[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/20 21:26 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:muffin ★ [2021/08/02(月) 00:20:28.54 ID:CAP_USER9.net]
https://bunshun.jp/articles/-/47528

細田守監督のアニメ映画「竜とそばかすの姫」が公開され、公開から3日間で約9億円の興行収入を記録しました。同作のポイントの一つは、主演声優にアーティストの中村佳穂さんを起用し、佐藤健さんや役所広司さん、染谷将太さんらの俳優陣をメインに起用したこと、いわば専門の声優がキャストの中心にいないことでした。本稿では本職の声優が少なかった背景を考えてみます。

公開後に、さまざまな考察記事が出ていますが、圧倒的な仮想世界の壮大かつ緻密(ちみつ)な描写に注目が集まっているようです。内容について厳しい意見もあるようですが、作品は批評されるもので、批判はつきもの。批判自体が健全の証(あかし)ともいえます。

その中で公開前から気になっていたことがあります。中村さんの主演声優起用の発表時からみかけた、メインで本職の声優を起用しないことへの“拒否反応”です。

作品を鑑賞して感じたのは、「歌姫」の説得力を出すために中村さん、力のあるアーティストの起用が必須だったことです。本職だけに迫力満点で、オペラ的な演出も生きていました。

 ベルが仮想世界を魅了する歌姫であることにわずかでも疑念や違和感を持たれたら、この作品は成り立ちません。アニメの中には歌パートをアーティスト、キャラクターの声を声優が担当するキャスティングもあるわけですが、やれるものなら一人でやる方がより自然です。

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:30:09.19 ID:3qjywFBQ0.net]
今の声優さんのお芝居ってのは
山田康雄さんのベースの声優養成所で量産化された
娯楽芝居なんだけど、今の若い声優さんは山田康雄さんの
ように徹底した喜劇人じゃないから、
自分がまず楽しむための役になりきるお芝居じゃなくて、
お客さんを楽しませるための役を操るお芝居を徹底して
喜劇人の道化師に演技の上で尽くすみたいな
山田康雄さんのような喜劇人の覚悟の上で、本来は
娯楽芝居は研鑽しないといけないのに、
やってることは娯楽として楽しませる娯楽芝居なのに、
役になりきりすぎて、ただ振り回してるだけのお芝居を
してる人の演技を見ると、皮は山田康雄さんの説明型の
娯楽芝居なのに、中身が体験型のお芝居で自分が
役の人生を追体験して、自分が楽しんでるだけの実に
狭窄的な視野の中でひろげるような感じのお芝居で、
なんかちぐはぐだなって思っちゃう部分って、視聴者として
深夜アニメ見てて、時々思うことってあるんだよ。
納谷悟朗さんが言われたマイクの先のお客さんが
見えてないっていうようなことなのかも知れないけど。
1980年代の山田康雄さんの抑揚つけまくった
娯楽芝居の先にあるものを量産化して声優養成所で
教えて起きながら、山田康雄さんのような喜劇人の生き方を
教えてないような、技術と精神の矛盾みたいなところで
うーん、って思うことはある。

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:30:25.39 ID:r8eQ1+AM0.net]
>>901
だから、細田守は演出は最高でも監督の才能が無いって言われてるんだろ

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:31:34.39 ID:r8eQ1+AM0.net]
>>903
ネットや匿名掲示板ほどでは無い

932 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 10:36:55.20 ID:FOwxaz7q0.net]
自分が楽しむ前に客を楽しませろってのは
声優だけでなくいわゆる芸能人にも言えるのは同意
だから今のエンタメはつまらん

声優なんて黒子でも満足出来る人種の集まりだったはずが
黒子としての役割も果たさずに自分を見ろって奴が増えて
アニメも吹き替えも腐って来た

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:46:19.24 ID:PaQSLB5F0.net]
やたらと山田康夫の名前が出てくるけど
山田康夫の態度が悪いからスタッフは辞めさせようとしたんだよな
古川俊夫がルパンをやった時はモンキーパンチに脅しの電話がかかってきたそうだ
山田康夫は多分自分以外がルパンを魅力的にやったら困るから
クリカンを指名したのだろう
クリカンを指名した時点で山田康夫はプロじゃないよ作品を愛してないよ自己愛人間だよ

934 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 10:48:57.83 ID:/oZcDERP0.net]
>>900
自分の実力不足を棚に上げてるだけやん(笑)恥ずかしいな

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:52:08.79 ID:XZSFNBWQ0.net]
俺がアニメ監督だったら
田村ゆかりと堀江由衣と
水樹奈々を採用して
手取り足取り演技指導してやる
けどな

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:52:09.46 ID:3qjywFBQ0.net]
今の声優さんのお芝居が声が違うだけで
画一化に見えるっていうけど、
声優養成所で教えてることは、山田康雄さんベースの
抑揚つけた娯楽芝居で技術としては喜劇人の人のお芝居の
はずなのに、娯楽芝居をするってことは娯楽で人を楽しませる。
それって喜劇人になるってことなんだよっていうことを
声優さんらに教えてないような、
娯楽を研鑽するという喜劇人の技術と、自分は喜劇人なんか
じゃない、声優やりにきたんだっていう精神の乖離した
部分が演技に出て、そういう部分が画一的に見えるんじゃないか
ってのは深夜アニメ見てて思うよ。

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:56:08.67 ID:XZSFNBWQ0.net]
俺が作ってやるよ
世界最高のアニメ作品を
作ってやるよ
アニメじゃなくていい
世界中の人間を驚かせる
作品を作ってやるよ



938 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 10:58:04.49 ID:FOwxaz7q0.net]
声優を ″やりたい″ ではなく
声優に ″なりたい″ になっているのが味噌かと

ある時期からの声優はタレントのそれと変わらんのよね
人気者になりたい、ちやほやされたい
その対象として声優というものも選択肢になって来ただけ

いわゆるタレントが声優に起用されるのは複合要因だよ
オタク向けのマイナータレントよりは
茶の間向けのメジャータレントを使うでしょ

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 10:58:56.00 ID:XZSFNBWQ0.net]
作ってみろよ
やろうと思えば
できるんだよ
不可能な事なんて
何もない

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:01:26.56 ID:XZSFNBWQ0.net]
他人に頼るな
自分を信じろ

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:04:13.83 ID:3qjywFBQ0.net]
>>908
キャスト変更事件は色々、ギャラの問題とかもあったとかで
真相は定かじゃないわけだけど、
声優さんが、制作や局に食ってかかれない今の時代が
正しいと思っちゃうのもどうかと思うよ。
黒澤明監督の「生きる」の中の市役所みたいな空気こそが
正しいんだと思っちゃったら、手塚治虫先生ってだけじゃなくて
黒澤明監督があの生きるって作品を作った意味すら
終わっちゃうと思うんだよ。

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:18:10.95 ID:Pvl9SAXC0.net]
カリオストロの時も無名だった宮崎駿は見下して
演技指導するのかケッて態度だった
背景がワンカットでも入ってないと帰るぞって脅すしさ

943 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:20:52.48 ID:FOwxaz7q0.net]
声優とは
何をやるかであって
誰がやるかではないのにな

棒読みタレントなんて使うなと言えるだけの感性があるならば
今の声優にも満足なんて出来んと思うのだけどね

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:28:23.10 ID:3qjywFBQ0.net]
>>917
山田康雄さんは2期シリーズに不満あったんだから
ちょっとは制作に口を出したくなるのは仕方ないとも
思うよ。
結果的に山田康雄さんに
「こういうのを映画の真髄というんだ」って言わせて
宮崎さんと大塚さんは
演者を作品で黙らせるほどの作品を作ったんだから。

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:35:47.50 ID:8CAxfrNA0.net]
>>886
メインに専業声優使ったら絶対に売れない
そこいら使うならメインじゃないと意味ないし
ポッピンQという前例があるからな

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:37:12.06 ID:c41R5Dnr0.net]
>>918
https://youtube.com/watch?v=VuUha6Rs7eY&skip_registered_account_check=true&noapp=1

これを見てもそんな事が言えるのか

947 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:39:42.22 ID:FOwxaz7q0.net]
>>921
東地宏樹も内田夕夜も声優も務まる俳優だろ



948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:43:02.13 ID:3qjywFBQ0.net]
>>921
これはイントネーションの矯正の問題であって
演技の問題とも別のような

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:45:48.28 ID:c41R5Dnr0.net]
>>922
だから上手ければ誰でもいいけど糞を使うなって事だよ

950 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:47:38.11 ID:FOwxaz7q0.net]
前から気になっている事であるが
タレント起用に対して持ち出されて来るプロの声優なるもの
これの正体が実は俳優 一体どういう現象なんだろう

声優信仰を持っている人間というのは
声の仕事をしている役者全般を声優視しているという事なのかな
声の仕事でしかその役者を知らないから声優だと思い込んでいるのかね

実力派声優とは俳優の掛け持ちに過ぎないとなれば
専業声優が軽視されるのは妥当だと思うのだが
それこそ上で話題になっている山田康雄もそれだった

951 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:48:17.49 ID:MFcmVaDX0.net]
>>918
鬼滅やエヴァの声優を俳優に変えろなんて声
殆ど期間から満足してると思われるし
その感性が間違いとは他人が言える事ではない

952 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:48:55.30 ID:qNIHtN9Q0.net]
クソ駄作

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:49:54.94 ID:BGYQ+MUY0.net]
自作にどんな人の声を望むは監督の勝手

声優演技中毒うぜええ

954 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:52:37.06 ID:MFcmVaDX0.net]
>>925
単にあんたが声優の俳優活動見てないだけ
山田康雄って実写だとチョイ役ばっかだし
それなら大河に一年通じて出ていた高木渉の方が
キャリアは上。

955 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:53:01.16 ID:FOwxaz7q0.net]
>>926
鬼滅もエヴァもテレビアニメの劇場版を公開している訳で
既に付いている客層中心だからじゃないの?
興味の無い奴は興味の無いままだし
わざわざ浮気するリスクを取る必要が無いだけと思うが

956 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:55:29.16 ID:MFcmVaDX0.net]
>>930
それがリスクになるって事は声優に価値がある事の
何よりの証拠

957 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:56:29.54 ID:gN2P/y5/0.net]
>>1
@単なる客寄せ

A声優は悪い意味で(テレビ)アニメ向けの技術に特化している

Bアニメ声優が嫌い、独自色を出したい



958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:56:54.00 ID:k7kOWiv10.net]
で鬼滅に勝てるの??

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 11:57:20.83 ID:3qjywFBQ0.net]
劇場映画ってファミリー層向けだから、
人気声優さんのコアなファン層に群がって来て欲しくないってのも
おれはあると思うよ。
声優さんに向かってアニメ監督さんが面と向かって
お前らのファンちょっとアレなの混じってて、
ファミリー層引いたらいけないから、こないように
Twitterで言っておいてくれとか言えるわけないんだから。
声優さんの方も自分のファンに、ファミリー向けだから
一般陽キャに偽装してしてこいとか言えるわけないんだからw
結局は空気読めってことになるんだと思うんだよ。
ファミリー層にドン引きされたら困るから、お前ら察せよ
なんで人気声優さん使わないのか、お前ら察せよ。
っこともあるんだろうなーってのは思う。

960 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 11:58:55.87 ID:FOwxaz7q0.net]
>>929
俳優活動って実写に限らんと思うが
それこそ声の出演だって俳優活動の一環だったり余技だよね

>それなら大河に一年通じて出ていた高木渉の方がキャリアは上

高木渉が真田丸に出たのは2016年 50歳になる年
これを山田康雄に当てはめれば1982年
おんな太閤記〜峠の群像〜徳川家康の頃になるが
要求される演技水準に差があり過ぎるのでは?
同じ条件でも高木渉に出演オファーが来るものがあるとは思えんよ
プロレスラー枠なんてものがある今の大河を過大評価しすぎでは?

961 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:00:05.77 ID:KnqdRnB80.net]
細田作品。
安定のつまらなさ。
これが良いとか、イミフ笑笑

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:00:09.80 ID:omKNKhX80.net]
宮崎アニメもプロ声優を使ってたトトロやラピュタのほうが評価高いしな
好きな俳優やタレントが声優やってるから観に行くバカなんて本当にいるのか?

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:00:28.96 ID:EF5D0XtD0.net]
CMの「竜とそばかすの姫」って読み方嫌い

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:02:09.96 ID:c41R5Dnr0.net]
>>934
佐古真弓、阪口周平、手塚秀彰にコアなファンが付いてるんですか?
アベンジャーズで声優変更になった人達ですが

965 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:02:26.96 ID:FOwxaz7q0.net]
>>931
テレビアニメで既に色が付いている
その作品カラーにファンが付いている
ファンムービーを作るのだから
明後日な方向に行っても仕方がない
それだけの話じゃないの?

仮に鬼滅があれだけ売れる事が分かっていれば
テレビアニメの段階でもっと予算が付いて
キャスティングも全然違ってたと思うよ
それこそオタクが豪華声優陣と喜ぶぐらいの
オールスター級 それ以上の陣容だろう

966 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:02:37.51 ID:sGV9L6w80.net]
マーケティング戦略の一つだからでしょ
誰が声優を担当って言うことだけでもコンテンツ作れる
それが素人であれ有名人であれ

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:02:48.09 ID:/XShKFSy0.net]
>>935
50歳時の山田康雄に当てはめる意味が分からん
その時山田康雄は大河どころかチョイ役すらドラマに出てないだろ
当てはまるものが何もないだろ



968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:05:23.67 ID:XZSFNBWQ0.net]
クレヨンしんちゃんに
ふわちゃんがゲスト声優で
出てるけどほとんど興収には
影響しないだろ
話題にはなるだろうが
クレしんを見る層は
子供なんだから関係ない

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:05:34.00 ID:3qjywFBQ0.net]
>>939
そりゃ大人の事情もあるだろうから、全てがそうだとは言わんよ

970 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:05:48.21 ID:MFcmVaDX0.net]
>>935
大河が実写ドラマの中で最高のブランドの一つ
なのは間違い無いし演技基準なんて好みの問題
今世界一稼いでる俳優は元プロレスラーだったりする

971 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:07:01.71 ID:V//sDMxT0.net]
>>943
連れてくのは大人だからなあ

972 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:08:21.39 ID:TYvMsvJ50.net]
プロレスラー枠って
ドウェインジョンソン知らないのかよ

973 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:08:49.77 ID:KnqdRnB80.net]
>>881
声優は少なくとも何時間でも何度でもブックすれば音録りに付き合ってくれる。その点でプロ意識ある。

俳優はその手のこと大抵ダメだからな。

少なくともゲームほ開発費をメーカーが持ってる。そんな面倒くさい連中を使う必要ない。製作委員会方式だと、馬鹿がリスクヘッジの名の下に、無駄に俳優入れたり、名前だけ通ってる声優を揃えようとする。

オーディションで良い奴だけ起用する。売れなきゃ作品の問題。その感覚が無いんだよね。製作委員会方式は。

だからゲーム会社の方が全体的にはマトモ。作品作りという点では。

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:08:52.96 ID:yS6PhIhE0.net]
歌手「声優だって歌モノ出してるんだからお互い様でしょ」

975 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:11:26.11 ID:fLoYJYw+0.net]
主題歌に「そばかす」が合いそう

976 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:11:41. ]
[ここ壊れてます]

977 名前:56 ID:FOwxaz7q0.net mailto: >>945
最高のブランドと呼べるほど最高の出演者とは思えんけどな
そもそも独眼竜正宗で渡辺謙なんかを使っていた頃には既に
演劇界では失笑の対象だったそうで >大河

渡辺謙は出演したハリウッド映画が日本で公開される時に
自分自身で吹き替えてたりするけど
ランボーの時から何も変わってないぐらいの大根
[]
[ここ壊れてます]



978 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:13:01.51 ID:qtsePcRN0.net]
キリトの声優出てくると、またコイツかぁってなるわ
何を演じてもキリト以外に聞こえないw
全盛期の加藤鷹レベルでげんなりする

979 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:13:54.47 ID:6g/SaTk/0.net]
昨日観てきたけどベルには
華麗さや迫力がないかな。
すずの素朴な声には合っている。

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:14:10.17 ID:3qjywFBQ0.net]
禁句だから劇場アニメ制作の人は絶対に口が裂けても
言わないだけで、アニメ声優さんの演技に嫌悪してるわけ
じゃなくて、アニメ声優さんが引き連れてくるアニメ声優さんの
1部ファンに嫌悪してるんじゃないかってのは、思うから
別にそこまで今の深夜アニメアテレコの演技の問題だけとは
正直おれは思わない。
別に今のアニメ声優さん達が劇場で使われないことを
そこまで気にする必要はないと思うね

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:15:21.91 ID:/XShKFSy0.net]
>>951
その失笑大河のチョイ役が山田康雄の極めて数少ない実写起用であるわけだが
見ればわかるがもうどうしようもない素人演技

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:17:56.69 ID:kjYKkC7i0.net]
>>903
今でもサブカルはサブカルじゃないの?
映画とかドラマとかゲームとかポップスなんかもね
人気があるからメインカルチャーってわけではなくて、むしろより大衆的で流行り廃りの激しいものがサブカルで
古典として体制や権威によって認定されて、学問の対象となるような文化がメインカルチャーだと思う

983 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:18:51.53 ID:MFcmVaDX0.net]
>>940
コロナが無くてもアニメにしては公開規模大きかった
から売れる事想定していないとはいえんよね
作り手は間違い無くファンムービーとして作っていなかった

984 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:20:13.13 ID:FOwxaz7q0.net]
>>955
だから何で実写に限定してるんだよ
テレビが世の中の全てとか思い込んでいる人種か? 
その癖してテレビは声優の偉大さを評価しないとか言い出すようでは
完全に>>925だぞ

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:21:50.96 ID:mXNKtjfp0.net]
>>937
宮崎はその頃から糸井重里や寺田農、初井言榮とかを使ってるわけだが

986 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:22:06.23 ID:MFcmVaDX0.net]
>>952
では大河に匹敵するキャストや規模がある
テレビドラマって今あるか?
それを示さないと、ただ晒したいだけという事
なるが

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:23:04.38 ID:/XShKFSy0.net]
>>958
じゃあ山田康雄に他に何があるんだよ
活動実績を自体的に挙げてみろよ



988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:23:14.05 ID:omKNKhX80.net]
鬼滅400億⇒電通なし 芸能人なし
エヴァ100億⇒電通なし 芸能人なし
100ワニ⇒電通あり 芸能人あり

これが結果

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:24:05.09 ID:mXNKtjfp0.net]
>>957
テレビアニメの段階での話だろ
テレビアニメの予想外のヒットがあったから公開規模が大きくなったんでしょ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:24:41.31 ID:ULsEwvmP0.net]
声優も歌歌ってラジオやってバラエティ出てドラマ出てんだからいいだろ
うまければいいんだうまければ

991 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:27:07.08 ID:FOwxaz7q0.net]
>>961
>>956の言葉を借りるならば
井上ひさしの劇作家デビュー作なんかに出ている事は
大河ドラマのチョイ役よりもずっと活動実績になるわな

アニメといったサブカル研究の場合も
そういう方面から語られて行くだろうよ
出演者のバックボーンを無視した研究はあり得ないしな

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:27:23.98 ID:NZBRAHlX0.net]
見てないけど違和感ないならいいんでね?
元々声優は俳優の副業みたいなもんだったわけだし

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:29:32.76 ID:XZSFNBWQ0.net]
トトロは糸井重里が
声優やってるんだが
忘れてるのか?
ポルコの声優も役者だぞ

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:29:47.22 ID:/XShKFSy0.net]
>>965
作家のデビュー作なんて実績無くてどこにも相手にされないから底辺劇団でも相手してもらえたというだけの話だろ
事実その後実績出来たら相手して貰えてない

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:29:54.47 ID:3qjywFBQ0.net]
>>952
結局は今の深夜アニメって、人気声優さんのファン頼みな
部分もあるから、ほとんど人気声優さんが
ローテーションでやってる感じになって
ほんとにオーディションシステムって
機能してるのかって思う部分ってあるけど、
今の20代、30代の声優さんって人気声優さんでも
色々なことをマルチにやって飯の種にしないといけないから
そっちに時間が費やされちゃって喜怒哀楽のどこかの芝居の
基礎が歯抜けになってたり、
アニメアテレコ以外の外画、朗読、ナレーションも
どこかでちぐはぐだったり、アニメアテレコは凄いんだけど
じゃあアニメアテレコをクビにしてアニメ声優って
ブランドを取りあげたところで声優として食っていける
実力のある人達かと言ったら、こういうことを言ったら
大変失礼になるんだけど、そういう人ら
ばっかじゃないわけだよ。
結局はアニメ声優っていうブランドが必要だから
そこで深夜アニメの常連になっている部分もあって、
じゃあ、あんたら人気あるんだからもういいでしょう。
人気のない新人のためにクビですよって制作の人が
クビきっちゃったら、この人らはご飯食べれなくなっちゃう
わけだよ。大昔とは競争率も違うし、声質も
専業化してかなり高くなってて正直、外画やナレーションに
あうような声でも今のアニメ声優さんってなくなって
きてるわけでね。
オーディションで公平に、はいクビ切りますが
できないのは仕方がないと思うよ。

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:30:28.16 ID:k7kOWiv10.net]
鬼滅の超大ヒットでこういうジブリ方式は古い前時代的なやり方になってしまった

997 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:34:51.06 ID:FOwxaz7q0.net]
>>968
君がどう思いたいかは勝手だが現実はこういうものだよ
こういう場に呼ばれて行くような声優が今の時代にどれだけいるか
それを思えば>>846なんかも的外れとは言えまい

講座・展示|新国立劇場
https://www.nntt.jac.go.jp/library/library/theater_talk06_01.html

「東京裁判三部作」スペシャル・トーク ―井上ひさしの現場―

出演者:熊倉一雄
聞き手:大笹吉雄



998 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:36:26.05 ID:VzI8NL+A0.net]
宮崎アニメで俳優を使う本当の理由。
タレント事務所からのバックあるから。

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:36:33.95 ID:XZSFNBWQ0.net]
声優の信者が映画を見るなら
俳優だって人気がある方が
興収は高くなるだろ

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:37:05.79 ID:FOwxaz7q0.net]
>>969
アニメを引いたら何も残らないような声優が多すぎるね >>268

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:38:25.35 ID:XhO935O40.net]
ルパンの吉田剛太郎と藤原竜也のやり取りはいい意味でなんか面白かった

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:39:34.46 ID:MFcmVaDX0.net]
>>969
事実として深夜アニメで売れた声優が
吹き替えで大きい役やってるケースがそこそこあって
それこそ最近のマーベル映画の主役とかやってる訳で
そして、それに対する不満ってまあ聞かない
んだよね、間違い無くアニヲタ以外の人も見てる
今世界一売れてるシリーズなのに
だから、あなたの見解は今の本当の現実とかなり
乖離してると思うよ

1003 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:40:07.15 ID:dT5gonxc0.net]
深夜アニメのようにデフォルメされたキャラに俳優の「自然」な演技を合わせるとすこぶる違和感がある。非現実な喜怒哀楽にはそれに合わせた非現実な演技が求められる。
つまりその逆でしかない。
もっとも声優が自然な演技ができないかと言えばそんなことはないけどな。多分
そういう演技でも俳優よりうまい。
そこはネームバリューとか宣伝効果とかがあるわけで

1004 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:41:59.75 ID:XZSFNBWQ0.net]
菅田将暉と有村架純と
神木隆之介と仲野大賀と
橋本環奈を採用しとけば
いいんだよ

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:42:41.16 ID:MFcmVaDX0.net]
>>974
山田康雄もそうだと思うぞ、
実際知ってる人に代表作聞いたら、9割以上の人が
アニメのルパンって答えるだろうし

1006 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:43:27.28 ID:XZSFNBWQ0.net]
花束みたいな恋をしたを
アニメ化しとけばいいんだよ

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:44:06.30 ID:XZSFNBWQ0.net]
コントが始まるを
アニメ化しとけば
いいんだよ



1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:45:29.20 ID:/XShKFSy0.net]
>>971
トークと言いながら肝心の井上ひさしはいない
いつまでも若手の頃にちょっとやっただけの井上ひさしの名にすがる無名集団
あたかも井上ひさしの権利が全てここにあるような態度

1009 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:45:41.78 ID:XZSFNBWQ0.net]
横浜流星とか新田真剣佑とかを
採用しとけばいいんだよ

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:47:03.21 ID:FOwxaz7q0.net]
>>976
キャプテン・アメリカのは中村悠一って評判悪くないか?
声優はアニメだけやってろと言われてしまう典型だと思うが

>>979
君のような意見は>>925を考える上で興味深い

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:47:14.20 ID:XZSFNBWQ0.net]
浜辺美波とか清原果耶とかを
採用しとけばいいんだよ

1012 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:47:28.74 ID:pNT6YDDZ0.net]
一般的な大衆に見て欲しいのに
今時のアニメアニメした声優さん達も当てにくいだろ。
それも作り手側の意向ってことだろうし。

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:51:24.11 ID:MFcmVaDX0.net]
>>984
ググってもなかなかその悪評出てこないんだよね
ゼロでは無いと思うが、吹き替えの不満の中でも
相当マイノリティな物だと思われるよ。

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:51:52.29 ID:XZSFNBWQ0.net]
呪術廻戦を実写化しとけば
いいんだよ

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:52:10.24 ID:c41R5Dnr0.net]
>>984
>キャプテン・アメリカのは中村悠一って評判悪くないか?

そんなの聞いたことが無いけど
ブラックウィドウの米倉涼子は嫌って程悪い評判が聞こえるけどね

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:52:33.55 ID:FOwxaz7q0.net]
そろそろスレも佳境であるのでまとめに入ろう
「声優である前に俳優であれ」と先人達が口酸っぱく言って来た事が
今の声優業界に無視されているのが>>1の要因であると思えるね

一番の収穫はこのレスだろうか

291 名無しさん@恐縮です 2021/08/02(月) 11:26:12.39 ID:4OEdjz600
俳優は声色含め、別の人格になりきる職業、アニメのキャラクターもその一つ

アニメのキャラクターになりきれる声優が、俳優業が出来ない(能力がない)
ここに声優の問題があり、気持ち悪い奇声に逃避する原因の一つがある

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:54:44.87 ID:tKxPvkbH0.net]
>>984
残念でした、中村は最近吹替で良く聞くんだわ
人気アニメ声優を的にかけたかったようだがw



1018 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:54:55.21 ID:k7kOWiv10.net]
>>990
おまえ何様だよw気持ちわりいな

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:55:26.92 ID:3qjywFBQ0.net]
>>976
世代もあると思うよ。もう今の時代ってそういうお芝居を
聞き慣れちゃってるから。
中村悠一さんだってホントは玄田さんみたいなお芝居が
したいけど、声質の問題でやれないわけだよ。
でも世間一般では、中村悠一さんの声は良い声なわけ。
おれも中村さんは良い声と思うよ。
でも映画って言ったら、中村さんよりさらに低い声の
大塚親子や玄田さんとか若山弦蔵さんとかの渋い声とか
おっさん声が洋画と思ってる人もいるんだよ。
でも、もうそういうことを思わない人の方が
大半なわけだよ。深夜アニメの歴史すらもう20年近くあって
アニメとアニメ声優のお芝居を
子供の頃から聞いて育った世代だから。
中村さんのあのびりびりする声の上を若山弦蔵さんは
いってマイクがびりびりするわけだけど、もう
若山弦蔵さんは天国なんだよ。
じゃあ中村さんのお芝居楽しもう。
おれは少なくともそう思うよ。

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:57:50.98 ID:FOwxaz7q0.net]
>>992
俳優として通用しない
アニメでしか通用しない声優なぞ
アニメにおいてすら要らん

これが声優最大の弱点でしょ
そしてそれを覆せるだけの声優なんてそういない
昔ながらのやり方をやりたい奴にとっては
声優なぞ眼中に無い

1021 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:58:39.66 ID:MFcmVaDX0.net]
>>990
さんざん先人を利用してそれが収穫になるんだw
最後の最後でオマエの醜悪な人間性が明らかになった

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:59:25.77 ID:/S2JhE4w0.net]
ぶっちゃけジャニを使えばジャニオタのおばさんが大量に釣れる
これは間違いない

1023 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 12:59:42.39 ID:MFcmVaDX0.net]
>>994
眼中にない(26レス)w

1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 12:59:51.09 ID:/XShKFSy0.net]
>>994
>俳優として通用しない
>アニメでしか通用しない声優

山田康雄な

1025 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/04(水) 13:00:42.24 ID:k7kOWiv10.net]
>>994
急に仕切りだしたのがキモいって意味だが?

1026 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/04(水) 13:00:55.60 ID:FOwxaz7q0.net]
>>997
起用するのは私ではなく>>1のような連中だろ

1027 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立てて



1028 名前:ください。
life time: 2日 12時間 40分 27秒
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef