だと思ったね。

こういった発言をする人間は、至る所で同様の発言や行動を取る。
一事が万事ってもの。

だから、こんなゴーマン・ヒゲオヤジは、数年内に滅亡の憂き目に遭うだろうと予想していた。

そしたら、大ビンゴ。

人生の法則は間違いなく、誰の上にも作用するね。
永遠の法則ですわ。

752 名前:ライフコミニティー [2006/11/16(木) 01:09:02 ]
このおっさん立場が悪くなると逃げて死ぬ勇気もない
ダメはげだーーー
カスだなーーーー
我が国のためにも北に行ってもらおう。

753 名前:ライフコミニティー [2006/11/16(木) 16:38:47 ]
www.nib.jp/data/news/200602/20060203.html

754 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/16(木) 18:32:28 ]
CAS小林社長が謝罪

 去年10月に破たんした西海市のCASビレッジの運営会社が、3日、債権者集会を開き、小
林敬社長が初めて公の場で破たんの経緯を説明した。

 運営会社CASジャパンの小林敬社長は、集会開始の約2時間前に会場に入った。
債権者集会は、長崎地裁で1時間余り行われ、債権者の代表56人が出席した。

集会では、小林氏のあいさつのあと破産管財人が財産状況を報告し、「債権の認否」を行ったという。
4か月間沈黙していた小林氏は、その後の会見で謝罪し、経営破たんに至った経緯を初めて公の場で説明した。

CASジャパンの資産のうち現金や在庫品など回収できた額が3200万円余りに対し、
負債評価額は、8億1500万円余りに上り、債権者の配当がゼロとなる可能性は高いという。




755 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/16(木) 22:24:52 ]
この人ほんとにやっちゃったんだね・・・
なんかかわいそう・・・

マネーの虎ではひたすら電卓たたいてて
「僕は数字しか見ないんです。あなたの経歴とか関係ないんです」って
いってたけど計算ミスったんだろうな〜

なんかかわいそう

756 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/16(木) 23:12:25 ]
それより この数字苦手アホ無能男に ボロクソに いわれた 
マネ虎の うどん屋志願の おっちゃん が かわいそう 
あほんだら〜 とか言うとった おまえが あほんだら〜 や
うどん屋志願 の おっちゃんに 手え ついて 阿山ってこい  

757 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/17(金) 09:45:45 ]
人を罵り、小馬鹿にした、その因果応報さ>小林敬

758 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/17(金) 11:40:59 ]
あのうどん屋はダメだろ?

759 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/17(金) 13:57:24 ]
俺も、おのうどんやは普通にダメだと思う

760 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/17(金) 14:00:39 ]
うどん親父>つぶれた外車屋>美空セガレ>吉田栄作>小林うんこ



761 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/17(金) 15:29:51 ]
人件費を叩いて商売やってたんだな、このオッサン。

口だけは一人前だが、商売としちゃあ、最初から失敗するビジネスモデルだべ。
よくもまあ、マネの虎なんかに恥ずかしく無く出られたものだ。

傲慢に加えて厚顔無恥ゆえに、倒産だろうな。

762 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/17(金) 22:31:21 ]
ってかCASジャパンが倒産しても小林自体は別に負債抱えたわけじゃないでしょ?
取締役だし

誰かそこんとこ知ってるの?

なんか小林事務所を検索したらSIDAXが入ってるように見えるんだけど
川西市のオフィス

763 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/18(土) 10:33:34 ]
小林さんがコンサルやったテレビに出てたお店は流行ってるの?

764 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/18(土) 10:36:50 ]
>>763
大繁盛だ。
お前も見習え。

765 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/18(土) 10:40:56 ]
>>761
どこの企業もやっていることじゃねえか。
で、なけりゃ、一流メーカーが法律に違反して偽装請負なんかするはずないだろ。
経営学のイロハから学び直せ。

766 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/18(土) 14:10:51 ]
>>764

レスありがと。
でも、ソースも出さずに言われても信憑性に欠けるってことで却下w

767 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/19(日) 08:00:56 ]
マネーの虎は二流経営者の集まりだろ、どう考えても
本物の経営者はあんな低俗番組には出演しない
素人は騙せるが


768 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/19(日) 12:04:52 ]
二流と一流の違いを詳しく教えて

769 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/19(日) 13:02:25 ]
>>768
会社規模
あのメンツの中に一部上々企業の社長っていたか?

770 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/19(日) 14:31:49 ]
規模以前に、実業家として成功している奴がいるのかよ



771 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/19(日) 20:10:53 ]
>>766

そうそう
なんて店?

話かわるけど小林さんの庵って店いったけど結構よかった

772 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/19(日) 20:12:53 ]
>>767

ワタミの社長でてたらしいじゃん
あの人は一流でしょ

773 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/20(月) 10:48:59 ]
へぇ〜一流と二流の差って規模で決めるんだぁw

774 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/20(月) 13:40:10 ]
創作料理なんて安い食材で色どりだけ奇麗に見せかけた紛い物
小林の虚飾の人間性そのもの

775 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/20(月) 13:52:06 ]
ちょい前に渋谷の円だかいう飲み屋に親父に連れて行かれたんだが
あれの何がいいのか理解できなかったな
ビルの中に庭があって、料理も器や氷やらの小細工は立派だが
内容の薄いものばかり
繁盛はしてたが

776 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/20(月) 14:03:13 ]
www.foodrink.co.jp/backnumber/200309/news0921b.html
小林社長ってすごい人だったんだな
どこでコンピューターが狂ったんだか

777 名前:silverman [2006/11/20(月) 16:41:42 ]
「破滅の第一歩は、急成長にある」 

778 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/20(月) 17:34:34 ]
つーか、管理者の成長が無いままに急成長したらだろ

779 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/20(月) 18:02:07 ]
>>776
なんも凄くねえぜ。
凡百な輩だ。
単に安く売って、その分、人件費抑えまくって、
従業員からそっぽ向かれてあぼーんしたオヤジに過ぎない。

マスコミを使った虚飾を見抜けないと、詐欺師にひっかるでw

780 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/21(火) 00:28:30 ]
>>775

日本人はそういうのが好きなんだよって
味なんてどうでもよくて見かけがいいとかに一番こだわるの
同じ料理を汚い店でだされたらまずいっていうけどそういう店で
出されるとなぜかおいしく感じる

それが日本人だよ



781 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/21(火) 09:53:46 ]
>>780
同意。
下町の洋食屋とか大衆食堂のほうが安いし旨い。

782 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/22(水) 11:37:59 ]
会社の規模で一流を決めると言ってる奴らは
どれくらいの規模の会社を経営してるんやろなぁ

783 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/22(水) 14:13:26 ]
で、お前は、何を基準に規模をさしてる訳
その答え次第では、大笑いなんだけど

784 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/22(水) 15:29:02 ]
SIDAXの100%子会社のヴァスフード株式会社に5億2500万円で買収された。小林はヴァスで今までと同じように働いている。

785 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/22(水) 18:09:33 ]
結局、中途半端なおっさんじゃん!
北海道出身で大阪人になったり、ITで就職してたがバグで断念したり、料理人で経営者をやってたが潰れたり・・・どうしようもねーな・・・
元社員より!

786 名前:名無しさん@あたっかー [2006/11/22(水) 18:22:06 ]
>ITで就職してたがバグで断念したり

へー、そんな経歴があったんだ。
もっと詳しく教えてくださいな。

787 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/11/23(木) 09:12:54 ]
>>783

>>769に聞け

788 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 01:27:00 ]
今、大阪にあるフランチャイズに行ったがソレナリの味。
どーてことない味。もういかね。

789 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 06:47:53 ]
>>788

それどこでくえる?
くわしく。おれもくいたい

790 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 09:40:30 ]
小林の経緯を誰かまとめてくれ。分かりにくい。



791 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/05(火) 11:17:48 ]
CAS オープン準備
 ↓
改装費を手形混ぜて支払う
 ↓
CAS オープン
 ↓
宣伝不足で客が入らない → 水道代滞納開始
 ↓
客の入りが悪く平日の料理は休日の残飯みたいなのが出る
 ↓ 
従業員の給料支払すら滞納気味に陥る
 ↓
市町村合併で面倒を見てくれた町長が隣町の町長へ変更する
 ↓
オープン時の改装費の手形決済が出来ずに破綻
 ↓
破綻したのは自治体が面倒を見なかったのが原因だと責任逃れを始める
 ↓
小林事務所も犠牲者だと主張
 ↓
逃亡 → 地元の説明会にもこない


詐欺師によくあるパターンなのだが、本人が持ち逃げできてないのが悲しい



792 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 11:58:20 ]
なるほど〜。サンクス。
よくわかりました。
元々見込みが無かったビジネスだったんだろう。
こういった所に手を出すのが、そもそもの誤り。
傲慢さが仇になったと思われ。

で、庵は健在なんですか?

793 名前:てすt ◆VKiqLsEq2Y [2006/12/05(火) 12:50:40 ]
test

794 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 21:08:10 ]
>>791

あんだけ虎の番組で計算してた人がなんでミスったんだろ?
信じられない

795 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/05(火) 21:18:58 ]
ミスとかそれ以前に経営の知識が無い、としか言えない

信用不足で融資が出来ないなら、社債を公募するとかするだろ、普通

796 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 21:39:56 ]
坊やだからさ


797 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/05(火) 22:18:47 ]
所詮下等生物の一人では?

798 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 00:30:48 ]
そうなのか・・・

799 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 00:44:53 ]
結局何、この人
おもしろおかしく飲食で稼げてたのに
一気にダメ人間の仲間入りしたの?

人生って分からないものですね

800 名前:アポロン [2006/12/06(水) 04:04:13 ]
もうこんだけ番組が終了してから時間が経過すると世間は忘れ去るよ。
創作料理だがなんだか知らないが、貧乏な庶民は安くて、それなりに
旨くて量が多い店を選ぶよ。
ようは大衆食堂ってやつね。
価値観の多様化とか言っても貧乏で腹が減るのは生理的な問題だしね。




801 名前:アポロン [2006/12/06(水) 04:07:11 ]
貧乏人は飯を食うときにやれこだわりだの、芸術だのといった
ことを気にする余裕はないのよ。
それを気にできるのは余裕がある人。
小林の店に限らず、貧乏人をターゲットにしてるくせに、こだわり
だのなんだので高い金を取り、利益のことだけ考えてる飲食店は
閑古鳥が鳴いてるぞ。
貧乏人もアホじゃないんだよ。


802 名前:アポロン [2006/12/06(水) 04:11:18 ]
貧乏人にターゲットを絞り長年ヒットしてる商品に「スポーツ新聞」
があるが、貧乏人相手はあれしかないと思うんだよ。
動物的マーケットってやつね。


803 名前:アポロン [2006/12/06(水) 04:14:46 ]
酒のディスカウントなんか行くと、安い焼酎のお買い得ペットボトル
みたいなのが山積みしてるじゃないか。
もう酔えればいいという世界がそこにあるのだ。
ワンカップ大関をすする橋の下のホームレスみたいなしみったれた
マーケットが貧乏人相手商売で発想をホームレスの目線に持っていく
必要がある。
ホームレスの人々が鷲づかみにして、腹に突っ込みたいものは何か
である。

804 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 05:26:59 ]
>>803

まぁ、そうなんだがこれからはかわってくるよ
これからは貧乏人でもやすくてちょっとおしゃれとかデザインがいいとか
そういうものをほしがる時代なんだよ。

100円ショップもいろいろとおしゃれになってきてるだろ。

詳しくはこの本読んだらいいよ、書いてるから

「ハイ・コンセプト 「新しいこと」を考え出す時代」 ダニエルピンク著 大前研一訳
www.amazon.co.jp/gp/product/4837956661

805 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 10:12:13 ]
>>801
まあね。もっとも時代がバブリーなら小林のコンセプトは当たったかもしれんが。
デフレが続くこの時代では、物珍しさ的なインパクトはあっても、固定客に
なるかどうかは疑わしいね。

結局、庵もダメになったのかね?

まあ、マネの虎で大見栄切って吠えていただけんだと、今更ながろ思ってしまうね。

806 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/06(水) 10:47:29 ]
笑うのが、小林被告が失敗した地で、近隣の飲食店は成功を続けている点

立地条件の悪さを言い逃れとしていたにしては、痛過ぎる結果である

807 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 10:59:19 ]
ほほぅ、それはそれは(笑)。
痛い人だね。マジでそう思うね。

マネ虎時代のあの勢いは何だったのかね。

808 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/06(水) 11:19:46 ]
ハンバーグ屋とか、カレー屋とか、駐車場はいっぱいで順番を待たないといけない店ばかりなんだよな

どうして小林だけが失敗したのだろう

809 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 11:33:49 ]
極めて興味深い現象だね。
おごる者は久しからずってゆうけれども、
小林の日々のあり方が、天罰となって返ってきたんじゃないかな。

周囲は繁盛していて、小林の店だけが繁盛しないなんて、
普通ありえない。
ましてマスコミへの露出も多く、知名度もあるわけなので。
失敗しにくい条件があるにも関わらず、失敗するのは不合理。

天罰食らったと考えるのが、妥当かな。

810 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/06(水) 16:31:17 ]
>>808
まやかしの創作料理が受けなかったんだろw
普段新鮮な魚介料理食ってるだろうから都心と同じようなもの
出しててもねぇw



811 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/06(水) 20:07:39 ]
ノーマネーでフィニィッシュです

812 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/06(水) 23:52:32 ]
>>809

ってかほんとに周りの店は栄えてるの?
そんなへんぴな場所に来る人っているの?

そもそも周りの店は栄えてるって情報はどこに載ってるのさ?

813 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/07(木) 00:44:57 ]
>>812
地元のもんが言ってるんだから間違いなかろう

814 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/07(木) 00:45:23 ]
んだ

815 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/07(木) 01:43:23 ]
>>812
行ってみりゃわかる
しょぼくれたカレー屋が夜になると駐車場も満杯で時間待ちだから

閑古鳥のカスが哀れだったよ

816 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/07(木) 02:00:27 ]
>>813

その地元の人がいってるってのが乗ってるとこがみたい

ってかそんだけ込んでるなら小林社長の店ももうかるはず
客がはいらなかった理由が全くわからん

庵って店いったことあるけど結構こってておいしかったし
ちょっと信じられない

817 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/07(木) 02:27:17 ]
客が入らなかった理由は>>791に乗ってるジャン

所詮、半端な料理人の域を超えないんだよ
経営者としても素人だし、営業力も政治力も無い
だから、ああいう大きなプロジェクトには向かない小男だったんだよ

せいぜい間借小店の店長レヴェル

818 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/07(木) 09:41:46 ]
新鮮な魚介類を
いつも素材本来の味で、しかも安く食べてる港町にまやかし料理は通じないだろ。


819 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/08(金) 02:09:20 ]
>>817
違う。問題はそんな所にあるのではない。
居抜き店舗がなぜうまくいかないのかという全国的に通じる課題なんだよ。

820 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/08(金) 06:54:23 ]
>居抜き店舗がなぜうまくいかないのかという全国的に通じる課題なんだよ。
具体的には?



821 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/08(金) 09:31:26 ]
>>819
都会で成功している奴は、何故都会で成功しているのか、
その恩恵に気付いてないまま地方に出てきて失敗するのが法則

822 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/08(金) 09:33:09 ]
マーケットの規模と地域性の分析が出来ないまま、
自分の能力の無さを棚上げして、上記を失敗の原因に摩り替えている馬鹿が多い

そう、小林被告のように

823 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/09(土) 06:08:48 ]
>>821

もうちとわかりやすくお願い。具体例だして
でもその違いってのはあのだけ計算ばっかやってるこばやんならわかるんではと
思った。マネーの虎でも結構鋭いツッコミしてたし

824 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/09(土) 07:11:21 ]
小林乙

825 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/09(土) 11:26:29 ]
流行りモノは廃れるのも早いべ。
個室型が流行ると 直ぐ右へ倣えで、同じような店が続々・・と。
ついでにマニュアルが 己の首を絞めることにもなる(ことも大いにあるべ)。

店に月に何回行って暫く通ってもも、「いらっしゃいませ、何名様ですか?」・・おいをい・・
顔も覚えていないのか?ってな具合で、血の通った接客はマニュアルでは無理。(顔も見ないで挨拶)
これが地域店では、「○○さん、毎度ドーモッ! 今日は美味しい○○が入りましたよ」と、
店とお客側での言葉のキャッチボールが出来る。
 
お客にとっては≪俺はこの店のお得意様なんだぞ≫という優越感+愛着が湧き、
来店頻度も高まる。ついでに余計な注文まで。
 店の黒板などに、「今日の お奨め品」なんぞのメニュー
があれば、それを切欠にお客と店との会話もスムーズになる・・優れもんの販促ツールだべさ。 
 お客は顔を覚えていてくれる だけ で嬉しいもんだべ、それを 試作なんでこれ食べて・・
ってサービスされると(粗品であっても)もーホント喜ぶ。
わざわざお店まで足を運ぶっちゅーことは、家で飲んだり食べたりするんではないのだから、
ささいで良いからサプライズが欲しいっちゅーことだ。

よって、おいらはチェーン店なんぞの多店舗展開している処はいかない。
行ったとしても一度っきりが殆ど、多少旨くても安くとも 愛着なんぞ湧かないし。
頻度は低くとも お気に入りの店をつくり隊。 



826 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/09(土) 11:46:45 ]
そういう店は更にはやらんと思うよ

827 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/09(土) 18:14:49 ]
>>823
あの馬鹿は、まず商圏の分析が出来てなかった
その結果が、場所が悪かった、自治体の支援が無かった、小林事務所も被害者だ、の弁明に尽きる

あの地域は、半径2km、5km、の人口が首都圏とは極端に小さい
首都圏の様に大きいと、、商圏そのものが高層化されており、移動手段も電車になる
これが小さいと、移動手段は車がメインになるし、ちなみにあの地には鉄道そのものが無い

つまり、商圏規模が小さい為、ターゲットとする範囲を半径50km程度まで伸ばす事になる
という事で、1時間以上かけて車でやってくる顧客がターゲットとなる
往復3時間くらいかけてやってきて、食事だけする奇特な顧客である
よって酒は敬遠されるので、酒と合う料理も敬遠される
近所のカレー屋が流行ってるのもそれが理由だろう

果たして被告は、こういう商圏規模と性質を分析してのりこんできたのだろうか
恐らく首都圏の移動手段が電車であり、高層化され密集した巨大な商圏規模で展開するやり方が、あの地でも成功するとでも思っていたのだろう
市場の分析と展開方法を設定せず、目暗状態でダラダラと時間を消費させたのが営業面の失敗だと言えるだろう


経営的には、資金の調達方法が素人すぎる
営業展開のセンスの無さが金融機関にバレて、相手にしてもらえなかったのだろう
政治力もセンスなしなので、地元からも見捨てられた

唯一残した功績は、経営力・営業力・政治力の三点セットの欠落した小男の失敗例として、後世、良き反面教師として語られることであろう

828 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/10(日) 23:59:11 ]
>商圏規模が50q

う〜ん、カレー屋でもわざわざ食べに来るかなあ。しかも車で。
ちょっと違うんじゃないの。
小林がコケた理由は、商圏分析じゃなくて、もっと他にあるのでは?

829 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/11(月) 06:40:54 ]
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●コンクリート埋め事件の再犯●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★名前:神作譲(かさくじょう)★

★特徴★
身長→190センチ近く
・色白
・細目

★住所★
埼玉県八潮市

★事件内容★
東京都足立区の路上で知人男性に「女を取っただろう。おれは人を殺したことがあるんだ」などと脅して車のトランクに押し込み、
埼玉県三郷市のスナックに監禁して暴行し、10日間のけがをさせた。

↓コンクリート事件についての詳細はコチラ↓(グロ画像や音声は一切ありません)
profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
★神作譲はコンクリート埋め事件の犯人「少年B」。名前を小倉から神作に変えている。★
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを2時間以内に10箇所のスレにコピペするとあなたの願いが1つ叶います。

830 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/11(月) 13:03:50 ]
>>828
佐世保や長崎〜現地までがその距離
現地から半径5kmなんて人口千〜二千人しかいない
半径2kmだと数百人



831 名前:アポロン [2006/12/11(月) 20:21:25 ]
マネーの虎で「鬼検事の取調べ、ヤクザの取立て」のごとく目玉むき出し
でハゲ頭に血管浮き立たせて吼えてたコネリー小林の姿はありゃ何だったのか?
「ゴラ、殺すぞ、死ね、馬鹿、キチガイ野郎、俺は絶対だ」とか吼えまくっちゃってさ。
「自己啓発セミナー」かなにかで、そうやれば従業員を「洗脳」して経営に成功できます
とでも習って、やってたのかね?
「罵詈雑言で人格を崩壊させて、私コネリー小林の命令を叩き込む」とかいう発想でさ。
「自己啓発セミナーと外食産業のコラボレーション」という発想だったのかな?
それで「経営にぼろ負け」ではただのアホで生んだのは「詐欺の犠牲者」のみだろう。


832 名前:アポロン [2006/12/11(月) 20:25:57 ]
今度はこちらの番だろう。
コネリー小林を裸フルチンにして、逆さで天井からぶら下げ、冷たい
氷水の桶に入れては「ぶーっ、お、俺はただの外食産業の経営者だ、
こ、これは人権侵害だぞ」とか絶叫するコネリー小林に「黙れこの
詐欺師が、貴様は今日から経営者でも人間でもなく、料理されるエビフライだ、
お前の作る料理より、スーパーの冷凍食品のほうが旨いぜ」と言い放つ。
そうこうした男をエビフライ、ハンバーグにすることこそ「真の外食産業」なのだ。


833 名前:アポロン [2006/12/11(月) 20:34:02 ]
こうした人間のカス人種をマスコミで持ち上げるのは何をどう考えても
無理がありすぎた。
いつ潰れてもおかしくない規模の会社や店が大半だったのだしな。
どう考えてもそれは「社会の底辺」以外のなにものでもない。
そうした「過保護」も相手が「かわいい赤ちゃん」ならまだ話は解るが、
コネリー小林などは品格もかわいらしさも無く、おまけに「結果論として無能」
というどうしょうもないハゲ親父であった。
コネリー小林は「五年で出勤が八日間だけのバカ公務員」と同じである。



834 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/12(火) 00:04:38 ]
俺はかなり前から、小林はニセモノと言い続けてきたが、
マネーの虎をやってたころは、誰も耳を傾けてきれなかった。
むしろ、随分と酷く言われたものだ。

しかし今こうして彼の様子を見聞すると、ほらみろ、という感じだな。

経営者の行く末は、その人物を見ていれば分かるというもの。
彼に再起は難しいだろう。性格を変えなければ無理。

835 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/12(火) 06:17:25 ]
>>828

おれもおもった
わざわざカレーだけ食べにこな家所。往復3時間もかけて
そもそもカレーのネタ自体ほんとなのかわからんし

836 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/12(火) 07:53:35 ]
>>833
マスコミがいくら作り上げたカリスマ化しても田舎じゃ知名度無かったよ
そもそも自営業主が多い田舎ではああいう番組は受けない
子供やコックが経営者面してもな

837 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/12(火) 13:07:00 ]
勝てば 官軍
負ければ 賊軍
あるくすがたは ぬらりひょん
人三化け七 とは てめえのこった
をととい きやがれ

誰でも倒れることはある
倒れることを怖れて 進まぬ者より
転んで怪我をする者に拍手する
倒れた後が 真価だ
闇を知らないと光の明るさがわからない
寒さをしらないと暖かさがわからない

そろそろ 冬至かぼちゃだな


838 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/12(火) 13:52:38 ]
小林の場合は人格が酷すぎだ。
コケて当然。続くのが意外。

839 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/12(火) 14:19:34 ]
>誰でも倒れることはある

小林被告は最初の段階から倒れるべくして倒れた訳だが
計画倒産と何もかわらんよ

840 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/12(火) 19:26:08 ]
>>828>>835
君らが嫉妬する気持ちはわかるが、現実だ



841 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/15(金) 01:06:56 ]
>>839
小林だけ責めるのは酷じゃないのか。テーマパーク跡の再開発。厳しいのは分かっていた。
断ろうと思えば、断れたはずのところをあえて引き受けたことに心意気を感じないのか。

842 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/15(金) 01:41:43 ]
>>841

あんだけ計算好きの男だったらうけないでしょ。そんなの
それでもやったんだからいけるってふんでたんでしょうね〜

843 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/15(金) 06:48:33 ]
>>841
小林被告乙

844 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/16(土) 04:05:53 ]
アンの幹部も糞ばっかり サービスの頭は嘘つきやろうでメニュー考えてるやつらは自信過剰のかすばっかり

845 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/16(土) 04:11:14 ]
アンの従業員と仕事したことあるけど所詮居酒屋の店員のくせに料理人気取ってるのがむかつく

846 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/16(土) 21:59:34 ]
俺もそう思う!頭脳集団だと思わせていたよ!社長は大学でてないくせに。
取締役だった男じゃないやつも口のきき方しらないし!「〜やんかぁ!」って良く言ってた!


847 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/16(土) 22:04:47 ]
昔、テレビに出てたときは42歳くらいだったのかなあ!子供の運動会に行ったら担任の先生に「おじいさんですかー宜しく!」って言われたらしい!
わろた!

848 名前:アポロン [2006/12/16(土) 23:16:13 ]
>>841
心意気なんて高尚なもんがあのオヤジにあんのか?
大うそつきのペテン師で目先の銭がすべて、コンプレックスで自分より
弱い立場の人間には威張り散らす。
そんな感じじゃないか?
しかも勝ち組、成功者なんて話からして「風説の流布」だった。
そしたらこりゃただの人格崩壊者だという話にしかならんぞ。




849 名前:アポロン [2006/12/16(土) 23:20:45 ]
結果論で言えば、あのマネーの虎という番組はあの手のオヤジ
は事業家としても、人間としてもカスだと証明したんじゃないか?
つまりあのオヤジ達はそのペテン師ぶりを全国ネットのテレビに
曝け出した時点で「敗北」が決まっていた。
ハナから勝ち目ゼロだった訳だしね。
まあボクシング亀田に近いものがあるな。

850 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/17(日) 02:08:38 ]
子供も出てたよな



851 名前:アポロン [2006/12/17(日) 02:11:53 ]
最近は「いじめ問題」も言われてるが、この社長はいじめが好きなの
ではないかとも思う。
ようは旧日本軍と同じ体質だ。
自分より強いものには少しも頭が上がらないが、自分より弱いものの前
では「オレは天才だ、オレは成功者だ」と嘘を言って自分を大きくみせ、
歪んだコンプレックスを満たしているのであろう。
それで会社崩壊ではどうしょうもない。


852 名前:アポロン [2006/12/17(日) 02:17:46 ]
今はこの社長もサラリーマンで人に使われる身分だが、もしや
自分より年下に「あのねえ、小林さん、人件費下げればいいって
もんじゃないんですよ、経費は人件費だけじゃないんですから、
あんなの担当の店明らかにガラガラじゃないですか、これじゃ
いくら人件費安くても潰れますよ、ようはあんた飽きられてんのよ」
とか「いじめ」に会ってるのかも知れない。
あのタイプからして人に好かれたり、信用されたり、可愛がられる
ようなタイプじゃないからな。
そしたらブチ切れて「死ねー、バカ、オレは天才だ」とかマネーの虎
みたく叫ぶのかね?
まったく変なオッサンである。

853 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/17(日) 06:18:19 ]
>>843

被告でもなんでもないでしょ
ただ事業失敗しただけ

で、本人はこれで借金とかしてることになるの?

854 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/17(日) 06:20:01 ]
>>846
> 社長は大学でてないくせに。

大学卒=かしこい ではないので上の「〜のくせに」ってのはあんま意味ないと思う。
でてたらすごいってわけじゃなし

最近なんてだれでも大学入れから入っても高校の4年目みたいな感じだからね

855 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/17(日) 09:07:47 ]
>>853
阿呆か
手形を決済せずに逃げてるだろうが

856 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/17(日) 09:08:59 ]
あの馬鹿がやったことは振り込め詐欺と何らかわらない
決済するアテもないまま取引先に金を使わせたのだからな

857 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/17(日) 16:03:58 ]
>>856
その考えはおかしい。
経営を軌道に乗せるためには、取引先をふくめ、いろんなところに支援を依頼するのは
経営者としては当然だろう。八方手を尽くしたにもかかわらず、倒産の憂き目をみたのが、
真相だろう。
むしろ、CASジャパンの経営状態を確認せず、安易に小林の依頼を請け負った取引先にも
見る目がなかったと言える。

858 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/17(日) 16:51:56 ]
ってかこのすれって憶測が飛び交いすぎじゃない?
みんな手形がどうちゃらこうちゃらっていうならそのニュースが書いてるURLをはろうよ

859 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/17(日) 17:02:39 ]
>>857
お前は小林か
阿呆すぎる

約束手形というのはな、約束できないなら振り出してはいけない
しかも当初の設備投資の工事の分だ
最初から金融機関の支援も貰えてない乞食の分際なのだよ
小林は

860 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/17(日) 17:52:18 ]
とにかく、ハゲなんだよ彼は!40代で65歳くらいに見られるし!あーコバジムにいたときの事思い出してイライラしてきた!



861 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/17(日) 19:13:37 ]
どうして首を吊らないんだろね
迷惑かけたって自覚が無いのかね

862 名前:アポロン [2006/12/18(月) 00:29:36 ]
なにをどうやっても、このコネリー小林には「マネーの虎」が最高
視聴率だったころの華やかなイメージは片鱗も無い。
テレビが作り上げた虚像が99%だっただけに、その虚像を剥がれたら
何も無いのだ。
「経営とはだねえ君い、馬鹿やろう、この死ね」とか言いまくったあげく、
失敗して逃げまくり、苦しい責任転嫁しまくってるんだから。
「実像」はなにをどう考えても醜すぎるし、人間としての魅力や可能性も
そこにまったく感じない。
なにをどう見ても、ただの凡人というか、ただの凡人以下だよ。
こんなのを「成功者」とか「勝ち組」として崇めろとか言われても、そりゃ
ホームレスを成功者として崇めろというのに近いよ。


863 名前:アポロン [2006/12/18(月) 00:34:23 ]
このコネリー小林はさんざんテレビで「オレは経営者だ、人を使う
側の人間だ」とか言いまくり、貧乏な奴の店のアルバイトなんかに
「コラー死ねー、ドアホ、俺を誰だと思ってるんだ」とかどうでも
いいような些細なことで罵詈雑言を浴びせて、差別をしていたじゃないか。
お金を少し持った瞬間に劣等感コンプレックス丸出しで「水戸黄門
の悪代官」みたいになり、しかも破産失敗ではそりゃ誰も相手にしないだろよ。
事業家としても駄目で、人間性も限りなく粗悪ではどこをどう評価するというんだよ。



864 名前:アポロン [2006/12/18(月) 05:25:19 ]
もし仮にいまここで「マネーの虎スペシャル」なんて番組が放映され、
それにコネリー小林が図々しく登場し、嘘を付いて「俺はこれまで嘘を言った
ことも、失敗したことも一切無いし、失敗して他人のせいに責任転嫁して、
逃げ回る奴は大嫌いなんだよ、バカやろー、俺は経営者だぞ事業も順調だ!」
とか叫んだら、全国から抗議の電話がテレビ局に殺到するだろう。
「こんな詐欺師をテレビに出すな、飯がまずくなる」とかね。
これは絶対に間違いない!
ようするに社会は変わり、こんな奴は一切通用しない社会になってるのだ。


865 名前:アポロン [2006/12/18(月) 05:31:35 ]
むしろ今だったら「コネリー小林のような無能者で嘘を付くしか
能が無い奴は殺したほうがいい、こんな奴のクソまずい料理くらい
俺でも家で作れるさ、冷凍食品のほうがうめえよ」と考える人も
多くいることだろう。
ボクシング亀田に対しても「死ねよこのバカ」と思う人はたくさんいるんだしな。
明らかにこいつらは社会や国民の怒りを買ったのだ。
まだコネリー小林が「中学生」くらいならともかく、あの年齢で頭
がハゲで、髭も白髪ではもはや人生変えようが無いし、可能性も少ない
と判断する人が多数だろうしね。
頭がハゲたオッサンを「中学生の少年と同じ暖かい眼差し」で見ろと言って
もそりゃできない相談である。


866 名前:アポロン [2006/12/18(月) 05:38:26 ]
コネリーだけではなく、マネーの虎に出てた南原、堀の内なんか
に対しても信じていただけに裏切られた怒りで一杯ですなんて
人は少なくないんじゃないか?
虎のなかにはそもそも成功者でも勝ち組でも無く貧乏で、番組を利用して
視聴者を騙して、これから成功者になろうという人種もいた訳だからね。
下手したらヤラセの「芸能人の志願者」のほうが金持ちだった可能性すらあるのだ。
ファン心理というのは、裏切られたら激変して憎悪に変わったり
するもんだ。

867 名前:アポロン [2006/12/18(月) 05:42:53 ]
「島田伸介の世界バリバリバリュー」なんて番組が受けたのも、
マネーの虎やガチンコに出てくる自称成功者は本当に成功者なのか
どうか真偽が疑わしいと思う視聴者がたくさんいたからだろう。
「実際に豪邸や所有するビルを見せてもらわないと信じられないね」
という気持ちがあったからだろう。
そりゃ「口だけ成功者」より、豪邸住んで、自家用ジェットに乗ってる
「アラブの石油王」のほうが成功者であるという点に関しては説得力
があるからね。
「成功のシンボルを見せてくれないとね」というのが視聴者の気持ちだろう。


868 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/18(月) 06:57:25 ]
マネーの虎に出ていた経営者で、

がなり→AVから引退。農業を営むといって消息不明。

南原→倒産だか買収された。

野口→経営悪化で大手に買収された。


まあ、こんなものですな。あの番組がいかに見せ物だったかということですわ。


869 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/18(月) 07:00:49 ]
そんなの放送時から言われてた事じゃん
カスのあった田舎たかたど自営率が高そうだから誰も見てなかったんじゃね

870 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/18(月) 14:06:53 ]
うどん屋親父>吉田栄作>森脇検事>小林詐欺男 



871 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/18(月) 16:24:21 ]
まあしかし世間的には小林が事業失敗したこと知らない奴も多いんだろうな。
大したニュースにもならなかったわけだし。

872 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/18(月) 16:55:07 ]
小林すら知らんって
カスの地元でも「誰あれ、有名なん?」って言われてたくらいの知名度

873 名前:アポロン [2006/12/18(月) 23:36:18 ]
>>868
マスメディアが作り出す虚像とそれに熱狂するファンの構造というのは、
マネーの虎以前からあったものだが、それならまだ昔の「アイドルブーム」
のほうがマシなんじゃないかと思う。
いちおう対象は「かわいい女の子」でそれなりに「癒し効果」もあったりするが、
コネリー小林は「ただのハゲ」である。


874 名前:アポロン [2006/12/18(月) 23:44:27 ]
会計とかいうものはプロフェッショナルな要素が必要なもので、
だからこそ会計事務所なんかはそのスキルを金で企業に売れる訳である。
素人がちょっと本読んで理解できるもんじゃないし、実務経験がある
からといって理解できるというものでもない。
その程度のものなら会計事務所なんかビジネスとして成り立つ訳がないし、企業
もわざわざ会計部門なんか持つ必要も無いだろう。
これをコネリー小林はあたかも「私はすべてマスターしてます」みたいなことを
言ってたが、「嘘言うなよ」って思ったよ。





875 名前:アポロン [2006/12/18(月) 23:50:03 ]
「経営」とは言うなれば「釈迦の教え」みたいなもので、本を読んだり、
実務経験を積んだからといってハイすべてマスターできましたというもの
ではないだろう。
そんな簡単なら誰でもビルゲイツや松下幸之助みたいになれるはずだ。
屋台程度の零細経営でも失敗して廃業したり、なんとか成り立ってても文字通り
食えるだけという所は山ほどあるんだからね。
世界的大企業でも「エンロン」みたいに倒産したり、倒産寸前になる例もある訳で
「人類永遠のテーマ」といってもいいほどの難解さがそこにある。
それをコネリー小林程度が安易に語ったらいかんし、そうしたブームが長続きしなか
ったのは当然だ。




876 名前:アポロン [2006/12/18(月) 23:54:31 ]
コネリー小林でもテレビで「私は学歴も無いし、コックの仕事しか
知らない男です、皿洗いが私の原点で皿洗いで馬鹿にされながら私
はなんとかここまで這い上がりました、今後どこまでやれるか解りません
が私はやれる所までやりたい」とか言ってれば、「失敗」しても選挙で言う
「同情票」で「まあ小林さんも恵まれてない所から頑張ったんだし、また再起
すればいいじゃないか」という意見も出てこようが、「ウッセー、この馬鹿、俺は
天才だ、死ねー、殺す」とか言いまくってたらそりゃ同情も無い。
「人徳」もまた財産なのだとつくづく思う。


877 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/19(火) 06:42:42 ]


               _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  ! 正直、スマンかった。
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ


878 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/19(火) 14:19:50 ]
>>876
いったいお前の何がそこまでコネリーを罵倒させる
もしかしてあの番組の出演者か?
・・・ボロクソに言われた側の?

879 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/19(火) 14:24:19 ]
俺はアポロンしゃないけど、小林被告を庇う奴なんていないだろ
あれは人間のクズ

880 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/19(火) 14:29:30 ]
小林と呼べばいいものを、コネリーだなんて。




881 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/19(火) 14:37:15 ]
被告人は死んで詫びるべきだよな
保険の受取人を被害者にして

882 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/19(火) 16:34:36 ]
>>879
給料未払いでタダ働きさせられた者が何人もいるわけだからな

883 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/19(火) 17:01:35 ]
オープンの改装費20数億を決済しないなんて、計画倒産だろぅ

884 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/19(火) 17:02:20 ]
ぁ、半分は決済してたのか

885 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/20(水) 01:46:50 ]
>>868
がなりは生きてるようだ。何か微妙だが、コバよりはマシっぽい。
ttp://www.kf831.com/k_aisatsu.html

886 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/20(水) 06:56:16 ]
奴は詐欺師だからな

887 名前:アポロン [2006/12/20(水) 23:50:57 ]
>>878
コネリーは罵倒されて当然だろう。
きわめて初歩的な経営の素人がつまずくような問題で事業に失敗して逃げ出し、
人間的にも粗悪なのだ。
こんな人を「すばらしい人間だ」と言うのはいかなる観点でも不可能だ。
だいたいコネリーも人の失敗をさんざん罵倒していたではないか。
コネリーは特権階級じゃあるまいし、コネリーに罵倒された人間と同じように
公正に評価されるべきだ。




888 名前:アポロン [2006/12/20(水) 23:55:17 ]
コネリーはマネーの虎志願者のごとき事業計画とも呼べぬ、アホ
みたいな事業計画で初歩的なミスを犯して失敗したのだ。
そして責任転嫁し、うそを言い、逃げ回るコネリー。
マネーの虎のアホな志願者と何が違うのか?
あの番組は同等の人間同士が目くそ鼻くそを笑ってただけだ。


889 名前:アポロン [2006/12/20(水) 23:59:28 ]
長崎の田舎のカレー屋さんにも負けたコネリーに何がある?
マスコミでさんざん持ち上げられ、ほら吹きまくった末に
長崎の田舎のカレー屋にも負けたんだよ。
それってスーパード素人っていうんじゃないか?


890 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/21(木) 03:08:32 ]
全部同意。↑



891 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/21(木) 06:58:10 ]
このスレに小林はいる

まちがいない

892 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/21(木) 11:04:04 ]
ば、ばれてる?

893 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/21(木) 11:10:09 ]
アフォンダラ!!!!
お前の人間性、グチャグチャにしたるからな!!!

894 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/23(土) 01:40:58 ]
今日のテレ朝ロンブーの特番、「CLUB UN TOKYO」でロケしてた

895 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/23(土) 12:04:22 ]
うどん屋志願のおっさん絶対このスレ見てる、いや、書いてるww



896 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/23(土) 22:30:23 ]
>>895

なわけない
そこまで暇じゃないはず、だって子供が池沼なんだから

897 名前:アポロン [2006/12/25(月) 01:21:09 ]
日本テレビが「やらせ」で持ち上げる「成功者」なんてのは、長崎の
田舎のカレー屋にもボロ負けして逃げ出す程度の「中身ゼロ男」なわけで、
ぜんぜんあてにならないということが明らかになった。
いくらなんでもでっち上げをやりすぎだ。
「生き馬の目を抜く東京のフードバトルに打ち勝った勝利者」という触れ込み
で、長崎の田舎のカレー屋に負けたらそりゃ漫才のレベルだ。
そこでボロ負けしたコネリー小林がギャグでもかますなら、娯楽エンター芸人
だろうが、そんな芸人魂も皆無で人間性のお粗末さをさらけ出した。




898 名前:アポロン [2006/12/25(月) 01:27:33 ]
一時期の「外食バブル」が弾けたのは、ようはコネリー小林みたいな
「風説の流布男」ばかりだったからじゃないか?
ラーメン屋台程度を引いてチャルメラを吹いてるのが丁度いい程度の男
でしか無く、事業家としての頭脳や才覚は皆無。
コンピューターなんか触ったことも無い。
ひたすら大嘘ばかり言ったり、ベンツに乗って自分を大きく見せ、
人間性もセコク汚く最低で、年齢も高齢者。
あげく田舎のカレー屋にも惨敗し、大嘘の責任転嫁を連発。
まだ「うどん屋の志願者」のほうが害が無いだけマシじゃない?



899 名前:アポロン [2006/12/25(月) 01:34:19 ]
南原だのコネリー小林だのがテレビでほざいてた事が真実なら、
彼らは「野球のイチロー」みたいな「天才」ということになる。
マジで「天才」ならそりゃ凄いが、案のじょうそれは大嘘だった。
生活倉庫の堀の内でも彼の言い分が真実なら、彼は「発明王エジソン」
のようなスーパー天才技術者だということになるからね。
しかし当然ながら嘘で、ペテン師としても話しの辻褄が合わない、その場
その場の口から出まかせばかり言うんだから、ペテン師としても「三流」だよ。
詐欺ペテンのオンパレードに過ぎない。
日本テレビの罪は深い。


900 名前:アポロン [2006/12/25(月) 04:11:35 ]
嘘だらけ、ヤラセだらけ、虚栄だらけなら、まだアイドルやお笑い
タレントなんかのほうがコネリー小林、堀の内なんかより100倍
マシなんじゃないかと思う。
少なくともそこには「エンターティメント性」があるからだ。
夢や感動ロマンなんかもそこにはあると思う。
それに対しコネリー小林なんか唯一の芸と言えるのは、目玉をむき出して、
人を「馬鹿、死ね、殺す、グチャグチャにしてやる!」とか叫ぶだけ。
芸はただそれだけ。
芸というより、ただの社会の底辺の住人や麻薬中毒患者。
これで有名になれた時代というのは、それが時代であるだけに致し方ないが、
実に安易だったよな。
しかし安易だけに田舎のカレー屋さんに敗北して消えるのも早かった。
他人を使い捨てにしてるつもりで、一番使い捨てのインスタントカメラだった
のはこのオッサンであった。





901 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/27(水) 12:22:36 ]
コバジムの大阪勤務してたときおもいだすなー!本社もラブホを改築して使ってたし・・・いろいろと暴露しようかな!

902 名前:◆U9lw0UibCk [2006/12/27(水) 12:35:16 ]


903 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/27(水) 12:52:50 ]
マネ虎の再放送、CSとかでやってないかな?
あったら録画して永久保存したいっす。

904 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/27(水) 23:34:39 ]
入社してた時、だいたい「大胆で臆病」っていう企業理念がわからんかった!
どっちなんだよって感じだった。
ハゲ!

905 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/28(木) 01:03:15 ]
>>901

思い存分暴露してくれ!
後スレは95残ってるので901さんに全部あげますから

906 名前:アポロン [2006/12/28(木) 02:15:24 ]
弱い立場のアルバイトに対して「お前らの人間性や人生をグチャグチャ
にしてやる」と薄ら笑いを浮かべながら絶叫していたコネリー小林に
遠慮は無用だろう。
この男がいかに「自分は天才経営者だ」と思い上がろうが、こいつの正体は
料理よりも「ペテン」のほうが達者で、田舎のカレー屋にも負ける「コック崩れ」
でしかない。
自民党、経団連はもちろん、「日本テレビ」もこんな使い捨てタレントに
もはや何の用も無い。
コネリーはその白髪が示すように、すでにもう十分生きている。
ここらで悪事と大嘘人生の報いを地獄で受けるべきだ。


907 名前:アポロン [2006/12/28(木) 02:22:58 ]
「コネリー小林さんや南原さんはきっとまた這い上がる」
そうまた這い上がるかも知れない。
得意の「猿芝居、大嘘ペテン」で人を騙してな!
だがもうコネリー小林の店で働いてたような貧乏なアルバイトも騙されは
しないだろう。
「散々騙され、こき使われ、苛められた」からだ。
はっきり言って天の神様も世の中もこんな「三流ペテン師」が這い上がる
ことなどまったく望んでない。
「チャンス」で「大金」を与えてやっても贅沢三昧をして、「人間性を
グチャグチャにしてやる」と叫び、田舎のカレー屋にも負ける「子犬、赤ん坊」
にも等しい愚か者なのだしな。
これが「事業家」とやらか?
まだ「トヨタの下請け工場で働くカンボジア人」のほうが「勤勉」なのではないか?
間違いなくビルゲイツは「そんなハエと一緒にしないで下さい」と言うだろう。
ハエ、蛆虫は人間界に存在してはならないのだ。





908 名前:アポロン [2006/12/28(木) 02:27:22 ]
私アポロンはマネーの虎というインチキやらせ番組が報道されてた
時代から、「こいつらはペテン師だ」と言い続けてきた。
いかに私アポロンが嫌いな人間でも私アポロンを認めざるを得ないはずだ。
アポロンこそが「お笑い経営学の真のチャンプ、王者、偉大なる象徴」であるとだ。
「アポロンの言うとおりだった、アポロンの意見を参考にしたら儲かった」という
声も少なからずあるのだしな。


909 名前:アポロン [2006/12/28(木) 02:34:36 ]
みなさんは腹の中で思うはずだ。
「しょせんコネリー小林のような奴は玩具のタマゴッチみたいなもんで、
一時的に浮上してもすぐ消える泡で、そんなのを買うと残るのは紙くず
の株と大恥だけだ」と。
また思うだろう「何が成功者だ、張りぼての紙風船と同じじゃねえかよ」と。
そうテレビカメラの前で「大嘘」をペラペラ喋くりまくり、「自称成功者」を
気取ることなど「サルや豚」でもできることにしか過ぎない!
ここにアポロンこそが「経営の神様松下幸之助」の正当後継者であり、
「船井総研の船井幸雄」の正当後継者であることを宣言する。
生き残りたい、目の前の小銭が欲しい、地位名誉金が欲しいという人は
「すぐ消える泡の紙くず蛆虫」よりはマシな私アポロンを信じよ。
それは少なくとも紙くずよりはマシだ。


910 名前:アポロン [2006/12/28(木) 04:19:58 ]
今後こうしたコネリー小林を過剰に持ち上げたような「ブーム」
は発生するか?
「99%」無いと断言する。
一連の「外食バブル」は「マクドナルド」が実に30年に渡る
脅威の成長を続けたあげく、「株式上場、平日半額セール」を打ち出した
ことに端を発して発生したものだ。
それに「便乗」して多くのアホ外食企業が「風説の流布」で「便乗上場」したの
だからな。
「マクドナルドにおんぶに抱っこ商法」と言ってもいいし、「マスコミ様におんぶ
に抱っこ商法」と言い換えてもいいだろう。
マスコミが持ち上げるまで「コネリー小林」等は完全な無名人だ。
しかもマスコミが持ち上げた時点で南原みたいに「倒産確実ライン」もあったのだ。
つまりこうしたような事例でも発生しない限り永遠にあり得ないのであり、現時点
では「かってのマクドナルド」のような実に30年に渡る「常勝の神話」を持つ
企業などただのひとつも無いのが現実だ。




911 名前:アポロン [2006/12/28(木) 04:26:10 ]
たしかに「かってのマクドナルド」は凄かった。
まるで「魔法」を見てるように、日本全国で勝ち続けたのだからな。
しかも「ボロ儲け」であった。
スーパーマンがタンカーを持ち上げるがごとしであった。
晩節を汚したとは言え「マクドナルドの藤田田の伝説」は不動だろう。
だが「コネリー小林」たるや、東京でも負け、長崎の田舎のカレー屋にも
ボロ負けし、まるで「魔法のように弱い」ことが誰の目にも暴露された。
「こりゃ死んでもかっての黄金時代のマクドナルドにはなれないな」と誰もが
気づいてしまったのである。
それでは「バイト」も付いていかないだろう。
バイトは「会社の急成長、正社員登用、店長昇格、月給アップ」のために従っている
のであり、別に「社長の人間性に惚れて!」なんてのは口先だけの建前で本音はちゃうからね。



912 名前:アポロン [2006/12/28(木) 07:08:56 ]
一時期の「ラーメンブーム」にしても、この道ひとすじ「40年」
で老いて病んでもそれなりに旨いラーメンを出してる「路地裏の
ラーメン屋台老人」を「これもひとつの道だねえ、ある意味真似ができない
というか頭が下がる面もあるねえ、このラーメンには40年の涙と血が
染み込んでるねえ」とか言ってるウチはまだ「マトモ、正常」であったと思う。
しかし背広を着て、使えないノートパソコンを持ち、「人間性グチャグチャにしてやる!
俺様は勝ち組だ」とか言う「ラーメン長者」を「未来のビルゲイツ!」と持ち上げた頃には
完全に「現実と乖離した空想」になっていた。
「劣等感コンプレックスの塊、大量生産された空虚な成功ストーリー」になってた。
たかが「ラーメン」でそこまでの「過剰な幻想」が長続きすることはあり得ないし、実際
あり得なかった。
「石油鉱山や金鉱山」じゃないんだから、当然だろう。
基本的に誰でも作れ、どこでも買える日常商品に恒常的に過剰な価値が発生することはあり得ない。
根本的価値も普遍的価値も差別化要因も希薄すぎるからだ。




913 名前:アポロン [2006/12/28(木) 07:17:09 ]
しかもこうしたコネリー小林に代表される一時期大量生産された
「自称勝ち組」はなんか「朝日ソーラーのセールスマン」のような
非常に「押し売り臭い」面があった。
「新聞拡張団、オレオレ詐欺、かたり商法」のような面もあった。
死んでも「ジャパネット高田やテレビ通販」のような面は無かった。
ただブラウン管で血管浮き立たせて「人間性グチャグチャにしてやる」と叫ぶだけ。
どう見ても本人の人間性が一番グチャグチャであるようにしか見えなかった。
これも消費者が離れた原因で、それでモノが売れるなら「ゴリラ」でもできる。
「学歴」も無いが、知性も品性も皆無という猿人間のあさましい姿を曝け出しただけだった。




914 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/28(木) 15:16:25 ]
まだやってんの???
偽アポりんは粘着だなぁw

なんで小林がそんなにきらいなの?

915 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/28(木) 17:18:06 ]
>>915
普通は毛嫌いするだろうが

916 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/28(木) 17:20:24 ]
>>912
最近のラーメンブーム、おかしいしね。ラーメンなんて、だいたい、並んでまで食べるもんじゃないでしょう。
さらに、食べ方に対し、客を怒る店、こんな店はつぶれてしまえ!って思いますよ。
行列が出来ているんで、食事が終わっても、いつまでも座って話し込んでいるような客を注意したり、
異常に騒がしい客に静かにしてくれといったり、店内を禁煙にしたりするのは構わないです。
でも、ラーメン食べるのにしゃべるな、何か読みながら食べるな、スープから飲め、
いやうちは麺から行けだの、手前ら何様だって感じです。
客商売の癖に、客を怒るんじゃねえ。たとえばどうやって食べた方が、
自分の店の食べ物はおいしいんだということをあらわすのはいい。
が、それをどう食べようが、客の勝手だ。どうしても自分の思い通りに食べさせたければ、
店の外にこういう食べ方を出来ない人は、入店お断りと貼り出すか、無料で趣味でやれ!
金とって、条件無しで店に入れといて、怒鳴るんじゃねえぞこのやろう!
ラーメン評論家とか登場すると、馬鹿じゃないかと思う。他にもっと良いものを食えよと思う。
それに行列の出来るラーメン屋も腹ただしい。ラーメンなんて並んでまで食べるものか?
またラーメン屋のおやじのあの態度。芸術家気取り。
それほど料理の才能があるわけでもないのに、こだわっちゃって。
センスのない奴が凝るから始末が悪い。
油ギトギト、塩っ辛い、とんでもないものが出来あがる。
そのくせ値段は800〜1000円と定食並みに取る。
それをラーメンマニアなる美味しいものを食べたことがない馬鹿が「うまい!」なんて誉めるものだから、
とんちんかんな若者やバカップルが店に押しかけ、それでただのラーメン屋のおやじが
調子に乗っちゃって、「ラーメンとは!」と講義をぶっちって、ああ、くだらないね!


917 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/29(金) 00:51:27 ]
まぁ確かに最近のラーメンブームは行き過ぎた感があるな。
ラーメンなんざ多少の違いはあれ、日本中どこに行ってもにたようなモンだったから
安心して気軽に食べれたが、最近は小洒落た店や敷居の高い店、得体の知れない店が増えて
どんなもん喰わされるんだろう?と不安で入れないときがある。



918 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/29(金) 06:53:17 ]
ラーメンの癖に無駄に高いよな
福岡だと一杯300円前後なのに

919 名前:アポロン [2006/12/29(金) 22:23:30 ]
>>915
「一般人の観点」から見てもコネリー小林は人間性が卑しく大嘘付きであり、馬鹿で
面白みも無い人間なのだから敬遠するだろう。
自分より弱いものを苛めだけが取り柄の不快な男なんだしね。
また「ビジネスの観点」で見ても大嘘付きのうえに東京でも田舎の小さなカレー屋相手でも
両方でボロ負けして「ひーっ助けて」と逃げ出したコネリーは敬遠せざるを得ないだろう。
コネリー小林はビジネスでも人間としても惨敗なのだ。
おそらくホームレスもコネリーを嫌うだろう。




920 名前:アポロン [2006/12/29(金) 22:38:31 ]
>>916
はっきり言ってろくなもんじゃねえだろう。
マスコミに持ち上げられて「年収一千万円」だかになった途端に
「ベンツ」に乗って、それまでよく来てくれてた人のいいタクシー運転手
のお客さんなどを「ケッこの糞貧乏人どもめ、俺の店はマスコミ
でも取り上げられたんだし、芸能人も来たし、俺は経営者様だぞ!」
とか言い初めてコケにし、高校生の客に「おめえら学校行くより、俺の店
で修行しろや!マスコミにも出たラーメン教えてやるんだから給料なんざ払わねえぜ、
世の中で一番偉いのはラーメン屋なんだよ」とかふかしタバコで説教するように
なったら、そりゃ「ビジネスとしても人間としても終わってる領域」だ。
「ラーメンチンピラ」と呼んでもいい。
そんで売り上げ急落してるのに、店をバイトに任せきりで本人は「俺は経営者様だからゴルフだ」
とか言って毎日のようにゴルフ三昧。
結果論としてラーメンブームはこの手の人種はしょせん人間のクズだと証明しただけだろう。
おとなしくラーメンとおでんでも作って、酒を注いでればいいのだ。
人間性がグチャグチャだから、これしか仕事が無く、たまたま宝くじのような幸運でマスコミに持ち上げられた
だけのクズの末路がそこにある。
マスコミももう見放してるしな。




921 名前:アポロン [2006/12/29(金) 22:45:34 ]
みなさんが「心のなか」で思ってることを、はっきり代弁しよう。
やれラーメンだのマネーの虎だのでマスコミにヨイショされた社会の
底辺の商売たちは、はっきり言うが「刑務所帰り」や「不法入国外国人」
がやるような仕事ばかりで、イメージだけでなく、本当に「人間の中身」
までクズだったという悲しい結末がそこにあるだろう。
「世間の暖かいまなざし」を完全に踏みにじり、その「嘘で塗り固めてきた
醜く劣悪な本性」が世間に曝け出されたのである。
世間が彼らに向ける目は過去とは違い、冷ややかであり、女子高生も「ねえねえ
あれってホラー映画の妖怪?」程度だろう。





922 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2006/12/29(金) 23:33:48 ]
┌───────────┐
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
 │ ::::::::::::::::::;;lll;;::::;;lll;;:::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::lllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::│< そしたら酔ったP社長が突然
 │ :::::::::::::lllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::│ \____________
 │ ::::::::::::::::llllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::│
 ├───────────┤
 │     (__)_)      | ※ 音声は変えてあります
 │                │
 ◎                ◎


923 名前:名無しさん@あたっかー [2006/12/30(土) 18:04:59 ]
ラヲタは気違い

924 名前:アポロン [2006/12/31(日) 00:09:14 ]
>>923
まあそうだろう。
いくら「ラーメン通気取り」でも毎日ラーメンばかり食ってたら、
病気になる。
はやい話が「偏食」というやつだ。

925 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/07(日) 18:19:30 ]
新年age

926 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/08(月) 14:52:39 ]
今年も小林をよろしくお願いいたします。

ってか最近何してんの?もう自己破産して逃げたとか?

927 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/08(月) 23:13:17 ]
コネリーが懲りずに起業するらしいな。
本格カレー屋だそうだ。

928 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2007/01/09(火) 07:52:51 ]
なるほど
カスに勝ったカレー屋をパクったか

929 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/09(火) 09:28:37 ]
>>927
創作カレー屋じゃねえのw

930 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2007/01/09(火) 12:16:53 ]
変な凝ったカレーなんか食いたくねーぞw。




931 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/09(火) 21:27:54 ]
>>927

どこにかいてんの?

932 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2007/01/10(水) 20:58:31 ]
カスジャパン

933 名前:名無しさん@ あたっかー [2007/01/11(木) 16:19:23 ]
コネリーのカレーってス○トロのことか?

934 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/11(木) 16:21:18 ]
>しかし背広を着て、使えないノートパソコンを持ち、「人間性グチャグチャにしてやる!


935 名前:名無しさん@あたっかー [2007/01/12(金) 00:52:45 ]
>>932

そういうときはURLもお願い

936 名前:アポロン [2007/01/12(金) 21:54:44 ]
ボロが出て、昔のご威光が消失してるコネリー小林が「カレー屋」
をやった所でバイトが付いて行くのか?
「外食バブル」も完全に過去なのだしね。
昔とは立場が逆転し、バイトの方が「おい糞ジジイ、お前の人間性や
店をグチャグチャにしてやるぞ!」とか怒鳴り、コネリー小林が「ひーっ
すいません、便所掃除でもなんでもやります」とか言うようになるんじゃないか?
「過剰なご威光」が消えた今ではコネリー小林は「ただの爺さん」だからだ。
客も昔の過剰なご威光が消えたコネリー小林に対しては、「おいジジイ、このカレー
不味いぞ!金払わんぞ!お前は長崎で金払わずに逃げたんだろうが!だったらこの不味い
カレーも金払わんぞ!ついでにお前の人間性もグチャグチャにしてやるぞ!」とか言われて
もおかしくないだろう。
ようするに「サダムフセイン」と一緒だ。



937 名前:アポロン [2007/01/12(金) 22:02:48 ]
「外食バブル時代」のコネリー小林は例えるなら「武士」のような
ものだが、ブームが終わった今では「乞食」と同じである。
芸能界で言えば「歳くった元アイドル」みたいなもんでしか無いだろう。
コネリーが得意げに「カレーベンチャーで外食産業のビルゲイツを目指します!」
とか言ってもバイトの兄ちゃんすら「おいジジイ、お前アホか!カレー屋のジジイが
どうやったらビルゲイツになるんじゃない!」と言いかねない。
コネリーは首から「私はただの三流コック上がりのペテンジジイです」と大きな札を
ぶら下げて歩いてるようなもんだからね。
世間の怖さ、冷たさをコネリー小林は生まれてはじめて味わうはめになるんじゃないか?


938 名前:アポロン [2007/01/12(金) 22:13:25 ]
車のナンバラの最新本を読んでみると「俺はたまたま運で成功した
だけの人間で、別に実力者でも成功者でもなんでもない、周囲が勝手
に持ち上げただけで、失敗したらみんなに一瞬で手のひらを返された、あと
マネーの虎で使ってた札束はありゃ玩具の偽者だよ」と失敗ついでに
破れかぶれになったナンバラが「暴露」をしまくっていた。
ナンバラはマネーの虎から「男性版の石原真理子」になったという訳だ。
マネーの虎完全消滅というか、虎本人が「俺はたまたま運で成功しただけの人間で
失敗してパーだよ」とか言ったら、そりゃ「ただ運がいいだけの叔父さん」でしか無く、
間違っても「人生の成功者、勝ち組」などと尊称するほどのものではないということが
世間に本人の口からすべて「暴露」されてしまった。
所詮、それらは人工的に作られた「マネキン人形のヒーロー」だったということだろう。
さよならマネーの虎である。
ひとつの時代がここに終わり、新しい時代が始まって行くのだろう。




939 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2007/01/13(土) 06:52:45 ]
          i----_,,,___
       ,!           ̄ ̄^''''''''―ー-_、
       l        賠          !
       .l゙               刑 こ│
       ,!        償      法 の !
     __....l                第 壺 !
    .リ''''l゙        金      九 を !
     │,!                十 損 !
   /   |         滞     六 壊 !
 ./    .|                条. し |
 .!    !.        納     .に  、!
 |ー、 .i'' !               .よ. ま !
  l \゙''|         処     り. .た !
  .lヽ ゙┤               .処 は l
  .l \,|         分     .罰 無 l
   ヽ l 赤              さ 効 l
   .゙>| 羽       差     れ に !
   l゙│ 地            ま. し l゙
   l_.! 方      押     .す た l
    ! 裁              ゚ 者 ,!
    .! 判        物       は l
    | 所                 !
   .|..,,___      件          │
        ̄´゙^"'''''―ー-..........,,___ .l゙


940 名前:名無しさん@あたっかー mailto:sage [2007/01/13(土) 21:37:20 ]
>>938

札束は偽もんでしょ
そんなもん撮影のためにわざわざあの金を銀行からおろして各地から
持ってきてるとは思えない。

小林社長は関西、ほりQは名古屋だから東京までわざわざもってこないでしょ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef