[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 22:33 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2021/04/08(木) 10:15:57.50 ID:CAP_USER9.net]
4/8(木) 10:13
スポーツ報知

フジ永島優美アナ、「選択的夫婦別姓」特集で「私は、夫の名字を名乗ると思います」
永島優美アナ
 8日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)で選択的夫婦別姓を特集した。

 番組では、自民党が2日に選択的夫婦別姓を含む氏制度の在り方に関する作業チームの初会合を開いたことを伝え、さらに街頭で20代の101人の独自アンケートを実施。男性は同姓希望が60パーセント、別姓希望が40パーセント。女性は、同姓が59パーセント、別姓が41パーセントだった。

 スタジオでは、MCの谷原章介が3月3日に同局の情報制作局に勤める30代局員と結婚した永島優美アナウンサーへ「永島さん、ご結婚されたばかりですけど、名前が代わるっていうことにいかがですか」と質問した。

 これに永島アナは「私は今、職場で永島優美という名前で仕事をさせてもらってますので、正直、そこまで何かが変わったという実感はないんですけど、やはり手続きで免許証だったり、銀行口座、クレジットカード…いろいろなものを代えないといけない。それはすごく時間がかかりますし大変だなと身をもって感じました」と答えた。

 さらに番組ではユニークな名字の決め方をした夫婦などを紹介。VTRを終え谷原は永島アナへ「もし永島さん、選択できるとなったらどうします?」と聞いた。これに永島アナは「私は、これまでと変わらず夫の名字を名乗ると思います」と明かした。その理由を「というのも、自分の名字が変わることに寂しさは、やはりゼロではなかったんですけど、でも改めて名字を代えることで人生を

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:55:01.50 ID:TdQj9Rmq0.net]
事実婚ではデメリットがあるから、が別姓を求める理由なら
なぜそのデメリットをなくすだけではダメなのか、を論理立てて説明してよ

537 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:55:14.22 ID:UG99Ns1X0.net]
>>521
>>2が全て、ってのは
こんなケンカ吹っかけてくるヤツがいるから、選択制は絶対ダメということよ

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:55:24.97 ID:8D6OcoD70.net]
>>513
別姓派ってアレだよねってサンプルを
身をもって示してくれてる人だわ

逃げ回って話が通じなくて困る

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:55:49.46 ID:XJbjEG890.net]
>>520
被差別部落問題は知ってるよ

540 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:56:04.35 ID:dt6MO1zs0.net]
>>512
奴隷台帳を戸籍と言い替えているだけだから、要らないよね。

いまでも戸籍を制度として維持しているのは、日本、中国、韓国、台湾ぐらいじゃないか?

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:56:09.83 ID:dxJ3ANwt0.net]
>>516
書いてあるだろwアスペかよ
片方と同じ本籍にしたらもう片方が面白くないってすねるんだよ

542 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:56:31.09 ID:ArofWRwd0.net]
婿養子勧めたら良いのにな
それ断られてたら別姓制度設けようが多分破談すんで

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:56:38.24 ID:ExzUHqFL0.net]
職場では旧姓使うってが一般の会社員とかでも(営業職なら今でも一般化してるけど)
なったら2つの名前を使い分けるほうがオンオフみたいな気持ちの切り替えも
しやすそうだな

544 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:56:43.19 ID:UG99Ns1X0.net]
>>526
それは理解できなくもないよ。
事実婚は結婚と認めない「周りの人」がいるからね。その話は制度設計の問題で留まらないわ



545 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:56:50.39 ID:b7n+DTT70.net]
>>2
そうやって朝鮮、中国方式の女は結婚しても一族じゃない子供を産む機械兼家政婦と言う女性差別思想を広めようとするな。

546 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:57:01.29 ID:/Lp2Gnku0.net]
>>523
別姓が認められたらすぐにでも結婚するのでは

547 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:57:05.42 ID:ukI6UJnm0.net]
そら大概そうだろうな
他人が別姓婚でも気にならんてだけで

548 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:57:44.49 ID:sKxYtFFn0.net]
>>523
事実婚すれば?っていった自分の認識がガバガバだったと認めろよアホ
母親によるに子供の連れ去り問題もしらんで

>>526
だから母親によるに子供の連れ去りが今以上に可能になるから
ハーグ条約知らんのか?

549 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:58:01.74 ID:ArofWRwd0.net]
>>534 別姓も同じことになりそう

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:58:06.43 ID:Nf/OnHqu0.net]
糞フジが紹介した夫婦って異常なヤツ紹介してたよな。別姓にするために離婚したとか抜かしてたろ。ガキはどっち名乗らせるんだよ?

551 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:58:09.30 ID:b7n+DTT70.net]
>>4
子供の苗字も好きに選べっては言わないだろ。
自分の苗字取れって洗脳する癖に。

552 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:58:24.27 ID:MUWiGf7F0.net]
>>11
オマエ

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:58:24.34 ID:KKu8UDqG0.net]
別姓は認めるべきだよ
俺は苗字が嫁の苗字になってもいいけど、そういうのどうでもいいだろ、いまだ独身だしな

554 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:58:30.38 ID:YRjM3cMa0.net]
>>2
でも、どっちも金だから改姓不要だろ



555 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:58:56.85 ID:ljMuG1jw0.net]
それが選択ってことだからな
変えたいやつは変えればいいし、変えたくないやつは変えなければいい
他人に強制することが間違い
それだけの話

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:59:20.32 ID:XJbjEG890.net]
>>531
本籍ですねるとかw
それ、ご病気なんじゃない?その方たち。
病院に見せたことはある?

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:59:27.26 ID:ZxzRtM9p0.net]
好きな方選ぶで何の問題もない

558 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:59:28.44 ID:UG99Ns1X0.net]
>>539
でしょ?
だから、選択制ではダメなのよ
同性でも別姓でもいいから国が強制する必要はあるのよ、世の中のうるさい人を黙らせるために

559 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:59:35.43 ID:YRjM3cMa0.net]
>>3
やーまだ!
わかるわ、何でだろ山田ってね

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:00:20.15 ID:TdQj9Rmq0.net]
>>534
なら別姓が普通になった社会における同姓夫婦も
別姓が普通にならなかった社会における別姓夫婦も同じでしょ

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:00:29.09 ID:Nf/OnHqu0.net]
ま、別姓の韓国中国が先進国らしいから、あっちの嫁の扱われ方と同じようにされても文句言うな

562 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:00:51.18 ID:ArofWRwd0.net]
>>545
こどもどうすんだろ?って疑問持つと
人んチに首突っ込むなって拒否反応起こすw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:00:59.71 ID:JkJKKK1s0.net]
今朝の番組で、トリンドル玲奈は、「結婚したら、苗字を変えたいです!」と宣言してたな

564 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:01:11.09 ID:b7n+DTT70.net]
>>29
そうやって朝鮮作法の夫婦別姓と言う女性差別思想を植え付けるんだな。



565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:01:12.87 ID:EP5lkf/K0.net]
>>488
お前の理屈だとなにか新しい物を始めよとする事に対してもめ事を起こせば潰せるという事かな
停滞日本らしい発想だな

566 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:01:29.72 ID:UG99Ns1X0.net]
>>550
強制すればそれを「国のせい」にできる

自分で責任を持つことがどれほどしんどいか、わからんか?

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:01:47.60 ID:dxJ3ANwt0.net]
>>546
謎の差別問題じゃなくて残念だったなw
ネットじゃない人付き合いもしろよ

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:01:56.42 ID:hYo54F0z0.net]
>>8
実際問題、弁護士とか建築士とか個人事務所開いてたら結婚したら名字変えたり資格もかえてしなきゃいけないから大変。
旧姓のまま仕事してても仕事の申請書類は旧姓では出せないから大変。

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:01:57.50 ID:FVCWViAp0.net]
選択だからね

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:02:15.90 ID:XJbjEG890.net]
>>557
いや心配。
病院にみせたことは?

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:02:45.34 ID:EP5lkf/K0.net]
>>551
選択制別姓やってない先進国なんてほとんどねーよw

572 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:02:52.61 ID:UG99Ns1X0.net]
>>555
過去レス全部読んでくれてないみたいなので改めて言うが、私の考えは別姓でもいいから国が強制すること

これでも停滞日本らしい発想か?

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:02:56.33 ID:TdQj9Rmq0.net]
>>556

選択的夫婦別姓って、自分で選んで決めるんでしょ?

574 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:03:33.92 ID:jyKE+BuM0.net]
結婚したら山口組組長の名前になっちゃうから、て断られたわ。忍ちゃん元気かな?



575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:03:57.04 ID:EP5lkf/K0.net]
>>562
停滞そのものだろ
選択の幅狭めてんだから

576 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:04:23.61 ID:UG99Ns1X0.net]
>>563
だから反対してる
別姓でもいいから国が強制すべき
そうすれば市井の間での揉め事は起こらなくなる

頭の硬い人が大勢いる中で「なぜ別姓(同姓)を選んだのか?」と言われていちいち説明する面倒をどう思うのか?
そこのシミュレーションが足りない

577 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:04:41.61 ID:PbxMi9590.net]
嫁さんが自分の苗字で職場や趣味の場で名指しで怒られたり嗜められたりしてるのがたまらなく嫌
職場では旧姓のままでいてほしい

578 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:04:44.55 ID:b7n+DTT70.net]
>>54
既に結婚休暇と言う引っ越ししたり、役所の手続きする休暇がある。
大企業だと二週間だろ。
苗字が変わると出世がどうのってのは大企業とかだろw
中小で苗字の継続性って抜かされてもな。

579 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:04:56.88 ID:ArofWRwd0.net]
>>561
文化も価値観も制度も違う国を一緒くたに先進国がー

580 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:04:59.94 ID:ljMuG1jw0.net]
>>552
大きなお世話だからな

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:05:16.61 ID:2LQuFpiH0.net]
ネトパヨのイライラが止まらなくて草

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:05:31.30 ID:TdQj9Rmq0.net]
>>566
それだと全然話変わってくるね
選択的夫婦別姓とは、全く次元が異なる話

583 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:06:10.47 ID:UG99Ns1X0.net]
>>565
揉め事の種は極力なくすべきだ
あなたの考えが何かは知らんしそれを否定するつもりもないが、この考えは否定されることは絶対にない

そもそも選択制を希望するなら人のこと否定しようとするな。
アナタみたいなヤツがいるから選択制を危ないと思う私のようなヤツが現れる

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:06:10.47 ID:InsTGIjk0.net]
免許やクレカって
引っ越しても同じだろ?



585 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:06:47.71 ID:ArofWRwd0.net]
>>570
大きなお世話だって事は何かあるんだろうね

586 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:07:08.05 ID:ecFhuAZL0.net]
そういや別姓にしたら子供の姓はどうなんの?

587 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:07:22.08 ID:b7n+DTT70.net]
>>64
まぁな、子供が迷子になって警察に引き取りに行ったら親子証明できない限り警察は子供渡さないからな。
警察に家族構成やらの個人情報持って貰って巡査レベルが簡単にアクセスできる環境がいいんだよなw

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:07:23.64 ID:EP5lkf/K0.net]
>>569

そいつが先進国の話出したから他の先進国の話を出しただけだが?

589 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:07:52.72 ID:UG99Ns1X0.net]
>>572
ここの人たちは同姓か別姓かで争ってるので、そういう意味では次元は異なる

が、シミュレーションは必要だ。
何が起こるかを考えて制度設計はするべきと言う考えは否定されるものではないはず

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:08:02.70 ID:UqcdMA4m0.net]
じゃあなんで仕事では永島姓を名乗り続けるんだろうな
覚悟とは?

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:08:55.77 ID:S7keW8dq0.net]
>>1
首半分のシミどうしたんだろう

592 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:09:01.04 ID:UG99Ns1X0.net]
>>580
一つの姓の下で暮らす感じが心地よいと彼女は感じたんでしょ?

593 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:09:10.91 ID:Dvzh0COX0.net]
>>538
ほんまに会話にならへんやんこの子
既存のシステムでは結婚したら姓が変わる
あんたは姓を変えずに結婚できるように変えたい
よって既存のシステムを変える必要がある
それなら既存のシステムを変えることの正当性をアピールせな誰も賛同でけへんやろ?
なのにあんたは相手を貶したり私がこう思うからこうせなあかん!て言うてるだけやねん
今のあんたでは残念やけど誰も説得でけへんで

594 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:09:14.97 ID:b7n+DTT70.net]
>>81
役所や警察が家族構成全てのデータ持っていて最下位の巡査が簡単にアクセスできるのが
夫婦別姓論者の理想なんだよ。



595 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:10:00.66 ID:uoTUvhch0.net]
旧姓を名乗っている間はずっと「サッカーの永島の娘」って言われ続けそうだからダンナの姓に変えたいんだろ

596 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:10:54.05 ID:ecFhuAZL0.net]
リベラル(笑)って壊れた人間のように海外ではコウダカラーじゃん
自分の頭で考えような

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:11:17.11 ID:EP5lkf/K0.net]
>>573
頭おかしいの?w
夫婦の姓について議論してるのに、お前は選択制を認めてるんだから人の意見に反対するなてw
反論されるのが嫌ならじゃあもう意見するのやめたら?w

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:11:43.22 ID:e16VT4aL0.net]
結婚と同時に引っ越したから手続き面倒だったのは銀行の窓口行くくらい
クレジットカードはネットで簡単に変更できるし

599 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:12:12.60 ID:ArofWRwd0.net]
婿養子はあかんの?別姓したい人

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:12:31.17 ID:JMTxXeZD0.net]
選択できるとしたらという前提の問いへの答えなのに
このスレのおばちゃんたちは選択することさえ許さないのかよw

601 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:13:16.94 ID:H4wekcxL0.net]
>>480
おかしくないよ
日本には日本の家族のカタチというものがあるわけで
ごく少数の者のために国の家族のカタチを変える必要性が分からない

602 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:13:32.85 ID:L3QL7oja0.net]
夫の姓を選んだ女vs別姓を選んだ女
こういうクソどうでもいい争いを始めそう

603 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:13:33.12 ID:nLh3su4z0.net]
うそくせー
そのままの名前で仕事するくせに

604 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:13:44.88 ID:UG99Ns1X0.net]
>>587

こちらは一貫して選択制を廃止すべきだと言っているのに、噛み付いてきたあげく「頭おかしい」という暴言を抑えきれないその思考回路も合わせて、どういうことか説明してほしい



605 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:14:24.44 ID:ArofWRwd0.net]
源氏名制度にしよう

606 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:15:12.78 ID:UG99Ns1X0.net]
>>587

選択制に反対する合理的な理由が全くないな
同性にしたい奴は同性にすれば良いだけだし

これ、アナタでしょ?
どこが姓の話なんでしょう?

頭おかしいのはどちらですか?

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:15:29.11 ID:oVI0oS630.net]
>>590
自分は姓を選択することができないからだろうよ
姓を選択できる女が羨ましくて憎くて仕方ないだろうな

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:16:24.11 ID:EP5lkf/K0.net]
日本の伝統的な家族観とやらを守りたい人は選択制別姓の元でも同姓にすれば良いんじゃないですかね

609 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:16:32.39 ID:MBSfVo1V0.net]
婿養子になる場合は、妻の名字に合わせるんだろう?どちらかを選ばなければならないのが今の法律。

610 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:16:51.39 ID:jvbdJjwO0.net]
夫婦別姓派の人は子ども産まれたらどっちにするの?

611 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:17:08.38 ID:ArofWRwd0.net]
別姓が理由で婚約破棄は認められる様になるのか

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:17:14.02 ID:TdQj9Rmq0.net]
スレが立った瞬間に>>2みたいな香ばしいのが現れてることが全てな気がするけどな

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:17:17.01 ID:rsQ+LX6L0.net]
国会議員だって本名じゃなくて良いんだから
戸籍以外は好きな名前で良いんじゃね

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:17:24.65 ID:mULcbuyM0.net]
そもそも姓を同じにすることで家族になると思うんだよな
家族なのに姓が違うって違和感がある
家族じゃなくてパートナーってイメージ

子供はどっちの姓にするの?



615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:17:44.69 ID:gJ2bVWjr0.net]
>>1
ある意味これ賛成なんだよね

メディアに煽られ易い、めんどくさい、地雷系の人が、
初対面で可視化されるから

旧家とか資産家とか経営者層は同姓だろうし、
つき合うのに適した相手をすぐに識別出来る

616 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:18:06.43 ID:MBSfVo1V0.net]
>>600
それ難しいな。

617 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:19:20.23 ID:cEzQ1AUS0.net]
>>45
藤井くんは?

618 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:19:37.69 ID:ArofWRwd0.net]
これから結婚する人は大変だな

619 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:20:15.14 ID:SoEukYfb0.net]
>>3
今夜が山田!!!!

620 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:20:37.53 ID:FPiCRMPB0.net]
島朝鮮にするのが目的だから

621 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:21:06.44 ID:ArofWRwd0.net]
>>604 男児か女児かででも変わりそうだし揉めそう

622 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:21:31.69 ID:cEzQ1AUS0.net]
>>600
全て旦那の苗字にするを法律に明記すればいいんじゃない!

623 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:21:38.72 ID:MBSfVo1V0.net]
韓国が夫婦別姓なのは、あれは姓ではなく、先祖からの族の名前を引き継いで変えてはならないからだよね。
金さんとか高さんというのは家系の族名だから。

日本とは全く事情が違うよね。

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:21:51.01 ID:ZwGEUNn80.net]
>>521
すぐ離婚すんのに新しい名字さらに作るとかだるすぎ



625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:21:59.77 ID:EP5lkf/K0.net]
>>599
君のような発想の人がいるから問題なんですよ
婚姻時にはどちらかの氏を選択します
女性の氏も当然選択できる
女性の氏を選択した事を婿養子と呼ぶ事自体がもうダメ
全然養子じゃないからな
ただの婚姻時の選択だから
男の氏を選択しても養子なんて言わないでしょ?
女の氏を選択する事が特別みたいな感覚の人が多いからこの問題は根深いのよ

626 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:22:07.51 ID:ecFhuAZL0.net]
別性なんかにしたら子供の姓で絶対揉めるって
親族の間でも揉めるし離婚した時も揉めるし

別姓派はそこんとこどう思ってんのよ

627 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:22:08.60 ID:QzbJIWsj0.net]
別姓が合法化すると、なぜ、別姓にしないのかと詰め寄る左翼。
合法なのだから、別姓にしないのはおかしい、お前は遅れている、時代錯誤だ、軍国主義だ、バカだ、アホだと圧力をかける左翼。

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:22:21.90 ID:gJ2bVWjr0.net]
>>16
既得権層は、家産を守らないといけないから同姓になるよ
お墓も〇〇家の墓だしね

意識高い(そういうのに取りすがるしかない)無産層や、一族郎党ワーカークラスの人は別姓になり、
所得や家柄の色分けが生れる

629 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:22:32.96 ID:ecFhuAZL0.net]
>>612
フェミ「はい女性差別ぅー!」

630 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:23:11.51 ID:L3QL7oja0.net]
女から別姓にしたいとは言い出しづらい

631 名前:から男が女に別姓を提案するのがマナーだとかいうクソ面倒くさい事を言い出しそう []
[ここ壊れてます]

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:23:24.56 ID:WFXsZ+mR0.net]
>>1
かっこいい

633 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 13:23:39.92 ID:ArofWRwd0.net]
>>615
別姓推進派は何と闘ってるんだ

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:23:47.18 ID:TdQj9Rmq0.net]
一部の強烈なフェミニストがこの運動に加わっちゃってることも、別姓賛成派にとっては大きなデメリットなんだよなぁ
黙ってりゃいいのに



635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:24:38.37 ID:wUXKC4QF0.net]
毎回思うが強制的別姓じゃなくて選択的別姓の話で個人個人の同姓か別姓にしたいか聞いても不毛だろ

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 13:24:40.64 ID:eybd9w/X0.net]
>>2
あなたの意見は聞いてない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef