[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 22:33 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2021/04/08(木) 10:15:57.50 ID:CAP_USER9.net]
4/8(木) 10:13
スポーツ報知

フジ永島優美アナ、「選択的夫婦別姓」特集で「私は、夫の名字を名乗ると思います」
永島優美アナ
 8日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)で選択的夫婦別姓を特集した。

 番組では、自民党が2日に選択的夫婦別姓を含む氏制度の在り方に関する作業チームの初会合を開いたことを伝え、さらに街頭で20代の101人の独自アンケートを実施。男性は同姓希望が60パーセント、別姓希望が40パーセント。女性は、同姓が59パーセント、別姓が41パーセントだった。

 スタジオでは、MCの谷原章介が3月3日に同局の情報制作局に勤める30代局員と結婚した永島優美アナウンサーへ「永島さん、ご結婚されたばかりですけど、名前が代わるっていうことにいかがですか」と質問した。

 これに永島アナは「私は今、職場で永島優美という名前で仕事をさせてもらってますので、正直、そこまで何かが変わったという実感はないんですけど、やはり手続きで免許証だったり、銀行口座、クレジットカード…いろいろなものを代えないといけない。それはすごく時間がかかりますし大変だなと身をもって感じました」と答えた。

 さらに番組ではユニークな名字の決め方をした夫婦などを紹介。VTRを終え谷原は永島アナへ「もし永島さん、選択できるとなったらどうします?」と聞いた。これに永島アナは「私は、これまでと変わらず夫の名字を名乗ると思います」と明かした。その理由を「というのも、自分の名字が変わることに寂しさは、やはりゼロではなかったんですけど、でも改めて名字を代えることで人生を

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:32:46.39 ID:XJbjEG890.net]
>>637
まるで文句があるみたいな言い方w
あるわけないやんw

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:32:51.06 ID:gJ2bVWjr0.net]
・夫婦同姓のファミリー=多分この人たちはしっかりした一族があり、里には大きなお墓があり、引き継がなきゃいけない資産もあるんだろうな

・夫婦別姓のファミリー=死んだ遺産も残らないただの都市細民で、里の実家もアパートだったり、お墓もないような出自の人なんだろうな。

日本人が2つのカテゴリーに別れてスッキリすると思う

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:33:11.85 ID:5FGTZdoo0.net]
>>637
言うに決まってるよ
別姓夫婦が少ないのは社会における○○が問題だ〜ってね
これから社会の至るところに「別姓のための」何かを要求してくるよ

657 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:34:02.27 ID:H4wekcxL0.net]
「夫婦別姓」という言葉は子どもの存在を無視しかねないから「家族別姓」と呼ぼうよ

658 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:35:13.65 ID:hq5gB14W0.net]
>>25
多様性って言いながら、価値観の押し付け、世界統一思考を強制してくるからね
世界各国それぞれ文化も風習も違うのが本当の多様性
最近は移民が移民先の国で自分たちの価値観押し付けたりも多々見受けられるけど、結果、移民国家ですら右派の支持が伸びてるのは、危機感の表れだと思う
世界の多様性を維持するには、移民が移民先を都合よく変えようとするのではなく、合う国を選んで移民先の文化風習をきちんと尊重して共存するか、出来ないなら帰

659 名前:国するべき

日本でも本当の多様性を壊してるのは、多様性って大声で叫んで、多様性を無くして都合の良い世の中に変えようとする独裁思想ばっか
日本も例外ではなく、移民の中に日本を都合よく変えようと押し付けをしてくる奴らがいるけど、それって、移民ではなく、侵略者だという自覚がないのかなって思う
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:37:12.04 ID:lHjMVIz70.net]
>>2
アホサヨクしね

661 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:38:16.90 ID:m7xYibNJ0.net]
永島めっちゃ美人だからテレビのアップでずっと見て照準あててたら突然親父の顔が出てきてダメだわ

662 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:40:19.95 ID:nstQmZJ70.net]
>>1
別にそれでいいんだよこれまで通り夫の姓に変えるのも当然認められるそれを批判してるのは間違ってるよ
ただ別姓にしたい人の選択も奪うなってこと

永島アナの同姓選択は正しい
しかし別姓も認めよう
それが選択的夫婦別姓だよ



663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:40:35.81 ID:EP5lkf/K0.net]
こういう議論でレッテルはりする奴が多くてどうもならんなw
夫婦の氏決める制度にウヨもサヨもねーだろw
アメリカやイギリスはサヨなのか?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:41:45.38 ID:2nFhGJ620.net]
苗字ではなく筆頭者による戸籍の管理とか

筆頭者名のフォルダーにほかの家族をぶら下げるとか許容できないんだけど。

これはいわば家父長制の復活で影響はでかい。

665 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:42:44.85 ID:nstQmZJ70.net]
別姓も同姓も他人が押し付けるなって話だよ
その点では左翼も右翼も鬱陶しいのは変わらんね

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:43:49.26 ID:gJ2bVWjr0.net]
>>651
夫婦同姓制度にカリカリするのなら解るが、

「レッテル貼り」にカリカリするって貴方の心の中をいろいろと想像してしまいます

667 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:44:11.42 ID:ecFhuAZL0.net]
別姓派さん、子供の姓はどうすんだって質問に全然答えてくれないけどどうしたん?
100%揉めるよね?父親の姓が多いとまた女性差別だと騒ぐのかい?

668 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:45:20.53 ID:2nFhGJ620.net]
>>653
それによって戸籍の管理が苗字から筆頭者名に変わるとか大問題。

名称未設定フォルダーに国が番号を振り分けてそれを名字代わりに管理していくなら許容してもいいですがw

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:46:16.03 ID:EP5lkf/K0.net]
>>654

別にカリカリなんかしてないがw
お前の精神と脳内の方が心配だわw

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:46:38.34 ID:XJbjEG890.net]
>>655
100%もめるとどうして思ったの?
今、日本と韓国を除いてほぼすべての国が選択的別姓だけど、
100%もめてないよね?

なんで日本だけが100%もめちゃうと思う?
我々はそんなに劣等民族かね?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:47:24.71 ID:MQw51SIn0.net]
別姓は離婚する気マンマン、と言うより離婚せずやっていけると気持ちが固まってるから同姓に拘らないんだろ

逆に、同姓にしないと離婚されちゃうという理屈の方が薄っぺらい愛情しか持ってないことの現れで、よっぽど見苦しい

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:47:53.83 ID:4ZBdiT620.net]
間とって姓を合体させるとかにすりゃ良いんじゃね
山田と鈴木が結婚したら
夫婦ともども山木か鈴田になる



673 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:48:11.69 ID:2nFhGJ620.net]
>>659
詐欺師は別姓を選択しますw

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:48:51.06 ID:A2vs+1vO0.net]
>>3
おまえ山田だろ

675 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:49:24.08 ID:b7n+DTT70.net]
>>117
面倒だと

676 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:49:59.03 ID:ecFhuAZL0.net]
>>658
どうせ行ったこともない話したこともない空想上の外人の話はいいから子供の姓はどうすんのか答えろよガイジw

677 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:51:12.80 ID:2nFhGJ620.net]
結婚ってのはあくまでも社会制度。よって社会に対して夫婦である(同一利害

678 名前:ヨ係者である)ことをどう表象するかは必要不可欠。

個人的な愛情問題だけなら結婚する必要なし。
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:51:19.90 ID:b7n+DTT70.net]
>>133
韓国や中国は女は性奴隷に産む機械に家政婦なんだよ。

680 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:51:52.78 ID:wCoOqh/d0.net]
>>530
この馬鹿まだ生きてたのかw

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:52:56.20 ID:XJbjEG890.net]
>>664
いや、実際の話。
一例でも、子どもの姓でもめた例、聞いたことある?
妄想じゃないやつね。

日本と韓国以外ほぼすべての国で選択的別姓だが、
一例でもあるかい?

682 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:53:14.74 ID:b7n+DTT70.net]
>>171
女性差別の別姓をやめたからだよ。



683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:53:41.52 ID:drA8WPZH0.net]
>>2
人の意見を聞こうとしないのね

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:53:48.77 ID:tgxRyyWN0.net]
>>660
旧姓をミドルネームにすりゃいいだけ

685 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:54:17.62 ID:AZRLCAJN0.net]
みずほって名前の友達がいるけど、
もし、結婚したい相手が福島姓だったら
別姓にしたいと言ってた。

語感とか好き嫌いもあるよね。

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:55:47.03 ID:XJbjEG890.net]
>>672
わかるわw

「きむらたくや」という友達がいるんだけど、名前を呼ばれるたびに
周囲がぐるっとこっちをものすごい勢いで見るからってほんと嫌がってた

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:57:27.67 ID:5FGTZdoo0.net]
>>668
横だけどそれらの国とこれから導入される日本とじゃ比較にならないんじゃない?
そりゃ制度がかわったからって国民の意識が一斉に変わるわけじゃないし

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:58:51.94 ID:XJbjEG890.net]
>>674
これから導入されるとなんで100%もめると思ってる?
我々ってそんなに劣等民族かね?

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:59:37.82 ID:EP5lkf/K0.net]
>>674
アメリカとかヨーロッパも元から別姓じゃなくて近年別姓になったからな
ようは慣れだよ慣れ

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:03:54.20 ID:tgxRyyWN0.net]
通名禁止の条件付き賛成
キムさんの奥さんはパクさん
なら考えんでもない 
キムチ炙り出しw

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:03:54.57 ID:tgxRyyWN0.net]
通名禁止の条件付き賛成
キムさんの奥さんはパクさん
なら考えんでもない 
キムチ炙り出しw

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:04:46.56 ID:5FGTZdoo0.net]
>>675
むしろ100%もめないと思ってるほうが凄いわ
我々はそんな高等民族かな?



693 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:05:48.80 ID:4noOy1vU0.net]
めんどくさいから名字なくせばいいのに

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:07:30.84 ID:XJbjEG890.net]
>>679
悠久の人類の歴史でそんな例一個もないから。
悪魔の証明だね。

逆になんで100%もめると思ったんだろ?

たとえば私と、私と同じ考えの人が別姓婚をして子どもを持つ。
こんなのでももめると思ってるんだよね?
なんで?

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:08:31.83 ID:bSOvsmO80.net]
>>255
公的に使えなければ社会的に使えるとは言えない
通り名で旧姓を名乗っているだけ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:09:09.22 ID:Qy/z/Wpy0.net]
別に反対してる訳でもないのに何故か批判する人たちw

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:11:45.75 ID:drA8WPZH0.net]
>>683
自分の意見以外は聞く耳を持たない人たちだから

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:11:48.27 ID:XJbjEG890.net]
>>683
反対するから批判されるんだよw
だって他人のご家庭にくちばし突っ込むとか、品がないじゃないw


みんな自分で好きなほうを選ぼうっていうのが選択制

699 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:13:18.53 ID:nfTEaGBT0.net]
別姓を押し付ける左翼もウゼーが他人の子供含めた家庭の姓に口挟む右翼もウゼーよw
どちらも滅びろ全くw

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2021/04/08(木) 14:13:34.84 ID:ZTBs2R3G0.net]
引っ越した時とか財布落としてカード止めた時の方が面倒だったけどね
そして別姓が故にの家族の確認作業の方が面倒になりそうだけどね

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:14:24.99 ID:XJbjEG890.net]
>>686
だからぁ、選択制を推してる人は誰にも押し付けてないから
落とし所はこれしかないでしょ

702 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:15:25.47 ID:nfTEaGBT0.net]
>>688
俺は選択制に賛成だから絡んで来ないようにw



703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:16:03.06 ID:XJbjEG890.net]
>>689
だからそれでいいんじゃん?
きみに賛成

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:17:15.26 ID:8D6OcoD70.net]
選択的と言えば個々の自由のように聞こえるけど
社会としては一択なんだよね。

別姓派の理由は名義変更を強制するなって事だけど
名義変更の手間のコストを払っても現行制度の方が社会的メリットがある
と考える人にとっては
コストを払いたくない人に強制的に付き合わされることになって
逆に制度変更にかかるコストを払わされることになる

少なくとも苗字一緒の方が管理や認識はしやすいしリスクが低い
子供の姓で揉めたり他人が気を使う必要もない
そっちはそっちでメリットがあるのに、それを無視してる

705 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:17:20.47 ID:PRS25G7j0.net]
やっぱり
お父さん譲りで
性格がいいんだな

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:17:56.38 ID:drA8WPZH0.net]
>>685
だから、彼女は賛成も反対もしてないよ
私はこうするって言ってるだけで

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:18:21.20 ID:XJbjEG890.net]
>>691
社会として選択があることはいいことじゃない。
一択しかない社会って人が住めない社会じゃない?

いろんな選択肢があるわけだよね、今の日本社会には

708 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:20:30.35 ID:XMyS3FPE0.net]
こういう仕事では旧姓使いながら夫と同じ苗字がいいという奴が1番の害悪やろ。じゃあ仕事でも新しい苗字にしろよ。

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:20:40.44 ID:XJbjEG890.net]
>>693
彼女を批判してる人なんていないでしょw
だって彼女が言ってることがまさに選択手的別姓ってことだもん

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:23:29.97 ID:UShLeHOs0.net]
子供の姓はどうするのか別姓派は絶対に言わないよね。

711 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:23:38.86 ID:M3agKjmJ0.net]
>>558
お前、制度がかなりダイナミックに変わっていってるのに、何にも知らないんだな。

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:23:46.96 ID:8D6OcoD70.net]
>>694
夫婦同姓か
夫婦別姓か
選択的夫婦別姓か

どのみち社会としては一択しか選べないってことよ。

だから、個人の自由だからそれが一番じゃん、じゃなくて
ちゃんと各々のメリットデメリットを比べるべきなの。



713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:24:30.27 ID:XJbjEG890.net]
>>697
何か問題あるの

714 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:25:27.36 ID:M3agKjmJ0.net]
>>697
最近は「それは夫婦が話し合って決めればいい」という。
当人同士ではないから余計に揉める可能性が高いし、別姓推進者はすごく無責任というお話。

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:26:40.05 ID:WQVqRy6K0.net]
>>1
>街頭で20代の101人の独自アンケートを実施。男性は同姓希望が60パーセント、
>別姓希望が40パーセント。女性は、同姓が59パーセント、別姓が41パーセントだった。

4割も別姓を希望する理由がない
嘘ケート

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:26:41.38 ID:XJbjEG890.net]
>>699
選択的別姓にしたら、社会は同姓と別姓、2つ選べるからいいとこどりできるよ。
それを選ぶのは個人。
誰からも押し付けられない。
いいことじゃない

>>701
なんで揉める可能性が高いの?

日本と韓国以外、ほぼ世界中が選択的別姓だが、
悠久の人類の歴史でそれでもめた話は一つもない。

なんで我々だけ揉める可能性が高いと思う?
我々ってそんなに劣等民族かね?

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:26:42.95 ID:drA8WPZH0.net]
>>696
もういいわ

718 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:27:38.83 ID:8FcZqMoG0.net]
なんで男って苗字変えないの?
そんなに夫婦別姓が嫌なら
自分が変えればいいのに
何故かそれは選択肢に無いって
単なる男尊女卑やん

719 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:28:09.04 ID:T+2SJ6XQ0.net]
別姓を推してるのは独身高齢だろう

720 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:28:45.09 ID:T+2SJ6XQ0.net]
>>705
婿に入ればいいじゃん

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:29:36.85 ID:dIqVgvc90.net]
私も家族は全員同じ苗字にすると思う

722 名前:けど
別姓がいい人も少数でもはあるかも知れないけど実際にいるわけだし
各家庭で選択できる自由があるのが一番いいと思う

別姓にしたい人にも救いの手を
[]
[ここ壊れてます]



723 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:29:37.48 ID:Xy4KnK/s0.net]
>>105
俺も

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:30:35.02 ID:WQVqRy6K0.net]
「同姓も別姓も選択できるんだから、何も変わらないんですよ。今まで通りでいいんです」と言っておいて
選択制が導入されたが最後、マスコミは
「今、夫婦別姓がトレンディ」「意識高い系カップルは別姓を選んでます」
「同姓を強要する夫は差別意識が強いことが研究で判明」
「なぜ家は別姓じゃないの、と子供に泣かれた」と必死の洗脳作戦に出て
同姓を選ぶことができないところまで情報洪水にして、ニタニタするんだよ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:31:44.30 ID:d/JEMUZo0.net]
永島優美アナは、すばらしいね。
ちゃんとわきまえておられる。

726 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:32:18.34 ID:oyNrqspH0.net]
選択的といいながら
しずかちゃんが野比姓を選んだら
怒りで涙が止まらなくなったよね?w

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:32:41.53 ID:8D6OcoD70.net]
>>703
個々の選択は自由でも
家族間で苗字が違うケースへの対応は国民全員が押し付けられるわけ。

分かりやすく言うと、個人データを管理してるような企業やってる人はその為のカネがかかったりするの。
学校の先生なんかも余計に気を使うことが増えたりすんの。
悪用した詐欺への対策もしないといけない。
それは別姓派だけで出来るこっちゃない。

社会システムとしてはしょせん強制なのよ。

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:35:25.49 ID:XJbjEG890.net]
>>713
対応なんて求められないでしょw
そもそも対応する機会がない。

金の話なら、改姓に伴う費用がある程度浮くから、得するよ

729 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:35:45.29 ID:v8OoaaDW0.net]
トラブル、戦争、テロは要するに格差への不満から来てるんだよ

夫婦別性にしたら、片親は子供と同じ苗字名乗れるのに片方は名乗れない
例えば父親と子供は山田。嫁だけが村木

ただの仲間はずれじゃん

耐えられないわ・・・・・・

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:36:18.88 ID:d/JEMUZo0.net]
>>712
それな。
「選択的だからべつにいいじゃん。」とか言うけど、もし選択的夫婦別姓なんて認めたら、
同姓を選んだ夫婦に別姓派が、「今どき同姓とか昭和かよw」「古臭いw」とか言って、同調圧力かけてくるのが目に見えてるんだよね。
これ見て絶対に夫婦別姓は認めちゃいけないと思ったわ。

「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問
https://togetter.com/li/1627335

731 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:37:41.46 ID:HNAvKX2V0.net]
名字「齋藤」だけどマジで名前変えたいわ
ださいし確数多いしいいことない
みためも齋藤っぽいねって言われるのがきつい
絶対人格形成歪んだわ齋藤性のせいで
夫婦別姓で母親のほうなのってたとしても「佐藤」姓だからこれはこれでキツいし
なんだよ砂糖って・・・

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:37:55.08 ID:8D6OcoD70.net]
>>703
だから
選択的別姓は自由だからいい!ってのは
同姓派に言わせれば虚言なのね。しょせん全員巻き込まれるから。

一方で別姓派は現行システムのメリットを無視してる
子供の姓をどうする?とかは明らかに現行システムの方が分があるから
聞かれても答えない

そういうとこよ、嫌いなの。



733 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:38:13.55 ID:JkJKKK1s0.net]
>>686
これは天皇制度への攻撃だということを理解しておいたほうがいい

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:41:10.14 ID:ncX96ZXY0.net]
むほほ

735 名前:[ん []
[ここ壊れてます]

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:41:19.25 ID:XJbjEG890.net]
>>718
巻き込まれないよw

よそんちのご家庭が同姓だろうが別姓だろうが、
きみが巻き込まれることはないw

737 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:43:27.41 ID:ArofWRwd0.net]
>>718
それはそれぞれの家庭で考えること、と投げちゃうんだよねw
まぁ自分がよけりゃ良いんだわ笑

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:43:42.02 ID:e8t2Ma7b0.net]
家を継げとうるさかった親への反抗で妻の名字にしたらスッキリした
妻の名字格好いいし溜飲は下がるし大満足

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:44:17.07 ID:XJbjEG890.net]
>>722
そりゃそうでしょw
見ず知らずの人が「あなたの家庭にいいことを考えてきてやった!」って
いきなり乗り込んできたらドン引きするわw

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:45:22.93 ID:lr+cDgTk0.net]
個人の自由だから別にいいでしょ

741 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:45:31.20 ID:ArofWRwd0.net]
>>724
今まで自動的になっていたものを
わざわざ家庭の責任にして押し通すw

742 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:46:53.66 ID:bU2i8MOn0.net]
>>717
斎藤はダサいな
俺なら死にたい



743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:47:19.91 ID:R36jj5Gc0.net]
この女嫌い
折角特集してるのに否定するとかある?
こう言う奴いつから女が舐められんのよ

744 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:47:35.16 ID:U/eivxP00.net]
>>722
実際、その家庭で勝手に決めれば良くね?
なんで他人が介入したりこうすべきやってルールを押し付けなあかんの?

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:48:10.46 ID:z/6WKG1f0.net]
顔がオヤジにそっくりで草

746 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:49:20.02 ID:0KdWTkrx0.net]
>>2
知恵遅れ

747 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:49:30.72 ID:v8OoaaDW0.net]
反日で有名な朝日新聞系列のAREAでも特集組まれてたけど
最近夫婦別性とか同性愛者同士の結婚とかやたら戸籍に関する裁判とか特集か多い

昔の在日のデモの写真見たらプラカードに「日本の戸籍制度を破壊せよ」という文字が
書かれてたんだよね。

ちなみに中国、韓国、朝鮮などは夫婦別性。

つまり夫婦別性にしたがるのは・・・・・もうここまで書けばわかるな?

スヒョン文書にも我々の同胞をマスコミにどんどん送り込んで世論を操作すると書いてある




夫婦別性でも、女性に選挙権がない国もある。
つまり。夫婦別性=男女平等の象徴ではない

だまされるな。

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:50:53.36 ID:6CICVo2w0.net]
>>728
おっしゃってる意味がよく分からないのですが?

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:51:12.77 ID:XJbjEG890.net]
>>726
いいことじゃんw
今まで自動的に認められなかったものが
認められるようになるんだから

750 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:53:08.63 ID:ODbIcsZ40.net]
>>717
ジャンポケ斎藤みたいに名字ださくていじめにあいそうwwwww

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:54:02.87 ID:8D6OcoD70.net]
>>722
まぁ結局その一言に収斂するんだな
お為ごかしなら別姓派の方がよっぽどだと思うがw

子供の姓さえ揃えるなら夫婦一代で終わる話だから別にいいかとも思うが
新たなポリコレで○○家とか○○兄弟とか迂闊に呼べなくなったら
面倒臭いなぁ。

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 14:56:29.55 ID:XJbjEG890.net]
>>736
日本と韓国以外ほぼ世界中全ての国で選択的別姓だけど、
キミが妄想するようなことは一回も起きてないよなw
人類の悠久の歴史の中で。

まだ「火星人が攻めていくる」のほうが可能性高いかもw



753 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 14:58:11.23 ID:v8OoaaDW0.net]
夫婦別性にしたら家事育児すると思いしたとモデルが言うてたけど
しない人間は同性でも別性でもしないだろ?
意味不明。

ピーコが「モデルさんで頭のいい人に会うことがない

754 名前:vと話してたけど

なるほどねw
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef