[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 22:33 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2021/04/08(木) 10:15:57.50 ID:CAP_USER9.net]
4/8(木) 10:13
スポーツ報知

フジ永島優美アナ、「選択的夫婦別姓」特集で「私は、夫の名字を名乗ると思います」
永島優美アナ
 8日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)で選択的夫婦別姓を特集した。

 番組では、自民党が2日に選択的夫婦別姓を含む氏制度の在り方に関する作業チームの初会合を開いたことを伝え、さらに街頭で20代の101人の独自アンケートを実施。男性は同姓希望が60パーセント、別姓希望が40パーセント。女性は、同姓が59パーセント、別姓が41パーセントだった。

 スタジオでは、MCの谷原章介が3月3日に同局の情報制作局に勤める30代局員と結婚した永島優美アナウンサーへ「永島さん、ご結婚されたばかりですけど、名前が代わるっていうことにいかがですか」と質問した。

 これに永島アナは「私は今、職場で永島優美という名前で仕事をさせてもらってますので、正直、そこまで何かが変わったという実感はないんですけど、やはり手続きで免許証だったり、銀行口座、クレジットカード…いろいろなものを代えないといけない。それはすごく時間がかかりますし大変だなと身をもって感じました」と答えた。

 さらに番組ではユニークな名字の決め方をした夫婦などを紹介。VTRを終え谷原は永島アナへ「もし永島さん、選択できるとなったらどうします?」と聞いた。これに永島アナは「私は、これまでと変わらず夫の名字を名乗ると思います」と明かした。その理由を「というのも、自分の名字が変わることに寂しさは、やはりゼロではなかったんですけど、でも改めて名字を代えることで人生を

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 17:42 ]
[ここ壊れてます]

862 名前::00.64 ID:GtUdMT+T0.net mailto: 「子供の名字を夫婦どちらのものにするか結婚する際に決めておく」っていう法務省案って、絶対に子供が生まれたら破綻するよな []
[ここ壊れてます]

863 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 17:50:46.75 ID:YfC5Mgbj0.net]
お父さんの苗字でここまで有名になったのにな

864 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 17:50:49.24 ID:LiRYSgPE0.net]
>>717
さいとうとか超無理w
ださいしもっさり感あって気持ち悪い
死ねよ

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 17:54:47.74 ID:bgh/1ZRW0.net]
>>844
そう、揉める家は絶対出てくる
奥さんが言わなくても奥さんの親が
うちの苗字にしろとか言って揉めるケースは
けっこうありそう

866 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 17:57:07.82 ID:vFwNI3dL0.net]
カッコいい苗字ベスト5
速水
黒崎
影山
霧島
花京院

867 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 17:58:42.04 ID:ArofWRwd0.net]
ドイツやフランスでも原則は同姓、例外的に別姓を認める
自由に選べるのはスウェーデンのみ

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:03:02.51 ID:wWNNF0Dx0.net]
>>2
悔しいですよねぇ、腹立たしいですよねぇ、それは頭が腐っている証拠ですよw

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:09:09.34 ID:Ql1cmIVP0.net]
嫁が稀少苗字で旦那が嫁の苗字を名乗るのを拒否するケースがあるかもしれんから、選択的別姓には割と賛成だな
代々伝わってきた苗字を自分の代でなくすのはちょっとためらうと思うし



870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:09:21.64 ID:gMzMtudG0.net]
少数だが苗字が変わるのが嫌で結婚しない人間がいるのは確か
全体の3%の婿養子は女性側がそれを結婚の条件にしていることがほとんど

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:11:49.98 ID:XJbjEG890.net]
>>844
それって、絶対にありえないと思うんだよね。
子どもができない人の傷口に塩を塗り込むようなもんじゃん。
結婚する前に生まれもしない子どもの姓をとか、
そんな残酷なことできるわけない

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:13:28.27 ID:gMzMtudG0.net]
夫婦別姓にすれば苗字変えたくないから結婚しない人には朗報
多分数%は入籍数増えると思うがそれで家族の一体感が損なわれて離婚数がそれ以上増えるリスクもある

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:13:56.68 ID:XJbjEG890.net]
>>854
名字が一緒じゃないと一体感がない家族はもともとバラバラなんだよ。
離婚して正解

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:24:59.26 ID:giz6run70.net]
個人のわがままで一億人に影響与えるのはやめようよ
珍しい名字だから変えたくないってなら旦那を説得すべきだし
婿入りを推進活動とかなら好きなだけすりゃいいよ

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:25:41.12 ID:XJbjEG890.net]
>>856
他人に別姓を強いるのが個人のわがままだよね。
選択的別姓反対はわがままだと思うよ。

だって賛成派は誰にも何も強制してないもの

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:27:04.98 ID:giz6run70.net]
>>857
だから個人のわがままを国に持ち込むなっていってるのわかる?
個人の自由だから迷惑かけないって理屈が通用するほど小さい問題じゃないんだよ?

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:29:21.47 ID:XJbjEG890.net]
>>858
でしょ?

みんなが自分の好きなほうを選択すればいいわけ。
国があなた同姓ね、と決めなければ、国が持ち込まれる心配はない

878 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 18:35:28.23 ID:v8OoaaDW0.net]
韓国、中国、北朝鮮

反日国ほど夫婦別性。

それらの在日も日本には大勢いる

何がいいたいかもうわかるね?

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:35:53.23 ID:aaJOt5aJ0.net]
正論言っちゃったわ。

別姓推進してるのは日本の家族の形を破壊したい人達の計画ってバレちゃうだろ。



880 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 18:37:31.93 ID:v8OoaaDW0.net]
法律変えたら数億円の税金が使われる

コロナ不況で無職、感染、貧困家庭が増えてるのに

税金はそういう人を救うために使うべき

夫婦別性にしなくても命に別状ない。どうしてもそうしたいなら

韓国、中国などの国に移住

881 名前:オたらいい。 []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 18:37:44.15 ID:feEV3Dzc0.net]
>>861
何で別姓になると家族の形が破壊されるの?

883 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 18:41:26.83 ID:ouCsJvup0.net]
>>406
ネトウヨと違って暇じゃないからそんなことしないよw

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:45:09.82 ID:dY8CmPfq0.net]
夫婦が同じ名前だから夫婦に成れた、家族に成れたと言う実感がわくと言う物、
生まれた子供も親が自分と違う名前(姓)だと「僕と母親(あるいは父親)が違う名前(姓)だけど
本当の母親?(父親?)」なんて疑問を持つだろうしね、
家族が一つに成れなくなる家族もでてくるだろうね。

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:50:05.96 ID:aaJOt5aJ0.net]
>>863

>>865が代わりに言ってくれた。
しかも選択の自由があるという点が反対派にも、ならいいか、と受け入れさせる妥協点にしてるのが巧妙。
一度これを認めれば、有無を言わさず別姓にする流行りを作る事は、コロナ関連で大衆が簡単にコントロールされてるのを見るに容易。

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:50:27.84 ID:XJbjEG890.net]
>>865
同じ名前じゃないと家族が壊れるなら、その家族はもう壊れてるんだよ。
離婚して正解。
娘がかわいそう

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:56:42.35 ID:bgh/1ZRW0.net]
>>867
面白いな、別性できるなら家族壊れてもいいんだ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 18:56:47.82 ID:aaJOt5aJ0.net]
>>867
名字が違う事で他人であるという認識をよりしやすくなる。それが絶対的な問題の理由にならなくても、別姓が家族の団結をやわにさせる可能性というのは考えられるでしょ。

889 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 19:04:19.21 ID:feEV3Dzc0.net]
>>866
君や>>865が言ってることは妄想の類でしょ
根拠となるデータでもあるの?



890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:08:19.33 ID:giz6run70.net]
>>859
ここまでレスしてる時点で釣りだわな
ミスった

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:14:03.37 ID:4IsvcMJk0.net]
多様性と言いながら夫の姓を名乗ると表明した女性を袋叩きにするのがパヨク

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:15:03.40 ID:aaJOt5aJ0.net]
>>870
データなんてあるわけ無いでしょ(笑)

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:32:01.11 ID:Y8AoZsCM0.net]
今→気軽に男女どちらの姓を選べるように→別姓解禁
急にやらずに段階踏めばいいじゃん

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:32:48.41 ID:XJbjEG890.net]
>>868
>>869
まず愛し合ってる家族は別姓でも壊れないよ。
別姓にしたら壊れる家族ってのは最初から壊れてるんだよ。
離婚して正解、娘がかわいそう

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:34:44.82 ID:zhgZjDFz0.net]
>>875
それ同姓でも壊れんでよ

896 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 19:41:40.80 ID:jDnsPemT0.net]
別姓にしてる国なんて山ほどあるのに
日本の夫婦は別姓にしたくらいで破綻するものだって日本をディスる人って根拠あって日本批判してるんだろうか

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:49:26.39 ID:5JojCC9QO.net]
イギリスやアメリカは同姓じゃね?
別姓は中国だな

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:50:24.71 ID:5JojCC9QO.net]
確かイバンカ トランプって言ったな

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:50:29.98 ID:GtUdMT+T0.net]
ちなみに、もともと同姓のカップルは結婚の時に夫婦別姓を選ぶことができないのは差別になりますか?



900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:51:06.57 ID:E5xezvqg0.net]
>>2
大人気だな、赤くなってるよ(笑)

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:52:08.63 ID:5JojCC9QO.net]
イギリスやアメリカが別姓なら賛成するが、中国じゃなぁ…

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 19:52:10.95 ID:5JojCC9QO.net]
イギリスやアメリカが別姓なら賛成するが、中国じゃなぁ…

903 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 19:55:17.18 ID:jDnsPemT0.net]
>>878
イギリスは選択的夫婦別姓
アメリカは州による

904 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:00:49.69 ID:gh+nOscj0.net]
かっこいい

905 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:01:24.82 ID:WBc4x2ZK0.net]
>>766
これは訴訟での立証責任を争ってるわけじゃない

>日本と韓国以外ほぼ世界中全ての国で選択的別姓だけど、
>これでトラブルは一回も起きてないよなw

この文脈で「トラブルは一回も起きていない」と、
断言できる根拠を示してもらいたいんだけど?
何の根拠もないのに「トラブルは一回も起きてない」と断言してたの?
それは無責任というもんだ

906 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:03:05.83 ID:jDnsPemT0.net]
>>739
戸籍がある国で夫婦別姓を認めないのは世界で日本だけだから不都合は無いと思うんだけどな

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:04:01.41 ID:XJbjEG890.net]
>>886
悪魔の証明って知ってる?

「火星人はいない」「いない証拠を見せる」ってなったとき、
「いない証明」ってのはできないわけよ。

いる、という場合は、本人を連れてくればいいだけ

908 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:07:26.73 ID:jDnsPemT0.net]
>>888
いない証明はできないし、いないかどうか調べたわけでも無いのにいないって言っちゃうのが問題だと思うんだ
いないと思う、で良かったのに
「これでトラブルが起きたなんて聞いたことないわ」とか言っておけば面倒にはならなかった

909 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:09:30.15 ID:WBc4x2ZK0.net]
>>888
それはつまり、
「日本と韓国以外ほぼ世界中全ての国で選択的別姓だけど、
これでトラブルは一回も起きてないよなw」
というけど、
「実際にトラブルが起きたことがあるのか無いのか、
それはわかりません」、そういう話だね

なら、「トラブルは一回も起きてない」という文言は不適切だよ

「夫婦別姓で外国でトラブルが起きたかどうかは、わかりません。
トラブルが起きたというなら、その実例を出して下さい」
と書くべきだよ



910 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:14:11.00 ID:jDnsPemT0.net]
>>890
トラブルは無い証拠を求めるんじゃなくてトラブルは無いと思った根拠を聞けば、あなたが欲しかった答えが返ってきたと思うよ

911 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:21:32.10 ID:ouCsJvup0.net]
>>2
真っ赤っかだぞ

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:22:20.16 ID:XJbjEG890.net]
>>889
別に問題じゃないよ。
この悠久の人類の歴史で、いるというなら、実例をあげればいいだけ

>>890
この長い歴史の中で一件でもトラブルがあったというなら
ぜひその実例を教えて。

なんで我々だけ問題になると思うんだろう?
我々はそんなに劣等民族かね?

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:22:37.79 ID:giz6run70.net]
昔は日本も夫婦別姓だったんだ
それが同姓になったってことは日本が一番進んでいると言うことだな
よし大丈夫

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:24:02.00 ID:Xi1FKWNV0.net]
>>2の人気に嫉妬

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:25:03.42 ID:giz6run70.net]
>>887
日本も核持っていいんですか?

916 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:26:41.88 ID:jDnsPemT0.net]
>>893
知らないのにさも自分がそう思っているだけのことを事実かのように語るのは問題だと思う
あと何で質問している方が実例あげるの?
知らないから質問してるんじゃないの?

917 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:28:19.38 ID:jDnsPemT0.net]
>>896
自分はまだ答えを持ち合わせてないけど、仮に今国民投票で決めるって言うなら反対票投じるか棄権する

918 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:29:00.54 ID:ouCsJvup0.net]
>>893
離婚率高いよね

919 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:29:36.67 ID:jDnsPemT0.net]
>>899
それって夫婦別姓にしたらあがったの?



920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:29:43.03 ID:aXn9481q0.net]
>>3
哲人涙目

921 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:30:24.52 ID:VezXkAz40.net]
>>873
つまり妄想やん

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:30:34.14 ID:XJbjEG890.net]
>>897
知ってるのなら実例どーぞ。
待ってるよ

>>899
離婚率?なにの話?

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:31:13.42 ID:giz6run70.net]
>>898
他国がそうだからって簡単に決めちゃいけないよね

924 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:31:13.67 ID:jDnsPemT0.net]
>>903
知らない

925 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:32:27.07 ID:zD19WPbn0.net]
名字気に入ってるから結婚しても絶対変えたくない

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:32:41.12 ID:6Je4W7rc0.net]
正直旦那の名字ってありきたりすぎてあんまり好きじゃないんだけど
そこまで名字に拘りないし自分の名前は下の名前だしまあ別にいいやって感じ

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:32:53.08 ID:TNtoALzc0.net]
>>12
それは慣れてないからそう感じるだけ
海外は別姓の方が多いけど、彼らはそれが当たり前になってるから違和感を感じてない

928 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:32:54.80 ID:jDnsPemT0.net]
>>904
じゃなくて別姓にしたら戸籍はどーすんだって話に対して、他の国では問題無さそうだし手続き上の問題は無いんじゃないかって話をしてるんだよ

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:35:27.02 ID:giz6run70.net]
>>909
他国とシステム違う時点でなんらかの問題は出るよ
選択制だから大丈夫とかってそんなわけないじゃん



930 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:35:50.34 ID:fCFuXatp0.net]
>>3
俺は山田が嫌で奥さんの苗字にした

931 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:36:43.78 ID:jDnsPemT0.net]
>>910
どんな問題が出るの?他国に倣っちゃダメなの?

932 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:37:04.81 ID:b7n+DTT70.net]
>>498
そう言う家があるから苗字を同じにして家族の一員にする必要があったし、朝鮮作法の女性差別の別姓を辞めたんだよ

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:37:53.38 ID:giz6run70.net]
>>912
最低限>>739でいってるじゃん
それにたいして「他国でもやってるから大丈夫」って謎根拠でしか返してないんだぞあんた

934 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:39:34.59 ID:jDnsPemT0.net]
>>914
うん、その問題は他国と同じようなかたちにしたら大丈夫なんじゃないかって話をしてるんだよ

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:40:19.32 ID:TNtoALzc0.net]
「選択」することも認めないって、保守ではなくて単なる守旧だろうな
保守って時代とともに変わること自体は認めているのだから

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:40:36.48 ID:br9CYESR0.net]
この人と日村の奥さんは別人?

937 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:42:23.54 ID:b7n+DTT70.net]
>>596
女性差別の朝鮮作法だからだよ。

938 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:43:41.56 ID:b7n+DTT70.net]
>>604
朝鮮作法の女性は母親でも家族じゃない。
と言う女性差別思想から来てるからな。

939 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:45:23.71 ID:5vQcPd0v0.net]
天然アナは踊ってりゃいいんだよ・・・・・。バラ潰しの分際で何を言い出すのやら。



940 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:46:56.16 ID:b7n+DTT70.net]
>>658
そう言う国はマイナンバーで身元確認できるからな。

941 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:50:21.83 ID:iSAfhh7e0.net]
>>406
すげー被害妄想だなw

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 20:50:33.13 ID:8D6OcoD70.net]
要するに自分勝手なのよね
体良く言えば個人主義

当人の選択権を欲しがるのは勝手だけど
選択権のない子供にかかる精神負担を考慮してない
その辺はゲイカップルの養子にされた子供の気持ちを考えない同性婚論者なんかも近いけど

だから選択的夫婦別姓の国でも子供の姓については意見も制度も分かれている

夫婦間の別姓とファミリーネームの解体は
それぞれの是非を分けて考えた方が良いだろうね

943 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:51:40.94 ID:b7n+DTT70.net]
>>703
その日本と韓国って気持ち悪いな、女性差別の夫婦別姓国家と並べるなよ。

944 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:52:16.63 ID:iSAfhh7e0.net]
>>878
アメは混合姓もあるやろ
アンジエリーナ ジョリーとブラピのガキは
ジョリーピットやん

945 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:52:23.85 ID:b7n+DTT70.net]
>>705
うちの母親三姉妹は2人婿取ったぞ。

946 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:53:27.87 ID:wblWk5a20.net]
>>2
正しいことが全て通る世の中ではないのだよ
性能の良い製品が必ず売れるわけではない、それと同じ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:57:21.75 ID:b7n+DTT70.net]
>>740
少なくとも朝鮮や中国とは違い女性差別してないまともな国家だと分かるな。

948 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:57:26.34 ID:iSAfhh7e0.net]
別姓を許さんのはワガママやないんか、

949 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 20:57:47.33 ID:sWbIUgoS0.net]
これもジェンダーギャップ指数に影響?



950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 21:04:09.20 ID:xGtURtTA0.net]
いやあんたは「親父の名字」を名乗ったほうが

951 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:10:35.36 ID:legMX8C10.net]
夫の苗字を名乗ればいずれその家の財産は自然と妻のものになる。

それをさせないようにして女性を利用するだけ利用して捨ててしまおうと

952 名前:「うのが
「選択的夫婦別姓制度」の狙いの一つなんだよ。

女性が唯一まだ保持し続けている最後の既得権益を奪いとろうとしているわけ。
[]
[ここ壊れてます]

953 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:10:54.26 ID:1wjR+5lu0.net]
コネヤダヤダ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 21:12:54.30 ID:XJbjEG890.net]
>>921
マイナンバーある国のほうが少ないと思うがw
そもそもなんでマイナンバーがあるから子どもの姓でもめないって話になったの?

>>655の答えだよね?

955 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:14:38.94 ID:b7n+DTT70.net]
>>894
朝鮮作法の夫婦別姓は女性差別だからな。

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 21:16:53.89 ID:giz6run70.net]
>>915
なんじゃないか
ってそんな雑な理解で進めれるほど簡単な話じゃないんだが

個人の話に落とすからおかしいのであって国の話だからな?

957 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:17:03.25 ID:b7n+DTT70.net]
>>908
先進国、特にキリスト教国家では同姓が多く、イスラムやアフリカは別姓。
女性差別国家である中国や韓国は明確な意志を持って別姓だろw

都合よく改変するかよ。

958 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:18:33.35 ID:b7n+DTT70.net]
>>915
他国と同じってのはマイナンバーにして、免許や口座番号や社会保険全てが紐着くようになっているんだけどw

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 21:20:11.64 ID:giz6run70.net]
つうかなんで他国と同じにせにゃならんのだ‥わかがわからん‥



960 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:20:22.63 ID:b7n+DTT70.net]
>>932
中国や朝鮮の思想はまさしくそれ、嫁は性奴隷で産む機会で家政婦なんだな。

961 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 21:20:49.57 ID:TZmu6g4r0.net]
別姓にするなら名前だけで苗字いらないな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef