[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 21:17 / Filesize : 26 KB / Number-of Response : 95
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】最下位DeNAで壊滅的な投手陣 元大洋のエースが指摘する低迷の“元凶”とは… [砂漠のマスカレード★]



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2021/05/18(火) 07:42:04.28 ID:CAP_USER9.net]
大洋時代にエースとして活躍した遠藤一彦氏は「根本的な原因がある」と言う

 三浦大輔監督就任1年目の今季、最下位を低迷し続けているDeNA。特にチーム防御率が12球団で唯一4点台(4.67・5月16日現在)の投手陣は壊滅的だ。かつてDeNAの前身である横浜大洋ホエールズで長年エースとして活躍し、1997年から7年間はコーチも務めた野球評論家の遠藤一彦氏は「DeNAの投手に共通する不振の原因がある」とズバリ指摘する。

【画像】DeNAオースティンのモデル美人妻が披露したピンクのビキニ姿

 昨季途中から不振の山崎康晃投手に代わって守護神を務めている三嶋一輝投手は、今月9日まで15試合に登板して防御率0.64の好成績を残していたが、11日の巨人戦では同点の9回に伏兵の若林、吉川に連続で被弾して敗戦。翌12日も2点リードの9回に岡本に痛恨の同点2ランを浴び、2戦連続の背信投球となった。

「去年抑えに回ってからの内容に比べると、今年の三嶋は良くない。去年を100とすれば、今年は85くらいでしょう」と遠藤氏は言う。そして「根本的な原因がある。ベイスターズの投手はみんな同じだが、おそらく本人たちは分かっていない。だから、毎年同じ失敗を繰り返している」と語気を強める。

「みんなシーズンの疲労を取らないまま、翌年へと入っていってしまう」

野球評論家の遠藤一彦氏【写真:荒川祐史】

 遠藤氏がDeNA投手陣共通の不振の原因と見ているのは、疲労の蓄積である。「みんなシーズンの疲労を取らないまま、翌年の自主トレ、キャンプ、オープン戦、ペナントレースへと入っていってしまう。それでも若いうちはある程度は動けるが、真の疲労が取れていないからパフォーマンスが落ちて故障にもつながる」と指摘する。

 実際、DeNAの投手はルーキーイヤーに鮮烈な活躍をしながら、翌年以降に故障などで尻すぼみになるケースが散見される。左腕の浜口遥大投手は1年目の2017年に10勝(6敗)を挙げたが、今のところ、2桁勝利はこの年だけで、昨季は2勝3敗に終わった。

 2019年に7勝(6敗)した上茶谷大河投手も昨季は2勝3敗。今季は1軍で4試合に投げているものの、0勝3敗、防御率10.69と不振で、現在は2軍調整中だ。2018年に11勝5敗で新人王を獲得した東克樹投手は、翌2019年に左肘の不調で4勝2敗に終わり、2020年2月にはトミー・ジョン手術。現在リハビリが続く。エースの今永昇太投手も昨年10月に左肩のクリーニング手術を受け、今季開幕に間に合わなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20cb76b78ac37c0f801a76f8863f8d18a467a7c0
5/18(火) 6:40配信

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/teams/3/memberlist?kind=p
投手成績

https://www.youtube.com/watch?v=9z2lXnWHquw
WINNING

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 09:39:04.32 ID:8uItnItR0.net]
>>20

阪神の場合は炎上ネタの範疇だが
ベイスはガチで洒落にならん

46 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 09:59:45.77 ID:SZrhff3U0.net]
戸柱が悪い
光に任せとけ

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:02:00.36 ID:c3CPFYNY0.net]
倉本が大きな負担にもなってるだろ

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:03:32.17 ID:/VukT85y0.net]
バッテリーコーチ叩かれてるので
誰か調べたら新沼かよ
こいつには無理だよ
二軍に経験豊富な鶴岡がいるから入れ替えるべき

49 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 10:11:39.03 ID:qlV75EXn0.net]
投手の負担が軽減されないのなら、1軍枠の野手の数を減らして
投手数を増やすことでローテーションを緩和するか
リリーフ陣の負担を緩和すればいいのでは?

その分、野手は複数ポジションをこなせるように練習してもらい、
代打や代走のみの選手はいらないと。

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:14:30.93 ID:sVJNE7y80.net]
ラミレスは凄く大事に使ってたな。
すぐ壊れるのを知ってたんだ

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:21:43.60 ID:8UfrgZKz0.net]
大遠藤先生も遂に監督にならんかったな。
弱いチームのエースで三浦と被るな。投手の実力は遠藤のが上だったが。

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:28:21.80 ID:/VukT85y0.net]
遠藤と同時期に髭の斎藤がいたが
同い年か
この二人はタフだった

53 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 10:30:06.92 ID:tXWCnpxs0.net]
もう中日と大洋を合体させて1チームにすればいいよ



54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:31:24.06 ID:oxb0731Z0.net]
>>53
中山誕生

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 10:58:50.46 ID:6aWgk0Km0.net]
>>20
阪神で燃えるのは負けパの中継ぎ
岩崎スアレスさえ燃えなきゃ問題ないんだよ
9回打ち切りで先発も最低6イニング投げるから7回1イニング凌ぐだけ
その点ベイは・・・

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 11:54:16.73 ID:mgNeTGR90.net]
>>9
遠藤は当時クソ弱かった大洋で2年連続最多勝、怪我がなかったら3年連続間違いなかったから、当時のセ・リーグではナンバーワン投手だった

57 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 12:08:03.88 ID:qlV75EXn0.net]
>>29
名投手が必ずしも名監督になるわけではない。
監督業は大抵最後は追い出されるようにして辞職か解任される役目なのだから、
現役時代の実績とか生え抜きとか関係なく監督業に向いている人がやればいい。

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 12:57:19.54 ID:baqWppBg0.net]
>>27
打線が酷かったからな
何年のことだったか対ドラゴンズで0-0で延長引き分けたことあって遠藤は完投した
ある野手がこう言った
「勝ちたかったら(投手が)自分で打てばいい」
そんなチームで投げてたエースだよ

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:03:16.09 ID:wSwB49220.net]
これはフロントや監督も気にして欲しい
横浜の投手は活躍が2年続くことがすごく少ない
エースの今永も隔年だし、最近先発で複数年ローテでやれているのは濱口だけ

遠藤の言うオフの過ごし方もあるし、先発した後のケアも含め他球団と何が違うのかちゃんと調べた方がいい

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:05:28.98 ID:yOAuNb7K0.net]
今永とかルーキーからまだプロのフルシーズンの過酷な肉体運用に慣れてない頃から日本代表とかにも呼ばれてたからな

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:19:35.87 ID:baqWppBg0.net]
選手名鑑見てきた

青山がいつまでもコーチで残ってるのはなんで?
こいつは何か仕事してるか?

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:35:31.27 ID:unlOZFzW0.net]
横浜の投手陣が安定してた時期っていつまで遡るんだろう

63 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 13:42:02.15 ID:b9isaO/00.net]
遠藤って弱小大洋で、抑えとかやらされてたもんな
先発一本だったら、絶対200勝してたろう



64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 13:49:38.35 ID:PkM8HTNT0.net]
やっぱラミレスはすごかった
監督変わってこれだもん

65 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 13:52:55.50 ID:430Q4gry0.net]
ウチより酷いチームがあるとは信じられない
by中日ファン

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:04:15.78 ID:wSwB49220.net]
>>62
中継ぎ抑えで勝つチームだから先発が通年で安定してた年ってなかなか無いな
ローテを守れる投手は毎年1人いるかどうか

67 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 14:05:49.17 ID:6QtYvhwg0.net]
三浦はもっと先発引っ張りたかったんだろうけど負けすぎて劣化ラミレス野球はじめた
前より勝てるようにはなったけどモノマネでしかないからラミレスより運用が下手
この先ヤバいことになると思う

68 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 14:20:34.92 ID:pxXeEjTZ0.net]
>>48
いい選手だけがいい指導者になれるわけじゃないが、バッテリーコーチ新沼はありえんよな
バッテリーコーチこそ実践経験の量が生き、現役時代の実力が1番試されるポジションなのにね
他と違ってたった一つしかなく、リードという全く異質な仕事のあるポジションでレギュラー張るってのはそれなりの理由がある

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:21:14.34 ID:QVgYL26s0.net]
遠藤なら「頭を使って投げなきゃ」だろ

70 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 14:21:14.76 ID:BObANQ7p0.net]
ラミレスさえ追い出せば優勝争い出来るだけの戦力はあるんだ!
とイキってたベイファンたくさんいたのになw

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:28:00.82 ID:bRf5jJ5v0.net]
トレーナー女性とかやって目立ちたいのは分かるけど、ぬるいトレーニングだけで無能なトレーナー付けてれば、ダメに決まってるだろうに。

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:28:11.71 ID:XR8i6HqJ0.net]
練習しないで遊び歩くからだろ

73 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 14:40:58.37 ID:qlV75EXn0.net]
>>69
クロマティーを見逃し三振に打ち取ったときかな。
ホームランを打った後に自分の頭を指すクロマティーのポーズを皮肉ったのだろうが
あれはかっこよかった。
ただ、遠藤に便乗して頭を指していた若菜は恥ずかったけど。



74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 14:49:30.65 ID:NW8e2bjf0.net]
>>67
元々引っ張るような先発ほとんどいないし
怪我歴持ちか不安定で一年間ローテーション守れない先発ばっかり

75 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:00:54.93 ID:JyczPIBa0.net]
左腕投手王国になるはずが
何故こんなことに

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:25:13.01 ID:IHapxVYX0.net]
えんと"

ほ°んせ

77 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 15:47:22.93 ID:dV4hxc2W0.net]
どの球団も条件一緒だろ

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 15:50:11.27 ID:OEHpTWrk0.net]
番長がパワハラで投げ込みでも強制してるのかと思ってた

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:07:40.57 ID:A1yW3Xl80.net]
>>1
遠藤は17勝17敗で最多勝を取った年があるな
弱かった大洋では凄い価値ある

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:19:16.93 ID:BTjKsNT90.net]
>>77
軸となるベテラン先発投手がベイにいないからコンディション作りも受け継がれないんじゃないか

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:32:45.58 ID:XJyDKdUE0.net]
>>79
秋山登は25勝25敗で最多勝投手になれなかったな。

82 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:35:03.62 ID:RPoPyY6f0.net]
元大洋のエースと言ったらやはり遠藤さんか

83 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:40:00.35 ID:6QtYvhwg0.net]
>>74
そんな中でも大貫引っ張って失敗
スぺ平良壊す番長はさすがだよな



84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/05/18(火) 16:42:54.16 ID:goW5JY4l0.net]
17勝17敗の最多勝。
弱小チームでは勲章だな

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:43:27.26 ID:bJs3Tuds0.net]
横浜の投手陣が結果残せないのは、
捕手が育ってないせいもあると思うんだけど
谷繁を最後にろくなのいない

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/05/18(火) 16:47:44.91 ID:Lg8UHE0M0.net]
今日はボーナスゲームだからさすがに勝つやろ

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:50:13.33 ID:k5fgfD1J0.net]
遠藤っってコーチとか監督になれないよな

人徳ないの?

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 16:56:34.25 ID:RARNBtNt0.net]
今年のドラ1ルーキー入江はもう壊れたぞ

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:47:03.97 ID:/lFMCogV0.net]
>>58
暗黒土井淳の1981年じゃないかな?

翌年以降は関根潤三さんの若手の抜擢などで
チーム状態がだいぶ良くなり6年連続二桁勝利

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:51:04.48 ID:/lFMCogV0.net]
>>27
1984年は飛びすぎるボールのせいで異常な
打高投低イヤーだった

レオン、高木豊、屋鋪が三割以上で若菜、
高木由、加藤博が二割七分台

例年だったら貧打と呼ぶ成績じゃない

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:57:46.38 ID:/lFMCogV0.net]
>>56
打てる打者が居なくて投手が見殺しにされる
チームと打線はまあまあだけど投手の頭数
が全く足りないチームとでは弱さの質が違う

1984年は前年活躍したトレーシーさえ健在
だったら遠藤は20勝してただろう

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 18:59:50.93 ID:/lFMCogV0.net]
>>63
遠藤一彦の勝ち星が思ったほど伸びなかった
のはアキレス腱断裂のせいだから

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:01:16.64 ID:/lFMCogV0.net]
>>70
そんな作り話してんのはアンチだけだ

ファンならラミレスのせいで崩壊した投手陣で
苦戦するのは最初から予想してた



94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/05/18(火) 19:08:06.00 ID:8q9icxlK0.net]
>>93
ファンかどうかは知らんが5chにはいっぱい居たな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<26KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef