[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 22:52 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】2022年春ドラマ「視聴率二桁超え」たったの2本の凋落ぶり…10年前と比べて半減が示す「若者のドラマ離れ」 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2022/05/20(金) 18:29:12 ID:CAP_USER9.net]
https://smart-flash.jp/entame/182632
2022.05.20 17:45

2022年春に始まったドラマが、軒並み苦戦している。以下、今クールの21時から22時30分に放送されている11本のドラマの平均視聴率を見てみよう(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

1位『マイファミリー』(12.0% TBS系 日曜21時)
2位『未来への10カウント』(10.6% テレビ朝日系 木曜22時)
3位『元彼の遺言状』(9.7% フジテレビ系 月曜21時)
4位『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜』(7.7% 日本テレビ系 水曜22時)
6位『インビジブル』(7.2% TBS系 金曜22時)
7位『金田一少年の事件簿』(6.9% 日本テレビ系 日曜22時30分)
8位『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』(6.4% 日本テレビ系 土曜22時)
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)
10位『やんごとなき一族』(6.1% フジテレビ系 木曜22時)
11位『ナンバMG5』(5.4% フジテレビ系 水曜22時)

平均視聴率が二桁を超えたのは、二宮和也主演の『マイファミリー』と、木村拓哉主演の『未来への10カウント』の2本だけ。いずれもジャニーズ事務所のタレントが主演のものだ。10年前の2012年には、ドラマ16本中6本が平均視聴率で二桁を超えていた。比率でいえば、10年前から半減した形だ。

「YouTubeに加え、Netflixなどの定額配信サービスなど、コンテンツがあふれており競争が激しくなっています。

リアルタイムでドラマを視聴する習慣が、若い人にはなくなってきてもいます。実際にドラマ自体が面白くなくなっている面もあるでしょう。視聴者からの苦情を恐れて、表現が自主規制に向かっていますから。そのなかで、ジャニーズ主演ドラマが強いのは、熱狂的ファンが一定数、観てくれるから。今後も、ジャニーズ主演ドラマが増えていくのでは」(芸能ライター)

SNSでも「ドラマ離れ」を示唆する声が数多く上がっている。

《最近(ここ数年)ね バラエティー番組やドラマって全然見なくなった てか、つまんない》
《最近はドラマでさえも見なくなった、完全なテレビ離れ人間です》
《日本のテレビ局もドラマ制作について改めて見つめてもいいと思ったり? 国内のドラマ離れはこのままじゃ深刻化するばかりかと、、、》

あるときから、地上波ドラマは「二桁行けば合格点」といわれる時代となった。だが今では、その「合格点」さえ高いハードルになっているのだ。

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:46:06.62 ID:T6TrMVE10.net]
一課長は20時からだから除外としても特捜9が無いのはなんでなんだぜ?

584 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:46:10.41 ID:twGsYkDn0.net]
年末に忠臣蔵やらなくなって久しいな

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:46:21.13 ID:K96NY3hx0.net]
>>39
なんでやねんw

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:46:27.31 ID:J33bsdwv0.net]
>>555
最近は話数もある程度決まっているしダラダラ長く続くのはそんなにない

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:46:32.48 ID:QjICm2Ub0.net]
ドラマ以上に深刻なのは若者のスポーツ観戦離れなんだけどな
あんな長いの見れないって言ってる
早送りができないしスキップもできない

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:46:50.03 ID:ZEC1okIO0.net]
映画はデート需要あるからな

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:47:00.37 ID:g3keF7mL0.net]
>>576
多分年配は洋画行くから若いのいないなーって思うんだよ

590 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:47:05.86 ID:gR/PXR1o0.net]
本当にドラマ観なくなったな
最後に観たのは「ミステリと思う勿れ」
あれは完走できたが今年の春は全滅

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:47:05.91 ID:izC57qTv0.net]
短いサイクルでドラマ作るから
似たりよったり、同じ俳優ばっかだから見る気おこらんだろ
今は大河くらいしか見てないわ



592 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:47:41.14 ID:kMueB5bU0.net]
最後に視聴した日本のドラマは「王様のレストラン」だわ

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:48:03.72 ID:hqDLd5Rr0.net]
tver改悪でテレビ局ももう見せる気ないだろ

594 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:48:18.49 ID:fbmSROMR0.net]
>>514
時代劇をオヤジ〜老人向けと誤解したバカTVマンが居たんだろうなあ
子供向けアニメでさえ時代劇があったと言うのに
キチンとやれば安定のドル箱なんだよなあ

595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:48:21.61 ID:byFRB0cY0.net]
この記事を書いた人は「ドラマは若者が見るもの」と思い込んでるの?

そもそも若者は人口が少ないんだから、見ても世帯視聴率への影響力は低いのに

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:48:28.18 ID:B6+iWUIP0.net]
>>589
ああなるほど

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:48:29.16 ID:g3keF7mL0.net]
>>591
今一年やってるのは大河とニチアサだけ
新人が主役やるのは朝ドラではなくニチアサだけ
という状況

598 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:48:41.54 ID:6ZSvD6b60.net]
ドラマと言えば世にも奇妙な物語のリメイク企画でジャニオタがジャニ出演の話に投票
しまくった事あったな ジャニでリメイクされるとは限らないのに 二度とあんな企画やらない
だろうな まったくジャニオタって奴らは

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:48:41.97 ID:jJxDELGC0.net]
ネトフリとか2億人から金取ってコンテンツ作ってるのに
日本の人口より多いサービスと比較するのはどうかと思う負けて当たり前

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:49:38.70 ID:Dp6z2V6u0.net]
>>548
梨泰院違うの?
日本で言えば。すきやグループに新手の居酒屋グループが挑戦する話

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:49:40.41 ID:ByTrFpuq0.net]
今期は、正直不動産とカナカナと妖怪シェアハウスしか、見る価値ないわけだが。



602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:49:47.07 ID:UCkF0bez0.net]
わざわざ時間に合わせなくて済む動画を見るし
ネトフリすら厳しいんだからそりゃやってられんわな

603 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:50:24.44 ID:4M4Qn5LE0.net]
>>586
HBOとかNetflixやDisney+とかは纏まってる印象

古いケーブル系がやたら長くてダラダラしてる感じ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:50:35.05 ID:nk0FJIN30.net]
テレビはフェイクしか流さないから信用失った結果だね

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:50:35.08 ID:J1rnw7qE0.net]
>>425
若者はサル(劣等民族(チョンコ))ドラマなんか見ないぞ

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2022/05/20(金) 19:50:43.26 ID:FbQD3ovF0.net]
来年の大河
家康松潤の帰趨が
今後のテレビ業界全般に
かなり影響を与えるだろう

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:50:46.47 ID:CeXCzC8r0.net]
火22(NHKとTBS)や水22(日テレとフジ)のように同時間帯バッティングしてるドラマの視聴率を足すと11前後
いちばん取れてるドラマ(マイファミリー)単品で11前後
単純にリアルタイムでテレビドラマを選ぶ層が11くらいしかいない
というか11もまだいるんだろ

ドラマ内容を追ってなくて別作業しててもなんとなくテレビつけてる場合に
バラエティやスポーツはがちゃがちゃして気が散るし ニュースは気が滅入るから
ドラマに合わせてるな
人が何か会話してる音が部屋に流れてるのがちょうどよい
ラジオのトークともまた違う
それくらいの役割だな
話に没入したい場合は配信ものBSや映画を選ぶ

608 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:50:47.68 ID:K9R6CFFN0.net]
>>520
京都殺人案内みたいね

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:51:15.64 ID:ZEC1okIO0.net]
中年は人口いても昔からドラマを見ない傾向

610 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:51:35.60 ID:5rRrm79H0.net]
マイファミリーは
主演が違ったら
ヒットしてただろうに

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:51:42.17 ID:YtJOvut50.net]
先生のお取り寄せは箸休め的な感じで見れる
でも見逃しはTVerじゃなくてアマプラ配信なんよな



612 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:52:27.48 ID:549/9+fL0.net]
>>599
ハリウッド大作と同等の予算を注ぎ込んだ東京オリンピック開会式を見てもそれ言えるんだw

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:52:28.38 ID:hLfs9uPq0.net]
洋ドラっていってもアメドラとイギリスドラで全然違うよね
イギリスドラマ特に刑事ものは思いっ切り硬派というか
日本人に馴染みやすそうな雰囲気のものが多い

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:52:29.86 ID:wm59AfnA0.net]
若者は過去の名作を見た方がいいぞ
今の55歳以上が主演のをな

615 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:52:37.01 ID:QjVhTPtP0.net]
ほんと見ないな
最近見たの、おいしい給食の再放送くらいだし

616 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:53:01.35 ID:fbmSROMR0.net]
>>547
日本のマスコミ全体が幼稚なんだよね

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:53:12.79 ID:DF1yqbTq0.net]
だから若者はテレビ見ないだろってw
何を言ってんだこいつらw

618 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:53:55.71 ID:DACVw7tu0.net]
マンガみたいなくだらないドラマばかりだもの
残当

619 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:53:57.66 ID:D8dnrYzF0.net]
>>5
映画館のスクリーンどころか
テレビですら見る価値がねえw

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:54:00.79 ID:pP/L/gIt0.net]
ミタゾノはオチが前とかぶっててなんか面白さが

621 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:54:09.96 ID:4M4Qn5LE0.net]
>>612
邦画だって金かかってるけど
クソなのはお金のせいじゃないってバレたからな

超害悪な寄生虫のいるシステムだから救えない
日本のメディア、芸能系とかが関わるとクソ化する
音楽であればジャニやAKBは癌



622 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:54:17.37 ID:gR/PXR1o0.net]
昔は面白いドラマばかりだったのになんでこうなっだろうな
東京ラブストーリー、101回目のプロポーズ、とんぼ、高校教師、一つ屋根の下、星の金貨、家なき子、ロングバケーション、
未成年、聖者の行進、ビーチボーイズ、金田一少年の事件簿、踊る大捜査線、トリック、白い巨塔、砂の器、けもの道、女王の教室、銭ゲバ
挙げるとキリがないレベル

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:54:28.87 ID:BJHhZ3n+0.net]
>>456
ナンバMG5も

624 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:54:41.88 ID:9F6zUPCw0.net]
深夜だからここに載ってないけどミタゾノも毎シーズン深夜としては高いらしいし
今判明してる初回の数字だけでもここに載ってるゴールデンの中にぶち込んでも中位か下手すりゃ中の上くらいだっけな
ジャニに文句つけられないな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:54:49.24 ID:TWBvP1BF0.net]
>>1
そりゃあたりまえ
ネトフリやアマプラやU-NEXTで韓国ドラマ見たら
もう日本のドラマに戻れない
カネのかけ方がまるで違う

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:54:53.09 ID:TgXv7u8h0.net]
昔はインターネットが無かったからね。それで今と比較するのは公平ではない。
それとかつては才能ある人を呼び寄せる力がテレビにはあったけど、今は色々と分散してしまってるだろう

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:54:53.68 ID:ejVPEnx40.net]
BSの「家電侍」しか見てないわ

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:54:57.89 ID:c9mYs1Hm0.net]
録画してるだけでしょ

629 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:55:05.90 ID:p5f5tmOT0.net]
>>576
一昔前みたいにスイーツ映画はもう興行収入低いぞ
今はアニオタが何度も足運んで金積むから若い子が行ってるように見えるだけ
あとジャニオタ映画

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:55:15.24 ID:qwvpwHRs0.net]
>>1
どこかで見た様なお馴染みの大手事務所の
タレントレベルの演技しか出来ないタレント俳優と
ゴミみたいな恋愛物しか作れない制作スタッフと
そんなゴミに満足している馬鹿な視聴者しか
今の日本のドラマがダメになった元凶だな

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:55:20.52 ID:T6TrMVE10.net]
>>612
日本の制作現場は広告代理店がしゃしゃってきて中抜きしていくからね



632 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:55:23.33 ID:Wh0dbd1S0.net]
リーガルハイあたりが最後のヒットか?

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:55:42.78 ID:BJHhZ3n+0.net]
>>606
さすがに戦国三傑ネタは手堅く取れる

634 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:55:54.20 ID:F3IYfFk80.net]
>>106
28年木村の音楽聴いてるが
波瑠の数字だとしか思わない
波瑠離れたらまた数字落ちる

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:56:08.12 ID:sDobhTmH0.net]
>>1
ナンバMG5は面白いから毎回見ているけど視聴率は結構苦戦しているのか…

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:56:11.35 ID:hLfs9uPq0.net]
>>623
ただでさえ低い視聴率が今田美桜に持っていかれて草も生えない

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:56:24.19 ID:WUGp03zz0.net]
サブスクで名作がいくらでも見られるのに
わざわざ当たりかはずれかも分からない日本のドラマをわざわざリアルタイムで見るアホがいるかよ

638 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:56:28.48 ID:fbmSROMR0.net]
>>570
なんか今時のマンガやアニメとかと同じセンスの
全体を見る事が出来ないのがネット時代のセンス
内輪受け

639 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:57:05.40 ID:IiAnpZVv0.net]
>>1
キムタクのドラマは若者なんて見てないよ

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:57:07.38 ID:BJHhZ3n+0.net]
>>583
相棒と同じように半年2クールと思われてるからでは?(特捜9は1クール)

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:57:11.84 ID:byFRB0cY0.net]
>>637
そういう考え方を保守的というんだよ



642 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:57:19.44 ID:f3AJMvmn0.net]
>>613
バーナビー警部とか好きだわ

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:57:25.18 ID:KVVOz3Ty0.net]
アマプラでイギリスの番組とドラマばっか見てる
アメリカのはちょっと肌に合わなかった
日本のもいいのあるけど今は色々選び放題だからね

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:57:33.77 ID:B6+iWUIP0.net]
>>629
ばーかスイーツ映画(これもよくわからん定義だが)=若者向けとか言ってるから取り残されるんだよ

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:57:43.32 ID:qPKwLS0j0.net]
>>611
見逃しというかテレビより先進んでる

646 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:57:45.63 ID:wewy8c5F0.net]
嫌なら見るな!!!

647 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:57:55.48 ID:XPobEuIW0.net]
>>55
比嘉愛未とか向井理とか、見てるだけで
目の保養で幸せになるだろ
あとは北川景子もか?

648 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:58:09.93 ID:dcCNUETf0.net]
ジャリタレばっかりで見る気にならない

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:58:13.01 ID:kp2I2Xek0.net]
再生回数で評価されるようになると音楽みたいに「聴いてなくても(見てなくても)再生」する手口増えそう
悪質なもんじゃなくても今自分が見てるドラマで「出演者スタッフが評価されてほしいから暇さえあれば再生してる」とか言ってる人がいてうわぁと思った

650 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:58:13.56 ID:HG4Kdw+H0.net]
若者はネトフリで韓国ドラマ見てるよ
テレビなんか見るわけない

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:58:30.78 ID:PCfjemc/0.net]
視聴率10パーセントって300万人同時接続ってことやろ
すげえことよ



652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:58:58.39 ID:BJHhZ3n+0.net]
>>647
比嘉愛未はそのとおりだが向井理は全然違うだろw
神の舌がどんだけ爆死したと思ってんだw

653 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:59:05.49 ID:549/9+fL0.net]
>>643
それ言えてるわ
島国だからかな
感性が似たところあるかも

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:59:15.83 ID:byFRB0cY0.net]
今の日本は人口が少ない若者をあっちこっちで取り合い状態

人口が多い50代以上は捨てにかかってるよね

655 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:59:19.06 ID:fbmSROMR0.net]
>>592
オレは「素顔のままで」かもww
アメドラはずっと見てたが

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:59:26.77 ID:VkKUnwSy0.net]
YouTubeで松嶋菜々子と滝沢秀明の魔女の季節第1回目を見たんだけど
結構生々しくて驚いた
当時は見てなかった
今のドラマは淡白と言うか漫画っぽいのかな
人間関係も希薄な感じがする

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 19:59:28.91 ID:UOoTHB3i0.net]
大河朝ドラ別にしたら
正直不動産とカナカナしかみてない最近

658 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 19:59:57.20 ID:xcsN+J470.net]
テレビ自体があっても無くても良いからな

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:00:16.65 ID:WTW5ftKn0.net]
今クールは脱落してる
かろうじて続いてるのが
インビジブルとマイファミリー
でもそこまで面白くない
どっちも犯人とのシーンで気分悪い

深夜枠の俺の可愛いはもうすぐ消費期限⁉
は楽しくみてる

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:00:27.48 ID:ikjXINa/0.net]
>>649
youtubeなんかは同一垢が連続再生してるとはじく機構があるみたいだけど機能してるんだろうかな?

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:00:56.09 ID:GGDuHfGm0.net]
今日から俺は路線がいいんじゃないか
漫画原作、コスプレ、若手中心



662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:01:26.96 ID:qwvpwHRs0.net]
日本ってイケメンと美人しか出さなくった時点で
ダメになったわな

663 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:02:08.44 ID:fbmSROMR0.net]
>>633
今は大河でさえ15以下で及第点だからなあ
出来次第だが老人が離れる穴をジャニファンで埋め切れるか

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:02:08.68 ID:S4UjGxJK0.net]
>>92
ホントどこにでも出てくるな

665 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:02:22.79 ID:DjX19HGm0.net]
作る側がもっとちゃんと作らないと。金がないか、そうか。

666 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:02:41.69 ID:h0T0GV+r0.net]
チムドンドンして来たー!

667 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:02:44.98 ID:gFZoOXV60.net]
>>662
むしろ最近は
主役の器顔じゃねえのに主役やってるから白けるって感じが多いけどな

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:03:19.00 ID:byFRB0cY0.net]
>>660
それは主に音楽のための対策だよ

YouTubeの再生回数はビルボードチャート(本家)のポイントになる
主に韓国勢があの手この手で再生数を増やそうとするから対策をとらざるをえない

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:03:28.19 ID:MSYlyTXJ0.net]
探偵がはやすぎるは?

670 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:03:40.27 ID:NxLGLp7I0.net]
見てる暇ない

土日に全N回分、自由にネットでやれば見るよ
別にスポンサーの広告がそのまま流れていい

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:03:40.64 ID:VkKUnwSy0.net]
今期は3ドラマだけとかって、結構見てるんだねw



672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:03:49.66 ID:GnZyM2cp0.net]
>>661
そう思って作ったのが今期のナンバMG5なんだろうけど
ダメだった
まあガチ10代で作ってはないけどね

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:04:21.23 ID:miCV59Fn0.net]
鎌倉殿が結局一番おもしろいわ 民放のドラマがまじでつまらん

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:04:29.78 ID:zeo6ikWc0.net]
正直全12話見続けるのは予定的にも集中力的にも今の社会生活送ってたら無理だ
2時間完結で良い

675 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:05:31.44 ID:ZEC1okIO0.net]
アニメは少子化に向き合って25年歴史ある。一夜城を目指すドラマが甘い

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:05:51.63 ID:byFRB0cY0.net]
>>674
昔のほうが労働時間は今より遥かに長かったけど
多くの人がテレビドラマ見てたんだよ

677 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:05:52.98 ID:b1/Ol6cI0.net]
ドラマの視聴者離れ

678 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:06:02.44 ID:s+TZibJt0.net]
>>667
星野とか菅田なんとかとか
イケメンじゃないのにイケメン扱いされてるのは確かに白ける
不細工が悪いって訳じゃないけど、扱い方がおかしい
ジャニや秋元系なんかもそうだけど

真のイケメンは山田孝之、鈴木亮平、真田広之とかだとワイは思うねん

679 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:06:44.84 ID:p5f5tmOT0.net]
>>644
働いてるから言ってるだけだし
実際若い子にとって映画館がメジャーってのは無いから
若い子いるって言っても積み文化のあるオタクの成果だよ

680 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:06:47.47 ID:OZfBWcv60.net]
アメドラが面白いから

681 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:06:47.69 ID:+qqU3sXN0.net]
>>664
仕方ないわよ
韓国ドラマそんなにたくさん観てないけどまたこの人のドラマ?ってのがないのよね
いつまでもキムタクはじめジャニーズに頼ってばかりだったから
ダメになったんだわ日本のドラマは



682 名前:名無しさん@恐縮です [2022/05/20(金) 20:06:58.45 ID:/Z0+/QeT0.net]
>>662
ほんそれ

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2022/05/20(金) 20:07:15.42 ID:VkKUnwSy0.net]
>>656
魔女の季節じゃなくて
魔女の条件だった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef