[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/27 17:31 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】サッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか… 熱気の差を調査 誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差 [jinjin★]



1 名前:jinjin ★ [2023/03/19(日) 15:13:15.19 ID:CqtWXhzB9.net]
サッカーW杯とWBCの渋谷の盛り上がりはなぜ違うのか


侍ジャパンはイタリア代表との準々決勝に勝利し、アメリカラウンドへの切符を手にした。熱闘が繰り広げられた16日、記者は、東京都渋谷区のスポーツバー「Fields 渋谷」に潜入。
昨年11月開催のサッカーW杯との“熱気の差”を調査した。

日本代表戦がある日は、連日大盛況だという店内。この日も予約がいっぱいで、満員御礼。
大谷が投じる一球、一球に拍手が起こり、岡本が3ランを放った際には皆立ち上がり「ペッパーミル・パフォーマンス」で喜びを大爆発させた。


だが、試合終了までに帰ってしまう客もチラホラ…。
大勢が九回を抑え、勝利を決めた時の盛り上がりは、先制点を挙げた瞬間よりも小さいように感じた。 W杯の時には試合終了と同時にお祭り騒ぎになった渋谷スクランブル交差点も、人影はまばら。JR渋谷駅前も閑散としていた。


野球とサッカーは何が違うのだろうか。

誰もが口をそろえて挙げたのが、ファンの年齢層の差だ。
店長の田中守さん(68)は「野球はサラリーマンが多く年齢層が高い。サッカーはファンが若年層で学生さんが多い」と話す。確かに、店内にはスーツ姿の人が多い。

W杯の際も観戦に訪れたという20代の男性も「野球は年齢層が高い」と話し、八回で帰ってしまった4人組も仕事終わりの会社員。翌日の予定を考えての帰宅だったのだろう。


さらに田中さんは経験を踏まえ「学生のファンが多いサッカーは外に出たらもう一回騒ごうとかある。野球は年齢層が上がるので、(次の)盛り上がりもない」と続けた。ファンの年齢層の違いが、要因として有力だ。

さらにスポーツとしての特性の違いもある。店に訪れたファンは「サッカーの方がルールが分かりやすい。野球は難しい」。
サッカーは常に試合の状況が変化するため盛り上がるポイントも多い。試合時間もハーフタイムを入れておおよそ2時間だ。


一方で野球は攻撃と守備が分かれており、初めて観戦する人にとっては、ルールや流れを理解することが難しい。
さらに試合時間も度々3時間を越える。流行りに呼ばれて応援に来た客には、サッカーの方が分かりやすく、入り込みやすい。


世界ランクの差もファンの熱量に差を呼んでいる。
サッカー日本代表の過去最高成績は9位。それに対し、侍ジャパンは過去4度開催されているWBCで、2度も優勝している強豪だ。

別のファンが「(野球は)勝って当たり前みたいになっている。サッカーは勝てるかわからないですよね」と話すように、試合を勝ち上がるドキドキ感が違うようだ。


その言葉の通り、ここまで侍ジャパンは5連勝。ただ、ここからの戦いはどちらに転ぶか分からない。
世界屈指の強豪国がアメリカラウンドに集結し、前回大会優勝国のアメリカに加え、プエルトリコ、メキシコ、キューバ、ベネズエラが顔をそろえる。


渋谷の町ではまだ、W杯ほどの盛り上がりは見られていない。
だが、それはむしろ、嵐の前の静けさか。

侍ジャパンがさらなる強敵とぶつかり合い、ひりつくようなゲームを見せた時、その熱狂はピークを迎えるかもしれない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/98488eff028bce64a1c117301951293f35987242

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:00:41.47 ID:2O/ErsFS0.net]
こういう普通の人は考えるまでもないと思うようなことを疑問に感じたり
バカ真面目に調べたりする人がイグノーベル賞を獲れる

451 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:00:4 ]
[ここ壊れてます]

452 名前:1.56 ID:WWAZIW500.net mailto: >>253
ワールドカップも五輪もせいぜい一ヶ月程度だろ
やきうって一年中でただのキャンプ練習までゴリ押しじゃん

一緒にしてんの馬鹿すぎでしょw
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:00:44.07 ID:62DtqOx/0.net]
ルールが理解できない馬鹿が多い

454 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:00:55.34 ID:RS/YWbPE0.net]
>>432
サッカーにとっては、選手ですら気にする人気の生命線らしい
アホとしかいえない

455 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:00:57.04 ID:McuRhl9O0.net]
うちの会社も盛り上がってるのは40代以上だけ
20代の女の子とかまるで興味なし

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:03.26 ID:NMRu7aTx0.net]
球技の種類が違う

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:04.85 ID:WD6zvVaj0.net]
サッカーのように渋谷で騒いで欲しいマスゴミとやき豚ww

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:07.96 ID:LKvObkq+0.net]
ガラパゴス野球人気心配する人に言いたいんだけどさ、
暇があるなら自分のために働いたほうがいいと思うよー



459 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:01:17.02 ID:2UxaBD3f0.net]
野球はシーズンも満遍なく人気あるからね WBCもその延長線上の人気
サッカーはワールドカップだけ沸騰してJリーグは閑古鳥

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:20.20 ID:agyxYyzU0.net]
サッカーなんて誰も話題にしてないぞ日本w

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:27.42 ID:YqtO4hH40.net]
>>274
見方が焼き豚には理解出来ないからだな

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:37.73 ID:hH+/1V4g0.net]
>>445
サッカーの方が戦術とか難しいんだけどね

463 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:01:40.32 ID:9Xfbu4xy0.net]
自分もそうだが大谷が交代したら見るの辞める人多いと思う

464 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:01:41.54 ID:Dxi+VZzf0.net]
サカ豚は野球のルールを覚えることもできない低脳が多いから渋谷で騒ぐ。

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:47.65 ID:waA4TvBI0.net]
コロナ以降のマスコミはおかしい
大真面目にWBCの視聴率は盛ってると思う
相手のレベル、試合展開、長時間の放送といい、あんな数字が出るわけない

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:01:50.01 ID:3/fl4tDa0.net]
一番盛り上がってるのは老人ホームだからな

467 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:02:00.66 ID:sflTEy570.net]
大体の女はサッカーも野球も興味ないだろ

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:08.69 ID:eeWUaRgL0.net]
ドミニカって人種的にも国の規模でもジャマイカと似たようなものだからな
野球やってるドミニカは世界1、2位を争う
サッカーやってるジャマイカはFIFAランク64位
そのジャマイカにおいてさえボルトはサッカー選手としては淘汰されてるわけで
サッカーの競争がいかに厳しいか、野球がいかにヌルい世界なのかはこの似たような2ヶ国が分かりやすく証明してくれてる



469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:14.41 ID:w46GUHgz0.net]
サッカーの試合も殆がネット配信だから
そんなに盛り上がらないよ

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:16.11 ID:X20HFgsu0.net]
ハロウィンは渋谷とその他若者の一部だけなのに凄い盛り上がりって報道されてる
それと似たようなもんだよ

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:19.48 ID:trXvjVm00.net]
>>444
だってJリーグ人気ないじゃん?

472 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:02:23.51 ID:dO1gTBjn0.net]
サッカーは、騒いだり挑発したり煽ったり迷惑行為したり、単細胞の馬鹿や、犯罪者が見るスポーツ

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:24.94 ID:o3g6zmgo0.net]
>>384
やめて差し上げろ

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:28.92 ID:+RfjodTJ0.net]
サッカーファンはついに70代に突入したぞ

https://recovery-science.jp/date_2022_vol-4/
サッカーファンが一番多い世代は、70代という結果に。

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:28.93 ID:JcCQYMbF0.net]
渋谷がオワコン定期

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:30.33 ID:NJccynmm0.net]
カバディの2021年度MVPなんて大多数の日本人は凄いと思わないだろ?

大谷さんの凄さは残念ながら世界に伝わらんのです。

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:38.23 ID:SH1BU0850.net]
スポーツ見るおもしろさってPVPゲーム見るのと同じだから
パイはユーチューバーにとられた

478 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:02:44.61 ID:whAkSpI40.net]
おばちゃんがやたら盛り上がってる感じする。
ルール知らないだろうに



479 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:02:44.86 ID:Dxi+VZzf0.net]
>>454
ルールと戦術の違いさえ理解できんの?

480 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:02:46.73 ID:VEiheceG0.net]
>>451
あれだけ盛り上がったんだからさすがにJリーグも開幕したら盛り上がるやろwww
いつ開幕するのか知らんけど

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:49.10 ID:Q55OeQWY0.net]
>>447
そんなこと言ったらW杯だって一緒
60代のBBAがメッシとか言ってたけど
てめえは小柳ルミ子かよと思ったwww

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:02:50.21 ID:/Uh5qvMy0.net]
>>447
20代でしかも女だけど周り盛り上がってたよ
え?まじか
キシダがバチクソ出しゃばってツイートしてたから?

483 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:03:04.65 ID:29Hwp8Oi0.net]
>>454
渋谷のアホどもが戦術理解してるわけないだろw

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:03:27.91 ID:9LZzbVGa0.net]
サッカーワールドカップは前日まで報道されないよ
日本開催のときでさえ そうだった

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:03:29.99 ID:ooFMnHhG0.net]
焼き豚「やきうにも若いファンはいるー!」
→それはいわゆる"オタク"です
一般的な若者はルールすら知らない

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:03:44.80 ID:DBZIOeex0.net]
ハロウィン 盛り上がる若者
      高齢者冷ややか
WBC 高齢者熱狂
   若者無関心

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:03:51.10 ID:qdyAMNMw0.net]
ファン?
にわかの間違いでは?

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:03:56.74 ID:YqtO4hH40.net]
>>37
鼻で笑う
球場5万人
視聴率ベース4000万人
だがジジイしか見てないので今は詐欺的な数字



489 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:00.71 ID:0lBEnP2V0.net]
そりゃ渋谷の若者も熱狂するよ
https://youtu.be/vKpcFlcWy48

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:05.95 ID:trXvjVm00.net]
人口400万以下の国が2大会連続で3位以上になれる競技があるらしい

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:06.54 ID:1TDTX7X10.net]
アメリカが圧倒的にアメフトで次にバスケで
バスケはスーパースターぞろいで野球なんて
出る幕ないだろ。

492 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:16.37 ID:/DJqyw6/0.net]
サカ豚「渋谷で騒いでる奴?あんな民度低い奴らはサッカーファンじゃない!一緒にするな!」

サカ豚「サッカーファンは渋谷に集まるのに野球は集まってないの~?wwwww」

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:18.60 ID:2BiLKYyP0.net]
うちの会社は30代が中心なせいか誰もWBCを見てなくて草生えたわ

494 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:19.09 ID:3Ozu7srV0.net]
>>447
若い子がやきうなんか見るわけないからね

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:22.96 ID:agyxYyzU0.net]
日本は皆野球だからサッカーとかどうでもいいわ

496 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:34.24 ID:bJ1QXET+0.net]
野球とは、
世界の需要が分からない
ガラパゴスジャパンそのものだからな
日本が衰退した理由
失敗から学ばない
全世界で衰退してる競技に
メジャーに大金献上して無理やり開催、本国では誰もやってないのに、チェコ代表として無理やりチェコ血縁引っ張り出して、そりゃ勝てるが
世界中の笑い者
でも聞こえない、聞こえない
一人でオナニー気持ち悪い

497 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:37.78 ID:Dxi+VZzf0.net]
サッカーってちょっと接触したら大袈裟に脚が痛いみたいな臭いパフォーするけどあれは白けるからやめろ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:04:47.32 ID:RS/YWbPE0.net]
サッカーなんてのは日本人からすると野球の影に隠れてこそこそやってる箸休めってことだ
野球からしたら五輪や相撲で大騒ぎしたところでそれそれでしかないからな
サッカーからはそういう余裕が一切ない
だからこういうことをやたら言い出す



499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:51.20 ID:lTOXN5FE0.net]
盛り上がってるのはテレビの中だけだもんな

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:04:54.13 ID:RddwRJyp0.net]
見る人を熱狂させるサッカー
見る人をどんよりさせる野球

501 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:05:05.67 ID:v2uthT6s0.net]
野球世界一あと2勝でも・・・熱気は「ジャイキリ」サッカーW杯に軍配? WBC日本が強すぎて商機に悩むスポーツバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/02bb3ababdbbaf23e0bcbcfdff3c716b9758de85

客単価はサッカーの1.5倍だとか。
試合時間がサッカーの倍の3時間~4時間なんだから、
本来なら2倍~3倍になってないとおかしいと思うのだが・・・。

502 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:05:10.73 ID:whAkSpI40.net]
今の所試合はクソつまらないからな
盛り上がるとしたらこれからだろ

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:24.54 ID:Om7Rx/Uk0.net]
老人がお家が見る娯楽。野球。

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:24.77 ID:LS/d37780.net]
もう若いやつらはEスポとかみてるよ

505 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:05:25.21 ID:aUYtvp9S0.net]
>>379
怒ったの?サカ豚ちゃん

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:33.35 ID:X20HFgsu0.net]
サッカーも見るし野球もラグビーも見るよ
そういやつが大半でしょ?
渋谷と自分が応援することは全く関係ない

507 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:05:38.05 ID:66vxEFMQ0.net]
渋谷のアレは(´・ω・`)薄っぺらいバカとしか見えないからなあ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:45.45 ID:IXdvngJv0.net]
WBCが少しづつ発展してるのは間違いないけれどこの差は埋まらない

https://i.imgur.com/PqqhUM1.jpg
https://i.imgur.com/p3xl1MR.jpg



509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:47.27 ID:hH+/1V4g0.net]
>>471
中学まで野球やってたからルールは分かってるけど、やる事は簡単なんだよね
サッカーのルールも細かいけど、自由度は高いから戦術とかは難しいんだよね

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:05:47.50 ID:/N67E2Vt0.net]
アフリカ大陸勢が弱い世界大会は盛り上がらないんよ

511 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:05:51.81 ID:VIV63H8A0.net]
昨日だか一昨日に「野球ハラスメント」ってトレンド入ってたよな

めちゃくちゃウンザリしてる人多いみたい

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:01.59 ID:agyxYyzU0.net]
サッカーとか日本ではマイナースポーツ

513 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:06:13.00 ID:uTQ77v4Y0.net]
いくらテレビをバカにしてもネットニュースの信頼性はテレビの100分の1だと思う

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:20.55 ID:n9VhgBBH0.net]
点差じゃね?
野球は点差がつく事で予想つくけどサッカーはそうとは言い切れない
点差あってもせいぜい2点くらいだし、最後まで油断できないところが往々にしてあるから

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:28.61 ID:tf3ESweb0.net]
日本代表キャプテン吉田麻也が勝って最初に気にしたのが渋谷の様子な
代表選手でも渋谷の騒ぎは気になってるんだよ

516 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:06:36.16 ID:bLjPUFa90.net]
高齢者だけが
盛り上がるのがWBC

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:43.82 ID:+RfjodTJ0.net]
ここ数年で、サッカーが急速に70代で支持を広げてるのを感じるわ

世界がサッカー夢中とか、渋谷で若者がサッカーに夢中とか
野球はジジババで日本だけしかやってないとかのネガキャンが
サッカーファンの同年代の心をつかんだようだ

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:45.51 ID:hH+/1V4g0.net]
>>504
日本は野球の国だから



519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:51.29 ID:g3+283H60.net]
最低限決勝までは勝って当たり前みたいな空気のWBCでウェーイって騒ぎたい連中ですらまだ恥ずかしいんじゃね?

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:59.09 ID:3/fl4tDa0.net]
焼き豚の【野球は若者が視ている】という謎設定
 
ガチで社会に出たことないだろ?焼き豚

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:06:59.24 ID:1ZWsTvr60.net]
やきうWWWWWWWW

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:07:08.39 ID:8FQaC1K10.net]
野球は上下関係が厳しいから騒げないんだよ

523 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:07:14.54 ID:4lGLEf6h0.net]
そりゃ渋谷の若者が憧れるよ
https://youtu.be/SZi_UDZp4rQ

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:07:27.31 ID:17xqC6u60.net]
>>415
若者はスポーツをテレビじゃ見ないよ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:07:31.55 ID:/Uh5qvMy0.net]
父親が長嶋茂雄のファンでもし男だったら一茂って名前になるところだったわ
父60越えの晩婚でしかもねぇちゃんと10こ歳違う
野球ってその世代が好きなイメージ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:07:57.70 ID:IvHJaiQd0.net]
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:07:59.13 ID:wgj4Dj+/0.net]
まあ単純につまんねえもんな
トロ過ぎて脳が劣化した年寄りとテレビに洗脳された情弱しか楽しめねえよ

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:08:00.28 ID:2BiLKYyP0.net]
>>507
イタリア戦後に選手一同YouTubeで渋谷の様子見たけど誰も盛り上がってなくて冷え冷えだったらしいなw



529 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:08:00.88 ID:Dxi+VZzf0.net]
そもそも渋谷で騒いでるのは、栃木や埼玉や茨城から来た田舎もん。
せっかく東京さ来たからあの渋谷に行くべえ、みたいなノリだから。

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:08:05.85 ID:eeWUaRgL0.net]
>>489
サッカーは代理戦争の側面があるから
戦争だから勝てば正義、負ければ悪だからそういう選択肢が存在するのも仕方の無い面はある
勝っても負けても影響の無いマイナー競技ではするべきでは無いね

531 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:08:19.75 ID:3Ozu7srV0.net]
社会人なら分かる、10~20代は全く盛り上がってないって

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:08:20.93 ID:aT1IrZsy0.net]
>>510
はぁ?子供の人気スポーツランキングみてみろよw

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:08:23.44 ID:hH+/1V4g0.net]
>>515
これはサッカー好きでも呆れるレベルだよ

534 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:08:34.36 ID:YqtO4hH40.net]
W杯と違って国を背負ってる感がまるで無い
負けても対戦相手はヘラヘラしてる
wbcなんて茶番劇だよ

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:08:44.23 ID:+RfjodTJ0.net]
>カバディの2021年度MVPなんて大多数の日本人は凄いと思わないだろ?
>大谷さんの凄さは残念ながら世界に伝わらんのです。

ふむふむ
こういうのが70代の心をつかんで、サッカー人気が70代で最大にまでなったのか

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:04.39 ID:Q55OeQWY0.net]
>>500
選手よりフォロワー少ないFIFAはどうなの?w
ポグバですら5000万人いるけど

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:09.14 ID:1TDTX7X10.net]
世界はサッカーしか知らんのだよ。
ポルトガルと言ったらロナウドだろ。日本も本田香川三笘なんだよ。
サッカー頑張ろうぜ。大谷が世界的に有名になるにはパキスタンの
カーンみたいに政治家になれ。

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:13.32 ID:pHbm6oVL0.net]
結局世の中は若くて40代、大体が50代60代の意向に沿って動くんだと思う
特にマスコミは偉い人が大体その年齢だし

WBCはマスコミが力を入れ過ぎなのは明らか
準決勝以降はまだしも、まだ相手も弱いしそこまで盛り上がるほどじゃない
サッカーで言えば、W杯のアジア予選でアジアの国相手に最強最強と異様に盛り上がってるような感じに見える



539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:20.87 ID:YqtO4hH40.net]
安心しろ
7月20日からは女子ワールドカップで
またサッカーが盛り上がる
開催地のオーストラリア、ニュージーランド
時差が少ないしな

540 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:09:22.78 ID:SyPMe4S80.net]
サッカーは国内関連はぱっとしないからな
だからさかぶたは世界ではーとかい
たしかに世界的に見たらサッカーのほうがすごいだろうが
おめえにそれ何も関係ねーからwww
日本サッカーにすがれるものがないから世界がーとかいいだすだけ
挙げ句はしぶやがーだからな
はずかしいやつら

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:23.29 ID:6KWow5qT0.net]
エンタメがガラパゴスで何か問題あるの?
野球が日本だけとも思わないけど

542 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:09:27.86 ID:XcGb6jNh0.net]
すでにこの記事の視点がおじさん

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:29.57 ID:oc0X33ZY0.net]
まあサッカーの場合実力に差があっても戦略戦術次第でドイツ戦やスペイン戦みたいにみたいにガラッと流れが変わるけど、野球は実力に違いがあったら途中からもう勝ち負けわかっちゃうからね。

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:31.78 ID:1ZWsTvr60.net]
ヒリつくWWWWWWWWWWWWWWWW
ヤラセ仕込みインチキ日程対戦調整トナメをやるような猿真似代表ごっこ茶番でヒリつくだって
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

545 名前:名無しさん@恐縮です [2023/03/19(日) 16:09:34.75 ID:3Ozu7srV0.net]
焼き豚って異常に年齢層とか視聴者層の事言われたら怒るよなw
事実なんだからしょうがないって

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:47.45 ID:XGL659iq0.net]
>>521
でもそれが一つの盛り上がりの指標でランキングになるからな

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:51.00 ID:9LZzbVGa0.net]
大谷だけで 視聴率 +20% なんジャネーの

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:09:59.18 ID:HxQ7W6/f0.net]
>>46
10代の相撲マジで?w
こんなに見てるの?



549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:10:05.96 ID:hH+/1V4g0.net]
>>518
野球の方が税金使ってるし、TOTOからお金貰って野球施設にあててるぐらいだよ

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2023/03/19(日) 16:10:09.54 ID:Q55OeQWY0.net]
>>537
お前はいくつだよwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef