[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/03 07:19 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 836
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:牛丼 ★ [2021/09/22(水) 19:51:39.09 ID:CAP_USER9.net]
 元プロボクサー・薬師寺保栄氏と言えば、1994年12月4日、名古屋市総合体育館レインボーホール(現・日本ガイシホール)で行われた、WBC世界バンタム級暫定王者・辰吉丈一郎氏との王座統一戦が印象的だ。

 対戦前には辰吉有利との下馬評だったが、始まってみれば、辰吉氏の猛攻を巧みにガード。多彩なパンチとフットワークで対抗し、12ラウンドの激闘の結果、有効打で上回った薬師寺氏が「2‐0」の判定で勝利を収めたのだ。

 その薬師寺氏が、3人の元プロボクシング世界チャンピオンのYouTubeチャンネル〈渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則 公式チャンネル〉の、9月19日付け投稿回〈Vol.175【世紀の一戦!薬師寺vs辰吉】不利予想を覆したマックトレーナーの一言!?/戦いを前に王者・薬師寺は?/人生を変えた一戦を語る〉に出演。
 辰吉戦を「人生のターニングポイント」と振り返り、あの一戦がなければ、ここ(この日の収録)にいない…つまりは、仕事のオファーを受けることも無かっただろうとし、さらに「○○戦って言われたことないじゃないですか?」と薬師寺氏は問いかけた。

 世界チャンピオンといえども、ファンの心に残る“○○戦”と言われるような「世紀の一戦」に巡り合うことは、数少ないようで、問われた渡嘉敷氏も「無いねえ…」とボソリ。薬師寺氏には記憶に残る「辰吉戦」という対戦があり、「それがめちゃくちゃ幸運

163 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:04:49.55 ID:ueTeDo6y0.net]
左右のガードを固めてその小さな隙間から辰吉を凝視する絵は、なんか今でも覚えてるな。

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:05:12.26 ID:m7TERePZ0.net]
巨人中日の10.8の2ヶ月後だったっけ。名古屋のこの2つは皆覚えてるよね

165 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:05:17.09 ID:5fh6gvGl0.net]
>>154
無知は黙ってろ

166 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:06:03.47 ID:0o1kceBe0.net]
辰吉 薬師寺 ってまた名前がそれっぽくていいよな これが山田と佐藤だったら、は?って感じだし

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:06:23.96 ID:5P30Y40/0.net]
強い弱いってより注目される試合にするのがな。

良くも悪くもアレで勝ってなかったら世に出ることはなかった選手。

辰吉にしたら悔しすぎる試合。

あの当時、ボクシングの注目度にしたらピカ一だったわな。

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:06:43.15 ID:yAjA4Vz50.net]
>>155
名勝負かどうかを言ってるわけじゃないぜ
あの○○戦があったから権威や格が上がって名前も覚えてもらえて今も金に困らんてことを言ってるんであって

畑山の場合も試合内容関係なく誰もが望んでた坂本との対戦そのものがあって勝ったからよかったねってこと

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:07:25.21 ID:yXoZ0ISe0.net]
>>137
辰吉はそこがカッコいいんだよね。記者のインタビューでも同じことを言ってた。

170 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:07:48.55 ID:tF3mTbjA0.net]
>>158
あれって同じ年なんだ。あんま興味なかったから知らなかった。

171 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:09:03.45 ID:6TrD+0510.net]
当時は、予想はほとんど辰吉が勝つって感じだったっけ?でもマックトレーナーと薬師寺の作戦が成功した。かなりサプライズな結果だったような。



172 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:11:31.76 ID:ZQ1VZGnd0.net]
モンキッキーに似てる人?

辰吉も薬師寺も元ヤン臭するけど元々はどっちが格上とかありしそうだよねヤンキー界隈って

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:16:01.39 ID:MtYKYPlw0.net]
未だにあの時のファイトマネーを超える日本人のビッグマッチはないんだって

174 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:16:34.18 ID:mQuhAAOm0.net]
>>165
当時は辰吉に対してまだ天才幻想みたいなものがあったからね。
薬師寺が3度防衛してることを考えたら、かなり辰吉贔屓の評価だったと思う。

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:16:49.37 ID:gldzf2B80.net]
辰吉が良かったのは2Rまでだったな
あとは一方的にやられてる。何故これが名試合と言われるのか分からん

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:17:18.79 ID:E91o6HvX0.net]
薬師寺とか畑山とか持ち上げられて
日本ボクシング界最大の快挙って竹原だと思うが
大した扱いされてねーんだよな

177 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:17:44.96 ID:mH65LM0k0.net]
>>5
何で畑山が持ち上げられるのかわからん。
崔龍洙に勝ったのは評価できるが、冴えない相手にドロー防衛、ラクバ・シンに粉砕され引退。
ライト級は坂本に壊されたセラノ見て引退撤回して横取り、リックには誰が見ても負けてたし、終わった坂本に勝った後に、冴えない相手に凡戦の末陥落。
しかもロルシーも初防衛で負けてるし。

178 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:19:05.03 ID:mQuhAAOm0.net]
>>169
試合開始までは最高に盛り上がったから、それ込みの評価でしょ。

179 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:20:07.68 ID:N4PtOPlI0.net]
辰吉と薬師寺より葛西と鬼塚の方が強よくて強烈だったな

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:21:13.75 ID:MzHthBKYO.net]
辰吉はガチンコ出てたな ポニテで

181 名前:おむすび革命'07 mailto:sage [2021/09/22(水) 21:21:14.87 ID:b9wtbaCJ0.net]
辰吉は過大評価
イキリヤンキーキャラで愛嬌があったから当時絶大な人気を博しただけ
キャラ先行でボクサーとしては並
おじさんたち、若者にちゃんと “事実” を伝えていこうよ
“伝説” で盛って若者に嘘を伝えるとか昭和のおじさんみたなことやめようや



182 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:21:41.85 ID:CedOFubu0.net]
辰吉はリアル矢吹ジョーだった。最後までジョーを貫き通した。

183 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:22:28.28 ID:JrKyObxb0.net]
>>163
後発のDQNキャラと違って試合が終わったら加藤が負けようが相手にちゃんと礼儀を通してたからな

184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:22:30.00 ID:gldzf2B80.net]
>>171
畑山はリック吉村に明確に負けてたのに勝ちにしてもらってたからな
ボクサーとしては下の下、忖度で勝つという点では亀田より酷かったと思うよ

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:22:52.22 ID:We3LgS+C0.net]
>>175
お前みたいにどこの誰だか解らない奴の評価より元世界王者の評価の方が正しい

>>85

186 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:23:24.04 ID:a+/zDmQ50.net]
>>175
5chでコテやってるおっさんのレスなんてなんの価値もない
消えろ

187 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:24:29.37 ID:Gp/KYSVs0.net]
>>179
お前自殺すれば?
畑山が辰吉散々批判して雑魚だのなんだの罵倒してたことも知らないの?

188 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:26:24.27 ID:3L5HK7qy0.net]
辰吉のベストバウト
渡嘉敷 1997年11月22日シリモンコン戦
竹原、畑山 1991年9月19日リチャードソン戦

189 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:26:30.30 ID:dLkZ0K7h0.net]
畑山はさんまのまんまに出演したとき辰吉を「弱い」「あんなの左一本で勝てる」と徹頭徹尾辰吉を罵倒してたね

190 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:26:41.37 ID:ueTeDo6y0.net]
>>170
防衛してないからなー。しかしチャンピオンになった試合で相手がダウンしたあとタイム取ってたのは
何なんだあれ。

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:26:59.72 ID:FhP//rIx0.net]
内藤大助「亀田兄弟のお陰でメシが食えてるとは言わないけど、そういうもんだと思う」



192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:r [2021/09/22(水) 21:27:21.24 ID:IerfJkrG0.net]
>>75
そういう見方もあるのか。有名人の名前使って漫画売ったイメージだったが

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:28:43.45 ID:gkQ/wpGr0.net]
辰吉はマジで弱かったが人気だけは凄かったからな

194 名前:おむすび革命'07 mailto:sage [2021/09/22(水) 21:28:48.68 ID:b9wtbaCJ0.net]
カッコつけて片手ガードとかやってパンチ貰いすぎて早々にスクラップ兼ドランカーになった脳みそ猿レベルボクサーだった
完全にカルロスと化して呂律が回らなくて思考も途切れ途切れの今の姿は哀れだ
確かに才能はあったが
もう少し本人か周りが頭が良ければ…

195 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:29:19.30 ID:3L5HK7qy0.net]
試合自体は凡戦。試合前の両者のやりとりと試合に至るまでの

196 名前:経緯、煽るマスコミに両者のファンが感情移入させ、試合をドラマチックに見えただけ。 []
[ここ壊れてます]

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:29:39.88 ID:fy+Nzbbs0.net]
薬師寺顔変わっとるやんけ
長渕化してるw

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:30:02.92 ID:KdyvvmJm0.net]
全盛期に薬師寺と畑山が戦ったらどっちが強いのですか

199 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:30:48.10 ID:N4PtOPlI0.net]
薬師寺は正直だな

200 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:31:39.24 ID:XwXP9RBB0.net]
>>181
無知って怖いな
元々ハタケは辰吉ファンだよ
一時期批判していたのは理由があってのこと
雑魚云々も理由があっての挑発

まずは自分の無知を無知を恥じろ、蛆虫

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:32:24.28 ID:DmoxpS5U0.net]
畑山はあの当時の辰吉に対する暴言を謝罪反省してるわな



202 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:32:24.75 ID:kl181nAb0.net]
畑山の名を語って辰吉にイタ電か何かした奴がいて
それから仲がこじれたとかじゃなかったか
後々誤解は双方で解けたとか

203 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:32:59.17 ID:TwI/UEPY0.net]
薬師寺対辰吉について書いた本を中学校くらいのとき読んだ記憶がある。確かコーチの力量差が大きかった、って内容だった。薬師寺は試合前のしばらくはセックス禁止で、我慢できずにやった翌日、コーチにすぐ動きの差でバレたらしい。童貞だった自分にはそれは結構衝撃で、大事な勝負の前にはやったらアカンということを学んだ。

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/09/22(水) 21:33:14.97 ID:0XSlGFAw0.net]
>>8
ガードしないわ、網膜剥離復帰の時点で辰吉は勝てなかったよ。

加齢の衰えで反射が鈍り、パンチ貰いすぎた結果が網膜剥離だから。

そんな状態で勝てるほと、世界のベルトは甘くない。

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:33:29.97 ID:bVKf6O1i0.net]
もう両者絶対に負けられないっていう緊張感は
この試合と内藤亀田1が双璧

試合内容は内藤亀田の方が上だったな

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:33:34.01 ID:RCOC+o3H0.net]
>>19
高橋ナオト VS マーク堀越
https://youtu.be/JvuhmseFVEg

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:34:28.91 ID:We3LgS+C0.net]
>>181
畑山は辰吉見てボクシング始めたんだよ
大恥かいたな
二度と書き込まない方がいいぞ

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:37:15.39 ID:bVKf6O1i0.net]
>>197
加齢って網膜裂孔は21 剥離になったのは24とかだぞ

209 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:38:04.20 ID:H3TLjPyH0.net]
アイオブタイガー、辰吉の目をひたすらジャブで狙わしたマックと、無呼吸30連発とか訳のわからない作戦を与えたトレーナーの差だね。

210 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:39:08.45 ID:jk4vlHlV0.net]
つーか畑山から見りゃそりゃあ辰吉は弱いわな
誤解からくる辰吉批判ではあったけど言ってることは本心だったと思うよ。あれだけディフェンス下手なボクサーなんか確かに滅多にいないもの

211 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:39:50.99 ID:Q7z0TuYf0.net]
>>196
よく読んだが草しか生えない



212 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:40:17.72 ID:EAMoB+k20.net]
才能あったっていうけどハンドスピードが凄まじかったのと
あとはリーチあってウィービング上手い程度だろ
パンチは威力も精度も全然だしディフェンスのセンスもない

晩年の渡辺二郎をスパーで圧倒はしたみたいだが
それをいうなら薬師寺のこともスパーで圧倒してたみたいだし
ガチの試合とは別

213 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:40:37.77 ID:M2f4O9Y40.net]
畑山はライト級取った時点で凄いでしょ。

214 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:40:38.40 ID:fh2Hyhoo0.net]
>>200
辰吉を見てボクシング始めたのはその通りだが薬師寺戦以降の辰吉には失望しかないってボロクソに言ってたぞ

215 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:40:53.93 ID:EAMoB+k20.net]
>>195
あれは畑山が悪い
本人も負い目があったんだろうつい最近謝ってた

216 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:41:02.97 ID:nTcamZI50.net]
周りが勝てる勝てるって感じで乗せていくのってよく考えたらけっこう怖いよな

217 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:42:21.83 ID:c+y9sc1g0.net]
>>196
長文を読んで損した

218 名前:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) [2021/09/22(水) 21:42:25.86 ID:GJ8hRBpd0.net]
内藤対亀田興毅はな
内藤はよく動けてたけど、亀田興毅の動きが悪かったんだよな
多分体重戻しが上手くいかなかったんだけど

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:42:28.49 ID:VDmZLRYG0.net]
おーたまたま昨日の夜見たわ
あのチャンネルなかなか面白いから時々見てる
辰吉、薬師寺もリアルタイムで見てたけど面白かった
今の薬師寺なんか胡散臭くなってた印象
竹山はいいやつだと思う
畑山はアホなのかなんなのか
渡嘉敷も昔の印象とは大分変わったけど地頭の悪さがね

220 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:42:55.50 ID:EAMoB+k20.net]
>>203
いや辰吉と畑山ならそんな実力変わらんぞw
どっちもカリスマ性はあったが実力は世界王者としては平均以下

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:43:02.09 ID:GITYg++w0.net]
畑山の辰吉批判はめっちゃ的確で誤解に関しては後から謝ってたけど言ったことは否定してないしなかなか笑えたわ



222 名前:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) [2021/09/22(水) 21:44:12.15 ID:GJ8hRBpd0.net]
畑山は距離感悪かったからな
中間距離だとジャブで顔腫らしてた

キャリア不足のせいだと思うけど

223 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:44:26.57 ID:baZKllnx0.net]
>>213
畑山はディフェンスは及第点だったが辰吉は本当に中学生レベルだったからなあ

224 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:44:28.87 ID:nTcamZI50.net]
薬師寺がでかいパンチの使いどころ覚えてたらもっとすごいチャンピオンになってたと思う
手打ちではないけどあんまり体入れて打たないんだよね

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:46:04.58 ID:cFvqRkXs0.net]
確か破格のファイトマネーの再戦断ってんだよな、ヤク

226 名前:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) [2021/09/22(水) 21:46:35.23 ID:GJ8hRBpd0.net]
>>217
左フックが下手だから
見栄えが悪かったと思う

227 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:47:26.12 ID:Z6LKGT/n0.net]
薬師寺と言えば辰吉より辺丁一思い出すわ。
ソウル五輪で判定に不服でレフェリーに暴行、座り込み寝転び照明消しやって。
来日した時、あいつか!って思ったもん。
負けて名古屋で座り込みやるかと試合後期待したんだがな。
兵役中の二戦目だ完敗して姿消したな。
今何やってるんだろう?

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:48:21.68 ID:cZnvszeu0.net]
>>4
痛風した

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:49:28.91 ID:DL1xVcvT0.net]
>>4
俺も薬師寺の判定勝ちに張って総取りした

230 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:50:02.70 ID:Wy3eGGV10.net]
薬師寺の嫁は美人さん

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:50:19.33 ID:t642yZ3C0.net]
薬師寺がヤバかった防衛戦はスアレス
一発でグロッキーになってヒヤッとした
その次はゴメス、判定聞くまでは負けたんじゃないかと思ったよ
まあ、マッカラーには勝ってたと思うよ



232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:50:38.65 ID:bVKf6O1i0.net]
>>218
再戦の話なんかなかったでしょ

みんな忘れてると思うけど、辰吉は、負けたら引退する、
っていう念書を書かされての試合だったからね

ラウンドが進んで敗色濃厚になるにつれ、ああもう辰吉は見れないんだ、って
当時のファンは感傷的になってたよ

233 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:51:16.81 ID:wK0gutnT0.net]
>>8
骨折は試合中のアクシデントな。あんな舐めまくったガードじゃ俺でも勝てるわ

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:51:47.70 ID:hRxsi6Dn0.net]
>>69
1ラウンドでデコ殴ったときに左拳を骨折した

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:51:53.65 ID:5 ]
[ここ壊れてます]

236 名前:kQ1oRD90.net mailto: まあ辰吉は練習しなかったからな
タバコ吸ってたし、ロードワークなんて試合前でも3日に1度くらいだったな
[]
[ここ壊れてます]

237 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:52:07.65 ID:AEwbzcQ+0.net]
日本ランカーの時に大阪の元世界チャンピオンからケーニッヒ売って貰ったって
渡辺二郎さんだよねw
二人でとんねるずの番組出てたよな
K1の選手と対戦したり面白かったけどw

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:52:18.29 ID:TwI/UEPY0.net]
人気無いけど徳山昌守って強かったと思う。クリンチが上手くて、相手の良さを消して勝つタイプだった記憶がある。確か自分で考えた四文字熟語『道険笑歩』という言葉をシューズに刺繍して戦ってた。道は険しくても笑って歩いて行こう、という思いを刻んだものらしいけど、そのまま過ぎてボクサーらしい賢くなさそうな感じが良かった。誰にも言ったことないけど、密かにパクっておれの座右の銘としている。

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:52:22.12 ID:vqVmPTk80.net]
>>223
もう離婚して
若い女と再婚してるよ
前嫁との娘さんは美人らしいけどね

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:54:22.38 ID:e4s1o3R+0.net]
>>229
二郎はんわパープルのキャデラックやで〜

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:55:14.14 ID:OIx3nYuN0.net]
>>230
ガソリンスタンドで50のオッサンにボコボコにされとるやんけw



242 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:56:01.21 ID:wurmtPPf0.net]
辰吉は1Rはフリッカージャブでジャブかわしまくり軽快で良かった
あとは5Rの一瞬コーナーに詰めた連打だけが見所

243 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:57:56.33 ID:jI7JQyV70.net]
薬師寺、辰吉は川島郭志には勝てないだろうな。
二人とも川島にはリスペクトしてたし。
薬師寺は辺対策で川島にボクシング教えてもらった師弟w

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 21:59:00.64 ID:cFvqRkXs0.net]
>81これを越えるボクシングの名言はないな。畑山のサイン、色紙とグローブまだ持ってるわ。

245 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:59:22.92 ID:jI7JQyV70.net]
平成三羽烏+薬師寺、辰吉、勇利の時代は面白かったな。

246 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 21:59:37.89 ID:xvU739CM0.net]
やっくんのパンチ当たってたね!

5度の防衛は立派!!子供

247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:01:07.41 ID:nTcamZI50.net]
>>230
強いというかすげー上手いタイプ。元々拳法かなんか別の格闘技やってたみたいで本当にきれいなストレートやジャブだったな
あとやたらバネ感のあるステップも特徴的。やらかして捕まってネタになってたけどまあそんなもんかなって感じもしたw
徳山を秒殺KOした川嶋も100回やって1回勝てるかどうかって評価。ボクサー評もまあ高いよ

https://youtu.be/pNqY2suF72I?t=223

248 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:01:46.72 ID:nTcamZI50.net]
>>233
殴って捕まっただけでおっさんは手を出してないぞw

249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:02:52.22 ID:596zNTd+0.net]
マジレスするとろくでなしブルースのおかげだな
鬼塚も葛西も畑山もそう
マイクタイソンもな

250 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:04:12.60 ID:htYVwOPv0.net]
>>8
薬師寺のジャブをほとんど外せずにまともにもらってる時点でどうにもならないと思う。

251 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:05:09.83 ID:iXO9Brq50.net]
>>237
一般的には平成三羽烏は鬼塚渡久地辰吉だろうけどね
川島には可哀想だけど



252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 22:06:03.78 ID:28xIQ3Vw0.net]
建前:辰吉のおかげでメシが食えている
本音:後藤会長のおかげでメシが食えていた

253 名前:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) [2021/09/22(水) 22:07:11.09 ID:GJ8hRBpd0.net]
川島敦志の評価が高いけど、
2000年代より前で1番優れたボクサーは渡辺二郎
ガードの意識、戦術性が今のボクサーレベルで高い

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:07:29.45 ID:6NlTv3rg0.net]
いや、辰吉のおかげで飯食えてるんですよ
辰吉戦なかったら、凡チャンピオン止まり

255 名前:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) [2021/09/22(水) 22:08:23.30 ID:GJ8hRBpd0.net]
辰吉対渡辺二郎のスパーも動画で見たけど
辰吉が体格とパワーの差で押し込んだだけだしな
あまり参考にならんよ

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 22:08:28.64 ID:1NR3eD0r0.net]
>>29
無関係な画像貼るなや

257 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:08:45.22 ID:vzZbQ0l00.net]
渡辺二郎さんは別格
今見ても通用するボクシングやってるな
ローマン戦見て思ったわ
あの二人レベル高いよ

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 22:10:22.32 ID:7LmqTfIF0.net]
確か赤井英和が解説で自分の採点がドローと言った時、こいつアホだと思った

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 22:10:41.05 ID:89gGBC6c0.net]
>>34
なんでボクシングって変わった名前の人多いんだろうな
みんな芸名なのかと思ってたわ

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:11:03.81 ID:TwI/UEPY0.net]
多分自分が中学くらいの時、山口圭司っていう虎柄の腰ミノみたいなトランクスで調子こいた感じのボクサーがいて、すごいスピードでこれは相手のパンチ当たらんわすげーって思ったらクリーンヒットくらってあっという間にKO負けした。当時はネットなんてないしボクシングについて話す相手もいないし、あれは何だったんだろうと思ってたけど、数年後にネットが普及しだした時にふと思い出して調べたら、その一戦が芸術的なノックアウト負けだって事でそこそこ人気あるっぽかった。きっと山口圭司は才能だけなら日本人トップクラスだったと思う。

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:12:07.13 ID:enlRk0j40.net]
凡才なボクサーを徹底的に走り込ませ異常なスパー数
ジャブを極めさせワンツーだけで世界を獲った
ジャブは世界を制すを実現させたマッククリハラが凄いね



262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/22(水) 22:12:17.81 ID:dWgU6dQa0.net]
辰吉と薬師寺の対談面白かったな
お互いお爺ちゃんみたいに当時を語ってた

263 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/22(水) 22:13:17.90 ID:mH65LM0k0.net]
>>239
練習でサンドバッグは一切叩かないでミットしか打たなかったそうだ。
それであのジャブとストレートを身に付けたのかもな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef