[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:12 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【柔道】山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて…影響力の低下に懸念も[09/11]



1 名前:杏仁φ ★ mailto:sage [2007/09/11(火) 08:51:55 ID:???0 BE:646128476-2BP(561)]
・山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて (SANSPO.COM)

 国際柔道連盟(IJF)は10日、リオデジャネイロでの総会で役員を改選し、
教育・コーチング理事の再選を目指した山下泰裕氏(50)が落選した。
IJFの執行部から日本人がいなくなったのは、1952年に日本が加盟して以来初めてで、
世界の柔道界での影響力の低下が懸念される。

 山下氏は2003年総会で信任投票で理事に就いた。
2期目を目指したが、欧州連盟の支持するモハメド・メリジャ氏(アルジェリア)に
61対123の大差で敗れた。

 背景にはIJF会長に就任したばかりの欧州連盟のマリアス・ビゼール氏
(オーストリア)と朴容晟前会長(韓国)との政治的な対立があった。

 両者は2005年総会で会長職を争い、朴氏が勝利した。
巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。

 欧州連盟は5月のアジア連盟の会長選挙でクウェート人の立候補者を支援し、
日本から立候補した佐藤宣践・全日本連盟副会長を破った。(共同)

www.sanspo.com/sokuho/070911/sokuho000.html

437 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:46:30 ID:EM1piJuR0]
いいじゃん、もう柔道じゃないんだから
あれは、胴着着たレスリングでしょ
足もって投げるなんてさ、最低だし

438 名前:奈々氏さん [2007/09/11(火) 12:48:10 ID:8B0hKf630]
>>437
なんで?そっちのほうが強ければそれでいいじゃない?


439 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:48:31 ID:mD2SHyJF0]
>>425
日本のアニメは世界のサブカルに多大な影響力を発揮し続ける一方で、JUDOの世界では
日本の柔道観が欧州のJUDO観の前に敗れ去った


440 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:48:33 ID:Ea/h6wL+0]
まさに法則発動

441 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:50:52 ID:yHJrOuaRO]
服の引っ張り合いのどこがスポーツなんですか?

442 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:52:14 ID:FEtixqAJ0]
両選手が中腰でタックル狙い合う試合が増えるのかー

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 12:52:57 ID:jr9kByEBO]
理由はひとつ。
半島と組んだこと。

444 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:53:53 ID:y+hlyin00]
欧米が仕切るとなるとやりそうな事
・一本以外は単純ポイント制。10ポイント獲得で一本w
・判定にビデオ導入
・道着の規制緩和

これだと伊調姉妹や浜口京子を柔道に持って行く事もできるけどな。

445 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:55:45 ID:Cmf3Yhk+0]
旗判定のところもどうにか変えられそうだな



446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 12:56:25 ID:bVjOiGst0]
福岡国際女子柔道のK1かプロレスまがいの選手入場を見て以来
これは柔道ではなくJUDOなんだと思うようにしている。
正直JUDOがどうなろうとどうでもいい。
もっと柔道から離れていったほうがいいとさえ思う。

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 12:57:37 ID:OwznEoDe0]
ルールはともかく、胴着の規制緩和は普通にやるだろうな連中。

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 12:58:18 ID:Q8l1bE1KO]
ただてさえ世界中から嫌われている日本
さらに世界中から嫌われ、すぐに裏切る朝鮮と関わる
逆法則というより自然の摂理といえる

449 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 12:59:09 ID:vUjc96V80]
日本語なんて日本人しか使ってないようなもんなんだから、国際化している以上
柔道用語の英語化は必須じゃないのかな?
そういう話が出る以上、仕方がない話だと思う


450 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:00:09 ID:t8Lds9Rg0]
単に柔術から柔道に変わり、そしてJUDOになっただけの話。

柔術をつまらんスポーツの『柔道』にした連中が、更につまらん『JUDO』
にされるのを怒ってる。




451 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:00:56 ID:vUjc96V80]
>>439
世界の山下より、平野綾の方が今は世界では影響力があるのかもしれないな
林原めぐみなら、確実に世界の山下よりも世界では影響力があるであろう

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:05:34 ID:ocdFOJXJ0]
>>446

あれは俺もちょっと引いたな。
フジが絡んだからか?

JUDOは別物になっていくのかねぇ。

まあ俺は全日本選手権さえまもってくれればいいんだけど
国際試合に対応とかで選手の質が変わりそうで怖い。

453 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:07:58 ID:Cmf3Yhk+0]
剣道もその内やばそうだな・・・

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:08:56 ID:ugWmhsrF0]
試合を増やして世界巡業とか言ってるのは
結局金がほしいんでしょ、欧州側の連盟。
相撲とか競輪とか日本にしかプロがない競技はあいつらがなに言ってこようとゆるがないよ。
相撲みたいに柔道も日本でプロ化すればいいんじゃない。
日本のルールで1本勝ちしか認めないとか体重別を廃止するとか。
日本だけでやってれば欧州側が何言ってこようと自分達のルールだと言ってはねつければいいんだし。
プロ選手が稼ぐのをうらやましがって自分達もいれろと言ってきても
ルールにしたがわせればいいだけだから。
それにしてもプロの競輪は外国の自転車の選手はたいがいうらやましいらしいけど、
あまりはいってはこれないね。日本の競輪のかけひきは独特で国際試合ではかけひきは通用しないけど。

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:11:08 ID:d7lK4vEs0]
篠原の内股すかしの誤審は
国際柔道連盟では認めてるの?
明らかに誤審なんだけどなかったことになってる?



456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:12:43 ID:asR2kTjr0]
ポイント狙いのゴミみたいな柔道にシフトしていくんだろうな。

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:18:20 ID:JA15bvhP0]
だから柔道も国際化なんかせずに日本でだけやってりゃ良かったんだよ。
「柔よく剛を制す」なんてヘーシンク以降、結局パワーの前に敗れ去っている。
スポーツでありながら、形式美・様式美の素晴らしさも兼ねてるんだから
そもそも頭の悪い外人に開放することなかった。
相撲も一緒。

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:18:21 ID:sd3neeWd0]
欧州最悪
コイツラ、道ってのをまったく理解できないアフォ
武道をスポーツと勘違いしてる
道って物をアジア人は理解するし、アメリカ人も案外理解するが

459 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:18:40 ID:lG/ivmt80]
members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/usyudo.htm

460 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:25:21 ID:vUjc96V80]
日本人の柔道観は、日本人が思っているほど普遍的なものじゃなかったてことだろうな
欧州の人間にしてみると、競技として未完成に見えた
日本の柔道から世界のJUDOに完成させるには、欧州側主導での改善が必要だと多く
の人間が判断したということだろう
JUDOのさらなる発展を望む声の前に、頑なな伝統維持の姿勢を貫いた日本側が敗れた
という、そんな話だと思う。
今の日本の柔道家見てても、電灯伝統と口をすっぱくして言うほど、日本の柔道が優れた
人間を育てているわけじゃないと思うし
そこまでJUDO化に抵抗する必要はないと思うけど

461 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:27:13 ID:WUVFChi0O]
ピンク色の柔道着きたあああああああ

462 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:32:34 ID:HBKrnSW7O]
>>455英語できないからその場で抗議すらできないのがまず問題じゃね

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:47:58 ID:o11S7zd60]
結局のところ、国際化した時点で柔道はもう日本人だけのものではなく
世界中のみんなのものになったという事。
既に競技人口ですら日本を上回ってる国もある。
「柔道はこうあるべき」「いやこうなった方がいい」と考える人達が居て、
各々思う通りに改変しようという動きが出てくるのは避けようが無い。
日本が発祥の地だから〜なんて家元主義は外国人には理解不能だし
(つーか日本人だって逆の立場なら理不尽に思うだろう)。
「柔道はこうあるべき」を主張するなら説得力とそれを裏付ける政治力が
必要で、残念ながら日本にはそれがない。



464 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:49:25 ID:eXMDPW9s0]
道着が五色になりそう

465 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:53:25 ID:JmMiWbYx0]


柔道関係者は、「柔道もここまで世界に普及したか」と感慨をもってこのニュースを受け取るべきではないか?






466 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:56:53 ID:HWQ2LaLJ0]
これで服装が違うだけで中身はほとんどレスリングになるな
もう柔道のルールも大幅改編だろう

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 13:57:12 ID:dyuxw4iJ0]
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。

野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html

468 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 13:58:08 ID:/1FCmRsf0]
フルカラーのかわいい柄の入った胴着キボンヌ!

469 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:02:27 ID:9EpHvpqUO]
柔道のルール変わって、レスリングみたいになってたね。この前の大会見てたら。


日本人が強くなったら、ルール改正されるのは、やっぱり敗戦国だから?

470 名前:篠原 [2007/09/11(火) 14:03:09 ID:PvSO6V/B0]
ドイエは、ゆるさん!

471 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:05:30 ID:v2rZQnJg0]
そういえば女子柔道を最後まで渋ってたのは日本じゃなかったっけ?

472 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:07:06 ID:CjyGyjuC0]
>>469
そんなルール変わったか?
大体レスリング仕込のタックルのような技も
れっきとした柔道技として存在するのに
勝手に邪道だと決め付けて文句言うのが間違ってる

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 14:10:21 ID:Vcw2Z7k40]
朽木倒、双手狩

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 14:10:46 ID:ocdFOJXJ0]
>>463

ん?
日本は欧州発祥のスポーツで欧州基準のルールに文句言った事って
あったっけ?

日本はそのルールにのっとって勝ったら
ルールを変えられる事は度々あるけど。

そこまで言うなら具体例ヨロ

475 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:11:33 ID:9EpHvpqUO]
>>472この前の、国別団体戦を見ていたか?惨敗した大会ね。はっきりと、ルール改正されたと言ってたぞ、解説の人。



476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 14:15:02 ID:dpK9BA6I0]
>>438
格闘技として強ければそれでもいいんだけどね。
ただのポイント奪い合う得点スポーツでの足取りだからね。

477 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:15:40 ID:wPEtPjhg0]
まあF1を億の金掛けないとやってけないようにしたのはホンダだったりするし。


478 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:18:21 ID:XRy6xN6y0]
よくわからんのだが柔道で胴着が変わることの何がそんなに問題なんだ?
外人に有利になるかも知れないし、メダルも取りづらくなるかも知れないけど
柔道はスポーツじゃなくて武道だろ?
戦場の戦いを想定して戦わなくちゃならないんだ。
戦場じゃ常にフェアとは限らない。
相手に有利な条件を与えてなおかつ勝って行くのが真の武道家だ。
ルールに文句つけるスポーツマンが多いな。



479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 14:18:29 ID:Vcw2Z7k40]
タックル系に対応できてこそ完璧な格闘家に近づけるのだ。

480 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:21:06 ID:O5EK5Ojy0]
五輪選考会兼ねてた試合で勝った選手が五輪出れないような国・・・しょうがないじゃん

481 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:23:10 ID:1gDV1+E2O]
外国はどんな手段を使ってでも勝つ、
勝たなければ無意味って考え方だからな

482 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:24:58 ID:HFAg4v2EO]
いよいよ柔道とJUDOは違うものになりそうだな

483 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:26:21 ID:kcJJSlUm0]


レスリング・judoスタイルの始まりです

って、もう既に始まってたかw
諸手刈りと肩車が基本技だからよろしくね、相手と組み合っちゃ駄目だおwww

484 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:28:50 ID:kcJJSlUm0]
あ、あと朽ち木倒しも必修なんでよろしく
背負い投げ?なにそれ食えるの?www

485 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:28:56 ID:wPZzuCV5O]
>>457
柔道は、敗戦後GHQによって禁止されたんだよね。
国際化してなかったら、柔道は生き残っらなかったよ。



486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 14:29:25 ID:Hs/g/Ljs0]
チョンが会長をやってる不思議


487 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:30:04 ID:wPEtPjhg0]
いやでもトルコの選手(男)だったか、優勝しても畳の上ではぐっとこらえて
降りたとたんにコーチと抱き合って感激の涙、みたいな立派なのもいるし。

一本勝ちして満面の笑みの派手なガッツポーズとか
コーチ(男)に一直線に走っていってガバッと抱きつく選手(女)とか
ルールがどうこう言う前に日本人もナンダカナー、もう「道」じゃねえな。

488 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:30:18 ID:CjyGyjuC0]
れっきとした柔道の技つかってるんだから
レスリング風味の外国人の柔道に文句言うなよ
負けた言い訳にしか聞こえない

489 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:30:19 ID:58qhjrri0]
>>455
あれからビデオ判定が導入されたんだと

490 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:31:49 ID:/wFoOTA10]
韓国検察から摘発されるような犯罪者を支持する日本の柔道界が腐ってる。

491 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:33:35 ID:kcJJSlUm0]

一番重要な技を忘れてた

「掛け逃げ」で判定勝ちが最強だからw


これがレスリング・judoスタイルですwww

492 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 14:39:42 ID:kcJJSlUm0]
もうレスリングでいいよねw
道着とかも必要ないだろ、常識的に考えて…www

493 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 15:11:53 ID:NHKy7cY00]
ttp://www.sanspo.com/sokuho/070911/sokuho011.html

世界柔道、毎年開催って・・・。
興行として利益が出るから、そのような流れになるんだろうけど、
世界的な大会が毎年開催されるのも、ありがたみが無いような・・・。

ますます五輪メダルとの価値が開いていく様な気がする。


494 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 15:17:50 ID:KCNQYvBG0]
\(^o^)/オワタ

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 15:22:49 ID:M1yFPu5HO]
>>487
ですよねー



496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 15:24:50 ID:z19yhp4s0]
国際競技にしてしまったのだから、こういう事態になっても仕方ない。
それだけ世界的な競技になってしまったということと、柔道が日本の
手から世界に巣立って行ったと考えなければいけないよ。

497 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 15:41:48 ID:gpAMHmmCO]
日本→柔道は武道
欧州→柔道はスポーツ

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 15:42:49 ID:BW7BaOwc0]
法則発動w


499 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 15:45:26 ID:gpAMHmmCO]
柔道着のフルカラー化されて柔道が打撃のない総合みたいになるんか?

500 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 16:04:23 ID:PV4o1HwR0]
>>493
ビゼール戦略、さっそくきたか。

世界選手権毎年開催で金儲け、しかも
初回は日本開催で日本に花を持たせるなど
ほんとに欧州勢は駆け引き上手だ。

法則がどうこうとか言ってる場合じゃない。
日本も早く政治力をつかないと、外交でも
スポーツでも外国にしてやられ続けるよ。


501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:09:26 ID:kcJJSlUm0]
>日本も早く政治力をつかないと、外交でも
>スポーツでも外国にしてやられ続けるよ。

南朝鮮ごときにも敵わないからなぁ…

502 名前:奈々氏さん [2007/09/11(火) 16:10:08 ID:kLOYnSjL0]
>>487
というかそもそも感情を殺すというのが不自然なんですからww
日本の道という考え方そのものが机上の空論だったということでは?

それから、日本は帰属家賃だの土建バラマキだので第二の経済大国ぶってる
だけで、そんなに大きいくにじゃないんですよ。相撲だけでせいいっぱい
でしょ?

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:13:12 ID:kcJJSlUm0]
くっさいのが湧いてきたなw

504 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 16:13:40 ID:AGTKe8l60]
2007 世界選手権 日本メダル獲得競技

2月 ノルディックスキー 金 0 銀 0 銅 1
3月 フィギュアスケート 金 1 銀 2 銅 0
3月 水泳         金 1 銀 4 銅 8
8月 バドミントン     金 0 銀 0 銅 2
8月 陸上         金 0 銀 0 銅 1
9月 体操         金 0 銀 1 銅 3
9月 柔道

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:15:18 ID:hRr2BwrZ0]
理事候補トーナメント開いて一番強い奴が理事にすれば良いのに。



506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:16:33 ID:rf/N3pws0]
自業自得としか言えない。

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:18:48 ID:4ThPhrGD0]
先行きが不安だ・・・、これ以上発祥国に敬意も何も無く洋風テイストにされるような事になったら(用語とか、ルールとか)悲しくなるので柔道見なくなるかも・・・、
「礼に始まり礼に終わる」の精神が崩されるようなら、その精神を主張し脱退も視野に考えなければ!!・・・とはいえ選手の事を考えれば出来ない選択かも・・・。

508 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 16:24:09 ID:HvzQmS+k0]
柔道って韓国が会長やってたのか
全然知らんかった

509 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 16:27:57 ID:uwbZrFXpO]
ドラクエのスタッフから堀井雄二の名前が消えるようなもんか

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:32:09 ID:Y3zcBoK70]
山下泰裕って中将みたいな名前だね

511 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 16:33:34 ID:CWEaXn/c0]
>>1の要約


  法 則  発 動


512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 16:42:28 ID:3rfihuhM0]
本国名は木下泰裕だったんだよ

513 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:28:32 ID:28FOigcv0]
日本人でも負けた後グダグダ礼する奴も出てきてるしな。
まあ日本人の精神性って奴は本当に一部くらいしか決して理解されないと
外に出るんだな。肥大化すれば文化も利権も絡む。
態度で示すとか理解してくれるとか、結局そうやって自閉してるだけね。
エゴを殺しあう文化のくせに何奇麗事言ってんじゃねえって感じ。
実は日本はそれこそ他国を理解しようとしてない証拠なんだよ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:29:20 ID:Q0wB9+ZpO]
韓国のなんて支持するからだよ。
バカだなぁ。



515 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:31:14 ID:9TwmTbvt0]
これいつ試合したの?



516 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:32:32 ID:OPAju9mS0]
山下が理事の時に、国際大会で問題起して恥をかかせたのはだーれだ?



答え:ヌル山←こいつの起した問題が未だに柔道界に暗い影を落としている。

517 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:41:47 ID:BDukhDD50]
しかし柔道の理事を何故チョンがやるのか?

そして何故チョンを支持する池沼がこの世に存在するのか?

>>516
秋山は日本の影響力を低下させるためのスパイだったのか

518 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:50:06 ID:A5pn+cv90]
帰化も考え物だ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:50:37 ID:eR0n3DSS0]
ヌルヌルのせいだな

520 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:51:18 ID:v33zNF/w0]
朴から山下への理事長職禅譲しか戦略を描いてなかったからな、日本は。
欧州にさんざ切り崩されるわ、挙句に当てにしてた朴はリオの総会にも来ないわ、
処置なしだわ。

521 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:52:20 ID:plqaQ9EO0]
そろそろレスリングみたいに相手のバックを取ったら有効ポイント
で有効10個とったらテクニカル1本勝ちルールとか出来そうな気がするな



522 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:53:20 ID:pmf8NklUO]
でこの結果がどう日本の柔道に影響すんの?

523 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:54:06 ID:eSyMpU3x0]
また法則かよ
これはドサクサ紛れにユドに改名されて古朝鮮起源になるな。

524 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:54:42 ID:Ary9+qj1O]
ヤヲ下の現役時代のツケが、100倍になって本人に帰ってきたな。

525 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:55:15 ID:ruRp9HUU0]
掛け声が一本からテイクオフになる



526 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:59:05 ID:OMc3EtVx0]
法則恐るべし


これに尽きる

527 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 17:59:12 ID:SqMQxGqQO]
賞金大会とか増やすつもりなんでしょ?柔道やってる奴らかしたらいい話じゃないか

528 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:01:41 ID:6BEpJhWtO]
掛け声や根本的なルールが変わったら日本の影響力が云々ではなく柔道と言えなくなるなw

まぁそこまで欧州人もバカじゃないと思うけど今は適当に見ておく程度


529 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:02:02 ID:yUoNeYDp0]
ぶっちゃけ、オリンピックの柔道よりも全日本体重別のほうが層が厚くて見てて面白くないか?

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 18:03:57 ID:dDUqdi0R0]
>>522
いろいろあるだろうが
一例は
国際柔道連盟で柔道着のチェックをしてたのが山下なんだと。
外国はとにかく襟をつかまれないように
握りにくく分厚いのにした、ぴっちぴちで余裕なくする
(ぬるぬるは論外)
大きな大会ではそれを事前に送らせてチェックし、
返却する。多いときでは1カ国の全部返却ということもあったらしい
(小さな大会ではそこまでやってない)
山下がいなくなることで、チェックが甘くなるだろう。
掴めない→投げ技がよりしにくくなるということで
日本に不利というか、
柔道そのもののスタイルがかわってくるだろうとか言ってた

背負い投げいっぽん!なんて見れなくなるかも〜

531 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:16:00 ID:OEHn/YSkO]
こりゃあ北京には山本キッド
に柔道日本代表になるしかないな

532 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:16:55 ID:N2HqGuM10]
なんだ、事情を詳しく知らない奴ばっかだな。

日本の柔道界が韓国側についてたのは、
今回当選したヨーロッパの新会長よりも
韓国の前会長の考えの方が日本に近かったからってこともある。

新会長は早速、ランキング制度の導入とかグランプリシリーズの開始とか
打ち出してるけど、日本がヨーロッパ側を支持しなかった理由の1つには
日本はこれらに反対してたってこともあった。

ランキング制とかを反対することについての是非はさておき、
その方針への支持不支持で会長を支持するかを決めるってのは
まっとうなことだ(若干理想論入ってるがw)。

新聞が「政治的な対立」を強調すると、
読者もみんな「政治的な対立」ばかりに捉われてしまう。
こういう情報はメディアを通じてしか得ることはできないけど、
色んなメディアに目を通すことで違う事情もあるということがわかる。

というわけで皆さん、普段から『近代柔道』と『柔道』を読みましょうw
そして五輪や世界選手権時以外でも柔道に関心持ってくださいw


533 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:17:49 ID:u+7/6CYxO]
山下先生頑張れ!

534 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:23:18 ID:plqaQ9EO0]
>>530

だが純粋格闘技としての柔道の技術は上がるかも知れんぞ
路上の喧嘩では相手の服装なんかわからんわけだし



535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 18:24:24 ID:HZdIpU1K0]
山下といえば写真入の手紙が縁での結婚と
篠原ドイエ戦でただ両手を広げてるだけの間抜けな抗議しか記憶がない



536 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:27:20 ID:EeIH2Df70]
>>1
法則発動

537 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 18:28:40 ID:Wy0ZTiAp0]

ますます寝技で勝つのは難しくなりまつね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef