[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:12 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【柔道】山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて…影響力の低下に懸念も[09/11]



1 名前:杏仁φ ★ mailto:sage [2007/09/11(火) 08:51:55 ID:???0 BE:646128476-2BP(561)]
・山下泰裕氏が国際柔道連盟理事落選 日本人ゼロ初めて (SANSPO.COM)

 国際柔道連盟(IJF)は10日、リオデジャネイロでの総会で役員を改選し、
教育・コーチング理事の再選を目指した山下泰裕氏(50)が落選した。
IJFの執行部から日本人がいなくなったのは、1952年に日本が加盟して以来初めてで、
世界の柔道界での影響力の低下が懸念される。

 山下氏は2003年総会で信任投票で理事に就いた。
2期目を目指したが、欧州連盟の支持するモハメド・メリジャ氏(アルジェリア)に
61対123の大差で敗れた。

 背景にはIJF会長に就任したばかりの欧州連盟のマリアス・ビゼール氏
(オーストリア)と朴容晟前会長(韓国)との政治的な対立があった。

 両者は2005年総会で会長職を争い、朴氏が勝利した。
巻き返しに成功したビゼール氏は、朴支持派の日本に厳しい姿勢を取り、
朴氏の後継者と目された山下氏をも敵対視した。

 欧州連盟は5月のアジア連盟の会長選挙でクウェート人の立候補者を支援し、
日本から立候補した佐藤宣践・全日本連盟副会長を破った。(共同)

www.sanspo.com/sokuho/070911/sokuho000.html

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:19:15 ID:UwTJARMw0]
>>150
他の国の選手は奥襟とらないの?

すごい有効な手なのに。




175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:20:26 ID:Pj+Xmajc0]
これから柔道はレスリングのように
セコセコポイントを稼いで勝つスポーツになるんだろうな。
一本勝ちに拘って欲しいとは思うけど
それでは勝てないし。。

せめてオリンピックに無差別級を作れ。


176 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:20:32 ID:zT9sHf1y0]
スレタイだけ見た時→ざけんな欧州勢!

記事全部読んだ後→山下、自業自得www

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:20:58 ID:UwTJARMw0]
>>173
戦場でそれだけ押さえ込まれれば、
小刀に手を伸ばして首をかききられるって発想。



178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:21:03 ID:o11S7zd60]
>>173
戦場の組み討ちの発想。
それだけ押さえ込まれたら(短刀などで)止めを刺されるに十分という事で。


179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:21:32 ID:n5loRiWX0]
法則かw

180 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:22:04 ID:m2kdX1mg0]
>>174
レスリングまがいのタックルJUDOに襟なんて必要ない

181 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:22:09 ID:qjbGJInT0]
ちょっと日本人は欧州に幻想を抱きすぎだ。
過去、ノルディック複合、スキージャンプ、競泳バサロなどなど
彼らは日本を排するルール変更を平気でやってきた。
欧州というのはアジアやアフリカと違って結束力も強い。
しかも植民地だった中東やアフリカへの影響力も強い。
対欧州、アジアでの対中東というのは日本や東アジアにとっての
大きな障害なんだよ。韓国どうこうばっか言ってると木を見て森を見ず

182 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:22:28 ID:A611+WzO0]
>>177-178
サンクス。あんたら詳しいなww



183 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:22:53 ID:JzNDYSaIO]
山下先生に又焼き肉食べに連れて行って貰いたいです。

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:22:58 ID:XNw/f+2W0]
>>174
オヅラいわく、外国選手の柔道はレスリング化してて、
力任せに脚とりに行くのが主流になってきてるとか。

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:23:48 ID:RXaVAE600]
ルールが白人に有利とか言って批判してたのに
日本人自ら影響の及ぶ範囲で日本人に有利になるようにルール作りしてたの?
まさか・・ね?


186 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:24:08 ID:yjHeKhqi0]
美しく勝て!

187 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:25:57 ID:AIxA70Yl0]

「法則」とか都合よく使いすぎだろw

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:26:10 ID:cFXaiK/B0]
>>184
オヅラにしてはちゃんと調べてるんだな
近年の柔道は転がしてポイント獲って逃げ切って、って
外国勢の姿勢が主流。まぁ日本だけが頑なに一本狙う柔道を守ってるけど

189 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:28:05 ID:qjbGJInT0]
>>185
それは違うだろ。もともと柔道というのは日本で発展したもので、
結果的に手足が短く、多少腕力が弱くても勝てる競技だった。
それを欧州を中心に道衣をいじるなどして日本人、東洋人が不利な方向へ
変更しているのが欧州勢力だ。サッカーのように伝統を口実にほとんど
ルール変更をしない欧州勢が柔道では異常なほどルール変更を求めるのは
伝統を重視すると日本が有利だからだ。

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:28:20 ID:UwTJARMw0]
>>180
>>184

ああ、そう言えばやってるなあ。
女子の方もやってるよな。

あれ寝技勝負に持ち込むため?
寝技の柔道は否定しないけど、
奥襟を効かないようにするのはおかしい。



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:28:24 ID:RXaVAE600]
>>184
柔道を国際化したんだもん、良くない影響だって当然あるだろうに。
日本の文化を世界に広めるっていう事に対して変な幻想を持ちすぎじゃないの?
技術が外国に伝わったら、あとはその技術を好き勝手に使うだろ。
んで日本が勝てなくなったら外人を卑怯者呼ばわりして根を上げるのか。

192 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:29:33 ID:GrYvZXQB0]
柔道を点取りゲームと勘違いしてるから困る



193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:29:37 ID:LiqB/3bQO]
ヌルヌル秋山を庇った時に日本柔道と山下は死んだ

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:30:39 ID:4XN5vyeF0]
>>185
一本を取る柔道からポイントを取る柔道に欧米勢が変えていった。
見ててつまらないし、本来は一本を目指すのが柔道であったので
山下が変えていったって聞いたけど。

てか、別に国際大会なんかどうでもいいじゃん。
国内予選の方が面白いんだが・・・・

195 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:32:49 ID:A611+WzO0]
まあタックルがダメならダメとか何回までとか明文化すべき
相撲の立ち合いの変化にしてもそう

196 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:32:58 ID:5w1xPDeO0]
「もはや柔道ではなくなった。」といってオリンピック出るのやめたらいいじゃん。
剣道はオリンピックにはでないっていいはってるよね。友達に聞いたら
「剣道は人を殺める術からきていて平和的なものではないし、だいたいスポーツじゃない!!」
といってました。

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:33:00 ID:rWZpGXDEO]
>>191
もともと和服や洋服を着た相手を投げたり押さえたりするものなんだから、
襟が掴めないほど硬いとか分厚いとかおかしいだろ?
そんな服実際着てるやついないし。

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:33:02 ID:RXaVAE600]
>>194
俺も国際大会はどうでも良いと思うんだけど・・・。
なんでオリンピックとか国際とかに変な幻想を持つか不思議。
オリンピックに日本の誇らしい文化をっていうのもウザい。

199 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:33:28 ID:A611+WzO0]
まあすべきと言って出来る問題じゃないけどね

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:34:27 ID:UwTJARMw0]
>>181
欧州じゃないけど、アメもひどいよな。

ソルトレイクなんて日韓W杯の時の韓国に匹敵する。
IOC自体も腐敗してるけど、
民度としては米韓なんて同じようなもんだなと思った。





201 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:34:53 ID:yjHeKhqi0]
柔道や剣道の大会もっと中継してほしい

202 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:35:19 ID:moCZbE+lO]
柔道着が青になった時点でじぶんの中で何かが終わった

でも見るけど



203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:35:59 ID:RXaVAE600]
>>197
じゃあ>>196にある剣道の例のように、妙な国際化は止めたらいいじゃない?
国際化して名前を売りたいだけなのかよ。
国際化して降りかかってくる災いに対しては外人を卑怯者呼ばわりするのが精一杯っていうのも情けないなぁ。

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:36:23 ID:xRugsUaS0]
ほんと韓国にかかわるとろくな事ないんだな

205 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:36:49 ID:Q4PLM1UyO]
柔道ヲタ(笑)

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:37:03 ID:XNw/f+2W0]
>>202
昔、体育の授業で使った道着を、家に持って帰って、
色物のシャツと一緒に洗濯しちゃって、カラフルになったこととかあるw

207 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:37:10 ID:nI2gSwKx0]
結局、日本はロビー活動できなくて外国に負けてしまう。


208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:37:14 ID:BQJUhVJl0]
五輪でメダル量産の最後というか唯一の砦の柔道もこれで
終わったかな。夏季でもメダル0とか起こってもおかしくないかも。

209 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:37:15 ID:ZaZQSTAe0]
小川と同程度の強さだと思うが、

小川がヒョードル相手に1分でしとめられたことを考慮すると、

こいつも、たいしたことない。


210 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:37:16 ID:5w1xPDeO0]
剣道は「日本が駄目だって言ってるからさすがに勝手にオリンピック競技にはできないな」
ってのがある。「そのために我々は常に勝たなければならない」っていてたのが印象的。
韓国はオリンピック賛成派。こないだ韓国に負けちゃったからね。次は勝て!!

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:38:16 ID:Qc+Ex8iv0]
むしろ今までゼロでなかった方が驚きだな
一応は国際スポーツを標榜していたんだろ?

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:38:16 ID:cFXaiK/B0]
まぁ今や日本よりフランスのが競技人口多いんだからな>柔道
青い胴着なんて出てきた時点で国際的に通用する武道スポーツに
昇華したんだと思っときゃいいんでねーの。

発祥国の日本が頑なに組んで一本獲りに行く伝統スタイルを固持するってのも
色んな参加国の特性って意味で外人ファンのとか見てるほうも楽しかろ



213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:38:33 ID:4RuMnCXO0]
         ∧ ∧
        <`∀´> <密入国して住み着いたニダ
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ <帰国する気なんかぜんぜん無いニダー
       (( ノ(  )ヽ ))  生活保護で暮らしてるニダ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ <帰国して働くより
       (( ノ(  )ヽ ))   何倍もイイ生活ができるニダーッ!
         <  >


チョン死ね!

214 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:38:58 ID:A611+WzO0]
本来あるべき柔道の姿を外人が変えようとしていることに文句を言っても別に問題ないんじゃないの。

215 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:39:03 ID:5w1xPDeO0]
バレーボール並みに面白くなくなるな。

216 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:39:14 ID:qjbGJInT0]
やってることはレスリングのフリースタイルと変わらんようになってるからな

217 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:39:24 ID:3xanjdF/0 BE:79182735-PLT(12120)]
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww


218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:39:26 ID:UwTJARMw0]
>>203
ああ、オリンピック不参加も有りだろうね。

伝統を守るか、形を変えた柔道をやっていくか。
どっちが正しいってワケじゃないと思うけど。




219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:39:50 ID:LiqB/3bQO]
発祥の地の日本がK-1みたいな演出でチャラけた放送してんだぜ?
しかもその方が視聴率がいい
そりゃ落選するわ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:39:59 ID:yR1I52UNO]
>>196
その友達がナニ人でもどうでもいいんだけど、
ずいぶんトンチンカンなこと言う人ですね。

221 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:40:06 ID:Mo94sBYb0]
これはアホだw
まぁ仕方ねえのかな

222 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:40:20 ID:o0CIVaGy0]
さらば柔道
こんにちはジュードー



223 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:40:42 ID:5w1xPDeO0]
今の柔道のルールスタイルっていつできたの?それなりに歴史あんでしょ?

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:40:58 ID:hdmZvcjW0]
>>214
妥協できる範囲で柔道の精神を残してほしいというぐらいはね。
国際化したいんならグダグダ言うな全て捨てて諦めろと言うのも極端な話。

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:41:16 ID:EK/Hx/5l0]
韓国を支持するなんてバカなことするからww

226 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:41:49 ID:5w1xPDeO0]
>>220
外人にはわかんないよ。

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:41:58 ID:cFXaiK/B0]
>>203
別に誰も卑怯者呼ばわりしてないっしょ。
そもそも一番最近のアテネでのメダルラッシュ見るとおり、
日本は柔道では強豪国なんだから、弱くなったからって見方は穿ちすぎかと

ただ単に武道としての柔道の精神が分かってないね、って指摘されてるだけで
スポーツとしての強弱に関しては何ら意見は無いところだろう

228 名前:奈々氏さん [2007/09/11(火) 10:42:46 ID:N2VcWy+u0]
>>209
武道ですからね。ブラジリアン柔術に勝てなかったり、小川が秒殺くらってる
時点で原点にかえればいいんですよ。国際化しないと日本はすぐに形式主義に
陥って独善的な伝統とかいうものにこだわり始めるんですから。

柔道よりもJUDOが強いってことですよ。

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:42:53 ID:dpK9BA6I0]
山下しっかりしろ
ちゃんと足を攻めろ

230 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:42:56 ID:A611+WzO0]
ここいらで言う「国際化」ってのは外人有利に奥襟を厚くしたりして外人有利にすることなのか?

231 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:42:58 ID:iG8IU/nO0]
ヘーシンクに負けたとき、日本の柔道なんて既に終わってるだろ。
ホームの五輪でさ。

232 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:43:15 ID:Mo94sBYb0]
これはバレーみたいにルール改正が為されて
日本不利の柔道になっていくんだろうな



233 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:44:34 ID:5w1xPDeO0]
外人との試合で柔道にすらなってないのあるだろ。あんなのバッかになんのかな。

234 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:44:34 ID:YUcgWYFT0]
法則恐るべし・・・。

235 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:44:34 ID:4cKYu03a0]
>>196
つか、それならフェンシングはどうなるのさ。

236 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:44:49 ID:lrP7WWLw0]
法則だな。山下もああ見えてアホなんだなあ

237 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:45:14 ID:nzPfTJJiO]
まぁ、胴着にヌルヌル塗るやつが日本代表で出場する汚い国だからな

238 名前:奈々氏さん [2007/09/11(火) 10:45:31 ID:N2VcWy+u0]
>>227
精神なんて押し付けられないでしょ?日本人だけもっとけばいいの。
精神主義で戦争に勝てた?負ければ精神主義なんて恥ずかしいだけ。
外国人には外国人のスピリットがあり、文化があるんです。
精神の押し付けをするなら国際化するなってこと。

そして、日本人の悪いところがもうひとつ。
精神をおしつけるならば、精神とは何かを言語で説明できますか?
言語による対外的な説明なのがいっつも幼稚。あ・うんの呼吸や
以心伝心なんて海外では劣等文化。

239 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:45:48 ID:yYlDmO470]
絶壁の不動心!

240 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:46:05 ID:ZaZQSTAe0]
礼儀作法なんて教えなくていいよ。
そんなものは、「カルチャーセンター」で習ったらいいんだよw

241 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:46:08 ID:5w1xPDeO0]
>>235
フェンシングなんて知らないよ。日本人の剣道やってる人間の見解なんだから。

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:46:45 ID:3oHNVcG70]
どうみても、あの法則です

世界の国際化とマスゴミの国際化(親韓、親中)は別モノですね



243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:46:46 ID:RXaVAE600]
>>235
私はフェンシングをやっていた当時、
フェンシングの精神とか思想とか、そんなものは一切教わらずに、ただ技術のみ磨いておりましたよ?
柔道をやってる外人だってこんな感じじゃないんですか?


244 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:47:02 ID:iG8IU/nO0]
日本柔道は五輪不参加?ボイコット?ないないw
日本柔道界は一番メダル基地外なんだしw

やってる選手も上の連中も。

これからも伝統を捨て、妥協せざるを得ない。

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:47:08 ID:UwTJARMw0]
目潰しと金的がない柔道なんて、柔道じゃない。



246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:47:15 ID:fejhNmTh0]
これで、世界的に競技者人口の少ないタワラ級を廃止してもらえるなら、
俺はありかなと思ってる

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:47:38 ID:bB9A8A/p0]
もうあれは柔道とよべないからやめちまえ
いや野村の4連覇がみたいし


248 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:47:54 ID:6VSO4anoO]
韓国人を支持して理事を追われるなんて愚の骨頂だな。ボケ山下が。

249 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:48:01 ID:LknE8QM2O]
日本が抜けて新しい団体作れば付いてきそう

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:48:40 ID:mYXCVigJ0]
>>238
確かに日本人だけが持ってれば良いよ
無私の私を理解できるのも日本人だけ

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:48:47 ID:UwTJARMw0]
>>243
また珍しい競技やってたんだなあ。

部活?



252 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:48:47 ID:yR1I52UNO]
>>241
え?外国人なんじゃないの??



253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:49:08 ID:RXaVAE600]
日本の文化!とか言ってマグロの旨さを世界中に宣伝しまくって、
気付いたら自分達が食うマグロの確保が難しくなってました><
とかね、ちょっと変だよね。
国際化してまた一つ日本の素晴らしい文化が有名になりました!だけで済むわけがないじゃん。

254 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:49:14 ID:PHDlajoYO]
ってか柔道(笑)なんてミルコやヘンダーソンが転向した瞬間に
制圧できるような格闘技だろうから存在価値ねーだろw



255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:49:57 ID:hTyp/Okl0]
中国女子重量級選手の試合

相手をつかむ⇒自ら転がる⇒イッポン

256 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:50:02 ID:A611+WzO0]
ただ強い選手ほど国籍問わず精神を大事にするけどね。
精神が要らないって言うんならスポーツマンシップ云々もいらんな。

257 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:50:05 ID:OEHn/YSkO]
チョンなんて応援するからだよ
もう着衣レスリングに名前かえようぜ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:50:08 ID:1Y2LwLtL0]
>>238
こいつ超馬鹿www

259 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:50:21 ID:5w1xPDeO0]
>>252
剣道はスポーツ?

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:50:22 ID:YcOj7T6l0]
フランスとかは柔道盛んだが、柔道に対する考え方が違うような気がする。
別に日本の柔道に対する考え方が正しくて他が間違っているという
わけじゃないけどね。それだけ世界に広まってるということだわな。

けど厳しくなるだろうね。まず、試合時間短くなるとまずいかも。
柔道すればわかるけど、試合後は手が震える程力入ってる。
今の試合時間はパワーで押しまくるタイプではもたない時間。
パワー系主流の国は時間を短くしたいだろう。テレビ放映のため
とかいろいろ理由はつけられるしね。


261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:51:13 ID:XNw/f+2W0]
日本柔道の衰退とともに、日本で開かれる柔道の国際大会のオープニングは、
ジャニタレが畳の上で唄と踊りを披露、観客席の9割以上が女子で埋め尽くされ、
試合中はジャニタレが拡声器を使って日本人選手の応援をリード、
黄色い歓声に、スティックバルーンが打ち鳴らされる展開。

262 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:51:14 ID:A611+WzO0]
>>253
寿司はむしろ宣伝より外人がパクっただけ。



263 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:51:27 ID:zcfh6MkmO]
もう柔道じゃなくてジャパニーズレスリングに改名しろよ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:51:54 ID:hdmZvcjW0]
海外では劣等文化、とか言って鼻息荒くしてる馬鹿w

265 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:52:16 ID:4cKYu03a0]
>>241
同じような起源の競技があるのに、そこに疑問を感じなかったのかってことだよ。

>>243
スポーツってのはそういうもんだと思うよ。
武道だって、基本を踏まえた上でひたすら技を極める人だっているだろうし。

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:53:07 ID:UwTJARMw0]
>>238
>精神とは何かを言語で説明できますか?

思想的な話だけどこれ無理だろうね。
思考を言葉にした瞬間、矛盾を生じるのは古今東西どこでも一緒。




267 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:53:47 ID:GrYvZXQB0]
フジの世界柔道は酷そう
外国人の演技も淡々と放送した世界陸上、体操が高視聴率だったけど
フジはそうではないんだろうな

268 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:54:12 ID:yR1I52UNO]
>>259
残念ながら(?)スポーツですが?何か?

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:54:31 ID:cFXaiK/B0]
>>238
別に海外では劣等でもこっちがその価値観に合わせて
外人さんには押し付けないようにしよう、って思う必要もないっしょ。

互いに好きにやっときゃ良いんだよ、日本人は伝統精神が分からない連中だなと思いながら押し付ける、
外人は馬鹿な文化だなと思いながら無視する、で。
その中で日本文化に魅せられるダニエル・カールみたいのも出てくるだろうし

西洋文化を押し付けてきたのがあっちなら、こっちから押し付けても別に問題あるめえて。
その上で各々が劣等、高等決めれば良いだけ。一番悪いのは日本文化を一切紹介せずに国内にひきこもって誤解を招くことでしょう

あと別に戦争に負けたからって思想が敗北した訳じゃないからな
戦争に負けながらも誇りを持って死んだんなら、精神論的に言えばそれは勝利な訳だから

270 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:56:03 ID:A611+WzO0]
ってか柔道発祥の国日本が海外に柔の精神を教えることはむしろ義務だと思うが?

271 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:56:27 ID:5w1xPDeO0]
>>268
お前のやってるのはコムドだよ。

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:56:43 ID:rWZpGXDEO]
礼儀作法や精神の問題でなく、有利不利でルールを変えたら
柔道のスポーツとしての特性や醍醐味がなくなって
レスリングと変わらないつまらない競技になるから戻せっていってるわけだが。
国際化とか言って擁護してる奴ってバカ?
野球からファールやバントやホームランを無くせっていってるようなもんだぞ。



273 名前:名無しさん@恐縮です [2007/09/11(火) 10:57:05 ID:A611+WzO0]
>>263
いやいや

    OKUERI

           で

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2007/09/11(火) 10:57:07 ID:vU4nx4l90]
そういえば昔JAPONという国があって
JUDOはそこ発祥なんだよ

子供たち「うそぉー」
とか言われそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef