[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 22:33 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2021/04/08(木) 10:15:57.50 ID:CAP_USER9.net]
4/8(木) 10:13
スポーツ報知

フジ永島優美アナ、「選択的夫婦別姓」特集で「私は、夫の名字を名乗ると思います」
永島優美アナ
 8日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月〜金曜・午前8時)で選択的夫婦別姓を特集した。

 番組では、自民党が2日に選択的夫婦別姓を含む氏制度の在り方に関する作業チームの初会合を開いたことを伝え、さらに街頭で20代の101人の独自アンケートを実施。男性は同姓希望が60パーセント、別姓希望が40パーセント。女性は、同姓が59パーセント、別姓が41パーセントだった。

 スタジオでは、MCの谷原章介が3月3日に同局の情報制作局に勤める30代局員と結婚した永島優美アナウンサーへ「永島さん、ご結婚されたばかりですけど、名前が代わるっていうことにいかがですか」と質問した。

 これに永島アナは「私は今、職場で永島優美という名前で仕事をさせてもらってますので、正直、そこまで何かが変わったという実感はないんですけど、やはり手続きで免許証だったり、銀行口座、クレジットカード…いろいろなものを代えないといけない。それはすごく時間がかかりますし大変だなと身をもって感じました」と答えた。

 さらに番組ではユニークな名字の決め方をした夫婦などを紹介。VTRを終え谷原は永島アナへ「もし永島さん、選択できるとなったらどうします?」と聞いた。これに永島アナは「私は、これまでと変わらず夫の名字を名乗ると思います」と明かした。その理由を「というのも、自分の名字が変わることに寂しさは、やはりゼロではなかったんですけど、でも改めて名字を代えることで人生を

208 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 11:59:22.53 ID:njz6Jrd00.net]
>>171
だから夫婦別姓を考えるのではなく家族別姓として一度考えるべきだろ?って話
家族別姓になったら子供は姓を統一するかしないかの議論さえされてない
統一されないならそこで考えが異なったら出生届出せないことにもなるからそういう時は優先順位を決めるかどうかとかも

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 11:59:41.50 ID:kbM1onM80.net]
>>195
ママァ、なんでママとばあばは仲が悪いの?同じ苗字だと仲良くなれるはずじゃないの〜?

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 11:59:48.68 ID:T4fBus/f0.net]
>>191
これで男が自分の姓を変えようか悩むのが平等のはずなんだが、ナゼか別姓に話が飛ぶ

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 11:59:55.32 ID:3veEDACp0.net]
>>162
結婚に会いは不要なんだけどね

本質的には、家と家がつながることを結婚っていうんだよ

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:00:15.47 ID:8D6OcoD70.net]
>>153
現時点で世帯の姓を名乗るのは全ての子供に平等なこと。
世帯の中でお前はこっち、お前はあっちと親の都合で振り分けるのは
子供の権利を無視してるね。

で、質問に先に答えないのはそっちだろう。

お前は夫婦別姓にしたら子供の苗字どうすんの?
そっからまず答えな。

父方か、母方か、バラバラにするか。それとも子供に選ばせる?
1人っ子なら父方を取るか母方を取るか、さぞ悩むだろうなぁ。
親の勝手のせいでな。

213 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:00:21.34 ID:3j8jwxRU0.net]
子供産まれたらどっちの姓を名乗るかでバトルんか
めんどくせぇぇぇ

214 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:00:31.54 ID:j6UYENkT0.net]
こんな話
わざわざテレビで取り上げたり
バカげてる。個人の自由で勝手にやって
もっと重要な問題が沢山あるよ

215 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:00:41.37 ID:rzg2IgmI0.net]
ヴェリイのママモデルの女
なぜ離婚して旧姓に戻りたいのか
全然わからないw

旧姓でモデル活動できているでしょw

ただ単に売名?>>1

216 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:00:52.78 ID:/Lp2Gnku0.net]
>>167
死んだら嫁ぎ先じゃなく実家の墓に入りたいって女性も結構いるとか。
旧姓に戻したいのもそういう感じなのかね。

>>189
あとは離婚するしかないなw



217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:01:09.47 ID:kbM1onM80.net]
>>204
なんかループしてるけど

そもそも「家族」とは法律上定義されてない一般用語なので使わないほうが良い
何故なら、辞書によって定義が違うように、使う側・読む側で定義が異なる可能性が高いので

「家族」という言葉を使わずに、説明して

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:02:07.73 ID:kbM1onM80.net]
>>208
要するに、現行の案として有力な「子供の苗字はすべて統一する」というのは
子供に平等であり、夫婦別姓でも何の問題もないってことですね。了解^^

219 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:02:16.63 ID:Cu2M95190.net]
>>176
声がデカいのは別姓派で、同姓を選ぶ人はこのように叩かれるよ
男女共同参画担当大臣が同姓派ってだけで訳もなく叩かれてるんだから

220 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:02:27.93 ID:ilkIhRti0.net]
>>1
選択してるから特に問題なし
何故記事にする必要があったんだ?

221 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:02:31.93 ID:kA5xof4V0.net]
選択的夫婦別姓大反対

要は制度のいいとこ取りをしたいだけにしか見えませ〜ん 
要するにそういう連中ってことでしょ?

結婚制度自体に反対するならまだわかりま〜す
なぜ結婚制度自体に反対はしないんですか?

222 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 1 ]
[ここ壊れてます]

223 名前:2:02:38.16 ID:3j8jwxRU0.net mailto: >>212
嫁姑問題とエネ夫が大きく関係
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:02:39.30 ID:3veEDACp0.net]
>>204
別姓派も、子どもをどうするかでコンセンサス取れてない

この議論は2つのうちどちらが良いかどころじゃなくて、
無数に選択肢があるから、ひとつひとつトーナメントのように倒していくべきなんだけど、
だれもそれをやらずにワーワーやってるところが問題

小学校の学級会レベル
もちろん、なぜか「先生、男子がふざけてます」っていう展開

225 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:02:40.80 ID:rzg2IgmI0.net]
>>191
名乗れるよ
仕事でもパスポートでも
旧姓使えるよ

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:02:51.34 ID:0eVJF7G90.net]
でも伊集院とか大豪院とか花京院みたいな名字ならそっちに変えたいな



227 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:03:15.22 ID:aoWABerm0.net]
>>178
だよなあ。選択できるんだから一緒がいい夫婦は、どっちかに合わせたらいいだけ。
他人の夫婦が別々だろうが、放っておけよって思う

228 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:03:17.54 ID:HSW0mdI30.net]
>>3
山田らの集団

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:03:23.40 ID:IFTvXFGc0.net]
>>180
そんなバカ親が、自分の息子の名字を名乗りたくないという嫁に対して
もっとキツイ態度になる、という想像はつかないの?

230 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:03:50.34 ID:rzg2IgmI0.net]
>>213
世帯概念は法律上もあるよ

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:04:00.60 ID:jFBQky4Y0.net]
猿尻とかいう名字は嫌だよね(´・ω・`)

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:04:28.60 ID:3j8jwxRU0.net]
子供はどちらかに統一  片方に不公平感
夫婦で決める 両家巻き込んだ大戦争 遺恨を残す

いい事づくめだ笑笑

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:04:41.17 ID:3veEDACp0.net]
>>221
少年院

234 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:05:05.22 ID:HSW0mdI30.net]
>>180
んー
でもさ
嫁だけ苗字が違うから
この家の人間じゃないみたいなのって
あるらしいじゃん?隣国とかでは

235 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:05:09.09 ID:gWeI5VZj0.net]
>>2
やばばば

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:05:17.91 ID:XJbjEG890.net]
>>207
それはキミの考えね。
キミは結婚してるのかな?
キミは愛してないとプロポーズして結婚したのかな?

そういう人が同姓を強要してそうだな



237 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:05:58.31 ID:HISAlWdJ0.net]
>>2
とりあえず死ね

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:06:30.54 ID:8uu419bW0.net]
>>1
コイツは女性差別主義者か?

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:06:32.23 ID:aoWABerm0.net]
>>212
実家の墓にはいるのに名前もどす必要ないけどね
墓守が許可したら、名前もどさなくてもはいれるよ。

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:06:53.44 ID:T4fBus/f0.net]
今は結婚したら同じ姓になるのは決まってるけど、性格悪い姑が嫁と同じ姓を拒否して別姓選択させるのはありそう
もちろん子どもは父親の姓を選択する

241 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:06:57.78 ID:d5nj2R/H0.net]
どっちでもいい
どうでもいい

242 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:07:01.55 ID:ArofWRwd0.net]
外孫内孫の概念も消失

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:07:17.48 ID:piElrVEZ0.net]
>>2
バーカ

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:08:00.28 ID:+/VuraEt0.net]
今日の永島が「ご主人、ママモデル」と発言。個人の苗字変更願望は置いといて時流を読むべし。

245 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:08:12.43 ID:rzg2IgmI0.net]
結婚しても旧姓を使えるよ
公的な仕事の署名にもね

パスポートだって旧姓併記できる

旧姓を社会的に使用するのに
差し支えは何一つないから
戸籍上夫婦を別姓にする必要はないんだよねw

246 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:08:24.31 ID:sKxYtFFn0.net]
コネで恵まれた上級の娘なんだから
疑問なんて抱かんやろそら



247 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:08:57.32 ID:aoWABerm0.net]
>>224
そんな姑スルーしたらいい

248 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:04.01 ID:HSW0mdI30.net]
>>233
一般的な女性の考え方だと思うけどなあ

249 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:04.40 ID:hh4LkX7b0.net]
婿入りだって出来るんだし、男だって変えられるんだよ
個人的には別姓なんて不要だし嫌なら結婚すんなとしか言えない

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:09:27.77 ID:bSOvsmO80.net]
夫の姓を名乗りたい人はそれでいいけど
全国民に強制するな

251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:09:34.30 ID:UWCjXt9D0.net]
どうします?
って言われてこうしますって答えただけで
フェミにぶっ叩かれるの面白すぎるでしょ…
自分の求める答えじゃなかったから不満なのか

252 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:40.06 ID:0/V/bgvQ0.net]
>>11
ほかは ひどいから
消去法でコレ。
3時のなんたら が出てる日だけ見ないけど。

253 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:40.71 ID:ArofWRwd0.net]
結婚して子供持って近所親戚付き合いしないと分からない事も
多いけどまぁ若い人たちで乗り越えてくれ笑笑

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:47.81 ID:sKxYtFFn0.net]
>>167
ひー婆ちゃんなんか思うことあったんやろか

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:49.88 ID:6hxpNqTp0.net]
まー普通の女性ならそうだよね
旦那と私と子供が苗字違うとか頭おかしいって思われる

256 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:09:52.77 ID:PbxMi9590.net]
>>20
おいとかお前とかの次に、名前で呼ばないでとか言われて冷える冷えるw



257 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:10:23.27 ID:sKxYtFFn0.net]
>>250
語彙力ゼロかよ
頭おかしかったらなんなんや?

258 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:10:49.00 ID:XniaE0h+0.net]
>>246
「選択的」を最も理解していないのがフェミニストですからね
彼女達は脳障害精神障害ですので相手にするだけ無駄ですよ

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:10:51.09 ID:EP5lkf/K0.net]
パスポートの旧姓併記なんか海外でトラブル続出であんなもんを有り難がるようなもんか

260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:10:54.40 ID:rzg2IgmI0.net]
>>245
だからね
旧姓を社会的に既に使えるの

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:11:07.38 ID:HSW0mdI30.net]
>>248
山田さんと鈴木さんがご夫婦で
とか覚えなきゃいけない周囲も大変よな

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:11:08.12 ID:8D6OcoD70.net]
>>214
まぁいいんじゃないの。

好きで結婚したパートナーの姓を名乗るのも嫌な人間が
子供の姓は統一、となったらまたどうせ揉めるだろうけどね。

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:11:12.88 ID:Fca2/nW30.net]
別姓を名乗るを認め始めたなら今度はどこまで遡って名乗っていいかになり、最終的には自分の姓名自由につけていいとかになる。
そうなると簡単に改名できてしまう問題になる。
どちらかに寄せるべきかなあ
形から入るってのもアリだと思うがな。

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:11:14.24 ID:e3hYJ5600.net]
>>2
こういうキチガイのせいで賛同者が増えないんだろ

265 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:11:19.15 ID:sKxYtFFn0.net]
>>237
消失してええやろ
内孫なのに!とか言われて揉めてる家いっぱいあるで

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:11:23.33 ID:kbM1onM80.net]
224
むしろ距離ができて良いかもkね

>>225
「世帯」と「家族」は別だからね
ちなみに「世帯」も法律によって定義が異なるから要注意



267 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:11:36.91 ID:cBTSKidU0.net]
>>2
の馬鹿さ
これがパヨか

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:11:39.13 ID:ys3B/PE50.net]
>>3
全国の山田さんを敵に回した

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:11:41.41 ID:H4wekcxL0.net]
>>186
その困ってる人たちがごく少数しかいないのに法律を変えさせ戸籍システムを変えさせることは無駄でしかない

それに選択的夫婦別姓になれば別姓を望むカップルは良いけども
一方が同姓を望み他方が別姓を望むカップルの場合には結婚が難しくなり困る人が増えるのだ

選択肢が広がるといっても1個人の自由ではない
夫婦になろうとする男女の合意が必要な事柄なのだから選択肢が増える分合意が難しくなるのはアホでも分かること

270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:11:49.02 ID:ArofWRwd0.net]
ねぇなんで◯ちゃん達はみんな同じなのに
ボクだけパパ(ママ)のせいじゃないの?

これはイジメだ!って騒ぎそう

271 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:12:02.08 ID:sKxYtFFn0.net]
>>259
どこがだよ
実際関係ないじゃん
この人は納得してるんだから旦那の姓でいいじゃん

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:12:06.10 ID:oI1Fazo60.net]
ネトサヨこれどうすんの???

273 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:12:09.88 ID:HSW0mdI30.net]
>>167
これは面白い話だ
実際旧姓に戻せたの?

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:12:35.70 ID:kbM1onM80.net]
>>257
相手の姓を名乗るのが嫌なんじゃなくて
自分の姓を大事にしたいとか、自分の姓でいることにメリットがあるとか
色んな理由があるんだけど、そういう想像力すら欠如してる人の意見として参考にさせてもらいます^^

275 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:12:57.17 ID:rzg2IgmI0.net]
>>258
旧姓の定義は決まってるw

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:13:00.85 ID:GXjrvuOX0.net]
>>246
車椅子のカルトババアもそうじゃん
マイノリティが声上げるようになってからおかしくなった



277 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:13:16.15 ID:aoWABerm0.net]
>>250
思わないけど(笑)
あ、そう!ってだけ。

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:13:19.84 ID:MfkxgHH/0.net]
関係ないが、加藤あいは阿藤快、
大江千里は森高千里と結婚して欲しかった(´・ω・`)

279 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:13:25.66 ID:ArofWRwd0.net]
>>269
子供作らないんなら自分だけ考えてりゃいいけどな

280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:13:47.39 ID:a/ggLMZA0.net]
それが普通だよね

女性の7割が専業主婦になりたいていうし

馬鹿が女子高生の制服にスカートしかないのはおかしいってパンツ導入したけど
1人しかパンツ選んでなかったという

ほんと糞マイノリティの声だけがデカい世の中

281 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:13:56.77 ID:sKxYtFFn0.net]
>>246
ぶっ叩かれてなくね?どこで叩かれてるん?

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:14:04.16 ID:kbM1onM80.net]
>>264
一方が同姓を希他方が別姓を望むカップルは、現時点で結婚が難しいと思うよ
実際、それで事実婚にしてた人を知ってるし
そういう人が結婚しやすくなる、ということもアホでもわかると思うんだけどね

283 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:14:08.68 ID:KEhZ66aT0.net]
>>2
聞かれたから答えただけなのに関係ないとかw

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:14:13.76 ID:rzg2IgmI0.net]
>>269
だからね
旧姓名乗ればいいよ
社会的にそう言うことは
認められてるんだよ

285 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:14:31.47 ID:ArofWRwd0.net]
◯◯さんのお宅ですか?
いえ◯◯と●●です

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:14:35.53 ID:T4fBus/f0.net]
>>256
子どもが生まれたら子供の友達のフルネームとその両親の名字も覚えなきゃいけない



287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:14:52.00 ID:kbM1onM80.net]
>>274
子供も自分も大事、ってことじゃないかな

288 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:14:56.97 ID:LzzhNHJg0.net]
>>41
フェミ含むポリコレは多様性を認めないよ

オレの考え方が正しいからそれに従え
従わないやつは叩きつぶすって人たちだから

289 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:14:58.01 ID:sKxYtFFn0.net]
>>275
そら普通だろ
だからって普通じゃない女の権利奪う必要はないやん
絶滅しそうな名字の女と結婚しても婿養子なんて嫌だろ?

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:15:16.57 ID:XJbjEG890.net]
>>279
それはキミ危険な考え方よ。

ちゃんと名前変えておかないと、震災起きたり銀行潰れたりしたらアウトよ

291 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:15:36.51 ID:ArofWRwd0.net]
>>277
制度変わったら同性希望は別姓希望に変わるん?

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:16:06.60 ID:kbM1onM80.net]
>>279
旧姓じゃ解決しない問題もあるから、こういうことになってる
例えばパスポートに旧姓併記は有名だけど
あれ、「併記してるだけ」で中のデータは戸籍上のもの
だから、何でパスポートの表記とデータが違うんだ、と問い合わせがあるし
そもそも海外では旧姓が使えない、ということの表れでもあるよね

293 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:16:32.48 ID:tLc1HwiQ0.net]
この話の行き着く先は
戸籍なんていらない無くせ!ていう

在日の主張の足掛かりだからね
男女平等という言葉を利用した

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:16:34.40 ID:piElrVEZ0.net]
>>269
あんたみたいにいちいちディスり入れないと何も言えない人の意見て聞く気にならんわ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:16:34.40 ID:kbM1onM80.net]
>>286

現制度で別姓希望が同姓希望に変わってるってこと?

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:16:51.14 ID:qehl/HUj0.net]
>>2
聞かれたから自分自身の選択を答えてるだけなのに
無視すれば良かったのか?



297 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:16:53.00 ID:rzg2IgmI0.net]
>>285
あのさ
銀行口座だって
届けるんだよ

旧姓使用は公的に認められているから
銀行口座の心配せんでいいよw

298 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:17:03.87 ID:tLc1HwiQ0.net]
>>284
じゃー男が女の姓名乗ればいいじゃん

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:17:19.48 ID:kbM1onM80.net]
>>289
こういうレスした人の言う台詞?ww

238 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/04/08(木) 12:07:17.48 ID:piElrVEZ0 [1/2]
>>2
バーカ

300 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:17:28.35 ID:sKxYtFFn0.net]
>>167
このおばあさんの話もそうだし
色々我慢してきて選択できるならそうしたわってばあさんもまぁいそうだな

301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:17:32.74 ID:GXjrvuOX0.net]
>>284
少数派のガイジは黙ってろって事だよ
朝鮮人みたいなメンタリティがキモいんだよ

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:17:59.13 ID:kbM1onM80.net]
>>292
銀行で旧姓対応してるかどうかは、銀国によって異なります^^

303 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:18:32.90 ID:sgZmJUQ50.net]
クソほどどうでもいい話やってんだな今のテレビって

304 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:18:53.45 ID:ArofWRwd0.net]
>>290
男が同姓、女が別姓希望
別姓制度ができると男側は何故か別姓希望に変わる
と読めたんだが違うのか

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:18:56.47 ID:BpMdnYhW0.net]
韓媚びしてる割には自分の考えをしっかり持ってるね

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:18:56.99 ID:Q0RAS+K+0.net]
>>2
これがパヨク脳



307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/04/08(木) 12:18:58.14 ID:8D6OcoD70.net]
>>269
自分の姓を大事にしたいから、相手の姓を名乗るのが嫌なんでしょw
なんも変わんねえじゃん
で、自分の姓を大事にしたいから子供の姓でも揉めるだろうね

the 詭弁

ご苦労さん。

308 名前:名無しさん@恐縮です [2021/04/08(木) 12:19:02.02 ID:rzg2IgmI0.net]
>>297
銀国かw
日本国の話だがw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef