[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 17:49 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo9 ●〇●



1 名前:筑波山宜候 [2021/01/06(水) 19:32:59.31 ID:cnH7Xi68.net]
ラリーカーの模型全般についてのスレです
プラモに限らずガレージだろうがトランス、フルキット、アクセサリー、何でもOK
スケールも1/12、1/24、1/43等々お構いなしです
デカールの話だろうがQ&Aだろうがお好きにどうぞ

過去スレ
●○● WRCならハセガワだよね? ●○●
hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021226600/
●○● WRCならハセガワだよね? Evo2 ●○●
hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044209269/
●○● WRCならハセガワだよね? evoV ●○●
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066897898/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo4 ●○●
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113894424/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo5 ●○●
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154016373/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo6 ●○●
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265812406/
●○● WRCならハセガワだよね?  evo7 ●○●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1328381252/
●〇● WRC ラリーカー総合スレ evo8 ●〇●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537987104/

145 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/06(火) 18:31:27.80 ID:YRiu0Dgw.net]
昔モデラーズからアルミ削り出しのテクマグ出てたなぁ。R34用をうたってたけど
今や3Dプリンタの普及で自作ホイールも作りやすくなっててヤフオクでもよく見かけるね

146 名前:HG名無しさん [2021/04/06(火) 18:40:38.72 ID:4v5xcO6R.net]
>>143
ST27でロスマンズロゴが入っていたとは知りませんでしたわ
それにターマックラリーだからホイールが違うとは気づかんかったですわ…
困った

147 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/06(火) 19:14:49.99 ID:6ighja/P.net]
>>144
ストリート用とコンペ用は形状が全く異なるよ?

148 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/07(水) 01:55:57.13 ID:vpXUsfnp.net]
>>145
この当時のレガシーのターマックホイールですが、キット付属のグラベルのヤツにプラ板巻けば出来そうに思ってたけど、画像をよく見たら中心部が凹んで外周に向けて湾曲した表面形状なんですね。
自作は厳しそう…

149 名前:HG名無しさん [2021/04/07(水) 06:07:20.90 ID:ukGK0tRh.net]
俺なんかパーツ加工は出来ないからホイール・タイヤの完全再現は割となぁなぁで済ませてる。社外パーツあるなら買うけど自作は無理だろうな。最近流行りの3Dプリンター出力ってblenderとかの3DCGデータ

150 名前:から出来るもんなのかね。 []
[ここ壊れてます]

151 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/07(水) 08:46:48.18 ID:wIJzhX6O.net]
モデリングしたデータを、3Dプリンタ付属のソフトに流してやると
サポート材を付けたり必要な処理をしたあとにプリント用のデータを吐き出してくれる

3Dプリンタ本体も安価でそこそこの品質の物があるので、実際にやってみるとこんな簡単に出来るんかと驚く
導入までのハードルは昔と比べるとかなり下がってる

152 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 07:45:53.72 ID:y6eDcuBM.net]
93年モンテカルロ優勝車のセリカってタミヤとハセガワから出てるけど、どっちの方がおすすめですか?
普段はガンプラ、年に1〜2台市販車を作る程度のヌルモデラーは素直にタミヤ選んでおけって感じ?

153 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 09:27:09.27 ID:n1HPGSdX.net]
>>150
全体的なフォルムはグラマラスなタミヤとプレーンなハセガワ と言う違いがありますね。
部品点数だと内装パーツや夜間ステージ用のライトポッドがあるタミヤ の方が多く、ハセガワ は内装が簡素でロールバーが貧相、ライトポッドが無いなど違いがあります。
因みに当方はプレーンなハセガワ の方が好きです。
ガンプラメインの方へのお薦めとして考えると両方とも正直微妙です。
部品点数が多くて塗り分けの多いタミヤ に対して、簡素すぎて物足りないハセガワ と言う事は言えそうです。
また、ハセガワ はシートベルトの取り付けと言う手先の器用さが試される儀式が待ってます。
結論は両方作って、オリオール車とカンクネン車を揃えると言うものです。
頑張って下さい。



154 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 10:31:03.08 ID:tr/1+NHB.net]
タミヤセリカは燃料タンク変更が面倒くさくてな

155 名前:HG名無しさん [2021/04/08(木) 11:44:38.67 ID:ErbbBLz1.net]
>>152
あれサファリ仕様のまんまだったのか。
迷ったけどパスだな。
ハセガワ用ライトポッドがあればいいんだけど。

156 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 14:39:34.87 ID:NK8xQJ4z.net]
ハセガワサファリは小タンクのままというね…

157 名前:HG名無しさん [2021/04/08(木) 15:03:08.96 ID:ErbbBLz1.net]
マールボロのタミヤとカストロのハセガワ、どっちのサファリも箱絵はカッコいいんだよな。

158 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 17:21:03.61 ID:y6eDcuBM.net]
>>151
ハセガワ作ってみて物足りなければタミヤにも挑戦って流れが良さそうですね
アドバイスありがとうございました

159 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 18:30:08.02 ID:Gs3KuMQT.net]
185セリカのオバフェンって
ハセガワ(豊胸前)
タミヤ(豊胸後)
位の差あるよね

160 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 19:03:52.47 ID:cZjDJvdc.net]
昔MGで比較しててこんなに違うんかい!とビックリしたな。

161 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 19:14:08.82 ID:nUX0rK32.net]
身近にあったから、外の車と比べながら"タミヤ似てねー"なんて言ってたのが懐かしい

162 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 19:41:19.37 ID:pPHkt1rV.net]
タミヤ185は二重フェンダーかってくらいグラマラスよね
ただハセガワのは足回りがなんか貧相
それでもデカールが良ければおススメできそうなのに全部がカルト
でもないっていうね。リメイクして欲しい1台

163 名前:HG名無しさん [2021/04/08(木) 20:27:13.02 ID:ErbbBLz1.net]
タミヤとハセガワで丸被りの車種と言えばミツビシランサーEvo.のどれかもそうじゃなかった?マールボロのヤツ。
当時摸型誌読んでなかったから両者の長所短所知らないんだよね。



164 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 20:41:37.60 ID:UEPAYJ0Z.net]
ハセガワエボはシャシーが1-3だから萎える

165 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 22:43:43.17 ID:7t4rJmQC.net]
>>159
ああ、友人がRC乗ってたのでプラモデルとミニカーを並べて比較会した事有るや(・д・)ノ
田宮はWRカーか?な位にグラマラスで広角レンズで撮影した写真みたい。

166 名前:HG名無しさん [2021/04/08(木) 22:48:40.78 ID:L9rYYTev.net]
モデグラの作例でハセガワにタミヤのエボの内装を移植した作例が載っていたね

167 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:26:39.00 ID:PutCypzR.net]
プラモ比較研究所で両社のST185を比べてたな

168 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/08(木) 23:49:10.74 ID:2qLJnSVS.net]
ハセガワは当時はそこらでもよく見た市販車そのままのイメージ
市販車のキットも出しててボディパーツを共有したためそうなってる

しかしWRCに出てるワークスカーはフェンダーあたりが結構膨らましてある
市販車は後方から見るとテールランプの指示器が両端な感じだけど
ラリーカーはさらにフェンダーが結構張り出してるのがわかる感じ

最初からラリーカーだけにしていたタミヤが正解かというと
こちらはちょっと凹凸というかメリハリきつく、かっこいいがやりすぎ感
ハセガワとタミヤ足して2で割ったくらいが正解かも

https://64.media.tumblr.com/7e3833dc5059f8beb0003872c3f56871/tumblr_nnwdlsCb6t1s39hoyo2_1280.jpg

169 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 01:03:16.54 ID:iRA9+b28.net]
グループAってワイドフェンダーに交換とかできたっけ?
GT-FOURにブリスターフェンダーを取り付けたGT-FOUR AとOUR RCがベースになっただけなんじゃあ・・・

170 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 01:28:58.10 ID:eS0bdiqQ.net]
その為のホモロゲだしな
生産誤差数センチプラスマイナスの範囲での変更は認められてるね
デルタも随分やってたね

171 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 02:31:33.78 ID:mGRk0ZZh.net]
ST-185は当時の雑誌にTTEが叩き出しで少し膨らませてるというという記事を見た事があるけどタミヤくらいには膨らんではいないけどねw

172 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 05:54:23.59 ID:3FbFZbI9.net]
ハセガワがロスマンズの037出すけどデカール付いてないんだろうなあ
ウィンフィールドのランエボもタバコロゴ付いてれば買うのに

173 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 05:57:06.59 ID:/87jo0Hs.net]
フロントフェンダーなんてどこのメーカーのもペラペラにめくれ上がってたしな



174 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 06:04:26.69 ID:i6U5pRhS.net]
グラベルタイヤのストローク稼ぎとターマックタイヤの太さ逃げでインナー外して縁も切ってるから割とヘナヘナだよね。
まあ紙みたいなFRP末期よりはマシだけど。
模型だとその薄さをどうするかが難しいのですが。

175 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 10:12:58.74 ID:mGRk0ZZh.net]
>>170
TABUデカールとの連動商品だよね

176 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 12:43:25.58 ID:NRSrN5hB.net]
>>170
スタジオ27で同じ仕様が既に出てるしハセガワのがオフセット印刷だったらガッカリ感強いかも

177 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 15:20:11.70 ID:WU0xOkOG.net]
ランチャラリーってカラバリが多い割に俺の好みはマルティーニしか無いんだが、みんな好きなのある?バストスとか。

178 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 15:56:50.45 ID:mGRk0ZZh.net]
>>175
ST27が大量にリリースした時、ロスマンズやバストスのタバコ系を好き嫌い関係なくなく抑えたけど
ハセガワからリリースされたESSOとWURTHはカッコいよね
しかしマルティニ車しか完成していない…

179 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 16:33:29.36 ID:SZqKF0my.net]
>>176
確かにヴルトとエッソは割と好みかな。
一説にはラリーはカラバリが100種類あるらしいから気に入るのがあって当然ではあるけど。

ラリーもランサーEvo.もロスマンズが似合うとは思わないんだよね。
オレ的ベストロスマンズラリーカーはレガシィかな。

180 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:00:02.73 ID:wfeEkDAc.net]
911SCRSでしょよ…

181 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:13:18.88 ID:XFFr9yeL.net]
M3コルス

182 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:34:09.23 ID:i6U5pRhS.net]
ロスマンズならオペルのアスコナ400/マンタ400しか無いわ\( 'ω')/

183 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:12:25.57 ID:Yk2ErlP7.net]
フェッタのGTV6



184 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 18:47:14.96 ID:EjWQKUo+.net]
WRCでロスマンズって結構多いのね。

185 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:54:08.51 ID:8MZT44fP.net]
>>179
BeemaxのM3コルス仕様は87年のロスマンズカラー版のやつも欲しいよね。

186 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 18:56:32.72 ID:mGRk0ZZh.net]
三栄のムック本の中でロスマンズカラー車ばかり集めた企画ページがあって結構載っていたね
ストラトスもロスマンズカラーのデカールがSt27から出ていたけど、MOTULカラーのTdc仕様のBMW-M1もロスマンズのロゴが大きく書いてあったんだね。

187 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 18:58:16.71 ID:0hKGRr71.net]
パジェロ・・

188 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:10:50.56 ID:NRSrN5hB.net]
>>175
ジョリークラブのtotipやパイオニア、テクニクス、7upなども気になるけど物凄い数のカラーリングが有るんだよね

189 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:14:59.73 ID:cvJRhfpw.net]
え、NSR…

190 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:34:59.29 ID:IWZi3jV+.net]
時々はセナのことも思い出してあげて下さい・・・

191 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:49:42.64 ID:8+tkSirh.net]
037ラリー、ストラダーレ仕様が欲しい
テールレンズや顔周りの違い、自作改造は地味にハードル高いんだよね

192 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 21:52:29.96 ID:cvJRhfpw.net]
あ、Winfieldも出すのね>ハセ
しかしエボ3出すならターマック用足回り起こして頼む…

193 名前:HG名無しさん [2021/04/09(金) 22:42:29.64 ID:K3qMPxBI.net]
037もサファリラリー仕様も欲しかったね
ヒロからレジンキットが出てるけど30000万円台となかなか手が出ない…



194 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 22:54:22.24 ID:pVQ5bkie.net]
石油王でも模型に3億出す人はいねーだろうなw

195 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 23:16:27.39 ID:i6U5pRhS.net]
>>184
ストラトスは実車がまだ日本に居る筈ですね。

>>187
私はNSの方が良いなー。
まだ400持ってる位に好き(´・ω・`)


ロスマンズはどっちかと云うと旧ロゴパターンの方が綺麗で好きかなぁ。
後ココだとエスコートは人気無いんだね。

196 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 23:18:52.42 ID:3FbFZbI9.net]
ストラトスのロスマンズ仕様はRejiのほうは今も買えるね
スタジオ27のほう再販してほしいな

197 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 00:25:27.80 ID:vXew12Bz.net]
イタレリのエスコートはロスマンズデカール付いてたな
ラリーカーでは無いがM1プロカーや956やアルファロメオ179、キットの出来はともかくタバコデカールを入れてくれているイタレリはどうしちまったんだ?

198 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 00:50:38.67 ID:PX2gMtK/.net]
クラッシックカーの玩具なんて買うのは棺桶に片脚突っ込んだ様な年寄しか居らんので、
青少年の喫煙を助長するグッズ判定されないからだろう

199 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 09:12:57.80 ID:VZPQC3/V.net]
ST185のモンテ、タミヤハセともホイール小さいのがなあ
なんかイイホイール無い?

200 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 10:04:29.48 ID:9zn4xqVZ.net]
タミヤは適正だと思う
太すぎるけど

201 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 13:50:54.83 ID:M248JWpu.net]
タミヤのはミノルタグループAスープラと同じタイヤが入ってたような

202 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 15:34:57.53 ID:oh+UxuVT.net]
プラッツのMP4/2Cの別売りエッチング&デカールセットにボロマールのロゴ付いてたらしいから、マンズロスのロゴ付いてる可能性もあるんじゃないか?

203 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:29:10.08 ID:rKnGPno1.net]
イタレリが1/12でデルタ出すんだな



204 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 20:41:53.39 ID:P5vLQ/WM.net]
周回遅れも10週以上だと逆に応援したくなるなw

205 名前:HG名無しさん [2021/04/10(土) 20:56:18.35 ID:hkMUO5yU.net]
スーパーデルタじゃないんだとか言われてそう

206 名前:HG名無しさん [2021/04/10(土) 22:09:43.38 ID:AzuFWQik.net]
ロスマンズはパリダカの959だな
タミヤのラジコンしか出なかったけど

207 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 22:09:54.92 ID:62XY4u3j.net]
>>198
そう?実車は17インチ以上に見えるけど、タミヤのは15インチくらいに見える

208 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 23:02:45.56 ID:npmMQkwf.net]
タミヤのはタイヤが外径デカくて相対的にホイールが小さく見えるような気がする。

209 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/10(土) 23:56:15.18 ID:T98UCBa/.net]
タミヤはフェンダーが大げさだからそう見えるだけでしょ
ハセガワのエボ1あたりに当てたらホイールがいい大きさなのは分かるよ

210 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 00:18:00.32 ID:JGSK3tck.net]
>>204
959は他にディフォルメしたゼンマイ走行のが有ったですね(´・ω・`)
確か海外メーカーで小さなサイズのが出ていた記憶が有るんだが…何処からだったかなぁ?

211 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/11(日) 00:27:32.15 ID:HWIn652f.net]
>>204
グンゼあんじゃん

212 名前:HG名無しさん [2021/04/12(月) 03:55:28.39 ID:tV22FlzY.net]
ところで皆んなはヤリスWRCのキット化希望する?

213 名前:HG名無しさん [2021/04/12(月) 06:19:51.84 ID:/oWqiMov.net]
>>210
俺は欲しいね。たまには現行WRカーも良いんじゃない?Bカーはメジャーどころはほぼ揃ったし。



214 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 12:38:34.11 ID:5a3xXIIv.net]
希望しない理由がないな

215 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 13:18:41.97 ID:WBPNXQnI.net]
ヤリスWRCは静岡ホビーショーのポスターに描かれてて、
先月一部でついにキット化かと騒がれてたね

216 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 14:31:41.35 ID:atSCFHqd.net]
来週トミカがでるからそれで我慢しろ

217 名前:HG名無しさん [2021/04/12(月) 14:40:22.81 ID:6ycP7IuR.net]
他の現行WRカーはベルキットが出してくれるからいいけど、まだ出てないヤリスはタミヤから出して欲しい

218 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 15:56:23.64 ID:Kbtx/rMs.net]
ラリージャパン会場での販売開始とかあると胸熱

219 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:27:42.33 ID:w+AE892h.net]
ロスマンズの話題で思い出したが今月のモデルグラフィック見たら911SCRSが出ますね(´・ω・`)
あとスポーツクワトロのオリンパスラリーのやつも。

220 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:38:10.61 ID:J29ZLct2.net]
ラリージャパンが今年もあるかどうか…

221 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:39:57.78 ID:F2UYrjKU.net]
半年ほど時間がずれているのか?
86オリンパスのS1とか最初の予定だと昨年末発売だったような
まぁNuNuなので遅れて当たり前なのが平常運転

222 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 17:47:43.91 ID:w+AE892h.net]
元々の販売予定が分からないので何ともですが(´・ω・`)一応新製品のコーナーで紹介されていたよ。

SCRSは中東の選手権の様です。

223 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:17:15.70 ID:dOGJ5eNx.net]
ロスマンズの037はスタジオ27が出してたのと丸被りだから品質やロスマンズの有無次第ではそっちのデカールを買った方が良かったりして・・・?
>>219
スポーツクワトロってnunuのとBEEMAXの再販、どっちが先に出るのだろうか・・・



224 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 18:30:06.39 ID:BD5+AtpJ.net]
幕張に037来てたのか
行けば良かった

225 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:20:54.97 ID:J29ZLct2.net]
リヤカウル開けてくれたよ

226 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 19:58:44.60 ID:Oz8wUXdr.net]
サイード アルハジリってプロドライブに居た縁でロスマンズ付きなのか、それともロスマンズ持ってプロドライブに入ったのかどっちだろ?
(ロスマンズが縁で入った可能性もあるか…)

227 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 01:53:22.27 ID:xckb2Tkt.net]
タミヤ で最後にラリ車出したのって、インプの2005年かな?
そうなると16年も出してないんだ…
そろそろヤリス欲しいな。

228 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 02:01:01.59 ID:vmSCfiNX.net]
そろそろグループ2/4の抜けてる車種をお願いしたい所だなぁ。


229 名前:ス分人気としてはイマイチだろうがバイオレットは本当に欲しいのです。 []
[ここ壊れてます]

230 名前:HG名無しさん [2021/04/13(火) 02:53:31.01 ID:s/mNKSnw.net]
>>226
バイオレットは俺も欲しい。
あとはコルティナロータス。

231 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 10:24:10.78 ID:yF/2Bu8U.net]
コルティナロータスは、ラリーのイメージがあまりないなぁ
その年代なら、サーブとか欲しい

232 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 12:30:05.36 ID:jAGnYa9w.net]
また、渋いとこ突いてきますねw

233 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 14:32:21.86 ID:vmSCfiNX.net]
それならカデット出して金型流用してジェミニをお願いしたいぞ。
あとサファリ揃えるならプジョー504とかも。



234 名前:HG名無しさん [2021/04/13(火) 15:06:39.11 ID:s/mNKSnw.net]
サーブもプジョーもいいな。
それからマクレーが乗った555のヴィヴィオをキット化して欲しい。高くても俺は買う。

235 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 15:17:24.06 ID:ASB6frRh.net]
ヴィヴィオいいね!
欲しい!!

236 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 16:03:37.44 ID:2oVhZXKB.net]
アリ・バタネン、1981年のWRCタイトル獲得に導いたデイビッド・サットンに弔意
https://www.rallyplus.net/77095

イタレリのロスマンズ エスコート作るかな

237 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 18:40:22.93 ID:vmSCfiNX.net]
ヴィヴィオはカラバリ出せるね。
同じ系統でシャレードやカルタスが欲しいなぁ。

238 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 18:59:18.52 ID:uR7l9APk.net]
アジパシに出てたカルタスクレセントワゴンとカルタスセダンのF2キットカーはキット化されないんだろうなぁ
まあスズキはイグニスとスイフトのスーパー1600がメインだろうけど

239 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 19:03:07.83 ID:mcHStFFe.net]
>>233
俺はミッコラのクアトロでも探すわ

240 名前:HG名無しさん [2021/04/13(火) 19:35:09.28 ID:c2/QUXMG.net]
>>233
お亡くなりになったのか
ラリーカーズで9111とE30についての話が効けたからよかったけれど
危機感を感じてたであろう2009年向けて来日してスバルにプレゼンした計画内容が知りたかったな…

241 名前:HG名無しさん [2021/04/13(火) 19:37:07.52 ID:c2/QUXMG.net]
なんという誤字だ

Dリチャーズがお亡くなりになったのか
ラリーカーズで911とE30についての話が聞けたからよかったけれど
危機感を感じてたであろう2009年に向けて来日して、スバルにプレゼンした計画内容が知りたかったな…

242 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 23:30:52.58 ID:hZ2FmOXM.net]
>>230
ジェミニ良いね。黄緑とか水色とかで塗りたい

243 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 23:39:14.68 ID:uR7l9APk.net]
ジェミニだったら二代目の街の遊撃手がいいな
全日本ラリーとかの仕様よりもむしろジオラマでCMを再現したくなるけど



244 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/13(火) 23:45:20.21 ID:FMpK0+VP.net]
ハセはJT150のRSとか出してくれよ

245 名前:HG名無しさん mailto:sage [2021/04/19(月) 16:05:14.94 ID:sk6nosEq.net]
マルティニのデルタS4、nunuブランドでの再販になるみたい
これならスポーツクワトロS1E2以外の他キットの再販も期待出来そう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef