[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 08:40 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 388
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】新しいエスパルスの本拠地は…難波市長「JR清水駅東口が現実的」 静岡市 [阿弥陀ヶ峰★]



1 名前:阿弥陀ヶ峰 ★ [2024/03/28(木) 14:28:10.71 ID:6LBDUasT9.net]
静岡市 難波喬司市長(26日):「将来のことを考えると、やはり(JR清水駅)東口につくるというのが現実的だと思う。現実というか望ましいと思いますから、何としても、そちらに向けて努力したいと思っています」

26日、今年度最後となる定例会見を開いた静岡市の難波喬司市長。会見で「努力したい」と意気込んだのは、清水エスパルスの本拠地となる新サッカースタジアム構想についてです。現在、清水エスパルスの本拠地であるIAIスタジアム日本平は、屋根の仕様がJリーグの基準を満たしておらず、さらには建設から30年以上が経過していることから老朽化という問題も抱えていて、改修の必要に迫られています。

そこで新スタジアム建設の最有力候補地として示されたのがJR清水駅東口の「ENEOS製油所跡地」です。

静岡市 難波喬司市長:「静岡市の将来のためには、IAIスタジアムの大規模改修または原位置改修を行うよりも、JR清水駅東口においてスタジアムを含む街づくりに投資が行われる方が社会的な便益がより高いと考えております」

難波市長は、改修にはおよそ148億円の費用がかかり、さらに現在の場所で建て替えをした場合も236億円ほどかかるという試算を示した上で、既存のスタジアムの改修や建て替えではなく、JR清水駅東口の新スタジアムを含む街づくりをしたほうがメリットがあると説明しました。
静岡市 難波喬司市長:「今のIAIスタジアムを改修するか、改修した場合は、街づくりの効果は今と同じになりますが、同じ金額を掛けてこの東口にスタジアムを移転した場合は、やはり街づくりとしての効果が非常に大きくなります」

ただ、新スタジアムの実現には148億円以上の費用がかかるとされていて、難波市長は民間事業者の協力が必要不可欠だと強調しました。

静岡市 難波喬司市長:「東口の新スタジアムは148億円ではできませんので、民間投資が入ってこないとスタジアムは実現をしないということになります。したがって、公民連携の取り組みということですけども、これから東口にスタジアムが建設できるように、取り込んでいく必要が出てまいります」
 難波市長によりますと、すでに数社の企業が興味を示しているといい、できるだけ早く、新スタジアムが建設可能か判断していくとしています。

静岡市 難波喬司市長:「スタジアムが実現できるのかどうかというのは、1年以内ぐらいには判断する必要があるのではないかと思っております」

静岡市で持ち上がっている様々な「ハコモノ構想」。清水の新スタジアムについても年度末に道筋が見えてきたようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3503f79c09c52e646aff516960d3e55366a33dfe

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:28:43.16 ID:IIt6RKGr0.net]
清水でサッカースタジアム造るのに発狂しても無駄だろ
清水なんだから

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:31:53.29 ID:Ri+DCGFP0.net]
>>97
面積の大きい市は高山市。政令指定都市では浜松市

103 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:32:40.27 ID:CWQzxhih0.net]
>>100
元々土地面積的に無理なのわかってて
東静岡駅にスタジアム建設計画をぶちあげていたんか?

それってあまりにも酷すぎじゃね。

104 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:32:43.14 ID:S5S+KzFe0.net]
場所は良いんだけど元々の土壌の問題、地震津波液状化の問題、建設資金の問題

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:33:50.28 ID:hK7dDA+y0.net]
https://i.imgur.com/VZ2wf4J.jpg
https://i.imgur.com/Mnw3Ex9.jpg

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:35:00.60 ID:uJmr8Jb80.net]
本拠地は出口まで指定しないといけないの?

107 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:36:09.70 ID:CWQzxhih0.net]
清水エスパルスって
横浜で言えば「泉Fマリノス」みたいな名前なんだぜ。
そりゃ市民は応援できないだろ。

108 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:38:11.57 ID:KeDaEz9a0.net]
もういっそ駿府城公園に建てちゃえw

109 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:40:56.44 ID:LGvGajQD0.net]
>>90
そこまでは掛からないけどまず東口に行くのが大変
東口は国道と港湾施設・倉庫くらいしかないから西に住む大半の市民は改札より向こうを知らない



110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:41:17.26 ID:k/INzfu80.net]
エスパルスってクラブができた時は清水市だったな
静岡市と清水市が合併して静岡市の清水区みたいな感じか

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:43:32.69 ID:wO8J/S2R0.net]
>>52
イングランドとかの3~5部ぐらいの上がり目無いクラブスタ参考にしろよなと思う。
変わってきてるとは言えベースラインが箱物事業確立したバブル時のもんだから民間企業なら即倒産案件なんだよ。

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:49:06.39 ID:EEO1bLtg0.net]
エスパスならたまに

113 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:50:08.42 ID:LGvGajQD0.net]
>>103
東静岡駅は車両基地の跡地に作った新駅なので当初は空地が沢山あった
当時のサッカー場候補地には今商業施設が建ってて残された最後の区画がアリーナ候補地って感じだったと記憶してる

114 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:50:17.57 ID:wVbnT8LR0.net]
清水はビーバップハイスクールで維持してるんだろ、不良だらけで凍り付いたわ

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:52:23.05 ID:KFnW5QIp0.net]
>>31
アウェイサポがTwitterに林道みたいなとこの写真載せて、おいホントにスタあんのかとか言ってて笑ったわ

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 15:53:06.68 ID:dNPIEUXG0.net]
現清水ユースは関東からスカウトした選手がチームの中心となって活躍している
矢田、小竹に高2で開幕スタメンの西原
磐田ユースは静岡人のチーム

117 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:59:34.99 ID:Xv/M00y20.net]
磐田と合併したほうがいい

118 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 15:59:47.22 ID:KeDaEz9a0.net]
>>113
東静岡って昔は空き地だらけだったけど、今はそれなりに建物もできてきた上に
遺跡出ちゃったからもう無理だなw

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:03:49.72 ID:coIcIyrJ0.net]
ハヤテベンチャーズが草薙移転するのが早いか
エスパルスのスタジアムが立つのが早いか

いい勝負だな



120 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:08:52.57 ID:/5n6+Gyv0.net]
清水駅て何か凄いとこにあるんだな

清水特に港なんて鈴与のシマて感じだろうから
鈴与のチームのスタジアムで
使い道が限定されそうな製油所の跡地
文句言うやつ大していなさそうだな

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:09:05.69 ID:lmGV+zGr0.net]
大井川鐵道の経営が厳しいから、その支援の為に葵区の井川駅前に建てるべきだ
当然建設費と維持費は鈴与の全額負担で

122 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:09:10.20 ID:JSnoPd/E0.net]
そうか私物化なの?

スタッフ調査依頼

123 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:10:53.72 ID:KeDaEz9a0.net]
>>119
ハヤテは移転しないでしょ。
草薙球場って繁忙球場で庵原より利用料も高いからロクに練習とか出来なくなるわ。
移転したところでそんなに入場料収入増えないだろうし。

124 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:17:23.13 ID:LGvGajQD0.net]
>>119
草薙は地方球場とはいえ1軍戦開催スペック
開幕特需でも1600人しか客来なかったハヤテには敷居が高すぎる

125 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:20:40.74 ID:AO5OkPQA0.net]
サッカースタジアムで街作りって成功例あんの?

まあ清水の場合は土地を持て余しているみたいだから
太陽光発電所とかにするならスタジアムって発想も分からんでもないけど

126 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:22:14.53 ID:0ao/Yxqx0.net]
えあそこ海に近すぎない?津波怖いわ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:23:31.18 ID:5lbS0jLc0.net]
こないだの五輪代表の試合見てビックラしたわ
京都にあんな立派なサッカー専用スタジアムなんてあるのな
高そうだけど、清水もあんなのを作る気なんだろうか

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:24:09.46 ID:IIt6RKGr0.net]
>>125
浦和美園

129 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:25:22.25 ID:gGDJTxg80.net]
合併時の遺恨がいまだあるのに、こんなこと言っちゃって大丈夫か



130 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:26:04.72 ID:NPtC15ZB0.net]
清水は港に豪華客船がついて外国人もたくさんくるけど
何もないからな
だからサッカーの街として世界にアピールして集客するためにも
駅の真上にサッカースタジアムを作って、ついでに水族館や
マグロ食べ放題、みかん食べ放題の店を作って
ついでに映画館、ライブ会場、その他オフィス、ホテルも入った
でっかい物を作れよ
総工費5000億円ぐらい出して作れよ
20年もしたらペイできるだろ

131 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:27:23.66 ID:NPtC15ZB0.net]
>>126
清水に津波が来た歴史なんて1度もないだろ
津波なんてこないから心配しなくて大丈夫

132 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:28:11.31 ID:LGvGajQD0.net]
>>125
清水は土地がない
人は居ないのに何故か土地が足りない
小さい建物ばっかりで有効活用されてないしそもそも殆ど空き家なんじゃないか

133 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:29:55.80 ID:Tu8jAIij0.net]
日本平から清水駅はアクセスしやすくなるからいいと思う
東静岡駅もだいぶ発展したけどまだまだ土地が余ってるあの辺りにドーム球場作ろうぜ

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:31:02.21 ID:V/6nhc050.net]
>>117
本当にこれ。土地だけ貸してもらって
鈴与とYAMAHAの資金で静岡に作れば
いい。使わなくなったスタジアムは安い
利用料で地域住民に開放やスクールの
利用でいい。

他にもいくつかあるけどこの2つは
象徴的なチームだしね。

135 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:31:26.33 ID:nYydorkm0.net]
真実は難波市長の頭に詰まっている

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:32:12.17 ID:mgaOn9dJ0.net]
新規サッカー場とか兼避難所にせんと厳しいんじゃないの?

137 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:34:29.75 ID:sPLfYi0f0.net]
>新スタジアムの実現には148億円以上の費用がかかるとされていて、
難波市長は民間事業者の協力が必要不可欠だと強調しました。

全部民間で金だしてもらえ 年間20回しかサッカーの試合がない施設で
駅前とか膨大な赤字生むのはわかってるからな 

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:35:54.80 ID:IIt6RKGr0.net]
磐田と清水
めちゃくちゃ距離あるぞ
浦和と大宮みたいなもんだと思ってね?

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:35:58.62 ID:wO8J/S2R0.net]
>>130
んな夢物語なら他がボコボコ建てとるわ



140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:37:59.03 ID:e2y4nwAx0.net]
>>126
清水て地名からしてそう言う意味だと思うが

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:41:25.55 ID:V/6nhc050.net]
>>138
静岡の規模を考えたら1チームで
十分じゃないか?

お隣の愛知も1チームやろ。
(下部リーグを入れるならあれだけど)

142 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:44:37.63 ID:sPLfYi0f0.net]
>>134
ジュビロべったりのヤマハがエスパレスのために一肌脱いで
民間資本で清水駅東口に清水スタジアムヤマハ建設ってわけか 
清水サポも磐田サポもニッコリ

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:44:53.50 ID:ewil1YSc0.net]
難波市の市長じゃねえのか

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:46:03.95 ID:7niv2hiJ0.net]
Jリーグ発足時はまだ合併前、清水市だったな

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:46:52.79 ID:wQML6vAG0.net]
大阪に移転するの?

146 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 16:50:04.12 ID:Xv/M00y20.net]
>>143
難波駅の駅長だろ

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 16:50:43.29 ID:uYPOcY4z0.net]
静岡市長だけど、なんば。

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:07:29.86 ID:XDF2NXqB0.net]
>>27
なんだか清水にプロ野球の新チームが出来たらしいんだけど・・・2軍だけど

149 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:07:43.18 ID:LGvGajQD0.net]
>>136
清水は東が駿河湾だから駅の東口にはほぼ港湾施設や倉庫しかない
市街地は西口にあって大半の人はそっちに住んでる
スタジアムが出来て指定避難所になっても震災時にわざわざ海側へ避難する気にはなれない
スタンド上部は十分な海抜があってもそこに辿り着く前に津波が来たら最悪だもん



150 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:09:06.24 ID:CWQzxhih0.net]
とりあえず、静岡市の税金でスタジアムを建設するなら
静岡エスパルスに名前を変えろ。全ての話はそれからだ。
いい加減、清水から脱却して真の静岡市のクラブになれよ。

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:09:30.77 ID:cvzSg6cU0.net]
町田とかも最悪だしな

今となっては埼スタなんて駅からも歩いていけるしゴミゴミもしてないから一番マトモ
な競技場になってしまった

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:10:21.86 ID:B3imjX300.net]
津波リスクってのは結局海に近いかじゃなくて堤防がどんだけ対策されてるか
近年の大雨考えりゃ河川の氾濫でも避難に使うんだしな

153 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:12:05.87 ID:CWQzxhih0.net]
>>149
津波が来る前にスタジアム上層部に登れて間に合ったとしても
津波が引いて救助が来るまでは孤島に孤立するわけだからなあ。
防寒具とか食料も一緒にもってないと厳しいよな。
あえてここに避難する人はおらん。

地震が起きた時にスタジアム周辺にいた人が
他に避難場所がないからワンチャン狙って非難する場所でしかない。

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:12:15.99 ID:J2YglzEg0.net]
日本が野球大谷ハラスメントで貧困化していってるから
サッカースタジアムが良いところに立てやすくなってるの草

155 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:13:14.66 ID:CWQzxhih0.net]
>>152
田老みてると防波堤あってもな。

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:18:30.74 ID:atxmYYdA0.net]
>>19
焼き豚はどこにでもいるんだよ

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:27:05.11 ID:wQML6vAG0.net]
>>148
だからサッカーは洋梨になって大阪に移転するって事?

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:30:41.24 ID:TaqY6vjl0.net]
清水駅東側ってガスタンク?がいっぱいあるところにある空地?

159 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:31:03.67 ID:0ao/Yxqx0.net]
>>140
日本平も清水なんだよなあ



160 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:35:02.43 ID:xZDDvkPd0.net]
富士五合目辺りを削って作れよ

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:40:30.02 ID:ctoZH1VG0.net]
>>7
清水駅前を栄えてないと言ったら田舎はどこも栄えてない事になるんだが
地方の中では栄えてる部類だよ

162 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:40:31.85 ID:hWA2YoYG0.net]
>>154
月2試合だから街が死にますわ

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 17:43:16.09 ID:ctoZH1VG0.net]
>>80
比べるなら静岡に新しく出来たプロ野球チームだろ
聞いたところガラガラで最下位らしいが

164 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:54:50.17 ID:CWQzxhih0.net]
ていうか、真面目な話
本当にスタジアムを税金で建設して欲しいなら
清水の名前は捨てたほうが良い。
市民の税金で建設するのだから本当に静岡市のクラブにならないと。
でないと清水以外の地区選出の市議から反対意見が多数出るよ。

市長がどれだけ頑張ってもスタジアムが建たないのは
鹿児島や秋田みてもわかるだろ。

165 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 17:59:47.24 ID:n/ebaDc50.net]
たった30年で老朽化w

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:02:44.74 ID:QU2YQhHX0.net]
山室委員 「50歳以上の方が半分以上です。あと5年もすれば日本平の坂を上がって来られなくなる方が多数いる。そういう危惧を持っています」

良かったね老人に優しい施設にしてね

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:03:35.09 ID:G6c/DYlh0.net]
そんなデカい土地空いてるなら絶対に使え

製油所?なんて街近くにない方がいい

168 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:03:58.12 ID:V6kmuJho0.net]
また税金かよ

169 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:06:38.79 ID:aSYgKRNS0.net]
日本平いいんだけどな
富士山みえて



170 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:09:39.29 ID:pXbSiF4X0.net]
>>14
港が近いんだからフェリーで運べばいいだろ
ジェフ戦とか千葉港から直行で

171 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:11:41.62 ID:/5n6+Gyv0.net]
>>155
東北大震災を見るとどんだけ高いとこに逃げられるかしかないな

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:14:40.72 ID:bDPzFZcG0.net]
県民の税金をじゃぶじゃぶ施設や病院に使ってるから、
市の税金は遊興に使えるんだよな。
ほんと嫌いな市だわ。

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:14:46.92 ID:Bjmyyb+E0.net]
>>7
だからこそ新スタでいんじゃね?

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:15:28.77 ID:LCST+t110.net]
こんなもん民間で金出す企業なんてあるか?
何のメリットも無い、収益なんて全く期待出来ないのに

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:16:38.43 ID:Lv5F2HFV0.net]
>>164
妥協案としてはチームの正式名称を「静岡・清水エスパルス」にして、
呼称を静岡エスパルスにするというジェフユナイテッド市原・千葉方式にするしかないな

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:17:37.09 ID:AOp8YHTM0.net]
ちびまる子ちゃんランドもスタジアムに移設しろ

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:25:19.66 ID:LCST+t110.net]
全国のサッカースタジアムで黒字運営出来てるスタジアムなんてひとつも無い
なので建設費を負担して、更に維持管理費で毎年赤字を負担する民間企業なんてまず無いやろ
株主達から叩かれまくるで

178 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:25:24.21 ID:KeDaEz9a0.net]
>>131
な訳ないだろw

• 1854 年 12 月 23 日 (安政元年) 安政東海地震津波
清水では向島を越え、大船の破損多く、漁船小舟は押流された。また三保では吹合
より真崎まで入り込み、津波の浸水深さ 3〜4 尺になった。各地の津波の高さは興津
で 3m、江尻で 4.2m、入江で 5.7m、清水で 3〜2.5m、折戸で 2m、三保で 3.1〜6m
である。
• 1707 年 10 月 28 日 (宝永 4 年) 宝永地震津波
三保では村中が海となり、村民は御宮へ避難した。清水では向島の松の木にイルカ
がかかったといわれる。津波の高さは三保で 4〜5m、江尻で 3m、清水で 4m、興津
は 2〜3m と推定されている。
• 1498 年 9 月 20 日 (明応 7 年) 明応地震津波
袖師・入江など駿河国が大地震で、瀕海の諸村は海嘯の災を受けたといわれている。
また海長寺の諸堂・大坊ことごとく破損とあるが、津波によるものか地震によるも
のか不明。津波の高さは村松で 5〜6m と推定されている。

静岡県市町村災害史
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/034/638/shimizushi.pdf

179 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:29:08.24 ID:TXjhxE0R0.net]
>>150
学園の方がJリーガー沢山居るしね



180 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:31:48.79 ID:vmd+q8BN0.net]
DAZNに権利売ってなんか好転した?

181 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:34:02.06 ID:0urXzeft0.net]
エスパルスもハヤテもガラガラ
可塑化・高齢化も空洞化も止まらない
老朽病院の移転先も決まらない
桜えびも獲れない
何をやっても駄目な清水

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:38:49.66 ID:kuXpINF50.net]
油槽所跡地は他の産業の為に使え

それより清見潟公園を潰してスタジアムを造れや

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:39:37.10 ID:+yjm3VSg0.net]
焼き豚の断末魔が心地良いな

184 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 18:47:55.66 ID:eE4QnH9t0.net]
>>1
この際球蹴りから手を引いてはどうだろう

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 18:50:45.26 ID:Q1t82OzW0.net]
>>20
終わったのはもう90年代くらいからだよ
高校サッカーもなかなか勝てなくなったし
日本代表が強くなったのと比例するように静岡以外の出身者が増えてった
黎明期を支えたってだけ

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 19:01:54.42 ID:JLjWtlVK0.net]
はよリニア通せ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 19:08:20.57 ID:MqLZS+BK0.net]
札幌ドームを移築して新しい野球チームと一緒に使おう(´・ω・`)

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 19:10:16.03 ID:jbKTqg8z0.net]
日本平の収容率普通に高いじゃん
ガラガラとは

189 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:14:57.01 ID:ZKILY7qU0.net]
>>24
高卒の現業職はいくらでもある
大学が国公立以外にまともなところがほとんど無いので、進学で県外に流出して帰ってこない

受け皿になる大学があれば良いんだかね
地元資本の大学はFランかそれに毛が生えたようなところばかり



190 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:17:15.14 ID:NPtC15ZB0.net]
>>150
そんな歴史を変えたりだっさい名前に変更するわけないだろ
浦和レッズだってさいたまレッズとかダッさい名前に変えたら
ファンも反発するし離れていくに決まってるだろ

清水にあるサッカーの歴史や文化をないがしろにしたら
それこそサッカーの街清水がすたれてナクよ

191 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:21:19.31 ID:ZKILY7qU0.net]
>>119
庵原球場の時点でなあ・・・
場所が悪すぎる
市内ならまだ西ヶ谷の方がマシに思える
2000人来たら狩野橋が大渋滞するけどなw

192 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:25:34.29 ID:9ii5pImz0.net]
>>181
エスパルスの方が入ってるよ
5桁行くんだから

193 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:27:29.71 ID:vhKc4tUx0.net]
>>49
山の上にあるのもアレだけど、途中のアレがね…

194 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:28:00.03 ID:ZKILY7qU0.net]
>>130
清水市はそもそも造船不況のせいでバブルの頃には人口減少してたから、日本平も金は無いから意地で建てたと言われてる
合併するまで下水処理場もゴミ処理場も建て替える金が無かった
そんなもの建てる金は無い

今なら複合スタジアムもありかもしれんが、鈴与がドリプラを建て替えるついでやるとすると土地がない
やっぱり東口の土地を利用するしかない

195 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:30:28.16 ID:jDvewZWc0.net]
安倍川もう水ないんだから河川敷に新スタジアムでいいじゃん
お弁当のどんどんのCMのロケ地の辺

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 19:30:56.09 ID:v2Q3/WSa0.net]
静岡だけど難波

197 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:31:45.78 ID:bc3LbgHv0.net]
民間が金出すなら好きにすればいいんじゃないの

>>1
>静岡市 難波喬司市長:「東口の新スタジアムは148億円ではできませんので、民間投資が入ってこないとスタジアムは実現をしないということになります。したがって、公民連携の取り組みということですけども、これから東口にスタジアムが建設できるように、取り込んでいく必要が出てまいります」
> 難波市長によりますと、すでに数社の企業が興味を示しているといい、できるだけ早く、新スタジアムが建設可能か判断していくとしています。

198 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:33:02.31 ID:MVHd5dqh0.net]
静岡走る静岡鉄道と静鉄バス

何故かICカードシステムは関西のPiTaPaを採用

199 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 19:39:37.66 ID:CWQzxhih0.net]
>>190
なら清水区だけで頑張れよ。
静岡市に頼っても無駄だからな。



200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 19:42:12.15 ID:lmGV+zGr0.net]
>>166
千葉ロッテマリーンズを単年度黒字に導いた人でもおねだりしか出来ないとかプロサッカーは余程儲からないのだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef