[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/03 08:33 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 478
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドラマ】『仮面の忍者 赤影』が残した特撮のDNA 『麒麟がくる』で注目の織田信長も登場



1 名前:muffin ★ [2020/02/29(土) 20:35:38.04 ID:UXZP1Vqe9.net]
https://magmix.jp/post/24293
2020.02.29

「赤影、参上!」の口上とともに颯爽と現れる『仮面の忍者 赤影』。飛騨の里からやってきたスーパー忍者・赤影は、織田信長の命を受けて怪しい妖術使いたちと戦いました。1960年代の「忍者ブーム」を牽引した『赤影』の遺伝子は、現代の特撮ドラマにもしっかりと受け継がれています。

♦カラフルさでは大河ドラマを上回った『仮面の忍者 赤影』

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』では2020年3月1日(日)夜8時の放送より、いよいよ戦国時代のカリスマ武将となる織田信長(染谷将太)が登場します。主人公である明智光秀(長谷川博己)とどのような遺恨劇が繰り広げられることになるのでしょうか。そして戦国の世といえば、東映の特撮時代劇『仮面の忍者 赤影』(以下、赤影)が活躍した時代としてもおなじみです。忍者ブームを牽引した『赤影』が、後世に残した意外な影響力についてひも解いてみたいと思います。

『赤影』は関西テレビ・フジテレビ系列で、1967年〜68年に放映されました。『鉄人28号』『バビル2世』『三国志』など多彩なジャンルで人気を博した漫画家・横山光輝氏が、1966年から「週刊少年サンデー」で連載をスタートした『飛騨の赤影』が原作です。テレビ放映に合わせて、原作マンガも『仮面の忍者 赤影』に改題されました。

飛騨の里からやってきた赤影(坂口祐三郎)は、超ド派手な赤い仮面を付けていました。シニア忍者の白影(牧冬吉)と少年忍者・青影(金子吉延)も一緒です。本来なら忍者は目立たないことが絶対条件なのですが、赤、白、青と色とりどりのマフラーをした3人は、戦国の世では目立ちまくっていました。細かい時代考証は気にしない、横山光輝氏原作ならではの大らかさが感じられます。大河ドラマ『麒麟がくる』は色使いがカラフルなことでも話題ですが、『赤影』の派手さにはまだまだ敵いません。

全52話が放映された『赤影』は、四部構成となっていました。第一部「金目教篇」では琵琶湖周辺で怪しい新興宗教「金目教」が流行し、庶民を惑わしていました。後に豊臣秀吉となる木下藤吉郎は軍師である竹中半兵衛(里見浩太朗)に命じて、金目教の内情を探らせます。このとき竹中半兵衛によって飛騨の里から呼び出されるのが、赤影たちでした。金目教を率いる甲賀幻妖斎(天津敏)と赤影たちとの死闘が始まります。

赤影は忍者というよりは、ほとんどスーパーマンのような存在です。飛行の術により空を自在に飛び、腕から外した手甲はバズーカ砲となりました。仮面にはめ込まれた秘石からは破壊ビームも発射されます。どんな修行を積めば、こんな秘術が使えるようになるのでしょうか。さらに白影は大凧に乗って空を舞い、「だいじょ〜ぶっ」が口癖の青影は鎖分銅をぶんぶん振り回します。幻妖斎も金目教の御神体である「金目像」を巨大ロボットのように操って、応戦しました。面白ければなんでもあり。東映の社風を感じさせる、破茶滅茶さがテレビ版『赤影』の魅力でした。

原作から離れた第二部「まんじ党篇」になると、無軌道さに拍車がかかります。第二部では織田信長(倉丘伸太郎)も姿を見せます。異国から「ギヤマンの鐘」を求めて現れた「まんじ党」の妖術者たちから日本を守るよう、信長は赤影たちに命じるのでした。「金目教篇」に続いて、幻妖斎役で天津敏が出演。パラソルを手にして空から降りてくる黒道士、全身を銀色の針で覆われた猩猩左近など、さまざまな奇人変人たちが赤影たちに襲いかかります。「ギヤマンの鐘」の秘密を知る南蛮人ジュリアンは、個性派俳優の大泉滉が扮していました。続きはソースをご覧下さい

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/02/200228-akakage-01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/02/200228-akakage-02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/02/200228-akakage-05.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/02/200228-akakage-03.jpg

2 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:37:28.19 ID:mf2NNmqE0.net]
安藤政信のやつ見に行った

3 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:37:34.72 ID:JC80rm5J0.net]
忍者がマフラーするようになったのは赤影の影響

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:37:40.75 ID:GulqLwIJ0.net]
玉門占いの

5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:38:05.84 ID:xmXFl6sk0.net]
琵琶湖のほとりのなんちゃら

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:38:27.65 ID:/8L/z/YS0.net]
〇〇と言えば××にも出てたよね!

みたいに嬉しくなって連投しちゃう人が出てくる特撮スレはここですか

7 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:38:34.45 ID:mSKm1h5I0.net]
忍者キャプターを無視するとは

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:38:45.69 ID:0JG0Kmy00.net]
十傑集裁判

9 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:39:04.96 ID:bg+yDjrG0.net]
だいじょーーーぶ!

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:39:23.20 ID:biNQUhen0.net]
赤影好きだった
少し前にDVDレンタルして久しぶりに見たわ



11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:39:33.23 ID:0JG0Kmy00.net]
神崎将臣の赤影は?w

12 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:40:02.54 ID:2lZmt24e0.net]
1967年〜68年に放映か
俺が夕方夢中になって観ていたのは再放送あるいは再々放送だったのか

13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:42:05 ID:LlrsvrEu0.net]
赤影と麒麟がくると何の関係が有るんだ?

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:42:24 ID:tJtZHgBE0.net]
リメイクしたやつ酷かった

15 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:42:55 ID:wnnXsv9w0.net]
松竹が映画化した奴は役者はともかく
脚本が残念過ぎた

16 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:42:56 ID:EQPly5+m0.net]
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ…

これで歴史を勉強したよ

17 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:43:04 ID:yfrEgqME0.net]
かつみさゆりのかつみの赤影が似ててワロタ

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:43:07 ID:m6zgj4I20.net]
赤影、今見ると変質者のコスプレみたい

19 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:43:38 ID:r7VmL49c0.net]
>織田信長の命を受けて怪しい妖術使いたちと戦いました。

初めて知った

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:43:42 ID:47465cvg0.net]
こいつ十傑集の悪いやつだろ



21 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:43:51 ID:V8h+yYOx0.net]
女性芸能人のオマンコ占い

22 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:44:07 ID:3IbP1MjO0.net]
市川治さんのマスクザレッドの高笑いが好き

23 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:44:24 ID:klP8DU5N0.net]
これ再放送してほしい。
あるいは、演技力のある俳優使って、ちゃんとした監督でリメークしてほしい。
NHKのディレクターじゃあだめ。

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:44:51 ID:yxKY5bul0.net]
>>3
腕組みするトラのひいひいじいさんか

25 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:46:29 ID:nL9Wqsg60.net]
乗馬、剣術、特撮とリメイクするには難しそう

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:46:49 ID:/09o6jwW0.net]
麻生久美子がエロかった

27 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:48:40 ID:cr2D2A9T0.net]
主役の人は俳優辞めた後にスポーツ新聞の風俗記事書いてたと30年前の深夜ラジオで聞いたことある

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:49:02 ID:v2kIbOGw0.net]
あー染谷がやるんか
話のわかりそうな信長だな

29 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:49:10 ID:KjDSfU310.net]
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、
琵琶湖の南に「金目教」という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は、恐ろしい祟りに見舞われるという。
その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。
その名は…赤影参上!

30 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:49:11 ID:RFgh4YbC0.net]
「麒麟がくる」に甲虫怪獣アゴンを出したら、絶対に最終回まで見る。



31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:49:13 ID:aF3I5fPe0.net]
鼻ホジしながら「大丈夫!」

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:49:30 ID:WB3eEeJZ0.net]
リメイクで映画になったがたぶん誰も覚えてない

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:49:36 ID:r8kPlGYx0.net]
明日は視聴率凄いだろうな

34 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:49:39 ID:GcHcQ0w50.net]
凧に乗るんだよね

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:49:47 ID:JsMWgjy/0.net]
シュリケン シュッ シュッ

36 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:50:09 ID:Z9/WQTvo0.net]
ビッグファイア様の手下やんけ

37 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:51:00 ID:Po8Lj6oH0.net]
これ、歌が好き

38 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:51:03 ID:eSvC5K4l0.net]
アニメで初めて実写版があると知った

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:51:54 ID:uadZNCaZ0.net]
ラブサバイバー

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:52:20 ID:PDfq3Em/0.net]
黒影と紅影もいたなぁ



41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:52:47 ID:m6zgj4I20.net]
黄影はカレーが好き

42 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:53:33 ID:MoBDTccb0.net]
ギヤマンの鐘
赤影やった俳優さんめちゃくちゃイケメンなんだよな

43 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:54:00 ID:TVI3H8+l0.net]
万字(卍)党が出てくるのですか?w

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:54:05 ID:PDfq3Em/0.net]
赤影の俳優さんはかなりのイケメンやった

45 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:54:26 ID:PSjmFm990.net]
赤影はカッコ良かったねw
再放送で見たかすかな記憶しかないけど、子供心にもイケてたw

46 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:54:47 ID:XqXyW4Fs0.net]
麒麟に赤影出て来るなら絶対に観るわw

47 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:55:24 ID:WGgg34Xg0.net]
>>1
な〜にが特撮のDNAだ
略奪した受信料で糞ドラマ作ってんじゃねーよ
全額国民に耳を揃えて返せ馬鹿

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:55:28 ID:zpD39wv60.net]
安倍ちゃんも記者会見で、だいじょ〜おぶ!ってやって欲しいよな(´・ω・`)

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:55:32 ID:0JG0Kmy00.net]
>>20
でもビッグファイアー(バビル二世)の敵は黄帝ライセ(ヨミ)なんだぜ?

50 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:55:45 ID:ei7zlQYY0.net]
柳生十兵衛とは関係ないんだよな



51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:56:29 ID:GulqLwIJ0.net]
>>49
あの善悪が入れ替わってる構図好き

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:56:34 ID:iQyf8eGQ0.net]
月光仮面とか仮面ライダーとか、なんでみんな仮面なんだろ

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:56:37 ID:h4kIuKgj0.net]
でも麒麟がくるのサブタイトルはウルトラセブン

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:57:07 ID:kjjmND/Z0.net]
>>20
マスクザレッドね
>>49
サリーちゃんも敵側だったなw

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:57:37.92 ID:GulqLwIJ0.net]
>>52
アトラクションショーとかサイン会で役者呼ばなくて済むから(マジ)

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:57:45.72 ID:pmEj9CXY0.net]
これより面白い特撮物なんて無いわ
バカバカしさが突き抜けてるw

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:57:59.92 ID:1j+16xUy0.net]
アニメの赤影(Gロボのじゃないぞ)も思い出してあげて

58 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 20:58:01.58 ID:fGHRhWIa0.net]
>>32
月曜ドラマランド版もあるぞ
青影が高田純次

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:58:28.26 ID:GulqLwIJ0.net]
>>54
サニーちゃんなw

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:59:04.67 ID:0JG0Kmy00.net]
>>51
ワンパターンと言われてもゲッターロボも今川で最後まで見たかった…………



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:59:25.75 ID:iQyf8eGQ0.net]
>>55
月光仮面の時代にヒーローショーあったの?

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:59:38.63 ID:0JG0Kmy00.net]
>>57
古川登志夫だったっけ?

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 20:59:47.54 ID:0Quu6++00.net]
>>37
最高すぎるよな、特にイントロ
俺の生涯No.1だ

64 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:00:15.73 ID:2lZmt24e0.net]
>>48
それを昔親父の前でやってゲンコツ喰らったわ

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:00:18.27 ID:PDfq3Em/0.net]
青影のお姉さんの陽炎が美人でした

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:00:26.60 ID:Vdg8F9N+0.net]
で、甲賀幻妖斎は誰が演じるの?

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:00:37 ID:C8WtWMKd0.net]
千年ガマって千年生きてるのに忍者さんが「わしが育てた千年ガマ」って言うんだよね

68 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:00:37 ID:fGHRhWIa0.net]
>>29
第二部

織田信長の活躍した頃
海を渡ってきた奇怪な妖術者の群れが
ギヤマンの鐘を求めて各地を襲撃した
世界制覇を狙う『卍党』の仕業である
強烈なエネルギーの製法を秘めた ギヤマンの鐘3つ
日本の平和を願う信長は、『卍党』の野望を粉砕すべく
飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ
その名は・・・赤影参上!

69 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:01:14 ID:Jt+Sv+HK0.net]
>>52
正体を隠してたんだよ。

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:01:22 ID:cYlMIVpw0.net]
赤影の中の人って東スポでえろ記事書いてたよね



71 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:01:44 ID:19lygmoA0.net]
アニメ版赤影のサントラはよ

72 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:02:49 ID:T06Hkoct0.net]
木下藤吉郎を里見浩太郎さんがやってたような…藤吉郎の家臣だっけ?

73 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:04:10 ID:JNsSzDWu0.net]
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ」の前口上で始まり、忍者マーチのイントロがフェードインするタイミングで血が熱くなる。

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:04:27 ID:zMJCiG6i0.net]
エロ版もあったけどタイトルがもうわからん…

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:05:00 ID:qtBlVjhk0.net]
>>57
実写は親父、アニメは息子が脚本書いてるんだよな。

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:05:48 ID:ba8y/MEp0.net]
白ハゲも忘れないでくれ

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:07:20 ID:kOb0XIUy0.net]
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あの俺だよ?」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健・三浦翔平「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
TKO木下『(未成年とは)知らなかったって言えばエエやん』
城島茂「女は21歳までや」
松本人志「乳がぷっくり出始めたらご賞味あれの合図」
鳥越俊太郎「バージンは病気」
中居正広「ただの細胞だから」
大泉洋「鏡見て!鏡!」
徳井義実「穴があったら入りたい」
狩野英孝「ゴムアレルギーだから着けない」
伊藤英明「君とヤリたいんだぁ!」
藤木直人「堕ろしてくんねーの」
田代まさし「ミニにタコ」
国母和宏「チッ、うっせーな 」「反省してま〜す」
千原せいじ「めちゃめちゃやりました。21階で」
明石家さんま「今さら」
東山紀之「たかが薬で人生終わって欲しくないね」
武井壮「若ければ若いほうがいい」
阿部サダヲ「今ぶつかって来たよね?」
清原和博「アイツはケツが小さいんや。ちっともよくないわ」「どうしても子供が欲しいと言うから2発ヤッただけや」
東出昌大「頭がおかしいんじゃない?」
板尾創路「次に会える、薄暗い夜はありますか」←New!
喜多村緑郎「離婚はできないけど、俺の子供を産んでくれ」←New!

78 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:07:22 ID:Oxs30aFI0.net]
だから今週のブラタモリで忍者ドラマの代表として赤影が紹介されていたのか

79 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:08:35 ID:GYZHJS2Y0.net]
ここまでのところ、ガッテンしていただけましたでしょうか?



80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:08:38 ID:caj9kuNt0.net]
木下藤吉郎の命を受け金目教と
戦うのが赤影だったよな。



81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:09:00 ID:2Wtn8Yg80.net]
>>65
陽炎姉ちゃん、幼稚園児の時の初恋の人だった
時美沙さん、めっちゃべっぴんさんだったよね
すぐに魔風雷丸とかに捕まっちゃうけど

82 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:09:27 ID:Gckm7+VM0.net]
映画では入場する時に赤と青の
紙で出来たメガネをもらって
飛び出す画面を見るはずだった。
でも どうしても飛び出しては見えなかった。

83 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:09:44 ID:4PfHtC/F0.net]
昔のTV番組は面白かったな

いまのTVはB層しか見ない

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:10:12 ID:2Wtn8Yg80.net]
>>80
甲賀幻妖斎カッコいい

85 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:10:30 ID:gt/2uifM0.net]
滋賀の比良山麓に謎の宗教施設があって、渦巻き状の道を通る必要があったんだよね。
当時は、「金目教か?」と小学生男子限定で話題になってた。

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:11:52 ID:o3FlCqKe0.net]
>>81
シルエットが、エロかった。
小学生には、刺激が強かったわ。

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:12:41 ID:ijrcD9pu0.net]
>>25
>乗馬、剣術、特撮とリメイクするには難しそう

昔の役者はみんな馬乗れたからなぁ
赤影も白影も本人がヒラリと馬にまたがって
子ども心にもカッコ良かったの覚えてる

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:12:51 ID:kROLhANs0.net]
凧に乗った忍者がビーチパラソルに乗った忍者とミサイルを撃ち合って空中戦をする時代劇はこれくらいだろう

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:14:11 ID:syO+GwQT0.net]
>>74

花弁の忍者 桃影

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm2587563

90 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:14:20 ID:i4fyz2tT0.net]
さっきブラタモリに赤影でてた



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:14:30 ID:caj9kuNt0.net]
俺が見たのはフジの早朝枠と
夕方の再放送枠で見た記憶w

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:14:49 ID:ijrcD9pu0.net]
>>88
そりゃ普通にUFO出てくる時代劇ですからw

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:14:53 ID:xeqUJGVN0.net]
特撮版で伊上勝が脚本構成やってて
数年後息子の敏樹がアニメでシリーズ構成してた

94 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:15:09 ID:fGHRhWIa0.net]
三部OP

悪大将『夕里弾正』の反乱を知った『織田信長』は
居城清洲から小人数を率いて京の都へ急いだ
しかしその道筋には『弾正』に味方する『根來』の忍者が恐ろしい怪獣を操って待ち構えている
道中の無事を願う『信長』は
飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ
その名は・・・赤影』参上!

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:15:20 ID:jRPOZkmX0.net]
髪型 www

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:16:45 ID:t9ByBQHW0.net]
金目教、卍党のボスは甲賀幻妖斎
甲賀ってくらいだから甲賀忍者なのだろう
赤影は飛騨忍者で、怪獣使いの爺さんは根来衆
すると最後の魔風ってやつが伊賀忍者なのか?

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:17:11 ID:ijrcD9pu0.net]
>>95
普通にポマードで整えたような73分けなんだよな

98 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/29(土) 21:17:41 ID:fGHRhWIa0.net]
ついでに四部OPも

飛騨の国、『影一族』に伝わる黄金の仮面は
あらゆる忍者にとって憧れの的、栄光のシンボルであった
そしてまた仮面には莫大な黄金の謎が秘められているのだ
この仮面を奪い忍者の王座を狙う者が現れた
怪忍獣を使う『魔風雷丸(まふういかずちまる)』である
立て!仮面の忍者・・・赤影参上!

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:18:09 ID:Ktp4VMen0.net]
>>82
そのタイミングになったら白影が眼鏡を掛けるんじゃい!とか言ってた記憶がある

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/29(土) 21:18:31 ID:QowSW1t20.net]
「赤影」役の坂口祐三郎はハンサムなまま60歳ちょっとで亡くなっちゃった
実生活では父親を知らず4歳で母親に捨てられ祖父に育てられたとか悲しい生い立ち
乗馬も得意でスポーツマンだったのに意外に水泳だけはダメで泳ぐシーンだけ白影さん
が代わって泳いだとか後でエピソード読んで胸熱だったな

赤影のイメージ壊したくないからヤクザの役とか断ってたが故に晩年は魚屋の店員とか
占い師とか苦労した人生だったらしい
他の役では名前を残せなかったけど「仮面の忍者赤影」を観た人たちの心の中には永遠な
俳優だよね








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef