[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/10 07:29 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 462
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新潮】「カムカムエヴリバディ」朝ドラ史上、類を見ない早い展開でも視聴者が満足する仕掛けとは? [湛然★]



1 名前:湛然 ★ [2021/11/27(土) 13:33:29.88 ID:CAP_USER9.net]
【カムカムエヴリバディ】朝ドラ史上、類を見ない早い展開でも視聴者が満足する仕掛けとは?
11/26(金) 11:31 高堀冬彦 (デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8244f0206e13fd3a918d83404fe5a784ddfb6dd?page=1


 NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月〜土曜午前8時)に心をわしづかみにされる人が続出している。朝ドラ史上、類を見ない猛スピードで物語が展開しているのにどうしてなのか。

「カムカムエヴリバディ」についてSNS上にはこんな声が並んでいる。
「1話たりとも見逃せない」「どっぷりハマった」

 放送開始から僅か4週間で数多くの熱狂的ファンを獲得したようだ。

 朝ドラ史上、最速と言っていい猛スピードで物語が展開しながら、物足りないという声は聞こえてこない。
 それどころか多くの視聴者を朝から泣かせるほど強いインパクトを与え続けている。なぜなのか。

 理由の1つはヒロイン・安子(上白石萌音、23)の人生が、誰にでも当てはまる摂理に基づいて描かれているからだろう。

 その摂理は「禍福はあざなえる縄のごとし」。もとは司馬遷の『史記』「南越伝」に書かれている言葉で、幸福と不幸は縄をより合わせたように交互にやって来る、という意味である。

 安子が幸せを掴み、観る側まで幸福な気分に浸った途端、その幸せが安子の手からこぼれ落ちてしまう。
 安子が笑顔を見せたと思った次の瞬間、その表情が陰る。観る側も切なくなる。

 禍福が交互にやってくるという展開が最も際立っていたのは、安子が我が子の誕生を喜んだ直後に訪れた肉親の死だ。

 第16話。結婚して約1カ月の夫・雉真稔(松村北斗、26)は出征してしまうものの、安子は子供を授かり、長女・るいを生む。1944年9月14日のことだった。

 当初は結婚に猛反対していた稔の父・千吉(段田安則、64)と母・美都里(YOU、57)は初孫誕生に小躍り。安子も幸せをかみしめた。戦時下の雉真家が喜びに包まれる。

 第17話の安子はるいを連れて里帰り。母・小しず(西田尚美、51)、祖母・ひさ(鷲尾真知子、72)、父・金太(甲本雅裕、56)はそろって相好を崩す。会話も弾んだ。

「あげん楽しそうなおばあちゃん見るの、久しぶりじゃ」(小しず)

 安子が帰途に就く際、ひさはるいに向かって「また来られいよ」と目尻を下げる。

 だが、その日は永遠に来なかった。直後に小しずとひさは空襲で命を落とす――。

 まさに「禍福はあざなえる縄のごとし」だった。誰でも人生のハイライトは幸せだった時期と不幸せだったころに違いないが、この朝ドラは安子のそれを中心に描いているから、緩慢な場面がない。観る側に強い印象を与える。

 安子の物語は落差が激しいものの、それでいてリアリティを感じさせるのは現代人にも安子の生涯と共通するところがあるからだろう。それは幸福と不幸が交互に訪れがちな点だ。

 そもそもこの朝ドラのリアリティは折り紙付き。NHKドラマだけでも60作以上担当している考証のプロ・天野隆子さんが徹底して行っており、小しずとひさの命を奪った空襲も史実に基づいている。

 1945年6月29日から午前2時43分からの岡山大空襲である。米軍機B29による無差別爆撃が2時間近くも続いた。死者は1700人以上。市内の約7割が焼き尽くされた。

幸不幸の連続

 序盤における安子の禍福も振り返りたい。第3話。岡山市内にある家業の和菓子店「たちばな」を手伝っていた安子は、店に来た大阪商科大予科(現・大阪市立大)に通う稔と知り合う。そしてラジオの英語講座の存在を教えてもらった。

 第4話。安子は稔から自転車の乗り方を指導してもらう。おそるおそる自転車にまたがるが、表情はこぼれんばかりの笑顔。2人で喫茶店「Dippermouth Blues」にも入る。

 第5話で2人は地元の祭りへ。安子は幸せそうだった。けれど稔が安子から離れた時、稔の弟で安子と同級生の勇(村上虹郎、24)が現れる。
 勇は安子に対し心ない言葉を口にした。

「兄さんはいずれ雉真の社長になる人じゃ。あんころ屋のオンナなんか、釣り合うもんか」(勇)

 稔は同市内に本社のある有力企業「雉真繊維」の跡取り息子だった。安子は打ちのめされ、身を引こうと考える。

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:20:50.95 ID:VVM1hEO20.net]
現在90歳の人でも従軍してないのに誰が懐かしがってるんだろうか?

258 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:21:48.43 ID:/1n9diww0.net]
>>24
立派な商人になって婿になるとか

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:23:09.46 ID:SgE91OBP0.net]
タイトルの割に内容が暗い

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:25:59.39 ID:SAr8H8Yi0.net]
あのジャニは虹郎や段田と一緒だと危なっかしいのがバレてる

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:26:05.60 ID:UTD8VTOa0.net]
前半で人殺しまくったら現代バージョンの時に醒める人多そうだけどね
さすがに韓国ドラマじゃないから舞台現代で人殺しまくるわけにはいかないだろうし

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:28:04.67 ID:A3uhCTM20.net]
結局深津のターンで菓子屋継がないんだから前半キャスト使い捨てだな
半分青いみたいにグダグダになりそうな予感

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:28:33.43 ID:YJhcAVvJ0.net]
深津になったら見るつもり

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:31:20.31 ID:rXJ4rX1C0.net]
今のところベタな展開をスピードでごまかしてるって感じ

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:33:02.12 ID:ErdzIiB00.net]
ごまかしてるというより単純に時間がないんだろう
二世代じゃダメだったのかな



266 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:34:17.59 ID:NgVK8O6V0.net]
>>18
おちょやんでは道頓堀の乞食さん達が良い味出してた

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:34:49.20 ID:rQwqKOCi0.net]
前のがくそだったせいで最初すごく面白く感じてたんだが2週目くらいからそうでもないなと気づき今は他に見るものない日だけ見てる

268 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:38:14.54 ID:YAbI1DmI0.net]
この状況から生き別れて娘に恨まれるって何があるんだろう

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:38:43.10 ID:UL0wvA8N0.net]
内容は上出来
ヒロインが可愛かったら2%は上乗せできた

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:39:29.87 ID:wFrr3nic0.net]
昔のもう誰も愛さないのようなジェットコースター朝ドラなの

271 名前: []
[ここ壊れてます]

272 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:39:42.88 ID:B5sUbklt0.net]
ID:IpcBjl3U0
このキチガイはまだ暴れてるの?w
ID変えちゃったの?

273 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:40:12.73 ID:/Pt1vwCZ0.net]
>>1
知らない間に主人公の周りの人がみんな死んでた

274 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:42:45.27 ID:M+snwBfM0.net]
>>265
側から見りゃ目クソ鼻クソでお前も十分キチガイだよw

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:44:14.81 ID:Gi+giBLM0.net]
兄貴まだ生きてるんじゃないの
濱田岳だっけ



276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:44:25.71 ID:VDLUy8dq0.net]
結局、濱田岳は生きてたの?こそ泥な子供は何だったの?

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:44:45.85 ID:9fSh/Bms0.net]
ごちそうさん戦争では主要キャラなにわ男子くらいしか殺してないけど
今思えば東出も殺すべきだったな…

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:45:00.31 ID:ApoElOam0.net]
犬HKを持ち上げようと電通CIAが必死だな

ただの糞ドラマだよ

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:48:35.56 ID:+xwTyp5j0.net]
YOU がもっと鬼婆で意地悪な姑を熱演してくれるかと思ったら、あっという間に普通のお姑さんになって、つまらない

280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:51:55.32 ID:IpcBjl3U0.net]
248 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/11/27(土) 16:14:19.59 ID:B5sUbklt0 [17/18]
>>245
ほんとにテレビで見てると思ってる奴いるんだなw


こういう、ギョーカイアコガレで実際は何も知らんバカって付ける薬ねーなw

281 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:52:31.68 ID:IpcBjl3U0.net]
>>267
せめて耳クソにしてくれ

本物のクソと一緒にスンナ

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:52:37.19 ID:hRZ29wpF0.net]
サンタは公式の動画でどうなったかわかるぞ

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:52:45.76 ID:xhdd6MLY0.net]
まんぷくから久しぶりに最後まで観る気がする朝ドラだわ
モネも期待してたのに10話も見る気しなかった

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:53:09.43 ID:IpcBjl3U0.net]
>>272
これから本領発揮するから楽しみにしとけ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:53:21.30 ID:NySgv7Jg0.net]
ストーリーはすっ飛ばし過ぎだけど撮り方とか演出とか上手いと思うわ



286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:54:20.22 ID:sNi18Zh60.net]
朝ドラって半年だと中弛みして長すぎるけど 
2ヶ月だとやっぱ短いな
親子3代じゃなくて2代くらいで3ヶ月づつ位が丁度良い
カーネーションも娘のエピソードが多かったからあまり中だるみせず終わったらんだよね

287 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:54:33.80 ID:uB2U39O50.net]
>>264
さすがに足についた牛乳舐めさせたりするような
ハード展開じゃないよw
純ちゃんの山口智子はこれで開眼

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:55:22.89 ID:yPSf8s910.net]
総集編みたいやろw
まあまともな尺で放送しても、視聴者が実質覚えているのが
大体今の程度のことなんだろうけどやッば矢継ぎ早だよね

だけど主役のモネちゃんは岡山言葉うまいね
時々感情を出す場面はアレ?っと思うけど大体うまいよ

289 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:55:39.61 ID:IpcBjl3U0.net]
>>279
最後の1ヵ月が余計だったけどな

290 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 16:57:23.42 ID:tJ3nNZ/r0.net]
>>254
出てきたときから
こいつは長生きさせないキャラだなと思ったw

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:57:57.15 ID:NJir6tOA0.net]
見るに堪えないつまらなさということもなくまあ苦も無く見れるけど
ここまで絶賛するほどだろうか

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:59:14.57 ID:B3I9Fzv60.net]
今の時代はじっくりとした作りの話をすると展開が遅くてダメと思うアホばっかだからな

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 16:59:35.35 ID:yPSf8s910.net]
15分間のなかでいきなり時間が変化したり
ちょっとやり過ぎ
一週間ごとじっくりやりながら

294 名前:時間を経過させた方がいい []
[ここ壊れてます]

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:01:39.67 ID:VZWw4u/J0.net]
ブスしかいないこと以外は概ね満足している



296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:05:41.70 ID:XaQm7RLW0.net]
弟役、上手いね

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:05:46.13 ID:Fuen6tBh0.net]
感情的なところとサクサク省略していくところの塩梅が上手かった
岡山弁とイントネーションがこの世界の片隅にを思い出させる

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:06:27.03 ID:XaQm7RLW0.net]
サンタは生きてるんでしょ?

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:07:49.88 ID:VZWw4u/J0.net]
>>288
方言が上手いね

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:07:51.68 ID:HmwNLCrj0.net]
東宝の黒い金の力とNHKの闇の力だろ
糞ブスをかわいいと囃し立てる糞世界になんの興味もない

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:13:58.22 ID:1LYbGUAW0.net]
>>76
む…無人島なのにシワがない!

302 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:14:22.06 ID:NmwdA6bW0.net]
ムカムカパラダイスの続編だな

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:14:57.16 ID:qAmU0lc60.net]
安子が歳取ったら上白石から宮崎美子にキャスト変更されたら面白いかも。

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:19:07.35 ID:BqTKnOCp0.net]
>>291
そりゃ大悟だからネイティブ岡山

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:20:04.72 ID:bT8kWKFx0.net]
おかえりモネのダラダラ展開のせいか、たしかにテンポが速く感じるね。
ただ、正直よくある話すぎて先が読めてしまう。



306 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:25:36.22 ID:jpdKV1QQ0.net]
来週はYOUがガチャピンムックに山で

307 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:26:26.94 ID:0G0W26+b0.net]
杜撰な脚本で全く満足してないんだがw

308 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:27:04.12 ID:tKLVMJUD0.net]
カムカムミニキーナ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:27:54.03 ID:eOsIcWXXO.net]
モネよりよさそう

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:29:17.94 ID:JCuxOXDc0.net]
可愛い子出せよ

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:29:56.44 ID:HmwNLCrj0.net]
八嶋智人

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:31:27.30 ID:tFI5nYGv0.net]
始まった時はほのぼの見ようたけど今週は毎日泣きょうたわ
泣きすぎてえらい

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:34:45.06 ID:UriAUTzM0.net]
第一部は簡単にいえば
第二部の主役のるいの幼少期ってことなんだろうな
通常なら幼少期は最初の1、2週間だけど
今回は2ヶ月かけて、母親中心で娘の幼少期をやってる
って思うようにしてる

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:35:22.48 ID:CgR1QYyQ0.net]
好評なのか
視聴率悪いのは高齢者がついていけなくなったから?

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:39:56.22 ID:j32YgxP50.net]
元々この脚本家の作品は視聴率とかの結果は伴わないが信者が熱くて評判だけはいいという傾向がある



316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:43:13.09 ID:SrnOkFVj0.net]
>>304
意図的な音響の少なさと何よりも画面の作り方というか
カメラワークが本当によくて引き込まれる

317 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:43:18.28 ID:IpcBjl3U0.net]
未だに視聴率でどーのこーのいう池沼ども多いな
ホンマにアホすぎだろ

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:46:20.82 ID:3hajtbW20.net]
>>21
上がってきた

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:49:51.09 ID:JDQmSlJX0.net]
BS朝のアンコール枠でちりとてもやればいいのに気の利かない話だな
前にもやってたけど8年前だった

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 17:50:33.77 ID:3hajtbW20.net]
>>74
ビルマの竪琴かよ

321 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:55:52.48 ID:2+ziVzRy0.net]
>>163
ソースがあったら凄いというが、
状況証拠的には提灯記事の多さとセットの少なさは群を抜いてたと思うぞ。

322 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 17:56:49.12 ID:aQWZtowx0.net]
>>210
たぶんおじいちゃん

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:00:23.82 ID:Lusv2MX/0.net]
>>65
このドラマは小さいエピソードも伏線になる

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:05:09.45 ID:qrxKBJar0.net]
>>313
〜と思うじゃソースにならない、お前の主観や印象に過ぎない

325 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:07:10.81 ID:Nk94Ek0T0.net]
タイトルからあんまり期待してなかったけど始まったら面白いわ
さすがちかえもんの脚本家



326 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:07:15.78 ID:2+ziVzRy0.net]
>>316
だからソースがあるわけなかろう。
100ワニだってソースはどこにもない。

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:09:24.64 ID:ZPhsEgDk0.net]
やっぱり朝ドラは昭和初期あたりの風景なら見る気持ちになる
スマホとか出てくるやつは、見る気持失せる、やはり現在の雰囲気が嫌いなんだろな、今の若者の文化を見るのが苦痛だ
本気で昔に戻ってほしいわ

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:19:15.47 ID:M0HCkhKF0.net]
>>263
戦時下を生きておばあさんまでやる役だからぴったりだよ
深津絵里が出てくるの楽しみだわ

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:19:27.79 ID:20DrMHKu0.net]
上白石萌音の老けるスピードも早いけどあれ老けメイクしてるの?だんだん顔むくんできてるよな顔全開したらおばちゃんにしか見えん

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:20:47.43 ID:zaotjKK/0.net]
>>283
かなり年上に見えるし初恋の相手とは上手くいかないもんだよなと思ってたから結婚した事自体驚きだった

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:23:46.53 ID:f1J06uEA0.net]
録画して観てるけど、安子の出産直後の演出
が薄かった、力を振り絞った感まるで無し
でも安子はムチ肌だし可愛いね
1番素晴らしかったのは、リンダリンダの人の
弟で千吉役の人
妻と母を防空壕に誘導した事を後悔し嘆いた
ところは良かった

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:23:57.42 ID:3hajtbW20.net]
>>117
詭弁のうまいやつだな

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:27:21.22 ID:3hajtbW20.net]
>>138
いや二時間かも

334 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:27:42.38 ID:NySgv7Jg0.net]
自分と意見が違うとすぐアンチだ信者だ工作員だ言い出す奴は相手にするだけ無駄

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:28:53.56 ID:aBGsNVwT0.net]
>>323
ブルーハーツの弟で防空壕に誘導した人は金太やで
千吉は雉真家の稔の父



336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:29:26.97 ID:DyNVbVT00.net]
>>257
深津編になったら、るいは萌音編から見ていた視聴者から叩かれそうなんだよな
深津じゃなくて「るい」って役がね

337 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:45:57.37 ID:c0SM+BGb0.net]
まあいつもの通り中盤から後半はダレるでしょう
ぶっちゃけ脚本家は3人ぐらいで廻した方が良いものできるよ

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 18:50:46.05 ID:VbHo+Agd0.net]
深津絵里から観ようと思ってたけど既に面白いのか

339 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:52:38.54 ID:4x9moZDu0.net]
金太が死んだのかサンタが死んだのか聞き取れなかった

340 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 18:54:54.99 ID:NySgv7Jg0.net]
>>331
戦死したサンタが枕元に出てきたんだなと思って見てたから一瞬固まったわ

341 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:04:20.38 ID:azKN/Mmf0.net]
大阪なんかに半年縛られるなんてかなわないから
タレントは早く死ぬ役でなければ大阪朝ドラに出てくれないのかも

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:05:42.91 ID:IpcBjl3U0.net]
>>333
地域キチガイは黙っとけよボケが

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:06:56.32 ID: ]
[ここ壊れてます]

344 名前:DyNVbVT00.net mailto: >>330
下手すると萌音編が一番良かった
と言われる可能性がある…
[]
[ここ壊れてます]

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:17:13.58 ID:xiMRBhUu0.net]
後のヒロイン編の支持者からは上白石編はブスつまらんかったが面白くなったと今のおかモネのように言われるであろう



346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:18:21.06 ID:S+RNHpLW0.net]
>>308
悲しいシーンで音楽なしだったり演技力が求められるよね
カメラワークも画一的じゃなくて本当に面白い
稔の訃報を聞いた時のカメラワーク
部屋の中から家族を見るアングルで庭の明るさもあって
あえて全員の顔が逆光シルエットで表情を映さない
なんて上手いんだと思ったよ

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:19:09.23 ID:kEVZORAr0.net]
あれ算太が死んだのならすっげえありきたりだよな
2回見ないと泣けんわ

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:22:46.48 ID:taBmCS2u0.net]
>>18
リアリティを追求すればリアルになるかと言えばそうはならない。
嘘ばかりの演出でもリアルな話は作れる。

製作人なら最初に習うことだと思う。

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:43:22.32 ID:rHClXl9T0.net]
ちゃんと反米感情を描いていた朝ドラは「おひさま」ぐらいだよ

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 19:47:49.15 ID:tZtC9vEW0.net]
リアリティって言うなら稔の出征シーン見せてくれよ
ジャニーズだから髪型の問題で無理だったんだろ

351 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 19:59:01.52 ID:7yha+JKx0.net]
算太は? 来週か?

352 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:00:02.54 ID:7yha+JKx0.net]
あと吉右衛門も来週か?

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:11:23.83 ID:f1J06uEA0.net]
>>327
金太役だったね、有難う

354 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:12:11.31 ID:JCkHjJwd0.net]
おはぎ作って売るぐらい立ち直って良かった良かったとすっかり安心して見てたから
金太死亡は見ながら思わずええっ!って声出たわ

355 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:15:22.45 ID:kgUwSTVy0.net]
上白石萌音期はバッドエンドか。



356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/11/27(土) 20:17:25.79 ID:jc61wsne0.net]
>>140
戦時中は別として戦前の日本はいろいろ自由だぞ
今の方が不自由な面も多々

戦時中のほんの4年のイメージだけで明治大正昭和初期を一括りにしたらバチが当たるよ
昭和6年からの軍国主義イメージでも15年

357 名前:名無しさん@恐縮です [2021/11/27(土) 20:18:19.00 ID:kgUwSTVy0.net]
>>50
棒ではない。
甲本弟の演技を棒というのは町医者ジャン棒のMAKIDAI大先生に失礼。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef