[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 22:34 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 587
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「前田日明は真剣勝負をしたことがない」 アンチプヲタが語るアンドレ、フライ戦 なぜ前田はキレてしまうのか [牛丼★]



1 名前:牛丼 ★ [2021/09/20(月) 22:17:56.29 ID:CAP_USER9.net]
今もなお根強いファンを持ちながら、同時に強烈なアンチも抱える格闘王¢O田日明。

人気スターならではの宿命ともいえるが、そのように評価が分かれる原因の一端には、前田自身が内面に持つ複雑さもあったのではないか。

前田日明のアンチがよく言うことに「前田は真剣勝負をしたことがない」といったものがある。不穏試合としては、いまだに謎の多い1986年のアンドレ・ザ・ジャイアント戦や、リングス設立後の94年、ディック・フライにレッグロックで勝利した後、さらに背中を踏みつけて「10年ぶりにキレた」と話した試合などが有名だが、これらをどう捉えるかは議論の分かれるところだろう。

だが、総合ルールの試合をやっていないことで、格闘家としての前田の価値が下がるわけではない。

前田にとって重要だったのは「最強」を体現することであり、格闘技はそのための「手段」でしかない。八百長だなんだと白眼視されるプロレスよりは、格闘技路線のほうが強さを伝えやすいから、そちらを選んだというのが前田の格闘人生ではなかったか。

前田の最強への意志を明確に表した言葉が、「誰が一番強いのか決まるまでやればいいんだよ」だ。

87年の『第5回IWGP王座決定リーグ戦』は、優勝者が初代IWGPヘビー級王者に認定されることになっていたが、同大会で決勝戦にコマを進めたのはアントニオ猪木とマサ斎藤のベテラン勢だった。

前田がついに“大阪弁”を口に!

前田は斎藤との公式戦において、スーパー・ストロング・マシンに襲われて大流血し、以後のリーグ戦を欠場。決勝戦に際して前田は、同じく故障欠場していた藤波辰巳(現・辰爾)とともに、テレビ解説席に座っていた。

猪木が斎藤から勝利を挙げると、突然、リングに駆け上がった長州力が「藤波、前田、おまえら噛みつかないのか! 今しかないぞ、俺たちがやるのは!」と世代闘争をぶち上げた。

すると、マイクを握った前田は、「どうせやるんだったら、世代闘争に終わらんとな、誰が強いか、一番強いかね、決まるまでやりゃあいいんだよ、決まるまで!」と応じる。

前田にとっては、誰が強いかを決める個人闘争が第一であり、世代闘争のアングルなど必要ないというわけだ。この頃はリング上でのマイクで大阪弁を出すことを意識的に控えていた前田が、ついこれを口にしたことからも本気度が見て取れる。

なお、このときのセリフを「ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか〜」と記憶するファンも多いだろうが、「ごちゃごちゃ言わんと」の部分は後年のインタビューなどで話したものである。

こうして世代闘争に背を向けたかにも見えた前田だが、この半月後に開幕した『ビッグサマーファイトシリーズ』では、同じく新世代とされた木村健吾と何度かタッグを組んで、猪木や斎藤ら旧世代と闘っている。長州、藤波が新世代のトップに位置付けられ、前田は木村と並ぶ2番手に甘んじたとも言えよう。

プロレスや格闘技はあくまで「仕事」

このような前田の態度は先の言葉と矛盾するようだが、プロレスや格闘技をあくまで「仕事」と捉えるあたりも、また前田の特徴であった。

第1次UWFにおいては、あくまで格闘技化を目指す佐山聡に対し、前田は「格闘技化して試合数を絞れば、興行収入が減って選手たちが生活できない」と強く反発している。

新日復帰後もアンドレとの不穏試合や長州蹴撃事件から、危険人物の印象が強く、試合でもプロレスの範ちゅうを超えるような激しい打撃を繰り出していたが、基本的には団体の用意したストーリーに従っていて、自ら試合を壊すことはしなかった(アンドレ戦は相手が先に仕掛けてきたもの、長州蹴撃は事故的なものだった)。

リングス中継を担ったWOWOWでの放送打ち切りが決まると、ほどなくリングスを活動停止にしており、格闘技への理想と仕事としての安定を同時に求める姿勢がうかがえる。

格闘家として最強を目指すことは大事だが、同時にそれを仕事としてメシを食っていくことも大事だというのが、前田なりの格闘哲学なのだろう。

それでいてリングの内外を問わず激高しやすい性格でもあり、そんな堅実さと無謀さが併存する複雑な内面性こそが、実は前田の魅力を形作っているのかもしれない。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/32738

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 09:46:55.70 ID:+vk9QEA/0.net]
アンドレは泥酔してただけという説を聞いた事がある
確かに酔っ払いの動きに見えない事もないw

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 09:50:10.78 ID:nqeEAEPU0.net]
高橋本から20年 いい加減認めたらいいのに
あの当時.新しい物と思われてた前田やUWFが
今や最も古い物

162 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:05:01.52 ID:Pis/254o0.net]
馬場が最強

163 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:09:34.14 ID:9lyhNG/O0.net]
プロレスとは
生命を賭けた漢たちの詩(うた)

やおちょうとか言ってる人
手を挙げてー!

164 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:14:21.82 ID:kddaHOAy0.net]
前田はすぐキレるデカいだけのバカな朝鮮人だと思ってたんだけど
ロシア人、欧州人との交渉、選手発掘が上手いんだわ ヒュードルも
リングス・ロシアから出てきたし
おそらくイギリス修業時代にいろいろ欧州的交渉術を学んだんだろうが
いろいろ不思議 実は頭がいいとも思っている

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:15:37.51 ID:O2tsJc/fO.net]
>>140
そんな話聞いた事ないな

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:17:21.00 ID:eXWoEVfA0.net]
ごちゃごちゃ言わんと誰が一番強いか決めたらええんや!

はバッファロー吾郎Aさんが言った
誰が一番おもろいか決めたらええねん
とかが混ざって出来たんだよな

167 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:19:23.78 ID:9DAVM1vR0.net]
全部入り朝鮮人

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:20:16.55 ID:cGJTOH/L0.net]
>>1
前田&木村が正規軍vs維新軍時代(83年)から何らアップデートされず結局コイツらはこの程度なのかとw



169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:21:43.25 ID:6h1AJqr+0.net]
>>165
高田サイドの人間の話を真に受けてるだけ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:24:12.32 ID:vqZwzIfq0.net]
>>157
アレは正解だろ
後の拳月グループの連中に絡まれたわけだから
あそこでイキっていたら今頃病院のベットの上で寝たきりだったかもしれん

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:30:39.14 ID:b6YPXQvq0.net]
前田は嫌いじゃないけど佐山が考えた事を「自分が総合格闘技の言い出しっぺ」みたいに言ってるのはどうかと思う。

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:43:38.66 ID:LoGyEhSt0.net]
>>137
前田がYouTubeで過去の試合流してるから権利持ってるんじゃないか

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:49:12.98 ID:jU+5pJ0t0.net]
>>5
高田もセメント無いやろ
>>140
道場最強は安生だろ

174 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 10:52:31.88 ID:oFWo8/be0.net]
>>140
高田はUインター時代 取材やテレビカメラが
入らないと道場で他人とは関わらなかった

午前中1人でキックの練習して帰る
他の選手は高田がいる時間は空気呼んで道場内に入らず

デビュー前に辞めた元練習生が言ってた

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 10:54:54.71 ID:lJqHhcXX0.net]
高田はルックス良いしプロレスラーとしては優秀

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:04:00.35 ID:etEUw7c70.net]
>>126
この試合って八百長だったの?
もしガチやらせといて盛り上がらねえ!とかいってボコボコだったら人として最悪だな

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:04:44.55 ID:b6YPXQvq0.net]
高田はUインターで紫タイツだった頃は見た目も良かった。
コンディションも良さそうだったし。
第2次UWFの時は太り過ぎ。

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:17:06.68 ID:etEUw7c70.net]
https://i.imgur.com/V3NOOF0.jpg



179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:32:25.79 ID:G7fRqpvJ0.net]
大きな団体を率いて人気レスラーになる器じゃないんだよな。
妬み、そねみ、被害妄想、、とにかく悪いのは絶対自分じゃない派。

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:32:48.12 ID:+5b5GMTd0.net]
>>171
前田は定期的に「俺スゲー」するのがな

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:35:51.78 ID:V8qvfi9D0.net]
>>153
そういう意味不明な負け惜しみ
言ってて虚しくならない?

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 11:57:11.67 ID:4SGubmkr0.net]
>>160
いや、それはデマよ
確かにアンドレがまともに試合にならないレベルで酔ったままリングに上がったエピソードはいくつかあるけど、例の前田戦ではない

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:04:42.19 ID:atm57JW00.net]
>>181
格闘技の本質知らないとMMAが裸踊りだとはわからないよな

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:05:28.94 ID:wPNgFvfm0.net]
>>4
こういう噛みつき方を大物にするザコはタイテイ何者にもなれず消えてるね(笑)
これからどーやって生活するんだろ彼(笑)

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:06:24.84 ID:V8qvfi9D0.net]
>>183
格闘技の本質って具体的にどういうもの?

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:19:38.55 ID:atm57JW00.net]
>>185
簡単に言えばルール無しを想定して技術が作られているかどうか

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:29:57.19 ID:lAuEp6vj0.net]
>>186
それが格闘技の本質だというのはどう言った客観的論拠に基づいてるの?

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:33:35.18 ID:lAuEp6vj0.net]
>>184
青木真也は充分大物だろ



189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 12:50:36.67 ID:G7fRqpvJ0.net]
>>164
小知恵は利くんだけど人や集団を率いる人格やビジョンがない。
実はチヤホヤ持ち上げられる以外やりたいことがあまりない。

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:03:04.04 ID:wPNgFvfm0.net]
>>188
嫁に逃げられプロレスで日銭稼いでワンルーム暮らしの40男の何が大物かオシエテ?

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:06:14.06 ID:+q4oeSwn0.net]
>>164
仕事の関係で会社経営してる在日と何度か関わったことあるけど、あいつら対等〜目上の相手に対する接し方ってホント上手いのよね…そういう部分では前田のなし得た功績も納得ではある
んで、下の者に対してはまさにその『すぐキレるデカいだけのバカな朝鮮人』ってのが的確なんだよな、社外の人間(俺)の目も全く気にせず部下を怒鳴りつけたり殴ったりとか平気でする

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:08:22.42 ID:hNsfgvav0.net]
>>187
君、格闘技って格闘するための技術だって理解してないの?

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:18:10.20 ID:lAuEp6vj0.net]
>>192
格闘技というのはジャンルに対する総称だな
日本語大丈夫かお前?

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:21:56.26 ID:lAuEp6vj0.net]
>>190
単純にこれだけのキャリアがあるんだから大物でしょ

https://i.imgur.com/6D8E3zw.jpg

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:28:22.77 ID:66s9DZ5/0.net]
>>37
極真(笑)のくせに随分と偉そうだな

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:35:36.11 ID:hNsfgvav0.net]
>>193
あっ、馬鹿なんだね
格闘技の本質的な意味に対してジャンルの名称って
そりゃMMAみたいな裸踊りも自称は格闘技だからな

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:39:03.44 ID:lAuEp6vj0.net]
>>196
格闘術って言葉しらないの?

198 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 13:42:22.85 ID:k4SfPuOW0.net]
>>37
これ打撃の攻防を取り入れて試合を盛り上げるためのリハーサルだよね
ガチなら前田のタックルでも試合早々にグラウンドに持ち込める可能性はある
そしたら極めることもできたかもしれない
試合としとては盛り上がらないし反則裁定や前田が失明してた可能性もある
この仮定にしろ本当の結末もグダグダである



199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:43:38.03 ID:K1WYENtt0.net]
もう令和だってのに昭和プロレスオジサンはいつまでこのネタに執着すんのかねw

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:52:21.67 ID:hNsfgvav0.net]
>>197
君、日本語ダメな人だね

まぁ、君の定義する格闘技ではMMAなんかもガチ格闘技であるが格闘の為の技術ではないって事ですね

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 13:53:01.83 ID:lAuEp6vj0.net]
>>200
ムエタイや柔術のスキルは格闘の為のスキルではないの?

202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:01:29.70 ID:Kvf7UfLV0.net]
>>118
後ろから忍び足で来たのにどうやってブロックするんだよw

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:06:07.65 ID:vhn24vw70.net]
ヒョードル戦をバカにしたら、永田さんにお前のニールセン戦とはジャンルが
違うと反論されてシュンとなっていたなw

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:07:08.14 ID:hNsfgvav0.net]
>>201
ムエタイや柔術で原点に近いものはルール無しの格闘を想定して技術が組まれてる

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:09:58.97 ID:etYp2qMM0.net]
>>187
でた―質問逃げww
相手がいなくなれば堪えられなくて逃げたみたいに見える
自分は応えないで質問だけとか卑怯な奴だなw

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:11:51.69 ID:b6YPXQvq0.net]
>>203
まさか永田さんが言い返してくるとは思って無かったんだろうねw

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:17:15.54 ID:elhT+PMu0.net]
>>206
当時の彼の立場であの発言はないやろw

208 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 14:21:01.58 ID:P4em7/5v0.net]
>>140
後輩に嫌われてなかったからね
だからよく言われてるだけでは?
高田が前田くらいの人望だったらやっぱぼろ糞言われてると思うよ



209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:23:23.23 ID:lJqHhcXX0.net]
>>178
なんで撮れてるのか不思議

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:23:47.23 ID:4/4wQNMf0.net]
>>53
前田は自身の著書(テープ起こしと思われる)でも球技は苦手と認めてるけどな
ドッチボールみたいのは好きだけど野球その他の球技は好きじゃないし得意でもないと言ってた
前田が言うには猪木もキャッチボールしてボールを胸で受けてめてしまうくらいだから苦手なんだろうとのことだった

211 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 14:28:56.20 ID:1o8mkLIi0.net]
前田さんはガチだと高田安生以下のレベルだからなw

212 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 14:34:00.10 ID:0NnY1wso0.net]
この質問の回答を前田YouTubeで語ってくれ

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:34:44.69 ID:4/4wQNMf0.net]
前田対アンドレはガチではないとはいえ
PRIDEでのヒーリング対ジャイアント・シルバは前田対アンドレっぽい感じだったけどな
あれだけの巨体を相手するにはどうしてもああいう攻略法になっちゃうんだろうな
シルバはメッキが剥がれてからは皆、正面からガンガン行ってたけど

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:40:55.83 ID:5IWeJnDR0.net]
>>158
素人童貞って…此処の住人かよw
─ガチ童貞─だろうがjk

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:43:26.44 ID:V8qvfi9D0.net]
>>204
だからそういう格闘技のエッセンスを学んだ人間がMMAに選手として参戦してるわけじゃん

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:43:50.84 ID:V8qvfi9D0.net]
>>205
質問逃げとは?
答えられない質問じゃないでしょ

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:49:50.68 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>215
MMAの場合、技術体系が完全に閉じてるからな
興行やるために安全性上げるのはわかるが方向性間違えたからルール内で勝つ為の技術に閉じてしまった
まぁ、もともとブラジリアン柔術が1対1想定が基本の技術だけどな

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 14:52:29.02 ID:z5kKlFgQ0.net]
MMAが格闘技じゃないっていうのはかなりの頻度で急所打ちで試合が止まるの見ると明らかだよ
狙われてないのにちょくちょく急所に当たって選手があれは仕方ないんですよねって格闘技としては有り得ないから



219 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 14:56:19.37 ID:ew3gt1P50.net]
坂田亘が↓

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:04:13.23 ID:OIvVo4S50.net]
前田の戦績見たけど
負けブックも結構やってるんだな

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:04:58.51 ID:AaAFv8LT0.net]
>>217
どこが?
高度化する一方だろ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:05:05.29 ID:RnPva7Rk0.net]
格闘系ユーチューバー辺りが前田日明をゲストに呼んで色々前田に格闘技のうんちく語らせた後に
「でも偉そうに語ってるけど前田さんってガチ童貞ですよね」
って挑発してスパーリングに持ち込んで前田の反応を見る企画をやればいいんだ

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:05:31.30 ID:xffyeNhv0.net]
>>203
違うのは違うけど永田さんの戦いは酷かったぞ。

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:06:27.46 ID:AaAFv8LT0.net]
>>218
ボクシングはクリンチでしょっちゅう試合の流れが止まるけど
れっきとした格闘技だよな

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:07:17.84 ID:xffyeNhv0.net]
>>222
還暦を越えた人間を相手にそれをしてるのを見て面白いか?

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:07:50.81 ID:xffyeNhv0.net]
>>224
スポーツだよ。

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:08:32.59 ID:hNsfgvav0.net]
>>221
ルール内で閉じてくと格闘技ではなくダンスとかスポーツとして高度化してるだけ

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:08:32.94 ID:AaAFv8LT0.net]
>>226
格闘技ってスポーツのサブジャンルじゃん
相反するものではない



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:09:03.57 ID:AaAFv8LT0.net]
>>227
閉じてない格闘技って例えば?

230 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:10:08.36 ID:kXJBrpFs0.net]
>>99
ていうかアンドレが酩酊状態だったからな

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:10:49.46 ID:hNsfgvav0.net]
>>224
ボクシングも格闘技?ってイメージでは有るけどな
ただクリンチと急所打ちは格闘技としては根本が違う
急所打ちは入ったら基本的に終わりだからルールで禁止だから当たってもかまわないなんて技術体系は格闘技とは言わない

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:13:19.48 ID:kXJBrpFs0.net]
前田がガチ仕掛けたのは田村のデビュー戦

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:14:30.47 ID:V8qvfi9D0.net]
>>231
金的も繰り返せばペナルティもらうでしょ

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:09.42 ID:hNsfgvav0.net]
>>229
完全にルール内で閉じてる格闘技って実は少ないぞ
MMAあたりは興行優先で危険技を片っ端から禁じ手にして無いものにしてるから技術が閉じてくんだが多くの格闘技は本質失わないようなルール作りしてるから

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:34.81 ID:4/4wQNMf0.net]
>>232
前田対田村は船木が負傷で急遽、代替で決まったカードだったな
田村には気の毒な試合だったけど会社的には前田対船木が温存出来たのは良かったのかも

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:19:40.23 ID:hNsfgvav0.net]
>>233
本来はくらった方が終わるんだよ

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:20:54.98 ID:V8qvfi9D0.net]
>>234
だから例えば何よ

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:22:17.90 ID:V8qvfi9D0.net]
>>236
くらった方が終わりになる格闘競技って例えば何?
骨法?



239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:24:48.45 ID:OdCVOD230.net]
U系のスレになるとそのレスラーの実績とか強さとかさておいては暗黙の了解になって
ボクの見てきた格闘技とプロレス作文の発表会になるんだよ笑

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:27:12.36 ID:z5kKlFgQ0.net]
>>237
MMA以外のほぼ全て

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:28:56.01 ID:L93MpOXC0.net]
チョンだから仕方ない

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:30:14.98 ID:V8qvfi9D0.net]
>>240
ラウンド制
時間制限
判定決着

これがある時点でどの競技もMMAと本質的に大差ないでしょ

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:30:32.35 ID:hNsfgvav0.net]
>>238
昔のヴァーリトゥードや相撲、柔道、一部の空手、プロレス辺りは反則では有るが続行不能だと金的打たれた方が負けになるな

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:34:00.25 ID:V8qvfi9D0.net]
>>243
プロレスは芸能だから除外

つまりヴァーリトゥードをルーツにもつ現代MMAもお前の言う格闘技に含まれるってことね

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:36:55.15 ID:hNsfgvav0.net]
>>242
全く違うな
技術体系が有って、それに合わせてルール策定したものとルールに合わせて技術体系を作ってるものは別物
MMAは興行優先で決めたルールに合わせて技術作ってるからな

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:38:51.12 ID:hNsfgvav0.net]
>>244
ヴァーリトゥードとMMAは完全に別物だぞ
あと、プロレスはMMAよりは格闘技
わかってない奴は結末が決まってる云々言うが約束組手の演武を興行でやってるだけの話

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:39:47.78 ID:V8qvfi9D0.net]
>>245
そんなのどの格闘競技でも一緒
ルールに合わせて技術体系を発展させている

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:41:19.52 ID:V8qvfi9D0.net]
>>246
演舞興行≒芸能

現代MMAのプロトタイプがヴァーリトゥードであることは
総合格闘技史を振り返れば一目瞭然



249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 15:47:15.85 ID:etYp2qMM0.net]
>>216
無限に質問繰り返せばいつまでも終わらない
で相手が面倒くさくなったら自分が言い負かしたように見える気がする
それたぶん言語レベルでは解ってないと思うけどお前みたいなアホでも無意識では理解してんだよw
知能というのは数的能力や言語論理能力を言うのであって直感的、非言語レベルでは人間さほど知能は変わらん

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:52:25.86 ID:V8qvfi9D0.net]
>>249
客観的かつ具体的論拠を示せばいいだけの話

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:53:23.04 ID:V8qvfi9D0.net]
>>249
あと数的能力って何?

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 15:59:36.78 ID:SQ9tCQFC0.net]
>>203
ニールセン戦はニールセン側のセコンドがヤオの指示出してるのが
ばっちり収録されてて英語が分かる人だとほんとに笑えるらしい

253 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:07:54.96 ID:etYp2qMM0.net]
>>250
答えになってない?

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:08:42.67 ID:etYp2qMM0.net]
無限に質問繰り返せばいつまでも終わらない

客観的かつ具体的論拠を示せばいいだけの話

↑はぁ?

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:10:01.01 ID:p1FcRhfN0.net]
>>252
ソースある?

256 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:20:17.23 ID:h1ZIR6fE0.net]
誰だよこれ

https://i.imgur.com/SEP0H65.png




https://i.imgur.com/IoNUSxH.png

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:22:55.66 ID:SQ9tCQFC0.net]
>>255
雑誌で見たんだが関係者だったか暴露してた
かなり昔なんで、なんの雑誌だったかも忘れたけど

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:23:27.61 ID:V8qvfi9D0.net]
>>253
何を言ってるのそのレスは?



259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/21(火) 16:24:10.15 ID:V8qvfi9D0.net]
>>254
質問に対する的確な回答を用意すれば
それ以上の質問は防げる

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/21(火) 16:29:24.88 ID:YKVk1yEr0.net]
前田は強さ見せつけようとパフォーマンスはするけど
全部セコイんよな
アンドレの時も体格差で真正面からは効かないと分かると
距離取ったロ―キックの足攻めしかしなかった
掴み合うタイプのアンドレに俺のシューティングスタイルに合わせろという感じ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef