[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 22:52 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】2022年春ドラマ「視聴率二桁超え」たったの2本の凋落ぶり…10年前と比べて半減が示す「若者のドラマ離れ」 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2022/05/20(金) 18:29:12 ID:CAP_USER9.net]
https://smart-flash.jp/entame/182632
2022.05.20 17:45

2022年春に始まったドラマが、軒並み苦戦している。以下、今クールの21時から22時30分に放送されている11本のドラマの平均視聴率を見てみよう(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

1位『マイファミリー』(12.0% TBS系 日曜21時)
2位『未来への10カウント』(10.6% テレビ朝日系 木曜22時)
3位『元彼の遺言状』(9.7% フジテレビ系 月曜21時)
4位『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜』(7.7% 日本テレビ系 水曜22時)
6位『インビジブル』(7.2% TBS系 金曜22時)
7位『金田一少年の事件簿』(6.9% 日本テレビ系 日曜22時30分)
8位『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』(6.4% 日本テレビ系 土曜22時)
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)
10位『やんごとなき一族』(6.1% フジテレビ系 木曜22時)
11位『ナンバMG5』(5.4% フジテレビ系 水曜22時)

平均視聴率が二桁を超えたのは、二宮和也主演の『マイファミリー』と、木村拓哉主演の『未来への10カウント』の2本だけ。いずれもジャニーズ事務所のタレントが主演のものだ。10年前の2012年には、ドラマ16本中6本が平均視聴率で二桁を超えていた。比率でいえば、10年前から半減した形だ。

「YouTubeに加え、Netflixなどの定額配信サービスなど、コンテンツがあふれており競争が激しくなっています。

リアルタイムでドラマを視聴する習慣が、若い人にはなくなってきてもいます。実際にドラマ自体が面白くなくなっている面もあるでしょう。視聴者からの苦情を恐れて、表現が自主規制に向かっていますから。そのなかで、ジャニーズ主演ドラマが強いのは、熱狂的ファンが一定数、観てくれるから。今後も、ジャニーズ主演ドラマが増えていくのでは」(芸能ライター)

SNSでも「ドラマ離れ」を示唆する声が数多く上がっている。

《最近(ここ数年)ね バラエティー番組やドラマって全然見なくなった てか、つまんない》
《最近はドラマでさえも見なくなった、完全なテレビ離れ人間です》
《日本のテレビ局もドラマ制作について改めて見つめてもいいと思ったり? 国内のドラマ離れはこのままじゃ深刻化するばかりかと、、、》

あるときから、地上波ドラマは「二桁行けば合格点」といわれる時代となった。だが今では、その「合格点」さえ高いハードルになっているのだ。

800 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:29:49.13 ID:RvG+aW3x0.net]
とにかく混血ハーフ系は
マジでコンテンツを潰す劇薬なので
ごり押しをやめないと話にならん
サッカー日本代表ですら
混血ハーフ系ごり押ししたら人気がガタ落ちしたほど

需要のないごり押しばかりやっているから
日本人にすら愛想を尽かされたのが現実だよ

801 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:30:01.29 ID:fbmSROMR0.net]
>>752
別に悪くはない
真面目に制作されるんなら俳優なんて誰でも良い
問題は監督/演出

802 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:30:15.67 ID:GR6Soh680.net]
安っぽい作りのドラマばかりで見なくなったなあ

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:30:46.21 ID:BJHhZ3n+0.net]
>>663
家康という戦国三傑だから老人は戻ってくるよ

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:31:10.51 ID:cAa2tWAx0.net]
>>742
仮面ライダーって再放送?って思ったらタイトル名は元祖と同じだけどヒーローでスカイライダーって言うのが出て来るのね
どちらかと言えばウルトラマン派だったので全く記憶に無いけど、この時期のこの時間は月水金はそろばん塾に通ってたから
余りテレビ観てなかったんだよな

この時期にやってたウルトラマン80は塾を休んだ時だけは観た
ビデオデッキなんてものはうちには無かった

805 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:31:26.14 ID:OFPLlti70.net]
>>3
家電侍

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:31:30.40 ID:ZCDqX/2q0.net]
なんかもう1時間も見てるのキツいわ
昔のフジの月曜ドラマランドみたいに30分で充分よ

807 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:31:33.55 ID:kJmLAuHZ0.net]
みんなTverで見てるんだよ

808 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:31:45.14 ID:r47QzGyb0.net]
>>780
まあそこつかれると苦しいんだよな
2期も平均20%は行ってたか最終回30近く行ったような、何で映画化しないのかわからん



809 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:31:46.87 ID:kECGTi4w0.net]
>>1
長いのよ
早送りする人の気持ち分かるわ
1話が長いってより瞬間瞬間が長い
退屈→スマホ見る→見逃す

810 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:32:01.72 ID:IO9YHslK0.net]
>>762
そうだよ、金曜20時にやってたんだよ。他にも「貫八先生」ってのもやってた。
1982年 金曜日  
https://pbs.twimg.com/media/DQJgTBHVoAAjoqB.jpg
https://i.imgur.com/V7SpY31.jpg

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:32:02.08 ID:CMlG49rJ0.net]
松潤みたいな童顔に家康できるのかと思ってしまうわ

812 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:32:03.39 ID:fbmSROMR0.net]
>>759
30年前だな

813 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:32:04.10 ID:Od3Dmuax0.net]
それどころちゃうねん!
ナチョが死んだんやで!

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:32:24.72 ID:yZhMjFS60.net]
>>387
南極大陸でも組んでから一切無し

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:32:35.30 ID:znmmkl/U0.net]
アバランチは良かったな。
映画っぽい主題だけどドラマでしかできないキャラの深堀感もあった。

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:32:41.05 ID:6Zh8MLuQ0.net]
作りがちゃっちぃんだよ
クソみたいなセットでクソみたいな映像でクソみたいな台本じゃ誰も見ないだろう

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:33:11.24 ID:9vbbUONE0.net]
くだらなくて時間の無駄でしょ
見るだけの価値ないし

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:33:23.91 ID:UVjMuKy00.net]
中年の俺ですらテレビは見ないからな
今はyoutubeばかりだわ



819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:33:25.31 ID:kOvFu7XR0.net]
TVerだとドラマはまだまだつよい

820 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:33:38.62 ID:RvG+aW3x0.net]
日本のコンテンツはポリコレ枠ごり押しのせいで
ガチでうんざりされているから
視聴率は5%でヒットの時代まで数年だろうね

ビデオリサーチのサンプル自体が
テレビを日常的に見る世帯のみというあり得ない偏向ぶりなのに
それでも視聴率の低迷が加速度的だからね
表向きのデータの6〜7割くらいでしょうね
本当の視聴率は

821 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:33:58.26 ID:uG3vwkUM0.net]
ジャニだらけだからだろ

822 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:34:08.34 ID:iOi+VboP0.net]
>>801
その真面目に制作してるから
お門違いな芸人やアイドルやモデルとか起用するのだから
作品として終わってるね

海外映画やドラマなら
基本的にしっかり作品に合わせてのキャスティングするし
実力者揃いだよ

日本は環境が先ずダメなんですわ

823 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:34:09.85 ID:jrqaJUK90.net]
うちテレビないわ。
子どもできてから、捨てた。

824 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:34:38.55 ID:zLg0it9e0.net]
テレビ局が脚本家を育ててこなかったツケが回ってきている
キャストさえ抑えれば視聴率取れる時代が長かったからカスみたいな脚本家しかいない
才能ある奴は漫画の方に行く

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:34:54.83 ID:CMlG49rJ0.net]
>>810
仙八先生もあったの思い出した
キャラクター的には仙八先生が好きだったな
穏やかで

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:35:00.92 ID:xesgAjbj0.net]
>>3
ドゲンジャーズハイスクール

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:35:04.33 ID:7coHEWB10.net]
TVで見なくてもTVerで観る人は多い

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:35:24.29 ID:Vj8cW4N70.net]
公式でドラマまとめ(超短縮版)をやるしかないんじゃないの。
連続ドラマみたいなタルいもの、金貰っても見たくない。



829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:35:59.15 ID:eehmlg7t0.net]
昨日つべで「ケンとカズ」とかいう邦画みたけどすごいよかったわ
みたこともない俳優の方が菅田将暉とかよりずっと演技うまいな

830 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:36:08.54 ID:QE+cQZp70.net]
>>812
あと単に脚本、編集、カメラや照明、セットなんかも古いですね

831 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:36:27.99 ID:RvG+aW3x0.net]
YouTubeですら混血ハーフ系は不人気だからね
ガチで需要がない
そんな状況なのに混血ハーフごり押ししまくれば
そりゃ客離れてオワコンになるわ

要は業界人が裸の王様だったからこその
劇的な大凋落なのよね
ちゃんと市場リサーチして顧客のニーズを掴み
コンテンツ作りに反映するとか
そういう当たり前の作業をまったくしていない

832 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:36:54.43 ID:fbmSROMR0.net]
>>778
あーオレ意地で太陽にほえろ!見続けたなあw
クラスで完全に少数派www

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:21.74 ID:gxuX4N2L0.net]
日本人(人種として)が日本人(人種として)向けに製作すれば良いだけだよね

834 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:38:23.38 ID:RvG+aW3x0.net]
最近大コケしたホリックとかも
あそこまで年齢無視して映像化するなら
ひまわり役とかは普通てんちむとかよね

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:24.71 ID:ZtivWMsD0.net]
同じ顔触れでずっと回してるだけだからな

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:28.69 ID:CMlG49rJ0.net]
歴史上の人物をお笑いの人が演じると、がっくりくるね
本職の俳優の出演を妨害してると言うと悪いけど

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:28.85 ID:gWZAHTbD0.net]
ネトフリで海外ドラマ見てんねん
あ、キングダム見ないと!

838 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:38:38.82 ID:0lT2pQpL0.net]
2245までのドラマ対象にすれば正直不動産がトップなんかな



839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:39.74 ID:gxuX4N2L0.net]
日本人(人種として)が日本人(人種として)向けに製作すれば良いだけだよね

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:38:47.92 ID:PqbxytMm0.net]
ドラマは見始めれば面白いんだけど見始めないんだよな

841 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:39:04.16 ID:gt6tO3WV0.net]
綾瀬はるかって結局数字持ってなかったんだな

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:39:07.11 ID:fO4uCYSx0.net]
ドラマの若者離れ

843 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:39:11.26 ID:Fsb/8IzK0.net]
ドラマってくだらない
映画も

844 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:39:40.91 ID:fbmSROMR0.net]
>>830
だからむしろBSの25年位前の2時間サスペンスたまに観ると自然でしっくりくるww

845 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:39:44.07 ID:9IalUl3b0.net]
テレビを見る習慣が抜けたかも。
決まった曜日、時間に特定の番組を見る習慣が無くなってきた。
たまたま見た中では、悪女(わる)と元彼の遺言状は続きが気になる感じかな。

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:40:02.20 ID:hyr8a9SM0.net]
日本版梨泰院だけが楽しみ

847 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:40:14.79 ID:Y/d5qP6y0.net]
>>824
ヒットしてもらえる金の差が漫画とドラマ脚本だと段違いだろうしな

848 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:40:39.77 ID:BWtMPIGg0.net]
今の若い奴らってネットでアニメ見てるいんしょう
ドラマ何てみないでしょ



849 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:40:58.13 ID:LMP47jMs0.net]
前期のドラマで好きな漫画原作を改悪されてガッカリ
その改悪で出番増えてた女性キャラ演じた女優は最近あっちこっちで見かける
こういうゴリ押し入れてきてそいつのPVみたいなドラマ作るの辞めてほしい

ジャニーズばかり槍玉に上がるけど他の事務所がやってることも同じだよ
こんなことばかりするからドラマに対する信用が無くなるんだ

850 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:41:06.53 ID:ux8tYC7C0.net]
やんごとなき一族は昼ドラっぽいが酒飲みながら見ると最高

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:41:34.14 ID:vBBPm/wB0.net]
若者の一時間は貴重だからな。それをドラマを見るのに当てるの厳しいか。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:41:46.69 ID:XLwNcxyP0.net]
棒女優が増えた
あと学芸会みたいなノリが受け付けない

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:41:54.79 ID:6BJaL3Bo0.net]
年寄りもいよいよ飽きてきたんだろ
年配者もスマホ使い始めたしな

854 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:42:04.65 ID:RvG+aW3x0.net]
テレビを日常的に見る世帯だけ集めたサンプルなのに
視聴率の暴落が止まらないという真の末期状態だからね、今のテレビは
ネット配信やっても再生数すら稼げないし

真面目にコンテンツ作らず
需要を無視した押し売りを続けて
客の信用を失った末期状態ということ

855 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:42:05.80 ID:wCAx88oY0.net]
「明日、私は誰かのカノジョ」に出てた
元局アナの宇垣が思いのほか良い演技でTVerで鬼リピした

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:42:45.98 ID:gL8+JDFD0.net]
>>755
キムタクの妹役?
滝沢カレンなら満島ひかりの妹役だけど?
満島ひかり自体ハーフだから問題ない

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:42:57.78 ID:D114foAF0.net]
そもそもリアルタイムで見る人のが珍しい時代やろ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:43:13.75 ID:Px3CevNP0.net]
クソみたいな内容のドラマ10年以上垂れ流せばこうなるわな



859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:43:32.19 ID:EMqNFsS60.net]
視聴率が落ちてるのはテレビ離れだけが問題ではないと思うけど。

録画機能が充実してるからでしょ。暇なときに先のも押しとくだけでエエんやもん。

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:43:41.05 ID:zXLtezLD0.net]
4位『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜』
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)

最近こういうタイトルのドラマとか漫画とか小説とか多くて
抵抗があって見づらいなー

861 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:43:58.86 ID:9B1POpAS0.net]
ドラマなんて作りもんなんだから
現実にこんなことあるわけないだろって展開の
面白くて夢のある弾けたもん作ればいいのに
職業物とかそんなのばっかなんでしょ。
予算がなくて失敗が許されない中
突っ込まれるのが怖くて冒険ができないんじゃないの?

862 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:44:02.82 ID:RvG+aW3x0.net]
>>853
テレビを日常的に見ない世帯は抜いたサンプルなのに
視聴率暴落が止まらないという悲惨な状況だからね
末期とかそんな次元じゃない
実際は視聴率10%っても6〜7%程度だろうしね

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:44:06.04 ID:Nky/Gj8O0.net]
地上波のドラマがこんなふうにクソミソに貶されるのは当然だよな
でもね、タダだからねぇ
映画なら金返せといえる、NHKやWOWOWだったら受信料返せといえるけどさ、
われわれはテレビ局にとってはお客さまではないからさ
虚しいけどね

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:44:25.17 ID:kLCbI6Xv0.net]
>>3
ナンバMG5が面白い
ドラマで知って原作読んだけど原作のストーリーが相当面白い
原作の後半も感動して泣ける
後半の原作はナンバデッドエンドってやつ

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:44:33.31 ID:6BJaL3Bo0.net]
若者にとってはドラマを見る行為が苦痛なんでしょ
んで日本ドラマはダサい象徴になってる
だから韓流とかに流れてるんだろ
その韓流もピークアウトしてるみたいだが

866 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:44:45.83 ID:bymDkNqo0.net]
10年前なら若者はもう見てなかったろ
中年世代も見なくなってるんだ

867 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:44:50.20 ID:HOYjvXqo0.net]
日本ドラマって画が明る過ぎて臨場感も何もないからなあ
海外ドラマっぽく薄暗くすればいいのに

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:44:51.31 ID:8Nz8pc250.net]
>>21
捜査一課長って数字取れてる方なんだな
面白いが刑事ドラマとしての面白さとは全く違うけどw



869 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:44:58.62 ID:r47QzGyb0.net]
5%でヒットな時代が来るとしたらもうスポンサーはつかんやろ
打ちきりレベルなのに

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:45:13.19 ID:GnZyM2cp0.net]
>>853
そもそも婆さんは随分前からタブレットで好きなもん観てたよね
爺さんに居間のテレビ譲って

871 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:45:35.63 ID:/pou1E+80.net]
大昔のドラマ観ると、ちゃんとしてて作り手の気合いが伝わって来るが、最近のは何なのあれ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:45:39.41 ID:RvG+aW3x0.net]
>>856
とにかく露骨な外国人顔の奴を日本人役で使っている時点で
つまらない面白い以前の問題なんだよね
絵面にすら気を使っていない連中が作るコンテンツってことだからね
まともな人間ならその時点で見ないよね

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:45:42.88 ID:8l2oaNvT0.net]
若者はアベマとかプライムやろ(^_^;)

874 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:45:43.83 ID:fhhq1FYU0.net]
若者はリアリティショー観てるしなあ
堺雅人とかカマキリ先生が出演するなら義務感で見る層も残ってるだろうけど

875 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:45:50.27 ID:DulP0epT0.net]
不動産とナンバとやんごとなきとミタゾノだけ見てる

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:45:58.57 ID:6MoxHGYo0.net]
>>1
若者のせいにするな
若者の母数が昔と違って少ないんだから若者が見ていたとしたって視聴率が低くなるのは当たり前
視聴率だけ欲しいのなら団塊と団塊ジュニアにウケる物だけ作れ

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:46:00.22 ID:tSxuHXIH0.net]
海外ドラマを見るようになったら
日本のドラマがつまらな過ぎて…

878 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:07.70 ID:AVCbvi+D0.net]
>>860
昔ラノベで文章タイトルが流行ったそれを
今は広くみんなやりだした
テレビ、広告会社、ネット、漫画でもやるようになってるね

まぁまともなクリエーターは付けないタイトルだから
故にタイトルだけで駄作回避できるので
不快ではあるが寧ろ続けてほしいねw



879 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:20.64 ID:t8CDnIEw0.net]
日本の学芸会は勘弁

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:46:26.54 ID:gWZAHTbD0.net]
>>861
それな
銃撃戦してカーチェイスして激突して家も燃やしたり爆発したりの非日常が欲しいよね

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:46:29.79 ID:ZEC1okIO0.net]
若者は彼女とセックスに忙しい

882 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:38.01 ID:wCAx88oY0.net]
松田優作が出てたドラマは再放送でも面白い

883 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:45.34 ID:dZDOnR0p0.net]
大河ドラマしか見てない

884 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:49.95 ID:duZmSD9V0.net]
二宮のなんて全然話題になってないけど?

885 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:46:52.40 ID:fbmSROMR0.net]
>>800
朝鮮系の血の人はスッと海外に出て活躍しちゃおうってとこあるけど
土地や親戚にまみれてる家系の奴は何かと腰は重い
両方(または多方面)からの支持はなかなか難しいね

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:46:55.73 ID:Nl0isDKX0.net]
テレビが信用できないからだぞ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:47:17.40 ID:AVCbvi+D0.net]
>>880
今のエンタメってそんな感じで
どんどんリアルに沿っていてつまらんね
もっとアンリアルでええのに

888 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:47:21.61 ID:ZAEYPRhu0.net]
>>864
あらすじ見たけど面白そうだな
ドラマは出遅れたから俺も漫画読んで見ようかな



889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:47:24.55 ID:lg0Q2Ud/0.net]
>>863
SNSだってタダだけどその価値は利用者数にある
テレビだって同じ視聴率にその価値がある

890 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:00.28 ID:N/supAac0.net]
ジャニーズの負け組金田一

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:14.56 ID:W9YbQAzN0.net]
テレビ見てるのが年寄り層なんだから昔のドラマの再放送しとけばいいじゃん

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:19.90 ID:xesgAjbj0.net]
脚本家で選ぶと17才の帝国の吉田玲子かな

893 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:36.76 ID:b7PlbOPT0.net]
テレビ局自体がジャニヲタしか相手にしてないからね

894 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:37.61 ID:k6WBSu/20.net]
日本のドラマは若い女向けとオバハン向けばかり
男が見れるドラマがない

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:40.80 ID:8l2oaNvT0.net]
なろうなんかや夜中のアニメも50歳代中心に作ってるし、あまり若者気にしなくてよくね?(^_^;)

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:42.25 ID:6BJaL3Bo0.net]
俳優の顔が見飽きたってのもあるな
海外のやつは知らないか記憶に残ってないから物語に集中しやすい

897 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:49.95 ID:fbmSROMR0.net]
>>840
他人の妄想に付き合う時間なぞオレには無い、と基本思ってますww

898 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:51.25 ID:RvG+aW3x0.net]
この調子だと日本のテレビ芸能界には破滅の未来しかないでしょうね
韓流という代替コンテンツが育った時点で終わり



899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:51.66 ID:AVBwF3s20.net]
そもそも週間視聴率見ると酷い有様だな2桁乗ってる番組が神みたいなもんだろ

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:48:54.97 ID:0xtfnhRh0.net]
旬な芸能人とかも芸スポですら知らん人多いしな
他のコミュニティじゃマジで誰?状態になるだろ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:48:58.78 ID:qHbNQMHX0.net]
本気で視聴率取りたいならリーガルハイとか半沢とか逃げ恥とかやれよ。多分今でも10%は越えるだろ

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:49:03.87 ID:+LbU1JJT0.net]
バカまーん向けに媚びたゴミしかないからな
ハコヅメとか

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:49:38.51 ID:/SyPGF540.net]
おいしい給食はおもろかった

904 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:49:59.14 ID:PcIKs+du0.net]
姪っ子と甥っ子が中高生だがお盆とかで顔合わせてもドラマ見てた記憶が無いな
アニメとゲームが基本だ
ジャニーズだけはよく知ってるが

905 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:50:10.91 ID:E3Qw6jlb0.net]
なんやかんや言ってもジャニーズ系かよw

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:50:12.49 ID:lqYaKFfu0.net]
>>880
昔、太陽にほえろでそれをやってた
船を海上で爆発炎上させたり、映画並みだった
外国の放送局は資金を持ってるの?

907 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:50:14.62 ID:6ye+e52E0.net]
そらそうよ
老若男女ともアマプラで赤木圭一郎と宍戸錠みてっから
赤木圭一郎を消したあと口笛を吹いて去って行く後ろ姿の深江章喜がなかなかいい

908 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:50:58.45 ID:RvG+aW3x0.net]
日本人は東亜人の国だから
東アジア人主体の東アジア人のためのコンテンツを作らないと話にならん
韓流はそれが出来ているが
日本はおかしな感じにアメリカ被れで色々と狂ってきている



909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:51:08.93 ID:QZKwzm370.net]
>>778
へぇー
ドラマ8時からやるなら見たいな
あと30分ドラマのが見やすい

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:51:16.82 ID:GnZyM2cp0.net]
>>894
そりゃずっと昭和の頃は男はナイター観てテレビ独占してたし‥

911 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:51:21.03 ID:UPztncVm0.net]
韓国では大規模な戦闘シーンばかりの歴史ドラマがある中で日本じゃ水戸黄門すら作れないくらい貧乏だからな

912 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:51:25.46 ID:jlT6xfjK0.net]
22時公開
THE FIRST TAKE
YOASOBI 幾田りら

持続可能な恋 主題歌
https://youtu.be/iMYj4IqPGq4

913 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:51:57.18 ID:d+zsLPw/0.net]
>>876
若者世代の視聴率重視だけど取れてないんだよ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:51:57.86 ID:E3Qw6jlb0.net]
正直不動産は見てる

今週始まったNHKの15分夜ドラマも割と面白いw
こんな枠が有ったんだねえ

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:51:59.86 ID:8l2oaNvT0.net]
松田勇作は、とか、太陽に吠えろでは、とか爺いしかいねえんだよここ、聞いてもしゃあない(^_^;)

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:52:05.76 ID:6Zh8MLuQ0.net]
映像に金掛けろ もう一度言います「映像に金掛けろ」
何の処理もせず質感もクソな映像を使うならそこらのユーチューバーと変わりません

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:52:11.21 ID:EUBtBHYt0.net]
日本ドラマで最後に見たのは唐沢版24だったが
劇中と現実の経過時間が等しいのがコンセプトにもかかわらず
カットごとにちょいちょい時間が飛んで酷い出来だった
海外ドラマのパクリとかリメイクだと日米の埋めがたい圧倒的な差が浮き彫りになる

918 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:52:33.11 ID:9B1POpAS0.net]
シリアスな感動ものとかは洋画とか映画で観るんだから
テレビドラマなんてのは
現実度外視のスカッとするようなくだらない路線でいいんだよ。
くだらない脚本を俳優の演技力でリアルに魅せる。
今の奴はそういうのが作れない。



919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:52:36.37 ID:6xxyrVA/0.net]
1時間長いんだよ
せいぜい30分が限界

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:53:48.74 ID:J0GUmoXW0.net]
>>1
今の若者と「10年前の若者」は別人
いつまで間違ったテンプレ使って意味の無い流行を語ってんの?w

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:53:48.83 ID:J5w+U8oY0.net]
今はリアルタイムで見なくても合法的に見る手段があるしなぁ
特にドラマは大体配信してるんじゃないの

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:53:51.25 ID:57eNa/e00.net]
>>894
ナンバMG5見ろよ
原作はチャンピオン連載してたやつだぞ

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:53:57.19 ID:lqYaKFfu0.net]
>>867
薄暗い画面をいわゆるお茶の間、リビングで日本人が見たいと思うだろうか
外国人は何処で見てるんだろう

924 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:54:23.19 ID:qHbNQMHX0.net]
原作が人気刑事小説系のドラマって無いんだな。
ジウシリーズの続編とか見たいけど。。

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:54:25.54 ID:Du8pdFqv0.net]
電波オークションしてゾンビ企業のテレビ局を潰して新陳代謝しないとな

926 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:54:40.88 ID:rOHx2mVj0.net]
若者?
邦ドラ離れでしょ?

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:55:15.89 ID:9bLbwWgB0.net]
>>742
一年B組新八先生てなんぞ?

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:55:17.61 ID:J33bsdwv0.net]
>>722
天海祐希のドラマはクローザーだし
コンフェなんたらまんは華麗なるぺてん師のパクリだし
今でも平然とパクリをやっているな



929 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:55:50.26 ID:E3Qw6jlb0.net]
一番ひどかったのが、文句無しでコレw
脳みそ腐ってるヤカラが作ってるだろコレ
役者がカワイソウだわ

9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:55:55.45 ID:/L3k/zb90.net]
17才の帝国、持続可能、悪女、明日カノ、俺の可愛い
この辺は毎週楽しみにしてる
あと土曜の夜にやってる探偵学校のやつ

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:56:09.79 ID:NKrukFBB0.net]
>>861
ナンバMG5見ろよ
ヤンキー一家に生まれてヤンキーとして喧嘩で上り詰めることを期待されてる次男坊が
家族に隠れて猛勉強して普通の高校に入りつつ
人助けのために自分を犠牲にしてヤンキーに変身して戦うヒーロー青春感動モノだぞ

932 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:56:10.27 ID:fbmSROMR0.net]
>>887
まあそれはそれでひとつのジャンルだし
オレはそっちは滅多に見ない系w
ちょい前のアメドラの弁護士もの好きで熱心に見てたけど
その「熱心に」なれるかどうかが大事だなあ
俳優のファッションでもいいと思う

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:56:18.09 ID:poJRG4qB0.net]
>>1
持続不可能な連ドラですか?

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:56:36.98 ID:eehmlg7t0.net]
日本の少子化酷すぎて若者ほとんどおりません
小泉竹中改革大成功

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:56:58.96 ID:aogUNt0i0.net]
>>94
これが1番だわ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:57:04.33 ID:+LbU1JJT0.net]
悪女なんか今更掘り起こしてるのもその証拠

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:57:06.08 ID:eDABa4I00.net]
録画したドラマとかほとんど、見てねえわ 

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:57:08.58 ID:t+fZYphK0.net]
>>931
漫画で読んだから劣化版のフジのドラマなんて見なくていいわ



939 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:57:08.60 ID:AD+X+fi60.net]
・俳優陣が安っぽい&演技下手
・絶望的にくだらない幼稚な脚本
・海外ドラマのパクリ二番煎じ(低レベル)
・恥ずかしげもなく医療系ハイテク捜査CSI系ばかり
・事務所総出でゴリ押し出荷枠あり
見る訳ない

940 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:57:29.26 ID:fbmSROMR0.net]
>>894
普通は大河だが、今年のはどうか…

941 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:57:40.53 ID:rOHx2mVj0.net]
上の方でTver見てるとか宣ってるのいるけど
なぜわざわざ配信で低レベル邦ドラ見るんだよ
信じられないよ
配信ならベターコールソウルみたいな傑作見ろよw

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:57:42.11 ID:weDKSz680.net]
>>938
ドラマも面白いぞ
犬の演技がめちゃくちゃ上手い

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:57:54.99 ID:V3qCzxaB0.net]
36歳だがオレが中高生の頃はドラマ30%越えがよくあったぞ。

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:59:12.18 ID:seEmmhwM0.net]
>>938
4話が関口いじめ回だったけど神回と評判

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:59:12.53 ID:/eLK/3S20.net]
>>943
ニチアサでさえ10%超えてた時代ですね

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:59:24.14 ID:roufWRtO0.net]
>>1
若者の何とか離れって言うけどなあ
若者の人口が極端に減ってんだから当たり前だろ
この国は若者相手に商売して儲けようってのが無理なんだよ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:00:05.12 ID:fbmSROMR0.net]
>>906
どっちかっつーと大都会とかGメンでしょクラッシュ系

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:00:11.56 ID:gWZAHTbD0.net]
>>941
ちょうどそれにハマってる
金払ってもそっち見たほうが幸せ



949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:01:03.98 ID:6xxyrVA/0.net]
原作つき
医療もの
刑事もの

の無限ループ

950 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:01:28.40 ID:HvBz01mz0.net]
せっかく各局コア視聴率に舵切ったのに
なぜか昭和テイストの作品が数多く作られるのはちょっと意味不明

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:01:50.36 ID:WHeXKi+C0.net]
ナンバ面白いってレスにステマって書くバカいつもいるなwww

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:01:50.96 ID:W2cIZHv80.net]
仮面ライダーとスーパー戦隊しか見てないわ
それだけ見てたらとりあえず流行りの役者は追えるしドラマ見てなくても話に入れるしな

953 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:02:05.23 ID:murnbGnu0.net]
毎回同じ芸能人使いすぎなんだよ
役者使えよ

954 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:02:22.51 ID:RvG+aW3x0.net]
TBSの決算とか見ると分かりやすいが
TBSの無料配信コンテンツ全体の再生数が人気ユーチューバー1人以下なのよな
年間6.24億回くらいしかない

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:02:49.23 ID:yL3fwT7O0.net]
>>938
ドラマの1話と2話は相当笑ったけどな
実写で派手なヤンキーファッションが街に出てくると笑える

956 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:02:50.51 ID:fbmSROMR0.net]
>>927
岸田智史だな

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:03:02.90 ID:ZEC1okIO0.net]
何度もくけど中年、若者男は一番ドラマを見ない。人口マジックで団塊ジュニアを当てにした保身がこの惨状まねいた

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:03:11.71 ID:o/8IXLtD0.net]
ナンバMG5 と正直不動産は見てる あとゴルゴ13



959 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:03:29.40 ID:549/9+fL0.net]
ジャニーズとか俳優のせいにしてるけど違うよ

脚本家や監督など制作側の才能のなさが絶望的なんだよ
作品の良し悪しが自分達で判断できないのさ

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:03:42.37 ID:pUz8kGc30.net]
>>957
そいつら向けにナンバMG5があるんだから見ろよ

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:03:43.64 ID:AgPoANN30.net]
脚本家がくそ

962 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:03:54.12 ID:Yn/onRsP0.net]
ナンバ観てたけどオワクロで終了
コイツらは生理的に無理

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:04:49.94 ID:/eLK/3S20.net]
>>946
サンデーモーニングでコメンテーターの問題発言があった時期に読んだ記事にあったけど
年配の人はテレビを観るけどものを買わないので視聴率良くても意味ないらしい
パッケージが新しくなっても嫌がるんだって
一方若い人がCMをやってなくてもアニメに出てきたものを買ったりするから
そりゃテレビ局は若い人にも観て欲しいんだよ

964 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:04:57.29 ID:RvG+aW3x0.net]
>>954補足
ちなみに東海オンエアの月間再生数が1.5億回弱
フィッシャーズの月間再生数が1.7億回弱
コムドットの月間再生数が8600万回弱

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:05:35.67 ID:W2cIZHv80.net]
>>904
従姉妹の子供とよくゲームで遊んでるがつべか土日アニメしか見てないから嵐とかSMAPとか知らーんとか言ってるわ
ジャニーズすら興味ないようだ

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:05:38.87 ID:lqYaKFfu0.net]
>>943
2001年のランキングを見たら木村拓哉ヒーローが平均視聴率34%超え
10位の大河北条時宗が18%超えてた
すごい時代だったね

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:05:38.95 ID:WjjWUzyB0.net]
ナンバが一番面白い
先週のゲストキャラのイジメられっ子の俳優がすごいハマり具合でびっくりしたわ

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:06:05.67 ID:9IalUl3b0.net]
昔(大昔)は時代劇があったり特撮SFだの怪奇ものがあったり、もう少しバラエティに富んでた気がする。
必殺仕掛人とか、ウルトラQとか怪奇大作戦とか色々な作品があって面白かった。
今は現実の社会準拠、等身大の登場人物ばかりで、どれを見たらいいのかよく分からん。



969 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:06:19.45 ID:z0T9BaKn0.net]
テレビってゴルゴやサラリーマン金太郎とかと一緒のくくりで
ラーメン屋や床屋で病院の待合室で観るジャンルのものになってしまっているんだわ

970 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:06:35.78 ID:WfrQMh1H0.net]
マイファミリーしか見てないわ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:06:49.62 ID:6Zh8MLuQ0.net]
>>959
俳優にクソな演技させちゃうのは監督がクソだからだよな

972 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:07:58.52 ID:RvG+aW3x0.net]
ラジオとかもTBSラジオでも売上100億円割れが常態化しているが
テレビもラジオもマジでプラットフォームとしての役割は終わったね

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:08:00.55 ID:W2cIZHv80.net]
>>968
今は何見ても東京ロケだから見慣れてる景色なんてそりゃつまらんよな

974 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:08:19.89 ID:Zoyl5WUU0.net]
大根役者の三文芝居なんか時間の無駄だろう?

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:08:21.66 ID:Vj8cW4N70.net]
なんだっけ、そうだ、プラスティック・ラブ。あれの新しく作られたMVの出来の酷さを見て、これは今のドラマや映画は相当レベルが落ちてるんだろうなと思った。

976 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:09:19.52 ID:W9soVb5L0.net]
主役がジジイとババアばかり
主役のメンツが20年前から変わってない
そりゃ若者はテレビドラマ見ないよ
なんで加齢臭漂うジジイとババアの恋愛を見ないといけないのw

俺らが若い頃は、きちんと若者が恋愛するドラマがメインだったのにな
これも少子高齢化だな

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:09:43.93 ID:Rwo24dq10.net]
テレビから離れてるのにドラマ離れもくそもないだろ

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:10:11.97 ID:GnZyM2cp0.net]
>>973
学校とちょっといい感じの主人公の親が住んでる家のロケ地がほとんど被ってるよね



979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:10:31.96 ID:0IG6hRCC0.net]
コンプライアンスの問題なんだろうけど物語にパンチのあるドラマが無いから続きが気にならんのよ

980 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:10:33.03 ID:LBjPmTr50.net]
若者向けって木村は50なんだけどw

981 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:10:39.14 ID:Zoyl5WUU0.net]
>>968
ひょろひょろした女みたいな俳優だけの世界観。
泥臭い爺さんとか婆さんとか出てこないのも不自然だしなww

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:10:51.98 ID:V3qCzxaB0.net]
>>966
GTOが印象的だったなー。
そういう時代に大学に入り、就職活動ではテレビ局、広告代理店、五大商社が常に人気ランキングトップやったわ。
30代で年収1,000万の代名詞だった。

983 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:11:28.46 ID:LBjPmTr50.net]
普通に考えて綾瀬もオバさんだろう

984 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:12:00.17 ID:z0T9BaKn0.net]
>>976
実家に帰るとテレビ観るけど
ホント20年前と出てる面子が一緒なんだよな
そして20年前と同じく「若者」の立ち位置
無理だわ

985 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:12:04.55 ID:STV9oqyS0.net]
>>952
幼稚園児みたいできゃわ

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:12:25.48 ID:41WrIFKh0.net]
ドラマつうか作品自体、もはや見るのめんどくさくて見てない
バラエティーやスポーツも見てないし
テレビで見るのはニュースやワイドショーのみ

987 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:13:23.10 ID:LBjPmTr50.net]
日本の人口構成を考慮したら
主演は水谷や沢口やバンテリンで十分

988 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:13:24.28 ID:BL5xzbUQ0.net]
アメコミみたいに左翼のプロパガンダがちょいちょい差し込まれてくるから
見てて嫌な気持ちになる。一生見ないよあんなもん



989 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:13:49.38 ID:TFljJkuC0.net]
>>9
ドテチン

990 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:14:28.70 ID:z0T9BaKn0.net]
50超えたら初老の自覚を持ってくれよ…
波平と同年代で若者は無理筋なんだわ

991 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:15:00.13 ID:VTeR3Kzh0.net]
ジャニーズありき、コンポラありき
トドメはCMありき、子供から大人まで
You Tube、ネトフリ観るわな

フジテレビが悪い?以前の話だよ

992 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:15:03.62 ID:Bja9/4mY0.net]
所詮は作り話だからな

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:15:06.14 ID:ii4i1g3w0.net]
>>3
一課長

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:15:26.28 ID:2pvhhKFh0.net]
>>986
>テレビで見るのはニュースやワイドショーのみ
それが一番見たくないわ
玉川とか見たいの?

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:15:51.65 ID:sTV/6w+z0.net]
ナンバは面白い

996 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:16:21.86 ID:LBjPmTr50.net]
木村はいくら若作りしてもオッサン
無駄な努力は止めろw

997 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:16:38.79 ID:jcrWjYb70.net]
>>5
ヒロインを奇麗にしたら、
ギャオオオンされるからな

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:17:24.17 ID:PGivjBPy0.net]
中国時代劇と昔の大河朝ドラ再放送ぐらいしか見なくなった



999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 21:17:32.01 ID:gWZAHTbD0.net]
1000ならフジテレビ潰れる

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 21:17:32.64 ID:Zoyl5WUU0.net]
時代劇を復活させてくれ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 20秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef