[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 17:31 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】サッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか… 熱気の差を調査 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差 [jinjin★]



1 名前:jinjin ★ [2023/03/19(日) 15:13:15.19 ID:CqtWXhzB9.net]
サッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか


侍ジャパンはイタリア代表との準々決勝に勝利し、アメリカラウンドへの切符を手にした。熱闘が繰り広げられた16日、記者は、東京都渋谷区のスポーツバー「Fields 渋谷」に潜入。
昨年11月開催のサッカーW杯との“熱気の差”を調査した。

日本代表戦がある日は、連日大盛況だという店内。この日も予約がいっぱいで、満員御礼。
大谷が投じる一球、一球に拍手が起こり、岡本が3ランを放った際には皆立ち上がり「ペッパーミル・パフォーマンス」で喜びを大爆発させた。


だが、試合終了までに帰ってしまう客もチラホラ…。
大勢が九回を抑え、勝利を決めた時の盛り上がりは、先制点を挙げた瞬間よりも小さいように感じた。 W杯の時には試合終了と同時にお祭り騒ぎになった渋谷スクランブル交差点も、人影はまばら。JR渋谷駅前も閑散としていた。


野球とサッカーは何が違うのだろうか。

誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差だ。
店長の田中守さん(68)は「野球はサラリーマンが多く年齢層が高い。サッカーはファンが若年層で学生さんが多い」と話す。確かに、店内にはスーツ姿の人が多い。

W杯の際も観戦に訪れたという20代の男性も「野球は年齢層が高い」と話し、八回で帰ってしまった4人組も仕事終わりの会社員。翌日の予定を考えての帰宅だったのだろう。


さらに田中さんは経験を踏まえ「学生のファンが多いサッカーは外に出たらもう一回騒ごうとかある。野球は年齢層が上がるので、(次の)盛り上がりもない」と続けた。ファンの年齢層の違いが、要因として有力だ。

さらにスポーツとしての特性の違いもある。店に訪れたファンは「サッカーの方がルールが分かりやすい。野球は難しい」。
サッカーは常に試合の状況が変化するため盛り上がるポイントも多い。試合時間もハーフタイムを入れておおよそ2時間だ。


一方で野球は攻撃と守備が分かれており、初めて観戦する人にとっては、ルールや流れを理解することが難しい。
さらに試合時間も度々3時間を越える。流行りに呼ばれて応援に来た客には、サッカーの方が分かりやすく、入り込みやすい。


世界ランクの差もファンの熱量に差を呼んでいる。
サッカー日本代表の過去最高成績は9位。それに対し、侍ジャパンは過去4度開催されているWBCで、2度も優勝している強豪だ。

別のファンが「(野球は)勝って当たり前みたいになっている。サッカーは勝てるかわからないですよね」と話すように、試合を勝ち上がるドキドキ感が違うようだ。


その言葉の通り、ここまで侍ジャパンは5連勝。ただ、ここからの戦いはどちらに転ぶか分からない。
世界屈指の強豪国がアメリカラウンドに集結し、前回大会優勝国のアメリカに加え、プエルトリコ、メキシコ、キューバ、ベネズエラが顔をそろえる。


渋谷の町ではまだ、W杯ほどの盛り上がりは見られていない。
だが、それはむしろ、嵐の前の静けさか。

侍ジャパンがさらなる強敵とぶつかり合い、ひりつくようなゲームを見せた時、その熱狂はピークを迎えるかもしれない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/98488eff028bce64a1c117301951293f35987242

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:34:26.75 ID:xMv0lQWc0.net]
>>777
落ち着く落ち着かないの前に
いつ終わるかわかんねーだろ
長過ぎるんだよ

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:34:31.61 ID:4XmsVwiE0.net]
若者→ネットで調べる→WBCってなん

837 名前:ちゃって国際大会じゃん

高齢者→テレビがそういうならその通りじゃあぁぁ
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:34:39.80 ID:OTv5ZLJp0.net]
「ボールが小さい競技のほうがファンの知的レベルが高い」
という研究結果がアメリカで出てる

だとしたら卓球が人気の中国は知的レべルが高いはずだが例外もある模様

839 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:34:42.26 ID:Pabn19n20.net]
渋谷の騒ぎで比べるなら、サッカーじゃなくラグビーだと思う
実際そこそこは騒いでたラグビーW杯以下なんで

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:34:43.01 ID:K5d2IRBI0.net]
>>814
彼女も大学院だしヌートバーも大学出のインテリだったはず

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:34:45.51 ID:P0XMIyA+0.net]
サッカーたまにしか見ないけど、全部通して見たこと無いから長いと感じたこと無いな

842 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:34:54.07 ID:UNBu2Hbe0.net]
視聴率もうなぎ登りにはならんからマスゴミに影響されやすい層だけが見てる

843 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:34:57.95 ID:0bSv9NfG0.net]
>>801
また認知症の後期高齢者がデマ飛ばしてるな
老人しかいないから渋谷で完全無視されるだけ
小学生でもわかるわ

> WBCは65歳以上と無職の割合が高い


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/



844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:02.16 ID:kQV3LV/P0.net]
>>754
モイーズかよw

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:02.80 ID:/N67E2Vt0.net]
人間は未だに肉弾戦に血湧き肉踊るんだよな
長い人類の歴史の中で文明の灯りがある時代はほんの少しの短いもので、まだそれに慣れてないみたいな話でさ
野蛮な人間に野球はまだ早い

846 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:35:15.37 ID:ZJmVIASU0.net]
年齢層かな?
野球ファンだってこれが世界一を決める大会だと思ってないからじゃないのか?

847 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:35:16.19 ID:Dxi+VZzf0.net]
>>813
投手の交代が多いとダラダラなる。
日韓戦とか韓国が10人も投手交代したので特に酷かった。

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:24.51 ID:0mxEKXN/0.net]
>>733
その野球では、良い成績を残せず
挙句の果てにマック鈴木に殴られてしまった神様

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:37.93 ID:K5d2IRBI0.net]
サッカーの馬鹿騒ぎはヨーロッパでも問題 費用のかからないサッカーは移民のファンも多い
選手国でないと野球の設備、用具は揃えられないのでファン層も暴れない

850 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:35:39.20 ID:c2YiE2MQ0.net]
民度

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:40.88 ID:7XvbrigL0.net]
>>758
嘘つけ
玉転がしが純粋につまらんからリーグ化するのにこれだけ時間掛かったわけだろ

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:41.70 ID:fnaakj/y0.net]
>>799
なんかサッカーは見終わってうぉおってなるけど野球はちゃんと見ちゃうとやっと終わった感あるのは割とみんなあると思うわ

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:48.86 ID:SH1BU0850.net]
テレビ=野球だからな
NHKがつぶれれば野球もつぶれる利益構造
あと10年たてば終わり



854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:35:51.54 ID:XWZwLxUv0.net]
>>789
今はそんなサービスできてるのか

855 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:00.68 ID:v2uthT6s0.net]
>>799
小中高の授業時間が45~50分に設定されてることを考えれば合点が行くでしょ。

大学の講義にしても、90分の授業でも合間に休憩入れて来るじゃないの。

856 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:14.34 ID:3e+hw0HT0.net]
>>810
サッカーはサッカーでゲームバランスが悪い、
決着付かずにpk戦て何だよw唐突にゲーム性変えんなよ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:16.76 ID:TwMux9gD0.net]
自分はまだ若いと思ってるおじいちゃんが見てるのが野球


858 名前:續ナゲートボールのポジションになったのが野球 []
[ここ壊れてます]

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:16.78 ID:vwbfx67w0.net]
前回大会WBC決勝2・9%侍J準決勝敗退でテレ朝も涙
前回大会WBC決勝2・9%w
前回大会WBC決勝2・9%ww

試合は米国がプエルトリコに8―0で快勝し、初優勝した。


日本代表が負けるとWBCに全く興味なくなります

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/24/kiji/20170324s00041000187000c.html

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:16.78 ID:K5d2IRBI0.net]
>>829
東京ドームとサッカーのスタジアムどちらも行くけど明らかにおっちゃんだらけなのはサッカー

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:18.49 ID:ZH2jYIg40.net]
【コア視聴率(49歳以下の視聴率)】

サッカーコスタリカ戦 25%
サッカードイツ戦 20%
野球WBC 13~19%

【観戦者平均年齢】

Jリーグ 39歳
パリーグ 45~49歳

【競技人口】
中体連
サッカー 16.9万人(ユース込みで21万人)
バスケ 16.4万人
野球 14.9万人

862 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:24.85 ID:Dxi+VZzf0.net]
>>820
サカ豚が野球人気に嫉妬してんだよ

863 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:26.69 ID:u0W0E/qd0.net]
真面目な話、サッカーとラグビーって海外ではどっちが人気あるの?



864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:32.79 ID:eeWUaRgL0.net]
>>782
なにその野球のためにサンプルわざわざ選んでる感じ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:35.94 ID:ZJmVIASU0.net]
日本とやって負けたチーム見てみろ
どこも全然悔しがってなかったぞ

866 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:37.40 ID:YqtO4hH40.net]
>>808
サッカーリーグとプロ野球の報道量が同じじゃ無いから

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:54.96 ID:P0XMIyA+0.net]
>>842
引き分けが多すぎるのは魅力ないよな

868 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:36:55.55 ID:S3CGfW0t0.net]
ヨーロッパでは若者のサッカー離れが深刻なんでしょ?
わりと最近記事みたよ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:36:55.73 ID:C7V3b6rR0.net]
対戦相手がサラリーマンだからねw

870 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:37:04.06 ID:RKXavhDP0.net]
野球のルール知らない日本人て存在するのか
なんか生まれた時から身近にあったから知ってて当然かと思ってた

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:37:11.16 ID:6KWow5qT0.net]
>>839
NHKはサッカーの番組も多く作ってくれてるのに

872 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:37:11.51 ID:UDtlJgfy0.net]
>>817
選抜やオープン戦は見ないの?

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:37:26.36 ID:q5qxHmoS0.net]
>>811
サッカー90分
ラグビー80分
↑ハーフタイム他の時間入れてないだろ
野球200分
↑選手交代他含む



874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:37:35.52 ID:vwbfx67w0.net]
侍JAPANの対戦相手はサラリーマンワロスw

875 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:37:52.11 ID:QD8+Nzg10.net]
オリンピックから除外された競技なんでしょw

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:38:09.72 ID:rUluUWYY0.net]
>>848
そりゃ当然サッカーだろ。万国共通スポーツだし。

877 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:38:09.85 ID:Dxi+VZzf0.net]
サッカーがそんなに人気ならどうしてJリーグの試合を全国放送しないの???

878 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:38:21.15 ID:NDtjth4C0.net]
>>748
自分は昔から野球好きだけど世界的にはサッカーのほうが人気ってのは分かってるけどだからと言って何としか
スポーツは好きだから見るそれだけ
若い人ってそんな御大層な理由で好きな人ばっかなの凄いね
そもそもスポーツで世界は平和にならないし差別もなくならんと思うわ

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:38:23.63 ID:xMv0lQWc0.net]
>>858
サッカーはHTいれても120分くらいで終わるな
野球おわんねーじゃん

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:38:34.07 ID:ZH2jYIg40.net]
>>845
悔しいのは分かるが、嘘をつくのは辞めよう

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:38:37.50 ID:17xqC6u60.net]
>>848
圧倒的にサッカーだろ。ラグビーは基本、英連邦のスポーツ

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:38:49.42 ID:9LZzbVGa0.net]
>>842
そのPK戦を 延々と見させられてるのが やきう

883 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:38:56.31 ID:v2uthT6s0.net]
そういえば、明後日のメキシコ戦は東京ドームでPVあるのか?



884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:03.90 ID:K5d2IRBI0.net]
野球を馬鹿にする世代とその後の新時代の野球ファンが分かり合うことはない
サッカーのダサいところはバブル期のおっちゃんがイキってる割にスタジアムの収益が雀の涙なとこ
商業的な盛り上がりに欠ける
勿論、欧州で活躍する選手を見るのは楽しいけれど一般的な盛り上がりは今一歩

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:17.28 ID:q/WRmJOt0.net]
>>840
昔からあるだろ
一般人でも金払えばHもできるよ

886 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:39:25.04 ID:fYU3iEWv0.net]
>>864
速くても3時間位やしな

887 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:39:31.26 ID:3e+hw0HT0.net]
>>824
ならパチカスが知的レベル最高峰(違うw)

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:34.84 ID:i/i3q1aV0.net]
5chに来て発狂してるサカ豚は確実に50代~だと思う
5chは中高年の溜まり場だから

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:36.19 ID:17xqC6u60.net]
>>853
それが野球に向かってるわけじゃない

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:42.80 ID:fCQYeq2p0.net]
https://i.imgur.com/tG7wCV5.jpg

https://i.imgur.com/DsnQtJV.jpg

891 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:39:45.71 ID:Jca6w8FQ0.net]
サッカーってなんでこんなに落ちぶれたの🥺

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:39:49.62 ID:P0XMIyA+0.net]
>>860
それは良いことだと思った
今の五輪は全く面白く無い

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:01.05 ID:VIt81+Xa0.net]
>>862
全国区のチームが1個もないから



894 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:20.52 ID:YYgvk1N00.net]
しかしすごかったな、今日のアメリカ対ベネズエラ
逆転満塁ホームランとか漫画でも無いぞw

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:21.42 ID:K5d2IRBI0.net]
>>865
寧ろ若い世代を取り込むのに失敗したのはサッカーだと思うよ
野球は20代の若い人が思ったより多い

896 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:24.01 ID:UNBu2Hbe0.net]
渋谷の騒ぎは外人も積極的だからラグビーW杯でも盛り上がるがWBCには興味が無いので騒ぎにはならない

897 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:33.29 ID:0bSv9NfG0.net]
>>835
単に豚双六やきうは全く人気ないから誰も騒がないだけ(笑)

簡単なことね(笑)

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:33.91 ID:czXtN/fo0.net]
>>2
ワールドカップの時SNSでも街でも若者が大勢騒いでいたけど?
お前SNSも見てないし街も出てないのか?

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:38.37 ID:C7V3b6rR0.net]
>>875
百の言葉より一枚の写真だなw

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:39.46 ID:agyxYyzU0.net]
サッカーはオワコンやから

901 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:42.43 ID:3e+hw0HT0.net]
>>867
なるほど、そう言う見方もあるな

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:43.65 ID:AvpKwFjq0.net]
脚本家が下手くそだな。WWEから雇った方がいい

903 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:51.08 ID:IKVb4OxO0.net]
五輪から野球が除外された理由

「エンターテインメント性がなく若い観客の関心を引きつける力がない」
https://imgur.com/6QhaYUl.jpg



904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:40:55.74 ID:6KWow5qT0.net]
>>875
タオル掲げてるのおっちゃんやん

905 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:40:59.33 ID:Dxi+VZzf0.net]
>>799
サッカーでも野球でもフルに集中して見てるのは監督ぐらいだろ。
普通はビール飲みながらとか飯食いながらのながらだ。

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:08.45 ID:Q55OeQWY0.net]
>>842
PK戦は冷めるよな
PKになった場合公式上引き分け扱いだから
球蹴り連中ですら運ゲーと認めてるようなもん

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:10.32 ID:eeWUaRgL0.net]
>>848
大会参加国数

サッカーW杯→208ヶ国
ラグビーW杯→90ヶ国
サッカーアジア杯→48ヶ国

野球WBC→28ヶ国

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:22.12 ID:Tf/GXwQr0.net]
>>860
東京オリンピック借金2兆円超えてるぞ
左翼はマイナンバー否定するのにオリンピックは賛美してるよな

909 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:41:23.00 ID:fYU3iEWv0.net]
あとやっぱりサッカーはルールが簡単ってのが人口増やしてると思うわ
大雑把に言えばゴールに球を入れれば点やからな

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:27.13 ID:dJQRocz90.net]
>>358
サッカーでも海外厨なんてネットで威勢良く吠えてるだけで極一部だぞ
サッカーファンはJリーグファンが普通

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:29.56 ID:i/i3q1aV0.net]
そう考えると少し恐ろしいな
50代~サカ豚vs50代~焼き豚の醜い争いがここでは行われてることになる
高齢化社会の縮図だ

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:30.76 ID:SH1BU0850.net]
たとえばDAZNがWBCを独占してたらどうなってたんだろうな
テレビしか見ない層がごっそり抜けてこれだけワイドショーで取り上げなかっただろう

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:32.03 ID:IXdvngJv0.net]
>>881
なるほどね
火付け役は海外のパリピってことか



914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:36.80 ID:YqtO4hH40.net]
>>823
メディアリテラシーの差という
悲しい現実

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:39.21 ID:o4QOraQf0.net]
>>11
お爺ちゃんは半分寝ながら見てるから丁度いいみたい

916 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:41:40.76 ID:v/FbFQJK0.net]
>>862
基本的に地域密着だからだろ縁もゆかりないチームを応援するなんて事しないのそんな事すんのは焼き豚だけ

917 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:41:47.68 ID:fYU3iEWv0.net]
>>890
俺はスポーツ観戦と5ちゃんがセット

918 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:41:53.16 ID:E7+kGO2C0.net]
>>879
⚾WBC時のアメリカのトレンド⚾
【2023年3月19日12時】
🇺🇸1位ターナーさん3万ツイート🇺🇸
https://twittrend.jp/time/23424977/2023031912/

⚽ワールドカップ時のアメリカのトレンド⚽
【2022年12月19日5時】
🇦🇷1位メッシさん400万ツイート🇦🇷
https://twittrend.jp/time/23424977/2022121905/

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:54.62 ID:AvpKwFjq0.net]
WBCからヒシヒシと伝わる老人共の利権感

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:41:56.41 ID:NYCTlQts0.net]
やきう日本代表のチャントって一応あるんだなwww
鳴り物無しだとなかなか浸透させづらいし鳴り物止めないといけないし難しいな  

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:42:00.02 ID:xMv0lQWc0.net]
>>880
訳あってイベントスタッフやってるけど
やきうふぁん酒臭い爺婆ばかりだぞ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:42:07.97 ID:K5d2IRBI0.net]
橋本環奈が巨人好きなようにこの世代は野球好き
桐谷美玲はサッカー好きなので転換期はここらへんの世代か…
そこからアラフィフまでがサッカーJリーグのファン層

923 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:42:09.89 ID:Dxi+VZzf0.net]
>>888
EUはアメリカ大嫌いだからだよ
野球やったらEUぼろ負けだから。



924 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:42:18.35 ID:ZH2jYIg40.net]
>>880
その若者が野球ファンには少なかったって記事やろ
パリーグだけど観戦者平均年齢もJリーグより10歳近く高いし、小中高の競技人口もサッカーが圧倒してるのが現実

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:42:32.78 ID:rj/LbPHB0.net]
WBCが高視聴率を記録した途端にこんな真意不明な記事連発w
分かりやすいですねw

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:42:46.00 ID:K5d2IRBI0.net]
>>906
サッカーもよく見ると白髪だらけのジジイ 若作りは上手い

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:43:03.45 ID:vro7+nbx0.net]
若い人あまり観てないなっていう感じはするよね

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:43:06.52 ID:EAKq8Pt70.net]
>>879
そんな凄い試合をほとんどの人が知らないって
それも凄いな

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:43:13.88 ID:fnaakj/y0.net]
>>890
野球はながら見できるのがいいけど
ワールドシリーズだろうと途中でぞろぞろ帰

930 名前:宅する人が多いのはやっぱり長すぎなんと思う []
[ここ壊れてます]

931 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:43:26.26 ID:NDtjth4C0.net]
>>855
釣りか?そう言うのが野球の民度下げてるのに
興味ないスポーツのルールなんて知らんの当たり前やろ

932 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:43:29.07 ID:7tsUrJ130.net]
>>888
焼き豚これに反論しないよね

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:43:30.71 ID:AvpKwFjq0.net]
>>908
これからEUは5人制野球やるからよろしく



934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:43:37.00 ID:YqtO4hH40.net]
>>831
やきうの方がサッカーより乱闘多いな

935 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:43:44.65 ID:iNXR01sM0.net]
オレたちのアイドル
https://youtu.be/oRSK6qSH2iA






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef