[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/20 21:26 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:muffin ★ [2021/08/02(月) 00:20:28.54 ID:CAP_USER9.net]
https://bunshun.jp/articles/-/47528

細田守監督のアニメ映画「竜とそばかすの姫」が公開され、公開から3日間で約9億円の興行収入を記録しました。同作のポイントの一つは、主演声優にアーティストの中村佳穂さんを起用し、佐藤健さんや役所広司さん、染谷将太さんらの俳優陣をメインに起用したこと、いわば専門の声優がキャストの中心にいないことでした。本稿では本職の声優が少なかった背景を考えてみます。

公開後に、さまざまな考察記事が出ていますが、圧倒的な仮想世界の壮大かつ緻密(ちみつ)な描写に注目が集まっているようです。内容について厳しい意見もあるようですが、作品は批評されるもので、批判はつきもの。批判自体が健全の証(あかし)ともいえます。

その中で公開前から気になっていたことがあります。中村さんの主演声優起用の発表時からみかけた、メインで本職の声優を起用しないことへの“拒否反応”です。

作品を鑑賞して感じたのは、「歌姫」の説得力を出すために中村さん、力のあるアーティストの起用が必須だったことです。本職だけに迫力満点で、オペラ的な演出も生きていました。

 ベルが仮想世界を魅了する歌姫であることにわずかでも疑念や違和感を持たれたら、この作品は成り立ちません。アニメの中には歌パートをアーティスト、キャラクターの声を声優が担当するキャスティングもあるわけですが、やれるものなら一人でやる方がより自然です。

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:12:45.16 ID:9LYtL1NQ0.net]
声優だけで食ってるない声優はどうなの?本職と言えるの?
食えてるのほんの一部だぞ

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:13:26.86 ID:UFfcdQa70.net]
下手くそを事務所の力で出すなよって話だろ?
上手い人は何も言われないよ。

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:21:18.74 ID:iJcYnKE50.net]
声優じゃないヤツだと棒読みになりがち。竜とそばかす、主人公歌も声もよかったけど、脚本がクソすぎて残念でした

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:22:48.03 ID:npZz3R4F0.net]
CMで流れる歌が絶望的に良くない

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:23:31.12 ID:TDqSZd1K0.net]
声優の演技って全部同じなんだもん
どれ聴いても過剰演技の作り声

声優ばっかり使ってたら作品の幅が狭まる
全部声優のほうが嫌だわ

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:25:17.97 ID:AlbiFCib0.net]
>>1
宮崎駿リスペクト?
パヤオは量産型声優のキャンキャン声が嫌い

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:25:20.61 ID:gI8McwNX0.net]
マクロス7方式でも良かったんじゃ?

まぁ、金あるなら俳優でもええんちゃう?

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:29:36.68 ID:UFfcdQa70.net]
>>226
俺がラジオみたいにして民放のテレビドラマ聞くと俳優や女優のセリフ回しが抑揚無く棒に聞こえるのと一緒か。

237 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:30:48.43 ID:tlav6K100.net]
>>4
とマクロに言ってるが
ミクロに言って中村はクセが強いぞ



238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:31:38.85 ID:tlav6K100.net]
>>226
中村の曲も全部同じだぞ

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:32:11.93 ID:tlav6K100.net]
最初はおっ違うなと思うが
ずっとそのままで飽きた

240 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:33:36.18 ID:tlav6K100.net]
最初の3曲までは聴ける
だからこの映画も最初はいいだろうな

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:34:57.42 ID:tlav6K100.net]
たぶんこのあと普通の曲作るようになるといいかもよ

242 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:37:10.01 ID:ESHXi2xO0.net]
>>178-179
いやいや見てない自慢でもなんでもなく
時かけ〜オオカミまでが良かったなって思ってさ
その先にはガッカリですって話

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:44:49.59 ID:gTkHtEei0.net]
>>217
モスピーダじゃないの? 声優と唄う人が違ってるのって。
リン・ミンメイは飯島真理が声もお唄もやってましたがな。

その後のシリーズは知らんが。

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:48:39.62 ID:v/EWmKXw0.net]
>>45
ガチで歌が上手い声優なんてゴロゴロしてるだろ。特に女性

245 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:49:49.05 ID:59PtJBNH0.net]
>>8
歌が本筋にガッツリ絡んでくるんだから本職じゃない声優を使うわけないじゃんw
声優の下手くそなカラオケなんかを喜ぶのはお前みたいな声豚だけなんだからw

246 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 06:51:33.31 ID:fW77K9KM0.net]
下手糞な有名人を使う目的はただひとつ「集客のため」
それを声優の演技は画一的云々とかいう表向きの理由で
納得してしまうバカが多すぎる

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 06:53:25.19 ID:a9p/gakm0.net]
芸能人使ってもいいけど
もう少し練習させろ



248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:01:44.24 ID:DqmHx9ji0.net]
俳優でも上手ければ問題ないって言うけどさ、
具体的に問題なかったアニメ映画いくつある?
ほんと両手で数えるほどしかないだろ

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:10:28.35 ID:zPRS2Yby0.net]
>>239
千と千尋の主人公は有名人じゃないし、この龍とそばかすも
集客にならない

250 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 07:15:24.00 ID:wamwAC520.net]
集客のためじゃなくてより良い作品を作るためだったらいいと思う

251 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 07:20:51.16 ID:X5HLAH4A0.net]
大丈夫だった
佐藤健 成田凌 染谷将太 玉城ティナ 幾田りら

駄目だった
中村佳穂 役所広司
中村佳穂は歌と喋りを別にすれば良かったのに

252 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 07:23:40.65 ID:yYQNW3v70.net]
俳優使って大失敗で真っ先に思い浮かぶのタイタニックの妻夫木さんの吹き替え

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:24:44.62 ID:AZwB1Qaw0.net]
だって本職声優ってどいつもこいつも教科書通りというか同じ声と同じ喋り方の奴ばかりじゃん
個性がないんだよ個性が

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:27:40.21 ID:eO9c3HHV0.net]
ギルティクラウンは歌と声違ったな

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 07:29:57.70 ID:yYQNW3v70.net]
今のアニメって個性あるやつ起用しないんだってね

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:29:59.64 ID:a9p/gakm0.net]
マクロスΔもメインの歌姫は歌が別だしな

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:30:35.26 ID:UiIEjrds0.net]
>>5
そう?ピンク髪でキレイなキャラクターじゃん



258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:35:05.88 ID:4m4jmbvL0.net]
>>236
マクロス7、F、△はほぼ声優と歌い手が別
とはいえ声質が似た人が歌ってるから割と違和感はない

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:38:14.48 ID:OcDJQinF0.net]
男も女も声優さんの方が声が艶っぽくて好き。

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:38:30.97 ID:xryLkVqv0.net]
本職じゃなくても上手い人いるしな
モンスターズインクの爆笑田中とか
本職じゃなくてしかも下手ってのは最悪だけど

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:40:30.77 ID:8Mq75YGY0.net]
最近の洋画の吹替も
酷いものだらけ
棒読みセリフの嵐

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sa ge [2021/08/02(月) 07:43:02.20 ID:opjhPntF0.net]
>>11
おれは有名俳優の声を聞くとその俳優の顔が連想される
そうするともうキャラクターより俳優が台本もってマイクに向かってる姿が想像できてげんなりしてしまう
声優は詳しくないからそのキャラがしゃべってるんだと思い込める

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:47:04.41 ID:Z/GQlrVy0.net]
予算があるならほぼフリーターみたいな声優より有名俳優使うよ

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:51:23.08 ID:uQHoumG50.net]
>>246
と、無職が言ってるぞ(笑)

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 07:59:46.28 ID:aHPx33p00.net]
パヤオオマージュ

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:15:46.84 ID:+53uRQmr0.net]
本職使えよ

267 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 08:17:44.42 ID:494I+W8Z0.net]
そもそも面白いの?(´・ω・`)



268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:18:25.23 ID:d5FNtXWS0.net]
>>1
宣伝のためだよ

主な宣伝の場のワイドショー見てる馬鹿なんて内容はどうでもいいんだから

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:21:09.30 ID:YWu+APZD0.net]
ゴミみたいな作品やったわ
美女と野獣をもっと活かせよw

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:26:11.70 ID:hR3qpbyl0.net]
一般向け作品とアニオタ向け作品じゃ違うわな
本職の声優を起用するのはアニオタ向け作品

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:37:32.26 ID:NbTFRCe50.net]
鬼滅のときは逆のこと言ってたような

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:53:37.39 ID:yPOqYZTS0.net]
本職使わないのは自由だけど
有名俳優使ってキャラと合ってないなら批判されるだろ

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:56:46.01 ID:KQemvSek0.net]
どっちみちストーリーはクソだったみたいだし、音楽と映像楽しむ映画らしいから何でも良いんでは

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 08:56:55.50 ID:v8HBGpMB0.net]
この後にイベント控えてるから演技にダメ出しして暗い気持ちにさせないでほしい、って演技指導してたら声優のマネージャーから怒られたようなことをギアスの監督が愚痴ってたな

275 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 09:06:48.50 ID:CkorRHUD0.net]
声優を粗製乱造してひと山いくらにした声優業界に問題あんじゃね?
ベテランレジェンド声優の努力、奮闘を無にしてる状態かと。

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 09:16:29.42 ID:KFHOjZfu0.net]
鬼滅の刃は内容の無いガキーン!ガキーン!のアホバトルアニメだったけど
あれより面白かった
バトルアニメ以外もヒットしてくれるのは嬉しいわ

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 09:17:09.79 ID:0RipbcM70.net]
>>254
木村佳乃最悪



278 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 09:25:50.79 ID:FUBy4Gf+0.net]
鬼滅はいくらヒットしてもやっぱキン肉マン、ドラゴンボール、ワンピースと続くジャンプアニメの系譜だから
作家性とか考えて小難しく論評されるアニメ文化の本筋には入らないやつ
逆にそういうの期待してただけに脚本があまりに酷すぎて細田ェ・・・となるこれ

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 09:25:55.19 ID:dvrAoiB60.net]
変な声出すのが得意なだけで芝居出来ない声優ばっかだからしょうがない。

280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 09:26:39.06 ID:jGxLCmWq0.net]
TVコマーシャル
しつこい
失せろ
糞が(≧◇≦)

281 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 09:30:02.33 ID:96aspK4W0.net]
>>1
歌の部分でやっぱ 盗作疑惑一部にでてるのは 日本じゃ音楽に問題があるのがよくわかる 菅野よう子なみのパクリ疑惑じゃないが

キャラにかんしたは でぃずーからよんできたみたいだし
過去最大ヒットは 間違いなしなんだろうが

CMでながれてる 電脳のまちを逆さまにして クジラがお欲で歌うたうやつ
そくしかんがあるわー 

100億ヒットだろうから どーでもいいんだけどね

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 09:48:41.02 ID:QNvVZia30.net]
演技がどうこう言ってるけど、そもそもオーディションしてないでしょ
キャスティングを誰がやってるのかで意図は変わる
制作陣なのかプロデューサーなのか企業枠なのか

283 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 09:53:58.20 ID:iNFXiMdj0.net]
声優のわざとらしい声が嫌いという人は多いからな
なだぎ武と友近のコントのネタにされるようなしゃべり方に
不自然さと違和感を感じるんだろ

あと15歳の少年の声を女性声優が担当したり8歳の少女の声を
50過ぎのオバサン声優が担当するのに拒否反応を示す人もいる
風景描写に写真並みのリアルを追求する人は登場人物にも
よりリアルさを求めるのでは

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 09:55:28.44 ID:xq7XjSlA0.net]
山寺とかちょっと呼んじゃうと一人で何役もやりだしてもう内容なんて頭に入ってこなくてリサイタル化しちゃうから正解

285 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 10:01:35.11 ID:VEr4A+ug0.net]
テレビアニメの劇場版ならともかく
オリジナルアニメ映画でアニメ声優がやってると2段階くらい安っぽくなって損した気持ちになる
お金かけてちゃんと作って売上で勝負したいなら演技力の視点から考えてもやっぱ俳優にやってもらいたい

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:02:36.54 ID:hXcxzsPL0.net]
主役の歌手は宣伝にほとんど貢献してないのに声優起用されたの何でなんだろうな

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:04:39.08 ID:iaQt5OEX0.net]
>>279
アニメ自体が歌手の宣伝だからだべ



288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:06:38.63 ID:hSj9vheP0.net]
まあ,歌舞伎と現代劇みたいなもんだろ
もちろんプロ声優がやってるほうが歌舞伎

289 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 10:09:10.31 ID:dLGOt4zb0.net]
ハッキリ言って声優の歌は歌じゃない

本職の歌手・俳優で作品を作るディズニーが正解でスタンダード

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:11:03.52 ID:wWvQ5sQd0.net]
去年から今年にかけてのメガヒットアニメの鬼滅とシン・ヱヴァが
いずれもバリバリ本職の声優で固められたアニメ映画であるという……
特にヱヴァなんか通常は宣伝要素である神木の出演が公開後もほとんど
触れられぬままロングラン上映を終えたという…… 
まあそっちは誰を演じたかが即ネタバレに直結するがゆえのせいだったが
とにかく有名タレントの知名度を借りることなくヒットした

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:11:28.01 ID:Hx0L4mHA0.net]
>>278
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊を俳優で作ってたら10段階ぐらい安っぽくなって後のTVシリーズも作られなかったと思うがな

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:20:47.08 ID:sltFOZAp0.net]
新海誠は天気の子が酷過ぎる出来やったし

MV映画の新海より細田のほうが良いから頑張ってほしい

293 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 10:33:47.12 ID:xcqE2wPR0.net]
鬼滅とエヴァはテレビアニメのコンテンツとして充分な知名度がある上で映画化してるんだからタレントの知名度に頼る必要がないのでは

294 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 10:42:29.18 ID:Nf6sA0pY0.net]
でも声だけでってのはやっぱり違うのか、本職と他だと明らかに差が出る場合あるからな
普段演技してる俳優持ってきても声優としてはイマイチってよくある訳だし

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:53:14.46 ID:wWvQ5sQd0.net]
プレスコなら俳優としての個性や技量も生かした演技ができるだろうが
アフレコだとまずなにより絵と尺に合わせた演技をしなきゃいけないからね。
どうしたって慣れとそれに合わせた技術が必要。

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 10:59:07.90 ID:GwapxfmY0.net]
>>285
新海誠の作品は9割駄作だしな
ホントMV

297 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:12:46.67 ID:AFSu1GlS0.net]
アフレコスキルを持った俳優
吹き替え慣れ アニメ慣れしている俳優は
声優以上に声優が務まるという話にならないか >>43

ラピュタやトトロに出ていた
寺田農、初井言榮、常田富士男、高木均、北林谷栄
皆、それ以前に吹き替えやアニメの仕事の経験があったし
俳優がアニメ声優として不適格という意見には賛同しかねる



298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 11:26:12.39 ID:4OEdjz600.net]
俳優は声色含め、別の人格になりきる職業、アニメのキャラクターもその一つ

アニメのキャラクターになりきれる声優が、俳優業が出来ない(能力がない)
ここに声優の問題があり、気持ち悪い奇声に逃避する原因の一つがある

299 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:27:24.73 ID:AFSu1GlS0.net]
>>268
>声優を粗製乱造してひと山いくらにした声優業界に問題あんじゃね?
>ベテランレジェンド声優の努力、奮闘を無にしてる状態かと。

アニメの声優になりたい
裏を返せばアニメ以外には興味が無いという今の声優とは
出発点からして違ってたりするだろうし
俳優を使うのは先祖返りというか 声優の方がイレギュラーなだけかも

300 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:35:51.49 ID:xFzuf2xU0.net]
>>285
「竜とそばかすの姫」だってMV映画じゃん
細田が売れっ子の新海に嫉妬して作成したんだよ、たぶん

301 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:37:41.77 ID:jh8JLbdr0.net]
また声豚が発狂してんのかよw
お前らみたいなゴリゴリのオタ向け映画じゃないアニメ映画にはタレントや俳優も起用されるんだからいい加減諦めろよ
アニメの全てがお前ら向けに作られてるわけじゃないんだっていい加減理解しろ

302 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:38:32.13 ID:AFSu1GlS0.net]
>>291
>気持ち悪い奇声に逃避する

何となくこれを思い出した
俳優の土台の上にアニメ声優があったのに
その辺が崩れて行った事による弊害なのかな

これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
https://www.nhk.or.jp/professional/2012/0206/index.html

>14歳で玉三郎を襲名した頃、師匠である守田勘弥さんから言われた言葉だ。

>型破りな演技は、型を知らずにはできない
>型を知らずにやるのは、型なしというのだ

303 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 11:42:52.76 ID:xcqE2wPR0.net]
俳優で声色変えてる人なんかいるかな
声優も声は作るな地声でやれとまず言われるのに

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 11:46:08.01 ID:bjukqfkp0.net]
糸井重里は子供心にコレジャない感がひどかったぞ

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 11:46:29.41 ID:Cazv2vIW0.net]
眉毛なくて変な髪型でパツパツの衣装着て舞台挨拶に出てた主演の人、見たくなかったわ

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 11:50:52.41 ID:2uBTK+lL0.net]
>>4
本職の声優はリアル世界だと違和感大きいんだよね。
普段からアニメを見慣れてる人は本職の方が良いのだろうけど

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 11:51:56.73 ID:m/EErAlv0.net]
本職w

芸術は自由



308 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:01:42.38 ID:ZobAl1LW0.net]
細田守もベテラン
それが良いと思うように作ってるなら、
それでいいんだろ

309 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:03:19.00 ID:Cs1ksqZt0.net]
声優でも俳優でもお笑いでも要は上手けりゃいい

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:04:31.76 ID:hhcE/43H0.net]
この映画どうだった?
観た方がいい?

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:09:18.83 ID:0RipbcM70.net]
つまらなければすぐにテレビ放送になるから分かる

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:11:56.23 ID:qi8KfKJB0.net]
キムタクとか意外に上手いと思ったけどな

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:13:25.40 ID:gap3OQzT0.net]
>>303
正直、MVと、直接関係ない誰と誰が好きって話ばっかりで、
タイトル関係ねぇって思った
後、終盤の展開はそりゃさすがにないはって思った

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:15:26.59 ID:KrqH1em70.net]
メインのキャラがキモイ
あれもっと可愛いデザインに出来なかったの?

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:18:31.55 ID:ybzRt2D40.net]
なぜ声優を拒否して普通の下手くそ俳優を推すやつがいるのかさっぱり理解できんわw
ここ数年のジブリにしろ一般俳優を多用するアニメ映画とか下手くそな声が気になって作品に集中できないんだが

316 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:19:04.87 ID:FUBy4Gf+0.net]
>>303
映画に何を求めるかで真っ二つに分かれる
頭カラッポにして歌と映像だけ楽しめればいいんだよ!と思うなら映画館で見る価値はある
ほんの少しでもストーリー気にしたら負け 細田を殴りたくなるから

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:20:04.76 ID:Obe8ZeOT0.net]
>>283
それはテレビアニメ版の人気や知名度のおかげでしょ
一般的知名度の落ちる作品やオリジナル作品だとまず知ってもらうことが先決だから事情が変わってくる



318 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:21:24.36 ID:jxiLgGKq0.net]
徹底排除って事は、声優をかなり意識している証拠。
気にしてないなら適度な混在となるはず。

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:21:31.19 ID:hhcE/43H0.net]
>>306
そっかお台場に五輪会場観に行ってたついでに映画観ようか迷ったんだよな
落ち着いてからまた行こうかな
夏の扉が観たかったんだけどもうとっくに終わってたw

320 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:21:36.44 ID:xKMPznEx0.net]
嫌ならみるな

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:22:19.61 ID:u3hsK6lj0.net]
美女と野獣のオマージュなのに
また性癖ショタ全開なのがきつい

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:24:27.13 ID:UQbTcdUT0.net]
>>308
逆じゃないの?
本職声優以外を拒絶する一部声オタの姿勢が批判されてるのでは

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:25:39.14 ID:Hx0L4mHA0.net]
>>310
マイナーでもいい作品のスカイクロラを知って貰う為に俳優を使い大コケした挙句に今後の展開を潰したよな
対して同じマイナーでも攻殻機動隊は声優で世界的な評価
今では立派に稼げるコンテンツになりました

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:26:17.16 ID:hhcE/43H0.net]
>>309
思えば時かけもサマーウォーズもオオカミもバクモノも微妙評価だった俺にはダメっぽいな
あの子供の声にはイラついたわ上白石ちゃんだっけか

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:26:23.47 ID:4wNTDvf50.net]
>>44
それを言うなら美女と野獣だろw

326 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:26:27.27 ID:AFSu1GlS0.net]
声優とは果たして何のプロなのか

アニメのプロに過ぎないならば
役者のプロが欲しいケースでは俳優を使うだろ >>290

327 名前:名無しさん@恐縮です [2021/08/02(月) 12:30:42.80 ID:3rJklXEX0.net]
観に行ったけど映像と音楽は素晴らしかっただけにストーリーが雑過ぎて萎えた
ネタバレになるが主人公が顔出しで歌って竜の正体は好きな男の子でしたという小学生でも書ける無難ENDで終わった方がマシじゃなかったか?

せっかくあのシーンは感動して涙腺緩みかけたのに残り数十分が蛇足過ぎてそのまま全く面白い場面がなく尻すぼみ



328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:30:59.47 ID:Q0Wg2HMR0.net]
>>316
俳優使ってる宮崎作品の海外評価の高さを考えたら海外評価に声優だの俳優だのは関係ないって分かるだろ

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/08/02(月) 12:32:44.37 ID:afWCYqAR0.net]
>>137
俳優やってたというか
箸にも棒にも引っかからなくて追われるように声優界に救いを求めて来た
もうこの時点で俳優でも何でもない存在






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef