[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 08:56 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:muffin ★ [2021/08/02(月) 15:29:06.90 ID:CAP_USER9.net]
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/extCG7NCBf.html?showContents=detail

サカナクションの山口一郎が、TOKYO FMのレギュラー番組に出演。「音楽へのお金のかけ方」をテーマに、コロナ禍での音楽の楽しみ方の移り変わりや、今後の課題などについて語りました。

今回は、以前番組で募集した『2021年上半期に、音楽にいくら使ったか』をテーマにお届けしました。山口が紹介した10代のリスナー3人の報告からは、コロナ禍でライブに行けない分CDやグッズにお金を使っている、音楽のサブスクリプションサービスを利用している人はあまりいない、ということがわかりました。また中古CDを購入している人も多く、「それがアーティストの支えになるのか?」という質問には、山口が“中古店でCDを買っても、ミュージシャンやレーベルには何の利益もない”ことを解説しました。

――CDとサブスクのメリット・デメリットは?

山口:サブスクとCDのメリットとデメリットを言うと、CDを買ってもらえると、ミュージシャンでいうと3%ですね。3,000円のCDなら90円が著作権印税として入ってくる。アーティスト印税は契約によってパーセンテージが違うんだけど、最高で10%くらいの人もいると思う。だから、ミュージシャンに返ってくるのは多くて13%とか15%とか。少なくて8%とか。それをメンバーの数で割ると。それがミュージシャンに入ってきます。契約内容とかによって変わるから一概には言えないんだけど、大体それくらいかな。

サブスクは、1回聴かれると、何円とか何銭とかな

43 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:47:40.88 ID:CEidrqZL0.net]
お前が五輪開会式の演出やればまだ面白かったわ

44 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:47:53.61 ID:oC8UEu/50.net]
誰でも知ってる情報言ってるだけだな

45 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:47:55.78 ID:RjQr5Akg0.net]
>>25
聞く方のスピーカーが脆弱なんだよ

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:49:05.37 ID:7yuId4F00.net]
物販は大事だと思って贔屓アーティストのライブではグッズを買う

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:49:26.43 ID:1MZ3g0F80.net]
狭い家の人はグッズ買えないやん

48 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:49:46.07 ID:UgTpYome0.net]
音楽で食べていくことが更に難しい時代になったよな

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:50:06.77 ID:eJrwLQM90.net]
なんか夢のない話だよなあ

ミュージシャンが
『これがいちばん金になるから
ライブ行ってグッズ買ってくれ!』

って言うかえ?

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:50:07.15 ID:BnaY0fol0.net]
グッズが一番利益あるのはわかるけどお前はミュージシャンじゃなくてアパレル屋なんじゃないかって言いたくなるミュージシャンはいたりするな

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:50:19.74 ID:HrgwYu7dO.net]
目薬のCMギャラも美味しいだろ



52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:50:45.06 ID:vjSaSylk0.net]
スガシカオがだからCD買ってねって言ってたよな

53 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:50:47.47 ID:iMxpjCy00.net]
なんか売れる前のファッションの方が好きなんだけどなぁ
東京のファッションって逆にダサいんだよなぁ・・

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:51:32.95 ID:CC6xFheE0.net]
>>45
これでもCD出る前よりは音楽で食べていくのが難しくないんだと
CD全盛期の時代がパブルだった

55 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:51:42.91 ID:TFgJYy110.net]
グッズの売上が一番の支えになるって事は
売れるには音楽性以外にメンバーのキャラ
立ちや、ビジュアルも含めたバンドの総合
イメージが重要ってことになるな。
音楽性は高いけど本人は地味なミュージシャン
は今の時代食えないってことか。

56 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:52:14.53 ID:iMxpjCy00.net]
>>45
ライブで稼ぐ、元のスタイルに戻っただけ
誰でも簡単にネットで存在を知らしめ知名度上げることができるいい時代だよ

57 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:52:29.18 ID:bxru30Sp0.net]
サブスクの音が悪い?

日本もTIDAL解禁しろよ
TIDALはハイレゾストリーミングのサブスクだ

日本は電通のせいで低音質サブスクなんだぞ?
海外はロスレスハイレゾストリーミングで聴いてる

58 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:52:54.31 ID:2gIYXMpR0.net]
矢沢もタオルで復活させたもんね

59 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:52:58.13 ID:6ymfA+Ep0.net]
CDが売れなくなってライブで人を集めれるトコだけが生き残れる
ミュージシャンやアイドルとして至極真っ当な世界になって来てたのに
コロナでそのライブすら出来なくなって本当みんな頭を抱えてると思う

60 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:53:34.21 ID:aMrAQK2Q0.net]
そう言えばミュージシャンだかタオル屋さ

61 名前:んだか
わかんない人いるよね
[]
[ここ壊れてます]



62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:54:36.38 ID:+s3Mn/1O0.net]
オンラインライブは儲からんのかな?

63 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:54:42.36 ID:CgSzrvqm0.net]
>>21
こないだ大麻で逮捕されたラッパーも、テレビで逮捕の報道された時のスクショをTシャツにプリントして売ってるしなw
そのスタンスに賛成反対はここで議論する気はないが、逆手に取ってむしろビジネスにする感覚は相当上手い
しかも売上は静岡の被災地に寄付するらしいから好感度まで上がるw

64 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:55:10.35 ID:UX2E8VVK0.net]
矢沢タオル

65 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:55:21.17 ID:CEidrqZL0.net]
もうさカードダス使って
遊戯王式のグッズ作ったら?ウルトラレアカードとか出るまでやるファンいるかもよ

66 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:56:04.47 ID:bxru30Sp0.net]
TIDALの良さはハイレゾだけではない
TIDALは映像コンテンツも併せ持ってるプラットホーム

TIDALは
ハイレゾストリーミングとプロモーションMVが並んでいて
ライブストリーミングもやってる
YOUTUBEみたいなクソに頼る必要もない

日本でTIDALが解禁されないのは
Spotifyやレコチョクやクソサブスクに電通が絡んでいるから

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:56:15.14 ID:4evJm9zP0.net]
>>57
10フィートの事かな?

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:56:19.28 ID:4lnaRK2f0.net]
エーちゃんのタオル凄いよね

69 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:56:29.02 ID:8OxDnYo50.net]
持ってるなーと思っても色違いは持ってるか?
もう一枚買っちゃえよ

70 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:56:41.69 ID:DhPvUFwG0.net]
グッズ売りたいならもっと手軽に買えるようなシステム考えろ
2時間待ち当たり前とか機会損失相当なもんだろ

71 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:56:55.17 ID:6otqD5cG0.net]
グッズで応援て壺買わされてる人みたい



72 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:57:04.63 ID:C8g5CS5G0.net]
>>46
しゃーないやん
CDが飛ぶように売れた時代とは違うんだからさ

73 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:57:48.37 ID:iMxpjCy00.net]
>>67
ハングル入のタオルがいいな

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:57:53.04 ID:Uid6QOvy0.net]
グッズとかマジで要らんわ

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:58:26.19 ID:3wOCkNqQ0.net]
(´・ω・`)やたら音楽業界に持ち上げられててCDCD言ってるうちに、米津とかにぶち抜かれたイメージ

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:58:46.26 ID:jj8PdStM0.net]
グッズが儲かるとは聞いたことがあるけど何故か売れてるアーティストほどデザインがダサい。
普段使いするには恥ずかしいし美大生や専門学生の方がまだマシなの作るぞってレベル。

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:58:51.27 ID:MiZuowO90.net]
>>58
配信規模がデカい人は儲かるけどそれでも有観客で開催するくらいだからね
直に行けば万近くはグッズに落とすから利益が全然違うんじゃないかと

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:58:53.82 ID:Uid6QOvy0.net]
>>58
初回は良いけどだんだん視聴者減るんだってさ

79 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:58:54.68 ID:FrowgIln0.net]
タオル販売で借金35億を返済した矢沢さん

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:58:56.64 ID:KtonRR5L0.net]
なんとかラックのせいだろ

81 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:59:13.92 ID:CgSzrvqm0.net]
グッズが一番アーティストに金銭で貢献できるのは分かってるんだけど、タオルとかシャツとか買った後どうしたらいいの?
普通に消耗品として日常使いしてボロくなったら捨てるの?
毎度出るいろんなアーティストのグッズ買って大事に取ってるのもかさばるし、使って捨てるのもなんかもったいないし、どうすれば



82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 15:59:16.89 ID:YuXYMnJ90.net]
>>53

83 名前:
アホか
他の奴も同じように簡単にネットで宣伝出来るんだから供給過多だろ
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:59:48.19 ID:KoTAXAwW0.net]
サカナクションのファンでCD程度の音質差にこだわるやついるか?

85 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 15:59:52.82 ID:bxru30Sp0.net]
日本もTIDALを解禁しろ

https://tidal.com/

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:00:17.67 ID:xcVQRqYB0.net]
映画もグッズで儲けてるもんな
パンフレットとかいうペラッペラのやつが1000円とか、適当なDVD付けて2500円とか
ディズニーランドもグッズ収入がメインのようだし、グッズ商法はオイシイね

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:00:22.35 ID:Tc/Gydu+0.net]
>>11
でも有名な人が売人やってたり
よくわからないよね

88 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:00:25.63 ID:wwpbVGMd0.net]
サブスクって音質悪いのか…初めて知った…
全然違いがわからんかったわ
ただ車で流すとSpotifyとiTunesで購入したアルバムは音量の差があるなとは思ってた
まぁどちらもデータなんだけど

89 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:00:55.73 ID:w1RragHS0.net]
ライブ関連で食べていけるってのは一番正しい形ではあると思うな
現状コロナでそれが一番むずかしい訳だけど

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:01:05.54 ID:NUq8hMZAO.net]
ライブツアー自体は結構なお金が掛かって儲けは少ないから
グッズの販売で稼ぐってアルフィーが言ってたな

91 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:01:06.67 ID:T35A8YgE0.net]
最近はリミスタとかマルシェやれよ



92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:01:13.66 ID:EFC0++Hs0.net]
サブスクはそんな単純なもんじゃないかな
母数が決まってるから牌の取り合いみたいなもん

93 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:02:37.59 ID:AzjDv4sd0.net]
山口さん前にサブスクは収入として計算できないレベルに入ってくるお金はわずかと言ってたけど、直接の金銭よりまず聞いてもらう知ってもらう(そしてライブに来てグッズを買ってもらう)のが大事ってことかな

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:03:01.28 ID:Sn7Sv15s0.net]
>>1
一発屋はテレビ出演が一番儲かるんだろうね、山口くん

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:03:12.33 ID:4evJm9zP0.net]
>>77
次に行く時に着て行けば良いじゃない

96 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:03:14.32 ID://NJ1MPg0.net]
グッズって一番音楽性には遠いじゃん?

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:03:16.64 ID:exYEb7uC0.net]
過去の名曲が手軽に好きなだけ聞ける時代に、わざわざグッズを買って応援しようって俺はならんな

98 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:03:24.36 ID:CEidrqZL0.net]
結局タオルに行き着く

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:04:26.04 ID:K5eHvM/r0.net]
やっぱりグッズだよな

100 名前:おむすび革命'07 mailto:sage [2021/08/02(月) 16:04:37.68 ID:hMSQQ1A60.net]
CDなんて買わんよ
サブスクで十分
CD買うストレス、管理するストレス、リッピングするストレスから解放されて人生幸せになった

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:04:50.16 ID:CC6xFheE0.net]
>>87
AppleとSpotifyのストリーミング報酬比較で浮かび上がる、音楽コンテンツビジネスの次の戦略
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/30/news071.html

そこらへんはこういう記事に書いてあるな



102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:04:54.52 ID:hK2x35/n0.net]
サカナクション山口レベルだと食うに困らない程度なの?

103 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:05:03.17 ID:iMxpjCy00.net]
>>78
供給過多でいいんだよ、そこで振り分けられるからな
才能も無いゴミクズが地上波でゴリ押し捏造ブームで売れてる方が気違い沙汰なんだよ

104 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:05:03.22 ID:MarKlVN20.net]
すぽてプレミアム契約したけど音いいやん
CDわざわざレンタルしたり買わなくていいレベルだった

105 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:05:07.98 ID:S+njbuxK0.net]
オタクもこれよく言うけど別に支えるために金出すんじゃないんだ

106 名前:
気持ち悪い
[]
[ここ壊れてます]

107 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:05:23.12 ID:KoTAXAwW0.net]
>>93
タオル屋は偉大だよな。
騙されて背負った35億の借金もタオルのおかげでなんとかなったみたいだし

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:05:25.59 ID:xh1J0QgR0.net]
グッズはファンも身につけられて嬉しいしWIN-WINですね
何枚も同じCD買うようなもったいないことするよりさ

109 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:05:39.46 ID:NY8XLJtB0.net]
>>1
サカナクサイ

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:06:05.00 ID:3wOCkNqQ0.net]
(´・ω・`)CDってのも音をデジタルに変換するソフトが進化していって良い音になったらしい、要は作り物の音なんだろうね、それで昔はアナログなレコードにこだわる人がいた

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:06:10.17 ID:6fhPw8YM0.net]
アイドルグループだと意外なメンバーの個別グッズが売り切れな事が割とある



112 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:06:50.75 ID:iMxpjCy00.net]
ところで、Babymetal は新曲出ないの?

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:07:04.60 ID:3wOCkNqQ0.net]
(´・ω・`)カネカネカネ、同情するなら金をくれ!おまえはカネゴンか!

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:07:29.93 ID:6952Jlnk0.net]
サブスクとか工作してるところの勝ちやん?

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:07:33.40 ID:Sn7Sv15s0.net]
>>97
食うに困ってるから、本質的な本業以外に顔を出すんだよ

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:07:38.41 ID:xkbGafco0.net]
コロナ収束したら、サカナクションも握手券をCDとかに付けてみてはどうか

117 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:07:50.03 ID:oDJtTUOZ0.net]
グッズってつまり粗悪品にプリントだけしてぼったくってるだけだもんな

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:08:00.50 ID:CC6xFheE0.net]
>>107
趣味や慈善事業でやってる訳じゃないしな

119 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:08:10.26 ID:CEidrqZL0.net]
>>105
それ最初から数少なかっただけじゃないの

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:08:18.76 ID:Sn7Sv15s0.net]
>>104
アナログはアナログで、
聴けば聴くほど質は悪くなっていくんじゃないの?

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:08:19.91 ID:1beOrYnf0.net]
ミュージシャンじゃなくてグッズ販売員やん



122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:08:40.92 ID:bMKglugx0.net]
>>46
ストーンズのワールドツアーはカネがかかりすぎてて
夏から冬にかけての北米ツアーでは回収出来ず
年明けの極東〜欧州ツアーでようやくトータルが黒字転換という設計で
それもグッズが収入の柱だったというのは
90年代のビジネス本でよく取り上げられてた

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:08:55.07 ID:Sn7Sv15s0.net]
>>110
ボーカルと女(いたよね?)以外に列できるの?

124 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:09:30.80 ID:KoTAXAwW0.net]
つかサカナクションって名前が金儲けしたようには見えない

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:09:34.99 ID:m3VpMDjm0.net]
グッズでライブの赤字を補填て昔から言われてるが買いたいグッズが即売り切れとかは何とかしてくれんのか?
金落とそうにも落とせないし転売屋から買う気はしないし

126 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:09:38.77 ID:4FqTsnLF0.net]
>>12
CDは1回きり、サブスクは聴く度ってのが大きんじゃない?
何回も聞くだろうし、過去のも含めれば大きいでしょ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:09:57.31 ID:4FqTsnLF0.net]
>>12
CDは1回きり、サブスクは聴く度ってのが大きんじゃない?
何回も聞くだろうし、過去のも含めれば大きいでしょ

128 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:10:02.16 ID:GKBAHerg0.net]
レコードとかCDの売り上げで音楽家が億万長者になれたのって
歴史的に見て50年間くらいだったのかな?

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:10:53.84 ID:qYSgX5gP0.net]
グッズ要らないんだよなあ
投げ銭してもらえばいいのに

曲聞いて感動したら気軽に投げ銭したいときはある

130 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:10:58.17 ID:iMxpjCy00.net]
裏社会が色濃く絡んでる国では、原盤権で抗争起きそう

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:11:24.06 ID:qYSgX5gP0.net]
>>8
金の話じゃないよ
音楽業界論や音楽シーン論を語るタイプのミュージシャンというだけ



132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:11:47.56 ID:chCgAd+20.net]
CDにしろ
サブスクリプションにしろ
流通の仕組みを使う

133 名前:ための通行税が高すぎるんだろうな
グッズなら、自分達でデザインして発注して販売するから中抜きが少ない
[]
[ここ壊れてます]

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:11:55.41 ID:YuXYMnJ90.net]
>>98
供給過多ってことはモノの価格が下がるってこと
ミュージシャンにとってどこがいい時代なんだ?

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:12:12.80 ID:6952Jlnk0.net]
>>119
グッズ即売り切れなら大成功ってことやろ
売り切れなかったり受注生産よりええやん

136 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:12:14.77 ID:VjYmGx9q0.net]
CD買わない層ってライブには行くの?

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:12:47.02 ID:wiPaRD880.net]
>>116
最後に日本公演をしてステージセットを
鉄くず屋に売って儲けたりしたそう

138 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:12:49.39 ID:BPbkgiI70.net]
ミュージシャンは一流から地下アイドルまで数が増えすぎ。
一人当たりのパイは減ってるのではないか。

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:13:43.52 ID:MNncNcVv0.net]
人気ないメンバーは生産数が少ないからそうなる

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:13:44.12 ID:FmSWbO7U0.net]
昭和のアイドル商法といっしょだよな
歌やダンスの上手さなんてどうでもよくてとにかくカッコいいか可愛いで大人気を作り出して
関連商品で稼ぎまくる。ただテレビという媒体が退場させられただけで

141 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:14:09.59 ID:iMxpjCy00.net]
整形する必要の無いそこそこかわいい子が、鼻にプロテーゼ入れられてるの
本当かわいそう、表も裏も



142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 16:14:53.21 ID:MNncNcVv0.net]
昭和のアイドルは今のグループより歌はうまかったよ
ダンスは別として

143 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 16:15:17.85 ID:bxru30Sp0.net]
ロスレスハイレゾストリーミング
楽曲音源とMVが並ぶ総合的な音楽プラットホーム
ライブストリーミングもやってる

更にアーティストの取り分も多い

日本もTIDALを解禁しろ
https://tidal.com/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef