[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/25 05:20 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】犠打ギネス記録の元巨人・川相昌弘氏が絶句した「送りバント無意味説」★2 [爆笑ゴリラ★]



1 名前:爆笑ゴリラ ★ [2020/09/16(水) 00:19:33.29 ID:CAP_USER9.net]
9/15(火) 19:23
デイリースポーツ

犠打ギネス記録の元巨人・川相昌弘氏が絶句した「送りバント無意味説」
 戦術について話す武井壮(左)と野球データ収集会社DELTAの岡田友輔氏
 元巨人2軍監督でギネス記録の通算533犠打を誇る「送りバントのレジェンド」川相昌弘氏が、16日に放送される毎日放送のバラエティー「戦え!スポーツ内閣」(後11・56)にリモート出演。野球分析術「セイバーメトリクス」で表される「送りバントは無意味」という説に思わず絶句する。

 セイバーメトリクスとは「身体が大きい」「スイングが速い」など、印象だけで語られがちな選手の評価を、統計学的な分析で見直そうという考え方の総称。今回は、プレーヤーたちがセイバーメトリクスについてどう思うのかを議論する。

 これまでの日本の野球では、無死1塁の場面で選択される戦略は「送りバント」が常識だった。しかしセイバーメトリクスの近年のデータでは「送りバントは無意味」とされる。実際にセ・リーグで行われた送りバントの総数は2011年の151回から19年の95回と、10年で4割も減少している。このデータを川相氏に見せることになる。

 画面に川相氏が映し出された瞬間、スタジオは「やめろ!」と声が飛び交い大慌て。送りバントへの熱い思いを語る川相氏に、MCのブラックマヨネーズ小杉竜一は「(送りバントは無意味と)言われへんようになってきてる」と嘆く。

 意を決したスタッフが「最近は送りバントをするべきではないというデータが出ている」と切り出す。長い沈黙ののち「…数値だけで判断はできない」と川相氏。小杉は川相氏に「うちのスタッフは出入り禁止にします」と謝罪した。

 ほかに「盗塁はハイリスクローリターンなのでしないほうがいい」「投手の能力は防御率だけでは測れない」「野手の守備能力はエラー数では分からない」など、これまでの球界の常識を覆すデータを紹介する。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggI9YHBzx7aj.3rb1RNVLnqA---x640-y427-q90-exp3h-pril/amd/20200915-00000122-dal-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1fec323186f97f86f1560e6f16e0cb9c10938a

★1が立った時間 2020/09/15(火) 19:56:44.64
前スレ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600167404/

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:28:49.40 ID:jOkvqPol0.net]
イチローがメジャーいって3盗しまくってたのがマジで衝撃だった
日本の時やってたっけ?
そもそも3盗すること自体がすごすぎてな

901 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:29:43.29 ID:Lrq58I690.net]
>>836
それな

902 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:33:49.49 ID:DMZgSQWB0.net]
>>877
90年には規定未到達で.288 9HR打ってるからホームランを常に狙える道もあったのかもしれない

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:35:23.29 ID:aJGAyKBf0.net]
>>879
福本は「三盗は簡単だからつまらないのでやらない」みたいなことを
言ってなかったかな

904 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:35:33.59 ID:9c3O1DhV0.net]
無死一塁から後続が3アウトするまでに何人返せるか
一死二塁から後続が2アウトするまでに何人返せるか
の違いだろ?

905 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:37:23.35 ID:ml/z6FUo0.net]
いうても川相は3割打ったシーズンあるからなあ
打力が全く無いって認識は間違い

906 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:37:26.31 ID:cz8Qb68H0.net]
そしたらスクイズもアカンな

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:39:33.69 ID:q+bki+wU0.net]
西なんとかさんは盗塁とバントにこだわった結果辞任に追い込まれた

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:40:49.49 ID:GNv063sq0.net]
バント指示で監督もバントする本人も責任転換出来るから日本にはぴったりや
どんどんメジャーとの差は開いていく一方



909 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:43:14.97 ID:C3xUScPV0.net]
>>882
まああのたこ焼きおっさんの言うことは常人には当てにならんから
「盗塁のコツは何ですか」→「出塁する事や」って守備走塁コーチなのに打撃教えてたおっさんだし

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:43:52.06 ID:s11/3Poz0.net]
まあ当時はテレビ中継あって
川相でゲッツーならキレてたかもな
クロマ原吉村岡崎駒田辺りかな
そこに回せってのは分からないでもないけど中継無いなら話は別だ

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:46:15.57 ID:pz8oOJh90.net]
マネーボールでそんなん言われて20年近く経っても未だにバントあるんだから

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:47:01.89 ID:qjr38NlG0.net]
>>221
無死二塁で三塁へ進める為のバントはアリだと思うよ?

失敗や併殺もあるだろうけれど、一死三塁なら暴投捕逸で得点出来るしね。

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:49:21.38 ID:MT3lccGr0.net]
野球とは、27個のアウトを効率的に使えるチームが最終的には勝つって話を聞いたことあるけど…

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:49:37.73 ID:90pdDafg0.net]
パンツ連続で何枚はいたとかと同じカテゴリーの珍記録って事か?

915 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:51:22.79 ID:ADyYHeYY0.net]
高校野球なんてワンナウト1塁でも送ってくるからなw
しかも2点ビハインドとかで。
意味がわからん。

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 12:52:54.60 ID:rqOVHGMN0.net]
>>875
実データからの推測値でやってるから
一死二塁で得点確率が上がらないのはやってないって事かやっても効果ないって事かだな
前者だとすれば、それを上手くやれば結果は変わるかも

917 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:55:17.21 ID:5wQJvLI80.net]
>>774
流石に成功率65パーセントの盗塁王の恥ずかしさが認識されてない時代は知らんわ。
まだ20年ちょっとしかやきう見てないから昔の事はちょっと分からんけど。

918 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 12:55:37.25 ID:BzRJiUGN0.net]
>>60
その打順なら、仁志ヒット、川相バント、松井敬遠、清原凡退でバントの意味ないな。



919 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:00:34.70 ID:ZlUWVNv70.net]
>>894
評価の根底はデータだから、高校野球のデータを見ないとなんとも言えない

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:05:41.93 ID:mLm50qYV0.net]
一般的にバントのイメージしかない森は日本シリーズで鈍足の大田に走らせたり負けてる最終戦で投手の石井に打たせて同点にさでたりセオリーから外れたかなり無茶な采配をして成功させてもいる
辻がでたら平野謙バントはお決まりだったが

921 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:05:43.16 ID:5wQJvLI80.net]
走者一塁からのバントより走者二塁からのバントの方が、
単純に送球されたくない塁から遠いところに転がせば確率増すからしやすそうな気がするけど、
そうでもないんか?

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:06:09.50 ID:rqOVHGMN0.net]
>>878
データで比べたらNPBに比べて明確に少ないぞメジャーの犠打は

923 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:11:38.71 ID:5wQJvLI80.net]
あれ、
それよりサードに捕らせたら三塁をカバーする奴がおらんって書いてるな。。
何とかならんのかこんなん。

924 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:27:42.07 ID:64ty/1rf0.net]
被打率1割台、防御率2点台のエース又は抑えがいたとする。
どうしても1点が欲しい所で先頭打者が出塁
ーーーー
(a)バントした場合
一死2塁から1安打で1点(猶予は2アウト)

(b)バントしない場合
無死1塁から2安打で1点(猶予は3アウト)
ーーー
どちらを選ぶか、て所だな。
(b)の場合は長打や1死からの犠飛も得点として期待できるけど。

自分の中では結論出ない。

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:31:07.29 ID:8Dz/m8ce0.net]
>>417
初回から敬遠でノーアウト12塁にするの?馬鹿かお前w

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:31:44.44 ID:8Dz/m8ce0.net]
ワンナウト12塁だ

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:36:35.50 ID:/g6Oh0la0.net]
送りバントを失くす方法は簡単
送りバントも打数としてカウントする事
これだけでプロは送りバントの数が激減するだろうね
選手が送りバントをしたがる理由は打率が下がらず年俸査定だけは上がる美味しい仕事だから

928 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:43:16.17 ID:64ty/1rf0.net]
>>900
タッチプレーがあるかないかにもよるけど
あと、投手の利き腕も影響ある。
投げた後の体重移動の関係から、
右ピーの場合は三塁側、左ピーの場合は一塁側が有利とされている。

なお、三塁コーチを狙撃するコイツは問題外


blog-imgs-77.fc2.com/0/p/0/0p0td/jAHHkPL.gif



929 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:48:39.64 ID:Qp/WU0FA0.net]
>>906
送りバントしたがる選手なんか聞いた事ねえけどな
そもそも自分で勝手にバントしてるんじゃなくベンチからのサインでやらされてるし
川相も宮本もバントばかりやらされるのに抵抗あったって言ってたしな
平野はテレビでインタビュー受けてるの見た事ないから知らん

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:49:57.83 ID:ncO3oUM60.net]
>>60
それこそ相手ピッチャーにもよるし川相松井清原の状態やら相手との相性やらで変わってくるわな

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 13:52:51.13 ID:nHSDiUjL0.net]
>>244
中日の監督やってくれ

932 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 13:57:48.58 ID:64ty/1rf0.net]
>>244
某盗塁王、契約更改交渉にて。
「盗塁と本塁打は同じくらいの価値がある」

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:01:53.12 ID:WxFXmrpC0.net]
これは、名球会入りの価値か。

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:04:59.78 ID:/g6Oh0la0.net]
>>908
「ヒルマン バント」
「権藤 バント」辺りで検索すれば出てくるぞ

935 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:08:31.45 ID:5FeX4rz00.net]
>>911
片岡式本塁打王ランキングは面白かった

936 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:10:34.61 ID:uuufNoMq0.net]
>>244

赤星「盗塁は、成功数だけでなく失敗数にも着目して評価して欲しい。具体的にはいくら盗塁が多くても、それが盗塁死の倍と等しいならば価値はゼロ、下回るならば価値はマイナス」

【赤星式盗塁=盗塁−盗塁死×2】


通算記録
 福本豊(467赤星式盗塁)
シーズン記録
 福本豊(1973年 63赤星式盗塁)
通算ワースト記録
 宇野勝(-114赤星式盗塁)
シーズンワースト記録
 小玉明利(1956年 -32赤星式盗塁)

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:13:13.63 ID:4iQqk2+t0.net]
>>915
宇野さんが面白記録に絡んでた

938 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:13:41.89 ID:3fq0UrRs0.net]
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/



939 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:15:47.21 ID:GYJxcr9d0.net]
>>915
宇野さん…
盗塁ヘタクソだったのか…

940 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:18:12.51 ID:3fq0UrRs0.net]
状況別得点期待値
ノーアウト1塁0.821
ワンアウト2塁0.687
https://www.iwanami.co.jp/files/tachiyomi/pdfs/0296230.pdf

941 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:21:57.63 ID:O7iLCN680.net]
常識を覆しているのでは無くて分析方法が間違ってる。
人間には感情があるから結果の数字だけこねくり回しても意味が無い。

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:25:49.10 ID:XcECjEM60.net]
でも結局野球って興行だからな
小技が得意な奴や長打は少ないけど打率はいいみたいな奴もいるから面白いのであって
全員が長打狙いでぶんぶんバットを振り回す野球を見てて面白いかって言われたらね
特に盗塁とか盛り上がるだろ

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:26:31.83 ID:vYOu3tj+0.net]
こういう番組って素人が勝手にああだこうだ言うのが面白いんであって、本当にプレイしてるタイトルホルダーなんて呼ぶもんじゃないよね

944 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:31:29.30 ID:tYLULH8T0.net]
>>921
今ぐらいが丁度いいと思う
ラビ時代の乱打戦ばっかの馬鹿試合や違反球時代の1-0ばっかの貧打試合はどっちも見ててつまらんかった

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:32:00.62 ID:YtlDX6380.net]
???「バントでスタンドまで飛ばせばええんやで」

946 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:32:16.37 ID:RRq5CEpU0.net]
>>922
プレイする人より采配する側、した人に言うべきだよな

947 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:33:31.47 ID:+fSVtVnG0.net]
送りバントのランナーがホームインしても0.5点とかにすりゃエエんよ
ホームスチールでのホームインは3点とかな

948 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:36:22.72 ID:yQ9PVEjB0.net]
>>824
だからプレッシャー半端ないここ一番においては
データ通りとは全然違うぞって事だよ



949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:37:20.23 ID:k8dg1hy30.net]
手堅くいこうとして、結局バントゲッツーなんての何度も見るとな
大してゲッツーリスクの回避にもなってないんだよね

950 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:38:19.25 ID:yQ9PVEjB0.net]
目をつぶっても決められるPKを
W杯決勝では名プレーヤー達かあり得んくらいの所に蹴って外してる
プレッシャーを考慮してないデータは当てにならん
どうでも良い試合には当てはまるかもね

951 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:42:28.69 ID:2rP6IiCt0.net]
世界では誰も狙わないギネス記録として
人類史に永久に残るんじゃないか

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:42:52.07 ID:IuSTZ1B10.net]
野球詳しくないけど一番から打率高いの単純に並べて2番3番あたりにホームランバッター置いたらいかんの?

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:46:59.49 ID:ddC+jBc20.net]
野球詳しくないからバンドはカッコ悪いイメージだな
構えがケツぷりでイラッとする

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:47:47.12 ID:qFw/R6B10.net]
>>18
ほんそれ
だから「無意味」とか極端に言うからおかしくなるんだよね
前提条件がはっきりしたって話なのに、なんでその行為を無意味と言うのかまったく理解できない。
言ってる方も自分が何を言ってるのか理解してない。

955 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 14:54:51.53 ID:eHegx42U0.net]
>>931
わかってて書いてるだろw

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:56:19.13 ID:kL+pkaPr0.net]
imgur.com/7CED8Xi.jpg

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 14:59:11.87 ID:kL+pkaPr0.net]
>>55
2013年頃のヤクルトが
バレンティンの前で送りバント

バレンティン敬遠

5番が凡打

畠山の不調が原因で嫌ってほど見たぞ

958 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:02:08.30 ID:vAlzg5rA0.net]
>>1
テレビはここまで堕ちたか
やっていい事と悪い事があるやろ



959 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:03:51.58 ID:1ecmqYd60.net]
シーズン最大犠打ランキングのほとんどが2010年代でソフトバンクが占め優勝した年の日ハムも入っている
守備を固めたチームが強く守備的な選手を入れるとバントが増えるのか
バント否定派のいう昭和の野球というのは印象操作だと分かった
あとシーズン最大犠打は大体50〜60で初回からバントしてたらもっと多くなるはず
初回からバントというのも印象操作だな

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:05:00.72 ID:q/bF2qR00.net]
イチローのシーズン最多安打記録も狙う選手いないだろうな
得点貢献度を考えたら長打を捨てた打撃なんてあり得ないし

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:05:14.42 ID:OqfPOb7a0.net]
自分の最大のアイデンティティを否定されて川相はショックだろうな
昭和野球の被害者の一人

962 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:06:18.49 ID:V7T4mOwi0.net]
人生で主役になったことがなく
生涯送りバントみたいな生き方・仕事をしてるやつが川相をリスペクトする

963 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:10:12.63 ID:UKg751M30.net]
>>941
レギュラーどころかベンチ入りすら出来ないカスがなに言ってんの?

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:14:10.51 ID:HbBaN0Uy0.net]
二番打者最強論は個人的に同意するが
しかし単純にOPSだけが高い打者を二番を置く発想は
セイバー読みのセイバー知らずとしか言いようがないが

965 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:15:58.52 ID:WPlJxATr0.net]
野球が動き出すパターンの一つがバンドや盗塁
ピッチャーのペースを乱し送球ミスが起こりやすいので得点にも大きく関わっている

966 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:18:53.02 ID:DnsMETPv0.net]
バントはここぞの時に使う奥の手
頻繁に使うもんじゃない

967 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:20:21.36 ID:hcZyKh3/0.net]
バラエティー脳のクズPかDか、はたまたこの記事書いたゴミ記者か知らんが、
ある行為に対した条件付きの意見を、無条件の否定意見にすり替え、馬鹿に誤解させる為、
ねじ曲げた、変態waiwaiレベルの捏造で出演者を否定する事が笑いだと思っているクソ
明らかに誤認誘導を狙った、正しくない情報を示してスポンサーから金を巻き上げる

テレビが斜陽から終焉に確実に向かっていることを示す証左のひとつ
程度すらネットレベル未満に落ちたテレビ局

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:20:47.18 ID:VArYdh/K0.net]
本筋の話じゃないけど、
相手チームはもちろん、観客や視聴者すら全員が、

こいつ代打で出てきたけど、バントするんだな

という選手はもう出てこないだろうな



969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:21:13.34 ID:dlOt0j700.net]
>>945
せやな、長いリーグの累計じゃしないほうが良いかもしれんが
1-0で9回ノーアウト、1塁ならやるやろ

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:25:09.16 ID:Rgjq0BGz0.net]
>>945
意表を突く手

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:37:47.49 ID:lF97zh9h0.net]
投手へのプレッシャーみたいなのもあるんじゃねえの?それも加味してかもしれんけど

972 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:38:15.45 ID:D0kyL5Am0.net]
得点効率はわかった
ただ得点効率の高かった近鉄や2番に小笠原を置いてチーム得点がリーグ断トツだった日本ハムは優勝できていない

973 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:40:56.20 ID:seo2EXrm0.net]
送りバンドありだと思うけど、定石みたいになってるのは嫌いだな。

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:44:34.78 ID:Rgjq0BGz0.net]
>>951
投手力はまた別の問題

975 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:47:54.63 ID:OV7R61kx0.net]
ノーアウト2塁、ノーアウト1、2塁なら送りバントも有りだと思う
ただ1塁ランナー進めるだけの送りバントならやらん方がいい
プロでそんなん初回からやられると萎える

976 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 15:48:09.12 ID:99PFLsTw0.net]
いやいやお前らが思ってるほど日本野球も犠打多くないよ
多いチームでも1試合1回あるかどうか
少ないチームだとそれこそ2試合3試合に1回とかそんなレベル
川相ですら500打席のうち50犠打程度

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 15:48:14.88 ID:6uAAkvWV0.net]
バントがいるのはもう展開的に2点取る必要がない場面、延長の裏とかな
あとはピッチャーかピッチャー並みに打てない打者の時のみ

それ以外のバントは無意味

978 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:02:21.46 ID:DnsMETPv0.net]
川相はレフト方向に綺麗な打球飛ばすからバントより打撃が見たかった



979 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:09:27.69 ID:5wQJvLI80.net]
そもそも「悪くて進塁打相当」でバントヒット狙う場合もあるんやろ?
知らんけど

980 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:16:25.05 ID:tkhNKxWY0.net]
必ず出てくる逆張り野郎

981 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:20:10.01 ID:wN+HwsSH0.net]
単純に言えばそうなんだろうけど
盗塁とか含めて相手バッテリーを
心理的に揺さぶる効果なんかを含めれば
その選択肢があるって思わせるのは有効なんじゃないの

982 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:24:18.38 ID:64ty/1rf0.net]
>>888
「そんなん貰ろたら立ちションベン出来んくなる」
と国民栄誉賞を断った男だからな

983 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:26:15.65 ID:23ECwxqB0.net]
>>960
心理面の影響なんて誰にもわからんからな

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:30:06.87 ID:rKEYXvH+0.net]
ランナー1塁からどうしても1点だけ欲しいならバントは有効
ただし川相ぐらいの成功率は必須

985 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:32:27.19 ID:f+5N6Xmt0.net]
データはデータでええんやけどさ。

好投手ほど点を取るのが難しいからバントで進める事が多いので、
必然的に得点期待値も減る

みたいな所に言及したデータはないのかね。
投手の防御率や被安打率でどう変わるのか、とか。

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:34:32.54 ID:nHSDiUjL0.net]
長嶋、落合、森、原が異常にバント好きの印象

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:35:03.33 ID:CBzP3OCm0.net]
>>906
失敗したら打率下がるじゃん

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:39:50.64 ID:9TJwWsHr0.net]
データってのは都合のいい数を抜き取ってるだけなんだよ



989 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:47:39.16 ID:f+5N6Xmt0.net]
うーん。

大差が付いたり馬鹿試合だったりした時は
バントする必要すら無く、防御率低い敗戦処理やらから大量に点取るわけでしょう?

一方、点の入りにくい僅差ほどバントする機会が多くなるわけで。

そんな打撃面のみから見たデータ蓄積、
損益分岐OPSとかで全てを簡単に語れるようなもんでは無いと思うんだがね。

投手の能力や試合展開で大きく変わると

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:49:08.61 ID:6OLOywJR0.net]
バントする方が負けるという統計結果なんだから打った方がいい

991 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:49:19.32 ID:x1bpcDaW0.net]
そもそも二塁だと単打で一点と言うが、言う程絶対じゃねぇんだよな
二塁ランナーが単打で還れる確率は六割前後だし

992 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:51:09.46 ID:x1bpcDaW0.net]
>>968
バントと強攻のケースの比較じゃなく
ノーアウト一塁とワンナウト二塁の比較なんだよ
お前の疑問は前提からして間違ってる

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:52:18.20 ID:rqOVHGMN0.net]
>>964
好投手に当たる=当該試合における打撃成績が下がると考えれば
打撃成績の高いチームのデータと低いチームのデータで同じ計算を行って差を見れば大体わかるかと

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 16:54:56.80 ID:8O3qbAsC0.net]
今日のダルの試合で送りバントも盗塁もあったぞ

995 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:56:30.49 ID:f+5N6Xmt0.net]
語るべきは
「2番打者の損益分岐OPS」ではなく

「無死1塁のケースの投手の被OPS」だと思うんやけどな

理由は>968で。

>971
無死一塁での得点って
「無死1塁から送りバントで一死2塁にした」
も含まれてますよね?

996 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 16:58:56.65 ID:VVWUL5GK0.net]
ピッチャーにとっては楽だよな
アウトカウント1つプレゼントしてるようなもんだし
特に1回2回の不安定な立ち上がりの時は

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 17:02:23.66 ID:XhJXae8v0.net]
あらゆる分野で古い価値観を持った人間が新しい価値観に変わるって事はほとんど無い
古い価値観を持った人間が消えていく事で新しい価値観に移り替わっていく
日本野球もあと20年ぐらいしたら古い人間全部消えるだろうから
送りバント無意味が当たり前になってるだろう

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 17:47:05.01 ID:g1W1OEnH0.net]
>>971
> バントと強攻のケースの比較じゃなく
> ノーアウト一塁とワンナウト二塁の比較なんだよ

そもそもその二つを比較することに意味があるの?



999 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:32:35.20 ID:+LzvaTrk0.net]
犠打で俺すげ〜って顔してるのが嫌いだったな
プロでバントとか見たくねえよ

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:35:22.54 ID:BaVbVa+u0.net]
>>978
プロだから凄いんだろ

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:36:40.52 ID:lROs1Yjt0.net]
>>978
プロの球バントするの凄くね?

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 18:37:44.14 ID:53GUOigu0.net]
将棋AIが既存の囲いとか横歩取りを推奨したりして、既成概念を覆すことに似てる
たしかに送りバントはイメージだけで良しと語られてた印象がある

1003 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:42:04.05 ID:q65kmJ//0.net]
強打で一死二塁以上の期待もバントでゲッツーの可能性もあるがそこを着実に仕事してたのが川合なんだろうから腹も立つわな

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:49:22.20 ID:gcneDX+l0.net]
すべてを数字化できるわけじゃないのに
万能だと思ってる人の方がアホだけどね

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 18:53:35.92 ID:zxCEnKw90.net]
バントも無意味、盗塁も無意味
何とも大味なチームだなw史上最強打線かな

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 18:59:06.73 ID:YAmfr1vy0.net]
シーズン犠打の上位がほぼ2010年代のソフトバンクなんだが無意味なバントで優勝してたのか
どう説明するんだろう

1007 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 19:14:14.63 ID:9COXNWd30.net]
結局アウトになる行動をやらないが1長期的な得点戦略として重要なんだろうな
1発勝負のトーナメントが主流の高校野球が軸にあるからスモール

1008 名前:xースボールなんてやってたんだろうけど []
[ここ壊れてます]



1009 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 19:47:12.62 ID:flL3JxFq0.net]
バントした次の打者が確実に打てるなら良い
んでない

1010 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 19:47:27.53 ID:l94YU+Vi0.net]
ランナーによるんじゃないの?
俊足ランナーなら帰還できる可能性が高いけど

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 19:50:39.84 ID:AfP9wUym0.net]
>>119
そこだよ。
人対人でやってるものなんだから、メンタルに影響あれば効果はある。
得点圏にランナーいるだけでダメになるピッチャーもいるしな…。
確実に二塁に進ませられるならバントも有りなんじゃ。

1012 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 19:59:02.03 ID:4AiuV4SE0.net]
問題はバントで送った走者が還る確率そのものが大して高くないということ
むしろフリーで打つ方が得点できる可能性が高いのではないかという話だ
投手の心理がどうとかはどうでもいい

1013 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 20:01:17.53 ID:eQ+bnVWr0.net]
プロがバントなんてしてんなよ
みっともねえ草やきうでもやってろ
金貰う資格ねえわ

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 20:06:59.54 ID:Fbmxcbg20.net]
>>989
ほとんどの投手は気にしないがな
野球やった事もねえくせに
ランナー背負って崩れる奴なんか滅多におらんわ
そんな事言ってたら野球できん
それに状況による。強打者にバントなんかさせんしデカイの打ってもらって
最低でも犠牲フライ、あわよくばホームラン狙わす
バントさせるのは小物バッターだ

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 20:38:51.19 ID:3R/k1EAO0.net]
絶好調の菅野が相手ならそんな事言ってられん。出塁したら迷わず送れよ。

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 20:39:15.31 ID:rkvu1SBe0.net]
岡山南

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2020/09/16(水) 20:44:39.32 ID:+rIU7ecm0.net]
王、長嶋の前を打つ引き立て役でバントしてただけの往年のザ・昭和野球2番川相

1018 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 20:53:34.49 ID:r/2bplgg0.net]
>>992
クイック苦手な投手はよく崩れてるけどなw



1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 23:14:16.19 ID:85d9QLBO0.net]
>>995
王長嶋と川相じゃ全然年代が違うぞ

1020 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/16(水) 23:44:42.76 ID:aJGAyKBf0.net]
レギュラーポジションを掴んだのは平成だし

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/17(木) 01:23:46.69 ID:IPNfRIkw0.net]
>>939
後ろがしっかりしてるチームなら、それだけで点につながるけどな

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/09/17(木) 01:25:32.10 ID:fcFhcwJ60.net]
川相くらい成功率高けりゃ、無意味って事はないだろ

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 5分 59秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef