[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/07 07:45 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【五輪/カーリング】ギブアップに抗議電話!?関係者は困惑★2



1 名前:●●●●●●●●●●●●●●ヤφ ★ [2010/02/24(水) 13:57:12 ID:???P BE:800367146-S★(768085)]
 【カーリング女子】五輪が始まり、チーム青森の事務所には応援メールが殺到して
いるが、スイス戦でのギブアップには抗議の電話も来たという。

 山田理事は「勝ち目がない場合は相手を尊重してギブアップすることもあると説明
するんですが、なかなか分かってもらえなくて」と苦笑い。フェアプレーを重視する
のもカーリングの特長で、世界カーリング連盟は「真のカーラーは不当に勝つのなら、
むしろ負けることを選ぶ」と定めている。

 ◆ギブアップ 出場全チームが対戦する1次リーグでは少なくとも6エンドはプレー
しなければならない。第6エンド以降で敗戦が濃厚な場合、相手チームに敬意を表し
自らギブアップできる。
[ 2010年02月24日 ]

ソース:スポニチ
www.sponichi.co.jp/olympic/news/2010/02/24/15.html

前スレ
【五輪/カーリング】ギブアップに抗議電話!?関係者は困惑
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266974634/
★1が立った時間 2010/02/24(水)10:23:54

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:21:14 ID:C9DEBLx10]
ロクに結果出せてなくても
必要以上に優遇されてる調子ぶっこいた競技だしw

こーゆーイチャモンつけるクレーマーを今回は支持するわwwwww

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:21:18 ID:zOnO/MT/0]
>>595
節度・TPOをわきまえていれば抗議なんてしないよ、そのレベルの観戦者だって。
勘違いな人間が増えてるのかもしれない。

603 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:21:52 ID:Enaqasth0]
こんな考えの国民性だから原爆2発も落とされないと降伏しないんだよw
って韓国に言われるぞw

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:21:59 ID:ZkRLjez40]
>>581
たしかに最後まであきらめずに頑張るというのも素晴らしいと思う
でもカーリングは技術を競って相手に勝つ競技であって、相手を負かす競技ではないから
理解不能なら関わらない方が精神衛生上いいと思うよ

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:22:28 ID:+KBTZL8O0]
いさぎよくていいよな 

606 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:22:34 ID:bc1CK/ho0]
>>581
じゃあ俺は
サッカーで倒されただけでやたら痛がるのが理解不能。どんだけ弱いんだよ。
野球でデットボール当ててなんでピッチャーが謝るの?よけられなかったやつが悪くね?


607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:23:17 ID:VdVSr1b+0]
>>581
むしろ今回は最後まで諦めないでやってたじゃん
最後までやって負けたんだよ

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:23:17 ID:toRTD5IO0]
実際抗議するやついたのかw
みんなギブは当然ってわかってて、釣るために諦めるやつは税金返せとか言ってるんだと思ってた

609 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:23:21 ID:Enaqasth0]
戦時中は野球でも後攻チームが勝っていても9回裏の攻撃をさせてたらしいけど、
抗議する奴はそういう考えの輩だろどうせ。



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:23:36 ID:8iT/RHr/0]
>>603
というよりよくたったの2発で降伏したなと嘲笑われるんじゃね?w

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:23:41 ID:8lP46/Pw0]
抗議する前にカーリングのルールぐらい調べろよ

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:23:56 ID:eLCsH0uu0]
サッカーだって場合によっては大差がついたら負け宣言するのが潔い
という価値観になっていたかも知れないな。

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:12 ID:sBu1455N0]
暴れん坊将軍で悪役が「このようなところに上様がおられるはずがない!」って
言ってる時、これに抗議する奴は
テレビの前で全力で悪役を応援して見てるんだろうな

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:25 ID:ifUO896f0]
結果に怒ってる奴や戦犯探ししてるやつも、もっと競技自体を楽しめよな。
前回カーリングって見てて面白いって声が多くて、NHKも放送枠確保してくれたのに、
バカが結果ばかり気にしやがって。

615 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:24:28 ID:xQPsnIML0]
相手の正確な一投を見て、第1エンド途中にギブアップが一番潔いかも。
肌を合わせてみて、これ絶対勝てないと悟ることもあるし。

616 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:24:36 ID:6PuZ0AMv0]
ゴライオンスレになってなくって残念だ。

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:41 ID:Y3BCnf8T0]
将棋で頭金まで指したら、むしろ笑われるじゃん
まだ詰み見えねーのか弱いなって
そういうことだろ

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:41 ID:ahhmOd0O0]
>>588
Φ∀Φア-ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

アメフトルール知らない

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:48 ID:wrW000UO0]

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) きょうかいに電凸ふtんdhもd;
     |     ` ⌒´ノ みとめない...ぎぶztぃhzn
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |   ろゴェ
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:24:50 ID:wGFXPYFr0]
>>612
実際、5点差とかついた試合は見れたもんじゃないよなw

621 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:25:57 ID:pmuyOmcCO]
ピッチャーの三浦が打ち崩されるのと同時に原監督と握手をする尾花監督が見えた

622 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:26:19 ID:3TOqZXOz0]
最終エンドで相手が心臓麻痺で倒れるのを期待して競技を続ける
こういう見苦しい行為を「最後まであきらめない姿勢」とかいうのは違うだろう
あの状況で続けるってそういうレベルだぞ?

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:26:24 ID:BlEnEiJW0]
>>606
ルールが違えば考え方も違うんだから、一つの考え方を異質な世界で適用させようとすると、おかしくなってくるんだよな
ネバーギブアップっていう言葉は、たとえば格闘技みたいに、「自分の力で」逆転がいくらでも可能な競技に適用されるんだよ

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:26:24 ID:iV1jWgS+0]
>>612
ただ、サッカーは得点の上限がないからな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:26:53 ID:FGrBclPe0]
ID:DqZ3/VkY0はうまいな。
明らかに釣りカキコなんだけどそれに対してきちんと説明できている人が
居ないってのが実にうまい。もっとやれ。
なに抗議電話してんだって叩いてる奴もいい機会だからカーリングの本質を知っておくべきだ。
紳士のスポーツなんかじゃないから。

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:27:08 ID:i659J9WX0]
五輪イナゴうぜぇな。そういう競技なんだよ

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:27:25 ID:qtzq8q420]
>>621
どうでもいい場面にめっぽう強い村田さんの
どうでもいいソロHRの可能性を潰すなんて考えられない
むしろチャンスなんだよボロ負けは

628 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:27:30 ID:Enaqasth0]
それもこれも実況を担当した藤井貴彦の責任は大きいだろう。
4点差で負けてて最後に日本の持ち石2個、ハウスに2個ある時点で、
相手が投げたとき、
藤井「ここはダブルテイクアウトか!?」
小林「いえ、一つでいいんです」
で日本の1個がはじき出されて負けが確定。
藤井「さあ日本、ここは・・・あっ!握手・・・ギブアップです」
みたいな馬鹿発言したから。

629 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:28:20 ID:97bW+SUwO]
>>581
判ります。
相手チーム全員が心臓発作で倒れて試合続行不可能になり勝つ可能性もゼロではないですもんね。
諦めたらそこで試合終了ですよね。



630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:28:57 ID:3xITRwNIO]
有名になるっつーのはバカに見つかるってことなんだな

631 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:28:58 ID:pmuyOmcCO]
>>627
内川と村田は猛抗議するだろうなw

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:29:15 ID:qtzq8q420]
相手の石が自分の石に化けるようなルールだったらもっと深くなってたかもな
しょせんはチェスと同じで自分の石しか信用できないんだよ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:30:33 ID:Y2HhWw+00]
囲碁や将棋知っていれば、詰む前に負けを認める感覚は分かるはずなのに(´・ω・`)

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:31:30 ID:BlEnEiJW0]
>>632
いたずらに複雑になるだけだろ
複雑と深いは別モノ。シンプルな中に奥深さがあるものなんていくらでもあるだろ。じゃんけんとか

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:32:27 ID:zOnO/MT/0]
>>633
知らなくても抗議なんてしないと思うけどねえ。なんかおかしい。

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:32:43 ID:XXr+Q2K30]
この様なアフォな抗議はクリスタル・ジャパンにとっては良い流れだな!
下手に同情や援護すると反発を食らう傾向にある2ちゃ

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:33:58 ID:Bs7VcKJ30]
これうけるwww電話した奴どんな面してんだよwwww

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:34:30 ID:/MUtIOTC0]
ニワカほど声が大きいということか。

639 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:35:45 ID:OyAbz4sL0]
カーラーって何だよwww
カーリングニストだろwww



640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:35:48 ID:prUFm9pG0]
途中で負けを認める事が、「諦める」じゃなくて「相手に敬意を表す」という認識と
それが美徳とされる世界観もある事を理解してない連中には何を言っても無駄だろう

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:36:10 ID:qtzq8q420]
>>635
たしかに

「なんでギブアップすんだよ、まだ分かんねーだろが」とテレビの前で憤慨するだけと
「なんでギブアップすんだよ、まだ分かんねーだろが」と協会に電話するのとでは

全然別次元の問題だよなw
フツーは憤慨でおわりだけど、電話して自分の憤慨を聞いてもらうってのがよく分からないw
まったく別次元の問題だよな

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:36:43 ID:BlEnEiJW0]
>>625
あまり本腰入れて反論させないように絶妙なところを突いてるもんな
こうなったら一人勝ちだw

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:37:58 ID:tvCgMMppP]
>>641
だねぇ。抗議はやりすぎかと。
ただ、個人的には逆転の可能性があるなら最後までやって欲しい所。

644 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:38:12 ID:13OP3OrI0]
将棋とかと同じだろ?
なんか野球とかと勘違いしてねーか。

あと、フジが5得点した試合の場面を見せてたのには笑えた。
大差がついた状況で、1、2点を争う場面で得た得点を見せてどうする?

645 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:39:23 ID:Enaqasth0]
>>641
2chでアフォかって叩かれた憤慨も込みで抗議電凸したんじゃね?

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:40:35 ID:Y2HhWw+00]
コンシードが素人を釣ったとは言えるかもだな
これを機会にファンが増えれば、転じて福と茄子だ

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:40:40 ID:BlEnEiJW0]
>>640
そもそも楽しむということを前提に作られたのが投了という考え方だもんね
虐殺を楽しいと思う人はいないでしょ
不確定要素が多い競技はあきらめなくてもいいんだけど。そもそも諦める諦めないっていうこと自体には何の価値もない
要は足掻いた方がいいか、見切りをつけて次に行った方がいいか、メリットとデメリットの問題だよな

648 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:41:03 ID:bc1CK/ho0]
もはやモンペアと同じレベル

649 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:41:06 ID:dv+b/QTE0]
日本にもチョン屑みたいなゴミが増えたってことかねぇ…('A`)




650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:42:33 ID:zOnO/MT/0]
>>641
ふざけた119番と一緒。自分の行動を客観視出来てないね。恥かしいと思わないんだろうか?
抗議する人って。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:42:36 ID:V6AionQ+P]
カーリング精神以前に、続けてもおそろしくつまらない試合にしかならないからな。

652 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:43:46 ID:R19ZBcB40]
>>649
実は抗議をしてるのはザパニーズというオチ

653 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:46:00 ID:Pfw0O6VC0]
勝負を投げたわけじゃないって意味で
断念したとか言葉選べよ

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:46:21 ID:9JeBp2np0]
あほか。
スポーツを知らないやつが抗議するんだろうな。
何にだってギブアップはあるだろ。

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:47:36 ID:ifUO896f0]
>なかなか分かってもらえなくて」と苦笑い。

苦笑いするしかないよなw

656 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:47:38 ID:9+6NZWI20]
どうせ、最終戦終わったらソチまで無関心な連中のために
電話で説明するのも大変だな。

しかも、一番話の通じなさそうな層が電話してるんだろうから。

657 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:47:55 ID:ne+3wC65O]
在日がやってるわけか

658 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:49:17 ID:Ev2X7goT0]
将棋の投了と同じ
馬鹿はそっちにも抗議の電話入れろ

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:49:40 ID:BlEnEiJW0]
>>654
そのうち、格闘技で関節技が完全に決まってギブアップしたやつに、「何で諦めるんだ、もしかしたら外せたかもしれないじゃないか」とか抗議の電話をするヤツが出てくるかもな
まぁいるとして、ただ特殊な趣味を持った人なのかもしれんがw



660 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:50:18 ID:R19ZBcB40]
>>656
一番どうでもいい層に一番コストがかかるのは民主主義の欠点

661 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:50:30 ID:Ksyl/cPN0]
ほんと“品位”とか聞いてあきれるwww
所詮日本人はこの程度w

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:51:40 ID:cGVyIEfsO]
ここでコンシード批判してる人はネタでしょ?
電話してるやつはガチだろうけど

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:52:19 ID:BlEnEiJW0]
そもそも果たし合いじゃなくて試合なんだから
武道でも、試合では危なくなったら参ったしなさいと教えられる
そういった区別がつかなくなってしまった人が多いのかな

664 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:54:38 ID:pmuyOmcCO]
>>658
将棋の投了は相手がミスをしなければ何をしても負け
相手のミスを期待するのは潔しとしない、失礼と いうもの
コンシードは否定しないがちと違うんじゃね?

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:56:07 ID:zOnO/MT/0]
抗議する程頭にくる位必死に観ていたのならコンシードの状況を理解してもいいのになあ・・・・
抗議する前にその抗議をする自分を客観視してほしいよ。

666 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 16:57:00 ID:Sha3QOF10]
>>657
在日じゃなくて、帰化した南朝鮮系だろ。
在日は他国人の日本を応援しない。

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:57:03 ID:DqZ3/VkY0]
お前ら負けて悔しくないのか!
ハイ、ギブアップ負けた、負けた
恥さらすより、自ら負けを認めるとか
悔しいです!
スクールウォーズで109対0で負けた学生が悔しさから
ラグビーに真剣に取り組むドラマ思い出したよ
ハイ負けた負けました

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 16:59:30 ID:ifUO896f0]
>>667
本気で言ってたのかw

だからさ、他のスポーツに例えないで、カーリングで考えてよw

669 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:01:52 ID:ZnHx4zbDP]
一般人は関心が無かったりこんなしょうもないことに情熱を費やす暇もない中で
お前らヒキニートや粗探しに
執念を燃やす暇人クレームババアや年金隠居老人の鬱陶しさは相変わらずだな(笑)



670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:01:53 ID:BlEnEiJW0]
>>667
ラグビーは理論上10分あれば100−0から返せるからなぁ
理論上完全に負けの状態で負けを認めるのを投了っていうんだよ
どうあっても負けを認めないってのは、逆に切腹の文化があった日本人とは思えないなぁ
まぁあれは一種負けを認めてないのかもしれんがw

671 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:02:02 ID:9+6NZWI20]
例え出す奴って頭良くないから許してやれ。

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:02:23 ID:ifUO896f0]
>>667
負けたのは残念だが、それで難癖つけて抗議とかもう死ねと。氏ねじゃななくて死ねと。

673 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:03:47 ID:url3ekfj0]
将棋と一緒だろ

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:04:35 ID:LXXGiaD30]
抗議も何もこの試合TVでやった?カーリングの試合やってたの自体知らなかったわ。

675 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:05:36 ID:8aeFhi310]
電話代と時間かけてバカ晒してwww

676 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:05:39 ID:c9mrEJUd0]
諦めるなとか、今時古いんだよ
現実を見ろよ、世界的に見れば見苦しいだけなんだよ

677 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:05:46 ID:bc1CK/ho0]
受験で受かる見込みもないのに早慶受ける奴はいないだろw
理論上受かる可能性は0ではないけどさw

678 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:06:22 ID:KODuqdC+0]
日本人的な美徳でいえばたとえ逆転の望みがほぼなくなっていたとしても
最後まで精一杯戦うべきみたいなものがあるだろうからな
ギブアップすることが勝者への敬意の表れとなるということは改めて
説明しないといけないんだろうな

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:06:43 ID:DqZ3/VkY0]
あっちの競技やっても日本人の魂、ジャパニーズスタイルを貫くべき
野球やったらアメリカ人かぶれになるかって
カーリングは違うのは分かったが
それを理解しろってのは無理だよ
応援団とかも「最後までがんばれ!」って応援するのが普通だからな
応援団が「もう負け、はよギブアップしなさい!」って言わないでしょ
それを理解しろってのが無理

じゃあマラソンで頑張ってる子供に「意味ないよ!ギブアップしろ」って言うのか?




680 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:06:54 ID:SHZcf8ox0]
勝つのが嬉しい競技であって負けるのがさほど悔しくなさそうだな

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:07:09 ID:BlEnEiJW0]
>>671
頭が悪いのは、喩えを出すやつじゃなくて喩えが下手糞なやつでないの?

682 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:07:39 ID:ZlP0E/aI0]
ヤフートップ
チーム青森 厳しい追及「恥を知れ」

683 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:08:21 ID:FGrBclPe0]
>>667
阿部監督が滝沢賢治ばりに「今からお前らを殴る」って演出があったら
抗議は出てなかったな

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:08:33 ID:zOnO/MT/0]
カーリング競技は面白かったけどなあ。不明瞭な採点競技よか観ていて判るし。
そりゃ代表には頑張って欲しかったけど、それだけじゃない面白さがカーリングにはあったよ。
石を投げるところは弓引きやってたからなんとなく判る、緊張するだろうなあと思って観てたよ。

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:08:50 ID:DqZ3/VkY0]
足が遅い子供が運動会で頑張ってゴールまで走ってるのに
ギブアップをすすめるか?
最後まで走る子供を素晴らしいと思う
それが日本人だよ
みっともないからギブアップしなさいってか?

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:09:13 ID:nhUsgiLpO]
抗議電話なんかかける暇人ているんだな
都市伝説かと思ってたわ


687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:09:32 ID:toRTD5IO0]
例えだすやつは本当にアホなんだな

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:09:33 ID:I2mkYk1f0]
特攻隊とか一億玉砕で勝てるとかいってるようなものか

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:09:42 ID:BlEnEiJW0]
>>678
もっと古い美徳では試合放棄は推奨されてたけどな



690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:10:26 ID:f0kcvToe0]
理解するつもりがない奴に理解させるのは残り0投で逆転する1手を考えるより難しい。

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:11:06 ID:BlEnEiJW0]
>>685
求めてるものが違うだろ
最後までやることに価値があるのと、勝ち負けを冷静に求めるのとは違う
正直言って場違いだ

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:11:25 ID:ifUO896f0]
>>685
カーリングの試合見たの?

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:11:50 ID:8lP46/Pw0]
>>660
民主主義は頭数多数決だからな。
株式会社の資本多数決制度ってうまくできてるんだなと感心してしまう。

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:11:54 ID:Roy+kK6e0]
>>6
ネタで言ってるのと思うんだが
それを言うならカーリニストかカーリニシャンだろ

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:12:00 ID:ZkRLjez40]
>>679
「全員殴り殺せば俺優勝じゃね?」って言ってる子供がいたら諦めろって言うよ









ごめん、喩えが下手で

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:12:38 ID:DqZ3/VkY0]
カーリングの例えが正しいなら
運動会で足が遅い子供が頑張ってゴールしようとしてる時に
ギブアップしろって言えよな
いくら頑張ってもビリなんだからな
そういうときにがんばれーって拍手が起こるんじゃないのか?

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:13:49 ID:cm9e8H6w0]
>>685
君の頑張りは賞賛に値する

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:14:25 ID:WjnGekrF0]
にわかは害を及びすって事がわかる記事だな

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2010/02/24(水) 17:15:10 ID:BlEnEiJW0]
>>679
応援するという行為は、現実的なゲームの展開とは無関係に、ただ自分の贔屓にしてる方の勝利を願うというだけのことだからな



700 名前:名無しさん@恐縮です [2010/02/24(水) 17:15:38 ID:wfBe/UE2O]
抗議してる人って将棋で詰まれても続けるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef