[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 20:56 / Filesize : 53 KB / Number-of Response : 290
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】若月佑美、この冬は「電気代爆上がり」買ったヒーターが… [フォーエバー★]



1 名前:フォーエバー ★ [2021/01/26(火) 20:10:13.66 ID:CAP_USER9.net]
元乃木坂46で女優の若月佑美(26歳)が、1月25日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)に出演。「え…これどうしたらいいの…」な出来事を語った。


この日の番組冒頭、「え…これどうしたらいいの…」と挨拶し、どうしたのかと聞かれた若月は「私、ほんとに寒がりで、家の中もすごい寒いんですよ。暖房とかつけないと。でも、居られないので、暖房をつけて、エアコンの空気がそこまで得意じゃなかったので、ヒーターのほうでつけようと思って。とあるヒーターを買ってつけたんですよ。そしたら、電気代が1か月で爆上がりしちゃって。ビックリして」と告白。

電気代がどれくらい上がったのかと聞かれると、「2倍以上は確実なんです。3倍になってます。3倍になりました。本当にビックリして」と、予想していなかった事態に陥ったそうだ。

若月は「初めてそれ使っての冬だったので、こんなになるって知らなくて。今となっては良い勉強代だなと思って使い方を考えようと思ってるんですけど」とコメント。

ヒーターの種類を問われると、「(オイルヒーター)じゃないですね。でもオイルヒーターのほうがまだいい、って言われて。オイルヒーターは乾燥しなくて、基本的に風が出るわけじゃないので、ノドとかを壊しにくいからそっちのほうがまだ良いって聞いたんですけど。オイルヒーターも(電気代)高いのかなとかいろいろ思って。オイルヒーターやめて別のにしたんですけど、それもめちゃくちゃかかって。調べたら『電気代、かかる』って結構出るくらいで。うわーーって思って、いまそれやめて。調べたらコタツが一番かからなくて。エアコンも付けっぱなしのほうがかからない。でもエアコン付けるとノドもヤバいし…ついに今は、家でカイロを使うようになった」と、若月がこの冬、自宅で使っている暖房器具はまさかの“カイロ”になったという。

「電気代との戦い」「電気に頼ると駄目だなぁ…と葛藤してます」と語る若月に、よゐこ・濱口優は「奥さん(※タレントの南明奈)もね、すごく寒がりなんですよ。湯たんぽ使ってる。湯たんぽをお尻の下に敷くとか、お腹のところに載っけるとか。全然違うって。お湯入れるやつとか」と“湯たんぽ”を提案。ドランクドラゴン・鈴木拓も“湯たんぽ”ユーザーだと明かし、若月は興味津々の様子だった。

2021/01/26 18:15ナリナリドットコム
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8847431?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/OUK7q7f.jpg

3 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:12:55.53 ID:xlVxaySk0.net]
誰オブ誰オブ誰

4 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:13:02.88 ID:1ODX3R2P0.net]
軽めのエアコンと電気毛布が最強

5 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:13:07.61 ID:FsKAm4RF0.net]
ファンヒーターにしろ

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:13:31.77 ID:gKFCSqBv0.net]
今は月給50万の薄給生活

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:13:50.22 ID:fwhR7DOQ0.net]
わかちゅきちゅき

8 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:14:23.18 ID:5/sD2Axl0.net]
オイルヒーターかな

9 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:14:27.62 ID:Wd89zzTs0.net]
電気ストーブで3万憤死したわ

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:14:56.62 ID:pL0KOQlK0.net]
新電力と契約してたり

11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:15:34.72 ID:Wd89zzTs0.net]
若村真由美じゃないって今気がついた



12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:15:38.55 ID:zJyHou460.net]
このスレは伸びない

13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:15:48.57 ID:aLsMtMKB0.net]
こたつだと布団の手入れ面倒だから電気毛布にしたら結構快適だった

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:18:35.01 ID:fPwShGDo0.net]
北海道式の外に大容量タンク設置してFFヒーターが正解であろう

15 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:18:39.70 ID:ECzteG3b0.net]
室内でカイロ使うくらいなら部屋着に金かけた方が良さそうな気がしないでも

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:19:09.88 ID:iFDwWLRI0.net]
石油ファンヒーターの熱をコタツの中に送るダクトはどこで売ってるんだ?

17 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:19:47.83 ID:3JSMJgVG0.net]
石油ストーブにしろ
馬鹿だな

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:20:02.59 ID:14f61zQTO.net]
電気毛布廃人最強

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:20:08.75 ID:oe7mA7tf0.net]
浴室乾燥機も電気代かかる
使いすぎ注意

20 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:20:19.03 ID:PlBwseAe0.net]
うちはパナソニックのセラミックファンヒーター使っている。
以前はトヨトミの灯油ヒーター使っていたんだけれど、近所のお店が灯油販売やめたんで電気ヒーターに変えた。

セラミックファンヒーターは、強だと1230wで弱だと670wなので、常に弱にしている。
今年は多い時で65分、少ない時で0分使用。

21 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:23:32.49 ID:cSGUg/fH0.net]
>>10
市場連動型っていうので契約して電気料が5万円とか朝イチでやってた



22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:23:44.46 ID:+xAUFrwj0.net]
ストーブ癒される
お湯も沸かせて暖かい

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:24:12.00 ID:sjXSCPcU0.net]
今月の請求書見たら3人暮らしで25000だった去年の倍

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:24:17.09 ID:1xru0YuO0.net]
若パイщ(゚д゚щ)カモーン

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:25:11.73 ID:QijGVAro0.net]
新電力会社使ってる奴はケツの毛抜かれる請求だぞ

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:25:35.72 ID:xurThd6c0.net]
あれか、風がやいやつ

27 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:25:58.32 ID:Ze9Na0J60.net]
元乃木坂って付くとユーチューバーにヤリ捨てされて妊娠してそう

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:26:47.36 ID:GOS+955D0.net]
オイルヒーターじゃないって言ってたからセラミックやろな
電気馬鹿食いだもん

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:28:34.73 ID:QoZSgt0U0.net]
なんでオイルヒーターは電気代かかり過ぎるの?

30 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:29:35.75 ID:aNWmEGML0.net]
電気毛布巻いとけ

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:29:47.40 ID:14f61zQTO.net]
震災の時の経験から冬場の長時間の停電に備えて
石油ストーブは一台ストックしておいた方がいい



32 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:30:10.94 ID:z5AIbCsk0.net]
高校生でおっさんとセックスしてた人?

33 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:30:37.49 ID:5/sD2Axl0.net]
若月クラスだと年収3000万はあるよな

34 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:31:46.08 ID:nIlTVZ590.net]
ひと通り使った俺が断言する。こたつ最強。

35 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:31:56.84 ID:S4rFUh5Y0.net]
靴下・上下肌着をヒートテック様のものにして もこもこの部屋着にフリース羽織って
毛布にくるまっとけば 暖房なぞいらん!

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:32:03.65 ID:pspmx51R0.net]
>>1
オイルヒーターだろと思ったらオイルヒーター
じゃないのか

ミルクボーイのネタかな?

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:32:30.09 ID:pspmx51R0.net]
>>3
スレタイに脊髄反射してこんなこと書いてるのか

ホントに人間廃業してるんだな

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:32:35.58 ID:iFD+YlM70.net]
ダイソンじゃないの

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:33:47.30 ID:pspmx51R0.net]
>>4
電気毛布使ってなるべく動かないのが燃料代
節約の最短距離だね

40 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:34:09.15 ID:wGVTzwXh0.net]
コタツとフライトジャケットで十分

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:34:28.29 ID:Fa/QM2JN0.net]
この子は知ってる。吉野家のCMでフラウボウのコスプレしてたw



42 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:34:29.41 ID:bmXLPvWf0.net]
>>16
ホムセン

43 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:34:52.53 ID:rJ4QFDsy0.net]
デロンギのオイルヒーター結構高いの買ったけど、電気代爆上がりしてビビった

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:35:30.68 ID:IwFPaka10.net]
それ電力自由化の契約のせいじゃね

45 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:36:59.77 ID:Pxd73r810.net]
結局、それは何のヒーターだったの?

46 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:38:19.10 ID:25CIgXkZ0.net]
>>1
ただの石油ストーブが一番良い。
ヤカンをかけておけば加湿も完璧。

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:38:30.59 ID:rmvtEXIc0.net]
こたつがコスパ最強でしょ

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:39:05.15 ID:B4ewvl9J0.net]
蒸気加湿器とエアコンでこれで勝つる!と思ったら
窓、正確にはサッシが結露地獄でカビボーボーでした・・・
ペアガラスでもしょぼいアルミサッシじゃ意味無いでしょ!

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:39:40.12 ID:VSNVYu+F0.net]
オイルじゃなかったら何だ
セラミック?カーボン?
それとも最近見かけるオイルレス系か?

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:40:40.83 ID:wE/yDm8b0.net]
扇風機みたいなヒーターがいいと思う

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:40:51.91 ID:Ve7D0vqF0.net]
セラミックファンヒーターか
冬場月1万覚悟やね



52 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:41:43.14 ID:XPtlg56k0.net]
電気代に5000円以上払うつもりはない

53 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:41:53.86 ID:3bLSlfPk0.net]
俺の経験からセラミックファンヒーターだと思うな

54 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:42:22.68 ID:vKSIxgEE0.net]
ダイソンだよ。あれ めっちゃ電力くうからね。持ってるけど5分くらいしか使わないもん。あれは長時間使ったら電気代ヤバいよ

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:43:54.33 ID:Csaq8RUx0.net]
エアコンと石油ストーブとファンヒーターとこたつがあるウチはリスク分散完璧

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:44:24.87 ID:cbQR6LKE0.net]
布団にくるまっていたら冬を越せるだろ

57 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:44:49.44 ID:2Cjzrlcc0.net]
俺もオイルヒーターだわ
部屋の熱逃げやすいからカーテン閉めてドアも閉めて
面倒くさいけど
電気代高くなってるだろうな

空気汚さなくて火事の心配が無いのはデカイからね

58 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:46:09.61 ID:eMZHEmPi0.net]
ドライヤーにした

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:46:13.09 ID:QkMqgj5+0.net]
灯油も18リットル1800円だもんなー、15年ぐらい前は900円だったのにw

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:46:42.29 ID:O6+FW1I50.net]
電気代爆上がり・・・セラミックヒーターか

61 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:47:06.35 ID:BUclj3+M0.net]
契約先の問題では?



62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:47:16.17 ID:QkMqgj5+0.net]
ガキの頃、風呂上がりに裸で消した直後のストーブに座りケツを火傷しましたよw

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:48:19.85 ID:T6HJeHe80.net]
>>29
輻射熱で部屋全体をじんわり暖めるから時間が掛かるからじゃね

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:49:13.06 ID:aWsDaJru0.net]
>>17
雪国の人は知らないだろうけど雪降らない地域の賃貸は基本石油ストーブの使用自体禁止されてるぞ

65 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:49:58.68 ID:O6HCX/k00.net]
ダイソンは暖まるのは早いが電気代がスゲェってのは聞いたな

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:52:38.22 ID:PNNd7rwl0.net]
お金に余裕あるならオイルヒーターのタイマー運用が1番身体に優しい自然な暖房

67 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:52:44.80 ID:fXwWPid50.net]
コタツ最強

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:53:09.63 ID:HYnWf2yA0.net]
>>4
エアコンは5℃以下になると使いもんにならなくなるのがなあ

69 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:54:18.73 ID:osBh9LW10.net]
富士の恥女か。オッサン大好きアイドル女優がほざくな

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:54:20.48 ID:W9xvLOpy0.net]
>>62
痕は残ってるの?

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:54:26.51 ID:HYnWf2yA0.net]
>>15
家の中でもジャンパー着てるわ



72 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:54:41.26 ID:C44J2YOO0.net]
ワカ「いままで電気代はあちら負担だったので」

73 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:54:57.04 ID:Kwvq1+6b0.net]
デスクでは足置きフットヒーター、ベッドには電気毛布ならぬ電気布団を使っている。エアコンはつけてない。電気代はあんまり変わらず良い感じ。

74 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:55:22.74 ID:Fa/QM2JN0.net]
若様、佐藤二朗が面白すぎる 吉野家 牛すき鍋膳、コレ。
https://youtu.be/b6gowfhtpQo

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:55:57.74 ID:V4W+SsVu0.net]
熱を上げるものはどれもほとんど同じだけどな。
しいていえばヒートテックとか衣服から考えたほうが良いかと

76 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:56:27.97 ID:51+wS0JV0.net]
電気毛布と電機敷毛布で布団から出なくても大丈夫

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:57:17.97 ID:p/IH/+/N0.net]
>>46
ストーブは火事が怖い

78 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:57:22.86 ID:BUclj3+M0.net]
楽天でんきは、新規契約を一時停止したそうだし
電気代が高いのは、「市場連動型」の電気料金プランの契約だからでは?
新電力各社は、卸電力市場の価格高騰を全部補填してくれるのだろうか

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:58:30.51 ID:HYnWf2yA0.net]
おすすめは炊飯器で水たっぷりでお粥を作る事
水蒸気が大量に発生して喉すっきり
その後アツアツのお粥を食べて睡眠

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:59:05.30 ID:lI9qBe9W0.net]
風が嫌ならセラミックヒーターでは無いな
ハロゲンーヒーターかな

81 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 20:59:12.12 ID:mnuteET70.net]
コア〇ート

セラム〇ート
だろうな



82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:59:15.58 ID:V4W+SsVu0.net]
コタツで鍋を食べるとか?

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 20:59:36.15 ID:bO0D8i7r0.net]
ダイソンでも買ったのか?

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:00:38.21 ID:HYnWf2yA0.net]
>>20
セラミックファンヒーターは強でも寒いわ

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:02:28.59 ID:aDxYCaGE0.net]
寝る時あんか2つが最強オススメ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:02:29.72 ID:rlTjO7Il0.net]
電気カーペットとセラミックヒータとパソコン2台ほぼつけっぱで一ヶ月2万いかないくらいだぞ

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:04:54.93 ID:mgrH442z0.net]
それでも家族のケータイ代より遥かに安いんだよな

88 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:07:01.77 ID:USpRKRPU0.net]
結局何を使ってるのか分からんやん

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:07:09.95 ID:mgrH442z0.net]
>>78
普段安く売ってやってるんだから補てんなんかする必要ないじゃん

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:07:23.49 ID:eqLjlr6J0.net]
箸くんに相談しろ

91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:07:45.48 ID:zIV/tdUO0.net]
女の子は何を使うとどれくらい請求くるか考えないかあ



92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:07:48.18 ID:V4W+SsVu0.net]
>>186
それ一人暮らしなら十分高いよ。
ウチは先月3人で18000円だったかな。

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:09:46.16 ID:GY5oxHqi0.net]
窓に水で貼る断熱シートを貼ってさらに断熱カーテンもかけてマシになった
どっちも980円ぐらいだし

94 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:09:57.92 ID:hOm1tm7M0.net]
インナーサッシでガスファンだけど全然寒くない
エアコンは霧ヶ峰の高いやつを買ったけど乾燥するから暖房は使わない

95 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:10:40.33 ID:qpRKV/PX0.net]
昔独身寮でオイルヒーター使ってたら総務部から電気使いすぎとか言われて寮追い出されたわ。
あれドライヤーつけっぱなしと同じくらい電気食うらしいな

96 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:11:08.36 ID:fN8mMN1u0.net]
ジェットヒーターかな?工場で使うやつ

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:11:53.02 ID:HYnWf2yA0.net]
>>94
ガスファンは空気が悪くなるよ

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:12:06.96 ID:LLG5Qi9q0.net]
>>95
うちも電気代三倍くらい上がってびっくりしたわ

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:13:16.16 ID:BMaTSVGw0.net]
一人暮らしの経験が浅いだけなんじゃないの?
秋と真冬だと電気代が倍くらいになるよね

100 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:14:36.06 ID:fN8mMN1u0.net]
加湿器も使うし冬はドンと上がるよね

101 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:14:38.60 ID:ZwMq+35U0.net]
元トップアイドルグループのメンバーなのに貧乏くさい話するなよ



102 名前:名無しさん@恐縮です [2021/01/26(火) 21:14:38.75 ID:IlJ0ezcQ0.net]
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

dfsei.yourspecialtee.com/PvXJ/841121606.html

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/01/26(火) 21:14:55.79 ID:jIfm9J8k0.net]
買う時にワット数みたら想像つかんかね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<53KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef