[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:12 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【柔道】山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて…影響力の低下に懸念も[09/11]



1 名前:杏仁φ ★ mailto:sage [2007/09/11(火) 08:51:55 ID:???0 BE:646128476-2BP(561)]
・山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて (SANSPO.COM)

 国際柔道連盟(IJF)は10日、リオデジャネイロでの総会で役員を改選し、
教育・コーチング理事の再選を目指した山下泰裕氏(50)が落選した。
IJFの執行部から日本人がいなくなったのは、1952年に日本が加盟して以来初めてで、
世界の柔道界での影響力の低下が懸念される。

 山下氏は2003年総会で信任投票で理事に就いた。
2期目を目指したが、欧州連盟の支持するモハメド・メリジャ氏(アルジェリア)に
61対123の大差で敗れた。

 背景にはIJF会長に就任したばかりの欧州連盟のマリアス・ビゼール氏
(オーストリア)と朴容晟前会長(韓国)との政治的な対立があった。

 両者は2005年総会で会長職を争い、朴氏が勝利した。
巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。

 欧州連盟は5月のアジア連盟の会長選挙でクウェート人の立候補者を支援し、
日本から立候補した佐藤宣践・全日本連盟副会長を破った。(共同)

www.sanspo.com/sokuho/070911/sokuho000.html

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/13(木) 06:29:34 ID:n1SC6m8l0]
いっそ着物で柔道やれよ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/13(木) 07:32:51 ID:de9QSWgt0]
>>824
>柔道界にも、儒教の悪い老害風習が残ってるんだな
>地位なんて実力と実績で決めればいいのに

おまいの言う「実力と実績」というのは、”柔道の試合についての”実力と実績のことだと思うが、
日本の柔道界ではこの点はあまり重要ではない。
例えば現在、柔道界トップの嘉納行光講道館長の次に偉いのは、存命中の十段の柔道家3名だ。
でも十段で試合で抜群の実績を残したのは醍醐先生くらい。

839 名前:838 mailto:sage [2007/09/13(木) 07:33:44 ID:de9QSWgt0]
大澤十段は小兵で「今牛若丸」の異名をとって活躍したが、試合での勝敗は抜群とはいえない。
でも大澤先生は、「小よく大を制す」を体現していたこと、女子柔道発展への多大な貢献、
人望の厚さなどにより、十段が授与された。

安部十段に至っては、試合での実績はない。
でも終戦直後の昭和20年代から数十年間(20〜30年?)、欧州で柔道の普及発展に尽力された。
単身で海外に居住するってことは当時では大変なこと。

840 名前:838 [2007/09/13(木) 07:35:11 ID:de9QSWgt0]
安部十段の欧州での安部先生の人望・技術への評価は非常に高い(欧州柔連で要職に就いたこともある)。
これらの点が十段位にふさわしいとされ、授与された。

このように、柔道界では単に試合に強いだけでは「偉く」はない。
むしろ、人格品位や柔道の普及発展への尽力等のほうが重要かもしれない。

なお偉い先生方は「形(カタ)」への造詣も深い先生ばかりだ。
嘉納師範の言われたように、柔道は「乱取(試合)」と「形」の両輪からなるものだから。

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/13(木) 07:56:02 ID:nXBLJsiQ0]
>>835
タワラはゼニ稼ぎのためにプロレスに行くんじゃねの?

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/13(木) 10:58:34 ID:FgaIHUrE0]
今回の画期的な決定で、ユドの名前、大韓の威光が世界に轟くことを期待します
変なチンパンジーの歴史文化歪曲が世界にさらされ笑い者になることもね

843 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/13(木) 14:09:26 ID:itdENk6Q0]
これ山下が金ばらまかなかったかららしいね。
今のスポーツ界の理事選考とかって、ほとんど金使うのが常識で
日本は手紙を送って誠意を見せる作戦にでたが
裏目にでたとかTVで言ってたw


844 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/13(木) 21:22:16 ID:A2ht05Hp0]


アフガンで女子供が虐殺されてたのに
モスクワ行きたいって言った人だよな


845 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 02:24:38 ID:jNvYwbnt0]
>>843
この時代に何と馬鹿正直なwww

まあとりあえずグチグチ言う前に日本柔道界も
外国柔道のいいところは取り入れてまた新たな
日本の柔道へと昇華させてほしいな。
朽木倒しも今の柔道(てかJUDOか)では立派な技の一つ。
もっと子供のころからこれらの技を駆使する柔道家を
育成させるとかして外国勢に備えるといい。
ポイント取ったらかけてるフリして逃げ回るというのも
JUDOの現行ルール上戦略の一つ。サッカーの中東戦法に代表されるように
勝ってる方の露骨な時間稼ぎみたいなもん。
これが外国柔道の「いいところ」とは言いにくいけどな。
柔道+JUDOでまた新たな他の国にもマネできない、そして強く
武道の精神も忘れない新・柔道を探せばいい。
はるか長く険しい道のりだけどな。



846 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 04:20:56 ID:HPI4aGZP0]
【世界柔道】井上康生、鈴木桂治が2回戦で敗れる波乱…ともに微妙な判定
news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189707569/

847 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 04:29:35 ID:Ia1TFyBHO]
哀れ哀れ哀れ

848 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 04:29:43 ID:r4gHhYoj0]
>>845
そんな事する必要は無い。
柔術から柔道への過程で外した技法を、もう一度組み込み直せば良いだけの事。

まともに組み合わず、胴衣すらきちんと着ないと言うのであれば
流れの中で当て身を使うなり、指でも関節でも取ってやれば良い。

一本にならない為に受身を取らないと言うのであれば
受身を取らざるを得ない角度で落としてやれば良い。

何故柔道が礼に始まり礼に終わるのか、その意味が解らぬ輩に礼を尽くす必要は無い。
その身体に嫌と言うほど教えてやれば良い。

849 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 04:31:28 ID:7PjTR6gL0]
孤軍奮闘してたのに
本格的に日本柔道オワタ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 04:50:17 ID:/37uMNbP0]
役員とかどうでもいいよ。
柔道で他国の追随を許さないくらい圧倒的になってくれりゃあ。
競技の方で黙々と存在感を出すのがかっこいいんだよ。
おまえら、役員とかに貪欲だけど弱いなプゲラ、みたいな。
で、柔道を変な風に変えちゃうようなら、もう連盟なんて脱退しちゃっていい。

851 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 07:17:58 ID:FNVIn1HqO]
山下

852 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 12:03:41 ID:8eVPkBuk0]
クロちゃんです

853 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 12:38:20 ID:1dhX5EOb0]
>>57
激しく同意。

854 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 13:01:34 ID:pw7QWwHgO]
日本柔道は全柔連が
くそ。

今回だって選手についてった役員が多すぎる。

どうせ北京まで役員、選手変えないと思うがな・・・

855 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 13:15:45 ID:1dhX5EOb0]
藍染めの胴衣なら正統だが、
なんで青色なの?



856 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 13:23:51 ID:5TPKvt0+0]
ルール改定と聴けばスキージャンプを思い出す俺
日本は伝統的なな柔道やってる方が良い
世界のJUDOとは別個のものを

つか役員復帰選出とかあるの?
数年後に山下がもいっかい当選するとか
個人的には篠原あたりに出て欲しい
もちろん野村も一緒にやってもらって

857 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 14:32:48 ID:IckMNkrQO]
シドニー五輪(ドイエVS篠原戦の試合後)であんな大恥かいたらそりゃ排除されるだろ?

生意気すぎるんだよ

858 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 17:16:15 ID:X4TCNXM10]

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm


859 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 17:20:11 ID:nNIhGysT0]
柔道が日本のスポーツっていうのもねえ
韓国にも昔からあった訳だし
柔道として広めれた日本は運がよかった

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 17:22:07 ID:ryPhgMKl0]
         __ . -―-、____
            ア          `ヽ_
            //    / (/^     \
.           | |  / /|     ヽ   \ 丶ヽ
.           レ|l ∧\_l∧  , |ヽ _│  l l
           ∧ :|{/迄rトハ 、j斗泛ト/|  l |      な゙!
          ノ :|ヽ| 戈ソ ノノ 弋ソ_ 彳 │ |
.      /  リ j/// ' //// /  / 八
.      / //  {   r〜‐ '⌒ヽ u/  ∧  ヽ、 _
   /  ./ /   \. `ー─ ---' /  / ヽ      \
  (_  ヽ〈    ∨>,、_   -r<'  /   ヾ      }
     )  ハ    マ{ xヘ/ ̄/  {\__   }     /
   /  ん-ヘ   ヽ//⌒ヽ,/    ∨:::::} ノ   /
  /    {::::::::: 〉   ∧    /{.     \:::\   {
/     }:::::/   /:::::\-/:::ヽ       \〈     ̄ `ヽ、
.       {/     /::::=-:::Y::::-=ニヘ      \        ヽ
     /    /::::::::::::::∧ ::::::::::::::\       ヽ        }


861 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 17:47:08 ID:/xgTXBYK0]
>>859
ヘタな釣りだな。

20点

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 17:50:17 ID:kzL4XSPeO]
Judoは汚フランス起源

863 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 17:50:34 ID:iUmBSMlu0]
柔道は、色々な格闘技の要素を入れて嘉納治五郎が創始したんでしょ?

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 21:18:37 ID:gmDiFwGb0]
世界柔道のスポンサー日本だらけじゃんw
それでこの発言力かw

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 22:26:29 ID:SWTJ1IbT0]
返し技の研究をしないと駄目だね



866 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 22:48:57 ID:C+2ZaSgNO]
日本終わったな
結局タワラか

867 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 22:53:09 ID:InDuHcePO]
日本が国際舞台で政治的な発言力がないのは、第2次世界大戦での敗戦国だから。完全に欧米になめられている。

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 22:55:17 ID:T2aNsltl0]
法則法則謂っているやつって馬鹿じゃないの。正しいの。

869 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:09:04 ID:5mAQIx2t0]
今大会の日本代表のなかでは俵が一番年寄りなんだな。
鈴木と井上はともかく、顔ぶれが徐々に変わっていく中で、
この人だけずーっと同じ。まあそれだけ強かった訳だが。
まだ母親になってから、世界の強豪と戦ってなかったけど、
さあどうでるかな。年齢的にも厳しいけど・・・

870 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:17:09 ID:EKp2d/VI0]
康生は負けでいいだろ

鈴木は確かに微妙だったな

結局、外人審判って『捨て身技と普通の技』の区別がつかないんだろ

あとな、フジテレビの中継が相変わらずアホでむかついたよ

加藤晴彦が消えてくれたのは嬉しい限りだが

藤原ノリカと坂口憲二のトークショーを無くせ

あの下らんアホアホトークを流さずに決勝戦をやれ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:17:52 ID:lmxH3Z2X0]
日本弱すぎ。
これで理事なんて恥ずかしいから無しでいいじゃん。

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:17:53 ID:H5h/iyal0]
日本人の武道家は美を重んじたからルール以上に自分を律して勝負に臨んだけど、
外人には無理。ルールがあれば裏を取ろうと努力する。
結局好き嫌いになるのかな。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:18:18 ID:AQVBf3Zs0]
結局井上に勝ったヤツが優勝したのね

874 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:21:00 ID:24p4+oWDO]
ブラジルが八百長仕掛けたみたいだな

875 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:22:13 ID:31i36WV80]
剣道みたいに、伝統と美学を守る方向に転換した方が良いんじゃないかな。
これからますますおかしな方向へ行くみたいだから。



876 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:22:24 ID:0REg3sSI0]
俺もつい最近まで柔道ってのは組み手と引き手をちゃんと持って
一本取るのが柔道だ。組むの嫌がって手をチャカチャカやってポイント稼ぎして
あとはかけ逃げで時間つぶすのなんて柔道じゃないって思ってた。

ただ、大リーグでイチローがボテボテのゴロでヒット稼いで最多安打とか首位打者争いとかするの見て
アメリカの野球オタクは「あんなのBase Ballじゃない」って言ってんだろうなぁと考えたら
まあ、仕方ないかって思えるようになった。

877 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:22:41 ID:EKp2d/VI0]
ノリカと憲二のアホトークじゃなくて

決勝戦をやれ

マスゴミが馬鹿だから日本が馬鹿にされるんだよ

マスゴミ市ね

坂口憲二に試合中解説なんかさせんな、ボケ!

878 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:27:26 ID:24p4+oWDO]
ブラジル八百長

879 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:27:46 ID:0nVWsHG70]
柔道知らない奴が審判するから誤審バカリするんや!!!!!

880 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:27:50 ID:0REg3sSI0]
>>779の電波っぷりに唖然www
こんなファンばかりでは、日本柔道は当分お先真っ暗だな

881 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:28:00 ID:InDuHcePO]
>>876イチローは既存のルール内のプレーだから別にいい。

だけど、柔道は掛け逃げあり、襟を長く持つと指導、投げにくい柔道着に変更という、日本不利のルール改正したから駄目。野球は、100年以上、同じルール。

882 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:28:27 ID:EKp2d/VI0]
フジだけじゃなく他のマスゴミも師ね

康生の判定はおかしくなかっただろ

ちゃんと柔道を知ってる記者を派遣してんのか?

てか、男子も女子も早々に敗退したら

どういう番組構成にするつもりだ>フジテレビ

その時はちゃんと決勝戦を中継するのか?

天下のトヨタがスポンサーについてもこういうアホ中継になるわけか?

これじゃあパチ屋番組と変らんぞ


883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:29:58 ID:jf7uFPhYO]
イチローに例えると内安打は駄目と言ってるようなものだよ

884 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:30:24 ID:kgdMQO590]
柔道でも地元びいきの糞判定が下される時代が来るということだな

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:31:40 ID:2xSeJO4N0]
鈴木はかわいそうだな。篠原ドゥイエ戦を思い出した。
一本が決まった後に,相手が胴着を離さないから転がった。それだけだろ。
ちゃんと見てない審判は,町内会の大会レベルだな。

井上の場合は仕方ないかな・・・。相手は井上の小内を読んで,技がかかる前に
自ら右に倒れた。倒れながら,胴着を離さないから,井上は振り回され倒れた(反則なのだが)。
それにしても相手のフランス人,18歳で最重量級の世界選手権制覇とは,19歳で制覇の小川を超えたな。



886 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:35:23 ID:x0mub6Fx0]
>>855
よくスローで見たら鈴木も返されたあげく
きれいに背中がついてる

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:37:01 ID:vB3vRwqy0]
映像を見たけど、鈴木も井上も誤審で負けたんじゃないな。
ありゃ、相手の返しだよ。

888 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:37:12 ID:Klz3q4rvO]
もう要らないっていわれたんだから、金を沢山だしたり、スポンサーをとってきたりと連盟に協力する必要もない
日本の強化につかえばいい


889 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:38:56 ID:kgdMQO590]
鈴木のは返す前に背中ついてたろ

890 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:40:24 ID:qkQLyqu00]
スポンサー枠の俵は、八百勝ちするだろうな。

891 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:40:29 ID:x0mub6Fx0]
いいや解説の篠原でさえ
今の世界ルールでは鈴木の負けだと断言してた

892 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:41:25 ID:HCXmYnXG0]
>>876
野球はベーブ・ルースが出現するまではイチローみたいなスタイルが主流だったので、
その喩えはおかしい。

893 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:42:06 ID:kgdMQO590]
最後に転んだやつが負け
じゃあ投げられても両手でぶら下がってれば負けは無いということか

894 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:44:07 ID:p0q831sG0]
日本って、新人の育成ができてないよなあ。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:44:18 ID:y5pQB8GD0]
篠原が井上の負けを認めていたじゃん



896 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:45:04 ID:KHlyO5oW0]
>>889
そのとーり!技も掛かってた。

897 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:46:08 ID:HCXmYnXG0]
>>34
嘉納治五郎は帝大卒のインテリで政治力も語学力も最高だったんだが、
こんな人材が日本柔道界から出て来ることはもうないんだろうな。

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:46:57 ID:b8OMBVku0]
イチローにたとえるとゴキオタが苦しい言い訳をした挙句、
相手を擁護しだすからやめてくれ

899 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:47:52 ID:x0mub6Fx0]
鈴木の場合投げに行ったっぽくないしな
もつれて両者が倒れ込んだ感じ
最後派手に一回転させられたから
1本負けを宣告されても仕方ない

900 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:48:12 ID:EKp2d/VI0]
鈴木は誤審

康生は負け

気になったのは鈴木が試合前に水を口に含むシーン

ちょっと見苦しかった

日本も武士道を主張するなら武士の作法ってもんを示せ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:48:23 ID:a77oBGk6O]
日本人の積極性の無さ。
白人のように自分達に有利な環境を作らなきゃ。
政治経済でも政治家に金を渡して自分の会社に有利な方向に持って行かせるんだよ。
待ってるだけじゃ駄目。
それじゃ一般庶民止まりで勝者にはなれない。

902 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:48:28 ID:p0q831sG0]
もう、相撲も空手も柔道も 外人様がチャンピオンだよ

903 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:50:02 ID:VwmLbppw0]
>>899
相手に乗り上げないように自ら転がったんだと思うがな

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:51:58 ID://EGyJvM0]
柔道がなくなってJUDOばかりになったらアマレス見た方がましな気がする。

905 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:52:57 ID:24p4+oWDO]
映像見るまでは鈴木の言い訳だと釣られたが
あれを見ると柔道として成立しないよ


馬鹿じゃねーか鈴木の負けだと言ってる奴は



906 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:53:50 ID:EKp2d/VI0]
決勝戦と3位決定戦とかも見たいよな

じゃないと大会の雰囲気がサッパリ分からん

フジにアホの色に染め上げられててムカムカする

日本選手の試合しか流さない契約にでもなってるわけか?

あの豪華なスポンサーがついててそりゃ無いよな

NHK中継が復活して欲しい

907 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:53:55 ID:oMgOVnbr0]
山下も綺麗事いってねぇで、裏金でもなんでもやりゃよかったんだよ
いつまで選手時代の栄光にしがみついてんだ、このオッサンはよ?
協会がマヌケだと選手が堂々と出来ないって気付けボケ!

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:54:40 ID:2xSeJO4N0]
>>899
鈴木が負けと言ってるヤシには,鈴木の大外刈りで相手が背中から倒れた時点までを
説明してもらいたいものだ。その後の展開はいらない。そこまでをどう説明するかだ。

もつれて両者が倒れ込んだ感じって言うなら,アテネでの内柴の浴びせ倒し一本だって説明できなくなる。
柔道にあんな技ないんだから。

909 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:55:38 ID:6xx4WNMc0]
もはや柔「道」じゃないよな。
ジュドという別の競技。まあ、良く似たルールだから
柔道の選手も参加できる競技という程度の考え方をすればいいだけ。
「道」という概念が無いんだから仕方ない。

910 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:57:04 ID:EKp2d/VI0]
何の為に1日遅れの放送だっつんだよ

しょーもない選手紹介ビデオとか芸能人のトークとか全部切って

ダイジェストで決勝も3決を流せよ

いやマジで、マスゴミ市ね

マスゴミがアホすぎて話にならん

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/14(金) 23:58:25 ID:2xSeJO4N0]
まっ,篠原と鈴木が将来,国際審判になったら
フェアなジャッジをしてくれるだろう。

912 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:59:11 ID:VwmLbppw0]
ルール変更とか影響力の低下はともかく
審判の質の低さはJUDOとしても問題だよな
各国から審判出すにしても
勢いで「イッポン!」って言ったはいいが
どっちに上げたか本人がわかってないなんて論外だろ

913 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/14(金) 23:59:35 ID:KHlyO5oW0]
>>905
そのとーり!
後になって鈴木は返されてるって言い出した奴は、
チョンの特色丸出し。リアルタイムじゃなく、誰も見なくなってから、捏造することに燃えてる。
他でも世界柔道関係の掲示板で暴れてるな。
リアルで見た奴は誰もアンタの意見に左右されねーよ。

914 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:00:10 ID:x0mub6Fx0]
鈴木はみっともなかったよな
負けは仕方ないにしろ
相手選手に礼ぐらいはしろよ
リトアニアの選手はちゃんと最後まで礼をしてたぞ
鈴木がいつまでも礼をしないから
帰るに帰れなくて困ってたし

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:01:21 ID:kBK9SbR40]
サッカーでこんな判定されたら大荒れするくせに。



916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:02:30 ID:2xSeJO4N0]
>>912
だよねw 素人同様のヤツに国際審判なんてさせるから
本人も喜んで舞い上がっちゃって,「イッポン!」って言ってみたいのかね。

917 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:03:16 ID:KHlyO5oW0]
>>914
そうか?みんなあの後ジャッジが有る雰囲気だったので、待ってただけだがな。
それなのに審判もろもろサッサと勝手に引き上げて目が点の奴は多いと思うぞ。

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:03:56 ID:2xSeJO4N0]
>>914
礼をして,握手をして,畳を去ったら,次の試合が始まってしまう。
何事も無かったかのように。

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:04:12 ID:tlbDYKV50]
生じゃないスポーツは詰まらん

920 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:06:15 ID:Klz3q4rvO]
今度からは、投げた後も相手にダメージをより与えるために
相手の上にモロに体重を掛けていけって事だな
それで相手が、大怪我しようとしった事じゃないと
そうでもしないと、投げられた後に無理やり引きずり倒せばよくなってしまう
鈴木のが有りなら、腕力の強い外国人が圧倒的に有利

921 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:06:44 ID:To3/NGVv0]

欧米勢は足への関節技の導入や丸首のスウェット型道衣の着用を
国際式ルールとして制定するように水面下で活動してるらしい。

最近になってブラジリアンやUFCが、世界的に認知されるようになってきた。
ところがブラジリアンはともかく、UFCはオリンピック に採用するには
ちょっと伝統とか理論とか歴史とかに難がある。

それなら柔道のルールを替えて、合法的に乗っ取ってしまえばいい。
数が獲れれば金になる。IOCにも異存はない。

もちろんロシアもコマンドサンボを持ち出せるし、南米はブラジリアン、
北米はUFC(さすがに、マウントのパンチはないだろうが)の晴れ舞台ができる。
もちろん全員プロ格闘家。

特亜ももう柔道とは関係のない競技ってことになれば大喜びだし。
朴会長はそこまで考えてビゼールと事々に対立してたわけ。
山下を理事にさせないためにね。

柔道はあと二、三回のオリンピックで消える。

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:06:53 ID:UV6lXS+M0]
審判が帰っちゃうのを斉藤コーチが止めるべきだった。
斉藤が捕まえて抑え込みに入れば審判も逃げられないはず。

923 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:08:22 ID:CI2DuXBs0]
>>910
決勝放送しなかったのか?
民放は世界大会の競技に手をださないでほしいな


924 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:08:41 ID:MJLI3nxb0]
それ面白いなwww

925 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:08:51 ID:evLarr9M0]
友情、友情って言っているけど、
かの国はそう思ってつきあっていないんだから。
チョパーリだますなんて朝飯前。



926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:11:03 ID:CL47Ef6/0]
>>920
だよね。今後は思いっきり体重を乗せてやれば説得力あるのなら,そうやるべきだよね。
大内なんて,相手のキ○タマに思いっきりヒザを入れそうだけど,そうやった方が勝ちが明白だよね。

927 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:11:34 ID:b83fjb3K0]
>>920
ケガさせるは大げさにしろ
日本人選手は技がかかったという手ごたえあれば
その後は抜いてしまう
でも外人選手は最後の最後まで投げに行く
だからそれが敗因だと
山口香が言ってたよ

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:14:02 ID:KmsQo4t30]
>>921
金野呼んできてみんなに蟹バサミや脇固めを伝授させるか

つうか日本人はスポンサーが色々うるさいのか
一本相当の投げにこだわりすぎてる感は前からあると思う
寝技でもっと締めとか間接狙ってもいいのに

俺の知らんうちに国際ルールじゃ禁じ手になってるとかならスマン

929 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:16:03 ID:5gwbbPd50]
あれで負けだと巴投げ仕掛けた瞬間に負けになるのと同じやんかいさ

930 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:16:26 ID:VP+I9uGK0]
技が決まりかけても返し技を放って
最後まで諦めない外国勢と
技をかけたら後は安心しきって適当な日本選手
審判の判定は別として
どちらが競技者として相応しいのかは言うまでもない
武道、武道と言いながら残心を忘れてる日本選手

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/15(土) 00:17:32 ID:jR7UX8Ou0]
なんか、だんだんレスリングっぽくなってきたなw


932 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:18:01 ID:CNJOHWxT0]
柔道発祥の地という驕りもあったんだと思う。
道っていう、日本独特の観念が理解されなかった以上、柔道のJUDO化は
仕方がないと思うけど。
野球もそうだけど、日本的な精神論は外国じゃ異質のものであるということが
当たり前なわけだから。


933 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:18:35 ID:b83fjb3K0]
>>929
そうだよな
だから先に倒れたとかは無意味
篠原が言ってたように
そういう認識で国際ルールも変わってきたんだろう

934 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:20:31 ID:kiJgOMu90]
>>34
でもさぁ、そういうスポーツバカに仕立て上げて、旬を過ぎたらポイ捨てってのもなぁ。

人生の面倒みてやんなきゃ「あの人は今」で金メダリストが窃盗とか自殺とか賑わして悲惨な
事になっちゃうだろ。

935 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:20:34 ID:OgwH/et20]
中山秀征と安室奈美恵のZEROは最高だったin夜もヒッパレ'95



936 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:20:37 ID:/Xq/iYna0]
>>931
だな。
柔道着を着たレスリング。
こんなの柔道じゃない。

937 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/15(土) 00:21:51 ID:HnTezLOF0]
えー、フジってまさか男子の決勝戦流さなかったの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef