[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 12:04 / Filesize : 19 KB / Number-of Response : 71
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ番組】「これ読んで」生活保護受給者にテレビ局が指示…酷すぎる「やらせ」 [マロン派★]



1 名前:マロン派 ★ [2020/06/04(Thu) 22:50:20 ID:fPhHRIQO9.net]
「これ読んで」生活保護受給者にテレビ局が指示…酷すぎる「やらせ」
6/4(木) 9:00配信幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d1d606eb2d3d1ec338f3fe88f24e2c1a97a1bc0
薬物、お酒、ギャンブル…。いつの時代も人々を悩ます「依存症」「こころの病」の問題。本記事は医療法人社団榎会理事長である榎本稔氏の書籍『ヒューマンファーストのこころの治療』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、解説していきます。<省略>

「生活保護の支給が生活保護者を苦しめる」ナゾ
◆生活保護が救いにならないこともある
<省略>

たとえばアルコール依存の人が街を歩けば、そこかしこにお酒があります。赤ちょうちんの立ち並ぶ飲み屋街を避けたとしても、スーパー、コンビニ、牛丼チェーンでもお酒を売っています。そこへ行ってお金を出せば、簡単にお酒が飲める。ポケットのなかのサイフには、それだけのお金が入っている――となると、フラフラと近寄っていってしまうのが依存症なのです。

それでも、社会のなかで生きていくなら「飲もうと思えば飲める。けれど飲まない」ようになる必要があります。そこにいたるステップとして、まずは「お金を持たない=お酒を買えない」ようにしておくことが重要です。

依存症の人にはそれがもとで仕事を失い、家族に見捨てられ、完全に孤立してしまっているケースが少なくありません。そうした人は収入も貯金もありませんから、生活保護を受けながらデイナイトケアに通っています。

ところが、生活保護の支給日を過ぎると、パタリとこなくなってしまう患者さんが続出しました。まとまったお金が手に入ったことでお酒を飲んでしまい、酔っぱらってこられなくなってしまうのです。

あるとき、私は福祉事務所にこのような事情を説明し、「依存症患者の生活保護費は日払いにしてくれませんか?」とお願いしました。

ところが、役所というのは融通がきかないところで、「生活保護費の支給は月1回と定められています」「所定の日に全額を受け取れるのが受給者の権利です」「受給者のお金を福祉事務所で管理することは法律上できません」「毎日受け取りにこられては……対応しきれません!」など、いろいろな理由をつけて断られてしまいました。

そこで、福祉事務所と相談し、依存症の患者さんにかぎって生活保護費をクリニックで管理することにしました。デイナイトケアの行き帰りは無料送迎がありますし、食事は昼食と夕食が無料で出ますから、基本的に日々の生活にお金はいりません。

もちろん、本人が「お金を使いたい」というときには用途を確認して必要な金額を渡し、出納帳もつけてきちんと管理していたのですが……。

【依存症の患者にテレビ局が指示した「酷すぎるやらせ」】
ある日、見知らぬ弁護士から「〇(患者さん)氏の代理人になりました。〇氏は以後、デイナイトケアに参加しません。つきましては、そちらが預かっているお金を速やかに返金してください」という手紙が3通(3人分)も届いたのです。

法律に則した訴えであれば拒否できません。言われたとおりに返金したのですが、そのすぐ後にマスコミがきて、取材を申し込まれました。断ると「患者の生活保護費を取り上げている」とバッシングが始まってしまったのです。これには戸惑いました。

あるテレビ番組は弁護士を介してやめた1人にインタビューをして、うちがいかにひどいクリニックかを証言する映像を流しました。じつはこの患者さん、数カ月後に「先生、ごめん。弁護士の人に“きみのお金を取り戻してあげよう”と言われて頼んでしまった。

テレビ局の人には“書かれてある通りに読んで”と言われて謝礼をもらった。でも弁護士はそれきりなにもしてくれないし、やっぱりここに通いたい」と言って、デイナイトケアに戻ってきました。弁護士とテレビ局は通じていて、インタビューは「やらせ」だったのです。

21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:09:22 ID:sGTCuIzi0.net]
>>18
目指せ海外をさんざんマスコミと一緒に叫んだやないか
起業しないのが悪いだろ
それか高給撮れるように力をつけろ
昇給求めても無駄

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:10:57 ID:sGTCuIzi0.net]
>>20
もっと不正を見張れるようにしてから
段階的に上げるべきだと思う
今は不正が多すぎる

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:11:13 ID:XsA4shxd0.net]
>>19
ホントそれ
せめて国民年金以下にしないとね

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:12:16 ID:Dyw86v1L0.net]
このテレビは生活保護を食い物にするビジネスを取り上げて生活保護自体の不要論に誘導する番組だぞ
つまりはお前らのお仲間よw

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:14:45 ID:AZFwEHG30.net]
どの分野も悪も善もいるから安心しないで生きるしかない

26 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(Thu) 23:14:48 ID:LD++h5Ds0.net]
>>22
多いと言っても2%だよ
その全てが悪意を持ってやってるわけでもない
金額で言えばそりゃ大きいとは思うけど

27 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(Thu) 23:15:45 ID:bgazsWGq0.net]
>>19
国民年金しか貰えなくて生活保護より低い人は生活保護うければいいじゃん
貯蓄や資産、他に収入あるならそりゃ無理だ
生きれるんだから

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:15:47 ID:AZFwEHG30.net]
もうAIでいいよ人間面倒臭い

29 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:16:21.44 ID:6j7J61Ee0.net]
>>1

w
オマエら学習能力無さ過ぎ w

>>2-1000



30 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:16:54.55 ID:1tcOHalW0.net]
番組名やテレビ局名出さないなら
ただの作り話としか思わん。

31 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:18:02.61 ID:32K7Osbz0.net]
局と番組は?晒さないと意味ない

32 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:19:19.86 ID:E21FU0Hi0.net]
未必の故意ぐらいイケそうじゃね?
弁護士とTV局は生ポのアル中が一人死んでも気にしないのかな?

33 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:20:18.42 ID:+sKDh3Z80.net]
どうせフジだろ?

34 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:23:29.15 ID:q6SbC+Hb0.net]
>>1
日払いなんてできるわけないだろ
馬鹿かこいつは

35 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:27:01.31 ID:q6SbC+Hb0.net]
>>19
生活保護より少ないなら保護受ければいいじゃん
元々そういう制度なんだから逆転なんかしておりませんが

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:30:15 ID:VNWSJ4V+0.net]
地上波は全部停波しろ

37 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(Thu) 23:30:47 ID:ru6J3hXr0.net]
>>19
年金でも水準以下なら受けられる

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/06/04(Thu) 23:33:16 ID:15gWQdjs0.net]
「これ飲んで」なら非道いけど

39 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(Thu) 23:38:03 ID:hjssX8f70.net]
>>13
クオカードなんてコンビニか飲食店でしか使えないだろ



40 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:43:00.57 ID:Xxmz/Mo20.net]
>>13
フードスタンプを希望する人はそれにすればいい
自分なら、自炊しなくていいからとびつく

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(木) 23:44:51.59 ID:QUfkvaGY0.net]
SNSの前にテレビ局をどうにかしろよ

42 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/04(木) 23:55:03.72 ID:5JM4C/P+0.net]
せめてテレビ局と番組名は出してくれないと信じたくないな
本当のことなら言えるよね

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(木) 23:55:24.14 ID:RLiLOjA20.net]
>>19
年金安いから生活保護受けたいって
高齢者が福祉課に来るパターンが多かったが
よく聞くとかなりの資産持ってることが
わかり、
『申請の意思あれば受理しますが審査で生活保護がおりないと思いますよ』って言うと
帰っていく。。。

こんなことが多かった

元ケースワーカーです。。

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/04(Thu) 23:58:45 ID:VXhyGLZJ0.net]
>>19
怠け者が得する制度を止めないと近いうちに国が亡ぶ

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:03:28.65 ID:02CQPpiL0.net]
生活保護は食いもんにされてるわw
昔からw
生活保護専門病院なんて知ったときはビックリしたがw

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:07:11.27 ID:FT09jfMf0.net]
>>43
ヘルパーのバイトしてたとき、同じバイト仲間が担当してる爺さんが生活保護にジョブチェンジしてたのだけど
普通だと通らないから、通りやすくするために創価学会員になって公明党の市議に嘆願して生活保護受理されたとか言ってた
あれは本当なんだろうか、そんなこと可能なの?

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:15:20.03 ID:XjObJCXL0.net]
>>46
それはないよ。
もともとその爺ちゃんが保護の対象の
条件だったんだろう。

ただ、弁護士や市会議員と一緒に相談に
来る例はまあまああるけど。
年配の福祉課の職員は丁寧に応対するが
俺は新卒でケースワーカーだったんで
別に意に介さなかった。四年で企画課に異動した。

生活保護で共産党とか創価学会のことは
半分都市伝説みたいなもんだよ

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:19:15.70 ID:FT09jfMf0.net]
>>47
でも生活保護のボーダーは一律じゃなくてその市によって違うんでしょ
実際はそういう口利きぐらいあるんじゃないの
生活保護者の創価学会員の割当すごい多いってのはネットだけじゃなくて福祉関係者すら割と話してたわ

49 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 00:22:38.62 ID:63CvYsEG0.net]
>>26
福祉課職員が不正受給に誘導してる事例もあるしな
世帯主以外の家族が働いたらどうなるかわざと説明しなかったり



50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage  [2020/06/05(金) 00:27:39.58 ID:vVj9j0sO0.net]
>>46
嘆願を受ける側がお仲間だったら?
出された生活保護から、何割かがお布施にまわってたら?

想像だけどね


公明党が強硬に給付を求めた国民一律の10万円、創価学会の信者がウン百万人だから…

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:27:44.12 ID:XjObJCXL0.net]
>>48
生活保護は厚生労働省の管轄で
市役所の職員はただの手足でしかないよ。県や厚生労働省の指導を適切に処理するだけだよ
一応、基準は全国一律だけど。。
窓口対応も今は差はないと思う。

生活保護は窓口に言って
『生活保護を申請します』って声をだして言えば、申請書類は出すし
審査もしなくてはいけないことになってる。

52 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 00:33:49 ID:YiCn/sik0.net]
>>43
家持ってても資産はあるけど
家売るには100万近くかけて壊さないと売れないからな
難しいよね

53 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 00:35:52 ID:jvnU85BM0.net]
どうせまたテレ朝なのかな?

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:36:17 ID:FT09jfMf0.net]
>>51
その地区の実地調査のとこでいじってるんじゃないの?
そりゃ全うにやってるとこもあるだろうけど
創価地区って言われるぐらい創価票強いとこあるし
そういうズブズブのとこは口添えあれば介入できたりしないのかな

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:39:46 ID:XjObJCXL0.net]
>>52
困ってれば
福祉課の相談にどんどん行けばいいよ。

場合によっては家持ってても
生活保護がおりることもある。
ちゃんと説明してくれるよ

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:45:37 ID:XjObJCXL0.net]
>>54
創価学会には低所得者が多いだけだろうと思う
創価学会はそのような方針だろ
低所得者の勧誘に熱心だろ
票田にもなるし。。

受給資格がないのに学会員に甘くして
受給させてたら
市の大問題だし、
本人が不正受給してたら
それなりの処置はとるよ。告発とか

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:55:19 ID:NSkrexS80.net]
ナマポなんかゴミじゃん、救う必要ねーわ

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 00:57:20 ID:FT09jfMf0.net]
>>56
今までだって市からして色んな不正あったんだし
市がまっとうだって保証何もないんじゃないの

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:07:20 ID:XjObJCXL0.net]
>>58
そりゃ、例外で不正をやる職員とか
不正受給する連中もいるだろ。

生活保護者が人殺しして
その遺体を運んだケースワーカーだっているんだしwww

生活保護は資産がなくて、持ち金も
ほぼ底をつき、頼れる人がなければ
間違いなくもらえるよ

経緯は問わないよ、現状だけが問題でね。



60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:09:17 ID:FT09jfMf0.net]
>>59
なんで自分の管轄外の市までカバーして喋れるの

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:12:44 ID:K9mYeS8P0.net]
受け取ることが苦しいって思った方が真っ当に働いて普通の生活に戻ろうってやる気出せていいと思うけど

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:14:58.17 ID:XjObJCXL0.net]
>>60
研修で県や厚生労働省に行ってたこともある

生活保護行政はだいたい同じですよ。

63 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 01:15:06.36 ID:SpZ5PF8Q0.net]
アル依は死ぬまで治らないから
殺処分するしかない

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:15:34.15 ID:FT09jfMf0.net]
>>62
研修レベルで語るってすごいな・・・

65 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 01:20:14 ID:xAnld9VU0.net]
本の宣伝かよ

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 01:27:14 ID:NDflADSZ0.net]
ナマポでパチンコしてるやつとか多いんだろうな

67 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 10:35:06 ID:pDJ9Y/2D0.net]
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!?」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:40 ID:M1iODGyK0.net]
なんかよくわからんが
ナマポなんてもらってる奴がわるい

69 名前:名無しさん@恐縮です [2020/06/05(金) 11:33:51 ID:M0ePMFrM0.net]
さらしあげ

ひどい

たかり



70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/06/05(金) 11:45:25 ID:aPHeHcsx0.net]
どこの局か言わないと






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<19KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef